BACK TO PROGRAM 


 作成者・池田博明


    ラジオドラマ「おはようインディア」について

     池田  博明     1985年

  個人誌  「東風」 No.38号  1985年4月6日発行
 佐々木昭一郎作品中、聞いたことのなかった『おはようインディア』が、1985年3月20日(水)放送記念日にNHKラジオ第一放送で放送された(午後9時5分から50分間)。もとは60分の作品を50分に再編集したものだったのが残念。60分で聞きたかった。しかし、素晴らしい作品だった。佐々木さんの作品では、『都会の二つの顔』(1963年)の次の作品である(1966年)。
 
 インドからの留学生イラ・メイタさんの声が素晴らしい。佐々木さんはイラさんとは1964年に知り合ったという。ケンこと横倉健児君との最初の作品である。
 タイトルの後、「犬、見ませんでしたか」と、いなくなったケンの犬をイラさんと二人で探すところから始まり、湯浅譲ニのなごやかな音楽がつなぎになって、イラさんの日記がつづられていく。この日記は佐々木さんが書いたものだそうである。それを、イラさんは自然な調子で語っていく。音としての言葉が美しい。『都会の二つの顔』よりも積極的に音としての言葉に表れる感性がきわ立っている。それ以降ずっと佐々木さんの作品に現われるテーマである。留学生たちの寮にふれて、イラさんがこう言う。「わたしたちは違った言葉と、同じ心を持っています」と。おそらく佐々木さん自身が書いた言葉だろう。美しい言葉、美しい響き。

 ケンが耳をさわる。「耳にさわられたとき、わたしはびっくりしました。耳にさわられたのは生まれて初めてだったのです」とイラさんが言う。声に現われてくる情感が素晴らしい。授業を持っているクラスの生徒たちにこの放送のことを知らせたのだが、はたして何人の生徒が聞いてくれただろうか。こんなにも美しい作品を。

 佐々木さんは歌うたいは人をなごませる商売と書いた後で、こういう。「叫べば叫ぶほど、本質っていうのは飛んで行くと思う」(『創ること』より)。『四季・ユートピアノ』『川の流れはバイオリンの音』に出てきたイタリアのことわざ、「静かに行く人は遠くまで行く」。
 
 『おはようインディア』では、イラさんがケンにインドの言葉や、歌を教えるところがとてもいい。『夢の島少女』の感動的な一場面、お婆さんに小夜子が歌を教えるところにつながっていたのだ。『おはようインディア』には、『マザー』『さすらい』『夢の島少女』『四季・ユートピアノ』『川』の原型がはっきり出ている。私信で佐々木さんは『おはようインディア』を「楽しい作品」と言っていた。
 何度でも聞いてみたい本当に楽しい作品である。
 おはようインディア。ナマステ、ヒンドスタン。
 今日3月20日は、これからテレビで『四季・ユートピアノ A Dream in Differnt Key』も見るのである。

 『四季・ユートピアノ』に、栄子の友達としてインド人の「メイタさんがインドに帰ることになった」という場面があった。インドの女性が栄子にサリーを着せていた。イラさんは日本で洋裁と和裁をやっていたそうである。『四季・ユートピアノ』のクレジットではメイタというのは役名で、ほんとのイラさんではなかった。それほどイラさんtが佐々木さんの心に残っているのだ。

(2009年3月の追記)
 2009年3月22日の夜にNHKラジオ第一放送、NHKアーカイブスで、『おはよう、インディア』が再放送されました。
 佐々木さん本人のお話によると、1963年のラジオドラマ『都会の二つの顔』も構成福田善之、佐々木演出となっていますが、シナリオは一言残らず佐々木が書き、福田善之に事情を話し、理解してもらい、名前を借りる形にして制作したそうです。
 『おはよう、インディア』も、寺山が書いたのは「おはよう」の詩で、名前を借りた形で制作した作品だそうです。寺山はシナリオ集には、テープから起こしたものを発表しています。実際には寺山はシナリオを書いていません。
 佐々木は「都会の二つの顔」「おはよう、インディア」で、人物設定と主題を同時に行いました。このセオリーを、佐々木は『方法即主題』というふうに命名しています。テレビ映像作品もこの方法即主題で創ったものです。
 評論家は、佐々木作品を、ドキュメンタリーである、ドラマじゃない、いやドキュメンタリーでもない、いや実験作品だとの既製の映画やドラマと較べてみたりしますが、そのような論法では佐々木の作品を正しくとらえることはできないでしょう。





  寺山修司作

 ドキュメンタリー
 おはよう、インディア


 人物
  ・
 イラ・メータ (22歳) インド
 横倉健児 (7歳)
 友人A
 友人B
 ベティ
 志貴屋 (23歳) 沖縄
 クマール (28歳) インド
 アブドル (27歳) パキスタン
 サワンチット タイ
 おばさん
 植木屋
 米屋
 おくさん
 くず屋
 犬屋
 +++++++++
 


 男の子がインド人の女子留学生に質問している。

 質問のための資料 1 (録音からの記録)

 ケン インド語で日曜っていうの何て言うの?
 イラ ラヴィヴァール。
 ケン え?
 イラ ラヴィヴァール。
 ケン フーン。
 イラ 言ってごらん。
 ケン エルビーワール。
 イラ (笑)ちがう。ラヴィヴァール。
 ケン イラヴィヴァール。
 イラ そう、ラヴィヴァール。
 ケン ラヴィヴァール!
 イラ 日曜日!
 ケン ニラ・イラ・イラメーター。変な名前だね。
 イラ どこが変なの?
 ケン だってイラ・メーターだもん。
 イラ だって、イラは名前でしょう。メータは苗字なのよ。
 ケン 反対だね、日本語でイラちゃんの名前言うと、
 イラ うん。
 ケン メータ・イラになるよ。
 イラ あー、そう言う意味。
 ケン ボクは横倉健二だもん。
 イラ ああそれでケンちゃんなのね。
 ケン インド語でおはようって言う言葉は?
 イラ 手あわせて、頭をちょっと下げて、ナマステ。
 ケン ナマステ、
 イラ そうそう、インドのあいさつはね、全部、ナマステ。
 ケン じゃ、おはよう。インド。
 イラ そう、ナマステ、ヒンドスタン。
 ケン ナマステ、ヒンドスタン。
 二人 おはようインド、ナマステ、ヒンドスタン


 イラの日記 (イラ・メータさんのインド語の日記の補正。以下同)
 八月二十五日 学生寮で
 私は イラ・メータ 六年前にインドからやってきた留学生です。
 インドは地球儀で見ると 日本よりも少し左の下の方にあります
 私は日本で 洋裁の勉強をしています
 私の名前は おばあちゃんがつけてくれました。
 イラはインド語で平和の神様
 メータはインド語で商人のkとです
 私の住んでいる学生寮は目黒にあります。 いろんな国のいろんな留学生がいます。 インド 沖縄 韓国 パキスタン ・・・・・みんな私の
 お友だちです
 でも今日は 小さな日本人のお友だちのお話をしたいと思います。
 ケンちゃんです。
 ケンちゃんと言う子が 犬を探して寮にやって来たので
 一緒にさがしに行くことにしました。
 
 犬探し 1 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 


 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 


 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 


 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 


 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 
 ケン 
 イラ 


 


 


 



 




 


 

              (レコードはここからB面)

 
 





*****日曜日にはTVを消せ ********

1974年11月17日(日) No.1 夢の島少女  (藤田)

1974年12月15日(日) No.2 夢の島少女  (藤田)

1975年1月12日(日) No.3 アニメ・ルパン三世  (池田)
      藤田のTVに関するエッセイ OFF&ON 第2回

1975年2月9日(日) No.4 鏡の中にある如く (池田)
      藤田+池田  OFF&ON 第3回


   BACK TO IKEDA HOME

    BACK TO PROGRAM