御遊戯結社

トップ  ⇒ むーどす島戦記リプレイ  ⇒ リプレイ第5話:目指せ僕らの宝島!:その3

←[ 1話前の話へ] [このページ] [次の話へ]→


リプレイ第5話:目指せ僕らの宝島!:その3  

●目次

冒険者は迷宮をくまなく練り歩く!(続き)
冒険者は迷宮の最奥で、最後の決戦に挑む!
獲得報酬
獲得情報
GMの独り言

●冒険者は迷宮をくまなく練り歩く!(続き)

洞窟内を探索している一行。
行きたい方向に巨大な生物がいそうな雰囲気があり、探索をどう続けるか悩んでいます。

トゥ・ナ(プ) これは中々厳しいな。
ヤトリシノ(プ) 探索したい方向は(水の盛り上がりの)発生源の方だもんね。
マーコット リプレイスサウンドという呪文を使えば、自分の近くの音を30m先
(10マス先)に飛ばすことは出来ます。
ヤトリシノ 魔法の使える回数的にはいけそうなの?
マーコット 私はそこそこいけますよ?
アンスリューム あーしはちょっと厳しいかも…。(残り19)
ルーシア トランスファーメンタルパワーで魔力を分け与えることができますよ?
アンスリューム 何それ?
マーコット 魔力を術者から一定量(MP10)移し替える呪文だそうです。
マーコット(プ) とはいえプリーストの10は色々出来るので使いどころは考えないとですね。
アンスリューム うーん。まだ何が有るか分からないし魔法を控えめでいくよ。ありがとね。
ヤトリシノ 結局、正体がはっきりしない(水の盛り上がった)ヤツをどうするかだよね。
迎え撃つのか、逃げ回るか。
マーコット(プ) 何となくですけど、このパーティなら勝っちゃうんじゃないの?
とは思うのですけど、いずれにせよ陸に来てくれないと話にならないですね。
GM (そう思います。汗)
ヤトリシノ(プ) 水中戦はまぁ、勝てないじゃん?
一同 そうだね。
トゥ・ナ(プ) いずれにせよ、地図のここに行きたい。(緑Aより先の部分)
ヤトリシノ(プ) やるなら陸上でボコりたいねぇ…。

ここでしばらく方針を考えます。
色々な道具を使って巨大な何かを釣り上げる、という案や、音を立てて別の所に鳴らして別の場所に
おびき出すという案など考えます。
中々有効な解決策が思い付かないのは、結局の所、敵の正体が何なのか、はっきりしてないということもあり、
まずは骨が散らばっていた所まで移動して様子を見てみようと言うことになりました。
さて、次の難関は、鳥モチ罠(黄色A)からちょっと戻った先にある、南北に延びる橋です。
ここを渡るにはTSチェックが必要です。

トゥ・ナ(プ) うお、100で失敗!集中力振り直しで成功!
マーコット(プ) 失敗。集中力も失敗!
警戒していたので、レビテーション使って良いですか?(泣)
GM 良いですよ^^;

残りのメンバーが成功したので、とりあえず空中を上下移動しか出来ないマーコットを手繰り寄せて
渡らせることに成功しました。

GM では人骨のあった場所(ピンク色A)まで来ます。
トゥ・ナ(プ) ではここで音を立てて、おびき出したいと思います。

その音に惹かれて、長い橋があった方から、巨大なイカが目の前に現れます。
水の中から出ては来ませんが、長い足を使って、びたーん!びたーん!と人骨がある辺りを叩いています。
散乱する人骨。
イカが邪魔なのでしばらく何もせず様子を見ていると、3分ほど粘ってビターン、ビターンと地面を叩いていますが、
諦めたのか、水の中に戻って行きます。
結局のところ、道の先を見たいだけなので、ビジョンを飛ばして、緑Aを超えて見に行くことにしました。
ビジョンは10ラウンド(300秒)で200m(66マス)の範囲をゆっくりした速度で見て回ることが出来ます。
目を飛ばすだけなので、特に何か作動させることもなく、通路を全て見て回ります。
今まで行ってなかった地図の左上の部分のマッピングをし、特にめぼしいものは無いことを確認しました。
次に、巨大イカが居て探索出来ない水辺がどうなっているかを調べるために同じくビジョンを使って、
地図中央下の長い橋辺りから、水辺の奥に沿って北方向(地図でいう上方向)になめるように眺めてみます。
水辺の奥に何やら岩の塊がある様ではありますが、水に入って確かめるのはあまりにも危険です。
一応、ぱっと見のマッピングはある程度終了した、と言って良い状況ではあります。

ヤトリシノ 特に何も無ければ、帰ろうか?
トゥ・ナ ここまで大掛かりな仕掛けで、これだけってのはちょっと腑に落ちないんだよな。
GM (いい勘してますね。最後に念押ししてヒントを入れておきますかね)
水の所は探索出来てないと言えば出来てないですね。
中央のクラーケンの所はちょっと行けないとして。後は上方向のギルマンの
巣の方も行くと大変そうですが。

しばらく、地図を眺めながら、どこに行ってないか、どこの探索が中途半端になっているか、確認します。
見ただけで実際に行ってないのは3か所。

1.ビジョンで見ただけで、実際に探索してない左上の空間。
2.ギルマンの巣に向かう水路(地図の上の空間)。
3.フクロウで探索しただけで、泳いで確認等はしていない、右側の空間。

まずは歩いて行けそうな左上の空間に行ってみます。ギルマンの生活の跡があるだけで、特に何も有りません。
ギルマンの巣の方は行っても探索自体は難しいだろうということで行かず。
最後に右側の奥の水路に行くことにしました。
途中の長い橋は、一番落ちやすいライトネスに最初から水中歩行の魔法をかけ、ライトネスが水の上を歩きながら
みんなを運ぶと言う方式に。
特に何事もなく、ジャイアントリザードがいた空間に辿り着きます。
ライトネスに掛かっている水中歩行は効果時間が1時間なのでまだ切れておらず、そのまま水の上を歩いて行って
貰うことにしました。明かりが無いので、フクロウにライトの呪文をかけ、光り輝くフクロウに。

マーコット 格好いい!
GM ではライトネスさん。MSチェックをお願いいたします。
ライトネス(プ) 成功。
GM そうすると、15分ほどうろうろ歩いていたら水中にある物を見つけます。
ライトネス おーい! 水の中に何かあるっぽいんだが、潜れないんで良く分からないんだ。
GM イメージ的にはゆらゆら揺れる水面の上で、ライトネスがしゃがみ込んで、
水の中を覗いてる感じでしょうかね。
トゥ・ナ(プ) それをマーコットがフクロウを通して眺めてると。
マーコット 水の中を眺めてるみたいですね。
トゥ・ナ よし、アンスリューム。水中歩行の魔法を解いてやれ。
一同
アンスリューム 出来ないよw
GM 泳げないって言ってたから、大変なことになるでしょうね…。w
トゥ・ナ しょうがないので泳いで行きます。
GM 3分くらいして泳いで到着します。そうすると水の上で沈まないライトネスと、
水の中を立ち泳ぎしているトゥ・ナという構図になりますね。
トゥ・ナ(プ) (っ`ω´c)ギリィ。見下ろしやがって!
ライトネス 水の中に何か扉みたいな物が見えないか?
トゥ・ナ 気のせいならぶん殴る。というつもりで潜ります。
GM TSチェックしてください。
トゥ・ナ(プ) 18です。
GM そうすると5mくらい潜った所に確かに石の扉風の物が有りますね。
トゥ・ナ(プ) 触ってみます。
GM 押し込むと押し込むだけ奥に行く感じです。
トゥ・ナ(プ) (ちょっと思案しつつ)いったん呼吸しに上がります。
一同 大事大事w
トゥ・ナ(プ) これは増援を呼んだ方が良いかな。
ヤトリシノ(プ) サメになれば良いんじゃない?
一同 お、ナイスアイデア!
GM (この先の仕掛けを知っているので念の為の確認)そのシェイプチェンジって、
どれ位、持つんだっけ?
マーコット(プ) 1時間です!
一同 おお、長持ち!
GM (水無くなったら生きてけるかな…) はい、了解です。
トゥ・ナ サメ来いサメ!
マーコット サメ?シェイプチェンジで来いってことでしょうかね…。行きますか。

現地に到着するサメーコットさん。
トゥ・ナのリアクションを見て、どうやら扉を押せと言うことだと理解します。
鼻先は痛いものの、ずりずり押し込むことが出来ます。
ある所で、石が45度位の角度に傾き、奥の方に自動的に移動して行きます。
その先は水路になっていて、扉と水路の間に2mほどの隙間が出来ます。
と同時に扉が開いたその隙間に、そこに溜まっている水が一気に流れ込んで行くため、
水の中にいるマーコットとトゥ・ナが巻き込まれて流されて行きます。

ライトネス (渦を巻いている水面に足を取られながら)何だ?何だ?
トゥ・ナ あqwせdrftgyふじk。(現在走馬灯が見えています)
GM これってチェック有るのかな。(キャラクターシート眺めつつ)
一応有るっちゃ有るか。ではトゥ・ナさん。
耐久力のチェックをしたいので、防御スキルのチェックをお願いします。
マーコット(プ) 中々このチェックは使わないですね。
トゥ・ナ(プ) ぐは!失敗!根性も失敗!
GM では鎧で止まらない3ダメージを一旦食らってください。
次はマーコットさんです。
マーコット(プ) 失敗(´・ω・`)
GM 同じく6ダメージ。
マーコット(プ) 痛い…。;;
GM ということで、後2回ずつ同じチェックをしてもらいます。
トゥ・ナ(プ) 2回失敗。
マーコット(プ) 1回失敗。
GM ではトゥ・ナさんは、4ダメージ+6ダメージ。
マーコットさんは6ダメージ。
そうすると、今度は水が無くなっていきます。水無くなって大丈夫?^^;
マーコット(プ) 大丈夫です!シェイプチェンジはいつでも自分の意志で解けますw
GM (ああ、良かった…w)
さてさて、ではですね。
構造上は、通路の途中に、水は下に流れていくけど人は上が歩けるように
なってる格子上の細工が有りまして、水はそこから下に落ちていきます。
で、その格子の上でサメがぴちぴちいってる訳ですね…w
てな訳で先ほどの地図でいうと右側に広がっていた水路の水は
全て抜けました。
ヤトリシノ おやーん?
トゥ・ナ(プ) 異常事態はさすがに分かるから来るっしょ?
GM 水が抜けた所の高さは3m程なので、降りるは良いけど元に戻るには
細工をしておかないと厳しいね。
ヤトリシノ 鉄くぎうって、ロープ垂らしておきます。
GM 了解しました。ではみんな集合しましょうか。

ようやく地下通路を見つけることが出来た一同。奥の方に進んでいくと登り梯子が見つかります。

ヤトリシノ(プ) どの位の長さ上るか分かる?
GM 行ってみないと分からないかな。行く?
トゥ・ナ(プ) 命の危険に晒されたワタクシといたしましては、
元を取らないと帰れない所存であります!行くぞボケがぁ!

という訳で、本日最終のイベントが、これから始まろうとするのでした!

●冒険者は迷宮の最奥で、最後の決戦に挑む!


GM では、上って行きましょうか。
高さとしては7マス上ります。なので、皆さんがメインで歩いていた所から、
更にもう一段上に行く感じでしょうかね。
(地形の説明をし、地図に書き込んでもらう)
マーコット(プ) トイレみたいな形かな?w
GM そう言えなくもない^^;当然この壁みたいな先を見ますよね。
一同 まぁ、そうですね。
GM そうするとそこには、鉄で出来た、人の形をした、
何かの大きな塊がおりますね。
トゥ・ナ(プ) ごー、が、レムってる、感じっすかね(汗)
GM そうっすね。で、見れば分かるんですけど、ゴーレムの向こう側には、
想像を絶する量の金貨と、何やら宝がごろごろしております。w

GM補足:
 とうとう出ました。中盤最強クラスのボス。アイアンゴーレムぅ!!(てれれてってってーん!
 さぁ、冒険者よ、掛かってくるがよいw

ヤトリシノ(プ) w 行動指針は決まりましたなw
トゥ・ナ(プ) そこまで見ちゃうと逆に引くよね。どうやって持って帰ろうかって。
GM そういうレベルですね。持ちきれない宝の量です。
トゥ・ナ(プ) ちなみにまだ起動してないよね?(汗)

ここで決戦前に食らっていたダメージをルーシアが全て回復します。
バフをもりもりに強化するか、魔法でダメージを与えるか、という選択肢が有ります。
ここが最後と踏んで、全魔力を使い切る位の覚悟で戦う必要が有りそうです。
精神力が残り13になってるアンスリュームに対し、ルーシアがトランスファーメンタルパワーをすることで、
精神力が23に復活します。
これでアンスリュームは必殺のヴァルキリーズジャベリンを2回撃つことが出来るようになります。
20分ほど、作戦会議を開きます。さすがに最後の戦いかも、ということで気合が違います。
さぁ、キャラクターの運命やいかに!

GM補足:
 設定では魔法を使用した途端にアイアンゴーレムが襲い掛かる予定でしたが、多少目をつむりました。

マーコット(プ) ではファイヤウェポンを掛けます!
ヤトリシノさんに+5ダメージが乗ります。
GM ということで、その魔法を感知したのか、アイアンゴーレムが起動します。
取り合えずこのラウンドは皆さんの行動のみです。
ルーシア(プ) ブレスをかけます。全員のFS+20です。
マーコット(プ) そしてフクロウがライトネスさんにエンチャンテッドウェポンを掛けます。
FS+20,ダメージ+3です。
トゥ・ナ(プ) 回り込みます。
GM 回り込みの位置までは移動します。
気付かれていないかをTSチェックで判定します。修正は-40です。
トゥ・ナ(プ) 成功。
GM ということで一撃を入れてこれがクリティカルであればダメージが
倍になります。
トゥ・ナ(プ) 当たりはしたが、クリティカルでない。
集中力使います。クリティカルは出なかった!ダメージは9!
GM 感触としてダメージが通った気がしない。
マーコット(プ) (装甲値が)二桁であって欲しくないなぁ;;
アンスリューム(プ) ヴァルキリーズジャベリン行くよ!ダメージ24!
GM そこそこ痛かった。①
ヤトリシノ(プ) 3回当たり!ダメージは14、16、15。
GM そこそこ痛かった。②
ライトネス(プ) 3回当たり、うち1回クリティカル!
ダメージは13、クリティカルで14、20!
GM (汗) 痛てぇよ。やべぇなこの女w
では次のターンです。イニシアチブは4以上。
トゥ・ナ(プ) こっちからです!
マーコット(プ) シールドをかけます!全員DE+10です。
トゥ・ナ(プ) この状態で回り込める?
GM 回り込むのは良い。後は気付かれないかどうか。
この状況だと-60の修正かな。
トゥ・ナ(プ) (ころころ)失敗。がっつり目が合いますねw 
攻撃は2回あたり、ダメージは、ノーダメと、11。
GM 2発目がチクっとだけ来たね。
アンスリューム(プ) じゃぁ、2回目のヴァルキリーズジャベリン行くよ!ダメージは22!
GM そこそこ痛かった③
ヤトリシノ(プ) 仕事の時間っすね!2回当たり!ダメージは19、20!
GM すげぇな。生きてますけども…w
(これ、まさか、反撃出来ずに終わるとか言う切ない終わり方も
有るかもしれんね)
ライトネス(プ) 3回当たり!うち1回はクリティカル!
ヤトリシノ(プ) (クリティカル祈願のお守りを見せびらかす)
GM マジかよw
ライトネス(プ) ダメージは、クリティカルで12、残りは13、13!
ヤトリシノ(プ) あかんな!ヤトリシノが仕事してない!
GM 絵的には、ゴーレムの表面にあった鎧もどきが一部弾け飛んできました…。
(ヤバい、このままだと、このターンの反撃で、終わるわ…)

GM補足:
 この段階でダメージ総数は106。このゴーレムは特別データなのでLPが120、装甲値は10です。
 普通のアイアンゴーレムならこの段階で死んでおります…。やばいパーティだな、これ…。w

トゥ・ナ(プ) ファーストアタックまでに半壊くらいは壊したぞw
GM 半壊どころじゃないですけどね…。w とりあえず反撃ね。(ころころ)
ヤトリシノさんを攻撃します。1回目外れ、2回目当たり。ダメージが26w
ヤトリシノ(プ) いたたたたた。。。w 20来た、残り25。
トゥ・ナ(プ) ルーシアさん、出番です!
ルーシア(プ) 15回復です!

GM補足:
 実はモンスターラウンド中なのでこの回復は次のラウンドでないと出来ない訳ですが、
 すっかり忘れてて回復を許してしまいました…。w

トゥ・ナ(プ) 結局、通ったダメージは5!
GM いやぁ。しょっぺぇな…。w
(多分、これで終わるだろうな…w)
ではイニシアチブロールお願いします。
トゥ・ナ(プ) ではこちらから。攻撃します。2回当たり、
9と8。ダメだ。何も通りゃしねぇ。
アンスリューム(プ) コンポジットボウで撃つし!当たり!ダメージ14!
GM 14? (ヤバいな、あと10じゃん…w)
マーコット(プ) もうバフかけなくて良いでしょうかね。
ヤトリシノ(プ) もう良いんじゃない?w だいぶGM、首をひねってるみたいだし。w
トゥ・ナ(プ) なんか休憩前は、本気でやらないとヤバいかもー(*´ω`*)
とか言ってたけど、今、こういう感じだよ。(´・ω・`)
マーコット(プ) ふふふ。ライトニングボルト行きます!w
トゥ・ナ(プ) 畳み掛けにきたぞw
マーコット(プ) ダメージは20で、集中力を使って抵抗力を下げます!ぎゃぁ、失敗w
GM 抵抗はしますが…、
ダメージ半減で10食らいましたので、そのダメージでアイアンゴーレムが
壊れました…。w
※僅か3ターン;;
一同 おおおお!マーコットが倒したww
トゥ・ナ(プ) かつ、ゴーレムが与えた最終ダメージ5…w
GM いやぁ。強いな…。でもまぁ、あれだね。
このくらい強くなって貰わないと…。
ロードスの英雄になってもらうからね…。w
ヤトリシノ(プ) 何か一生懸命自分に言い聞かせてるぞw
GM (気のせいですw)

という訳で、お待ちかねのお宝たーーーいむ!
今回は大盤振る舞いです!

硬貨 200,000GP 重さ 1トン!
宝石類 10,000GP相当 重さ 3kg
鎧 スーツメイル、ハードレザー、ソフトレザー 重さ各 5kg
盾 ラージシールド、ミディアムシールド 重さ各 2kg
弓 ボウ 重さ 2kg
剣 レイピア、バトルアックス 重さ各 2kg
杖 スタッフ 重さ 2kg

何で重さが書いてあるかというと、持ち切れる量じゃない+船にも乗り切らないので取捨選択が必要だからです。
とりあえず、一人が持てる量は25kg。マーコットは20kgとしました。
船が載せられる残り積載量は520kgです。
なので、1回往復で持ち運ぶのが140kgくらい。4往復もしたら船がぱんぱんになる、といったところです。
マーコットが魔力感知で魔法がかかってるか確認してみます。そうすると全てが魔法のアイテムであることが分かります。
MPもからっけつになってるので、一晩ここで夜を明かし、翌日に運搬作業をすることとします。
その間にルーシアが残りのダメージを全て回復します。
翌日になり、まず、崩れた長い橋の部分は水上歩行でライトネスが橋渡し。
粘液床は土を掘って埋め、入り口近くの橋は再び掛け直すことで全ての道すがらの脅威を排除しました。
そんな訳で、えっちらおっちらと大量の宝を抱えてポム爺さんの待つ船の方まで向かいます。
時間はお昼ごろになっております。
心配したポム爺さんが船を可能な限り入江の近くまで泊めて待ってくれています。

ポム爺さん おまえら大丈夫だったんか?
トゥ・ナ 臨時ボーナス払ってやっから手伝ってくれ。w

という訳で人足にポム爺さんを加えて宝の運び込みをします。
せっせ、せっせと、運び込み、船の限界容量まで来てしまいました。
運び込めたアイテムは、全ての魔法のアイテム+宝石類+硬貨510kg相当となります。
積載量を超えてしまうと船足が鈍る、というポム爺さんの話を聞いて、一旦ここで止めることとします。
そうこうしていると、島に大きな地震が起きます。かなりの揺れであることが分かります。

ヤトリシノ(プ) なるほど…。これで崩れちゃうんだね…。w
GM どうなるかは、分かりませんが。w
ポム爺さん 津波が来るやもしれんので早く沖合に出るぞ。

10分後位に高さ10mくらいの大津波が島を襲います。みんなは沖合に出ていて無事でした。
ここで、GMはポム爺さんの家に戻るものと思い込んでいましたが、パーティはその後の運搬のことまで考え、
アイリスの近くの河口まで移動し馬車等を購入してリスモアまで戻ることを考えていました。
そちらの方が現実的ですので採用することとします。
渋るポム爺さんを説得し、アイリスまで行ってもらうことにしました。

GM さて、そんなところで、ですが。MSチェックをしてください。
ヤトリシノ(プ) 1!クリティカル!
GM そうすると、ヤトリシノがぼーっと海を眺めていたら、
遠く北の方から、何やら行きに見かけた禍々しさのある船が、
こちらに向かってやって来てる風なのが分かります。
トゥ・ナ 何かがバレたかな。
アンスリューム(プ) インビジビリティで姿を隠せる?
GM 隠せないんじゃないですかねぇ…。
ヤトリシノ(プ) こう向かって来てる?
(向かい合わせにやって来てるかのようなジェスチャーをしつつ)
GM (ちょっと考えて)
イメージ的には、こちらの進行方向に対してTの字みたいな感じで、
横っ腹に向かって来てる感じかねぇ。

この時、GMは実はここで微妙な間違いをしでかしています。
本当はこの船と遭遇することで、色々イベントが発生する予定となっておりましたが…。

アンスリューム(プ) じゃぁシルフを召喚して、こちらの船に追い風を与えます。
GM そうすると倍位の船足で船がびゅんびゅん進みます。
壊れんじゃないの?くらい。
アンスリューム あーしが本気を出したらこんなの楽勝?w
トゥ・ナ(プ) ヤバい。こいつが調子こいてるから船壊れるぞw
GM 何だかんだ言って、みるみるうちに追ってきた船を引き離して、
見えなくなる位置まで逃げてきました。
(…あれ?イベント回避しちゃったよ…。どうするこの後…)

GM。痛恨の一撃。

GM そうこうしているうちにアイリス近海までやって来ます。
アンスリューム (パーティにこっそり耳打ちしつつ)結局ポム爺への分け前、どうするの?
一同 (相談して)1,500くらいで良いんでない?

という訳で、当初予定の金額の3倍くらいの量で手打ちとしました。
もうじき到着するので、アイリスに向かうメンバーを決めます。
トゥ・ナとルーシア、ライトネスで行くこととします。
馬に乗れることと、買い物組と留守番組の戦力バランスを鑑みてそうしました。
アイリスで馬車1台、乗用馬1頭、軍馬1頭を買いました。
プレイ中は荷馬車、と言っていましたが、値段が1,000GP引かれていたので、通常の馬車だという認識をしております。
馬車ですと6人乗れますし荷物もそれなりには入れられますので、一旦馬車を購入したものとして扱います。
さて荷物も積めそうな気配です。ポム爺さんとはここでお別れとなります。
ポム爺さんに報酬の1,500GPを渡します。

アンスリューム 色々無理聞いてくれてありがとね。また遊びに行くから。w
ポム爺さん 久しぶりに楽しかったぞい。ありがとな。
アンスリューム あ、そうそう。これで、船の傷んでる所でも直してさ。大事に乗ってね。
(アンスリュームは手持ちのお金4,000GPをポム爺さんに支払います)

という訳で、今回の船頭、ポム爺さんは颯爽と海に戻っていくのでありました。
パーティはとりあえず馬車には乗らず、大荷物を何とか馬車に押し込んで10日程かけてリスモアまで歩いて帰還します。

ライトネス あー。宿屋にこれ(馬車+中身)、置いとくわけにはいかないよな?
なんなら、うちで預かっとこうか?
ヤトリシノ とりあえず分配できるものは先に分配して、残りのものはライトネスさんとこ
預かってもらえると安心かな?

という訳で、一旦アイテムを分配だけして、その後、物理的にどう持ち歩くか、宝石などに変えるかは
次回以降持越しとなるのでした。

●獲得報酬

・経験点 16,000点

・所持金 全員:一人当たり16,000GP
       (トゥ・ナのみ宝石10,000GP相当、6,000GP)

・所持品 トゥ・ナ ハードレザー+1
    アンスリューム レイピア+2
    マーコット スタッフ+2、ソフトレザー+2
    ルーシア バトルアックス+2、ミディアムシールド+1
    ライトネス スーツメイル+1、ラージシールド+2

・パーティ資産 馬車1台、乗用馬1頭、軍馬1頭
 水神のアミュレット:
 水中での行動の制限が無くなる。
 水中呼吸可能。水上歩行可能。ある程度の深さなら潜ることも可能。100m程度。
 水中での戦闘に対しFS+10、DE+10の追加修正の恩恵有り。
 ※この効果は他の魔法等と併用が可能。

●獲得情報

・特になし

●GMの独り言

今回はインターミッション、ということで、ダンジョン探索タイプのひたすらマップを
徘徊する冒険をしてみました。
また今後のことを考え、今回は大盤振る舞いの報酬。
持ちきれない宝を目の前にするという普段では味わえない経験が出来たことかと思います!
今回の冒険を終えますといよいよシナリオは中盤戦。
大きなストーリーの渦に巻き込まれることになっていきます。
装備も一新され、強いパーティが更に強くなってしまっていて
GMとしては脅威でしかありませんが、今後の冒険にもぜひご期待ください!


←[ 1話前の話へ] [このページ] [次の話へ]→


●本コンテンツについて

・本コンテンツは同好者の間で楽しむために作られた非公式リプレイです。
・2021年にオフラインセッションでプレイしたものをまとめたものとなります。
・動画制作とリプレイテキスト公開を同時進行しております。
・個人の趣味で行っておりますので、のんびり製作しております。気長にお待ちいただきながらお楽しみください。

・原作の設定とは無関係の設定が出て来たりしております。あくまでこちらのコンテンツは別次元のお話と思ってください。
・本コンテンツの制作にあたり、原作者様、出版社様とは一切関係がございません。
・TRPGを行うにあたり、皆が一様に分かる世界観、共通認識を生んでくださった原作者様と、楽しいゲームシステムを販売してくださった関係者の方々に、深く感謝申し上げます。

●本コンテンツの著作権等について

・本コンテンツのリプレイ・ショートストーリーの著作権はむーむー/むーどす島戦記TRPG会にあります。
・本コンテンツのキャラクターイラスト、一部のモンスターイラスト、サイトイメージイラスト等の著作権は、むーむー/マーコットPさん/アールグレイさんにあります。
・その他、原作、世界観、製作用素材については以下の権利者のものとなります。

●使用素材について

・本コンテンツは以下の製作者、原作者、製作素材等の著作物を使用して製作されています。

【プレイヤー】

・トゥナ・P
・マーコットP
・ヤトリシノP
・むーむー(GM)

【挿絵・イラスト】

・アールグレイ
・マーコットP
・むーむー

【キャラクター(エモーション・表情差分)】

・マーコットP
・むーむー

【使用ルール・世界観】

・ロードス島戦記
 (C)KADOKAWA CORPORATION
 (C)水野良・グループSNE
・ロードス島戦記コンパニオン①~③
 原案:安田均、水野良、著者:高山浩とグループSNE
 出版社:角川書店

【ウィンドウ枠デザイン素材】

・ウィンドウ&UIパーツ素材セット3
 (Krachware:クラハウェア)

【マップアイコン素材】

・Fantasyマップアイコン素材集
 (智之ソフト:tomono soft)

【Web製作ツール】

・ホームページデザイナー22
 (ジャストシステム)

【シナリオ・脚本】
【リプレイ製作】

・むーむー

【ショートストーリー・小説製作】

・トゥナ・P
・マーコットP
・ヤトリシノP
・むーむー
 (むーどす島戦記TRPG会)

【スペシャルサンクス】

・Kei

【製作】

・むーむー/むーどす島戦記TRPG会

←[ 1話前の話へ] [このページ] [次の話へ]→