![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 最終更新日:2020年4月20日 (一部アーティスト名、タイトル名に「ゆれ」があります、ご了承ください) ![]()
![]()
1. 281 - デンマーク - Emmelie de Forest - Only Teardrops 2. 234 - アゼルバイジャン - Farid Mammadov - Hold Me 3. 214 - ウクライナ - Zlata Ognevich - Gravity 4. 191 - ノルウェー - Margaret Berger - I Feed You My Love 5. 174 - ロシア - Dina Garipova - What If 6. 152 - ギリシャ - Koza Mostra feat. Agathon Iakovidis - Alcohol Is Free 7. 126 - イタリア - Marco Mengoni - L'essenziale 8. 120 - マルタ - Gianluca - Tomorrow 9. 114 - オランダ - Anouk - Birds 10. 84 - ハンガリー - ByeAlex - Kedvesem (Zoohacker Remix) 11. 71 - モルドバ - Aliona Moon - O mie 12. 71 - ベルギー - Roberto Bellarosa - Love Kills 13. 65 - ルーマニア - Cezar - It's My Life 14. 62 - スウェーデン - Robin Stjernberg - You 15. 50 - グルジア - Nodi Tatishvili and Sophie Gelovani - Waterfall 16. 48 - ベラルーシ - Alyona Lanskaya - Solayoh 17. 47 - アイスランド - Eythor Ingi - Eg a lif 18. 41 - アルメニア - Dorians - Lonely Planet 19. 23 - イギリス - Bonnie Tyler - Believe in Me 20. 19 - エストニア - Birgit - Et uus saaks alguse 21. 18 - ドイツ - Cascada - Glorious 22. 17 - リトアニア - Andrius Pojavis - Something 23. 14 - フランス - Amandine Bourgeois - L'enfer et moi 24. 13 - フィンランド - Krista Siegfrids - Marry Me 25. 8 - スペイン - ESDM - Contigo hasta el final 26. 5 - アイルランド - Ryan Dolan - Only Love Survives ![]()
(上位10ヶ国がファイナルへ) 1. 139 - アゼルバイジャン - Farid Mammadov - Hold Me 2. 121 - ギリシャ - Koza Mostra feat. Agathon Iakovidis - Alcohol Is Free 3. 120 - ノルウェー - Margaret Berger - I Feed You My Love 4. 118 - マルタ - Gianluca - Tomorrow 5. 83 - ルーマニア - Cezar - It's My Life 6. 72 - アイスランド - Eythor Ingi - Eg a lif 7. 69 - アルメニア - Dorians - Lonely Planet 8. 66 - ハンガリー - ByeAlex - Kedvesem 9. 64 - フィンランド - Krista Siegfrids - Marry Me 10. 63 - グルジア - Nodi Tatishvili and Sophie Gelovani - Waterfall 11. 47 - サンマリノ - Valentina Monetta - Crisalide (Vola) 12. 45 - ブルガリア - Elitsa Todorova and Stoyan Yankulov - Samo shampioni 13. 41 - スイス - Takasa - You and Me 14. 40 - イスラエル - Moran Mazor - Rak bishvilo 15. 31 - アルバニア - Adrian Lulgjuraj and Bledar Sejko - Identitet 16. 28 - マケドニア - Esma and Lozano - Pred da se razdeni 17. 13 - ラトビア - PeR - Here We Go ![]()
(上位10ヶ国がファイナルへ) 1. 167 - デンマーク - Emmelie de Forest - Only Teardrops 2. 156 - ロシア - Dina Garipova - What If 3. 140 - ウクライナ - Zlata Ognevich - Gravity 4. 95 - モルドバ - Aliona Moon - O mie 5. 75 - ベルギー - Roberto Bellarosa - Love Kills 6. 75 - オランダ - Anouk - Birds 7. 64 - ベラルーシ - Alyona Lanskaya - Solayoh 8. 54 - アイルランド - Ryan Dolan - Only Love Survives 9. 53 - リトアニア - Andrius Pojavis - Something 10. 52 - エストニア - Birgit - Et uus saaks alguse 11. 46 - セルビア - Moje 3 - Ljubav je svuda 12. 41 - モンテネグロ - Who See - Igranka 13. 38 - クロアチア - Klapa s Mora - Mizerja 14. 27 - オーストリア - Natalia Kelly - Shine 15. 11 - キプロス - Despina Olympiou - An me thimasai 16. 8 - スロベニア - Hannah - Straight into Love
![]()
イギリス(Big5) イタリア(Big5) スウェーデン(主催国、前回優勝国) スペイン(Big5) ドイツ(Big5) フランス(Big5) ![]()
○前半 ラトビア アゼルバイジャン マルタ アイスランド サンマリノ マケドニア フィンランド ブルガリア ○後半 イスラエル ノルウェー アルバニア ハンガリー スイス グルジア ギリシャ アルメニア ルーマニア ![]()
○前半 デンマーク クロアチア ウクライナ オランダ オーストリア スロベニア エストニア ロシア ○後半 リトアニア セルビア アイルランド ベラルーシ キプロス モンテネグロ ベルギー モルドバ 代表者・代表曲一覧(国名50音順)
![]()
● 国名(50音順) - アーティスト名 - 曲名 ● アイスランド - Eyþór Ingi Gunnlaugsson - Ég á Líf 暫定日本語読み アーティスト名: タイトル名:イェグ・ア・リフ(?) (新規:2013年2月4日) ![]() Eyþór Ingi Gunnlaugsson アイスランドの放送局 RÚV は2月2日、代表選抜ファイナルを開催しました。ファイナルには7組が参加し、Ég á Líf を歌った Eyþór Ingi Gunnlaugsson が優勝しました。 Eyþór Ingi Gunnlaugsson は1989年、アイスランド北部のダールヴィーク生まれ。 Eyþór Ingi Gunnlaugsson to represent Iceland! http://www.eurovision.tv/page/news? id=eythor_ingi_gunnlaugsson_to_represent_iceland Ég á líf verður framlag Íslands http://www.ruv.is/frett/eg-a-lif-verdur-framlag-islands [アイスランド語] Eyþór Ingi Gunnlaugsson - Ég á Líf http://www.youtube.com/watch?v=ZxXsZtW-l4w - セミファイナル・ライブ Eyþór Ingi Gunnlaugsson http://www.ruv.is/flytjendur/eythor-ingi-gunnlaugsson [アイスランド語] ● アイルランド - Ryan Dolan - Only Love Survives 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月24日) ![]() Ryan Dolan アイルランドの放送局 RTE は2月22日、代表選抜大会を開催しました。5組が参加した大会は Only Love Survives を歌った Ryan Dolan の優勝で幕を閉じました。 Ryan Dolan to represent Ireland in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=ryan_dolan_to_represent_ireland_in_malmoe Ryan Dolan wins Eurosong contest http://www.rte.ie/ten/2013/0223/eurosong.html Ryan Dolan - Only Love Survives http://www.youtube.com/watch?v=rNQNdHV279w - PV Ryan Dolan http://ryandolanofficial.com/ ● アゼルバイジャン - Farid Mammadov - Hold Me 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年3月15日) ![]() Farid Mammadov アゼルバイジャンで3月14日、代表選抜大会ファイナルが開催され、Hold Me を歌った Farid Mammadov が優勝し代表に決定しました。 It's Farid Mammadov for Azerbaijan http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_farid_mammadov_for_azerbaijan Azerbaijani Eurovision 2013 representative named as Farid Mammadov (Video) http://en.itv.az/eurovision_song_contest_2011/news_eurovision/5523.html Farid Mammadov - Hold Me http://www.youtube.com/watch?v=r5egVzkZGTg ● アルバニア - Adrian Lulgjuraj & Bledar Sejko - Identiet 暫定日本語読み アーティスト名:アドリアン・ルルジュライ、ブレダル・セイコ タイトル名:イデンティエト(?) (新規:2012年12月23日) ![]() Bledar Sejko(左)、Adrian Lulgjuraj(右) アルバニアで12月22日夜、代表選抜を兼ねるコンテスト Festivali i Këngës のファイナルが開催されました。ふたつのセミファイナルから勝ち残った17組が参加し Identiet を歌った Adrian Lulgjuraj & Bledar Sejko が優勝しアルバニア代表に決定しました。 同大会には2004年大会のアルバニア代表 Anjeza Shahini や2009年の代表 Kejsi Tola も参加しており、それぞれ2位と4位でした。 Adrian Lulgjuraj(アドリアン・ルルジュライ)はモンテネグロ出身のシンガー。ギタリストの Bledar Sejko(ブレダル・セイコ)は昨年のアルバニア代表 Aurela Gaçe のバックメンバーとしてユーロビジョンのステージに立っています。 Adrian Lulgjuraj & Bledar Sejko win Festivali i Këngës! http://www.eurovision.tv/page/news?id=adrian_lulgjuraj_and_bledar_sejko_win_festivali_i_kenges Festivali i Këngës në RTSH 2012 http://www.eurovision.tv/esctv/main?program=70633 (要 Octoshape-plugin) (再生時間:約3時間半) Adrian Lulgjuraj & Bledar Sejko - Identiet http://www.youtube.com/watch?v=Ivu0DHMC7Gw - セミファイナル・ライブ Adrian Lulgjuraj(アドリアン・ルルジュライ) http://ja.wikipedia.org/wiki/アドリアン・ルルジュライ Bledar Sejko(ブレダル・セイコ) http://ja.wikipedia.org/wiki/ブレダル・セイコ ● アルメニア - Gor Sujyan - Lonely Planet 暫定日本語読み アーティスト名:ゴル・スジャン (新規:2013年1月24日) (更新:2013年3月4日) ![]() Gor Sujyan アルメニアの放送局 AMPTV は1月22日、アルメニア代表を Gor Sujyan と発表しました。代表曲は3月2日に Lonely Planet に決定しました。 Gor Sujyan はロックバンド Dorians のリードボーカリスト。2010年大会には Eva Rivas のバックボーカルのひとりとしてステージに立っています。 Gor Sujyan will represent Armenia! http://www.eurovision.tv/page/news?id=71863&_t=gor_sujyan_will_represent_armenia (英語訳)In 2013's Eurovision Song Contest to be a singer Gor Sujyane http://www.1tv.am/hy/1358880031 [アルメニア語] (英語訳・グーグル翻訳) Gor Sujyan to sing "Lonely Planet" for Armenia http://www.eurovision.tv/page/news?id=gor_sujyan_to_sing_lonely_planet_for_armenia Gor Sujyan - Lonely Planet http://www.youtube.com/watch?v=9-adWUH4rac ● イギリス - ボニー・タイラー - Believe In Me (新規:2013年3月8日) ![]() ボニー・タイラー(Bonnie Tyler) イギリスの放送局 BBC は3月7日、イギリス代表がボニー・タイラー(Bonnie Tyler)であることを発表しました。代表曲は Believe in Me です。 Bonnie Tyler to represent United Kingdom http://www.eurovision.tv/page/news?id=bonnie_tyler_to_represent_united_kingdom Bonnie Tyler for Eurovision 2013! http://www.bbc.co.uk/blogs/eurovision/posts/Bonnie-Tyler-for-Eurovision-2013 Bonnie Tyler - Believe In Me http://www.youtube.com/watch?v=HALTU11QE6g - PV ボニー・タイラー(Bonnie Tyler) http://www.bonnietyler.com/ http://ja.wikipedia.org/wiki/ボニー・タイラー ● イスラエル - Moran Mazor - Rak bishvilo 暫定日本語読み アーティスト名: タイトル名: (新規:2013年3月9日) ![]() Moran Mazor イスラエルで7日、代表選抜大会 Kdam Eurovision が開催され、Rak bishvilo を歌った Moran Mazor が優勝しイスラエル代表に決定しました。 Moran Mazor carries Israel's baton to Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=moran_mazor_to_carry_the_baton_for_israel_in_malmoe Only for him: Moran Mazor will represent Israel in the Eurovision Song Contest(英語直訳タイトル) http://www.iba.org.il/eurovil/eurovil.aspx?page=139&type=1&entity=914275 [ヘブライ語] Moran Mazor - Rak bishvilo http://www.youtube.com/watch?v=YXNKKkfaLFY Moran Mazor http://www.facebook.com/MoranMazorOfficial ● イタリア - Marco Mengoni - L'Essenziale 暫定日本語読み アーティスト名:マルコ・メンゴーニ タイトル名:レッセンツィアーレ (新規:2013年2月24日) (更新:2013年3月19日) ![]() Marco Mengoni イタリアのサンレモで2月12日から開催されていた第63回サンレモ音楽祭は16日に最終日をむかえました。最終日の Campioni(日本では「ベテラン部門」「大賞」などと紹介)には14組がエントリーし、優勝したのは L'Essenziale を歌った Marco Mengoni でした。彼がユーロビジョンのイタリア代表に決定したことも同時に発表されました。代表曲は3月18日にあらためて L'Essenziale と発表されました。 It's Marco Mengoni for Italy! http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_marco_mengoni_for_italy Mengoni vince il Festival di Sanremo, secondo Elio, terzi i Modà http://www.lastampa.it/2013/02/17/spettacoli/festival-di-sanremo/2013/ mengoni-vince-il-festival-secondo-elio-terzi-i-moda-E7vwSl7zeg4ySfBoahNKqO/pagina.html [イタリア語] Il Festival di Sanremo ha un vincitore: Mengoni trionfa su Elio e i Modà http://www.repubblica.it/speciali/sanremo/edizione2013/2013/02/16/ news/sanremo_serata_finale-52805777/ [イタリア語] Italy to perform Sanremo winner in Eurovision http://www.eurovision.tv/page/news? id=italy_to_perform_sanremo_winner_in_eurovision Marco Mengoni - L'Essenziale http://www.youtube.com/watch?v=W1a4UsN9mq4 Marco Mengoni(マルコ・メンゴーニ) http://www.marcomengoni.it/ [イタリア語] http://en.wikipedia.org/wiki/Marco_Mengoni Sanremo 2013 http://www.eurovision.tv/esctv/past/?program=73663 (要 Octoshape plugin) (約4時間18分) ● ウクライナ - Zlata Ognevich - Gravity 暫定日本語読み アーティスト名:ズラータ・オグネヴィッチ タイトル名: (新規:2012年12月23日) ![]() Zlata Ognevich ウクライナで12月23日に代表選抜が行われ、Gravity を歌った Zlata Ognevich が優勝し代表に決定しました。 Zlata Ognevich is a happy winner in Ukraine http://www.eurovision.tv/page/news?id=zlata_ognevich_is_a_happy_winner_in_ukraine Zlata Ognevich - Gravity http://www.youtube.com/watch?v=VLyCdzwSuUY Zlata Ognevich http://zlatao.com/ [ロシア語?] ● エストニア - Birgit Õigemeel - Et uus saaks alguse 暫定日本語読み アーティスト名: タイトル名: (新規:2013年3月4日) ![]() Birgit Õigemeel エストニアで3月2日、代表選抜 Eesti Laul のファイナルが開催され、Et uus saaks alguse を歌った Birgit Õigemeel が優勝しました。 Estonian flag to be waved by Birgit Õigemeel in Malmö! http://www.eurovision.tv/page/news?id=estonian_flag_to_waved_by_birgit_oigemeel_in_malmoe Eesti Laul 2013 võitja on Birgit Õigemeel (videod!) http://eestilaul.err.ee/Uudised/8e638f6a-5e66-496e-a280-a0af786a16b5 [エストニア語] Birgit Õigemeel - Et uus saaks alguse http://www.youtube.com/watch?v=zgms4gp-gss - live Birgit Õigemeel http://en.wikipedia.org/wiki/Birgit_Õigemeel ● オランダ - Anou - Birds 暫定日本語読み アーティスト名:アヌーク(?) (新規:2012年10月17日) (更新:2013年2月23日) (更新:2013年3月12日) ![]() Anouk オランダの女性シンガー Anouk は10月17日、自身の Facebook ページにて来年のユーロビジョンのオランダ代表になったことをビデオ・メッセージで告知しました。ユーロビジョンの公式サイトでも彼女が代表に選ばれたことを発表しました。代表曲タイトルは2月22日に Birds と発表されました。3月11日にオランダの放送局 TROS の特別番組によって披露されました。 Anouk は1975年4月、オランダ、デン・ハーグ生まれの37歳。1997年にリリースしたセカンド・シングル Nobody's Wife が大ヒット。他にも Girl(2004年)、Three days in a row(2009年)など多くのヒット曲があります。 Anouk to represent the Netherlands in 2013 http://www.eurovision.tv/page/news?id=anouk_to_represent_the_netherlands_in_2013 The Netherlands: Anouk to sing "Birds" in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=74363 I just heard that... - Anouk https://www.facebook.com/anouk/posts/10151452879917375 Listen: Anouk's song presented in the Netherlands http://www.eurovision.tv/page/news?id=today_anouks_song_presented_in_the_netherlands Anouk - Birds http://www.youtube.com/watch?v=evv2SXOOWWk Anouk http://www.anouk.com/ http://www.facebook.com/anouk Anouk http://en.wikipedia.org/wiki/Anouk_(singer) Anouk - Nobody's Wife (1997) http://www.youtube.com/watch?v=3RaHTDNude4 - PV Anouk - Girl (2004) http://www.youtube.com/watch?v=DM-gd9-Q-Qg - PV Anouk - Three Days in A Row (2009) http://www.youtube.com/watch?v=I07eQbJekRk - live ● オーストリア - Natália Kelly - Shine 暫定日本語読み アーティスト名:ナターリア・ケリー (新規:2013年2月16日) ![]() Natália Kelly オーストリアで2月15日、代表選抜大会が開催されました。Shine を歌った Natália Kelly が優勝しオーストリア代表に決定しました。 Natália Kelly to represent Austria in Malmö! http://www.eurovision.tv/page/news?id=natalia_kelly_to_represent_austria_in_malmoe Von Bad Vöslau nach Malmö http://orf.at/stories/2166849/2166850/ [ドイツ語] Natália Kelly - Shine http://www.youtube.com/watch?v=8dpcKwdSBhM http://tvthek.orf.at/programs/5422981-Oesterreich-rockt-den-Song-Contest--Die-Entscheidung/episodes/5430525-Oesterreich-rockt-den-Song-Contest--Die-Entscheidung/5433439-Siegersong Natália Kelly http://en.wikipedia.org/wiki/Natália_Kelly ● キプロス - Despina Olympiou - An Me Thimase 暫定日本語読み アーティスト名:デスピナ・オリンピオウ タイトル名: (新規:2013年2月3日) (更新:2013年2月16日) ![]() Despina Olympiou キプロスの放送局 CyBC は2月1日、キプロス代表を Despina Olympiou であると公式に発表しました。ギリシャ語で歌われる代表曲は後日発表される予定です。 Despina Olympiou(デスピナ・オリンピウ)は1975年10月キプロス生まれの37歳。 キプロスの放送局 CyBC は2月14日、Despina Olympiou がユーロビジョンのステージで歌う代表曲タイトルを An Me Thimase と発表し特別番組内で披露しました。 It's Despina Olympiou for Cyprus http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_despina_olympiou_for_cyprus (英語訳)Despina Olympian will be represented Cyprus at the Eurovision Song Contest 2013 http://www.cybc.com.cy/index.php/rik-announcements/229-2013 [ギリシャ語] Cyprus present their love song for Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=cyprus_present_their_love_song_for_malmoe Με την μπαλάντα "Αν με θυμάσαι" η Κύπρος στη Eurovision(ビデオあり) http://www.cybc.com.cy/index.php/eurovision-2013/item/7829 [ギリシャ語] Despina Olympiou(デスピナ・オリンピウ / Δέσποινα Ολυμπίου) http://ja.wikipedia.org/wiki/デスピナ・オリンピウ ● ギリシャ - Koza Mostra & Agathonas Iakovidis - Alcohol Is Free 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月20日) ![]() Koza Mostra & Agathonas Iakovidis ギリシャで2月18日夜、代表選抜大会が開催され Koza Mostra & Agathonas Iakovidis が優勝し代表に決定しました。代表曲は Alcohol Is Free です。 Koza Mostra & Agathonas Iakovidis to represent Greece http://www.eurovision.tv/page/news?id=koza_mostra_and_agathonas_iakovidis_to_represent_greece Η Ελλάδα στέλνει το ≪Alcohol is free≫ στην Eurovision http://www.ert.gr/show/story/142279/ [ギリシャ語] Koza Mostra & Agathonas Iakovidis - Alcohol Is Free http://www.youtube.com/watch?v=FPvX5GXF8z4 KOZA MOSTRA & ΑΓΑΘΩΝΑΣ ΙΑΚΩΒΙΔΗΣ(下にビデオあり) http://www.ert.gr/eurovision/ellinikes-ypospifiotites/item/ 964-koza-mostra-kai-agathonas-iakovidis [ギリシャ語] Koza Mostra http://en.wikipedia.org/wiki/Koza_Mostra Agathonas Iakovidis http://en.wikipedia.org/wiki/Agathonas_Iakovidis ● グルジア - Nodi Tatishvili & Sophie Gelovani - Waterfall 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年1月1日) (更新:2013年2月16日) (更新:2013年2月28日) ![]() Sophie Gelovani(左)、Nodi Tatishvili(右) グルジアの放送局 GPB は12月31日、グルジア代表を Nodi Tatishvili & Sophie Gelovani と発表しました。 グルジアの放送局 GPB は2月6日、代表曲タイトルを Waterfall と発表しました。グルジア代表 Nodi & Sophie は2月27日、代表曲 Waterfall を特別番組内で初披露しました。 Nodi Tatishvili & Sophie Gelovani to represent Georgia in Malmo http://www.eurovision.tv/page/news?id=nodi_tatishvili_and_sophie_gelovani_to_represent_georgia_in_malmoe Nodi and Sophie will represent Georgia at Eurovision 2013 http://gpb.ge/NewsView.aspx?Location=230&LangID=2 (音が出ます) Georgia: Nodi & Sophie to sing "Waterfall" in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=georgia_nodi_and_sophie_to_sing_waterfall_in_malmoe Georgian Entry Song is being Recorded http://eurovision-georgia.ge/news-view/770/en Georgian entry "Waterfall" presented - watch it here! http://www.eurovision.tv/page/news?id=georgian_entry_waterfall_presented_-_watch_it_here (動画あり) Sophie and Nodi presented their song “Waterfall” on First Channel http://eurovision-georgia.ge/news-view/793/en (動画あり) Nodi & Sophie - Waterfall http://www.youtube.com/watch?v=hUSBPRkdmzI Nodi Tatishvili http://en.wikipedia.org/wiki/Nodiko_Tatishvili Sophie Gelovani (Sopho Gelovani) http://en.wikipedia.org/wiki/Sopho_Gelovani ● クロアチア - Klapa s Mora - Mižerja 暫定日本語読み アーティスト名: タイトル名:ミジェリャ、ミジェーリャ (新規:2013年1月18日) (更新:2013年2月16日) (更新:2013年2月28日) ![]() Super Klapa クロアチアの放送局 HRT は1月16日、代表曲のタイトルを Mižerja と発表しました。楽曲そのものと代表者は2月に発表予定です。 英語で Misery の意味をもつタイトル Mižerja は、クロアチアの伝統音楽 Klapa(クラパ?)をベースとした曲になる模様です。Klapa は男声あるいは女声のみのアカペラで歌われることが多く、まれに混声で歌われたりギターやマンダリンの伴奏もあるようです。 クロアチアの放送局 HRT は2月11日、代表曲 Mižerja を歌うグループ名とメンバーをそれぞれ発表しました。グループ名は Super Klapa です。楽曲の披露時期は未定です。 クロアチアの放送局 HRT は2月27日、タイトルのみ先行発表されていた代表曲 Mižerija を特別番組内で公開しました。同時に、グループ名 Super Klapa を Klapa s Mora に変更したことも発表しました。英語で Klapa From The Sea という意味をもつようです。 Mižerja to be the Croatian entry in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=71563&_t=mizerja_to_be_the_croatian_entry_in_malmoe Croatia: Klapa Ensemble announced http://www.eurovision.tv/page/news?id=croatia_klapa_ensemble_announced Sastavljena klapa koja nas predstavlja na Eurosongu - video http://www.hrt.hr/index.php?id=zabava-clanak&tx_ttnews%5Btt_news%5D=201464&cHash=138feb2525 [クロアチア語] Klapa s Mora is a new name for the Croatian ensemble http://www.eurovision.tv/page/news?id=klapa_s_mora_is_a_new_name_for_the_croatian_ensamble Klapa s mora zapjevala "Mižerju" http://www.hrt.hr/index.php?id=eurosong2013 &tx_ttnews[tt_news]=203031&tx_ttnews[backPid]=966&cHash=b39efcd494 [クロアチア語] (右上に代表曲の、下に特別番組の動画あり) Klapa s Mora - Mižerija http://www.hrt.hr/index.php?id=eurosong2013 (右上に動画あり) Eurosong - HRT.hr http://www.hrt.hr/eurosong/ [クロアチア語] ● サンマリノ - Valentina Monetta - Crisalide 暫定日本語読み アーティスト名:ヴァレンティナ・モネッタ、ヴァレンティーナ・モネッタ タイトル名: (新規:2013年2月1日) (新規:2013年3月16日) ![]() Valentina Monetta サンマリノの放送局 SMTV は1月30日、サンマリノの代表を Valentina Monetta と発表しました。彼女が代表として出場するのは昨年に続いて2年連続の2度目となります。代表曲はタイトルのみ Crisalide(クリサリーデ?)と発表されています(英語で Chrysalis。意味はさなぎ、あるいは過渡期、など)。この作曲を手がけるのは、これも昨年と同じラルフ・ジーゲル(Ralph Siegel、ラルフ・シーゲル)と発表されています。 Valentina Monetta(ヴァレンティナ・モネッタ、ヴァレンティーナ・モネッタ)は1975年3月サンマリノ生まれの37歳。 サンマリノの放送局 SMTV は15日、Valentina Monetta のエントリー曲 Crisalide を初披露しました。 It's Valentina Monetta again for San Marino http://www.eurovision.tv/page/news? id=its_valentina_monetta_again_for_san_marino Watch the official video of "Crisalide" http://www.eurovision.tv/page/news?id=watch_the_official_video_of_crisalide EUROVISION SONG CONTEST 2013 http://www.smtvsanmarino.sm/eurofestival2013 Valentina Monetta - Crisalide http://www.youtube.com/watch?v=xi8mZ2ejLcE - PV Valentina Monetta http://www.facebook.com/valentinamonettaofficial http://en.wikipedia.org/wiki/Valentina_Monetta Valentina Monetta - The Social Network Song (Oh Oh Uh Oh Oh)(2012年) http://www.youtube.com/watch?v=72NtJgQuHmA - PV ● スイス - Takasa - You And Me 暫定日本語読み アーティスト名:タカーサ(?) アーティスト名(旧称):ハイルザーメー (新規:2012年12月16日) (更新:2013年3月15日) ![]() ![]() Takasa(右は Heilsarmee の衣装) スイスで12月15日夜、代表選抜大会のファイナルが開かれ、You and Me を歌った Heilsarmee が優勝しました。 ドイツ語で「救世軍」の意味である Heilsarmeeは、そのなのとおり6人全員がスイスの救世軍のメンバーによって構成されています。 2013年3月14日、グループ名を Takasa に変更し、ステージ衣装も変更されたことが発表されました。 It's Heilsarmee for Switzerland! http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_xxx_for_switzerland The Salvation Army rocks Malmö http://www.salvationarmy.ch/eurovision/ twitter/SRFESC Breaking - The new name of the Swiss representatives... https://twitter.com/srfesc/status/312171532627615744 Switzerland: New name, outfit and video for Heilsarmee! http://www.esctoday.com/48403/ Takasa - You and me http://www.youtube.com/watch?v=dKU1gV5vp98 - PV Heilsarmee - You And Me http://www.youtube.com/watch?v=FKbzOIab0yM - PV http://www.salvationarmy.ch/eurovision/sing-along - 歌詞 Heilsarmee http://en.wikipedia.org/wiki/Heilsarmee The Salvation Army - Switzerland, Austria & Hungary http://www.salvationarmy.ch/ ● スウェーデン - Robin Stjernberg - You 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年3月11日) ![]() Robin Sternberg スウェーデンで3月9日、代表選抜大会 Melodifestivalen ファイナルが開催され、You を歌った Robin Stjernberg が優勝し代表に決定しました。 Robin Stjernberg wins Melodifestivalen 2013 http://www.eurovision.tv/page/news ?id=robin_stjernberg_wins_melodifestivalen_2013 Robin Stjernberg är vinnaren av Melodifestivalen 2013 http://www.svt.se/melodifestivalen/robin-stjernberg-ar-vinnaren-av-melodifestivalen-2013 [スウェーデン語] Robin Stjernberg - You http://www.youtube.com/watch?v=oJyvF02LNNA Robin Stjernberg http://en.wikipedia.org/wiki/Robin_Stjernberg ● スペイン - ESDM - El Sueño De Morfeo - Contigo Hasta El Final 暫定日本語読み アーティスト名:エル・スエーニョ・デ・モルフェオ(?) タイトル名: (新規:2012年12月18日) (更新:2013年2月28日) ![]() ESDM - El Sueño De Morfeo スペインの放送局 TVE は12月17日、スペイン代表を ESDM - El Sueño De Morfeo と発表しました。 El Sueño De Morfeo (エル・スエーニョ・デ・モルフェオ、日本語直訳:モルペウスの夢)は2002年に結成された Xemá という名前のバンドがオリジナル。El Sueño De Morfeo としてのファーストアルバムがリリースされたのは2005年。ユーロビジョンには、イニシャルを冠したバンド名 ESDM - El Sueño De Morfeo で出場することになります。 スペインの放送局 RTVE は2月26日、ESDM - El Sueño de Morfeo のユーロビジョン・エントリー曲を決定する特別番組を放映しました。代表曲に決まったのは Contigo Hasta El Final です。 ESDM - El Sueño De Morfeo will represent Spain in Malmö! http://www.eurovision.tv/page/news?id=esdm_-_el_sueno_de_morfeo_will_represent_spain_in_malmoe ESDM - El Sueño de Morfeo representará a España en el Festival de Eurovisión 2013 http://www.rtve.es/television/20121217/esdm-sueno-morfeo-representara-espana-festival-eurovision-2013-malm/588800.shtml [スペイン語] Spain: ESDM to sing Contigo Hasta El Final in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=spain_esdm_to_sing_contigo_hasta_el_final_in_malmoe ESDM - El Sueño de Morfeo - Contigo Hasta El Final http://www.rtve.es/alacarta/videos/eurovision-2013/esdm-canta-contigo-hasta-final/1700587/ El Sueño de Morfeo http://en.wikipedia.org/wiki/El_Sueño_de_Morfeo ● スロベニア - Hannah - Straight Into Love 暫定日本語読み アーティスト名:ハンナ (新規:2013年2月3日) (更新:2013年2月16日) ![]() Hannah スロベニアの放送局 RTVSLO は2月2日、スロベニア代表を Hannah と発表しました。代表曲は2月14日に決定します。 Hannah こと Hannah_Mancini はアメリカ生まれ。6年前からスロベニアに在住。2011年のスロベニア代表選抜大会に Sylvain と Mike Vale とともに Ti Si Tisti でエントリーしています。 スロベニアの放送局 RTVSLO は2月14日、代表曲タイトルを Straight Into Love と発表し披露しました。 Hannah to represent Slovenia in Malmo http://www.eurovision.tv/page/news?id=72763&_t=hannah_to_represent_slovenia_in_malmoe Slovenijo bo na Evroviziji predstavljala Hannah! http://www.rtvslo.si/zabava/druzabna-kronika/slovenijo-bo-na-evroviziji-predstavljala-hannah/301479 [スロベニア語] Slovenia: Hannah revealed her song for Malmö(ビデオあり) http://www.eurovision.tv/page/news?id=slovenia_hannah_revealed_her_song_for_malmoe Video: Slovenija gre na Evrovizijo s pesmijo Straight into Love!(ビデオあり) http://www.rtvslo.si/zabava/glasba/video-slovenija-gre-na-evrovizijo-s-pesmijo-straight-into-love/302403 [スロベニア語] Hannah - Straight Into Love http://www.youtube.com/watch?v=EJ3DLqFfQVo Hannah (Hannah_Mancini) http://www.facebook.com/HannahEurovision http://en.wikipedia.org/wiki/Hannah_Mancini ● セルビア - Moje 3 - Ljubav je svuda 暫定日本語読み アーティスト名:モイェ・トリ タイトル名:リュバブ・イェ・スヴダ (新規:2013年3月5日) ![]() Moje 3 セルビアで3月3日、代表選抜大会ファイナルが開催され、Ljubav je svuda を歌った Moje 3 が優勝し代表に決定しました。 Moje 3 to represent Serbia! http://www.eurovision.tv/page/news?id=moje_3_to_represent_serbia Moje 3 to represent Serbia! http://www.rts.rs/page/rts/sr/pesma+evrovizije/Pesma-Evrovizije-2013/story/2046/English/1277576/Moje+3+to+represent+Serbia!.html Moje 3 - Ljubav je svuda http://www.youtube.com/watch?v=1D4LZRhsmt8 Moje 3(モイェ3) http://ja.wikipedia.org/wiki/モイェ3 ● デンマーク - Emmelie De Forest - Only Teardrops 暫定日本語読み アーティスト名:エミリー・デ・フォレスト(?) (新規:2013年1月28日) ![]() Emmelie De Forest デンマークの放送局 DR は1月26日、代表選抜大会を開催し Emmelie de Forest が優勝しました。代表曲は Only Teardrops。 Emmelie de Forest to fly the Danish flag in Malmo http://www.eurovision.tv/page/news?id=emmelie_de_forest_to_fly_the_danish_flag_in_malmoe Trumfede favoritterne: Emmelie jordede Mohamed Ali og Simone http://www.dr.dk/melodigrandprix/Artikler/2013/0126175924.htm [デンマーク語] Emmelie De Forest - Only Teardrops http://www.youtube.com/watch?v=MleS6ZiDzLE - live Emmelie de Forest http://en.wikipedia.org/wiki/Emmelie_de_Forest https://twitter.com/emmeliedeforest ● ドイツ - Cascada - Glorious 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月16日) ![]() Cascada ドイツで2月14日、代表選抜大会 Unser Song für Malmö が開催され、Glorious を歌った Cascada が優勝しドイツ代表に決定しました。 It's Cascada for Germany! http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_cascada_for_germany Cascada gewinnen den deutschen Vorentscheid http://www.eurovision.de/news/national/vorentscheid347.html [ドイツ語] Cascada - Glorious http://www.youtube.com/watch?v=Y77A9-hQAp0 - PV ● ノルウェー - Margaret Berger - I Feed You My Love 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月11日) ![]() Margaret Berger ノルウェーの放送局 NRK は2月9日、代表選抜大会 Melodi Grand Prix のファイナルを開催し、I Feed You My Love を披露した Margaret Berger が代表に選ばれました。 Norway sends Margaret Berger to Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=norway_sends_margaret_berger_to_malmoe Margaret Berger er Norges Eurovision-håp http://www.nrk.no/programmer/tv/melodi_grand_prix/1.10906817 [ノルウェー語] (記事の中ほどあたりに優勝曲の動画あり) Norway: Melodi Grand Prix 2013 http://www.eurovision.tv/esctv/past/?program=73263 (要 Octoshape plugin) Margaret Berger http://en.wikipedia.org/wiki/Margaret_Berger ● ハンガリー - ByeAlex - Kedvesem 暫定日本語読み タイトル名: (新規:2013年3月4日) ![]() ByeAlex ハンガリーの放送局 MTV は3月2日、代表選抜大会 A DAL のファイナルを開催し、Kedvesem を歌った ByeAlex が優勝し代表に決定しました。 It's ByeAlex for Hungary! http://www.eurovision.tv/page/news?id=its_byealex_for_hungary "Zsigerből tiltakoztam ellene" ? ByeAlex megy Malmőbe http://mno.hu/grund/zsigerbol-tiltakoztam-ellene-byealex-megy-malmobe-1142380 [ハンガリー語] ByeAlex - Kedvesem http://www.youtube.com/watch?v=cBOmcnHMJ3E - PV http://www.youtube.com/watch?v=FkGnhWN5GoI - live ByeAlex http://www.facebook.com/byealexmusic ● フィンランド - Krista Siegfrids - Marry Me 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月11日) ![]() Krista Siegfrids フィンランドで2月9日、代表選抜大会 UMK が開催されました。優勝し代表に決定したのは Marry Me を歌った Krista Siegfrids です。 Krista Siegfrids to marry in Malmö for Finland! http://www.eurovision.tv/page/news?id=krista_siegfrids_to_marry_in_malmoe_for_finland Krista Siegfrids voitti Uuden Musiikin Kilpailun http://yle.fi/uutiset/6488436 [フィンランド語] Finland: Uuden Musiikin Kilpailu 2013 Final(約1時間54分) http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=73223 (要 Octoshape-plugin) Krista Siegfrids - Marry Me http://areena.yle.fi/tv/1828695 - ライブ Krista Siegfrids http://kristasiegfrids.com/ http://en.wikipedia.org/wiki/Krista_Siegfrids ● フランス - Amandine Bourgeois - L'Enfer Et Moi 暫定日本語読み アーティスト名: タイトル名: (新規:2013年1月24日) (更新:2013年3月15日) ![]() Amandine Bourgeois フランスの放送局 FTV は1月22日、フランス代表が Amandine Bourgeois、代表曲名が L'Enfer Et Moi であることを認めました。代表者・代表曲ともに非公開で選ばれました。代表曲はタイトルのみ発表され、楽曲は3月14日に披露されました。 Amandine Bourgeois は1979年6月生まれの33歳。アルバムデビューは2009年の 20m2。 Amandine Bourgeois to represent France in Malmö! http://www.eurovision.tv/page/news?id=amandine_bourgeois_to_represent_france_in_malmoe Amandine Bourgeois représentera la France à l'Eurovision 2013 à Malmö http://www.francetv.fr/culturebox/amandine-bourgeois-representera-la-france-a-leurovision-2013-a-malmo-131349 [フランス語] French song to be revealed tomorrow http://www.eurovision.tv/page/news?id=french_song_to_be_revealed_tomorrow France: L'enfer et moi videoclip released http://www.esctoday.com/48246/ Exclusif : decouvrez en avant-premiere le clip d'Amandine Bourgeois http://www.france3.fr/emissions/eurovision/actualites/exclusif-decouvrez-en-avant-premiere-le-clip-d-amandine-bourgeois_36947 [フランス語] (ビデオあり) Amandine Bourgeois http://amandinebourgeois-officiel.com/ http://en.wikipedia.org/wiki/Amandine_Bourgeois ● ブルガリア - Elitsa Todorova & Stoyan Yankulov - Samo Shampioni 暫定日本語読み アーティスト名:エリツァ・トドロヴァ、ストヤン・ヤンクロフ タイトル名:サーモ・シャンピオーニ (新規:2013年2月11日) (更新:2013年3月5日) (更新:2013年3月12日) ![]() Stoyan Yankulov (左)、Elitsa Todorova (右) ブルガリアの放送局 BNT は2月10日、Elitsa Todorova & Stoyan Yankulov (*) のデュオを代表に決定したと発表しました。代表曲は3月3日に Kismet に決定しましたが、のちに、この楽曲に著作権の問題があることがわかり、2位だった Samo Shampioni に差し替えられました。 Elitsa Todorova & Stoyan Yankulov は2007年大会にも出場しており、このときは5位でした。これはブルガリアでは過去最高位で、なおかつファイナルに出場した唯一の代表です。 Elitsa & Stoyan to represent Bulgaria! http://www.eurovision.tv/page/news?id=elitsa_and_stoyan_to_represent_bulgaria Елица и Стоян Янкулов-Стунджи ще представят България на Евровизия (Elica i Stojan jankulov stundji shte predstavjat Bylgarija na Evrovizija) http://bnt.bg/bg/news/view/94662/ [ブルガリア語] Elitsa & Stoyan to perform Kismet in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=elitsa_and_stoyan_to_sing_kismet_in_malmoe Елица и Стоян с “Кисмет” в Малмьо http://eurovision.bnt.bg/elitsa-i-stoyan-s-kismet-v-malmo/ [ブルガリア語] Bulgaria enters new song for Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=bulgaria_enters_new_song_for_malmoe Elitsa & Stoyan - Samo Shampioni http://www.youtube.com/watch?v=HHgazVdgKZs Elitsa & Stoyan - Kismet http://www.youtube.com/watch?v=8nMuuhR_Xis Elitsa Todorova http://ja.wikipedia.org/wiki/エリツァ・トドロヴァ http://en.wikipedia.org/wiki/Elitsa_Todorova Stoyan Yankulov (Stoyan Yankoulov) http://ja.wikipedia.org/wiki/ストヤン・ヤンクロフ http://en.wikipedia.org/wiki/Stoyan_Yankoulov (* Stoyan Yankulov と Stoyan Yankoulov のラテン文字表記あり。公式サイトでは2007年大会時点では Stoyan Yankoulov の表記) ● ベラルーシ - Alyona Lanskaya - Solayoh 暫定日本語読み アーティスト名:アリョーナ・ランスカヤ(?) タイトル名: (新規:2012年12月8日) (更新:2013年3月8日) ![]() Alyona Lanskaya ベラルーシのミンスクで12月7日夜、BTRC 主催の代表選抜大会 Eurofest が開かれ Alyona Lanskaya が優勝しベラルーシ代表に選ばれました。代表曲は Rhythm Of Love と一旦は決定しましたが、その後に変更されることがアナウンスされました。2013年3月7日に新しい代表曲 Solayoh が発表されました。 Alyona Lanskaya は1985年9月生まれの27歳。2012年2月、アゼルバイジャンで開催された2012年のユーロビジョンにベラルーシ代表として一度は選ばれたものの、後日、あらたな代表として Litesound が選ばれた過去がありました。「選抜過程に不公平があった」ことが変更の一因だといわれています。 Alyona Lanskaya to represent Belarus in Malmo! http://www.eurovision.tv/page/news?id=alyona_lanskaya_to_represent_belarus_in_malmoe Alyona Lanskaya will sing "Solayoh" in Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=alyona_lanskaya_will_sing_solayoh_in_malmoe Eurofest 2013 http://www.tvr.by/eng/eurovision2013.asp Alyona Lanskaya - Solayoh http://www.youtube.com/watch?v=Szf_HOmW5p0 Alyona Lanskaya - Rhythm Of Love http://www.youtube.com/watch?v=fO6rqGIwFN0 - PV? Alyona Lanskaya http://en.wikipedia.org/wiki/Alyona_Lanskaya ● ベルギー - Roberto Bellarosa - Love Kills 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2012年11月17日) (更新:2012年12月16日) ![]() Roberto Bellarosa ベルギーのフランス語放送局 RTBF は11月16日、代表のうわさのあった Roberto Bellarosa が来年のベルギー代表であることを正式に認めました。代表曲は12月16日に選抜番組が放映され、Love Kills が選ばれました。 Roberto Bellarosa は、2011年から2012年にかけて行われたベルギーのリアリティ番組 The Voice Belgique の第1回目の優勝者です。今年、2012年7月に Je Crois でデビューしました。 Roberto Bellarosa to Malmo for Belgium http://www.eurovision.tv/page/news?id=67633 Roberto to sing "Love Kills" for Belgium in Malmö! http://www.eurovision.tv/page/news?id=roberto_to_sing_love_kills_in_malmoe Roberto Bellarosa - Love Kills http://www.youtube.com/watch?v=XqgFla6N0E0 - ライブ Roberto Bellarosa http://en.wikipedia.org/wiki/Roberto_Bellarosa http://fr.wikipedia.org/wiki/Roberto_Bellarosa (フランス語) The Voice Belgique http://www.rtbf.be/thevoice/ (フランス語) Roberto Bellarosa - Je Crois http://www.youtube.com/watch?v=-JNg9FjCSwM - pv ● マケドニア - Esma & Lozano - Pred Da Se Razdeni 暫定日本語読み アーティスト名:エスマ・レジェポヴァ、ヴラトコ・ロザノスキ タイトル名: (新規:2012年12月26日) (更新:2013年2月23日) (更新:2013年3月4日) ![]() ![]() Esma Redžepova(左)、Vlatko Lozanoski(右) マケドニアの放送局 MKRTV は2012年12月29日、マケドニア代表を Esma Redžepova (Esma) と Vlatko Lozanoski (Lozano) のふたりに決定しました。代表曲タイトルは2月20日に Imperija (Империја, Empire) と発表されました。楽曲は2013年2月27日に特別番組内で披露されました。 モンテネグロの放送局 MKRTV は3月15日、Esma & Lozano の代表曲を Imperija から Pred Da Se Razdeni に差し替えることを発表しました。世論の批判(due to the public criticism)が一因のようです。PVなど音源は、まだウェブ上では公開されていない模様です。 Esma & Vlatko are the choice of FYR Macedonia http://www.eurovision.tv/page/news?id=esma_and_vlatko_are_the_choice_of_fyr_macedonia Esma and Vlatko revealed their song title for Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=esma_and_vlatko_revealed_their_song_titel_for_malmoe Ексклузивно: Познат насловот и авторскиот тим на композицијата за Евросонг 2013 http://www.mtv.com.mk/mk/vesti/75786/ [マケドニア語] Pop meets folk for FYR Macedonia http://www.eurovision.tv/page/news?id=pop_meets_folk_for_fyr_macedonia New song for Esma & Lozano announced http://www.eurovision.tv/page/news?id=new_song_for_esma_and_lozano_announced МРТ вечер ќе ја емитува новата песна за “Евровизија“ http://www.mtv.com.mk/mk/zabava/shou_biznis/77131/ [マケドニア語] Esma Redžepova (Есма Реџепова) http://www.esma.com.mk/ - 公式サイト http://en.wikipedia.org/wiki/Esma_Redžepova http://ja.wikipedia.org/wiki/エスマ・レジェポヴァ Vlatko Lozanoski (Влатко Лозаноски) http://www.lozano.com.mk/ - 公式サイト http://en.wikipedia.org/wiki/Vlatko_Lozanoski http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴラトコ・ロザノスキ ● マルタ - Gianluca Bezzina - Tomorrow 暫定日本語読み アーティスト名:ジャンルカ・ベッツィーナ(?) (新規:2013年2月4日) ![]() Gianluca Bezzina マルタの放送局 PBS は2月2日、代表選抜の大会ファイナルを開き、Tomorrow を歌った Gianluca Bezzina が優勝しマルタ代表に選ばれました。 Gianluca Bezzina は1989年11月生まれの23歳。 Gianluca Bezzina wins Maltese final http://www.eurovision.tv/page/news?id=gianluca_bezzina_wins_maltese_final Gianluca Bezzina Wins The Malta Eurovision Song Contest 2013 http://tvm.com.mt/eurovision/gianluca-bezzina-wins-the-malta-eurovision-song-contest-2013/ Gianluca Bezzina - Tomorrow http://www.youtube.com/watch?v=io9GNF5IJ2Y Gianluca Bezzina http://en.wikipedia.org/wiki/Gianluca_Bezzina ● モルドバ - Aliona Moon - A Million 暫定日本語読み アーティスト名:アリョーナ・ムーン (新規:2013年3月18日) ![]() Aliona Moon モルドバで3月16日、代表選抜大会ファイナルが開催され、A Million を歌った Aliona Moon が優勝しました。 Aliona Moon to represent Moldova! http://www.eurovision.tv/page/news?id=aliona_moon_to_represent_moldova Aliona Moon pleacă la Malmo, Suedia http://www.trm.md/ro/eurovision-2013/aliona-moon-pleaca-la-malmo-suedia/ [モルドバ語] Aliona Moon - A Million http://www.youtube.com/watch?&v=o9TOg45p2cE Aliona Moon(アリョーナ・ムーン) http://ja.wikipedia.org/wiki/アリョーナ・ムーン ● モンテネグロ - Who See & Nina Žižić - Igranka 暫定日本語読み アーティスト名:フー・シー、ニナ・ジジッチ タイトル名:イグランカ (新規:2012年12月21日) (更新:2013年2月16日) (更新:2013年3月15日) ![]() Who See & Nina Žižić モンテネグロの放送局 RTCG は12月20日、モンテネグロ代表を Who See と発表しました。代表曲は未発表です。 Who See Klapa こと Who See は、Dedduh (Dejan Dedović) と Noyz (Mario Đorđević)のヒップホップ・デュオ。2000年代に結成され、今年セカンドアルバム Krš I Drača をリリース。収録曲(?) Reggaeton Montenegro が大ヒット。 モンテネグロの放送局 RTCG は2月13日、代表曲タイトルを Igranka と発表しました。これに先立って、モンテネグロ代表としてヒップホップ・デュオ Who See とともに Nina Žižić がユーロビジョンのステージに立つことを発表されています。 「パーティー」の意味をもつ代表曲 Igranka は、3月中旬に特別番組内で披露予定です。 モンテネグロの放送局 RTCG は14日、Who See の代表曲 Igranka を披露しました。 Who See to represent Montenegro in Malmá http://www.eurovision.tv/page/news?id=who_see_to_represent_montenegro_in_malmoe Who See na Eurosongu http://www.rtcg.me/mozaik/kultura/muzika/61880-who-see-na-eurosongu.html [モンテネグロ語] Who See to sing "Igranka" for Montenegro http://www.eurovision.tv/page/news?id=who_see_to_sing_igranka_for_montenegro Who See "Igranka" na Eurosongu u Malmeu http://www.rtcg.me/eurosong/1913/who-see-igranka-na-eurosongu-u-malmeu.html [モンテネグロ語] Who See sa Ninom Žižić na Eurosongu http://www.rtcg.me/eurosong/701/who-see-sa-ninom-zizic-na-eurosongu.html [モンテネグロ語] Who See's party just begun! http://www.eurovision.tv/page/news?id=who_sees_party_just_begun Who See - Igranka http://www.youtube.com/watch?v=8BmHI_57vJk Who See http://en.wikipedia.org/wiki/Who_See http://www.facebook.com/pages/Who-See/60576829852 Who See - Reggaeton Montenegro (2012) http://www.youtube.com/watch?v=8ZwepOMY9_0 - pv ● ラトビア - PeR - Here We Go 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月24日) ![]() PeR ラトビアで2月16日夜、代表選抜大会 Dziesma 2013 ファイナルが開催され、楽曲 Here We Go を披露した PeR が優勝し代表に選ばれました。 Latvia chooses PeR for Malmö http://www.eurovision.tv/page/news?id=latvia_chooses_per_for_malmoe Latviju Eirovīzijā šogad pārstāvēs grupa ≪PeR≫ ar dziesmu ≪Here we go≫ http://www.ltv.lv/zinas/izklaide/eiroviizija-2013/latviju-eiroviizija-shogad-parstaves-grupa-per-ar-dziesmu-here-w.a18908/ [ラトビア語] PeR - Here We Go http://www.youtube.com/watch?v=r7NaugZ0ZvU - PV PeR http://en.wikipedia.org/wiki/PeR_(band) http://www.ltv.lv/eirovizija/dziesmas/grupa-per-_here-we-go/ [ラトビア語] Dziesma 2013 http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=74013 (要 Octoshape plugin) ● リトアニア - Andrius Pojavis - Something 暫定日本語読み アーティスト名:アンドリウス・パヤヴィス (新規:2012年12月21日) ![]() Andrius Pojavis リトアニアで12月20日夜、8組が参加した代表選抜ファイナルが開催されました。優勝し代表に決定したのは Something を披露した Andrius Pojavis です。 Andrius Pojavis は1983年11月リトアニアのユルバルカス生まれ。 Andrius Pojavis wins Lithuanian final! http://www.eurovision.tv/page/news?id=andrius_pojavis_wins_lithuanian_final Andrius Pojavis - Something http://www.youtube.com/watch?v=7enbstrjZ1U - ライブ(ファイナル) Andrius Pojavis http://en.wikipedia.org/wiki/Andrius_Pojavis http://www.facebook.com/andriuspojavis ● ルーマニア - Cezar - It's my life 暫定日本語読み アーティスト名:チェザル (新規:2013年3月11日) ![]() Cezar ルーマニアで3月9日、代表選抜大会が開催され、It's my life を歌った Cezar が優勝しました。 Cezar takes it home for Romania http://www.eurovision.tv/page/news?id=cezar_takes_it_home_for_romania Cezar a câştigat Finala Eurovision România 2013 http://www.tvr.ro/cezar-a-castigat-finala-eurovision-romania-2013_3722.html [ルーマニア語] Cezar - It's my life http://www.youtube.com/watch?v=u--RjPlm7d8 Cezar(フロリン・チェザル・オワトゥ) http://ja.wikipedia.org/wiki/フロリン・チェザル・オワトゥ ● ロシア - Dina Garipova - What If 暫定日本語読み アーティスト名: (新規:2013年2月20日) (更新:2013年2月28日) Dina Garipova ロシアの放送局 Channel One は2月19日、ロシア代表を発表しました。代表は Dina Garipova、代表曲は What If です。楽曲はタイトルのみ発表された模様です。 ロシアの放送局 Channel One は2月24日、代表曲 What If を特別番組内で披露しました。代表者はすでに発表されている Dina Garipova です。 Dina Garipova to represent Russia http://www.eurovision.tv/page/news?id=74133 На "Евровидение" от России поедет Дина Гарипова http://www.1tv.ru/sprojects_edition/si5759/fi21567 [ロシア語] Dina presents "What If" in Russia http://www.eurovision.tv/page/news?id=russia_dinas_show_time_on_this_sunday Dina Garipova - What If http://www.1tv.ru/sprojects_edition/si5759/fi21708 (* 当方のPC環境では視聴できません) http://www.youtube.com/watch?v=KXIKEq26D64 Dina Garipova http://en.wikipedia.org/wiki/Dina_Garipova Copyright(C) 2012 Ryouseki, Japan Created in 27th May, 2012. |