その18 最後のお買い物ツアー♪


 久々に、トレドの金さんの親戚宅にて朝食をいただきました。

 献立は日本のもの・・・朝食に、味噌汁、納豆、銀シャリを口にする。納豆は日本製でメーカーがアメリカに輸出しているようです。とにかく旨かったのが「メシ」。久々のジャポニカ米を口にし、もう感激・・・

 アメリカでは、米というと、ジャポニカ米というよりは、インディカ米の方がポピュラーな様で、中華料理屋などに行っても、長細めなコメが普通でした。

 やっぱり、日本人はコメだなぁ・・・ってしみじみ思いました。

 その後、お土産用のビーフジャーキーを買うべく、買い出しツアーに出発。空港の免税店なんかにも確かに置いてあるのですが、おいしさと言う面でも対したことなく、しかも値段が高い・・・と言うことで、安く手にはいるところに連れていってもらったのでした。

 最初に「サムズ」と言ういわゆる生協みたいな店に行く。会員制なんですが、確かに安いし大体なんでもあります。待望のビーフジャーキーは単価約5ドル、免税店の約半額でお買いもの・・・

 おもしろいことに、コンピュータなんかもおいてあり、事もあろうに、私が投じ買ったばかりのコンピュータと同型のヤツが、キーボードなんかはワンランク上がっているにもかかわらず、めちゃくちゃ安い値段に設定されており、めちゃくちゃくやしかったです・・・

 その割、カメラはビックリするようなことはなかったかなぁ・・・私が持っているのは、ミノルタのカメラ、それの下のクラスでしたが、大体、ヨドバシカメラの価格とそんなに変わらないか・・・という金額でした。

 サムズでの買い物が終わる頃、昼時になってましたので、昼食をとる。チキン屋さんに連れていってもらったのですが、いわゆる、「ケンタッキーフライドチキン」のスタイルではなく、本当のチキン屋さんでした。

 結構、そのままの形で出てくるのが迫力で、一般的な日本人では丸のサイズでは食べきれないでしょう。我々は半分に切ったサイズでチキンを食べました。トリ1羽ほとんど丸ごとだもんなぁ・・・

 昼からは、また買い物ツアー・・・ショッピング・モールでプラプラする。今回は、旅行中、夜中のMTVで見た、私が思うに、世界一下品なアニメ、「Beavis&Butt−head」のグッズを探すべくそれっぽい所を探しながら歩く。

 それっぽい店を見つけ、中に入り、物色したのですが、見つかったのが、Gジャン・・・コレが結構お値段がはりまして・・・結局、Tシャツとかおいしいグッズは見つからず、ポスター(約5ドル)を購入。

 しっかし、この店が結構傑作で、結構いかがわしいグッズが置いてある。一応、オモチャ屋・・・という雰囲気なのに、まぁ、日本だったら、オトナ仕様のお店じゃないと問題なぁい?・・という感じのモノも平気で置いてあるあたり、う〜ん・・・アメリカ・・・という感じでした。

 あと、旅に行く前、リーボックのシューズを買ったのですが、なぜか、クレジットカードを渡して購入したのですが、89ドルからの靴が49ドル程度しか記入されておらず、こりゃ儲かった・・・なんて思っていて、同じ靴屋に、安い靴と、「スポーツサンダル」と言うヤツを買いに行ったのですが、今回は、値札通りの金額で、当たり前の事ながら、なんか、残念に思ったのでした。

 この日の晩は、「オバケキノコ」が出てくる店に行ってビールでも飲もう、と言う話でその飲み屋へ連れていって貰いました。

 店の雰囲気は、そうですねぇ・・・イマドキの飲み屋さんのノリで、ウッド調の建物だと思いました。

 おさけを飲ませるお店だというのに、駐車場完備・・・と言うのがいかにもアメリカ♪

 バドワイザーかなんかノンじゃって、あまりおつまみの記憶はありませんが、出てきたキノコは確かにでかかったです。他にも、タマネギとか他の野菜のサイズもアメリカン・サイズででかいです。

 気持ちよく酔っぱらって家に戻る。さて、次の日は帰国です。荷造りをして就寝するんですが、3週間の旅でよく買い物をしました。それだけではなくこのトレドでもかなりの買い物をしたのでかなりの量になりました。なんとか袋にはつまりましたが、さて、それを持って日本に帰れるか?乞うご期待・・・?