写真撮影の中で一番難しいとされるのが「天体写真」なのです。 天体写真の本に書いてある通りに写しても真っ黒だったり、光害などで「何んじゃこれ?」 というものが写っている事もあります。天体写真の撮影は、天体写真の本を見ながら練習していくのが一番良い方法であると思いますが、 天体写真の撮り方の御質問をよく頂くので、ネット上の事はネットで解決したいと思いまして、 あえて「天体写真の撮り方」の項目を作りました。
撮影方法の概観を紹介いたしますが、その通り撮ってもまず写っていないと思います。 撮れても私の下手な天体写真のレベルですので(^^;
私などではなく天体写真で有名な方がサイトを開いておられますので紹介致します。
- ★天体写真ギャラリー
神様・仏様・大野一郎様 (^^)/
掲示板があり天体写真に関する質問ができます。- ★Stellar Scence Home Page栗田直行さん 天体写真集
「天体写真の撮り方」の項目があります。- ★星のホームページ 伊中明さん 3D画像も
3枚の写真で立体視できます。こんな写真もあるのですよね。眼がよっちゃうけど(^^;
- ★★プロセスでわかるはじめての天体写真・誠文堂新光社
やさしく、簡潔に書かれています。- ★★チロの天文シリーズ・天体写真入門・藤井旭著・誠文堂新社
写真とイラスト入りで分かりやすく書かれています。- ★図説天体写真入門・田中千秋著・立風書房
コンパクトな本です。- ★★★天体写真マニュアル・月刊天文編集部編・地人書館
上級者になるための本。いずれは欲しい本ですね。- ★天体写真テクニック・天文ガイド編・誠文堂新社
上記の天体写真マニュアルに似た感じの本・専門的
太陽の観測及び太陽の撮影をしてはいけません初心者で天文や写真に関する十分な知識と経験が無く、かつ、必要な専用装備がなくて、 太陽の観測や太陽を撮影しますと、失明の危険があります。
高性能レンズを通しますので光と熱が集まり一瞬にして目を焼いてしまいます。 二度と取り返しがつきませんので、太陽の観測や太陽を撮影はしないでください。
話が堅くなってしまいました。ま!太陽だけはだめで、夜だけ写真を撮るという事で、 ほんのさわりだけお話する事にしましょう。