019 新選組! | ||
![]() |
2年前の発表以来、いろいろな意味で楽しみにしていた、 三谷「新選組!(ビックリマーク)」、始まりましたね。 第1回目をご覧になった方、いかがだったでしょうか? くま女王の脳内新撰組は、そのほとんどが「燃えよ剣」と 「風光る」で出来上がっているので、 結構楽しく観られました。 キャスティングにも思うところありましたが今一番の注目は、 三谷脚本で勝海舟を演じる野田秀樹です(笑)。 京都を始めあちこちの「ゆかりの地」が、 観光合戦を繰り広げていますが、機会があれば是非、 壬生の「八木家」を見学される事おすすめします。 序盤のハイライトシーンが、生々しく迫ってきますよ。 モデル :左からマリーン(0034)、ナオミ(0035)、 |
018 こんな運動しなくても | ||
![]() |
スポーツの秋ですね(もう冬に近いですが・・・) 皆さん身体にいい事、何かしていますか? この二人は新しい振り付けを覚えているところ・・・ ではなく、体操しているところのつもりです(笑) 左側が継ぎ目の無いナチュラルボディ 右側が昔から売られているノーマルボディです ポージングの上手い下手も勿論あるのですが 娘たちはくま女王と一緒でおしなべて身体硬いです スタイルはいいんですけどね(笑) 着ているTシャツは、ドリンクのオマケとして 付いていた物です ボトルキャップのようにはやるといいなと 密かに期待しています モデル : 左からロベリア(0032)、ジェニー(0033) |
017 キリ番リクエスト | ||
![]() |
izaiza様のキリ番リクエスト「アバレンジャー」に チャレンジしてみました。 かの番組で、我家の娘たちのコスプレ魂をそそるネタと いえば、まずこの方しかいますまい、ジャンヌ様(のつもり)。 といっても、なぜ戦隊モノなのに5人組じゃないの?、 なぜ女の子はモモレンジャーじゃなくキレンジャーなの? (実はカレー好きとか・・・)、というぐらいの程度しか 観てないんです・・・すみません。 一昨年のガオレンジャーは、それでも結構見てたんですよ。 テトやツエツエつくっちゃおうかな、と思ったこともありました。 今から思えばそれも玉鉄(いわゆるガオシルバーね)効果 だったのかしら・・・(笑) かなりへぼへぼですが、一発ネタという事でご容赦(笑)。 モデル : シオン(0026) |
016 ジューンブライド | ||
![]() |
何か季節感のあるネタを・・・ということで 6月といえばジューン・ブライド、 「新婦とその友人」の記念撮影です。 6月に結婚した花嫁は幸せになれる、という欧米の ジンクスのおかげで、昔は暇だった6月の結婚式場も 今は結構賑わってにぎわっていますよね。 そういえば秋月りすの4コマ漫画「OL進化論」で 『暑かったり寒かったりで着ていく物に迷うし、雨が降ると ヘアースタイルも靴も台無し、その上GW明けボーナス前で お金が無い、よぱれる方は大変よ』といった話があり アタタと思った物でした。実はくま夫婦の結婚式も 6月だったんです、すみません(笑)。 モデル :左からエリーゼ(0021)、ロザーナ(0022)、 フローラ(0023)、アニー(0024)、ジェニー(0025) |
0015 チャレンジ系ドリンク第2弾 | ||
![]() |
枝豆やそら豆、油揚げや納豆などの加工品、小豆を使った 甘味など、豆と豆製品をこよなく愛するくま女王ですが 豆乳だけは特に美味しいと思わず、これまで積極的に 飲む事もありませんでした。だから「まるで豆腐を液体に したような濃さで、そのままではとても飲めず、思わず醤油を 入れたくなった」という評判の程を確めてみようと、軽い 気持ちで買ってみただけなんです。結論から言うと、 ごめんなさい、そのままではとても飲めません。ネギ 以外の組み合わせはほぼ試してみました。ベストマッチは 鰹節代わりの濃縮液体だしと醤油の組み合わせ、意外と いいのは味ぽんです。冷たく、濃いわりにサッパリしている ところは、考えようによっては和製ヴィシソワーズ・・・は 無理があるか。でも実は気に入ってます。 モデル : エイティーンジェニー(0020) |
0014 バナナ戦略 | ||
![]() |
「昨年の秋冬シーズから顕著だった『キャラメル』、『抹茶』、 『複合ベリー』系の動きは一段落し、今年の春夏シーズンは 『バナナ』が突出した形の展開となっています。各社の顔とも 言えるいわゆる定番商品はもちろん、マイナーメーカの 単発新製品も従来に無い数が出ていますし、最近では これまで相性が悪いと思われていたヨーグルトとの 組み合わせや、乳飲料にも広がりを見せており、今後 コンビニを中心にデザート類への波及も時間の問題と 思われます。またバナナに触発されて、パイナップルや グアバ等のトロピカルフルーツの組あわせも散見されます。 当社におきましても・・・・・・」 ファッション等の流行色がとある協会で決められているように 食べ物の流行もやはり誰か操っている人がいるのかな? モデル : シオン(0019) |
0013 へたうま | ||
![]() |
「へたうま」というジャンルの絵柄がありますよね たとえば『あたしンち』の「けらえいこ」さんとか・・・ いわゆる上手できれいな絵ではなく、一見下手ながら 味のあるスタイルってやつ キャラクターの世界にも最近そういう流れを感じます 「へんかわ」といか「まぬかわ」というか・・・ なんかへんてこでお間抜けにもかかわらずミョーにかわいい 何でこんなものが商品化されるの?てなものが増えてます この「ギンシャリさん」はまさにそれ、「カリホルニアまい子」、 「おかゆくん」、「くさいメシ」、「せきはん兄弟」、「タイマイ氏」 「ムギトロさん」とシリーズ展開も豊富です もし街角のガシャポン機で見かけたら、是非一度まわして みて下さい、そしてかくれんぼしているギンシャリくんたちを 探してみてね モデル : 星澤奈々子(0018) |
012 柄の上下間違えました・・・ | ||
![]() |
お友達の「まろにゅ」さまから布をいただいたので、 シンプルなワンピースを作ってみました。 作りたいものが先に決まっていて、それにピッタリの素材を 探すのも楽しいですが、手元にある布からイメージを膨らませ 物を作るのも、これまた結構楽しいものです(ホントはもう少し すっきりしたシルエットに作りたかったのですが・・・(笑))。 特にこのワンピくらいのものであれば、 20センチ角程の布があれば充分なので ちょっとした端布でも結構いろいろつくれます。 特に柄物は1/Jサイズにする事で 表情がからっと変わります。 ピンク○ウス限定のジェニーなどは、そのために オリジナルのプリントを起こしたりするそうな、高い訳だ・・・ モデル : ローラ(0017) |
011 これも愛 | ||
![]() |
アイドルや、アニメ、アザラシなど、何かのファンになった時 人は様々な行動(集める、語る、追っかける)をとりますが くま女王の場合はモーレツに「作りたく」なります。 ディテールより雰囲気重視、いわばジェニーのコスプレです。 サンダーバードはこれまできちんと見た事がなく、なんとなく 馬鹿にしていたのですが、最近機会があって見直してみると ミニチュアで作りこんでいるところと、実写で誤魔化している ところが、それぞれいい味出しているんですよ。 ハラハラドキドキのストーリー展開とあいまって大うけでした。 くま女王的には、何故1号がロケットなのにホバリングできる のかといった科学考証的諸問題より、ほとんど年子というほど 年が近い割に全く似ていない、5人兄弟+父という家族構成の 方がよっぽっど謎で、気になってしかたありません(笑)。 モデル:左からエイティーンジェニー(0014) マイク(0015) |