|
|
組み立て説明図をスキャナーで読み込み、これを下絵にしてトレース。
トレースした上面・側面・正面・背面の線画データを組み合わせてテンプレートを作ります。
 |
 |
スキャナーで読み込んだ画像 |
トレースした線画 |
下絵をトレースするだけですから簡単…と思ったのが大きな間違いでした。
テンプレートの役割を考えて予め調整しておかなければ成らない事があったのでした。

上面・側面・正面・背面で各部の位置が合っていないとテンプレートとしては使い物になりません。
ボンネットの端とか、フロントガラスの端とか基準にしようとする点が上面・側面・正面でくいちがっているのではどれを基準にすれば良いのか分からなくなってしまいます。
ここで素直にテンプレートを作り直していれば後の作業はもっと楽だったのかもしれません。
あるいはもっと決定的にズレていれば作り直す以外になかったのですが、微妙に合っている(~o~)為にそのままにしてしまいました。
テンプレートは大きさの参考程度に考え、強引に外形を起こしました。
※この時点でテンプレートは殆ど役立たず。
『Shade CAR MODELING』には
”なお、この下絵の精度は、あくまで目安程度のものです。
必ずしも下絵にピッタリ合う必要はありませんが、多少の微調整が必要になる場合もありますので予めご了承ください。”
と書かれていますが、作例を見る限りではほぼ一致しています。 |
|