ケイラスのルール和訳をUP(2006/01/04)
更新を凍結した当サイトですが、3が日にヒマが出来ましたのでルールを和訳してみました。3日にアップされたばかりの最新ゲーム、ケイラスのルールです。長いうえに絵がないですが、プレイの参考になれば幸いです。
プエルトリコ・フィレンツェの匠・サンファン日本語化パッチ(2005/09/04)
一年ぶりに復活です。Shinsuke_SBCです。すっかり時代に取り残されている当サイトですが、更新を凍結させていただきます。もし質問等がありましたら、当サイトからリンクしてある掲示板をご利用ください。市民の皆様のご協力をお願い致します。
世を忍ぶ仮の仕事の都合ゆえですが(今までもそうだったのに宣言が遅すぎですね)、もしかしたら新サイトをリニューアルオープンして、しかもそれがWikiで、管理者以外の人でも記事が自由にアップ出来る(管理者にとって)夢のようなサイトだったりして…といった可能性もあるかもです。保障は全くないですが…。
それはともかく、タイトルで挙げた3ゲームの日本語化パッチがhigh-lifeさんのサイトにアップされています。パッチ(zipファイル)を解凍すると、使い方の書かれたHTMLファイルがあるので、それを参照してインストールしてみてください。
BSWウェブリングに参加しました(2004/08/15)
4ヶ月ぶりに帰ってまいりました。Shinsuke_SBCです。国内の、BSW関係のサイトのウェブリングが出来たので、参加させていただく事になりました。

1人用ゲームのルール解説を作ってもらっています(2004/04/05)
還ってまいりました。Shinsuke_SBCです。サイト更新がなかなか出来ずスミマセン。と言うか、もはや全面改訂しないといけない位情報が古いですね(泣)。「ゲームスタートへの道」なんて、今じゃ全然参考にならないかも…。
というわけで、もし初めてBSWに突入しよう! という方は、とにかくチャット欄(ウインドウの一番下の、文字が打ち込めるところ)に「/room C55」と打ち込んでください。日本人村という、日本語が通じる所に飛びますので、あとはそこで色々聞いてみてください。
また、日本人村の他にも侍村という村があります。こちらは「/room C102」と打ち込めば、行くことができます。日本人村が空だった、もしくは日本人村に無いゲームがやりたい、という方はこちらもよろしくお願いします。もちろん日本語は通じますよ。
で、更新というか、リンクの追加なんですが、high-lifeさんのサイトにある1人用ゲームのルール解説にリンクを張らせていただきました。感謝してます!
リンクを追加(2004/01/12)
遅まきながら、あけましておめでとうございます。元市長、現仕事人間のShinsuke_SBCです。僕は年始早々鏡餅を叩き割ったりと荒んだ生活を送っていますが、今年も日本人村をよろしくお願いします。
さて、今回の更新では姉妹サイトさんにリンクを追加しました。当サイトがサポートしきれていない所を色々と情報提供してくれるサイトなので、皆様応援よろしくお願いします。
『プエルトリコ』『アトリビュート』の日本語パッチが最新クライアントに対応(2003/08/03)
長い間更新できずにすみませんでした。上記2ゲームのパッチはすでに出回っているのですが(wa-teradaさん、simaheiさん、ありがとうございます)、当サイトでもダウンロードできるようになりました。なおポップアップの文字化け対策も見つかったので、それも併せてご覧ください。
ところで、「/option drawseat」とゲーム前に入力すると、席順がランダムになるんですね。つい最近知りましたよ(遅い)。
『プエルトリコ』新建物対応日本語パッチ登場(2003/04/07)
ヤミ市ファンの皆様お待ちかね、『プエルトリコ』の新建物がいよいよ日本語化されました! なお、新建物ありでプレイする場合は「/option extended」、旧建物のみでプレイする場合は「/option base」、ランダムで登場する建物を決める場合は「/option random」と、コマンド入力してからゲームを始めてください。
専用クライアントがアップデートされました(2003/03/08)
ファイルの構造が大幅に変更されたため、現在日本語パッチを修正中です。現段階では『プエルトリコ』『フィレンツェの匠』の日本語パッチの修正が終わり、公開中です。
日本人村のメーリングリストが出来ました(2002/11/18)
皆さんの購読・投稿をお待ちしております。
日本人村「Japanese-Isle」が設立(2002/10/18)
今まで外国語が苦手で敬遠していた人も、是非遊びにいらしてください。日本人村に行くには「/room C55」とコマンド入力するだけです。日本人村についての詳細はこちら。
|