 |
貴重な梅雨の中休み。燦々と降り注ぐ陽射しに気温も一気に上昇しました。
晴れを待ち望んでいた昆虫達も元気に活動再開。
でも中には直射日光はちょっと苦手と言うのもいる様です。 |
|
キタキチョウは今日の陽射しを楽しんでいる様子でした。
どこにも傷みの見られない翅は若い個体の証明。飛び方も活発でした。 |
|
チャイロチョッキリは強い陽射しが苦手らしい。普通の視線で眺めても発見は困難。
葉の裏側に廻り込んで見ると、こんな風に陽射しを避けている個体に出会う確率大。
今日もこの方法で結構数多く見つけることが出来ました。 |
|
懸垂みたいな面白いポーズのアオイトトンボ。陽射しを避けていると見えなくもない。
手近な葉に止まろうとして、たまたまこうなっただけかも知れませんが・・
それにしても、体重を支える腕力は相当なものですね。 |
|
メタリックな輝きを発する緑の体色がこのトンボのチャームポイントです。
成熟すると目が水色に変化してなお素晴らしいのですが、今日のところは茶色で我慢。
もう少し日にちが経ったらぜひ再会したい個体です。 |
|
5/25のレポートに載せたクロオオアリの女王アリ。
前回とは違うアングルで接近出来ました。この顔つきは間違いなくアリそのもの。
外のオスと出会い、受精する為、巣から飛び立って来た結婚飛行。その途上の筈です。
この個体は旅の目的を果たすことが出来たのでしょうか。 |