注意事項
makeする時の資料などは、なるべく、附属している資料(ex, readme, install)
を一番始めに参照して下さい。
$ は、各自のログインでの作業です。
# は、rootでの作業です。(又は,シェルスクリプトのコメントです。)
$HOMEは、各自のカレントディレクトリです。
ディレクトリなどは、各自の好みですので、自由に変更してOKです。
ファイルは、ファイル名を参考にして、以下のホームページかxarchie等を使って
検索してください。
FTP search for ftp.riken.go.jp`
FTP search v3.4
ArchiePlexForm
Experimental Archie Query Service
| メールを利用した情報収集です。 |
| cron を利用したツールです。 |
| Dyna Fontを使えるように設定をします。 |
| 日本語表示にしてしまった man を英語で出力するようにします。 |
| 日本語入力といったら、Wnnでしょ。(^^)v |
| 集めたgif/gif画像のhtmlを自動的に作成するツールです。 (簡単なシェルスクリプトです期待しないで下さい。) |
| リモートマシンの時間とローカルなマシンの時間を合わせることが出来ます。 |
| 指定したファイル名の場所を簡単に探せます。 |
| NFSを利用する。 |
| NumLockを、自動的に有効にする設定します。 |
| rpmコマンドの基本 |
| 画像処理をするコマンドの説明です。 |
| おもに、漢字登録方法など。 |
| ファイルの漢字を判別(jis,euc,sjis)をします。 |
| 単な計算をしたい時に便利です。(bc/perlなどを使用する。) |
| 電源を自動的にoffするようにできます。 |
| cp/rdist/mirror/syncdirコマンドを使ったバックアップ方法です。 |
| Linux起動時に、ペンギンが。。。 |
| 文字列がこんなに簡単に。(awk/sort/pasteコマンドの使い方) |
| WindowsのフォントをX Window Systemで使用するためのツールです。 |
| Vine2.15で、Xサーバソフト(EXCEED)を使う時、日本語が文字化けする 対処方法。 |
| 日本語などのテキストファイルをPSプリンタに出力するツールです。 |
| CD-RW を使うためのツールです。 |
| 辞書ツールです。Slackware3.2に入っているツールです。ここでは、 圧縮機能を利用した方法を説明します。 |
| File & Directory maintenance toolです。 |
| fetch mail from a POP, IMAP, or ETRN-capable server です。 (procmailの新バージョン) |
| バイナリの内容を viエディタのように参照することができます。 |
| 日本語が検索できるようになったlessです。 |
| ファイルを、圧縮/伸長する lhaです。 |
| ニフティのログを閲覧するツールです。 |
| 大きくなる logファイルを監視します。 です。 |
| オープンしているファイルのリスト表示が可能です。 |
| a Powerful Multilingual File Viewer です。 |
| perlで記述された multi-line grep です。 |
| メールを HTML に変換するツールです。便利です。 |
| CUI ベースの数値計算プログラムです。 |
| ニュースリーダーです。Slackware3.2に入っているツールです。 |
| 全文検索システム namazu です。 |
| mew から、namazu を利用すると、とても、便利です。 |
| CUIベースの操作性のよいftpです。 |
| これからは、自分でセキュリティをチェックしないと。 |
| ネットワークの負荷を表示します。(topコマンドのネットワーク版?) |
| perl version 5.004_03 についてです。 |
| ppp接続をするためのツールです。 |
| PS Utility です。(psnupなど) |
| popperです。pop3dより、信頼のあるツールです。 |
| 有名な samba です。設定のキーワードだけです。 |
| ソースファイルにネストを表す罫線を付加します。 |
| 日めくりカレンダーです。 |
|
JG-betaからインストールするだけで動きます。 |
|
落ちゲーみたいなキーボード練習ソフトです。 |
|
SimCityみたいなゲームだと思います。(SimCityをやったことが
ないので詳細がわかりません。) |
|
mule上で動作するゲームです。(倉庫番、姓名判断など) |
| 将棋のゲームです。 |
|
rootウィンドウの上で可愛い猫が動き回ります。 |
| 3D時計です。 |
| これは、JGに附属しているシューティングゲームです。私は、 ウィンドウマネージャーにfvwmを利用していますが、 おまじないをしないとキー入力を受け付けてくれませんでした。 |
| なかなか良くできたキーボード練習ソフトです。 |
| bill を叩くゲームです。(ちょっとした、時間潰しにどうぞ) |
| ウィンドウが閉じたときに爆発模様を描きます。 |
| 昔、はやったギャラクシャン(?)です。 |
| シューティングゲームです。良くできています。 |
| 昔、はやったインベーダーゲームです。 |
| トランプゲームです。 |
| 星座を見るツールです。 |
| 落ちゲーです。(ちょっとした、時間潰しにどうぞ) |
| 落ちゲー(?)です。(ちょっとした、時間潰しにどうぞ) |
| ゼビウスに似たゲームです。音が出ないのが残念です。 |
|
emacsに関連する設定です。 |
|
MagicPoint(mgp)は、プレゼンテーションのためのツールです。 |
|
インターネットメールの読み書きをするツールです。 |
| WWWビュワーです。 |
| mule-2.3、emacs-19.34(alpha01)です。 |
| 日々の日程を管理するツールです。 |
|
perl5です。 |
| ネットスケープです。 |
| 指定したWeb pageの更新を調べるscriptです。 |
|
mpgやaviファイルを扱うツールです。 |
| slackwareからインストールすることの出来るxcalendarとxclipboardに 日本語で入力できるようにする設定方法です。 |
| rootウィンドウに表示する地球の絵です。 |
| マシンのリソースをGUIで確認できます。 |
| メールの到着を視覚的に知らせてくれます。 |
| dfの結果を視覚的に見せてくれます。 |
| dic の X Window System 版です。 |