平成13年10月〜12月

平成13年10月1日(月)……○民の日記念

……って、云っても、某・組織はお休みになりません(哀)。

○○○歌
あさみどり 澄みたる空に
飛ぶはとの 白きつばさも
おのずから 平和のしるし
生産の ちからにみちて
大○○ 今日もあけゆく

新しき 政治の都(みやこ)
東西の 文化のすいを
育てゆく 自由の光
永遠の 理想にもえて
大○○ 今日もあけゆく

うつくしき われらのみやこ
ゆたかなる みどりのそのに
黒潮の ひびきもかよう
あめつちの はてなきところ
大○○ 今日もあけゆく


平成13年11月3日(土)……ワインまつり(´┌`)

 秋も深まって参りました。いよいよワインの季節っす♪。
 今年は、飲み友達(笑)・N嬢のお誘いで、勝沼のワイン祭に行って参りました(^^)。参加者はN嬢・SE嬢・@の3名。風邪気味&監査前のH女史は残念ながらご欠席となりました(哀)。いずれまたリベンジしませう( ̄ー ̄)9。

 会場は、勝沼町のワイン施設(?)「ぶどうの丘(左写真)」。
 勝沼駅からひとつ向こうの丘の上でございます(右写真・勝沼駅前広場から見たぶどうの丘)。てくてくとブドウ畑の間を縫って歩いていきます。
 ワイン祭り受付で1,000円を支払うと、試飲用のグラス(左写真)と、おつまみ一式(右写真)が貰えます。おつまみの下敷きは、試飲できるワインリストね。
 試飲受付には今年できた勝沼町内のワイナリーの新酒がずらりと並べられ、人もずらりと並んでいます(笑)。勝沼では甲州種が特産であるらしく、ワインは白ワインが圧倒的に多いっす。ロゼは巨峰だね。
 @は甘口系を中心に試飲♪。同種のブドウで作った同系統のワインでも、ワイナリーによってずいぶん味が違うので面白いです。
 おつまみは骨つきのソーセージ、から揚げ2個、チーズ(給食用(笑))、パン(給食用マーガリン付き)。ソーセージとパンはワインのつまみ用に作られたものとみた。特にパンがもっちりとして密度が濃くて不思議においしかったです(^^)。
 ぶどうの丘から見た勝沼のワイン畑(左写真)。収穫もそろそろ終了し、紅葉(黄葉)の真っ盛りと言ったところ。お礼肥をやる農作業に勤しむ地元の人々を見かけることができます。
 勝沼名物?!の、ワインバスでございます(右写真)。このよーなスバラシイ造作のモノが、町内を循環しているのでございます(^-^;)。しかも、側面のワイングラスは、中のワインがたぷたぷとたゆたうように見える細工が施されています(^-^;)。ちなみに、白ワインバージョンもありです。白の方はブドウが緑なので、2台並べるとガチャピンとムックのようだ。。。

平成13年11月11日(日)……新酒まつり(´┌`)

 また今年も行ってきました♪近所の酒蔵の蔵開きのお祭りです。
 ちなみに、去年はこちら一昨年はこちらっす(^^)。
 試飲(´┌`)して、新酒を買って帰ってきたのは例年通り(^^ゞ)。今年の日記では、蔵の風情ある風景など……(´ー`)。

 酒造の入り口です。
 伝統のある家だけに、長い塀が続く立派な門構えです。
 この酒造内には、蔵を利用したレストランもあるです(^^)。
 蔵はこんな感じ。何棟かあります。
 ちなみに、この蔵の前には新酒の試飲所が(^^ゞ)。(それで人が群れてるのね)。
 屋根からぶら下がってる緑色の丸い物体は、造り酒屋が新酒の完成を知らせる風物詩「杉玉」でございます。
 杉玉のアップ。
 こんな感じで、要所要所にぶら下げられています。
 酒の祭なので、自動車で来ちゃいけません(お約束)。
 よって、このとおり駐輪場が整備されているのです(笑)。
 当然、@も自転車で出かけました♪

平成13年11月17日(土)〜19日(月)……温泉旅行2001


ヘルシーな駅弁(包装)
 今年もまた行って参りました、@家仙台秋保温泉旅行でございます(^^)。
 ちなみに去年のは無いけどおととしのはコチラ
 いやあ、企画したのが遅かったので、宿がなかなかとれなかったのですが、ネットでうまい具合にとれてしまいました(´ー`)。ついでに新幹線も♪。
 さて、それでは東京駅からゴーです♪♪。

ヘルシーな駅弁(中身(^^))
 年寄り連れの温泉メインなので、遠出や強行軍はせず、ちょっとだけ仙台市内をみやげ物行脚。
 地下鉄&仙石線の地下駅からは乗ってみたかったんだけど、別にどこへ行こうというものでもなかったので、近年整備が進んだという地下街をぶらぶらしながら、地下鉄&駅の雰囲気だけ嗅いでおきました(^^ゞ)。

仙台の美味いモノ駅弁
 帰りは早めの新幹線でゴー。
 仙台(っつうか東北)は駅弁が充実してるのね(´┌`)。幸せっす(´ー`)。
 さてさて、帰りの新幹線でハプニング(^-^;)。福島駅にて、@の乗ったやまびこに先発したやまびこへのつばさ連結が失敗してしまい、隣のホームで立往生中(右写真→)。どうなるかな〜と眺めていたんですが、結局やまびことつばさはバラバラに発車し、20分の遅れとなりました。

平成13年11月29日(木)……サイバーガバメント

 今日は、職場の研修の一環とやらで、H社のサイバーガバメントスクエアというところを見学してきました。
 @の職場である○庁ってのは、いわゆる「ローカルなガバメント」っつーやつなのだが、どうやらそれがサイバーになることになったらしい(謎)。
 サイバーってな表記からすると、眠れぬ夜は電気羊を数えるようになるんだ、ってな印象(>ってなんじゃそりゃ(^-^;))になってしまうんですが、要は巷で盛んに言われている「IT化」っていうアレっす。
 所在地はさぞかしサイバーなインテリジェントビルディングなのだろうな、と思いきや、9月に先行して行ってきた人によれば、「キッコーマンを目指して歩け歩け!」(謎)と言ってました。なぜ醤油?!と思ったのだが、キッコーマン本社ビルと同じビルの中に入っているのだった。とても日本的でヨイです(笑)。ええまあ、もちろん醤油工場ではないんで、結構新しいナウ(死語)なインテリジェンスビルだったので安心しました(^-^;)。
 見学コースの内容は、というと、最新のDVD画像にてサイバーな仕組みの説明映像があり、H社のおねいちゃんの案内&説明にて、サイバーガバメントの模擬システムを拝見。最後は質疑応答、というモノ。
 サイバーガバメントなシステム、って言ったって、まずは、庶務事務(職員自身による職場への転居等の届け出手続きとか、福利厚生の申し込み等)を省力化しようという部分がメイン。こういったすでに民間企業では成立しているシステムを導入し、電子決済や電子申告にまで発展させていきたいんだろうなぁ、という感じです。
 もちろん後半は、ICカードを利用した個人判別システムを介し、電子申告ができるようになるという、いわゆる「本日の目玉(^-^;)」。住基ネットやらWANやらで各種ローカルなガバメントを繋いで、インターネットから申告・届け出のたぐいに関する一括手続きができるという、夢のようなシステムなのである。でも、これに対して、国の各機関はそれぞれの省庁で独自にIT化を進めているので、参加しないらしいΣ( ̄◇ ̄;)!。っつーか、国で出してくれる証明書類が地方自治体の窓口で必要なことってものすごく多いのよ(ToT)。何とかしてくれよ(-_-;)。
 最後に、サイバーな窓口や、実際の申し込みサイトを模したシステムを見学。サイバーな窓口に使用されていたのは、3DのCG画像による手話説明表示装置。これはH社ご自慢の「手話学習ソフト」を応用したものだそう。3Dの女性のCG画像が、単語を打ち込むと、その動作の手話を表示してくれるのだ。結構楽しいっす(^^)。手話を学んでいる人には最適だね〜。値段はちょっとお高いみたいだけど、個人じゃなくて組織向けみたいだから、こんなもんか(^-^;)?「実際の申し込みサイトを模したシステム」は、かつて@がいたS局の仕事そのまんまだったので、質疑応答で突っ込みまくってしまいました(^^ゞ。(地図システムと配車スケジュールとの連携ってどうなっているのか?とか(^-^;))。どーもすいません(笑)。 


平成13年12月2日(日)……しくらめん


シクラメンの花を買いに行ってきました(´ー`)。


平成13年12月9日(日)……事故ってるΣ( ̄◇ ̄;)!


 「近くにパトカーが来てるので、すぐ帰ってきて……じゃなかった、帰ってこないでぇ〜」という@母から、お出かけ中の@の携帯に緊急の電話が掛かった(^-^;)。早速自宅に帰る(>おい)と、近所の路上でこんなんなってましたがなΣ( ̄◇ ̄;)!
 どっちがどっちでよく分からんかったのだが、一時停止無視らしいっす。皆さん気をつけましょ〜。


平成13年12月24日(月)……ケーキの日2001


今年のは地元のケーキ屋さん作っす♪
実は中はピーチだったり(´ー`)。

平成13年12月29日(土)……東京ミレナリオ



とにかくものすごい人出でした(^-^;)。↑の写真下20%ぐらいを占めている黒い部分は全て見物人っすΣ( ̄◇ ̄;)!


思っていたよりもずっとスケールが大きくてびっくり!

土産には、東京フォーラム会場に出ていた売店で、記念切手と、東京會舘のクッキーをゲット(´ー`)♪