第1話(前)
心の汗を流そうよ! コレ観た瞬間、「だ…大丈夫?このドラマ」
と正直言って心配したのですが、
ちゃんと笑いのとれるドラマで
ホント〜によかったです。
猿渡五郎教頭 猿渡教頭(通称ゴローちゃん)初めの頃、
まだリーゼントおとなしめ。
登場人物紹介の写真、
ただのオールバックでしたものね。
この後「TRICK」の矢部兄イがうらやむ程、
もりもりモコモコと成長するのでありました。
伊東美咲さん足長っ! 伊東美咲さんは2頭身じゃ描けませんな(笑)
ヤンクミ、手がドラえもんこぶしでカワユイ♪
ここでも貧乳扱い(泣) 仲間さん…ココでも 貧乳キャラ…?(哀)
沢田慎 登場の仕方がオーバーだったので、
ふ〜ん、松潤クンは今回番長の役なのね♪
と、放送当初エラい勘違いをした私。
沢田ヘアーシルエット 松潤サマ首が長くて細い〜♪
あの沢田慎ヘアーも、
パーツのしっかりつまった小さい顔に
長い首だからこそ似合うんだな〜って思いました。
ここでは校長と教頭 教頭センセと校長センセ♪
このお二人 「トリック2」では
お仲間共演
してましたよね。
ファイト、おー! このフレーズは回を重ねる度に
音声やらアクションやら加わって
バージョンUPしてゆきます。
「ごくせん」音響小ネタの細かさには感動!
ヤンキーにらみ顔がお得意? 南君です。
みけんにしわ寄せながら
三白眼でニラむ演技は一番リアル?
ネットマニア? 野田君です。
パソいじってるから初めは「3Dの頭脳派?」
と思ったのですが…
裏サイトとか教えてくれそ〜(笑)
小栗クン うっちーです。
初めはプリン頭でしたが
毎回髪型かえてておシャレ♪



原作コミック版ではフライみたいな髪型だったのに…
いつも赤いシャツ着てるクマ 熊井君(クマ)です。
キミ、原作に一番忠実ね♪
赤いシャツがお気に入り?
気絶するシーンはもっと後。 大江戸一家純情派、テツさんです。
この後、 どんと来いなアノ人と同じ
気絶オチキャラ
になるとは!!
原作イメージではテツに近い。 ミノル君です。
原作コミック見ると、ミノルというより
テツって感じしますよね。
実は親バカ 若頭代理の若松さんです。
中盤でみせてくれるカタギなカッコが好きです(笑)
宇津井健さん素敵! わーい♪宇津井健さんだ〜♪
特典映像にあったインタビュー、
作品に対する姿勢に、
ベテランの懐の深さを感じました。
危険です!アニキー! 兄貴…い、いきなりサシコロ(刺して殺すの略?)
ですか!

楽しい夕食の談話が…

しかもご丁寧に3パターンオチです。
こういうコントみたいな小ネタは大好きです!
兄貴ー!!
ドラマでは刑事役の篠原さん 桜坂下サマ…VVVVVV

篠原さん、原作では弁護士さん。
ドラマとは違ってクールな二枚目さんなのですね。
バスの中で、もぎゅもぎゅ、ぎゅーぎゅーされてたヤンクミは可愛かったナリ♪
ちなみに最寄りのバス亭は「兄弟坂」。
小ネタ効いてます。

ヤンクミただものではない? 「…!!コイツは!?」


時おり入る沢田チェッ〜ク!
この視線が回を重ねる度に
変わってゆく辺りは要チェック♪

山田ったら奈緒子デショ!

生瀬さん!ありがとにゃー!!

全国の 「トリック」ファン大喜び♪
本当にエラッソ〜なアングル(笑) 本当は下から見上げるアングルだったのですが
あまりにも素敵にエラそうだったので
逆アングルに変更。
生瀬さんメガネ外した方がインパクト大。
でもメガネ姿もおステキ♪
これもアドリブ? その口調が既にあやしいのデショっ!!
ついでに歩く度に腕を振るのがクセなんデショっ!
(音もビュンビュン入るデショっ!)
以上、ゴローちゃんネタ3連発でした。
さりげなく腹筋使ってマス こういう体制でフツーに起き上がるのって
意外と大変だと思います。
う〜ん…素敵にジャニーズ♪
ヤンクミアイコン