2001/5/30
本日は、別の資料で打合せ&例の資料の手なおし。
本来は残業を自粛すべき日なのだがそうも言ってられませんな。
ということで10時まで残業。おっとタクシーで退社する。
途中食事をしに焼鳥屋へ。
昨日妻が参加した討議集会が夫のビルでもあったらそうで。
散々っぱら妻から聞いていたにもかかわらずやっぱり腹がたったとな。
そりゃそうだねぇ。
まさに地方で求められているIT化に逆行する流れですからして。
二人で一時間ほど焼鳥食べてビール飲んで管巻いて帰宅。
ふう。
2001/5/29
先週けっちょんけちょんにされた資料の手直しに時間がかかって相変わらずの残業日々。
ところが、職場で組合の討議集会なるものがあり、2時間も時間を削られてしまった。
内容があかるけりゃまだしも、この不景気の世の中で明るい話があるわけもなく。
会社の地方支店の集約と、残った支店についても子会社化を進めるという前から聞いていた話ではあったけれども。
ついでにいうと、そのばあい賃金は地場単金を基準に決めるとも聞いていたけれど。
いきなり3割カットかいな〜会社さんよ、という説明に額を押さえる。

これまでの各種手当ても見なおして寒冷地手当ては廃止、都市部に住む人のための物価高相当の手当ても見なおし。
およそ、あらゆる手当てが削減されるので、はっきりいって地方に残ることになる人間の給料は手取りで4割から半額になるのではという勢いだ。

ここまでくると、会社の行く末もなんだか見えてくるなぁ。
やっぱ、転職?

むかむかしながら仕事したら、結局11時。勘弁してくれ・・・。

2001/5/28
なにやーら急がしくてどたばたしていた週。
そんな中でもうるちまは毎日少しの時間でも遊んではいたけど。<廃人

てなわけで、メモ週間です。

5/21

実は、本日より札幌地区でNTTのADSL申し込みが始まっていた。
むーん。いつもならあたらし物好きのSATO夫婦、すぐに申し込みとなるのだが・・・・・。
ご存知のとおりADSLはアナログ回線上で1.5Mbpsを実現する仕様。つまりISDNからアナログに戻さねばならん。
がしかし、これは近くにISDN回線があると相互干渉を起こすという問題があって集合住宅である我が家に導入して、果たしてISDN以上の回線速度とISDN以下のPing値とパケットロス値が見込めるのか?ということで。

*後半の二つは一重にうるちまを快適に遊ぶための条件であるというのは君とボクだけの秘密だ*

とりあえずNTTの116に問い合わせてみるとやっぱおばちゃんには酷で、質問自体理解してない。
後から回答しますといってその日のうちに回答がきたので対応はよろしかと思うが。
べっとNTT東日本のホームページ経由で質問を送ることにして本日は投了。

5/22

引き続きADSLを導入することについてあれこれと調査。
夫は、今使っているダイアルアップルータが使えるはずとのたまうが、ならば世の中に「ADSL対応」を謳った「ブロードバンドルータ」なるものが新発売になっているのはなぜかね、ちみ。
というわけで、妻は「このままでは駄目なはずだ」という信念の元に調査開始。
どうやらファームウェアのバージョンアップで対応できることが判明。とりあえず買い替えは免れた。
そうはいっても、夏以降はCATVもエリア拡大するしで今ひとつ決断できない状況。
ISDNの二回線分使えたメリットがなくなるのも痛いしな。も一本眠ってる回線あるからADSL専用で引くかぁ。<ぶるじょわ

5/25

お客様打ち合わせによりへこみまくり。
資料の作り方や説明の仕方が悪かったのは確かだ。
ここは素直に反省し、なおかつ反骨魂で負けるもんかの資料作りに精を出さねばな。
ちうても、今日はHBTC幹事長K氏と先日のすっぽかし事件のわだかまり(?)を解消するために飲みに行くのだ。
資料の骨子を考えるために時間どおりには行けそうにない。で、夫を人質に差し出し一時間遅れで現地到着。
へこんでいた気分も、気のいい幹事長との話で大いに盛り上がりすっかり回復。
また来週からがんばろう!という気持ちになった良い一日。

5/27

TOEIC。もうそろそろ年に2回も3回もうけるのはいやいやん。
そんなに点数上がらないって。現状維持が精一杯です。
今回はリーディングパートで玉砕したので結果は見るだけ無駄な気がしている。
終了後、夫実家でご飯をご馳走になり帰宅。
この年になると2時間程度の集中力も続かないことを痛感。年取りました。

5/28

わが社の採用一次面接の日。初々しい学生諸君がやってきた。
・・・・・人それぞれだ、とつくづく思う。
ナイスキャラクタの持ち主だが幹部面接通るのは至難の業な彼とか、内向的であがり症でストレス耐性極小な彼とか。
個人的にはナイスキャラクタな彼を推薦したいところだが、筆記試験で落ちてるっぽい。
頼むから、一人だけでも受かっててくれ<筆記試験。

NTTからADSLの問い合わせについて回答あり。
結論から言うと、建物内でのISDNとADSLの相互干渉は影響なし、ということらしい。
配管に両方の宅内線通しても大丈夫らしいが・・・・・本当か?
電柱のケーブル内では駄目なのに、宅内は良いのか?
シールドの仕方違うんだろうか。ビニール被膜だからかなぁ。
ケーブル内での試験は113で受付てくれるそうなので、今度やってもらおうかなぁと思うこのごろ。
思案のしどころだ。

2001/5/20
M亭の店主から再びHELPコールがかかったため、ルータの設定を調査しに朝からF氏邸へ。
つくなり、「昨日拾ってもらえなかったんだって?」と速攻ジャブ。
実は、HBTCの例会が石狩番屋の湯であったのだが、待ち合わせ場所が地下鉄麻生駅のどこかという連絡をメールではもらっていなかったので送迎バスに乗り損ねたのだ。
番屋の湯に連絡しても相手は何のことだかわからないようで埒があかず。
結局参加できずに帰ってきたのだが、夫はムッとしてるうえにコンサドーレがいやーな負け方をして妻は宥めるのに大変だったのであるのだ。
まったく、昨日の今日で随分と話が広まっているじゃないか。誰か面白おかしく話したんだろうけど。

さて、F氏のトラブルは今回はあっさりと解決。よかったよかった。
が、しかし。こういったルータの設定とかプロバイダの接続設定もよくわからない素人さんたちがどんどんパソコンを購入して使うようになってくると、今回のようなヘルプの需要も増えるだろうなぁ、としみじみ。
パソコンに触りましょう、な段階の人がいくら流行りだからってブロードバンド導入しても自分で設定できなきゃぁねぇ。
これからはこういった設定をブラックボックス化するような考えが必要かもしれない。
うむ。ビジネスモデルでも考えて事業起こすか<ウソ

お昼を食べて、午後はヤマダ電機の偵察に出かける。
実は、夫が自作PCの作成にそりゃもー乗り気で乗り気で。
実は、フレッツISDNって、妻は複数のPCで同時にインターネットは使えないと思ってたんだけどね。
この場合の使えないというのは、使い物にならないという意味ですが。
だって、64kbpsに二台で繋げてねっとさふぃんなんぞしたら、早く通信を始めたPCが回線を占有しちゃって後からリクエスト出したPCは待てど暮らせど応答かえってきませんタイムエラーになるんですよ。
ところがうるてぃまの場合は回線速度よりもパケットロスの有無のほうがゲーム動作に響くので、プロバイダを選べば問題なく二台同時のアクセスで遊べるらしいんですな。
この情報を仕入れて夫に言ったら、もうあなた、速攻スイッチ入っちゃいましたよ、このお人は。
どうやらブロードバンドの到来を待たずして我が家にはPC4台という間抜けな状態が発生しそうです。はぁ〜。

2001/5/18
取れるときに休みを取りましょう、ということで夫とともに今週も一日休みをもらう。
天気も良いし、せっかくの休みなので週末は込んでいるであろうエジプト展と、四谷シモン人形展を見に行くことに。
まずはエジプト展からと近代美術館に行くと中学生くらいのガキンチョが束になってそこかしこに見受けられる。
修学旅行か社会見学か知らんけど、課外授業の一環で来ているらしい。
あちこちに固まって展示物の前でメモを取る姿は、感心感心、というよりははためーわく。
展示品が見えないんだよ、キミ達。

一通り見て回るけど、いまいち面白みがないなぁ。一応年代別に古王国、中王国、新王国と展示品を並べているけれど、つっこんだ解説があるわけでなし前に東京で見た大英博物館展に出てたエジプト収蔵品の方がそそられたなぁ。
まぁ、大英博物館と比べちゃ駄目か。世界随一のエジプト美術収蔵量だからなぁ。(それが略奪の結果であってもな)

なんとなく消化不良のまま芸術の森美術館で四谷シモン展に突入。
とりあえず横たわった全裸の少女人形に迎えられる。いきなりだけど、らしいねえ。
妻が四谷シモンを知ったのはもう10年以上も前に読んだ渋澤龍彦の「人形愛」というエッセイ集で、まさしくシモンのために書かれた文章なのだけど。
シモンという個人の活動はあまり知らなかっただけに今回人形だけでなく本人についての様々も展示の対象になっていたのはとても興味深かった。
もちろん人形もだけどね。
彼の作る、清廉でいてかつエロティックな少女や少年の人形を見ていると、心の詰まりがすとん、と取れて。
なんだかすごく満たされていくのがわかったんだけど。

・・・・・・・ああいう人形を見て満たされちゃう妻の心ってのも、ちょっと、なんだかなぁと。自分で思っちゃいました。
どういう人形か気になる方は、今月27日までやっているので急いで見に行くように。
そいでもって、感想教えてプリーズ。

2001/5/15
仕事も小さ目の一区切りがついた今週。
帰れるときに早く帰ろうと思っていたら、突然チーフから残業のお願い。
今日でなくても良いような内容なのに、心配性のチーフは早めに終らせたいらしい。
真面目だからなぁ。明日出来ることは今日やるな、がモットーの妻とは今ひとつあわないらしい。
というわけで心の中でぶつぶつ言いながら残業。
予定時刻をオーバーしてそれなりの区切りがついたところでもまだやりたそうな顔をしていたチーフ。
妻は非情に「私は帰ります。区切りも良いし。」と、宣告。打ち合わせを解散させてとっとと帰宅した。

まぁ、本来の残業というのは上司から頼まれてやるべきことだから、正しい依頼のされ方はしたんだろうなぁ。
チーフ、ちょっと可哀想だったかな。

2001/5/13
前日からお泊にきていた中沢ご夫妻を送り出した後、洗濯とアイロンがけで午前中が終了。
午後からは車の6ヶ月点検にお出かけ。
その後は、どうもこのところ目が疲れやすいので目の度数を検査してもらう。
殆ど変化なし。度数を多少落としてもう一組作ってもらい、使い分けることにする。
仕事にゲームにと画面を見ることが多いので、焦点を多少前のほうに移したほうが疲れずらいでしょう、ということで。
実際にどうだか分からないけど、ないよりはましですから。はい。

夜は母の日ということで恒例の上本で食事。
いろいろに調理された山菜や、甘鯛の汁物など、相変わらず一手間かけて美味しい料理を堪能。
食いすぎた・・・・・。

2001/5/10
会社の同期の女の子たちと飲み会。

なのだが、明日年休をもらうためにこまごました仕事をこなすうちすっかり時間に遅れる。
くそー、なんでこんな間際になんでもかんでもくるんだよっ。
てな感じで超特急で店に急ぐとすでに宴もたけなわ。
子持ちの同期のうち二人が子供連れで参加してたので、三人のおこちゃま達がそりゃもう大騒ぎだ。
といっても、泣き喚く子はいなくてわいわい遊んでるだけのよいこちゃんたちだったけどね。

十数年ぶりにあった同期もいたりしてなんかみんな年食ったんだよな〜、としみじみ。
すごい楽しかったけど、全員が全員酒豪になっていたのにはさらにびっくり。(^^;;
仕事って、女を酒に走らせるのかしら・・・・・。

二次会途中で、泊明けの夫に飯を食わせるために帰宅。もうちっと遊んでたかったけど仕方あるまい。
お土産の肉まんとイカ明太をあてがうと、夫かぶりつき。そんなに腹へってたんか?
冷蔵庫開ければ肉まんあったのに、不精な奴・・・・。
結婚後の育て方と躾方を間違えたかも知らんな。

2001/5/9
出張から帰還。
三日間、なんとか終えたなぁと思ってふと考えると、結局夜はずーっと飲んでいたなぁ。
昨日なんか、ようやくレビューが終わって全員はじけてたし。
わざわざ五反田近辺で「キャバクラ行く!!」とか行って探しに行ったのが約3名いたしな。

ところで札幌のキャバクラには「基本姿勢」つーのがございますが、これ、他の東京にはないんだそうですね。
しかもすすきのと東京では、同じ名前でもレベルが違うんだそうですね。
札幌のスナックは東京で言うところのキャバクラに近いそうですが、札幌のキャバクラは東京の「ピンサロ」だとか。

それが理由かどうか知りませぬが、キャバクラ探しに行った三人は、「薄野の店のほうが良いじゃん」とかなんとかいう理由で行くのやめてラーメン食べて帰ってきとりましたわ。

出張帰りだというのにちょっとだけ残業。
疲れて帰宅したがLOVE夫は本日泊りでお仕事のため不在モード。
お土産は明日だな。

2001/5/05
昨日に引き続き、F氏邸で接続試験。機器は、もちろん会社から拝借したものだ。
さすがに、自家用のインテリジェントハブなんぞ持ち合わせはない。
25mケーブルからHUBに接続し、iBookとHUBの間を短いケーブルで接続。
・・・・・予想通り接続OKだ。
念のため、HUBとiBookの間を25mケーブルで接続してみると今度はNG。
やはり、25mという長さがネックだったことが判明した。
とりあえず中古専門ショップなんか店員に相談しながらで安くHUBを買うことで一件落着した。
コーヒー&オーストラリアのミートパイをご馳走になり、お礼にM亭でにビール一杯奢りを確保して帰宅。
ミートパイ、うまかったなぁ。チキンよりもビーフのほうがおいしいな。

あぁ、連休も明日で終わりだよ。
つーか、妻は明日の夜に出張でまた東京へ出発だよ。くっそー。
ちっとも休んだ気がしない連休だったなぁ・・・・・。<それはゲームの遊びすぎデス

2001/5/04
休日だというのに最近は9時前に起きる夫婦。
珍しいわね、と思っていたら。ええ、そうです。
サーババックアップが終わってすぐにうるちまで遊びたがる約1名のおかげ。<却って体に悪いのではないでせうか。

午後から、M亭あるじのF氏の家にルータを設定しに行く。
「インターネットは使えるようになったんだけど、別のパソコンからつながらない」というご相談。
LANの仕組みも良く分かっていないらしいので、そもそも設定するほうが無理なのかもしれない。
フレッド邸に到着、さっそく設定を見てみるが。
なぜルータのアナログポートに電話線でつないでモデム発信しているのかね、チミ。
それではせっかくのイーサネットポートとLANケーブルの意味がないではないかね?

しょうがないので最初から全て設定しなおし。
途中、フレッツISDNを申し込んでいたにもかかわらず専用の通信先電話番号とログインIDに変更するのを忘れていたということが発覚、二月ほど莫大(?)な通信費用を払っていたことに気づくF氏。
なにやら踏んだり蹴ったりである。

ようやくMacG4の設定は終了、ルータからフレッツISDNでのダイヤルアップ発信を確認し、もう一台、宅内配線で別室から使うというiBookの設定を終えてこちらもダイヤルアップ発信OK。
さて、別室からの接続を確認して終了というときにトラブル発生。別室から繋がらない。
どうやらiBookが25mというながーいLANケーブルでは減衰した信号を拾えないらしい。G4では拾えるのにねぇ。
念のため、翌日替えのケーブルとHUBを持ってきて確認することに。
結局午後のほとんどをこの設定と確認で費やすことに。

さすがに疲れたけど、トラブルに出会って初めて覚えることもあるからね。
いい勉強しました。

2001/5/03
朝。
ご飯を食べて気持ちよくベランダの鉢に水をやり、洗濯等しつつふと、気づいたら。
いつのまにか夫がうるちまで遊んでいました。
あぁ、もう。馬鹿夫婦。

後ろから覗き込んで先輩風吹かせて(二週間だけだつーの)アドバイスしていたらけたたましく電話が鳴る。
クランのやーまだ氏から出勤要請。しょーがないな、もう。
ということで、夜は8時頃クランへご出勤。
GW特別キャンペーン期間でコース風お料理付で酒を2,3杯飲んで一人8000円程度。
いつもなら料理なしでこれくらいの金額行くからねぇ。確かにお得。

お得はいいけど食べ過ぎました。お腹はちきれそうです。へろへろ〜。

2001/5/02
今日は夫婦とも仕事。
でも夫は相当に暇だったらしい。うらやましいことだ。
って、それってついこの間までのわたくしでございますね。ほほほ。

早く帰宅した夫に電話でお迎えを要請すると、ようやくうるちまのアカウントが有効になったらしい夫が遊び倒していました。
なんとかスレ、この夫婦<誰が何とかできるのでせうか?

夜は、M亭の店主F氏に我が家で使っていた中古のダイヤルアップルーターを渡しに行く。
不在ゆえ店員の兄ちゃんに渡して帰宅。多分、設定に行かないとだめだろうなぁ・

2001/5/01
仕事してました。
オフィスに人がいなくて寒いです。風邪引きそうです。
本日は夫はお休み。会社まで送ってもらいました。

その後、夫は「自分用のうるちま」を買いにいきました。
妻が猿のように遊んでいるのを後ろで見ていて自分もやりたくなったらしいです。
ところが、GWで暇な人たちが一斉に遊び始めた所為か新しいサーバが導入されたせいか、ゲームサーバへのアカウント登録が遅れている模様。
夫も結局この日は遊べませんでした。ご苦労様なり。なむなむ。
”これで二人で一緒に冒険いけるね!”といいかけてPC二台で同時にインターネットできる環境でないとそれは無理だったことに気が付いて自作機購入を一瞬真剣に考えてしまいました。

どのみちブロードバンドにならないと無理なのでしばらくは交代で遊ぶということで。よろしく。>おっと

diary 2001: 01,02,03,04