ESCfun@JPN

do you know the Eurovision Song Contest ?

home
about this site/このサイトについて
what's ESC ?/ESCって何?
data by year/開催年別データ
data by country/参加国別データ
disc
guestbook
link

最終更新日:2009年3月18日

このサイトについて

For non-Japanese speakers
Welcome to this site. Sorry, this site is for Japanese speakers.


各コンテンツについて
about this site / このサイトについて
このサイトについて説明しています。そのままです。
what's ESC ? / ユーロビジョン・ソング・コンテストとは?
ユーロビジョン・ソング・コンテストについて説明しています。
data by year / データ・開催年別
開催年ごとのデータを見ていただくことができます。
data by country / データ・参加国別
参加国ごとのデータを見ていただくことができます。
disc / 関連DISC
ユーロビジョン・ソング・コンテストの公式CD・DVDの情報について見ていただくことができます。
guestbook / ゲストブック
ゲストブックです。teacup の掲示板システムを利用しています。
link / リンク
関連サイトのリンク集です。
Blog: ESCfun@JPN
速報やミニ情報をメインにアップしています。当サイトの管理人 良石 の雑記帳も兼ねています。seesaaブログを利用しています。
SPECIAL
今のところ、謹製壁紙とアンケート(随時受付)があります。


サイト名 ESCfun@JPN の読み方
エスク・ファン・アット・ジャパン(esuku fan atto japan)
と運営者は読んでおりますが、特に縛りません。お好きなようにお読みください。
ちなみにサイト名の由来は、「ユーロビジョンを日本で楽しむ」ための一助にして欲しいとの考えからです。そのため、fan ではなく fun としております。


目的
ユーロビジョン・ソング・コンテストについて、「とりあえず」の客観的で簡易な情報を日本語で提供できるサイトを目指しています。運営者自身もたいした知識があるわけではないので、様々なところから情報を集めて、このサイトを充実させていくことが出来ればと思っています。
ブログ( http://escfun.seesaa.net/ )には速報や、運営者である私のESCへの思いや考えなど主観的なものを書いています。
16才未満の出演者を対象にしたジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト(JESC)が2003年から行なわれていますが、現在のところ、この大会を詳細に扱う予定はありません。ご了承ください。2007年から始まったユーロビジョン・ダンス・コンテスト(EDC)も同様です。


情報源
英語など外国語で書かれた海外サイトからの情報がメインとなります。運営者の英語能力が低いため細かな情報を得ることが出来ません、悪しからずご了承ください。
そのため、英語はもちろん、フランス語などヨーロッパ各国で使用されるあらゆる言語のスキルをお持ちの方や参加各国在住の方からの、さまざまな情報の提供を喜んでお待ちしております。
情報提供先:contact to Ryouseki


固有名詞(人名・曲名・地名)の日本語表記
一般的に日本語で使われているものがあればそれを優先します。該当するものが無い場合、以下のようにラテン文字で表記いたします。

英語で使われるアルファベット以外のラテン文字は、記載時期が2005年までの多くは書き換えています(例:äは、aまたはae)。2006年以降は可能な限り文字コード(UNI-CODE)を使用していますが、残念ながらすべてではありません。
キリル文字、ギリシャ文字、ヘブライ文字、アルメニア文字、グルジア文字などはラテン文字に転写されたものを用います。日本語のローマ字化されたもの同様、同一名で異なる表記が存在することがあります。その場合はユーロビジョンの公式サイトの表記にならいますが、主に使われている表記と異なる場合があります、ご了承ください。2008年10月以降は、異なる表記がある場合は、「出場者紹介」欄にてそれも併記いたします。
古いバージョンのブラウザや文字表示設定、閲覧環境(携帯電話+PCサイトブラウザなど)によっては文字コードを使用した該当文字が上手く表示されないことがあります。ご了承下さい。

アーティスト名
日本でのレコードやCD発売のあるミュージシャン、曲はそれらにならった日本語表記をしますが、それ以外は前述にならったラテン文字表記をいたします。
ただしアーティスト名については、日本語読みの目安のために、ニュースサイトや音楽情報サイト、日本語版ウィキペディアなどの日本語表記をその表記元を明記して記載いたします。
それらのサイトでの表記が見当たらない場合は従来の日本語で慣例的に使われている表記があればそれを優先します(例:McDonald→マクドナルド)。
そうで無い場合は、当サイト管理人である私が「最もそれらしいであろう」と推測する表記をいたします。当然ながらすべての言語に精通しているわけではありませんので、明らかな読み間違が必ず起こるものと思われます。明らかな間違いはもちろんのこと、適切な自然な表記があればお教えいただければ助かります。
情報提供先:contact to Ryouseki

semi-finalとfinalの表記
2004年第49回大会から、semi-finalとfinalにわかれて開かれるようになり、それぞれ「予選」「本選」と表記しています。単語だけみれば本来なら「準決勝」「決勝」と訳すべきなのかもしれませんが、私個人のニュアンスとして「予選」「本選」と言い換えたほうがしっくりくるのでこちらの表記を採用しています。 2007年9月27日より、それぞれ「セミファイナル」「ファイナル」との表記に変更させていただきます。2004〜2007年のすべての記事と2008年大会の一部の記事については従来の表記が残ったままになりますことを何卒ご了承ください。


上記以外の日本語表記
semi-finalとfinalの表記を除いて日本語表記がその都度異なっていたり英語をそのままカナ表記していることがありますが、今後、適切な日本語表記で統一できればと考えています。

semi-finalとfinalの表記
2004年第49回大会から、semi-finalとfinalにわかれて開かれるようになり、それぞれ「予選」「本選」と表記しています。単語だけみれば本来なら「準決勝」「決勝」と訳すべきなのかもしれませんが、私個人のニュアンスとして「予選」「本選」と言い換えたほうがしっくりくるのでこちらの表記を採用しています。 2007年9月27日より、それぞれ「セミファイナル」「ファイナル」との表記に変更させていただきます。2004〜2007年のすべての記事と2008年大会の一部の記事については従来の表記が残ったままになりますことを何卒ご了承ください。

適切な日本語表記を模索している単語・表現
The Heads Of Deligation: 参加国幹部会、代表派遣団幹部会、代表団代表者
The Reference Group: 実行委員会、執行委員会、リファレンスグループ
back-up jury: 控え審査員
jury voting: 審査員投票
professional jury: プロ審査員、音楽関係者による審査員
neighbor voting: 近隣投票、近隣票
diaspora voting: 移民投票、移民票、移民者票


国名について
国名は一般的な通名を使用します(*)。現存しないものは当時のものを使用します。
(*マケドニアの公的な通名は「旧ユーゴ・マケドニア」)


時刻表示について
日時表示についてはことわりが無い限りJST(日本標準時)で24時間表示いたします。ただし、ESC公式サイトなどでは放送時刻等はCET(中央ヨーロッパ時間)で表示されていますので、確実性を期すためにCETとJSTを併記することもあります。ヨーロッパでは夏時間が採用され、実施期間は3月最終日曜日午前1時〜10月最終日曜日午前1時(UTC基準)となります。
現在時刻は以下のようになります。
現在時刻/current time


当サイト情報の引用・転載について
著作権は放棄していませんが、原則として引用・転載はご自由にしてください
ただし、営利目的のサイトやネット以外でのご利用の場合、引用・転載元を明記願います。その場合、必ずではありませんが、事後でかまいませんので連絡いただければ嬉しいです。
連絡先:contact to Ryouseki


当サイトへのリンク
フリーです。事前・事後の連絡も不要です。もちろん、あれば嬉しいです。当サイトのバナーが必要な方は、ホーム、あるいはリンクの一番下にあります。
リンク先のURLは以下をおすすめします。以下のURL以外は予告無く削除・URL変更する可能性があります。
 http://www.asahi-net.or.jp/~pt2y-okmt/esc/ (サイト入り口)
 http://www.asahi-net.or.jp/~pt2y-okmt/esc/esc.htm (ホーム)

Copyright(C) 2003,2005-2009 Ryouseki, Japan
This website is created in 26th May, 2003.