ここは別のサイトへ飛んでいくヘリの発着場です。
私自身のよく行くサイトや、いろんな意味でお薦めのサイトを並べてあります。
では行ってらっしゃいませ。Have a good flight!
おことわり:「リンクに関して」をお読み下さい。
《 aragak 関連サイト 》
ぼくの所属する作曲家のグループのサイトです。作曲家データベース、コンサート情報など。音源あり。 | |
176 GT |
高校の先輩である渡辺達氏と1993年に開始したピアノデュオ・ユニット、「176 GT」。これまでと、これからの活動を報告するページを、始める、と云っておいてまだ始まってませんねぇ。。。 |
私の属する、ソルフェージュの学会みたいなものです。略して、日ソル研。数年前に設立されたばかりで、ソルフェージュの新しい可能性を様々な形で模索しはじめています。 | ||||||||||
私の崇敬する師匠であるとともに、日本随一の「Musicien complet」の一人です。 | ||||||||||
作曲家の安藤龍明さん主催の、日本の代表的な詩人の詩につけられた歌を扱ったサイトです。歌曲・合唱に関わらず集められた膨大なデータベースは必見。 | ||||||||||
ケルンで知り合ったリュート奏者、はすみやまとさんのサイト。まだそんなに沢山話したことはないんですが、深いキャラをお持ちの方です。 | ||||||||||
トランペットの新たな可能性を追究し続ける曾我部さんの存在は、現代曲の分野になくてはならぬものだと思います。オンライン・レッスン、ゼフュロス(彼オリジナルのスライドトランペット)の紹介など、盛りだくさんのゴージャスなサイトです。 | ||||||||||
オンラインショップ リンク集 |
日本の楽譜屋で外国版の楽譜を買うとなぜかベラボウに高くつくので、なるべくオンラインで済ませるようになりました。まだここに挙げた店を全部利用したわけではないですが、やはり店によって分野の得手不得手がありますねぇ。 | |||||||||
|
||||||||||
出版社 リンク集 | オンラインで買える会社も出てきましたね(^^) | |||||||||
|
||||||||||
今までに作品発表あるいは演奏をしたホール。つっても、トリフォニーとサントリーは小ホールですけど(笑) |
All About Japan | ディレクトリ型の新しいガイド・サイト。カテゴリ別に1人ずついるガイドさんが厳選お薦めサイトを教えてくれます。体温の感じられるガイドさんの記事がウリ。当サイトもクラシックのカテゴリに採用されました(^^) 感謝感激です。 |
最近トップページ、少し重くなりましたね。。。 | |
新郵便番号検索 | 7桁になってからとにかく困るのが、相手先の郵便番号。郵便局の「ゆうびんホームページ」の中のこのページはさすがにアクセスも早いです。 |
防災気象情報サービス | 地震があると、ついここの地震情報を見てしまう癖があるんです(笑)台風の時期にも割と重宝。運営は日本気象協会。 |
《 その他のサイト 》
Viewable With Any Browser(jp) |
読んで字の如く、どんなブラウザでも見られるサイトのキャンペーンをやってます。ぼくはこのキャンペーンに賛同してます。たとえ何のブラウザであれ、ブラウザやプラットフォームを選ぶサイトは好きじゃないです。今でも。 |
ダサいホームページ 作成マニュアル凝縮版 |
このサイトを作る際に参考にしたサイトの一つ。ネタの出所があの「2ちゃんねる」であるということには目をつぶりましょう(笑) |
桜入門 | 日本で見られる桜について、細かく解説してくれます。シーズンには、八王子の高尾にある「サクラ保存林」の開花情報も。 |
数理科学美術館 | 数学や物理学のさまざまな局面で現れる図や像を、とてもきれいな画像で見ることができます。文系のぼくには半分以上??ですが(笑) |
百万人の日本人 普通の人アンケート |
何で見つけたか忘れたけど、ぼく的には思わず加わりたくなるタイプの企画でした。皆さんもどうぞ。念願の「勝手に相互リンク」に加わりました(笑) |
難病情報センター | 治療が困難とされる、118の特定難治疾患についての情報提供サイト。 |
このサイトへのリンクはご自由にお願いしております。
下にバナーを用意しましたので適宜お使い下さい。
事前・事後のご連絡も特に必要ありません。
リンクは、自分が張りたいものに、自分から張りたい方なので、
相互リンクのご依頼は受け付けかねます。ご了承下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright 2000-2002 by
ARAO Gakuji
aragak@aragak.com