その後、金さんのおばさまに、買い物に連れていってもらいまして、これからの旅に必要なモノ、その他を買いに行きました。
まず、道中の食事、パンとぉ・・・水ぢぇん、ハムハムにぃ、チーズにいぃ、スナック、なんかを購入、あと、ウイスキーを買えばあらかたOKだったのですが、お酒って、日曜はダメよ・・・って店じゃあ売っちゃあいけないようで、購入できず! 中で面白いモノは、でっかい野菜、ポップコーン(何を考えてんの?・・・と言うくらいでかい)が安い、ドリンクに至っては12本パックで3ドルしません。カナダで、6本2ドルなんかヘとも思える安さでスーパービックリでした。
食料は、この程度でいいだろう。あとは、おやくそくの買い物ツアーでしょう・・・
先手打って買っちゃっても、旅の間は、広大な地下室の片隅に置いておけばいいのだ、そう思うと、結構気が大きくなります。ついでに、会計はクレジットカードもOKですし・・・
まず、洋品等を買いあさりました。何せ、ガタイがでかいモノだからアメリカの方が簡単にモノが入手でき、しかも安いときたモノだから結構衝動買いに走り、使った実感(お金)がありました。主な内容は、Gパン$15〜、シャツ$10〜、靴$45位(日本で買えば15000円位か)
この靴、確か、値札は88ドルとか書いてあったはずなのです、本当は、もうちっと安いのかなぁ? とか期待していたのですが、まぁ、現状のがかなりくたびれてるから・・・と言う理由での買い物、気にしていたらアホですし、とりあえず、日本で買うよりは間違いなく安いのは安いのです、で、会計したら、半分しか請求されてない・・・ラッキー(-,-) ボソッ
途中で金さんは、映画を見に行ってしまったのですが、片チャンと2人でショッピングモールを徘徊しました。何を見ても面白い、しかも、海外旅行に付き物の「いっぱい居る日本人」が全く居ないのがとっても外国していて良かったです(?)
その代わり、店に行って何かしようとすると、英語のヒヤリングが復活してない(カナダでだいぶ慣れたモノの、1年のブランクでは、直るのに3日以上かかりました)私、タコ屋(タコスの意:タコスは「複数形らしいです」)で注文するのにやたら手間がかかり、まぁ、なんとか格好が付いて食べることもできたのですが、中に入っていたマメらしきモノがいまいちおいしくなかったです。
その後も、あっちゃこっちゃうろうろし、隣にあるトイザらスにも行って来ました。
中に自転車もあるのですが、すげぇかっちょいいのです(爆)
アメリカンスタイルや、レーサーレプリカの自転車はこの国で初めて見ました。
値段も250ドルくらいだと思いましたが、日本に持ってきて売れば、結構儲かるような気もしましたが、あんがいダメなのかもしれませんね・・・
そこでゲットしたのが、星条旗・・・25セント・・・
で、18時頃にお迎えが到着し、一旦帰宅して、大荷物を片づけたあと、金さんの親戚の方のさらに親戚という方とともに、韓国料理屋さんに連れていってもらい、ごちそうになりました。
そのときに、ダンナさんの会社の知人の女性もご一緒したのですが、食事の時に、カード型の電話帳&電卓ってヤツを出して、コレの使い方がわからない・・・と私に相談してきました。
正直、前に日本仕様のヤツをいじったことがあり、実は、おそらくカナ表示はしないと思うのですが、全く操作方法は同じなので、わかるのですが、何せ、説明を英語でしないとならないというのが弊害になり、ごちゃごちゃしならがもなんとかカッコウついたようでした。
ただ、あのカード式のヤツ、名前欄のトコが、8文字しか入らないのですが、アルファベットの8文字って、かなり制約ありまして、すごく不便だと言うことが確認されたようで、カノジョは少々不満そうでした。
まぁ、会社からの貰い物・・・と言うことで勘弁してもらおう・・・
あと、アメリカの人というのはタンとかコブクロ(胃ってコブクロでよかったんでしたっけ?)とか食べる習慣がないらしく、料理の白いモノが「ストマックだ」と聞くと食べませんでした。抵抗あるだろうとは思いますが・・・
やっぱり、東洋の料理なんですね・・・日本人なら抵抗ないけど・・・
そんな感じのいかにも日本的な一日でした。