南側公園・「池・せせらぎ(2)側道周辺」 南側公園の「池・せせらぎ(2)」と散歩コース(S25〜S26)間の緩やかな土手には、初春の「シダレヤナギ」の芽吹きに始まり、周辺は一気に樹木の開花がはじまります。やがて、秋には木々の紅葉も始まりそれぞれの果実も楽しめます。 | ||||||
関連ページ 「公園をマップで紹介」より 「池せせらぎ(2)」 「美月橋」 「池・せせらぎ(1)側道周辺」 「石舞台」 「公園の散歩コース(南)」より 「S25〜S26)」 「S16〜S12(春)」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.枝垂れヤナギの芽吹き風景。(3月上旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでシダレヤナギのマクロ花弁に変わります。(3月中旬) |
|||||
![]() |
|||||
2.ウメ(呉服枝垂れ)の開花風景。(3月上旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでクレハシダレのマクロ花に変わります。(3月上旬) |
|||||
![]() |
|||||
3.カワズザクラ(河津桜)の開花風景。(3月中旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでカワズザクラのマクロ花に変わります。(3月中旬) |
|||||
![]() |
|||||
4.一面にオオイヌノフグリの開花風景。(3月下旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでオオイヌノフグリのマクロ花に変わります。(3月下旬) |
|||||
![]() |
|||||
5.シダレヤナギとソメイヨシノ(染井吉野)の開花風景。(4月上旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでソメイヨシノのマクロ花に変わります。(4月中旬) |
|||||
![]() |
|||||
6.乙女椿(赤色)の開花風景。(4月上旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFで乙女椿のマクロ花に変わります。(4月上旬) |
|||||
![]() |
|||||
7.乙女椿(ピンク色)の開花風景。(4月上旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFで乙女椿のマクロ花に変わります。(4月上旬) |
|||||
![]() |
|||||
8.里桜(楊貴妃)の開花風景。(4月中旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFで里桜のマクロ花に変わります。(4月上旬) |
|||||
![]() |
|||||
9.里桜(関山)の開花風景。(4月中旬) ロールオーバー:画像上をマウスON・OFFで里桜(関山)のマクロ花に変わります。(4月中旬) |
|||||
![]() |
|||||
10.ラクウショウ(落羽松)の緑陰風景。(10月中旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでラクウショウの果実マクロに変わります。(2月下旬) |
|||||
![]() |
|||||
11.メタセコイアの紅葉風景。(11月下旬) ロールオーバー:下部画像にカーソルON・OFFでメタセコイアの果実マクロに変わります。(10月中旬) |
|||||
![]() |
|||||
12:動画:現在この土手の動画風景は未撮影です。別途散歩コース(S25〜S26)で代用します。 華やかな4月になると動画の差し替えを予定しています。(ここをクリックで最上段へ戻ります。) |
|||||