2001/4/30
旭川の叔母さんが入院してリハビリ中とのことで義母ともどもお見舞いに行く。
この叔母さん、もともとは背中の調子が悪くて手術をして入院したのだが、なぜか入院中にけつまづいて股関節複雑骨折。
人工関節入れて、現在不自由な足のリハビリ中。
そもそもの原因の背中はもうはやまったく問題なしという、お茶目さんだ。
とはいえこの人は数年前に脳外科手術もしている大変な病気持ちの人で、次から次へと大変なのである。
本人も自立心旺盛な人だけあって、何をするにも人の手を借りなくてはならないのが苦痛なようだ。
そうはいってもすでに70近いお年。ゆっくりリハビリしないと体がついていかない。
まぁ、休暇と思って休んでもらいたいものである。

さすがに旭川日帰りは疲れたので、出来合いのお鮨と残り物の煮物にお蕎麦で夕食。
明日からまた仕事。
はぁあ〜。気が重いわ。

2001/4/27
目的だったユーザさまとの打ち合わせも終わり、午前中の便で札幌へ。
予想通り本は全部読み終わり、することもないので飛行機の中で爆睡したらなんだか気持ちが悪くなった。
午後から出社して引き続き打ち合わせの後始末をしていたらだるいは気持ち悪いわで最悪。
だんじで飲みすぎではないよ、そこな君たち。

気合で仕事をこなし、少しだけ時間外しているとだんだん気分も良くなってきた。
そんなわけで、7時前には退社。鞄が重いのでタクシーで帰るというブルジョワな生活を装ってみたりして。
時間的に道がコミコミで、いつもより倍近い料金に驚いちゃったりしたところが小市民です。
いつまでたってもブルジョワにはなれない性格らしい。

帰宅してお土産のつまみで一杯やりながら即効でうるちま。
ちったぁ休めよ、と思いながらも、明日から三連休だから多少はいいじゃん、と開き直る。
そんなこんなで夫が宴会から帰宅。
ようようゲームを終了させてさすがに疲れたので寝る。

なんか本能だけで生きているやうな行動パターンですね。

2001/4/25
出張初日、前日から泊りのため夫とは顔も合わせず、目的地の三田に到着。
とりあえず札幌でやり残した仕事して7時頃投了。
といっても一緒にきた同僚たちは投了できなかったので、三田の同僚と新橋に繰り出す。
とか思ったら、お店にはユーザーさまもご来店。だまされた〜。
なんだか飲んだんだか飲んでないんだかわからない状態に大変居心地悪し。
とりあえずユーザさま窓口をされているお姉さまはものすごく豪快な方で私にゃとても真似できません。

その後、二軒目で四人で飲みなおし。
三田の後輩から「SATOさんってかっこいい〜」的なことを言われ、「?」と思ったら一緒にいた課長代理にズケズケときつい物言いをしていたかららしい。
いや、だって。その課長代理あたしと同年代でなおかつ後輩なのよ。出世があたしより早いだけで。
同期は人事課の採用課長とかいるし、そういう意味ではちっとも出生してないのよ、妻は。
つーか、妻は出世するつもりもないから今のままで満足だがな。
出世なんぞしたい奴がすればよろしい。会社の運命なんぞ背負うのは真っ平ごめんだね。

ようようホテルにチェックインして11時半。
往復の飛行機で読むように買った文庫本、4冊中3冊読了したことに気が付く。
こういう時間で読書しているというのはいいんだか悪いんだか。
とりあえず、明日も本屋で物色しよう。

2001/4/23
世の中、小泉君が総裁選出確実!というわけでなんとなくいいんだか悪いんだかよくわかりませんが。
ええ、森君でいるよりはよっぽどいいですが。あ、亀井君よりもいいです。
そうはいっても、古い皮袋に新しい酒を入れたところでどれだけ変化があるものやら・・・・。
まぁ、新しい皮袋に古い酒入れたって皮袋がなじんじまうだけなので。
とりあえず、変化を求める妻としては消極的支持派でございます。

本日もちみっと残業してました。
暇生活が少々続いていたせいか仕事の感が鈍ってどうにもなりません。
ついでに、無責任さがメキメキと頭角をあらわしてきたような。
いかんいかん・・・・・あぁ、でも、仕事なんかやめて日がな一日寝倒したい。
欲求に素直すぎて、本気でやめてしまいかねない今日この頃の妻です。<喝!

2001/4/22
すみません。私、猿です。
ウッキ−。

この週末。掃除してご飯作って寝る以外はウルティマオンラインやってました。
昼間は夫が仕事に出かけていないので、一日家にいるのもつまんないし平日はあんまり遊べないし。
とか思ってたら遊び倒しちゃってました。
あぁ、廃人生活。
来週は東京出張が入るので、その分いまから遊んでおくってことにしておこう。

そう、GW挟んで、なんと東京出張二泊三日と三泊四日が入り乱れているのだな。
夫に言ったら、「信じられん」とか言われちゃった。てへ。
でも、東京のエクゼクティブで忙しい人たちはGWなんて関係ないのだと思うわよ。
私も最近微妙に忙しくて、いやいやんなのですが。
エグゼクティブなんぞならんでも北海道の田舎もんでじゅうぶんです。
だから暇だった私の毎日を返してください。

とかいって、暇なら暇で給料泥棒になった気分がするのよねぇ。
肝っ玉のちいせぇ妻です。

2001/4/20
すっかり暖かくなって春本番!ですが。
薄着を切る機会も増えているのに3月から続けているダイエットはなかなか効果をあらわさず。
いっそのこと、禁断のブツ(高額ダイエット食品)にでも手を出してしまおうか、いやそれは人間止めますかと同義だ!等と一人煩悶。
が、現在の忙しさではとても規定どおりの処方実施は不可能であると判断されたので、あっさり却下。
地道にトレーニング&歩く&カロリー制限で行く事にする。

だって、あーた。10時には寝ること、とか。
昼と夜を普通の食事からこの製品に代えた方が効果が高いとか。
このところ毎日残業でとてもじゃないが規則正しい生活を送るのはとても無理だす。
てなことで、久々のメモ日記でごめん。

4/16

忙しい日。
でも、今日こそはクリーニング出さなきゃいけないので無理やりに速攻で帰る。
夫は遅いと言うのでお好みを買って帰りもそもそ食事。
明日の仕事量が怖い。

4/17

ユーザ様打合せ。
しかも、今日の結果を反映した詳細資料を作って明日午後に社内で検討し、明後日は再びユーザ様と打合せ。
何項目持ってるとおもっとるんだ・・・・文句言う暇があったら仕事しよ。
夫は泊まりなのでお迎えもなし。10時頃に寂しく帰宅。

4/18

毎日1時頃布団に入るが目が冴えて眠れない。おかげで寝不足。
これも仕事が忙しいせいか、時間もないのに思わずUltimaやっちゃうせいか・・・・。
ちいと体が追いつかないので爆睡中の夫を起こしてお迎え要請。
9時半ころに帰宅、食事作り。食欲がないのでたこわさと酒を飲みながらUltimaをちょっとだけやる。
やめりゃーいーのやめられないUltima。<まさに猿状態

4/19

ユーザとのコンサルティング工程と、システム提案のための検討工程を同時にやって1ヶ月で仕上げろちゅーのは。
規模を考えるとかなりきついです。
要件がはっきりと決まっているのなら検討自体はそれほどきつくないが。
そんなだからコンサル不充分で、表面的な問題解決しかできなくなって満足度の低い機能改善になるのだよ。
とりあえず与えられた期限内で最善を尽くそう・・・。

2001/4/15
夫、仕事で会社に出かける。
最近、偉くなった上にシステムの維持管理担当になったのでとても大変な夫だ。
何かあったらすぐに呼ばれるしな。会社からも近いし。

そんな夫を尻目に妻は猿のようにウルティマオンラインしてました。ごめんなさい。
いや、だって裁縫スキルあげるためには皮とか手に入れなくちゃいけないし。
皮を手に入れるためには動物やモンスターと戦わないと駄目なんよ。

・・・ね。よく出来てるでしょ。このゲーム。
一つのことを成し遂げるためには沢山のことをしなくちゃいけないようにできてんのよ。
だから、昼から猿のように遊び倒していたのは断じて妻のせいではないっ!断じて!!

そして、また一人。人類から類人猿に逆戻りしました。
あー、こりゃこりゃ。

2001/4/14
一日我が家でごろごろした日。
ゆっくり起きて、ご飯を食べて、いままでほおっておいたウルティマオンラインを導入してみる。

どうでもいいが、アカウント登録をして数時間たたないと遊べないってのは問題があるような気がするよ。
買ってから30日間無料ってのはあるけどさ、遊ぼうと思って夕方セットアップした場合は一日損しちゃうわけだ。
ま、無料期間にあれこれ言うのもなんですけどね。

で、遊んだ感想。

「知り合いとか友達とか作んないとつまんないゲームかもね」

一人じゃモンスターと戦うにも大変だし。スキルあげて成長させるのに時間もかかるし。
よく出来てるよ、このゲーム。
「長く続けさせる」という点においては、やっぱり他のネットワークゲームと大きな較差があるね。

夜は、Danchuのギョーザ特集に触発されて近くにある水ギョーザ専門店へ出かける。
美味いまずいの問題ではなく、量が少ないです。おばちゃん。
もすこしご飯の量は多くしたほうがいいと思います。

2001/4/11
最近は俄かに忙しくなって、毎日が残業の日々。
そうは言ってもプログラミングやるわけではないのでなんとか10時くらいまでの居残りで勘弁してもらっている。
夫もまたぞろ泊り明けのパターンに嵌まってきて、夫婦は最近すれ違いの毎日だ。

さても世間様は新人たちの歓迎宴会で忙しい。
今日も地下鉄で、大学の新歓コンパの帰りと思しき一団と地下鉄に乗り合わせる。
両脇を抱えられた兄ちゃんと、ふらつく体をしっかりと支えてもらっている姉ちゃん。
姉ちゃんなんて、そのまんまお持ち帰りされてもわかんないくらい酔っ払っている。
同じ駅で降りた彼らは更に飲みなおすべく酒を買いにスーパーに寄っていった。

無理は、若いときには一度くらいしておけ、と、私も思うよ。
世間様公認のそういう無理は、大学生の4年間くらいしかないからねえ。

でも、死ぬなよな。
救急車のサイレンを遠くに聞きながらふと呟く妻なのであった。

2001/4/9
今年も行ってまいりました。
リクルータの季節でやんす。

そろそろ全面的に見直しが必要だなぁ、と思う資料でもって説明すること30分。
毎年恒例のお茶付質問会を開催しようと思ったが、参加者ゼロで今年はあっけなく終わる。
まぁ、楽でよかったけどね。
そろそろ学生のほうも企業とは距離をおいて選択する方法を見出したのだろうか。
北大の学生は割とのんびりしてたからねぇ、だいぶ全国並になってきたのかなぁ。

・・・・てことは、当社は学生さんに見放されたんでせうかねぇ。とほほ。

2001/4/7
新しく仕入れた情報を元に、白石区の酒屋を偵察。
まぁ、確かに情報どおり市内では揃いにくい銘柄がある。あることは、ある。
だがしかし、どう見ても町の酒屋が地酒に熱心でというよりは業務用卸がメインでお得意様にお願いされて引いてみましたてな感じがそこはかとなく漂う店舗である。
とはいえ、「引いてみました」なんてことおいそれとは言えないような銘柄が含まれてることも確かだ。
よほどのコネがあるのか。「そうは見えないでしょうけど実は古くからお付き合いしてるんだよ、へへん。」なのか。
後者だとすると、よほどうまく隠蔽してきたに違いない。伊賀・甲賀の忍術並だな。

置いてある地酒は1銘柄につきせいぜいが1,2種類。大体店頭に出ている量が恐ろしく少ない。
居酒屋で地酒が入っているのと同じかそれ以下の規模の冷蔵庫に申し訳程度にあるだけ。
店主も、客が冷蔵庫の前に結構な長時間へばり付いているのに接客の一つもしよらん。
なんというか、良い悪いを判断するにはあまりに情報が少なすぎますが。
とはいえ、見ているうちにそこはかとなく腹の立つ(^_^;酒屋でありましたな。

でも、買ってきた酒はうまかった。酒に罪なし。ホーヤレホー。

2001/4/6
どうやらiMac君の逝かれた個所はCPUモジュールだったらしい。マジ?
そりゃどうやっても立ち上がるわけないですね。ええ。
とりあえず、修理を終えて明日にはご到着。約5万円なり。
これを高いと見るか安いと見るか・・・・・。んむ、考えないことにしよう。

岡野玲子描、陰陽師1〜9巻とアタゴオルは猫の森2も届く。
ドラマみたら欲しくなってね。アタ森も札幌の書店で見つからなかったんで、Webで頼んでみました。
代金引換。いや、便利ですわ、これ。特にハードカバーを沢山買うような人にはいいでしょうな。
私は主に文庫派だけど。

浮かれたついでによせば良いのに文庫新刊ダン・シモンズ著「ハイペリオンの没落 上下」をぶっ通しで読む。
かなりはしょって読んだにもかかわらず明け方の4時前にようやく読了。もう次の日だよ。
でも、面白いんだよね、ハイペリオンシリーズ。
SF好きなら是非!てゆーかSF好きがこれ読んでなかったらやっぱまずいでしょってくらい有名なのだよな、実は。
文庫になるまで買わなかったのは、高いし重いから。
嗚呼、ハヤカワ文庫万歳!

2001/4/3
NHKのドラマ、陰陽師を見る。
NHKがこの手のドラマをやるというのも珍しければ10回連続ちゅーのも珍しいが、主演が稲垣ごろちゃんとはこりゃまたもう。

安倍晴明というのは、私の中では岡野玲子氏の漫画のイメージが強いのですな。
岡野氏のタッチは非常に陰陽な世界にマッチしておると思う次第。動きのとても少ない、細いようでいて不思議な存在感をかもし出す線。

さて、そのイメージの強い私としては、晴明は稲垣ごろちゃんというよりは「及川ミッチー」なのだよね。
ごろちゃんの、あの無関心そうな感じって演じているというよりも演技が下手だからこその賜物ではないかと時々思ふの。
・・・・・問題発言をしてしまったような気がちみっと。許せ。>SMAPのごろちゃんファン。

ミッチ−は確かに少々キワモノというかイロモノというか。そういう扱いがほとんどだけど。
ストイックな美しさが出せれば、結構嵌り役になりそうに思いまする。
でも、ちょっと怖い物見たさかもしらんね。

ちなみに、妻は別にミッチ−ファンでもなんでもナイ。

diary 2001: 01,02,03