コガネムシのなかま(2)


←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→

2008.7.13:神奈川県川崎市麻生区
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

2001.8.3:千葉県我孫子市
NIKON COOLPIX950

カブトムシ
ペットショップとかに売ってるカブトムシって、昔より安くなってるんですね。メスなんて200円くらい。デフレだ。

 

2015.5.7:神奈川県横浜市緑区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

コカブトムシ
ずっと見つけたいと思っていた甲虫。が、この個体は弱っていたので嬉しさも半分。オスとメスは、胸のくぼみで区別するらしい。こいつはオスかな。

 

2012.6.28:神奈川県川崎市多摩区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

コガネムシ
光沢がとってもきれい。撮影している私が映っちゃってます。

 

2011.8.2:東京都狛江市
CANON PowerShot G11

2004.8.1:千葉県我孫子市
KONICAMINOLTA DiMAGE X20

サクラコガネ
胸の黒っぽい模様が大きいやつと小さいやつを載せてみました。

 

ツヤコガネ
(1998.8.2:千葉県我孫子市)
コガネムシは似た感じの種が多くてね。これもこの種でいいのかわかりません。

 

2008.7.12:神奈川県相模原市緑区
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

ヒメスジコガネ
胸の両脇にくぼみがあるのが特徴らしいです。

 

2008.8.31:山梨県山中湖村
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

オオスジコガネ
スジコガネとの違いがよくわからないのであるが…。なんとなく雰囲気でこの種類かな、と。でも雰囲気ってけっこう大事ですよね。

 

2010.5.16:東京都昭島市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ヒラタアオコガネ
ちょっと小さめのコガネムシ。毛がふさふさしているのでこの種類だろうと検討がつきました。

 

2009.7.12:神奈川県海老名市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ドウガネブイブイ
「ブイブイ」ってどういう意味かよく分からないけれど、何となくこの虫のイメージにぴったりですよね。

 

2009.7.10:神奈川県海老名市
FUJIFILM FinePix F31fd+魚露目8号

アオドウガネ
ヤマトアオドウガネという種類かもしれないんですが…。図鑑に載っていた区別の仕方を見て、多少、こっちの可能性のほうが高いかなぁ、と。

 

2002.7.20:神奈川県厚木市
NIKON COOLPIX950

ヒメコガネ
なぜこの種類かと思ったかというと、もはやなんとなく、としか言いようがない。

 

2003.6.21:山梨県富士河口湖町
NIKON COOLPIX950

カタモンコガネ
胸のところが鋳物みたいな質感になっているのが好きです。

 

2010.6.27:東京都八王子市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

2003.7.29:長野県東御市
NIKON COOLPIX950

セマダラコガネ
よく見かける小さなコガネムシ。左のような黒いタイプは、高い山で見かける気がする。

 

アオウスチャコガネ
(2000.7.1:神奈川県秦野市 E)
私のズボンの上を徘徊しているところです。

 

2010.6.20:山梨県北杜市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

キスジコガネ
黄色のスジのところからちょうど毛が生えていて、生え際がわかりやすいですね。

 

2012.6.17:神奈川県川崎市多摩区
CANON PowerShot G11

コイチャコガネ
どうも、こいつを撮影するときは驚かして落っこちたやつばかりになる。


〜各昆虫の種類について〜
:自信あり!  :多分あってると思うけど… :自信なし

〜その昆虫を見かける頻度(私の場合)〜
:よくみかける :たまに見かける :めったに見ない

英字(D,E,S,X,F)は撮影したデジタルカメラの種類。説明はこちら

←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→