東京の昆虫レポート2011 タイトルバナー
フォト蔵Topへ
東京の昆虫レポート2011
”キバナコスモスに”
ヒメクロホウジャク、ナミアゲハ、同幼虫、モンキチョウ、ハラナガツチバチ
撮影・掲載:2011/10/11(5画像で構成)
秋の昆虫にとってコスモス系の花は、蜜の供給源として貴重な存在です。
台風により倒れた物も多いけれど、それでも健気に咲く姿を今目にする事が出来ます。
今日出かけたのは道端の小さな花壇。予想通り色々な昆虫が集まり賑わっていました。
クリックで次へ
花から花へ、忙しく飛び回っていたのはヒメクロホウジャク(蛾)でした。
花に止まることはなく、常に飛びながら長い口吻を伸ばして蜜を吸い取ります。
蜜の出所にぴたり照準を合わせてストローを伸ばす早業。実にお見事!の一言です。
クリックで次へ
ナミアゲハの吸蜜も実に慌ただしい。
花に止まるのではなく、狙いを定める為にちょこっと脚を引っかけるだけと言う感じ。
花粉介在役としての効果は余り期待出来ないみたい。
花にとっては嬉しくない訪問客かも知れません。
クリックで次へ
ナミアゲハと言えば柑橘系の木にこれが・・猛烈な勢いで葉っぱを食べていました。
この先蛹になって固まり、やがて成蝶として羽化するプロセスが待っています。
今の時期でもこの状態ということは・・残された時間が大いに気になります。
(ナミアゲハ終齢幼虫)
クリックで次へ
再びキバナコスモスに目を戻します。
これはバター色の可愛い蝶・モンキチョウです。
花の上に座り込む様にして、ゆったりと吸蜜するのがこの蝶のスタイル。
オオスカシバやナミアゲハを見た後では、お淑やかさが際立つ食事風景です。
クリックで次のページへ
体が長いハラナガツチバチは、この様に花芯を抱き込む姿勢での食事となります。
体毛がびっしり生えている上に、この姿勢ですから食事後は正に花粉まぶし状態に・・
花にとっては、最も歓迎出来る訪問客と言えそうです。
このページの先頭へ
Digital Camera: RICOH CX4(3rd image),
OLYMPUS PEN E-P3/40-150mm with DIGITAL TELECON.(other images),
Exp.Date: 2011/10/11 at Tokyo(東京),
(c) 2011 Toshio Someya All rights reserved.
前のページへ 昆虫レポート2011の表紙へ 次のページへ

昆虫写真館総合案内へ フォト蔵のTopに戻る