御遊戯結社

トップ  ⇒ むーどす島戦記リプレイ  ⇒ リプレイ第7話:激戦!カタコンベ!:その1

←[ 1話前の話へ]  [このページ]  [ 次の話へ]→


リプレイ第7話:激戦!カタコンベ!:その1

●目次

登場人物紹介
第7回プレイの始まり、みんなでブラス村を作ろう!
新たなる神託
カノンからの知らせ、ある人物との邂逅
探索、カタコンベ!

●登場人物紹介

①トゥ・ナ:
人間、スカウト、18歳、男。
長身、長髪、美形のスカウト。パーティのムードメーカー。
大荷物を抱えたままひたすら走り続ける体力の持ち主。
自慢のルックスに女はみんな、いちころ…だといいな。
攻撃が当たらないのは、昔の話だよ!
これからは盗賊スキルでブイブイいわすぜ!
だけど、裏拳だけは勘弁な!
②アンスリューム:
エルフ(ダークエルフ)、シャーマン、190歳(23-24歳)、女
赤髪、褐色の肌、グラマラスな美女。
もともとはNPCだけど、プレイヤーキャラに昇格。
あーし得意のコンポジットボウで遠く離れてても狙い撃ち!
こう見えても人情派。でも裏切り者には容赦なし!
自慢のルックスでなんでも取り揃えて見せるし!
 
③マーコット:
ハーフエルフ、ソーサラー、10歳、女。
小さなフードソーサラー。パーティのマスコット的存在、なはず。
パーティのバフを一手に引き受けるバッファー。
ようやくハーフエルフである事と角の事をみんなに言う事が出来ました!
もう隠してることは無い!・・・はずですよ?
お父さん、お母さんの怪獣大決戦が、私、気になります!
 
④ヤトリシノ:
人間、ウォーリア、17歳、男。
赤毛、天パの傭兵戦士。神ダイスの異名を持つパーティの主戦力。
基本的には気のいいおにーちゃんキャラ。
格好いいところで必ず当ててくる業を持っておりGM泣かせ筆頭。
クリティカル祈願のアミュレットで今日もクリティカル街道をひた走る!
格上の冒険者だってぶん殴ってみせらぁ!
 
⑤ルーシア:
人間、プリースト(ラーダ)、17歳、女。
絵に描いたような善良な市民。
パーティの衛生兵。大声で怒鳴る男の人はちょっと苦手。
敵か味方か分からない相手にまで回復魔法を飛ばしてしまうお人好し。
ラーダ寺院で慈善事業をしている身だけどもこれからちょくちょく冒険したいお年頃。
冒険は知識獲得に有益です!
 
⑥ライトネス:
人間、ナイト、18歳、女。
茶髪、ナイスバディのナイト。パーティの絶対防御盾。
せっかくの美貌を全く活かせない脳筋娘。
リスモアの領主の娘という貴族設定を持つが、誰も貴族と思ってくれない。
謎クエスト「巨悪を倒せ」を受注中!
面倒見は良いので困ったらおねーさんに頼りなさい!
とりあえず気に入らなければ神様だってぶん殴る。奇人?変人?だからなに?!

●第7回プレイの始まり、みんなでブラス村を作ろう!

GM (ひとしきり雑談を終えた後)
コーラがないと始まらない!ごくごく!
さて、やりますか!
一同 宜しくお願いしまっす!
GM しかしあれですな。
シナリオとしては7回目ですが、プレイ回数としては5回目。
5回目とはなんか思えない程、遊んでる気がしますねぇ。
トゥ・ナ(プ) なんか、長い付き合いな感じがしますね…。w
GM 私がGMした中では一番密度濃く集まってやってる気がしますね。
今までだと3か月おきとか、下手すれば半年くらい経ってたりしてて、
毎月のようにやってるのは中々無かったですね。
この位のペースでやると、やらなくちゃ感が出てきますので
話が進む感じですね…w
さてさて、あらすじを振り返ってみましたけども、
溜まってる宿題はこんな感じでしょうか?
・ウィシャスと会って話を聞く。これはトゥ・ナさんの話。
・カタコンベはカノン自由軍に協力依頼していて、
 どこのカタコンベがアジトなのかを調べているというところ。
・最後に現在エンラトさんがアイリスに向かっていて、
 魔術師ギルドを建てるみたいなことになっております。
さて、ここまでで何かご質問等ありますか?
一同 無いです!
GM では時間軸が数日進みます。
まだカノンからここだ、という連絡が来ていない状況です。
ブラス村にはライトネスさんの家が建ちました。
数日後、急ごしらえではありますが、皆さん用の離れが建ちました。
平屋建てで各自1部屋ある長屋のような建物です。
女性用と男性用で建物は分かれています。
ライトネス邸の左側が女性用でマーコット、アンスリューム、
ルーシアの部屋がそれぞれ1部屋ずつあります。
右側はヤトリシノ、トゥ・ナの部屋となっております。
どちらかというと寝室に近い物でして、生活に必要な空間の殆どは
ライトネス邸を共用スペースとして使うという感じになります。
この時代の人たちって、宿屋泊まりでもない限りは毎食頂きまーすのように
みんなで集まる、とかはしないでしょうから、食事は各自適当に取る、
という流れかな。
チェリーさんに伝えておけば食事は用意してくれるという感じだと
思ってください。
トゥ・ナ(プ) ライトネスが領主になったことで、我々はそのヒモになった訳ですね!
一同
GM さて、そんなこんなでみなさんに朗報であります。
今日はちょっと、普段ではしないプレイをしてみようかなと思います。



GM こちらがブラス村の位置です。そしてこれが現在のブラス村の姿でございます。



GM これが現在のブラス村の雰囲気です。
基本的には街道沿いに村人の家とか、宿屋などが並んでいる、ありがちな村の光景です。
ライトネスさんの家は街道から少し奥にある、やや土地のある所に建っています。
この後領主の館として色々な機能を持たせるため、やや広い土地を取ってあります。
紫色の施設はギルドとか寺院とか宿屋とかそういった建物です。
ブラス村全体のイメージとしては、森の中を通る街道に突如として現れた平地という感じです。
街道沿いには村人の家が建ち並んでいます。
そこからすぐ裏手に回ると村人が開拓した畑などが有ります。
森が近いので獣や妖魔との遭遇はちょくちょくある感じで、村人だけでは森を開拓してどうこうというところまではいってない様子です。
東側には手つかずの草原・湖等があります。
ここを開拓すると人口が増えた時の食糧問題は一旦落ち着くかもしれません。
また、北側にはブラスの名の元となった真鍮などが採れる鉱山が有ります。
大きな街道から鉱山までに向かう道にも鉱夫などの家が有ったりします。
かつてはもう少し人が居たのですが、戦争など治安のあまり良くない状態が続き、人が減ってしまっている状態です。
鉱山は大きな岩山となっていますが、その上の方には池や森などの平らな所が有ります。
そこは高さが3、400m位ある所でして、そこからなら海まで見渡せる眺望となっています。
南側には河が流れています。
中型の帆船くらいなら乗り付けられる河ですので十分な水量です。
南側はまだ手付かずの状態ですので、開拓の余地はたくさん有りそうです。
ヤトリシノ あ、海は結構遠いんだね。
GM 西に相当行けば海にあたりますが、森を突っ切って歩き続けるのは現実的ではなく、河をうまい事使って海まで出るのが手っ取り早そうです。
あと、2話目の時に出た1時間くらい歩いた所にある小山というのは、この地図には載って乗っておりませんでもう少し東側に有ります。
ブラス村の開拓が進んだらもしかしたらそこら辺も地図に現れるかもしれませんね。
さて、村の方に話を戻しますが、村の家が建ち並んでる所(村人の家々からラーダ寺院まで)の長さは大体500mくらいと考えています。
そこにまばらに家が建ち並んでる感じです。
GMの意識としては、村と言ったら500m四方以内、町とか言ったら1km四方位?国の首都とか言ったら、2~4km四方位あっても良いか、と思っております。
ここは村ですので、雰囲気としてはこの地図は1km四方位のところからスタート、と思っていてください。
みんなの村と町のイメージの違いってどんなでしょうかね?
トゥ・ナ(プ) 建物の数の違いかなぁ。
ヤトリシノ(プ) 区画整理がされてる感じが街かなぁ。
GM 村は街道に沿った線で、町は線と線で整理された面積みたいなね。
ライトネス(プ) 住人を増やしていきたいと考えているので、そうなると作物を取る面積を増やしていかないといけない。
また狩猟だけでは食料を賄いきれないので、牧畜というか野生の動物を囲って飼い慣らしていくような事もしていきたい。
ちょうど東側に良い感じの場所が沢山あるので、そこを一旦は生産の拠点にしようかなと思っている。
未来的な事で言うと、街道沿いにギルドを呼びたいなぁとは思っている。
鉱山で採れる鉱物とか、動物から取れる革とかを加工するギルドとかあると便利なんじゃないかなと。
ヤトリシノ(プ) ゆくゆくは町として発展するとなると、街道沿いにある畑とかは移設していきたいよね。草原の方とかに。
GM 一等地ですからね。
ヤトリシノ(プ) あとは南側にある河も何とか活かしたいかなぁ。
マーコット(プ) 北側の岩山の展望が良いなら、そこに建物を建てるとか、領主の家を建てるとかはありですよね。守りにも良いだろうし。
トゥ・ナ(プ) 何だかんだ発展を考えるならライトネス邸を中心に街造りするけど、これってここにずっとあるの?
GM 仮置きですね。ほんとに街を大きくしたいなら、ここら辺は繁華街にしたいところですよね。
ライトネス(プ) 繁華街とかそういうのなら、鉱山へ延びる道辺りが良いかなと思ったりしている。
将来的にはその岩山の辺りに、演武場と言うか練習場みたいなものを建てて、場合によってはそれを見せ物として見せる事も考えていて、観客席は岩山削って作れないかなとか思ってる。
そうすると、そういうのを見た帰りに一杯ひっかけてくか、ていうような感じで鉱山に向かう街道沿いに遊ぶ場所作ったら良いかなとか。
マーコット(プ) 塩とか取るために海に行くとかそういう感じですかね?
GM ロードスの地図で行くと海までは1日ある感じなので、現実的には船での移動でしょうね。
例えば岩山で岩塩が取れる事にしても良いです…。w
村人は基本的には自給自足していて、たまに通りかかる隊商から物を買ってとかそんなイメージですね。
場合によっては村に何でも売ってる雑貨屋みたいな物はあっても良いけど、そもそもお金で買い物してる?物々交換だったりしない?というようなところはあります。
マーコット(プ) 魔術師ギルドの近くには甘味処が欲しいです!
GM 良いですねぇ。
この時代の人って、何食べてるんだろうね?
保存食とかだと、割かし、硬いパン、チーズ、干し肉、干しブドウ、ワインみたいな冒険食はちまちま思い浮かぶけど。
マーコット(プ) 煮込み料理(シチュー・ポトフ)とかでしょうかね?
GM それに芋とか入ってたらわざわざパン食べるかな?
パンて割かし手間が掛かるからどうなのかなと。
マーコット(プ) 場所に拠るんじゃないですかね。
小麦とか麦類が多く採れるなら、主食がパンは割かし普通なんじゃないでしょうか?
トゥ・ナ(プ) あとは麺類とかパスタ類だよね。
どこの民族も麦が採れるなら何だかんだ練ってるよね。ナンとか。
GM 肉って言ったら牛ですかね?ブタかな?イノシシかな?
マーコット(プ) 羊とか。熊とか、鹿とか。
GM 今でいうとジビエとか言ってますけど。臭い肉を何とかして食わせる。w
マーコット(プ) だからハーブとかで煮込む訳ですね。
GM ハーブを育てるのは良いですね。
トゥ・ナ(プ) 気候ってどんななんだろう。
GM 結構適当ですが、北は寒くて南は暑い。
精霊力の乱れがあるので必ずしもそうでもないですが。
トゥ・ナ(プ) (地図を斜めにしながらザクソンを上、モスを下辺りになるように地図を傾けて)こんな感じかな。
GM そうですね。なので、ちょうどここら辺の気候はちょうど温暖で雨も多く、森も多くといったような地形を想像してもらえれば。w
なので、南北は、暑い寒い。東西は湿ってる乾燥してる、くらいの感じで想像しておいてください。
そういう意味でいうと、ザクソンが北海道だとすると、ブラス村は関東平野かな?w
トゥ・ナ(プ) そうなると穀物は結構育てられそうだね。
GM 日本のイメージだとコメになっちゃうけど、ロードスだとそういう意味では小麦とかでしょうね。

この様にみんなでブラス村のイメージを固めていきます。この後この村がどう発展していくのかお楽しみに!

●新たなる神託

GM という訳で、皆さんはライトネスの家に集まって、食事を摂りながらわいわいブラス村のこの先について語っております。そうすると。
ライトネス (天を見上げながら)
あ…。
ルーシア (突然立ち上がってライトネスに駆け寄り両手で頬を挟むようにして)
復唱してください!
ライトネス う・・・・? うん。
「汝、日々精進しー、巨悪へのー、対抗組織の構築をー、急ぐべし。
 祝福をー、授けしその地の発展に努めよ。
 巨悪はー、姿を成して日々ー、成長の過程にある。
 これ以上ー? 邪悪な法? によって巨悪の力が増すのをー、防げ。
 我が声を聞く乙女よ。 …これは私の事だぞ(*´ω`*)
 あ! …ああ、悪の依り代となる…竜の卵の奪還をー、阻止せよ。
 にえ? となる…清らかなる乙女を、邪…神復活…を企む魔の勢力から救い出せ。
 まだあるの?!
 またかどのー、にしのぉ…みるー… 墳墓! の悪しき集団を襲撃せよ。
 巨悪の力を削ぐことになるであろう。
 最後に警告する。
 汝に付き添いし邪悪は…。」
うん? 
……。
言いたくない。最後は気にするな…。

口をへの字にして、押し黙ったままのライトネスを、しばらくルーシアは促すように見つめていますが、
諦めたのか、今度は羊皮紙を取り出してメモをすらすら書き始めます。
口述をほぼ再現した形のメモですが、さらにルーシアは少し考えてもう一枚のメモを書きます。
それがこれです。

汝、日々精進し、巨悪への対抗組織の構築を急ぐべし。
祝福を授けしその地の発展に努めよ。
巨悪は姿を成して日々成長の過程にある。
これ以上邪悪な法によって巨悪の力が増すのを防げ。
我が声を聞く乙女よ。
「巨悪」の依り代となる竜の卵の奪還を阻止せよ。
贄となる清らかなる乙女を、邪神復活を企む魔の勢力から救い出せ。
またカドノアの西方のミルマール地方墳墓の悪しき集団を襲撃せよ。
巨悪の力を削ぐことになるであろう。


ルーシア 疑問に思ったことは□で囲みました。
単語を補足してこうだろうと思ったことに下線を付けました。
トゥ・ナ ライトネスを1人で歩かせる時はフクロウ付けて、神託が降りそうな時はルーシアをつけよう。w
ルーシア(プ) 私は言われた事は大抵覚えるので…w
ヤトリシノ (>_<)ルーシアさん優秀!

ここでパーティは考えます。最初の2行は、ブラス村を発展させることだろうな。
邪神は、カーディスとかかな。少なくとも2つの対象を相手にしてそうなこと。
竜の卵を保護しないといけないこと、生贄となる清らかな乙女を助けないといけなさそうなこと。
またカタコンベは巨悪の力を削ぐために行かないといけないこと。
どうやら邪神復活と巨悪は異なる話でありそうなこと、というくらいが意見として出ました。

ヤトリシノ(プ) 邪神復活っていうと、ロードスの小説しか思い浮かばないなぁ。
GM それはバグナードがニースを捕らえてカーディス復活を目論む後半の話ですが
それ、この年代ではなく10数年後の話となります。
ニースは生まれてはいるかもしれませんが、赤ちゃんとかそういう時代ですよ。
ヤトリシノ(プ) ああ、そういう時代背景か。表舞台にはまだ出てないのか。

とりあえず方向性として、やる事が見えているブラス村の発展と、情報を待っているカタコンベから手を付けて、
邪神とか巨悪の話は話が進むのを待つ事としたのでした。
また、神託の最後、汝に付き添いし邪悪、とは何か?を少しだけ考えます。恐らくはアンスリュームか、
ルーシアのことを言っているのだろうな、という位の想像をして、一旦終わるのでした。

GMの独り言:
ようやくライトネスの神託を皆さんに披露する事が出来たかなというところです。
情報量が多く、抽象度が高く、ライトネス一人ではいっぱいいっぱいの情報です。
日常的にこれを聞いて、東奔西走していたライトネスですが、これでもう少し効率よく動けるようになれば、
と思っております。

●カノンからの知らせ、ある人物との邂逅

GM さて、そんなこんなしておりますと、カノンから早馬が来ます。
どうやらカタコンベで動きがあった模様です。
一同 来たー!



という訳で、速やかにアイリスまで馬車で移動します。3日程かかります。
アイリスに着いてすぐにエンラトと出会います。
どうやら魔術師ギルドの建物は貰えたようで、これからテレポートのポータル設置の儀式に入るようです。
1週間もあれば出来るとのこと。相変わらず仕事の早い男です。
酒場に着くとレックが待っています。どうやら奥の部屋に通されるようです。

レック ジー…じゃなくて、ヤトリシノだったな。
ちょっと話をして貰いたい人がいるんだよ。ちょっと良いかな?
ヤトリシノ うん。

奥のVIPルームのような所に通されると、ひげ面の剣士風の男が座っています。
名前をザップというようです。

ヤトリシノ(プ) とりあえず、片膝ついて挨拶しようかな…w
ザップ 久しいな、ジーク。息災にしていたか?
ヤトリシノ はい!
ザップ おっと、いけない。今はヤトリシノ、だったな。
ヤトリシノ はい。
ザップ 俺も今はザップと呼ばれている。元の名前では呼んでくれるな。
ヤトリシノ こちらも、そのようにお願いいたします。
ザップ お互い、新しい名で生きていこう。
お前が生きていてくれて嬉しいよ。
ずいぶんと見違えたな?
今は各地でマーモがやらかしてくれているおかげで体に暇がないが、剣の腕前がどうなったか見てみたい。
また以前のように剣を打ち合わせたいものだな。
ヤトリシノ(プ) 壮絶な稽古になりそうだ…。w
ザップ 何かあったらレックに言ってくれ。
こちらからも頼む事もあると思うが、宜しく頼む。

という訳で、ザップは退席していきます。
レックは剣の稽古をつけて貰えるヤトリシノが羨ましそうでした。

GM補足:
ようやくと言いますか、ロードス島の小説に登場する重要人物がシナリオに絡んできました。
このザップさん。旧カノン王国の第3王子で現在はカノン自由軍としてレジスタンス活動をしておりますが、
いずれ、ロードスの主人公パーンと出会う事により、王として起つ事となります。名前はレオナー王子。
帰還王と呼ばれ、その剣の腕前はフレイムのカシュー王とどちらが強いか分からない程。
薄っすらと予想していたとはいえ小説本編でのキャラクターの登場で、パーティのやる気が増していきます。

さて、話はカタコンベの話に移ります。レック曰く、どうやら1か所の墳墓で、
魔術師風の数人の人間が出入りしている様子を捉えたとのこと。
他の墳墓では動きは特になく、その墳墓で間違いないのではないかとのこと。
見張りは遠巻きに見ているだけなので、中の様子までは分からないとのことでした。
パーティは墳墓の正確な場所を聞き出し、直ちに移動を開始します。(地図ここ地点)
1週間ほどかけてその位置まで行くのでした。



現地に着くと、神官戦士とカノン自由軍の兵士が待っていてくれます。
情報によると、数名の魔術師風のフードの人物たちの出入りを確認しているようです。
どうやら食料などの買い込みのため拠点と近くの村を行ったり来たりしている様子です。
中で生活をしているのは間違いない模様です。
現地に着いてカタコンベを見ると、高さ8階建て分位の大きさの円形のドーム状の岩山です。
円形古墳と言っても良いかもしれません。
所々に空気穴なのか、人が通れるか通れないか位の小さな穴が開いているのが見えます。
入り口と見られる大きさの穴は1か所だけです。
植物などは生い茂っておらず、乾燥した岩肌となっています。
見張りは継続するとのことです。
もし援軍を呼ぶなら呼ぶけれども、ある程度人数が集まるのは数日かかることになるだろうとのことです。

パーティはここに来た目的を再確認します。
元々は「巨人の子供を救出する」という話の流れがあってのことでしたが、
今日の神託ではそのような言葉は有りませんでした。
どちらかというと襲撃せよ、というような内容になっています。
救出なのか、襲撃なのかで、取りうる行動はだいぶ変わってきます。
敵の本拠地かもしれず、下手に騒ぐと多勢に無勢でやられる可能性もあることを考慮し、
静かに個別撃破していく方針となりました。
さっそく中に入ることとします。

●探索、カタコンベ!


今回は隊列が1列になっているため、以下のような順番となりました。



中に入ると早速棺桶が置いてある部屋があり、上下に2段、棺桶が並べられています。
蓋が閉まってる物、壊れている物、死体が安置してある物、死体が見当たらない物、など色々な棺桶がある状態です。
薄暗く、歩いてる足音がやや響く感じがします。
とはいえ、ずっとこだまするのでなく、音は自然と消えて行っている様です。
どこかで反響し辛いような細工がしてあるのか、それとも外にあった穴が空気孔となって音が漏れているのかは判断がつきません。
埃のような匂いやカビのような匂いなど、墓場独特の匂いがします。
とりあえずフクロウにライトの魔法をかけ、トゥ・ナの後ろに飛ばしつつ進めます。
パーティは一旦左回りでこの階を探索することにします。順調に通路を探索し、まず南西の隅に到達します。
そこには階段と、獅子の像が見当たります。

GM TSチェックしてください。

マーコット、トゥ・ナ、アンスリュームが成功。獅子の像の目の部分が妙に窪んでいるように見えます。

トゥ・ナ(プ) バイ〇ハザード的な観点でいえば、ここに何か嵌めるのかな。
GM 像を調べますか? 調べるならTSチェックを2回お願いします。
トゥ・ナ(プ) 2回成功。
GM 床板に軽く足をかけた瞬間に床板が斜めにがばっと動きます。
何やら下に落ちていく細工のようで、しばらくすると板が戻ってきます。
像の方は目の所が窪んでる以外は特に何か特徴があるような気はしません。
トゥ・ナ(プ) その時下って見えました?
GM 見えますね。 雰囲気としては滑り台のような何か、という感じでした。
トゥ・ナ(プ) とりあえず何らかのトラップがあるということか。

墳墓の地図(1F)

便宜上全ての情報を公開している。

そこから上の階への階段は一旦無視して、1階の探索を続けることとし、北側に移動します。
トの字の通路に戻って一歩北側に歩くと、何やら腐敗臭のような匂いが立ち込めています。

トゥ・ナ(プ) 新しいご遺体があるのか…動く遺体があるのか…。
GM 更にその先に通路が見えるんですが、その通路の先にランタンが見えています。
トゥ・ナさんとライトネスさん。REチェックをそれぞれ3回ずつ行ってください。
一同 うぇ…w
トゥ・ナ(プ) 1回失敗。
ライトネス(プ) 3回失敗。
GM 奥からエネルギーの塊がぶっこまれてきました。
トゥ・ナさんに鎧無視11ダメージ。
ライトネスさんに9、6、12ダメージ。
ライトネス(プ) 半分になった(´・ω・`)
トゥ・ナ(プ) これはー、戦争ですね!

戦闘が開始されます。
地図の位置でいうとCの方から魔法が飛んできているのでそちらに向かいたいところなのですが、
Aの位置に包帯巻きのアンデッドモンスターが位置しているため、奥にまで進めない状態です。

トゥ・ナ(プ) 包帯巻きの敵の所まで走ります。
移動攻撃。2回当たり。ダメージは11、12。
アンスリューム(プ) 魔法使おうかな。
GM 風がない所なので、風の魔法とかは使えませんね。
相手がランタンを使っているので火の魔法はOKでしょうか。
アンスリューム(プ) ファイヤストームをその集団に撃ちます。
GM では抵抗チェックします。ダメージをください。
アンスリューム(プ) 30です。w その代わり消費MP20も使う…。w
GM 痛っ!w

この攻撃1撃で4人の魔法使いが黒焦げの瞬殺に。
残りの2人の魔法使いもダメージ15と大ダメージ。一瞬で戦況が決まります。

マーコット(プ) どうしようかなぁ。バフをかけるかライトニングボルトを打ち込むか。
(色々考えた末)カウンターマジックをかけます。全員RE+30です。
ヤトリシノ(プ) 動きようがないので防御姿勢にします。
ルーシア(プ) ライトネスさんを回復します。16です。
ライトネス(プ) 41まで回復。(*´ω`*) 移動攻撃で包帯の所まで行って攻撃。4回外れ。
GM イニシアチブ。1ですか。あ、こっちからですね。w

どうやら今日はパーティ側のダイスが全体的に死んでる模様。
そうこうしているうちに、敵の魔術師2名はどこかへ消えてしまいました。
残っているのは包帯モンスターことマミー1体です。
マミーはライトネスを攻撃しますが外れました。
アンスリュームとマーコットは行動を遅らせてヤトリシノを前に送り込みます。
ヤトリシノはハルバードに持ち替えてマミーを攻撃します。
ルーシアがライトネスを回復した後、アンスリュームのコンポジットボウでトドメをさしました。
通路の奥まで行き、墓の前の板を調べると、ここもやはり底が抜けるようになっていて、
下に滑り台のように滑っていけるようです。

トゥ・ナ(プ) これで緊急離脱したって事か。
マーコット(プ) もしくは自分たちの罠にかかったとか。
一同 間抜けかw

ここで逃げた相手を追うかこのまま探索するかで少し悩みます。
追いかけた先に敵が集合しているかもしれないので、深追いするのは止めて探索を続ける事にしました。
シューターから戻って来れないようにシューターの上に棺桶を置いて探索を続けます。
今度は東、北と進み、乙女の像が有るのが見えます。こちらにも同じように目に窪みが有ります。

トゥ・ナ(プ) 像の謎を解きたいな。

どんどん探索を続け、中央部分に戻り北に向かいます。
同じような形をした通路の先には羊と牛の像が並んでおり、やはり目の部分は窪んでいるようです。
羊の像の前の板は他と同じようにシューターの罠が仕掛けられているようです。
シューターの行き先は中央から外側に向かうように下り坂になっている模様です。
その後順調に1階のマップを埋め尽くしていきます。
カニの像を見つけた先には強烈な腐臭を漂わす場所があり、また先に進むとぐちょぐちょとした音が聞こえてきます。
アンデッドモンスターの巣になっていた模様です。
包帯っぽいのが3体、透けてるっぽいのが3体です。
今後の事もあるので、魔法を温存したい一行は、とりあえずライトネス、ヤトリシノの戦士系を前面に押し出して、
魔法効果を付けて戦ってもらう作戦に出ます。

ルーシア(プ) ホーリーライトを使います。
モンスターに(ころころ)24ダメージずつ与えます。
抵抗成功で効果半減です。
またモンスターのFS-20、TS-20、DE-20になります。
GM (ころころ)3体失敗、それ以外は成功。
だいぶ減らしたは減らしたけど、みんなぴんぴんしてますね。
マーコット(プ) カウンターマジックを唱えます。全員にRE+30です。

このカウンターマジックが地味に効いてきますw

ライトネス(プ) 包帯に移動攻撃。4回外れ。
ヤトリシノ(プ) 同じく包帯に移動攻撃。3回外れ、クリティカル!!ダメージ16。よく出たな。w
トゥ・ナ(プ) 第1話ぶりにダガーを投げます!w
一同 おおお。w
トゥ・ナ(プ) 包帯に当たり! 8点ダメージ。

モンスター側の包帯の攻撃は外れました。次のターンになります。

マーコット(プ) うーん…。迷ったらシールド! 全員にDE+10です。
トゥ・ナ(プ) いつの間にか手に戻ってきたダガーを使って包帯に攻撃!当たり!11ダメージ。

GM補足:
トゥ・ナのダガーはリターナブルダガーというもので、投げた後、必ず自分の手に戻ってきます。

GM 包帯、死にますた(´・ω・`)
ライトネス(プ) 目の前の包帯殴ります。2回当たり!ダメージは19、12!
GM 包帯、死にますた(´・ω・`)
ヤトリシノ(プ) 目の前の包帯に行きます。2回当たり。ダメージは18、12!
GM 包帯、死にますた(´・ω・`)
残りは幽霊組になります。

アンスリュームが残りのゴーストに1発弓矢を当てました。
ルーシアは行動を遅らせていましたが、ヤトリシノの移動攻撃を支援するためホーリーウェポンを掛けます。
これで、ヤトリシノのFS+50、ダメージボーナスは+10という鬼神が生まれます。

GM ヤトリシノさん1回、REチェック。ライトネスさん2回REチェック。
マーコット 計画通りw(にやり)
ヤトリシノ(プ) 成功!
ライトネス(プ) REチェック値99なんです。(100以外では失敗無し) 成功。成功。
GM 金縛りとか憑依とかそういう攻撃をしようとしましたが見事に弾かれてますな…。

次のターンも敵は同じように何かをしようとしますが、結局出来ませんでした。
ルーシアがライトネスにもホーリーウェポンをかけます。FS+50、DB+10という鬼神2が生まれます。

ライトネス(プ) 4回当たり。28、23、21、21!
GM 動けるけど、もう壊れかけww
ヤトリシノ(プ) 移動攻撃。1回クリティカル! 25!
GM まだこいつはぴんぴんしてますね。

次のターンも性懲りもなくモンスターは何かを試みますが失敗します。
後衛組はやることがなく、ライトネスとヤトリシノがアンデッドを屠るのを眺めている戦いとなります。
ヤトリシノが魔剣を使ってクリティカルを連発し、アンデッドを屠りました。戦闘終了です。

その後、北東に進み乙女の像を見つけます。やはり目に窪みが有り、板はシューターの罠となっていました。
また南東の奥まで探索すると、そこは行き止まりになっておりまたシューターの罠がある状態でした。
南東の方にあるシューターにフクロウを飛ばし中の確認をします。
シューターの罠は滑り台のように滑り落ちたあと平らになり、ちょっと距離を歩いたのち縄梯子みたいな物が上に通じています。
そこを登って行くとどうやら木の板の様な物が被せてあるようです。きっとそこから脱出出来るのでしょう。

トゥ・ナ(プ) きっとどのシューターも同じだろうな。追い出し用か、逃げる用か。そんな感じか。
とりあえずキンカン(フクロウ)に戻ってきてもらって、2階にいくか。

ということで、2階の探索となるのでした。

(次回に続く)


←[ 1話前の話へ]  [このページ]  [ 次の話へ]→



●本コンテンツについて

・本コンテンツは同好者の間で楽しむために作られた非公式リプレイです。
・2021年にオフラインセッションでプレイしたものをまとめたものとなります。
・動画制作とリプレイテキスト公開を同時進行しております。
・個人の趣味で行っておりますので、のんびり製作しております。気長にお待ちいただきながらお楽しみください。

・原作の設定とは無関係の設定が出て来たりしております。あくまでこちらのコンテンツは別次元のお話と思ってください。
・本コンテンツの制作にあたり、原作者様、出版社様とは一切関係がございません。
・TRPGを行うにあたり、皆が一様に分かる世界観、共通認識を生んでくださった原作者様と、楽しいゲームシステムを販売してくださった関係者の方々に、深く感謝申し上げます。

●本コンテンツの著作権等について

・本コンテンツのリプレイ・ショートストーリーの著作権はむーむー/むーどす島戦記TRPG会にあります。
・本コンテンツのキャラクターイラスト、一部のモンスターイラスト、サイトイメージイラスト等の著作権は、むーむー/マーコットPさん/アールグレイさんにあります。
・その他、原作、世界観、製作用素材については以下の権利者のものとなります。

●使用素材について

・本コンテンツは以下の製作者、原作者、製作素材等の著作物を使用して製作されています。

【プレイヤー】

・トゥナ・P
・マーコットP
・ヤトリシノP
・むーむー(GM)

【挿絵・イラスト】

・マーコットP
・むーむー

【キャラクター(エモーション・表情差分)】

・マーコットP
・むーむー

【使用ルール・世界観】

・ロードス島戦記
 (C)KADOKAWA CORPORATION
 (C)水野良・グループSNE
・ロードス島戦記コンパニオン①~③
 原案:安田均、水野良、著者:高山浩とグループSNE
 出版社:角川書店

【ウィンドウ枠デザイン素材】

・ウィンドウ&UIパーツ素材セット3
 (Krachware:クラハウェア)

【マップアイコン素材】

・Fantasyマップアイコン素材集
 (智之ソフト:tomono soft)

【Web製作ツール】

・ホームページデザイナー22
 (ジャストシステム)

【シナリオ・脚本】
【リプレイ製作】

・むーむー

【ショートストーリー・小説製作】

・トゥナ・P
・マーコットP
・ヤトリシノP
・むーむー
 (むーどす島戦記TRPG会)

【製作】

・むーむー/むーどす島戦記TRPG会

←[ 1話前の話へ]  [このページ]  [ 次の話へ]→