●2004年4月1日 エイプリルフール記事
Article for the day of April Fool 2004

戻る return


2004年4月1日 「犬夜叉」ホームページ(エイプリルフール)
!!スクープ特報!!
愛知万博に「るーみっくわーるど」が出現!


★小学館が出展を決める!るーみっくわーるどは単独でパビリオンを建設!
★目玉はオールスター総出演の短編映画!万博のテーマを映画で体感!
★コンパニオンの衣装にも注目!コンパニオンの体験も出来る!
★オリジナルグッズも発売!パビリオン限定!プレミア必至!



パビリオン「るーみっくわーるど」の完成予想図。犬夜叉の「耳」を模したデザインに注目!



2005年3月から開幕する愛知万博に高橋留美子作品(るーみっくわーるど)の世界が出現することが31日、明らかになった。愛知万博に小学館グループが参加することを決め、中でも高橋留美子作品は単独でパビリオンを建設することが決まったことによるもの。万博に企業の出展は珍しくないが、一人の漫画家の作品世界だけで単独のパビリオンが建設されるのは史上初の快挙。「犬夜叉」「らんま1/2」「うる星やつら」をはじめとする、るーみっくわーるどの世界が愛知から世界に向けて発信される!



★小学館が出展を決める!るーみっくわーるどは単独でパビリオンを建設!
愛知万博は、2005年3月25日(金)から9月25日(日)までの185日間で、2500万人もの入場者が見込まれる一大イベント。「自然との共生」をメインテーマにしており、単なる「お祭り=大量動員型」博覧会から、分散型=ゾーン展開型博覧会を志向し、博覧会本来の目的であるテクノロジーの交流・展示を前面に打ち出して準備中である。そのイベントに、このたび小学館が急遽参加することを決めた。

小学館のパビリオンは、分散型というコンセプトに倣ってテーマ別に建物を分けることを特徴としており、「犬夜叉」「らんま1/2」「うる星やつら」など歴代の人気作品を擁する高橋留美子女史の世界でパビリオンを建設することになった。いかに分散型が志向された博覧会であるとはいえ、たった一人の漫画家だけで一つの独立したパビリオンが作られるのは過去に例がなく、万博史上初めての快挙となった。



★目玉はオールスター総出演の短編映画!万博のテーマを映画で体感!



パビリオンの目玉は、るーみっくわーるどキャラクターが総出演した短編映画。万博開催期間中、パビリオン内で連日上映される。この映画は従来の作品の枠を超えてキャラクターが出演しているのが最大の特徴である。犬夜叉と乱馬が格闘を演じたり、しのぶとかごめが料理の腕を競ったりといった、これまでの漫画・アニメーション作品では考えられなかったシチュエーションがふんだんに盛り込まれているという。これは「共生」がテーマの一つでもある愛知万博のコンセプトを具体的に体現するものであり、その大胆な試みに早くも国内外から注目が集まっている。

映画のあらすじは当日までのお楽しみとなるが、短編ながらスケールの大きなストーリーが展開され、これまで誰も見たことのなかった大活劇が演じられる。そして、映画を最後まで見れば、万博のメインテーマである「自然の叡智(えいち)」を知らず知らずのうちに体感できるような構成になっているという。国際色豊かな万博を反映し、英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・スペイン語・中国語・広東語・韓国語の8カ国語で吹き替えられ、イヤホン方式で聞き分けられる仕様となる予定である。

なお、この映画は万博期間中にパビリオン内でしか上映されないため、入場待ちの長い行列が出来るものと予想されている。

パビリオン内限定の短編映画に関するラフスケッチ。
作品の枠を超えたオールスターキャストが総出演!


パビリオンを案内するコンパニオンさん。るーみっくわーるどで描かれた衣装をベースにデザインされる。あなたもお気に入りの衣装を着てコンパニオン体験が出来る!

★コンパニオンの衣装にも注目!コンパニオンの体験も出来る!


パビリオンを案内するコンパニオンの制服にも要注目だ。基本的に各種るーみっくわーるどに登場したキャラクターの衣装をベースにした制服が新たにデザインされ、会場内はあたかも本物のるーみっくわーるどの世界に入り込んだような気分にさせてくれる。

コンパニオンは地元の大学生のアルバイトを中心に募集されるが、夏休み期間中は高校生のアルバイトも受け付ける。また、小中学生も飛び入りでコンパニオン体験が出来る企画も煮詰められており、実現するのは間違いのないところだ。お気に入りのキャラクターの衣装を着てのコンパニオン体験は、子供たちにとってかけがえのない思い出になるだろう。

なお、このコンパニオン体験は既に多数の問い合わせが殺到し、向こう3ヶ月分は予約で埋まっているという。

★オリジナルグッズも発売!パビリオン限定!プレミア必至!


パビリオンでは、限定のオリジナルグッズも発売される。これまでの万博みやげにありがちだった「売らんかな主義」の姿勢に再検討が加えられ、本当に欲しいと思えるグッズに厳選して品目数を絞り込んでいる。価格も低く抑えられ、小学生の小遣いでもたくさんの買い物が出来るよう配慮されている。

ただし、販売予定数も全体的に絞り込まれており、万一売り切れがになっても原則として追加生産は行われないという。限定性に希少性も加わって、さらなるプレミアがつくのは必至であると言われている。

パビリオンで売られる限定オリジナルグッズ(一例)。確実に入手するには、早い時期に万博に行くしかない!



愛知万博では、会場内にも豊かな森林が残り、人間と自然が共生できる環境の保護育成にも力が注がれている。自然保護とパビリオン建設は一見矛盾するように見えるが、るーみっくわーるどの活力をもってすればその矛盾を克服することが出来ると関係者は意欲を見せている。

実際、パビリオン「るーみっくわーるど」の周辺は豊かな緑に恵まれ、森林浴のリフレッシュパワーと合わせて入場する人達が元気になるよう工夫が凝らされている。約半年間の開会中のパビリオン入場者は2500万人以上と予想され、愛知万博に来た人が必ず一度は訪れるものと見積もられている。

さあ、みんなで一緒に「るーみっくわーるど」の世界へ!


★パビリオンの概要

正式名称:小学館パビリオン分館「るーみっくわーるど」
建設地:愛知万博会場内・長久手の森地区
敷地面積:約99,202平方メートル
延べ床面積:約1,493平方メートル
構造:鉄骨造り
入場者予測:会期中2500万人以上
建設主体:小学館グループ
 
 
 
!!スクープ特報!!第二弾!!
ディズニーランドで「るーみっくパレード」が実現!

★小学館とディズニーが業務提携、ディズニーランドで夢のパレード実現へ!
★「犬夜叉」「らんま1/2」「うる星やつら」など、るーみっくキャラクターが総出演!
★2004年の夏休み期間中、毎日午後2時より開始!



東京ディズニーランドで催される「るーみっくパレード」のイメージ図。
ディズニーランドの夢と、るーみっくわーるどの元気さのコラボレーションがこの夏に実現!


東京ディズニーランドといえば園内を練り歩くディズニーキャラのパレードが有名だが、2004年の夏休みにるーみっくわーるどのキャラクターによるパレードが実現へ―。こんな夢のようなプロジェクトの概要が31日、関係者より明らかにされた。プロジェクト名称は「ディズニー・ドリームズ・オン・るーみっくパレード」。東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドと小学館が業務提携を締結したことにより実現の運びとなった。

2004年の夏休み期間中の毎日午後2時より、「夢と元気」をテーマに「犬夜叉」「らんま1/2」「うる星やつら」などのるーみっくキャラクターが総出演。ミッキーマウスやディズニーの仲間たちも友情出演し、ディズニーが育んできた「夢」と、るーみっくキャラクターの「元気さ」が結びつき、ゲストの皆さんの夢と元気をも乗せて、かつてないスケールのパレードが、今夏スタート!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★今日は4月1日です。It's April Fool!★
エイプリルフールです!
 





今のところ愛知万博に「るーみっくわーるど」の出展予定はなく、ディズニーランドでのパレードも未定です。
でも、いつの日か本当に実現するといいですね!(^o^)

2000年版 2001年版 2002年版 2003年版




※今年のエイプリル・フール用イラストは、愛知万博をコミヤ リエさんに、
ディズニーのパレードは黒田久美さんに描いていただきました。感謝!です。
ぜひ、コミヤ リエさんのサイトも訪れてみて下さい。(^^)

コミヤ リエさんのサイト「ULTRAMARINE」




戻る return