ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
唐突に、大昔道場の知り合いと大挙して琵琶湖まで釣りに行ったことを思い出した。 道具は持っていたもののほとんどやったことのないルアーフィッシングというものをやったんだった。 一人だけでっかいブラックバス釣ってたのがいたな。 Tさんだったかな? 30cm以上はあったと思う。 日本の淡水魚にはこんな太くてでっかい魚なんてほかにいないので正直ちょっとびびったのを覚えている。 父親が若いころいろいろな川、池、湖につれていってくれたのでよく釣りをしたものだが、湖は難しいな、ぶっちゃけ釣れないな、というのがウサの感想。 広い領域の中からえさを投げ込むポイントをはっきりしぼってせめないとならんので、漫然とやっててもまず釣れないのね。 で、最初に書いた琵琶湖での釣りも当然坊主(ゼロ)という結果になったんだが。 釣りだけが目的じゃなく、焼肉したりわいわいしながら遊んでいたので、ああこういう一日の過ごし方もあるななんては思ってた。 あれからかなりの年月が流れたが、最近つりとかしてないな。 暖かくなったらどこかへいってみたい気がする模様かも。 毎年似たようなことを言ってるのに実行しないのはそもそもインドア派なのだろうね。 というかな、キャンプとか出かけると自分のなにもできなさっぷりにがっくりくるわけよ。 大勢でキャンプいくと、テント張る人、飯を作る人、火をおこす人、なんか自然に役割割り振ってみんなどんどん行動するじゃん。 そんな中でぽつねんと取り残されてあれ俺どうしたらいい? みたいな浮いた感じを味わうのが情けない。 単にもとからどんくさいだけかもしれんがね。 えーと 小出しにtwitterで垂れ流ししていたから、日記で愚痴るようなことがあまりないのだよね。 正体不明といえばtwitterでもちょろっともらしたが、中学生か高校生のころ寝ながら聞いていた深夜ラジオがちょっと本当にやってたのかどうなのかもわからなくなってきた。 ああそうだそうだあのころ「ソフトベンダーTAKERU」ってのもあったね! なにかというとパソコンソフトの自販機。 お金いれて画面上のソフトを選択するとフロッピーやテープに書き込まれて、プリンタで説明書を印刷してくれるやつ。 ええじじいの繰言ですがなにか。 ゲームの構成要素的には今より凝ってることなんてないと思うんだが、当時はなぜあんなに夢中になれたんだろうね? にゅるぱ。 (2012/01/31) |
えっと 昨日はまた道場に行ってきた模様。 まあ無理ですがな! 畳水練を現実に使えるものにするには実践練習が欠かせないのだが、ウサにはその実践練習をする体力気力、時の運がもうないのでな。 で、まあ、 今日はぼさっとしてると腐りそうだったので散歩に出てみた。 ちょっとした石段を登ったりするだけで軽くしんどいのでまだまだだなあと思う。 まあそんなかんじ。 どうでもいいですか。 どんぐり。 (2012/01/29) |
んーと ぼんやりと仕事が進んでいてストレスも絶好調にたまってる感じなのだが。 ウサとかは会社から帰ってからまとめていろんなサイトを眺めて情報をかき集めているが、えっ帰ってから寝るぎりぎりまでネットサーフィンってこれって依存症じゃね? いまのところ生きがいになるようなものが見つからず、人生も充実してないから、だからネット中毒気味になって逃避しているだけなのじゃないかとも思う。 えっとなんだ スマホ。 アプリケーションを立ち上げて、明示的に停止するというものではないのだね! とするとウサのIS01がどっかおかしいってことでもあるのだが。 が、まあそういう使い方をしてたし、たぶん複数アプリを同時に立ち上げてると都合が悪いことがあるんだろうな(主にメモリまわりで!)、くらいにしか思ってなかったわけで。 えっウサのIS01はずれだったのかのう? はずれというか「ホーム」ボタンに「タスクキル」の機能がついているのがそもそもおかしいともっと早くに気づくべきだったというか。 ウチの職場はスマホユーザーが一割にも満たなくて、つまり割と時代についていっていないようなところなので、情報の入りが悪く、ウサが若干そういうあたりでうとくても仕方がないところはあると思いたい。 なんだかなあ。 どうでもいいですか。 にゅるりか。 (2012/01/24) |
んーなんだ コノカラダニモ ダイブ ナレテキタゾ 必死こいて新しいスマホいじってたらなんとなくメニューの構成や操作、文字入力の仕方がわかってきた。 慣れるっていうか説明書読めよ! 読みながら操作して体感するのが一番早い。 今日はそんな感じで、午前中バイクを飛ばして食材を買いにいき、昼は散歩に出かけてついでにガストで具だくさんのトン汁+いくら丼のメニューを食ったりした。 フリック入力の練習を兼ねてtwitterに投稿してみたり、巷でうわさの「なめこ栽培」を思い出したように起動してなめこを収穫してみたりいろいろと無為に過ごした。 金曜の夜あたりから土曜いっぱい雨が降ってて、ウサ自身も「この天気だとぱっとしないからおさぼりモードにしよう」と思ってあえておさぼりしてみた。 そろそろ何か動けるといいと思うが。 どうでもいいですか。 にゅるり。 (2012/01/22) |
んーと ふと思い立ってスマホを機種変更したよ。 かぴさんおすすめの「DIGNO」。 めちゃくちゃ処理早いのな! 今まで使ってたIS01のもっさりはなんだったのだろうと。 しかし端末料金の支払い原理がまったくわからん・・・ 毎月3000円(くらい)X2年で7万円支払って、なんとか設定というので1500円くらい戻ってくるから端末の料金は35000円くらいで済むのだと。 などと思いながら、いろいろと設定をいじったりして今に至る。 ところで今まで使ってたIS01もまだ手元にあるのだが、その前に使っていた普通のケータイもあるんだよな。 とかはね。 まあ壊さないよう扱っていきたい所存。 帰ってきたらつべたい雨が降り始めていて、なんかどうもしょぼしょぼした気分。 そんなかんじ。 どうでもいいですか。 (2012/01/21) |
突然ブルースクリーンで死んだ! XP/Vista/7 64bit/7 32bitと使ってきて初めてだ なんにも作業中のタスクとかなかったのが不幸中の幸いってやつでな んでもってブラウザのクッキィとかも消えちゃってMixiやpixivのログイン情報もなくなって思い出すのに一苦労なのだわ どっかにリブートログとか残るんだっけ? メモリがどうとかぶっそうなメッセージがでてたようなので、再発するようなら修理だなあ まあパソコンなんかつついてないでさっさとねろという神の言葉だと思い寝ることにします (2012/01/20) |
んーと いらっとする仕事が終わって帰ってきたら実家から電話があって 弟のみにうさが飼っていたねずみがこの月曜ひっそりと死んでいたそうです。 などとはね。 新年早々ろくでもない話だなあ・・・ さっき帰ってきて飯食ったばっかりだが疲れたのでねる。 (2012/01/18) |
んーと なんか最近右のこめかみが痛いんだよな。 えっと たとえばね Windows使って、なにかウィンドウ出したとするよね。 突然再びLANに接続できなくなったウチのPCだったけれども、ぼんやりと無線LANをオンオフしたり再起動をしたりしたら、またもやネットワークにつながるようになった。 んーと Twitter気がついたらフォロワーが増えてた。 えっと 「ボンクラーズ」という将棋ソフトが棋界の元チャンプを倒したとニュースで読んだ。 うーんまあそんなかんじ。 どうでもいいですか。 にゅるすり。 (2012/01/16) |
さて PCがまたネットワークに接続できなくなっていろいろイニシャライズしててすることがないので日記など書いてみるのだわ。 昨日久しぶりに道場で練習した。 去年も顔見せたが見せただけだったので。 いやえらい疲れますな! ああじじいは3、4日経ってから来るんですよねわかります。 というわけで筋肉痛の前にちょっと体動かしたかったので日本橋とか行ってみた。 だめだこんなのわ。 などと思った冬のある日。 どうでもいいですか。 にゅるすま。 (2012/01/15) |
んーと 最近くたばった後のことどうしようかとか考える機会が多くなっているのだけれども。 えっとなんだ Kenwoodの携帯音楽プレイヤーがまた暴走しやがった。 SONYといえばPS vitaがスタートダッシュでいきなり結構な数売れたと聞いているが(最大瞬間風速のみで後は失速した、なんてならないよう祈ろう)、それよりもウチのXBox360がある日ネットワークにつながらなくなったんだ。 どうでもいいですか。 ぎるもっほ (2012/01/13) |
んーと ゲーム雑誌を読んでいたら「マージャンドリームクラブ」という新作ソフトの紹介があった。 などと思ったところで寝てしまうのだ。 どうでもいいですか。 にゅるびか。 (2012/01/10) |
んーと お散歩に出かけたら市民会館のあたりに派手な振袖やスーツ姿の若者がちらほらと。 で、またこういうやつにかぎって馬齢を重ねた後でいっちょまえにいうんだよね「俺も若いころは悪だった・・・」ってね。 まっ、各員「成人式=人生の頂点」でないことを祈る。 などといろいろ思うのだった。 どうでもいいですか。 にゅるり。 (2012/01/09) |
んーと 午前中に昼と晩の食材を買ってきて、エアコンつけてコタツに潜り込んでころころしていたら、どうしようもなくのどががさがさしてきて、「こりゃ、たま、らん」と、ジョーシン電気に行って加湿器を買ってきた。 しかしこの包装箱くらいの大きさで背中に背負って帰ってくるのにいっぱいいっぱいだったので、やっぱりバイクには輸送量に限界があるなあ。 うんまあどうでもいいですか。 にゅるすま。 (2012/01/08) |
本日は二本立てでお送りします 某ゲーム情報サイトで「ザ・クイーンオブバトラーズ」とゆう対戦格闘ゲームの情報しいれて体験版をやってみた模様。 グラフィックとか音楽はうちのよりめがっさ気合い入ってて気持ちいいんだがいかんせん不安定すぎる・・・ ・メニューいじってるとバスエラーで死亡 とまあこれくらい簡単に死ぬ。 こ、こんなんでおかねとって売ったら駄目なんだからね! とりあえずウサのは出来はともかくとしてオートデモで流しても400時間くらいのエージングは余裕でパスしますんで・・・ まあ売るまでにはもうひとがんばりふたがんばりしてください。 ゲーム部分の「当たった感」とかはすごくいいので、バグさえとれれば化けると思う。 というかんじ。 ねるかもー (2012/01/06) |
んーと また苦痛でしかない仕事が始まったぐりな。 しかしなんだね 1/3に実家から戻ってきたんだが、音楽プレイヤーをおいてきてしまった。 しかしなんだね、・・・ 例によって会議に出たんだが丸投げ氏のチームとか誰も出てないのな。 あーやだやだ。 どうでもいいですか。 ねるすま。 (2012/01/06) |
んーと 新年おめでとうございマッスル。 冬休みも終わるので大阪に戻ってきたぐりな。 正月は実家の最寄駅の駅前にあるフロム中武で毎年配っている干支石鹸をもらいに1/2の初売りに行って結局漫画一冊買っただけとかラーメンスクエアでそこそこの味のラーメン食ってきたとかそんな。 とかは思うんだが女性様がたが争って似合わん服の福袋とかを買い求めているのを見ると毎年繰り返して学習しないんだなあと思うわけ。 そういやビックカメラとかはすでに見出しから「XX福袋」ってなってて、ウサは10時半に見たのにもう完売してる袋とかあったなあ。 んで昨日帰ってきてからと今日は少し模型いじっててな。 そういえば今年厄年なんだな・・・ うんまあ今年もだらだらと日記を書いていこうと思いますので、お付き合いいただければと思います。 にゅるり。 (2012/01/04) |
過去の遺産 /現在の日記へ |