ヨーロッパ滞在顛末 11
私をドイツに住まわせて(4月26日-1) 24/05/01
26日、木曜日。もうこのケルン駅構内のホテルにも一週間の逗留になる。朝食を毎朝取る食堂や1階の受付カウンターでは、もう顔馴染みになってしまった。ぼくの顔を見ただけで部屋の鍵を渡してくれたりする。少し複雑。 K寮に住むことに決まったぼくは、先日市庁舎で聞いた Innenstadt ではなくて、エーレンフェルト Ehrenfeld という地区の区役所に住居申請を出さねばならない。 コピー屋は地下鉄の駅のある通りに、すぐ見つかった。一本煙草を吸ってしばらくうろついてから漸く店に入ってコピーを取らせてもらう。 少し探したが、それほど苦労せずに区役所を見つけることができた。さぁ、無事ビザに辿り着けるでしょうか。 まず最初は住居申請。役所の1階の大部屋に入る。 誰かに訊いてみよう。近くをおばさんが一人通りかかった。エクスキューズ・ミー。………無視しないでよぉ。頼むよぉ。感じわりぃ〜。 今度の人は反対に、ものすごく親切だった。日本から来て、今度ここに新しく住むことになったのだがと云うと、カウンタの一つに行って訊いてきてくれた。Cのボタンを押せばいいらしい。 順番が来た。係のおばさんは、問答無用でドイツ語で話してくる。書類の記入はC語学学校で済ませてきたし、問題はないはずなので、必死で Ja, ja, と応対していたら、何とか手続きは済んだ。横で見ていたら多分あっという間の出来事だったに違いない。 次は2階でビザ申請だ。ぐったりして時計を見ると、12時5分前。午後にしちゃおうかな…… 係官は坊主頭の若いお兄ちゃんだった。ジーパン姿で、ピアスなんかしている。全然役人さんという感じではない。 ぼくの出した、語学学校の証明書は2ヶ月間の在学しか証明していない。ビザがこの期間に対してしか出ないかもしれないということを、ぼくは気にしていたのだ。 ピアスの係官は、奥の机にあるコンピュータに席を移し、キーボードからぼくの情報を入力し始めた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright 2000-2002 by ARAO Gakuji
aragak@aragak.com