
2002.6.16:神奈川県厚木市
NIKON COOLPIX950
ウバタマコメツキ 
ついに登場! 大型コメツキムシ。しかし、ウバってなんだ! 姥か?
|
|

ムネアカクロコメツキ 
(2002.7.7:神奈川県秦野市 E)
私の持ってる図鑑には、こういう黒くて胸が赤いコメツキムシが3種類くらい載ってるのですが、どれがどれやら。丹沢のヤビツ峠付近で撮影。
|

2003.6.6:神奈川県相模原市緑区
NIKON COOLPIX950
ヨツキボシコメツキ 
ちびっこいやつ。他のコメツキムシもこいつを見習ってわかりやすい模様をまとってほしい。
|
|

2003.5.11:神奈川県愛川町
NIKON COOLPIX950
キバネホソコメツキ 
花にいた。これもよく似た種類がたくさんいそうだなぁ。
|

ダイミョウコメツキ 
(2003.6.21:山梨県富士河口湖町 S)
こいつはですねぇ、特徴的な模様の上、似た模様の種類がいないという、まさにすべてのコメツキムシはこうあるべし!!みたいな感じの種類ですね。
|
|

2009.4.19:東京都八王子市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8
トラフコメツキ 
うむ、いい模様だ! 春先に見かけるコメツキムシです。
|

2003.5.24:神奈川県愛川町
NIKON COOLPIX950
アカヒゲヒラタコメツキ

ネットの昆虫サイトを見ていると、コメツキムシって、「コメツキムシの一種」とか記載されているものが多いんだけど、この種類はきちんと同定されている場合が多い。どうしてだろう。
|
|

2006.5.1:東京都八王子市
PANASONIC DMC-FZ5+MACRO CONVERSION LENS
クロスジヒメコメツキ 
種類の見当付けはネット情報のみ。似た種類もいるらしいが、、、。
|