JMAI 2000

インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2000
Japan Mystery Award on Internet 2000

はやかわ
e-mail hayakawa@mud.biglobe.ne.jp
Home Page  

タイトル 著者名 投票得点
永遠の仔 天童荒太著 +5点
私の99年のベストです。時間がたつのも長さもわすれました。
後半は、頭の中が感動でいっぱいで、内容がわからなくなるほどでした(笑)。特に、梁平のおじさんたちとの会話がなけました。
とにかくお勧めです。
青の炎 貴志祐介著 +4点
この作者の話は、『十三番目の人格』『黒い家』『クリムゾンの迷宮』に続き、4作目ですが、こういう話も書くんだと思いました。
でも、基本は同じで、すごく共感できるし、悲しい話だと思います。
難を言えば、帯の文句はイマイチ好きではありません。
白夜行 東野圭吾著 +4点
すごくきれいな話だと思いました。全体を流れる雰囲気が映像みたいに思えました。
法月綸太郎の新冒険 法月綸太郎著 +4点
偶然、『パズル崩壊』を、このひとつ前に読んでから読み始めたのが、われながら怖いくらいはまってて、より一層楽しめました。
これを読むと、長編も読みたくなります。
そして二人だけになった 森博嗣著 +1点
う〜ん。どうも、くどすぎる感じがしました。
バトル・ロワイアル 高見広春著 +3点
賛否両論あるのは、なるほどとおもいますが、私は好きです。
この世界も設定もすんなりと受け入れられました。
しかし、ヒロインの性格はなんとかならないでしょうか?
私は個人的に、このヒロインはキライです。
クリムゾンの迷宮 貴志祐介著 +2点
面白かったです、途中までは本当に。
なんだか、最後のほうはどうも納得できないというか、「ふぅん。そんなことなんだ」と、思ってしまったので、ちょっとさめてしまいました。
でも、主人公が魅力的なので最後まで一気に読んでしまいました。
カナリヤは眠れない 近藤史恵著 +3点
面白かったです。こんな先生がいてくれたら。。。
『オルファクトグラム』 井上夢人著 +4点
この作者にしてこの作品あり!という感じです。
まるで実体験のようにこんなことを書けるなんて本当にすごいです。
設定だけでなく、最後まできちんとはらはらさせてくれて、感動もさせてくれるので、「読んでよかった」と思いました。

[あなたが選ぶ日本ミステリー大賞特別賞]
特別賞名  
受賞作、受賞者等  
授賞理由  

[その他書きたいこと(総評、感想等)]
97年以来の投票です。
投票するときに、作品名と作者名が思い出せなかったり、自分が読んだ本が思い出せないのがくやしいです。
こういうときに、いつも「読書の記録をとっておけばよかった」と思うのですが、なかなか実行にうつせません。
今年もなんにもしていません。
何か簡単にできるようなことがあったら、教えてほしいです。

国内投票者一覧へ
国内投票者一覧ページへ


インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2000実行委員会