平成11年10月〜12月



○○○庁名物↑↑↑「残業を手伝ってくれる小人さん(謎)」
小人さんの欠点は、数値の入力を間違えることくらいなのだ(自爆)。

H11.10.01(金)……○民の日

 今朝は中央線の事故も無く、職場に着く。
 毎朝9時ちょうどからサワヤカ(?)なメロディーとともに○○○庁の朝の庁内放送が始まるのだが……。
「あ〜さ〜、み〜ど〜り〜♪」>で、良かったんでしたっけ(^-^;)???
 うぉっ、なんじゃこりゃ(^-^;)。右●の街宣かっ?
 ……ぢゃなかった(^^;)。○○○の歌だった。@は歌えないけど(^-^;)。
 今日は10月1日、「○民の日」である。小学校・中学校・高校は皆休みだ。どうりで電車が空いていた訳だ┐(´ヘ`)┌。なのに何で○○○庁職員はお休みではないの(泣)??
 記念日といえば、やっぱり紅白饅頭とか配られると嬉しいんだけどなー。中学・高校時代は私立の古い学校に通っていたんで、創立記念の日には毎年紅白饅頭が配られていました(古典的)。
 小学校の時は開校記念日が5月6日(爆)だったんで、ゴールデンウィークは遊びまくってました。でも、振替休日に吸収されてしまうことが多くて悲しかったなぁ(ToT)。


H11.10.06(水)……たれぱんの陰謀

 久々に吉祥寺に寄っていく。
 ああそうだ、思い出した。吉祥寺にある文房具店のグッズコーナーに、「ムーミン」のニョロニョロのグッズが売ってたっけ♪ナニか新作は出ていないかな♪
 ……と、ああっ、ムーミングッズの売り場が縮小され、代わりに「たれぱんだ」進出侵略している〜(ToT)。
 ふと、見渡すと、あたり一面のたれぱん!!!!
 初めて見た時にゃキャッチコピーに「ブレイク必至」とか書かれていたが、まさかねえ。こんなに流行るとは夢にも思いませんでしたがな(^-^;)。
 世間では癒し系キャラクターだのなんだのともてはやされているようだが、こんなに流行っちまうと、却ってカワイクない。広○涼子みたいなものか(^-^;)???


H11.10.13(水)……壮行会

 明日から1泊2日で課長は札幌に出張するのだそうな。だが、飛行機は怖いとかなんとかと、ブツブツおっしゃっておられたようで(^-^;)……。
 旅立ちとなれば、宴を開催するのが○○○庁の常(爆)。飛行機旅の無事を祈って、職員食堂(→夜は職員クラブと称する居酒屋になるのである)にて、宴と相成った。なかなか素晴らしい職住接近職飲併設である。課員有志一同で向かったのは、いつもの庁舎4階ではなく、隣の庁舎の職員食堂へGO!なぜならば、隣の庁舎の食堂の方が高い場所(32階)にあるからである。これで課長も少しは高所に慣れて、恐怖心が無くなるかもしれません(´ー`)。<んなこたぁないってば(^-^;)
 と、ゆー訳で、……おぉ♪。32階の方が、微妙にメニューがお洒落だぞ♪。これはカモ肉の刺身……っと、これじゃ日本語だ、なんて言うんだっけ、こうゆうの、西洋料理名で(^-^;)。
 よくみると日本酒の銘柄も違うし(´ー`)。ちなみに、32階の日本酒の銘柄は「多満自慢」でしたがな(4階は「澤ノ井」。どちらも東京の地酒である)。
 最後に、課長が「北海道土産は何がいいだろうか?」と言うので、@とS主任とで「六花亭のチョコレート」を勧めておきました。あの有名な、ふきのとうのホワイトチョコレートですよ。え?分からない?……果たしてどんなものか、課長にはご理解いただけたのであろーか(^-^;)?


H11.10.10(日)……なぜ、気づかない

キアヌはもっと顔が長かったような気がするが、ま、いっか。







「MATRIX」を、
見に行ったのです(´ー`)。





キアヌがかっこいいとかストーリーがすげえとか
語り出すと止まらなくなるので、
そのへんは気が向いたらいずれ……(^^;)。









キミのファッションはやはりキアヌを意識したモノだったのか(^-^;)?>おかゆ

H11.10.16(土)……大顔展

 上野の国立科学博物館で明日まで開催されている「大顔展」に行ってみる。
←なんかこんなかんじのアレです。
 いやいや、上野に行くのも久しぶりだねえ(´ー`)。と、降り立った上野駅は激混み。何でやねん。……と、良く見ると、科学博物館をはじめ、上野の森のいろんな施設(美術館とかね)でイベント真っ盛りなのであった。いわゆるゲージツの秋、ってヤツなんだね、コレがきっと。
 おぉ、科学博物館にも長い列が……。順調に人は流れてはいるけれど、こりゃきっと博物館の中はスゴイ人出だぞ。
 んで、実際、その予測通り、「大顔展」展示スペースは、芋洗状態(ToT)。タレントを起用して大々的に宣伝していただけに、観客も博物ファン、というよりも、珍しいモノ見たさの一般ピープルであふれかえっております。篠原ともえの頭蓋骨とか、ゲーテのデスマスクとか、ミーハー的に見ても大変分かり易く喜べる展示の前には、黒山の人だかりが(^-^;)……。
 それと、この観客渋滞の原因はもう一つ。第2会場の、顔とお肌のチェック&コンピュータ遊びのコーナーの長蛇の列でありました(^-^;)。ココには、小奇麗に化粧したブランドギャルがカレシ連れで群がっております(笑)。まったくもって科学博物館に似合わない取り合わせだ(爆)。@は午後イチぐらいで博物館に着いたんだけどもね、「本日のチェック予約は終了しました」だってさ┐(´ヘ`)┌。
 なんか、展示も混み過ぎて良く見られなかったので、結局、「大顔展」冊子を購入していったのでありました(^-^;)。
 当然、他の土産も忘れちゃいませんぜ( ̄ー ̄)。科学博物館のミュージアムショップは結構見どころありです(´ー`)。ここでは謎の宇宙食(NASA公認?!)をゲットして帰りました♪
 帰りの上野駅構内の土産もそれなりにチェック。おぉ、東京限定菓子があるではないか♪
 ……なにぃ〜?
 「た○ぱんだ」??→間に合ってます(^-^;)
 「デ○ズニーランドのミッキー」???→アレは東京じゃないって(-_-;)
 うむ。また出直してみましょう(^-^;)。


H11.10.28(木)〜30(土)……いで湯と紅葉の東北旅行


秋保大滝の図
 秋だ紅葉だ温泉だ〜。
 ってな訳で、@の親類女性陣一同(@、@母、@祖母、@叔母、@大叔母)で、東北地方に温泉旅行に行く♪。神経痛が悩みのタネの@祖母(81)をメインに据えたため、いきおい旅行の目的は温泉となったのでありました。
 最近の東北地方は、JR東日本のテコ入れにより観光面で非常に強化されているため、東京から出掛けるのであれば電車でのプランが充実&お得♪。その結果、行く先は仙台市郊外の「秋保温泉」となったです。
 この秋保温泉、仙台市内(仙台市太白区。おそれ多くも政令指定都市なんですぞ(笑))といいながら、すげ〜山の中(笑)。でも、仙台駅からはタクシーで¥5,700(時間にすると30〜50分ぐらいか?)程度で行けるのである。さすが市内(謎)。
 @は仕事のタイミングの関係で、午後から半日休暇をとることとなり、あとから東北新幹線に飛び乗って夕刻に辿り着いたのでありました。ちょうどこの日は北東北地方を記録的な豪雨が襲ったとかで、在来線が寸断されて運休&遅れが生じてたらしいのですが、新幹線は無事でした(´ー`)。宮城県に突入する辺りで、大きな虹も見られたしね♪。着いたら着いたで、早速温泉漬け(笑)。地元のテレビ番組も面白かったです(´ー`)。
 2日目に出掛けたのは、仙台市内の名所旧跡。仙台って言えばやっぱりアレだね、伊達政宗。城址と墓所とを回ったのだが、墓所には長い階段が……。だが、温泉で血行のよくなったオババ様方は、あらよっとばかりに登って行かれました。しかし伊達政宗っつ〜のはイイ男だね( ̄ー ̄)。資料館に復顔像があったのだが、なかなか精悍な顔だちだったっす♪。@は気づかなかったのだが、墓所&資料館受付に、伊達政宗の末裔の方がいたらしい。@母によれば、貴族っぽい感じの人だったらしいっす。疲れたという@祖母と@母を先に帰らせて、残り三人で仙台市街を観光。おりしも「ダイエーホークス優勝」の直後であったため、ダイエーにはスゴイ人だかり(笑)。笹蒲鉾と白松ヶモナカを手堅くゲットして宿に帰る。そしてまた、温泉三昧(^-^;)。
 3日目の土曜日は最終日。オババ様方が疲れているだろうということでとっとと帰京する予定だったのだが、地元のタクシーの運転手さんに勧められて、秋保大滝を見学に♪。運ちゃんによると、今年は猛暑&秋になっても暖かいとゆーことで、かろうじて黄葉はしているものの、まだ紅葉には至ってなくて残念だとのこと。2週間位遅れているらしい。秋保大滝のほうは、なかなか壮観な眺め。紅葉が進んでいなかったことがまったくもって残念でした(ToT)。その後、仙台駅に向かい、仙台駅で最後の土産チェック。@は地域限定ジャンボ菓子を中心に買って帰りました。もちろん、牛タンも忘れません( ̄ー ̄)。
 しかし、新幹線ってのは便利だね。もっと北の方もいろいろと行ってみよう♪

H11.11.12(金)……ヨンドコロナキ案件についての報告(^-^;)

 今日は主任試験の合格発表の日なのだ。
 持てる力の精一杯を出しつくして臨んだものの、自信の程は五分五分と云った感じ(-_-;)。回覧文書では、12時過ぎ頃に各所属長(課長等)に通知されるということだそうな。
 という訳で、ことあるごとに、落ちたらどうしよう、……いや、それは嫌だな、考えないことにしよう、……うーん、でもやっぱり落ちてたらどうしよう、とぐるぐるぐるぐるし続ける日々。<不毛だ(-。-)。。。
 そんなことを悩み続ける日々にも、遂にピリオドだ。落ちてたら落ちてたで、またすぐ勉強始めよう(TxT)。でも、うかってたら嬉しいだろうなあ。それよりなにより、悩みなんか全て消え去って、幸せになれるんだろうなあ……。
 でも、やっぱり心配。<小心者
 ところが、居るんだよな、デリカシーの無いコトを言う人ってのが。……ナーバスになってる受験者に「どうだった〜?アタシだって受かったんだから大丈夫よォ〜。出来はどうだったの〜?アタシだけに教えてネ〜」とか聞いて回る人。>I主任、アンタだアンタ(-_-;)。どうせ@は哀しいくらい神経図太いから、めげたりすることは無いんだけどさ、とゆーか出来ないし(ToT)→んで、ダイレクトに胃に来る(T◇T)→しょうがないから食って食って食いまくって胃酸過多を紛らわす→また太る(ぐおぉぉ)。
 んで、そろそろ腹が減ってきた。むむむむ。やや、脳味噌が呆けてくるお昼時。と、その時、耳元でささやく声が……。
「……xxxxx」
 んあ?か、課長〜。急に至近距離で気配を消して背後に立たんでくれぇ〜……って?
パチパチパチパチ(^人^)
 向かいに座っている(す)氏が拍手をしている。
 あれま?……もう一度、課長のささやきを大脳言語野でリフレイン。
「……オメデトウ」
 \(^―^)/\(^O^)/\(^―^)/
 うかったよぉ〜〜〜(感涙)。
「あ、あ、あ、あ、あ、あ、ありがとうございます……」
 係の皆に御挨拶。
「そ、その節はご迷惑をお掛けして……今後はもっと頑張ります」
 ……って試験勉強を考慮してもらって出張シフトを優遇してもらったST係長に対してはなぜか侘調になるところが、@、小心者です(^-^;)。
 と、午後になり、他局に異動している先輩の来訪や、かつての上司やらからお祝いの電話を受ける。そして後輩・某が来訪。
@:「やあやあ(´ー`)。キミも来たのだね♪いやいやいや、今日はN係長とかT先輩とかいろんな人が来たり電話があったりで大変な一日だよ♪」
某:「それはそれはさんざんな(^-^;)……。」
 うむ、今日はなんだか彼にしては歯切れの悪いものの言い方だなぁ。
@:「……これでワタシも一段落だよ(´ー`)。」
某:「…………???」
@:「……!もしかして、まだ見てない?合格者名簿??……受かったのだよ( ̄ー ̄)♪お蔭様でどうもありがとうございました」
 ふむ。なんで彼が遠回しなものの言い方をしていた訳が分かった(^-^;)。試験勉強中は現実逃避ICQの相手してくれてどうもありがとう(謝)。
 そして、帰宅後、合格をひとり、かみしめてみたりなんかする。……我ながら案外、冷静なものだな。合格発表後に落ち着いていろいろやりたいこととか考えようと思ってたが、こっちには意外に頭が回らないものだな〜<小市民(^-^;)。


H11.11.20(土)〜21(日)……怒濤の職員旅行

 イマドキ古典的なのだが、@の職場(と言っても、3月まで居た旧所属のS課ね)には、職員旅行がある。しかも、結構盛り上がったりするのである。と、言う訳で今年度も開催。年度末分の旅行積立金があった関係で、@もお招きにあずかりましたがな♪。
 これだけ盛ん?なのも、ひとえに歴代幹事の手腕によるもの&みんな酒好き・お祭り好きだから(<おいおい(^-^;))、であろう。金曜日の夜から出発し宴会だけ、などと野暮なことは言わず、潔く土曜日の朝から出発だ。今年は行き先が確定するまで紆余曲折あったらしいが、河口湖に決定(幹事さんおつかれさまです)。
 しかも今回は、観光付き♪まず、富士山麓の地ビール館で昼食会(右写真参照)。いや〜皆さん飲む飲む飲む飲む(^-^;)。いや、ここに着くまでに既に観光バスの中で相当出来上がってるハズなんですがねぇ(笑)。健康的で、よろし(´ー`)。
 そのあとは、忍野八海でお散歩。無人スタンドでたくあん買ったり、某係長の駄洒落が炸裂したりと、楽しい(?)ひとときを過ごしました。
 夜の部は、推して知るべし(^-^;)。幹事さんの用意したレクリエーションもあったりして結構盛り上がりました。
 それより何より嬉しかったのが、温泉夏の家族旅行でも確認済みなのだが、河口湖は温泉も豊富なのだな。お肌すべすべでイイカンジ(´ー`)でした。

ビールで乾杯(^^)

H11.11.13(土)……新酒まつり(´┌`)

 秋も深まり、そろそろ冬の姿がちらちらと見え始める今日この頃、……そう、新酒の季節でやんす♪。
 と、ゆー訳で@宅の近所にある日本酒の酒造会社では、新酒まつりが行なわれました。
 まず、門をくぐるとクイズビラが配られます。入口脇の資料館見学で答えが分かるらしい。でも資料館は以前入ったことがあるのでテキトーに○して、クイズ参加賞の酒粕をゲット。
 さらに入っていくと、酒造(市長宅)の庭に作られた祭りの会場は屋台も出てちょっとしたお祭り広場状態です。早速買ったばかりの一升瓶を開けて輪になっているおっさんがたも居て、とてもお花見ライクな感じっす(^-^;)。
 おぉ♪奥の方では甘酒を配っているぞ♪。甘酒もらいながら、蒸かしたての酒まんを購入(´ー`)。他にもおでんとか漬け物とかいろいろ売ってました。
 それから、ここの酒造の名物が「地ビール」である。なんと、敷地内には地ビールレストランもあるのだが、今日は扉全開して、お祭り広場と融合状態(^-^;)。ここではどうやらビールにはつきもののソーセージを販売していたようだ(´┌`)。
 ……と、道草を食っている場合ではナイ。今回の目玉は新酒だ!おお〜♪酒蔵の前には新酒の利き酒コーナーが(´ー`)。ほほう、これが今年の限定醸造酒ですか。んで、これがあらばしりですな。……利き酒といいながら、紙コップにどぼどぼ入れまくってくれる(笑)。いやいや、こりゃいい気分だね(^^)。
 味わいを深めたところで、今回は「あらばしり」(一番絞り、みたいな意味らしい)を購入しました。実は、この季節限定の発泡にごり酒が欲しかったのだが、家族に却下されたので、今回は見送りでした(ToT)。


H11.12.17(金)〜18(土)……怒濤の職員旅行PART2

 今度は本番です。現所属の職員旅行です。
 今回の旅行は、夕方、西新宿高層ビル街にある職場を出て、午後6時半頃の小田急ロマンスカーに乗り、箱根湯本駅前の温泉旅館(宴会宿)に向かうという、これまた非常に古典的な職員旅行(^-^;)。
 参加者は、課員の半分強といったところか(-_-;)?群れるのがキライという偏屈なまっとうな人と、家庭の事情により参加できない(乳飲み子を抱えている等)が多いためのようだが、ちょっと侘しいぞぅ(ToT)
 内容はそのまんま、忘年会と称した宴会メインです(^^;)。
 @は終業後6時半のロマンスカーで向かったのだが、周囲はほとんど同目的の団体さんばかり(爆)。しかも、同業の某・組織の方々多し(核爆)。担当課長が周囲をうろついていたら、名刺交換会になってしまったという有り様!!!同席のYBさん曰く「もしかすると、今、職員定数担当者が線路に置き石してたりしてね〜。これで来年度の人員、楽に減らせるよ〜(^-^;)」<おいおい
 ひとしきり、首都移転反対集会に動員された時の話や、ミルメークの話題等で盛り上がった後、ほどなくして箱根湯本駅に到着(´ー`)。そして、宿は駅前(爆)。車中で出来上がっていた皆様全員無事に辿り着くことが出来ました。
 宿では、既に半休を取って午後イチで出発した方々がお出迎え♪荷物整理を済ませ、すぐに宴会場へ。
 宴会は、特にイベントやレクリエーションはなかったんですが、普段、残業が多かったり仕事の性格等で課員皆が集って飲むことがあまり多くないせいか、親交を深め、盛り上がってたようです(^^)。特に、若い青年二人組の仲のよさが好評だったようです(何じゃこりゃ?)。……と、宴会終盤で突如、脱ぐS主任(目が点(・・;))。っつーか、肉体美でポーズ決め、……なのか?。まあいいや。完全にハメ外れてたけど、筋肉が良かったし、止めに入るほど下品なことはしなかったし、とりあえず許容範囲っす(でいいのか(^-^;)?)
 その後は幹事部屋にて2次会。山手線ゲームや数字を点呼する系のゲームで盛り上がる。みんなヨッパライだから、結局最後まで全員がルールを理解するには至りませんでしたがな(^-^;)。
 はてさて、結構疲れ果てた宴でしたが、やっぱり温泉があるのは救い(´ー`)。あったまって浮世の憂さを流してしまえば、ひとときの極楽(´ー`)♪。幸せだぁ〜。
 そして翌日。当然、朝食にもお燗とビールが(爆)。元気だなぁ、課長。それはそうと、オジサマ方は、昨日の宴会での「S主任(←男性です、念のため)のお尻が綺麗だった〜(´ー`)」という話題で盛り上がっていた(^-^;)。うちの職場は女性への宴会&旅行セクハラはほとんど無い(→浴衣強制とかはないし、席順強制も強くないしね♪)のでアリガタイ(´ー`)のだが、……そうか、やり場の無いムラムラはそういうトコロへ行っていたのか(^-^;)?<おいおい
 朝食を食べたら、あとは帰るだけ(笑)。天気がイマヒトツだったので、ハイキング班には参加せず、湯本の街をプラプラと♪。梅干し・梅甘露煮・練り梅・湯もち・登山電車サブレ・小田原蒲鉾等をゲット(´ー`)。そこそこにいい旅でやんした(´ー`)。


H11.12.23(木)……行き当たりばったりワイナリーツアー(^-^;)

 とゆー訳で、フォントはワインカラーです(笑)。

 今日は、かねてよりの懸案事項であった「山梨ワインツアー」を開催したのです(´ー`)。今回の連れは、カクテルクイーンズことH嬢とN嬢のお二人です。<\(^―^)/(^人^)\(^―^)/ぱちぱちぱち
 さすがに酒飲みツアーなので、電車でお出掛けです(笑)。行程編(&画像♪)は「電車でゴー!」コーナーにてどうぞ(´ー`)ノ。
 今回行き先に選んだのは、山梨県双葉町にあるサントリー山梨ワイナリー。勝沼でも良かったのだが、日帰りということで、一ヶ所で食事・土産等いろいろと回れるところということで決定しました。
 ワイナリーに着いたら、早速、工場見学に参加。残念ながら今年のワイン製造は全て終了済みということで、葡萄の加工工程は見られませんでしたが、瓶詰や貯蔵庫・樽の話を聞くことができました。
 貯蔵庫前にある売店では、超高級ワインの有料試飲も出来ます。H嬢は貴腐ワインを、N嬢は最高級赤ワインを注文。さすがだ(^-^;)。さっそくご相伴にあずかる@(笑)。すげー高くてすげー少ない(^-^;)けど、十分満足できます。今度行ったら、自腹で全部飲もう( ̄ー ̄)。
 見学者用ワゴン車に乗せられて、ワイナリーの丘の上(ワインガーデン)に到着。ここには博物館やお食事処他の施設がたくさんあります。見晴らしスペースからは、眼下に広がる直営の葡萄畑と、視線の延長上には富士山が。さすがにこの時期は寒いということで、凍結防止のため屋外の水道の水はチョロチョロと流しっ放し。夜はさぞかし冷えるんだろうなぁ。
 ここでは入場記念の無料試飲(赤・白・ロゼ)が楽しめます。当然、全て制覇した我々(^-^;)。この試飲ワインは行くたびに違うワインなのだが、今回の目玉はこの秋のヌーヴォーの濁りワイン(白)。漉していない日本酒のにごり酒のようなものらしい。僅かに青臭味が残っていて、ワインって果汁から作るんだよなー、ということが強く実感できる味わいっす(´ー`)。
 さてさて、ちょうど頃もよし(´ー`)。次はいよいよお昼ご飯♪家族で来るといつも混んでて挫折してしまうレストランなのだが、この寒い時期でしかも年末最後の営業日ということで、全体的にオフシーズンな感じですんなり入れました。きっと団体客が少ないからだろう。ハーブチキンと壺焼きパイとボルシチと、ワイナリーオリジナルのワイン(ハーフボトル)を注文。料理もとても良かったんですが、やっぱりワインが一番良かったっす♪このワインは白の辛口で「新緑坂園」というもの。直営農場の新緑坂園という畑から穫れた「ソーヴィニヨン・ブラン」とゆー品種から作られたものだそうな。
 ワイナリーでの最後の〆めは、やはり土産の購入(´ー`)。やはり今回の目玉は「ミレニアム関連商品(爆)」。@もミレニアム記念オリジナルの白ワインを買ってしまいました(^^;)。ここで売ってるワインは、ワイナリー限定商品がほとんどです。是非一度、足を伸ばして買いに行くべし♪。また、サントリーのワインで作ったという「わいんかすてら(ブランデーケーキのワイン版)」は特にオススメです(´ー`)。
 ワインを堪能した後は甲府駅に戻り、少々時間に余裕があったので、甲府駅近くの「宝石博物館」を回ることに。ここは宝石組合の組合会館の一角を利用した非常に素朴(簡素)な博物館でした(^-^;)。テーマパーク的なものを期待していくと見事に裏切られますが、並べられた宝石の種類の多さには圧倒されます(^^;)。……時間には余裕があったものの、金銭的にはそんなに余裕がなかったので(笑)、最後の宝石売り場ではお買い物できませんでした(^^;)。でも、鉱石標本的なものを狙っておけば、結構安く買えましたな(^-^;)。
 その後は中央本線に乗って帰京。晩飯時になったので、立川駅ビルの中華街にてまた飲み(笑)。幸せな1日でやんした(´ー`)。


H11.12.28(火)……ごよーおさめ(^-^;)

 今年も最後の出勤。こうして平成11年も暮れてゆきます。
 って、とても物足りないやることがねーんだよー(ToT)。
 ……いや、〆切モノや年末特別業務とかが無い、とゆーだけで、暇を持て余しているということではないのですが(^^;)。去年まで居た部署は自主操業の部門、今年来た部署は業界指導の部門、とゆーことなので、世間様の年末が深まるに連れ民間企業の通常業務がフェードアウトしていき、こっちの業務もフェードアウトしていくという構造。なんか、こう、血が騒ぐというか、皆で盛り上がるというか、そういうアレが無い訳ですわな。
 とりあえず、机の上の大掃除(笑)。ヨケイな書類がこれでもかこれでもかと出てくる(爆)。
 机の上の雑巾がけ。なぜ、わたぼこりがこんなにたくさん……(^-^;)。
 ごみ箱のごみ捨て。普段からの分別が肝心。
 ……をを。綺麗になったっす(´ー`)♪。
 それじゃK指導部の皆様、@は定時で撤収。また来年っ(´ー`)ノさよ〜なら〜。


H11.12.31(金)……ゆず

 ニッポンの冬至はユズ湯でなくてはならない!!!!!
 っつーのが@家のオキテである(らしい)。
 とゆー訳で、冬至の日以来、毎日ユズ湯だ。庭のユズが尽きるまで、毎日ユズ湯なのだ。
 ところが、ユズっつーのは、たてかえしの風呂になると、かなりソフトになる。とろけるようだ(^-^;)。
 というより、ほんとに半溶け状態になってしまったのが数日前。進行する老眼を理由に何もかも見えなかったコトにしている@母が、半溶けユズが浮いている(沈んでいる?)ことをすっかり忘れて風呂の栓を抜いてしまったのだからたまらない。……っつーか、溜まりっぱなしで、流れなくなってしまったのだ。
 原因は当然、下水管の「ユズ詰まり」である。
 ところがこのユズ、どうにも詰まりっぱなしなのである。見かねた@父が、会社の人から詰まり治しワイヤーなるものを借りてきたのだが、管が直角に曲がり、しかもどうやらその曲がり角で急に細くなっていて、後は謎(^-^;)。多分、臭いが上がってくるのを防ぐような構造にでもなっているのだろう。
 そこで、DIYオヤジであるところの@伯父登場。@父と同じくワイヤーで苦戦していた(さすが兄弟)。しばらく苦闘の後、あえなく敗退。
 しょうがないので、検討の結果、「すっぽん(正式名称:通水カップ)」を買ってくることとした。
 っつーか、「すっぽん」は、以前クリスマスプレゼントで貰ったことがあったんだけどな〜。どうしちまったもんかいな? 

大学時代のサークルのクリスマスコンパでの、闇鍋ならぬ闇プレゼント交換会にてゲットしたもの(^-^;)。
他の出品作品には「ラジオ体操第一のCDシングル」「良い子の化学実験セット」等があったようなのだった(合掌)。
 結局クリスマスすっぽんはみつからず、年末の街に買い出しだぁ。
 いやいや、ありましたね♪近所のスーパーにて¥1,700にて購入♪
 これでどうだ?だめでもともと最後の手段(^-^;)。
ズッポン!
 ……あっけなく、開通しましたとさ(爆)。
 これで、@家もよい年を迎えることが出来そうです(^-^;)。