これまでのゲストブック・掲示板(〜2月10日まで)

[ 戻る ][ 〜2月6日1月1999年 ][ Top Pageへ ]


littlebuta - 00/02/10 19:03:03
電子メールアドレス:littlebuta@geocities.co.jp
よろしくおねがいします

MinaさんのHPからきました。 何度か以前におじゃましていたのですが、書き込みは初めてです。 よろしくおねがいします。 シンガポールの話題が出ているので、現地情報として、ちょっと。 フランスの”I”を始め、何校かの海外のビジネススクールが こちらに拠点をつくっています。”I”の場合は、フルタイムMBAを 展開していますが、同校によれば、フランスの学校の分校というより、 アジアのMBAという位置を確立したいとのこと。生徒の構成も アジア地域出身者が多いようです。第2外国語がフランス語である 条件もなくなり、ますますアジア色が強くなると思います。ただ、 一年プログラムであることから、転職のきっかけにはなりにくく、 すでにキャリアを確立している人達が、EMBA的な感覚で、 受講するケースが多いようです。 他には、シカゴGSBがEMBAを、Whartonがこちらの教育 機関と共同で、学部レベルの大学を今年新設。この学校では、ビジネス スクールの計画もあります。MITが、Financial Engineeringの MSを国立大学と共同でオファーしています。 シンガポールでは優秀な人材の流出(特にUS)がとても大きな問題 となっており、政府が地元+アジア人材教育に力を入れています。 日本の政府はそこらへんの危機感みたいなものに欠けていると感じる のですが、どうでしょうか。

KOTA - 00/02/10 15:46:33
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7489
電子メールアドレス:kotaroo@attglobal.net
ご訪問&5点有り難うございます。

KOTA@WallStreet/7489 です。50位なんて全然知りませんで した。HPをもっとパーソナライズしようと思いつつ全然はかど りません。なんだかいい訳っぽいですね。 私はGEの金融グループで働いているのですが、ネット系ベンチャー の立ち上げに参画する予定です。この経験を後程HPでも公開 できたらと思います。‘KOTAのベンチャー日記‘として。 失敗談になるのか成功談になるのか、でも誰かが目をつけてくれて 出版されたらどっちにしても成功談ですね。うーん、楽しみです。 近頃はACなどのBizコンサルタントの方との出会いも増えて色々教えて もらっている毎日です。asktakaさんにもこのサイトでずいぶん色々 な事を勉強させてもらってます。 また、よらせてもらいます。宜しくお願いします。

SN - 00/02/10 14:51:19
電子メールアドレス:snnagano@d1.dion.ne.jp
中小企業のおやじさん!

asktakaさん、こんにちは。 体調をくずされたみたいですね。 大丈夫ですか? ベンガルの中西さん、懐かしいお名前です。 東商在任中には、NHKなどでもよく発言されていましたね。 こういう中小企業のおやじさん(一寸失礼かなぁ)の発言も、とても大 切なことだ、と思っています。 前回に引き続きまたですから.......... 老醜、今の日本を象徴する話ですね。 ところで、『今日の話題』のご出勤時間は、フレックスタイム制を採用 されたようですね。 小生、『今日の話題』を頭のモーニングコーヒーにさせていただいてい るものですから、この頃、妙に目覚めが悪いと思っていました。(笑) 毎日、生き生きと拝読いたしております。 美味しいお酒が、asktakaさんのことをお待ちですよ。 体に気をつけてください。 健康回復、お祈りしております! 今日は、これにて失礼させていただきます。

asktaka - 00/02/10 08:00:29
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
寒波襲来も今日までかな?

この2日ばかりどうも寒波襲来ばかりではなく、寒さが身にしみる と思ったら体調が悪かったようです。昨日は夕方からダウンして しまいました。皆さんもご自愛下さいね。 ◆Blueshirts さん >このペースだと30,000番もすぐでしょうね >(あ、懸賞はもうないんでしたね)。 そうなんです。最近ペースが速いようです。懸賞に変わる企画を 考えていますが、時間がかかるようでしたらまた考えます。(笑) >会社側も「社費留学生制度の有り方」を考え直すので >はないかと思ってます。 一番いいのは、縛りがない「社費留学」だと思います。若い世代 のインセンティブとして活用する手もあると思うのですが(もっ ともこれからは会社に縛られない私費留学が増えてくると思いま すが)。 少し話は古いですが、今ソニーの社外取締役をやっている中谷氏 (前一橋大学)は日産から社費留学して、結局復職条項を反故に してもらったようです。もっとも学者の道に進んだこともあると 思います。 >MBAってチャレンジ精神というか、「自信」を植え付ける >場所でも有るし。 私もこのへんが本質的なところかな、と思います。 そうそう、私も外資系企業と一括りにすることには問題があると 思っていました。ご指摘の通り、米国系企業などとした方が明解 ですね。アメリカの経営手法がスタンダードになっているとはい え、コーポレート・ガバナンスのやり方には差があるし、HRの 考え方や労働組合の力など区別して話したほうがよいなと思いま した。 ◆れなBieさん >私は学歴を取得するために大学に行ったようなものですが、 >入学の動機と、大学で学んだことを生かせるかどうか、 MBAの場合、米国系企業を含めて、採用の際優遇されることが 分かっていますから、MBA取得が目的化するケースは多いとは 思いますよ。そして、MBAで学んだことは、企業幹部としての ファンダメンタルズですから、基本的には役に立つと思います。 ただ、Minaさんのご指摘のように、単なる目的だけでは エッセイも書けないでしょうし、勉強の中身も今一つだとは思い ますが。 >卑屈にも、最近では起業とは、・お金持ち・わがまま・カリスマ >・天才のどれかを持っている人のためのものなのでは? このへんは日本のこれまでの起業家と米国の事情ではやや違います ね。先ず、日本の場合、開業率が4%台の低さに加えて、学歴は 必ずしも高学歴ではなく、たたき上げタイプも多いですね。一方、 米国の開業率は14%台で、MBA等の高学歴が4割ぐらいを占 めていると思いました(オフハンドなので正確な数字ではないで すが)。 しかし、Blueshirtsさんが以前指摘されていたように、技術、 マーケティング、財務などのスキルを持ったプロが集まれば、 そして私は彼らを束ねる有能なリーダーが重要だと思いますが、 起業して成功する確率は高まるのです。B−Schools では、こうした起業の成功・失敗事例の研究を通じて、いかに 成功確率を向上させるか、そのシナリオをスタディしているの です。しかしながら、例えMBAが起業しても必ずしも成功す るとは限らず、ハイリスク・ハイリターンである点は事実です。 肝心なのは、例え失敗しても米国では復活のチャンスが多い 点で、この点は後ろ指をさされる日本とは違うと思います。 ◆Minaさん いつも真摯なレスをいただき有難うございます。Minaさんの こうした人柄が皆さんから慕われる要因だな、と敬服している 次第です。 >最近ケースが週5つになってきた上に加えて資格試験の勉強 >も始めたもので、頻繁にこちらにおじゃまする余裕もなくな >ってきました このへんの事情は、MinaさんやRing−oさんのゲスト ブックでのMinaさんの書き込みからよく分かります。 MBA修了まで後わずかになりましたが、思い残すことがない ようにお勉強してくださいね(こんなことを私がいうまでも ないことですが(笑))。でも私や他の方々があまりにもとん ちんかんなことをいっていたら、迷わずにガツンと書き込んで くださいね。(笑) ◆3rdworldman さん >互いの人格にも十分配慮しながら、批判的な要素も遠慮しすぎ >ずに意見交換されているご様子に少し感心させられています。 私も同感です。そして、こうして皆さんが活発に議論する場を 提供できることを光栄に思っています。 見えないネットでの議論で培った気配りは、ご指摘のように今後 のビジネス社会ではますます重要になると思います。 ◆入門生さん はじめまして。こちらこそ今後とも宜しくお願いします。ところ で、MinaさんのBBSではよくお目にかかっていますね。 数字に強い弁護士さん誕生ということで、おめでとうございます。 >こちらでも切りこめそうなところがあれば(笑)また書きこみた >いと思います。 MBAのテーマに限らず、いつでもご参加をお待ちしていますよ (笑い)。

入門生 - 00/02/10 02:48:50
電子メールアドレス:nyumonsei@yahoo.co.jp
ご挨拶

こちらでは初投稿になります。Minaさんの掲示板より流れてき ました。 最近のMBAに関する議論を興味深く拝見しております。 私はロースクール出身で、MBAの講義にも出席したこともあるの ですが、法律家を目指す人間とはまた違っていて面白かったです。 こちらでも切りこめそうなところがあれば(笑)また書きこみたい と思います。 今後とも宜しくお願いいたします。

3rdworldman - 00/02/10 00:54:42
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3980/
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
ネット上の議論に感心

さすがにMBAを目指す方々ですね。 互いの人格にも十分配慮しながら、批判的な要素も遠慮しすぎずに 意見交換されているご様子に少し感心させられています。 見えないネット上の相手と議論するのは難しいですが、そうしたス キルも社内ネットワークの経験などから重要だと感じております。 直接の話題とは関係ありませんが・・・。

れなBie - 00/02/09 20:12:21
書込みが安易だったようです

Minaさん、事情のある中、私の投稿にレスして頂きありがとうございます。 また、軽率な発言で不愉快になられたかもしれません。 お詫び申し上げます。 >目的の差異と、学んだことがその後に生かせるかどうか、という >部分の関係が不明瞭なのですが、 >キャリアアップのために学んでいる学生だからこそ、 >MBAでの経験を生かせる、というものなのでしょうか? というのは、目的なんて関係ないのでは?という事ではありません。 明確なビジョンの元に行動する事がBestであることくらいは 理解しているつもりですが、自分の周囲を振り替えると、 そのことを説明できないのです。それがゆえに、皆さんの思う ところを述べて頂き、参考にさせて頂こうと考えた次第です。 とにかくMBAだ!と思っている方もご覧になっているかと思いますので、 是非この場で思うところを示して頂きたいです。

Mina - 00/02/09 16:05:29
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2205/
東京は雪が降ったとか。

まず最初に断らせて頂きますが、なかなか書きにくいことが多い のです。といいますのも、私のHPからこちらへのリンクが随所に 貼ってあるために、私のHPをご覧になっている方でこちらへ 飛んできた方が、「これは私のことを暗に言っているのでは?」と 思われ、不快になるといけない(私も特定個人に対してどうこう コメントすているつもりもないのですが、とかくこう言った話は 誤解を招きやすいので)ので、非常に書きにくいのです。 れなBieさんのご質問に関してですが、願書を取り寄せてご覧に なるとお分かり頂けると思いますが、出願に際してはエッセイを 書くことが要求されます。これを書くには相当な労力が必要でして、 自分のこれまでのアチーブメント、思い描くキャリアビジョン (短期、及び長期のキャリアゴール)がクリアになっていて、 その隙間(不足)を埋めるためにビジネススクールで学ぶ ことが必要なのだ・・・という流れが自分の中できちんと、 出来上がっていなければ書けるものではありません。 つまり出願までの段階で「なんのためにMBAを取得したいのか」 がクリアになっていることはmustなのです。 しかし最近残念に思うのは「特にキャリアビジョンはない。 が取り敢えず留学したい。エッセイは何を書いて良いのか分から ない。あなたはアドミッション受けのするエッセイを書いた訳だから あなたの合格答案をコピーさせて。」というメールが結構来るのです。 キャリアビジョンはその人その人のものであって、人のものを コピーすれば良いというものではないと思うのですが・・・。 「MBA自体が目的化している志願者の方が少なからず見うけられる」 と書いたのはそういう意味です。 ビジネススクールでは、アングラと異なり、実に多くのコースが オファーされています。1300〜1500万円もかけて2年間学ぶわけ ですから、その効用を最大化しようと思ったら「自分のキャリア ビジョンに合わせて必要な科目を取捨選択する」ことが必要なのです。 自分のキャリアビジョンに即して適切に取捨選択して学ぶのと、 取り敢えず学位を取得するためだけという目的で学ぶのとでは、 2年後に身につくものはやはり違うと思います。 Blueshirtsさんや企業派遣生さんはどうお考えになりますか? ・・・まだお返事したいのですが、最近ケースが週5つになって きた上に加えて資格試験の勉強も始めたもので、頻繁にこちらに おじゃまする余裕もなくなってきました(ここ暫く、自分のHPの 更新すらもできない状況です)。もし個人的にご質問頂くような 場合は、私の掲示板にお書き込み頂ければ幸いです。それでは。

れなBie@喉が痛いです - 00/02/09 13:57:04
横やり

MBAの話が盛り上がっていて、いい機会なので、質問させて頂きます。 なお、無作為に書込みを引用させて頂きますが、特定個人に 対して質問するわけではない、という意思表示でもあるので ご了承ください。また、議論を逸脱した質問になってしまう事も 恐れ入りますがご了承ください。 >経験豊かで仕事も出来る親友たちが、外資系企業への転職の >過程で「MBAでない」という理由のために採用/不採用や内定後 >の処遇に関して不利な扱いを受け、一方で、その同じ >会社から、MBAの学位があるというだけで、能力以上に優遇 >されるケース..「採用する側は一体どこを見ているのか? >...レジュメしか見ていないのではないか?」 企業の採用基準とはどうあるべきなのでしょうか? レジュメしか見ないとしても、その他の方法と比較した場合に 特別劣っているとは、少なくとも私には思えません。 (選考を受ける人たちの心情を考えれば、いいものではないですけど) >最近気になるのは、キャリアのビジョン >があってその達成のための手段としてビジネススクールで学ぼうと >いうのではなく、MBA自体が目的化している志願者の方が少なからず >見うけられるということです。 目的の差異と、学んだことがその後に生かせるかどうか、という 部分の関係が不明瞭なのですが、 キャリアアップのために学んでいる学生だからこそ、 MBAでの経験を生かせる、というものなのでしょうか? 私は学歴を取得するために大学に行ったようなものですが、 入学の動機と、大学で学んだことを生かせるかどうか、 という事に相関関係を見出せません。 (あくまで私の類推でしかありませんが) >私の同期にもサービス業出身で財務の経験はなくFinanceが不得手で >あるにも関わらず投資銀行に内定している人物がいます。驚くなか >れ、彼の卒業後の年収は倍以上にも跳ね上がるのです。サイニング・ >ボーナスを含めればなんと3倍という高騰振りです。しかし金融に >長年携わる者の目から見れば、彼がその会社で生き残っていける >可能性は極めて低いのです。言うなれば、採用する側も本人も >Valuationを間違っているのです。全くの未経験者に対しこれほど >のインフレはやはりおかしいとは思いませんか。私自身は日々疑問に >思っています。 このような疑問や、納得いかない事情こそ、起業を志すパワーに なる、と考えていましたが、実際の起業家にはそのような 反骨精神のようなものを支えにしているような方はいないのでしょうか? 卑屈にも、最近では起業とは、 ・お金持ち ・わがまま ・カリスマ ・天才 のどれかを持っている人のためのものなのでは? などと考えるようななってきました。

Blueshirts - 00/02/09 11:55:31

>asktakaさん 20,000番、私も狙っていたのですが...このペースだと 30,000番もすぐでしょうね(あ、懸賞はもうないんでしたね)。 >企業派遣生さん ご挨拶が遅れました。30代妻子持ち借金多額negative net worth のBlueshirtsです。 >“共通の言語、乃至物事を考えるフレームワーク”...何も >ビジネススクールで学ばずとも容易に身につく...。独学も >可能...グロービスで夜間の集中講義でも...話です。 もし容易に身につくのであれば、それは凄い話だと思うし、MBA を凌ぐビジネスになるのではないでしょうか?私自身は、思考 体系を変えるというのは時間と労力を要する大変な作業と思って いるのですが。 >“死に体”だと分かりきっている会社に戻るのも... >選択肢ではないでしょう。違いますか。“死に体”などと >言わずに留まって建て直しに尽力できればそれに越したこ >とはないのですが...巨大な日本的組織の中では私の >ような“アメリカかぶれの若造”が...できないのです。 >私の“悶々”には社及び...苦悩というニュアンスも >含まれています。 MBAで身につけることの一つに、「色々な問題に対して如何に 迅速、かつシステマティックに答えを出し、実行して行くか」 というのが有ると思ってます。企業派遣生さんの「悶々」への 「答え」もこの「問題対応力」の実践ではないのでしょうか? Minaさんの近隣某名門Bスクールの方であれば(きっと、私より 遥かに高いハードスキルを身に付けてるんだろうな)、 「悶々とする」ことなく、「答え(それが何で有れ)」を出さ れ、「実行に移される」思ってます。 私自身、以前「死に体」の金融機関に勤務していたので、 気持ちは分からないでもないです。でも、「死に体」で、 戻ることが賢明でないという意識があるなら...。 先日、某証券会社を退職してきている1年生と話をしたのですが、 彼女も会社がお金を出すと言う話があったとのことですが、 「貸してくれるなら有りがたいけど、(死に体の)会社 に戻る自信がないので、社費扱いにはして欲しくない。」 と返答したとの事(結局、会社側が応じず、全額私費)。 ちょっと言いすぎますが、日本の金融機関出身者が、 多かれ少なかれ、こういった意識で取り組めば、 会社側も「社費留学生制度の有り方」を考え直すのではないかと思ってます。 >妻子持ちで30代のMBAは“試しで”などと悠長なことは言って >いられません。 妻子持ち30代の私としては、「試し」とまでは思っていない けど、やっぱり2,3年頑張ってみて、もっと別の道があると 思えば移るし、これがいいと思えば続けるし、と考えてますが。 でないと、人生つらいじゃないですか。MBAってチャレンジ精神 というか、「自信」を植え付ける場所でも有るし。 >試して失敗したところで幾らでも後の受け皿の有るHBSと >ウチとでは違いますし、大概のMBAはウチと同じ状況だと >思います。 他校の状況は分かりませんが、MBA卒は、どこの学校であっても 概して転職(いい意味で)は多いのではないでしょうか?

asktaka - 00/02/09 08:08:02
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
20,000件突破ありがとうございます。

昨日の20,000人目のお客様はryoさんでした。皆さんのご来訪に 心より御礼申し上げます。先般のお知らせの通り、キリ番による 記念品贈呈は今回をもちまして終了致します。近々公開予定の 「マネジメント・ビジネス用語集」の公開に合わせて、新しい 記念品企画を考えておりますので、しばらくお待ちください。 ◆ryoさん 記念品の送付先をお知らせいただき有難うございました。今週中 に手配致しますのでしばらくお待ち下さいね。 >花は誰もが美しいと感じるもの、 >愛する人にはいつまでも贈りつづけたいものですね。 同感です。そう思ってワイフに切り花を贈ったところ、 “鉢植えの方がいい”と一言。鉢植えじゃ何だか色気がない ですね。(笑) >"インターナショナルコミュニケーションスキル" Minaさんのご指摘の通りだと思います。またBlueshirtsさん の“共通言語乃至フレームワーク”もそうしたスキルに不可欠な 要因だと思います。 >私もいずれはその"I"に行きたいと考えております。 >#ウワサではシンガポールに分校ができるとか??? パリ近郊のフォンテンブローにあるIは、米国のBSよりも 多様な国々の人々が学んでいます。この意味では最もグロー バル色の強いBSではないでしょうか。それから、今年の10月 にシンガポール校が完成予定です。コンベンションもアジア の拠点もみんなシンガに集まりそうですね。 (「海外BSのエグゼクティブ・プログラムに関するノート」 のIを参照してください。簡単にIを紹介しています) ◆Minaさん >asktakaさん、アクセス件数20000件突破、おめでとう >ございます。 どうも有難うございます。これもMinaさんのHPのお客様を はじめ皆さんのおかげです。ネットの輪がだんだん広がっていく ようで楽しみです。今後ともよろしくお願いします。 >3rdworldmanさん、chikuさん、不快に思われたようでしたら >本当に申し訳ありません。 お二方とも、決して不快に思われていないと確信しております。 むしろ、Minaさんの率直な書き込みに敬服されているもの と思っています。私はネット社会の中で真面目な議論をされる 方々を大切に思っていますし、皆さんもそうお考えだと思うか らです。そして、そのような議論の場づくりに少しでもお役に 立つことができれば、とても嬉しく思います。 >せめて、フォスター・ペアレントの活動だけは、しっかり >続けていきたいと思っています。 私も後でサイトを訪問してみます。私も出来ることから始めたい と思います。 ◆Blueshirtsさん >ビジネススクールの一つの効用は、「ある程度共通の言語、 >乃至物事を考えるフレームワーク」を身につける訓練を施す、 >という点ではないかと考えています。 上記の御指摘を伺って、かって米国企業が買収した日本法人や 日本企業が買収した関連会社に対してコンサルティングした際、 それぞれの会社のトップがお話された内容を思い浮かべました。 まさにマネジメントを行う際の“共通言語&思考のフレームワ ーク”を日本法人あるいは関連会社に定着させようとしていた のです。 ではまた。

企業派遣生 - 00/02/09 07:23:17
Blueshirtsさんへ

はじめまして。Minaさんの近隣のビジネススクールに通う、finance guyの企業派遣生と申します。Blueshirtsさんと真っ向から議論させ て頂けるとは光栄の至りです。 >ビジネススクールの一つの効用は、「ある程度共通の言語、乃至 >物事を考えるフレームワーク」を身につける訓練を施す、という >点ではないかと考えています。そう考えると、企業がアソシエート >レベルの採用をする際に、nonMBAよりMBA卒を雇ったほうが「コミ >ュニケーションコスト」が低くなると考えるのは不思議では有りま >せん。 ご指摘ごもっともですが“共通の言語、乃至物事を考えるフレーム ワーク”というのは何もビジネススクールで学ばずとも容易に身に つくものではないですか。chikuさんがされたように独学も可能 でしょうし、グロービスで夜間の集中講義でも受ければすぐに 身につく話です。それでけで“コミュニケーションコストが低くなる からMBAは高値がついても当たり前”とは言えないと思いますよ。 >「2,3年試しでやってみたい」というのが一般的なMBA卒の >キャリアについての発想である。よって、生き残るかどうかは >二次的な問題。 それはBlueshirtsさんの周囲の方に“2、3年試しで・・・” とハイリスク志向の方が多いというだけだと思います。 HBSの方に特有の傾向なのじゃないですか。私の周囲は違います。 妻子持ちで30代のMBAは“試しで”などと悠長なことは言ってい られません。試して失敗したところで幾らでも後の受け皿の有る HBSとウチとでは違いますし、大概のMBAはウチと同じ状況だと 思います。 >社費留学生の「就職活動」については、個人的には「モラルは?」 >と思うことが少なくありません。 耳が痛いですね。私は長年世話になった今の会社が好きですし、人並 の忠誠心は持っています。無論裏切るような真似はしたくはありま せん。しかし“死に体”だと分かりきっている会社に戻るのも懸命な 選択肢ではないでしょう。違いますか。“死に体”などと言わずに 留まって建て直しに尽力できればそれに越したことはないのですが、 巨大な日本的組織の中では私のような“アメリカかぶれの若造”が どうあがいたところで何も変える事ができないのです。 私の“悶々”には社及び自分に目をかけ送り出してくれた上司への 忠誠心とそれをまっとうし得ない現状への苦悩というニュアンスも 含まれています。 <可及的速やかに退職および返金をして、すっきりした身(気持) で就職活動を行ったほうが>とのご指摘ですが、Blueshirtsさんの 様な私費の方にはご理解頂けない事情も企業派遣生にはあるのです。

Blueshirts - 00/02/09 06:27:57
書き足し

>可及的速やかに退職および返金をして、<<すっきりした身 (気持)で就職活動を行った>>ほうが、中長期的にはメリット があるように思いますが(<<日本を除けば殆ど私費、転職組な わけだし、チャンスはたくさんありますよ>>)。

Blueshirts - 00/02/09 02:45:05
MBAのvaluation

Minaさん、 >経験豊かで仕事も出来る親友たちが、外資系企業への転職の >過程で「MBAでない」という理由のために採用/不採用や内定後 >の処遇に関して不利な扱いを受け、一方で、その同じ >会社から、MBAの学位があるというだけで、能力以上に優遇 >されるケース..「採用する側は一体どこを見ているのか? >...レジュメしか見ていないのではないか?」 私は、ビジネススクールの一つの効用は、「ある程度共通の言語、 乃至物事を考えるフレームワーク」を身につける訓練を施す、 という点ではないかと考えています。そう考えると、企業が アソシエートレベルの採用をする際に、nonMBAよりMBA卒を 雇ったほうが「コミュニケーションコスト」が低くなると考 えるのは不思議では有りません。勿論nonMBAの人でもそういった 土台を身につけている人もいますが、採用側からすれば、 確率的にコンサーバティブになるのも仕方ないかなと。 ちなみに私は「外資系企業」という単語が嫌いです。 だって、アメリカにいたら日系企業は「外資系」でしょ。 「グローバル」な視野を持つMBAの方々には、「米系」とか 「欧州系」とか「欧米系」とか使って欲しいなと。 企業派遣生さん >サービス業出身で財務の経験はなくFinanceが不得手で.. >投資銀行に内定している人物がいます。..年収は倍以上にも >跳ね上がるのです。しかし金融に携わる者の目から見れば、 >彼がその会社で生き残っていける可能性は極めて低いのです。 >言うなれば、採用する側も本人もValuationを間違っているの >です。 個人的には全くvaluationは間違ってないと思います。 理由としては、 1.アソシエートレベルでは、最小限の基礎知識があれば、 あとはlearningのプロセスである(よって、ある程度の intelligenceとcommitmentがあればOK)。 2.投資銀行側は、industry knowledgeが欲しい。 3.「2,3年試しでやってみたい」というのが一般的な MBA卒のキャリアについての発想である。よって、生き残る かどうかは二次的な問題。 >私自身も、ならばでは好条件を提示してくれ且つ自分の能力 >でもUp-or-outの憂き目にあわずに済む会社に転職したい >と思っております。しかしながら現在の雇用主との契約上、 >身動きが取れず悶々としています。 社費留学生の「就職活動」については、個人的には 「モラルは?」と思うことが少なくありません。 「一応戻るけど、帰国後1年間有効なコンサルの内定も もらっておく」とか、「最初から戻る気はないけど、 留学中のキャッシュフローだけは確保しておこう、 まあ、辞めるときに返す額は多分大した事ないし...。」 みたいな連中はよく見かけます。「だったら、今すぐ 退職願を出して、自由の身に成ればいいじゃないか。」 といっても、やれ借金を背負うのが怖いとか、せっかく おいしいルールに乗っているのだから、とか。企業派遣生 さんも、「悶々とされている」のであれば、ビジネススクー ルで倫理やリーダーシップを学んだ身としては、可及的 速やかに退職および返金をしたほうが、中長期的にはメリット があるように思いますが。

Mina - 00/02/08 19:07:18
もう一言だけ。

ryoさん >ただ、何も得るものがなかったわけではなく、様々な文化が衝突する >中で彼が得た"インターナショナルコミュニケーションスキル"は計り >知れないものがあるそうです。 おっしゃる通りです。↑で指摘された点は私にとっても、これまでの ところ、留学して得ることができた一番大きなものです。 (私のHPでもそういったインターナショナル・コミュニケーション に関わるエピソードを中心に綴っております。) 日本の企業・官公庁を訪問するクラスのリーダーになって、人種も 国籍も宗教も違う、日本人よりも自己主張が強くかつ集団行動の 苦手なクラスメイトたちを束ねるのに、時に衝突し、悪戦苦闘したり もしましたが、そういった経験は実に得難いものでした。 また、スタディ・グループなどを通して広がっていった、インター ナショナルなネットワークは自分の生涯の財産だと思っています。 最後に、ヨーロッパのBS“I"では、現在友人が学んでいますが、 素晴らしいスクールだと聞いています。是非頑張ってください。

Mina - 00/02/08 18:03:47
ホームページアドレス:http://www.fosterplan.gr.jp/
20000件突破、おめでとうございます。

asktakaさん、アクセス件数20000件突破、おめでとうございます。 それから企業派遣生さん、フォローをありがとうございました。 主旨を簡潔にまとめて頂いて助かりました。 前回の発言は、MBAを「こうである」と型に嵌めるつもりも、一般化 するつもりもなく、あくまで私自身の経験を通して感じたこと(= Valuationがおかしいのではないか…と否定的に書いたつもり だったのですが)を率直に述べたまでなのですが、読み返さずにアップ してしまったためどうも言葉足らずで誤解を招いてしまったようです ね。3rdworldmanさん、chikuさん、不快に思われたようでしたら 本当に申し訳ありません。 ビジネススクールの学生でありながら、企業や志願者の、MBAに対する Valuationがおかしいなどと言うのには二つほど理由があります。 まず一点目として、私よりも経験豊かで仕事も出来る親友たちが、 外資系企業への転職の過程で「MBAでない」という理由のために採用/ 不採用や内定後の処遇に関して不利な扱いを受け、一方で、その同じ 会社から、MBAの学位があるというだけで、能力以上に優遇されるケ ースを目の当たりに(自分自身の経験も含めて)してきました。友人 達から色々と相談されるにつけ「採用する側は一体どこを見ているの か?レジュメしか見ていないのではないか?」という憤りを感じ、 企業派遣生さんが指摘されたように「Valuationが間違っている」 と常々思ってきました。 >結論を言えば「MBAホルダーであれば、経験のない分野の飛びこむ >際のエントリーバリヤは低い。しかし、即座に立ち上がらなければ >2〜3年後には切られる。」 上のように書きましたのは、自分自身に対しての警鐘の意味も込めた つもりだったのです。Chikuさんがおっしゃるように、「資格は採用 後の成果を担保するものではない」ですから。 それから二点目としては、MBA志願者の方から月に20通は頂戴する 「受験相談メール」があります。頂いたメールには、勉強の合間に 返信をお送りしておりますが、最近気になるのは、キャリアのビジョン があってその達成のための手段としてビジネススクールで学ぼうと いうのではなく、MBA自体が目的化している志願者の方が少なからず 見うけられるということです。ビジネススクールで学んだこと、 得たもの(知識・スキルであったり、ネットワークであったり)を、 その後のキャリアでどう活かすかという部分こそが大切だと思うの ですが、取り敢えずMBAになりたいからビジネススクールに行く、と いうお考えの方がままいらっしゃるようで、MBAの名前ばかりが先行 しているような気がして首を傾げておりました。 以上のような出来事が頭にあったため、前回の書き込みは、“資格 (外側)”の話に議論を限定し、内容の偏ったものになってしまい ました。 さて、話が脱線しますが、企業派遣生さんが指摘された「個人的な 経済的成功をおさめた者が社会にそれを還元する(ボランティア)と いうのは、USのビジネスマンにとってみれば至極当然の話」というの は極めて同感です。 私自身もこちらに来てから、ツルハシを握って、黒人onlyの小学校の 改装工事を手伝ったりもしましたし、子供達に折り紙を教えたり、 日本語を教える活動もしています。将来の親日派が少しでも増えて くれれば良いなと思っています(笑)。ただ、東京に戻ったらどこ までボランティア活動ができるか分かりません。昔はてんかんの子供 達のボランティアをしていましたが、週末出勤のある職場では、なか なか両立は難しそうです。せめて、フォスター・ペアレントの活動だ けは、しっかり続けていきたいと思っています。これは途上国の子供 の教育(養育)費を負担するもので、特定(一人)の子供に対し毎年 6万円の支援を続けていくという点で一般の募金とは異なります。私 自身はフィリピンの小さな女の子の養育費を払っています。今は奨学 金でなんとかやりくりしている貧乏学生ですので、一人しか面倒がみ れませんが、いずれ経済的に余裕が出来たら、さらに何人かに援助を したいと思っています。こちらのHPの常連の皆さんは、志しの高い方 ばかりですし、どうか是非この活動にご参加くださるようにお願い致 します(上にリンクを貼っておきました)。

ryo - 00/02/08 14:47:26
電子メールアドレス:groove-007.ryo@nifty.ne.jp
20,000人目でした!!!

20,000 GETしました!!!! たびたびスミマセン、ryoです。 昨夜ダウンロードしたHPに オフラインで書き込んでいたため気が付かなかったんですが どうやら HITしていたらしいです。 #戻るボタンで"20,000"が目に入り、慌ててレスしてます(笑) やりました!!!!(ニヤリッ) とりあえずご報告まで、 それでは...                     ...ryo

ryo - 00/02/08 14:37:10
電子メールアドレス:groove-007.ryo@nifty.ne.jp
"美"の代名詞

相変わらずexciting(?)な日々を送ってます。(笑) こんにちは、ryoです。 >asktakaさん-wrote; >そういえば、私もryoさんぐらいの年齢の頃は、ジャンポール・ >ベルモンドの“相続人”などを観て、ガールフレンドに年の数 >だけバラの花を贈ったことがありました。ただ、今だに何故花は >奇数本贈らなければいけないのかは分かりません。今思えば大分 >気障だったかな。(笑) 今まさに実行中です。(笑) 気障と言ってしまえば気障かもしれませんが 花は自分の気持ちを素直に伝えるくれるものであるとも思います。 花束を持った人を見ると つい幸せな気分になってしまうのは私だけでしょうか? 花は誰もが美しいと感じるもの、 愛する人にはいつまでも贈りつづけたいものですね。 さてMBAの話が随分熱いようですが あいにく学生の私にはMBAとはこうだぁ、と言うことはできません。 ただ以前、あるコンサルタント方に伺ったお話が 大変興味深かったのでお知らせしておきましょう。 彼は某戦略系ファームに4年間務めた後、 パリ郊外にあるBS"I"に入ります。 戦略系として4年間務めていた彼にとって そこで学ぶコンテンツとして 新しいものはほとんど無かったとのこと。 取得後もビジネスの中で大きな変化はなかったそうです。 それは彼が戦略系であったためで、 MBA取得前から資格保有者らに対してコンサルしていくためには 独学でマーケティングにしろ何にしろを学ぶ必要があったためです。 ただ、何も得るものがなかったわけではなく、 様々な文化が衝突する中で彼が得た "インターナショナルコミュニケーションスキル" は計り知れないものがあるそうです。 まぁ、もちろん"資格"としてのMBAもあるでしょうが このようなソフト面をも考慮した上で MBAを取りに行くのもいいのではないでしょうか。 私もいずれはその"I"に行きたいと考えております。 #ウワサではシンガポールに分校ができるとか??? それでは...                      ...ryo

asktaka - 00/02/08 07:59:36
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
20,000人目のお客様へ

おはようございます。20,000人目のお客様、ご訪問有難う ございます。ささやかな記念の品を贈呈したいと思いますので、 ご連絡をお待ちしております。 ◆企業派遣生さん 私は企業派遣生さんの投稿は、Minaさんの発言をフォローし、 かつ率直で真面目なご発言だと思っています。今後も是非この欄 へのご登場を期待しております。 年齢によって人をステレオタイプ化する愚を承知で言えば、やは り、若い世代は経済的成功が直接的狙いであるか否かを問わず、 がむしゃらに自分の可能性に賭けるという、バイタリティがあっ ていいと思うのです。もちろん、シニアになってもこうした方々 はたくさんいらっしゃいますが、20代、30代の方々のパワー がなければ、ジャパニーズドリームは生まれないと思います。 MBAも3rdworldman さんが指摘されているように、少なくても 英語力は向上するし、また企業幹部あるいは起業家とってのファン ダメンタルズは身につくわけですから、チャンスがあればどしどし チャレンジしてみればよいと思うのです。ただ、Minaさんの HPでの書き込みによると、自費となると1,500万円はかかる ようですからなかなか大変ですね。やはり、利用できる人は組織の 派遣制度に応募するのが一番早いのでしょうね。そして、 >自分の能力でもUp-or-outの憂き目にあわずに済む会社に転職 >したいと思っております。しかしながら現在の雇用主との契約 >上、身動きが取れず悶々としています。 企業派遣生さんの先輩も、昔からこうした悩みもをお持ちだった と思います。悶々とされた上での企業派遣生さんの判断が正しい ものと信じていますよ。 ◆3rdworldman さん 私は3rdworldmanさんに議論に参加していただいて感謝しています。 いろいろな立場の方が真面目に意見をぶつけあう場ができればいい な、と心より思っているからです。幸いこのゲストブックには、 真摯に書き込みされる方ばかりなので、これからもよろしくお願い 致します。 >でも、私も同じように、年代や地位で一般化して断じられるの >は嬉しくないです。私は個人的に同世代の多くの人に共感でき >ないところがあると感じています。 はい、私も同感です。しかし、勝手ながら3rdworldmanさんには 同感するところが多いですよ。 >部下に推薦状を書いてあげたりもしていますから。 >(行ってからはメールもよこさないなぁ) 同感!!(矮小化したかもしれませんが、失礼します) >>「言うは易し、行うは難し」なのではないですか 私も企業派遣生さんのこの言葉には耳が痛いです。“難し”こと を実行したいと思いますが、やはり、私も有言が先にありきで 自分を追い詰めていくパターンですね。 ではまた。

3rdworldman - 00/02/07 18:14:31
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
RE:企業派遣生さんへ

企業派遣生さん、お気に障るようなことを言ってしまったようでごめ んなさい。 >一般化して、過大評価しても過小評価しても間違いでしょう。 とは、付け加えたつもりなんですが・・・。 私の発言をやや部分的に誇張してとらえられたことが残念である以外 は、企業派遣生さんのご意見に反論はありません。尊敬しこそすれ、 MBAを目指す人がけしからんなんて全然思っていません。私の今一番の (少し若い)親友といえる人はMBAでありCPAでもありますし、辞めて 行ったかつての(非常に若い)部下に推薦状を書いてあげたりもして いますから。(行ってからはメールもよこさないなぁ) でも、私も同じように、年代や地位で一般化して断じられるのは嬉し くないです。私は個人的に同世代の多くの人に共感できないところが あると感じています。 それから、介護福祉士とMBA議論にはなんの関わりもありません。前後 の脈絡から確かにそのようにも読めますので、あらためて訂正してお 詫びいたします(NHKみたいで誠意が感じられないでしょうか?)。 最近、発展途上国医療を志す看護婦の卵さんとか、現に老人介護の仕 事をされている兼業主婦の方とかとメールの交換させていただいてい て、自分自身を振り返って思うことも多いので、つい付け加えてし まっただけです。 こうした問題に関して、私自身が自己を正当化できることをやってい ると主張する気は全くありません。だからこそ考え始めたいと思って いるわけです。 >「言うは易し、行うは難し」なのではないですか おっしゃるとおりです。「マネジメントはものごとを正しく(right) やること、リーダーシップは正しいこと(right thigs)をするこ と」という言葉がありましたが、ビジネスマンとしても社会人として もそうありたいと思いながら、とくに社会人としてはなかなか(全 然?)できていません。こうして「言う」ことによって自分を追いつ めていくしかないかなと思っております。 将来の進路にお悩みのようですね。無責任なことは申し上げられませ んので、ご健闘をお祈りするだけにいたします。 では。

asktaka - 00/02/07 10:53:06
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
大歓迎!!

企業派遣生さん、率直なご意見は大歓迎です。Minaさんの 発言を確かにフォローされていると思いますよ。ご遠慮なさら ずにどんどん書きこんでくださいね。 これから出かけるため時間がないので、今晩にでもまた書き込み たいと思います。

企業派遣生 - 00/02/07 10:52:04
長い文章で失礼しました。

asktakaさん、初回から長い文章を投稿し失礼しました。 ところで下の“年収2〜3倍”の部分は不適当でしょうか。 数字に誇張は一切ないのですが、私の記述が不必要に余計な 議論を煽り貴掲示板を重くするのではと危惧しております。

企業派遣生 - 00/02/07 10:38:27
通りすがりの企業派遣生から見たMBAの意義

私もUSのビジネススクールに金融機関からの派遣で学んでおります。 これまで“掲示板”というものに書き込んだ経験は全くないのですが、 MBAに関しての議論が白熱しているようなので、少しだけ参加させて ください。 ☆まず、Minaさんの発言を一部の方―chikuさんや3rdworldmanさん ―が誤解されているような印象を受けました。 “MBAホルダーは一部の企業から採用に際して過大評価されている。 そうした業界からは妙に持て囃されているが、少々行き過ぎではな いか。採る方も採られる方もMBAのValueを実態に比してインフレさ せ過ぎていることを認識すべき。学位などなくとも優秀な人材はいく らでもいる。にも関わらず扱いが不公平である。また一方で、media に躍らされて確固たるキャリアビジョンもなくMBAを志願する人が 急増しているようにも感じる”という趣旨で書かれたのだと思いま すが、違いますか。以前他の掲示板にそのようにお書きになっていた ように記憶しています。 私の同期にもサービス業出身で財務の経験はなくFinanceが不得手で あるにも関わらず投資銀行に内定している人物がいます。驚くなか れ、彼の卒業後の年収は倍以上にも跳ね上がるのです。サイニング・ ボーナスを含めればなんと3倍という高騰振りです。しかし金融に 長年携わる者の目から見れば、彼がその会社で生き残っていける 可能性は極めて低いのです。言うなれば、採用する側も本人も Valuationを間違っているのです。全くの未経験者に対しこれほど のインフレはやはりおかしいとは思いませんか。私自身は日々疑問に 思っています。勿論Businessに関しての体系だった知識とSkillを身 につけたいと思うからこそ留学し研鑚を続けて居る訳ですが、それ はあくまで自分の土台をしっかりしたものにする一助となるだけで あり、それだけで卒業後の自分のValueが実質的に3倍になろう訳が ないと思っています。自信と過信は別物であり、企業に持て囃されて そのことを自覚していないMBA生が少くないのも事実なのです。 ☆[ただ今になって、個人的な経済的成功だけを考えるという風潮に もなんとなく寂しさを感じます。自分のことは棚に上げてですが、 介護福祉士を目指すという若い方を、一番応援してあげたいと感じて おります.] 若輩者がこのような発言をするのは失礼とは存じますが、「言うは 易し、行うは難し」なのではないですか。正直なところ老いた両親 と妻子を養う私自身の立場からすると、経済的成功は喉から手が出る ほど欲しいものです。まずは恒産なければ恒心なしだと思います。 増してや、私の世代は3rdworldmanさんの世代とは異なり、世代間の 負担の不平等のためにこの先一層の搾取にあえぎ、挙句の果ては 年金すらももらえるかどうか分かったものではないのです。 それから私の学ぶ学校では多くのMBA学生が折に触れボランティア活動 を行っています。個人的な経済的成功をおさめた者が社会にそれを還元 するというのは、USのビジネスマンにとってみれば至極当然の話であ り、私を含めBusiness schoolで学ぶ者は誰しもそうした風土に 感化されます。MBA=個人的な成功だけを考えている、とお考えに なるのはMBA学生の実態をご存知ないから、なしはサンプルが宜しく ないのだと思います。 前段でインフレだと批判しておきながらこのように書けば非難もされ るでしょうが、私自身も、ならばでは好条件を提示してくれ且つ 自分の能力でもUp-or-outの憂き目にあわずに済む会社に転職したい と思っております。しかしながら現在の雇用主との契約上、身動きが 取れず悶々としています。 ☆ 私は昨年某社のレセプションの折、Ritzのparty roomでMinaさん にお目にかかったことがあります。その折、お話させて頂いたのです が覚えていらっしゃいますか。多分あの女性がhandle name =Mina さんだと確信しているのですが、もし人違いだったら申し訳ありません。 ☆ asktakaさん、突然乱入し、不躾な発言の数々どうかお許しくだ さい。皆さんに実態を知って頂きたいが故の発言ですので、他意は ありません。 本来であれば堂々と本名で書かせて頂きたかったのですが、企業 派遣生であるため、どうかご勘弁願います。

asktaka - 00/02/07 10:34:08
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
2月6日までを過去ログに移動

<お知らせ> 最近、活発な書き込みをいただき誠に有難うございます。2月に 入って6日間で6万バイトの書き込みがあり、大分重くなりました ので過去ログに移動致しました。 上記の「〜2月6日」をクリックしていただければ、過去ログを ご覧いただけます。 今後とも皆様がざっくばらんに議論できる場にしていきたいと 考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。

asktaka - 00/02/07 07:21:15
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
今日は3月下旬の陽気?

おはようございます。今朝は普段より暖かく感じます。そう思って いたら今日は3月下旬の陽気にになるそうです。今年は関東は花粉 が多いようですが、春が駆け足でやってきますね。 ところで、この調子だと明日の8日火曜日には20,000ヒット になりそうです。以前お知らせ致しましたが、キリ番をアクセスさ れた方への記念品贈呈は今回で最後になりますので、皆さん狙って 下さいね。今度は家の猫には踏ませないようにします。(笑) ◆chikuさん 新規事業の方は進んでいますか? >「MBAマーケティング理論」という本を買い読んだところ意外 >(略)手当たり次第に本を読んで勉強する日々が続きました。 私もマネジメント系の知識を体系的に勉強したのは、コンサル 業界に入ってからです。それまでは理論経済学というか数理経 済学をやっていましたから、今若い人達が研究しているゲーム 理論あたりは見当がつきますけどね。 これまで日本企業は実務偏重で理論家は白い目で見られました が、今後は背景に理論武装は必要ですね。 >今一番足りないのはビジネスの経験だと思っています。 >新規ビジネスに経験は不要(略)、過去に修羅場をくぐり抜け >てきた百戦錬磨の先輩達からは学ぶことが多いですよ。 そうですね。実務経験は重要です。それと成功体験というよりの 失敗体験、土地勘の方が重要だと思いますね。ただ、こうした勘 (?)も実務経験なしに天性で備わっている人もいます。例えばソフトバンクの孫さんとか、ビル・ゲイツとか・・・。しかし、 彼らの共通しているのはよく勉強している点だと思います。 MBAについては、3rdworldmanさんが指摘されているように、 オーソドックスに“学歴”と考えるのが一番だと思います。そして、 それは特に外資系企業にとっては、Minaさんが述べられたよう に“エントリーバリアが低い”というメリットがありますね。 chikuさんは先端分野での事業にタッチしているようですから、 私も今の時期を逃すことは得策ではないと思いますよ。 ◆3rdworldmanさん こちらこそ早速ご来訪いただき有難うございました。 MBAに関して、ご指摘をいただいた点はまさに本質をついたもの だと思います。これからもお気づきの点は、是非書き込みしていた だければ幸いです。 >成功に裏づけられた米国の方法論を学び持ち込むのにはチャンス >だと感じます。 同感です。日本企業は、一般にこれまで現場重視で概念化を含めた ソフトが弱いですから、まさにチャンスだと思います。 >ただ今になって、個人的な経済的成功だけを考えるという風潮に >もなんとなく寂しさを感じます。(略)介護福祉士を目指すとい >う若い方を、一番応援してあげたいと感じております。 周りをを見ても、まだハードな仕事をやっている人間もいる一方 で、ボランティアを含めて会社以外の活動を熱心行っている方々 が増えました。われわれの世代では特に多いような気がします。 私もそのうち、と思ってはいますが・・・。 ではまた。

[ トップページへ ]