![]() ![]() ![]() ![]() |
ウォッチング/国内 | ||||
---|---|---|---|---|
北海道 | 室蘭 | カマイルカ(5-8月) バンドウイルカ(8-10月) イシイルカ(通年) ネズミイルカ(12-6月) シャチ(冬季) ゴンドウクジラ ミンククジラ |
・K.K エルム イルカ・鯨・ウォッチング及びフィッシング。 イルカ・鯨・ウォッチングは、5月から8月まで就航 ★ 私も「カマイルカ」や「タッパナガ」(コビレゴンドウ)に会いに行きました。 その成果は室蘭のカマイルカのページでご覧ください。 |
|
知床半島 羅臼町 |
通年 | イシイルカ カマイルカ (2-7月) シャチ ミンククジラ (6-10月) マッコウクジラ (?月) ツチクジラ ザトウクジラ |
・知床倶楽部 the RAUSU ・知床ネイチャークルーズ・いい知床どっとこむ クジラ・イルカ・バードウォッチングボートを運航。「動物発見カレンダー」や「らうす動物図鑑」などのページがある。 |
|
茨城 | 那珂湊 大洗 鹿島 |
通年 |
バンドウイルカ カマイルカ マイルカ スナメリ(8月) コビレゴンドウ(冷水期) ハナゴンドウ(冷水期) オットセイ(3月) |
・鹿島埠頭株式会社 外洋高速船ブルーソニックでイルカウォッチング。(→運航中止) ★ ブルーソニックは2001年11月一杯で運航中止となりました。(鹿島埠頭株式会社さんからご連絡をいただきました。) ★ 2000年4月、私もブルーソニックに乗って、イルカやゴンドウ、オットセイなどに会うことができました。 私が会った動物達はブルーソニックでのウォッチングのページでご覧ください。 |
千葉 | 銚子 | 通年 |
スナメリ カマイルカ セミイルカ イシイルカ シャチ ネズミイルカ ハンドウイルカ マイルカ スジイルカ マッコウクジラ ザトウクジラ ミンククジラ ハナゴンドウ オキゴンドウ コビレゴンドウ カズハゴンドウ |
・銚子市ホームページ ・イルカ・クジラウオッチング (有)銚子海洋研究所 ツァーは4月〜6月の「沖合イルカウォッチング」、7月〜10月の「沿岸イルカウォッチング」、11月〜12月の「沖合クジラウォッチング」の他、2月〜3月の「オットセイウォッチング」がある。 |
和歌山 | 那智勝浦 | バンドウイルカ スジイルカ アラリイルカ シワハイルカ マッコウクジラ ザトウクジラ ニタリクジラ ミンククジラ アカボークジラ コビレゴンドウ オキゴンドウ ハナゴンドウ オガワコマッコウ シャチ(オルカ) |
・南紀マリンレジャーサービス 3月下旬〜9月下旬にホエールウォッチングツアーを運航。 |
|
高知 | 桂浜 | マイルカ バンドウイルカ ニタリクジラ ハナゴンドウ |
・ホエール・ウォッチングin桂浜 平成24年度は4月末〜10月末 1日2回ウォッチングボート運航。 マイルカやバンドウイルカもウォッチングできます。 |
|
黒潮町(大方地区) | マイルカ バンドウイルカ ニタリクジラ イワシクジラ ハナゴンドウ |
・クジラに逢える町 2012年は4月下旬〜10月下旬の運航。HPでホエールウォッチングの予約ができます。 |
||
熊本 | 天草 | 通年 | ミナミハンドウイルカ |
・シークーズ イルカクルージング(イルカウォッチング)では1年を通して98%以上の確率で野生のイルカを見ることができる。 ・イルカクラブ 港出航後、数分でイルカの群れに遭遇。船長達は95%以上の確率でイルカ達を発見。 ・イルカマリンワールド 五和町二江港より出航、年中無休。イルカ遭遇率 99%。 |
沖縄 | 座間味 | 1-3月 | シワハイルカ ザトウクジラ オキゴンドウ |
・座間味村ホエールウォッチング協会 シワハイルカもウォッチングできる場合がある。 |
![]() home |
![]() contents |
![]() marine |