ヨーロッパ滞在顛末 13
霹靂 08/06/01
5月のとある晴れた日。晴れるとようやく暖かいと云える日も出てきた。 ぼくは彼にある話を切り出そうとしていた。 それから更に2週間ほど暮らしてみて、特に生活に困ることは見出せなかった。シャワーとトイレは部屋についている。キッチンは共同だが、どうせそう料理はしない。洗濯も共同で、洗濯室は1日単位で予約して使うことになっている。順番が回ってくるのはせいぜい月に1・2回だが、いざとなれば近くにコインランドリーもある。 唯一問題と思われたのは、部屋自体が狭いことだ。20平米に満たないこの部屋は、まぁホテルのシングルルームといった感じで、贅沢は云えないとは思いながらも、もう少し広ければいいなぁという気は、やはりする。 なに、契約終了にはあと一月以上ある。今頼めば余裕で延ばしてもらえるだろう。と思って、ぼくは1階の管理人室に降りていった。 「こんにちはぁ」「ハロー」 「えっ……と」頭の翻訳機がいかれて間が空く。「それは、つまり……ぼくは新しく部屋を探す必要が…ある、と…いうことです、ね?」非情な返答は即刻返ってくる。「残念ながら、そういうことだね」口が半開きになったままのぼくを尻目に、管理人は億劫そうに一応手元のコンピュータで寮の貸室スケジュールを確認した。「やっぱりだめだ」そう云って彼は両の掌を上に向け、ぼくの顔を見た。 そのまま部屋に戻って、しばらくぼくは突っ立ってパニックを味わっていた。そんなの全然予想してなかったんですけど…… そう。要するにぼくは、「部屋を探す」ということに伴う困難さに怖気づいていたに過ぎないのだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright 2000-2002 by ARAO Gakuji
aragak@aragak.com