駒ヶ根ビューホテル四季(長野県駒ヶ根市)
![]() |
中央高速道路の駒ヶ根I.C.から2km。きわめて便利である。周辺にはホテル、旅館が立地。駒ヶ根スキー場にも隣接している。ホテルの前のバス停から駒ヶ根ロープウエイへのバスも運行されている。何も計画せずに泊まったのだが、翌日は雪の駒ヶ岳を楽しむことができた。周辺には農業公園や子供達が遊ぶことのできるちびっこ広場などもあり、ゆっくりできる。四季それぞれに楽しむことができそうだ。
![]() 農業公園内にあるつり橋。 |
![]() 近くの公園から駒ヶ岳を望む。 池に映る駒ヶ岳が美しい。 |
![]() ちびっこ広場にあるピラミッド。 |
駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅付近。 神社が雪で埋まってしまっている。 |
本館と和風館があり、全部で26室。うち20室が和室だが、今回は3室あるメゾネットタイプの洋室の1つに泊まった。自宅がマンションであるため、2階のある家は子供達のあこがれだ。子供達は迷わず、2階のベッドを選んだ。2階部分の窓から駒ヶ岳を望むことができる。
部屋は広く、室内の段差の解消などバリアフリーにも配慮されている。これまで宿泊した公共の宿の中ではトップクラスの質の高さである。離れとなっている和風館にも行ってみた。個々の部屋の中には入ってないが、いろいろな部屋がありそうだ。
広いメゾネットの部屋 本館の4階にある |
メゾネットの2階部分から望む |
大浴場には露天風呂もついている。本館と和風館の間に川が流れているが、男風呂からはその川を眺めることができる。それほど大きい浴室ではないが、人数が少なく、ゆったり入ることができた。我々は入らなかったが、すぐ近くに日帰りの温泉施設「こまくさの湯」とうのもあり、温泉めぐりをすることもできる。
食事はレストランで。夜は藤、朝はかきつばたの絵の入った和紙のランチョンマットがあり、なにげない心配りが感じられた。
露天風呂 |
部屋から浴室をみる 左側に川が流れている |
周辺に四季折々に楽しめる場があり、ホテルの質も高いことから、何度も利用したくなる施設だ。次は和風館に泊まってみようと家族で話しあっている。
○2度目の利用(2002.9.15)
1回目の印象がよかったので、1年5カ月後に、今度は和風館に泊まってみた。
部屋は107号室。和風館には和室8部屋、洋室2部屋があるが、すべて造りが違うという。107号室は10畳の部屋に3畳の前室、3畳のサンルームのような部屋がある。1階にあり、庭を楽しめることも魅力だ。10畳の和室も何故か広く感じられる。和風館には団らん処というスペースもあり、グループで訪れた時の団らんにも使えそうだ。
和風館の案内図 |
|
本館から眺めた和風館 |
107号室の室内 |
107号室の室内 |
107号室の室内 |
団らん処 |
団らん処・囲炉裏がある |
今回も駒ヶ岳に登ってみた。紅葉には早すぎたが、多くの観光客で賑わっていた。
【基礎データ】
|