VIVA YOKOHAMA 1998

1960年(当時は大洋ホエールズ)以来、38年ぶりにセントラルリーグ、そして日本シリーズを制覇した横浜ベイスターズ。このページは優勝に関連した情報、記録、話題などを集めたページです。
夢が現実に!! セントラルリーグ優勝!!

横浜ベイスターズ公式戦記録
1998年10月8日20時56分、甲子園球場で行われた対阪神タイガース27回戦に勝利して、1960年(当時は大洋ホエールズ)以来38年ぶりのセントラルリーグ優勝を決めました。選手のみなさん、監督、コーチ、球団の裏方さん、球場の関係者のみなさん、本当におめでとうございます。そして、38年ぶりの夢と感動をありがとう。(写真は塚越真一さん撮影)
10月8日の甲子園球場に駆けつけた塚越さんのページ祝!!優勝☆横浜ベイスターズ!!で優勝決定前後の様子をご覧ください。
そして夢の続き!! 日本シリーズ制覇!!

横浜ベイスターズ日本シリーズ結果
1998年10月26日、日本シリーズ第6戦に2対1で西武ライオンズに勝利。対戦成績を4勝2敗として38年ぶり日本一を決めました。横浜スタジアムでこの試合を観戦することができました。この幸運に感謝します。本当におめでとうございます、そしてありがとうございます。
感動の優勝パレード
1998年11月3日、横浜みなとみらい(パシフィコ横浜前)から横浜公園(横浜スタジアム)までの2.2kmのコースを、「オープンバス」に乗った選手、オープンカーに乗った監督、コーチがパレードして、40万人(主催者発表)のファンの歓声に応えました。筆者も尾上町付近で40万人の一人になっておりました。
球団旗、リーグ優勝のチャンピオンフラッグ、シリーズ制覇のチャンピオンフラッグに続いて、監督、コーチがオープンカーに乗って姿を現します。権藤監督、山下コーチが先頭です。あ、遠藤二軍コーチもいる。
続いて横浜市営バスが廃車寸前のバスを改造した「オープンバス」に選手が乗って現れました。進藤が、福盛が、駒田が、斎藤隆が....。みんないい顔しています。あ、西もいる!! おめでとぉーっ!! 中根ーーっ!! 横浜に来てよかったなぁ!!
というわけで紙吹雪の舞う中を、あっというまに選手は通り過ぎて行きました。本当に選手一人一人がいい顔していました。

遠藤コーチです。ちょっと太ったかな?

右から、福盛、駒田、西、関口、戸叶、島田、大家、中根、波留

こちら向きは進藤、井上、福盛、反対側に佐々木と野村

ちょっと前の人の頭が邪魔ですが、西と駒田です。
おめでとう!! 日本一の選手たち
作成途中ですが日本一の選手たちを紹介するコーナーを作成しました。1998.12.06現在、全選手を紹介するコメントを書き上げました。これから所々修正すると思いますが、とりあえず完成です。
出てくる出てくる 優勝関連の書籍、雑誌、ビデオ、CDなど
横浜ベイスターズ優勝に関連した書籍、雑誌などが多数発売されると思います。中には優勝決定前から発売された「フライング」もありました。書店などで情報を入手次第ここに掲載します。球団から公式ビデオ、CDも発売されました。優勝決定以前に発行された物も含まれています。
- 「サンデー毎日臨時増刊 Yokohama BayStars 優勝へ」689円
- 「NUMBER 1998 October Special Issue 横浜ベイスターズ Stars Go to the Top 優勝までの全軌跡」790円
- 「週刊Gallop サンケイスポーツ特別版 緊急速報 横浜優勝」600円
- 「アサヒグラフ緊急増刊 ベイスターズ優勝!!」480円
- 「週刊ベースボール 横浜ベイスターズ優勝記念号 Bay Dreams Come True! 38年の思い、今ここに…」650円
- 「GOT THE FLAG! 〜1998横浜ベイスターズ優勝への軌跡〜」 3,800円 球団の公式ビデオです。
- 「やった! 38年ぶりセ界制覇!! 横浜ベイスターズ '98リーグ優勝記念オフィシャルCD VIVA YOKOHAMA」 1,998円 球団の公式CDです。
- 「ベイスターズ11月号 '98リーグ優勝記念特大号」470円 月刊誌の11月号なのですが一応専門誌ということで。
- 「'98メモリアル フォトグラフィー 一丸野球の戦士たち」3,000円 球団発行のオフィシャル写真集です。
- 「「横浜」の奇跡」 1,155円 「横浜をこよなく愛する会」著の書籍
- 「やくみつるのベイスターズ心中」 1,575円 やくみつる著 優勝決定以前の発行です。
- 「週刊Gallop サンケイスポーツ特別版 緊急速報 横浜日本一」600円 日本シリーズ後の発行です。
- 「「横浜」週刊現代」380円 地域限定緊急発売の週刊現代増刊。YBの他横浜関連の内容。
- 「日刊スポーツグラフ '98日本シリーズ速報」590円 日刊スポーツ出版社による速報雑誌。各種データが充実しています。
- 「週刊ベースボール 第49回日本シリーズ決算号」580円 ベースボールマガジン社による速報。「権藤監督は、駒田から受け取ったウィニングボールをそっと尻のポーカーフェイスの奥のもう一つの感情がじわりと伝わってきた」とは何でしょう^^。
- 「横浜ベイスターズ1998ライブラリー」3,000円 神奈川新聞社発行 選手のサイン入り写真で一人一人が紹介されています。リーグ優勝、日本一決定の号外が中に挟まっていました。
- 「大魔神の優勝日記」1,333円 ニッポン放送プロジェクトの発行。佐々木の日記形式で優勝への道のりが記されている。
- 「ベイスターズ12月増刊 日本シリーズ優勝記念号」600円 月刊誌の増刊として日本シリーズの様子が詳細に記されている。時刻を追ったドキュメント形式の記事が興味深い。
- 「大矢明彦 ベイスターズの真実」 514円 矢島裕紀彦著 大矢前監督へのインタビューの形式です。現在の戦力の基礎を作ったのが大矢さんと言われていますが....。
- 「1998 NIPPON CHAMPIONS 〜熱き星たちの日本シリーズ〜」 3800円 球団公式の日本シリーズ記録ビデオです。
- 「'98 日本シリーズ優勝記念オフィシャルCD VIVA! 横浜ベイスターズ」 1575円 球団公式の日本シリーズ記録CDです。歌詞カードに誤りがあったようで、差し替え用の歌詞カードを配布しています。どこが誤っているのか不明ですが。
ハラハラしました リーグ優勝へのマジックナンバー推移
- 1998年9月24日 対中日ドラゴンズ戦の結果、優勝へのマジックナンバー9が点灯しました!!
- 1998年9月25日 T-D戦は中止でした。マジックナンバーに変化無し。
- 1998年9月26日 対カープ戦に勝利、T-D戦は中止でマジックナンバーはひとつ減って8。
- 1998年9月27日 対カープ戦に負け、T-D戦はDの勝ち。マジックナンバーは変わらず。
- 1998年9月28日 対スワローズ戦に負け。負け数の差が縮まり、マジックナンバーが消滅した。
- 1998年9月29日 対スワローズ戦に勝利。しかしC-D戦はDの勝ち。マジックナンバー再点灯はおあずけ。
- 1998年10月1日 対ドラゴンズ直接対決の初戦を制し、マジックナンバー5が再点灯しました。
- 1998年10月2日 対ドラゴンズ直接対決に今日も勝利。マジックナンバーは二つ減って3。
- 1998年10月3日 対スワローズ戦に敗戦。ドラゴンズは勝利。マジックナンバー変わらず。
- 1998年10月4日 対スワローズ戦に敗戦。マジックナンバー変わらず。
- 1998年10月5日 対スワローズ戦に敗戦。マジックナンバー変わらず。
- 1998年10月6日 対スワローズ戦に勝利。マジックナンバーは一つ減って2。
- 1998年10月7日 対タイガース戦は中止。ドラゴンズがスワローズに敗れたので、マジックナンバーはひとつ減って1。
- 1998年10月8日 対タイガース戦に勝利。38年ぶり2回目のセントラルリーグ優勝決定!!
YOKOHAMA BayStars & Baseball / KATO's Page
ご意見、ご感想、苦情などのメール、大歓迎です。こちらへどうぞ。
このページに掲載してある写真(リーグ優勝時の胴上げ)は塚越真一さん(長野県塩尻市)撮影です。著作権は塚越さんに帰属します。それ以外の著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。このページの内容を無断で転載しないでください。このページへのリンクの際は事後でもかまいませんのでmailで連絡をいただければ幸いです。