ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.887

2006/12/22 タツシー

◆アリンコ様

>ハリハイ納車良かったですね。GS450hは試乗しましたがハリハイは乗ったことがないので乗ってみたいですね。

ありがとうございます。少しずつですが毎日乗っているので距離が伸びています。渋滞で燃料を消費しないというのが予想以上に気分がいいものですが強めの加速でもあまり燃費に響かないというかガソリンを垂れ流している罪悪感がないのがいいものですね。止まっているとエンジンもたぶん毎回停止しているようで(エンジンストップは気がつきません)加速をはじめるとエンジンが掛かりますがその振動はちょっと感じますね。ワンテンポかツーテンポ遅いレスポンスという感は否めませんが。

3300+モーターのハリアーハイブリッドよりもレクサスGS450hですともっとスポーティ&パワフルなエンジンにモーターの組み合わせでかなりの迫力の加速だろうと想像できますネ。ハリアーハイブリッドレベルでも信号スタートなどではターボラグほどではないにしろレスポンスの遅れはありますが明らかにブーストアップしたアリストにも負けない感じがしますからGS450hだと凄いことと思いますがそのあたりはいかがでしたか?  ただハイブリッドは伸びていく感じはないので刺激的かと言われればアリストターボに軍配ですネ。

ハリハイも一度試乗されてみて下さい。

>ハリハイはガソリン車よりかなり車重があり単純比較は出来ないと思いますがGF/NF共に5〜60mmは楽に落ちると思います。

GF210装着ハリアー240GとNF210装着ハリアー350Gを並べる機会があったそうで複数台ハリアー所有はいいですね〜ダウン量が少ないはずのNF210の方が低い感じがしましたか。やはり車重次第で変わるものですね。5、60ミリダウンっていうとハリアーではまだコブシ一個が入る感じでしょうか? 乗り降りはかなり楽になったのでしょうね。

>GF210装着の240Gの乗り心地は市街地・高速問わずリヤが弾みます。後ろに自分が乗った時もそう感じました。

ダウン量がNFよりもGFの方が基本的には多いようでGFにしようかとは思っているのですがリアが弾む感じがするとしますとちょっと迷いますね、家族から苦情が出そうで(笑)NFでも十分ダウンするのだろうと思いますが走りの面とかロールでもあまり柔らかいのは好みでないのでもう少し楽しく迷ってみようかと思います(笑)

>最近弟が350Gに19インチを装着しました。重いアルミなので燃費が若干悪くなったそうです。

ハリハイには19インチとか20インチ!もアリですよね。ノーマルで18インチが付いていますから19インチにしようかとも思ってりしていますがやはり若干の燃費ダウンはありましたか。タイヤもワイドトレッドになったでしょうからね。走りの安定性はやはり高まったようなことを言われていましたでしょうか?

ありがとうございます。またいろいろと相談にのって下さい。


12/22 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様

詳しいレスをありがとうございました。ボールジョイントのガタが出る原因は多走行は当然としてやはりヘタリですか。特に極度のローダウンはかなりの負担がボールジョイントに掛かっているのでしょうね。

>足回り交換・軽い修理は殆ど自分で作業しています。また、ブレーキ関係は、ノーマルで不満だらけなので、ダビンチ様のを参考にして、ブレーキ関係の変更をしたいと思います。

おっしゃるように走行中のハンドルブレにはブレーキローターは関係ないのでしょうね。ブレーキング時には熱で歪んだものならブレるのでしょうね。しかもハンドリングをシャープなアリストのデメリットがこうした部分でもありますよね。私の場合の改善はローターでしたがロアボールジョイントOKでローター相性なのか純正パッドが悪いのかは不明のまままた再発・・・現在アリスト専用のクラブバージョンのパッドでリニアな効きで問題は解消しています。

しかし自分でDIYで足回り交換もするそうでスプリング交換とかもできてしまうのでしょうか?  ガレージでジャッキやウマを使ってDIYメンテとかカスタマイズという環境だとするとすごくいい環境ですね〜。

◎ロアアームからボールジョイントを外すのは、ナックルハブとボールジョイントの取り付けボルト2本を取り外し、ナックルをずらせば、ロアボールジョイントがフリーになりますので、点検が出来ると思います。また、ナックルハブは、アッパーアームを外さない限り、外れてきません。

ボールジョイントを外す工具が無いと大変でそうした方法をとるのでしたか。しかしSSキットの取付要領と同じだそうでそれほど難しい作業ではないのですね。まずタイヤを浮かせてホイールが手で上下に動かしてロアボールジョイントのガタを点検して怪しければそのようにして点検してみようと思います。

>私もSSキットは装着済みです。正直、アライメントが未だなので、ぶれに関しては完治していません。気になる程度ではありません。再発した場合は、ハブベアリング等を、疑ってみようと思います。

まだハンドルブレ完治には至っていないそうでアライメントもマストではないかもしれませんげしっかりと調整しておいた方がよろしいのではないかと思います。タイヤの片減りもハイパワーなだけにあっという間に進行しますから。ハブベアリングも経年など怪しいのかもしれませんね。

SSキットは装着すると今までの車高からさらにどのくらい下がりましたか?  前から興味を持っておりましたが乗り心地の悪化とかどこかに当るとか無いのかなと思いまして・・・よろしければ教えてください。


12/22 ARI吉@798
OTSIRAさん、皆さん、>FCIの製作について

丁寧な説明をありがとうございました。量販店のLEDだと抵抗内蔵で+と−に繋ぐだけでOKかもしれませんか。半田付けの技術が心許なかったので繋ぐだけだと有り難いです。

>LEDの延長コードの先に100均で売っている昆虫採取用の虫ピンと言うのでしょうか、2cm程度の針を半田付けしてコネクタの線側から端子の金属に接触するように差し込むという方法はどうですか?

ECUのインジェクタ端子への接続は割り込みコネクター?がいいかと思いましたがECU線は細くうまく接触しないこともあるのでしたか。昆虫採取用の虫ピンのようなものを使うと良さそうですか。電流が通るものなのかどうかは山勘でしょうか(笑)100円ですし買ってからテスターでチェックすれば安心ですね。接触するように差し込むという方法もあるものなのでしたか。そちらの方が確実なのかもしれませんね。

>それでは+12VもECUコネクタから取ることにしましょう。338号の説明と組み合わせてください。エンジンCPには5個のコネクタが見えます。この内、最前部のコネクタの中央列の前から2つ目の黒-橙のコードがIG+12VですからLEDの+線をにここ差し込んでください。

出来るだけこちらで説明して作って下さい攻撃を無くすのは大事ですよね、そう言っていただけると私もいい歳をして何度も詳しく聞いたのに有り難いです。これで+12VもECUコネクタから同様に取れれば大丈夫な訳ですね。インジェクタは噴射時にマイナスになるというのも電気に無知ですが面白い作動に感じました。詳しい方には当たり前かもしれませんが・・・あとは車内にインジケーターとして設置したLEDと線で繋がればよろしいのですね!年末年始かなと思っていましたが早速チェレンジしてみようかと思います。また相談にのってください。


12/22 ジェイ
●ミニマルさんへ

>フォグの黄色ガラス取りたいんですが黒のカバー??がはずせないんです。コツなどあるんですか?どうか教えてください><

こんにちは。フォグはイエローじゃなくてホワイトにして都会的にしたいところですよね。

フォグのイエローをホワイト化する方法ですがフォグを前側からボルトで留まっているのを外してバルブを抜いたらその穴からドライバーを刺し入れてイエローのガラスを割って粉々にしてしまいましょう。そしてバルブ穴から破片をちゃんと落とし出せば完成です!  バルブを消費電力が変わらず明るいものにしてスーパーホワイトとかイオンビームとかにするとまた楽しいですからね。夜の姿を決定付けるのは光ものですから暖色のポジションをHIDと同系のホワイトにしたりこだわりたいですよね。


12/22 ひろやす@GS350
◆まおさん

仰る様に350もGSという車格を考えると十分にパワフルですよね。確かにフラット感は車からの刺激は薄いですが、例えばコーナが連続するシーンやマジな走りをする時は車を操りやすくて応用範囲が広くより別の楽しみもあるのだと思いますよ。私はそこを追及したくて450hにしました。そもそも刺激的な加速=設計の悪い(古い)エンジンですし、GSの異常にフラットな特性を持つNAエンジンはそう無いと思っています。流石にトヨタ自慢の6速ATを要求するだけありますよ。

レスありがとうございました。ゼロ100キロなど161アリストよりも遅くなっていますが十分過ぎるほどパワフルです。GS350のエンジンは誰もがレブリミットまで引っ張れるターボにはないイージーさを持っていますしよく調律されているというか凄いフラットな特性で扱いやすさはなかなかのものだと思います。アクセルへの初期の反応はイマイチですがこれはコンピューターのセッティングのせいなのでしょうね。

GS450hにされてターボよりもさらに広い楽しみ方を満喫されようと思われた訳ですか。最近書き込みされたレクサスハイブリッドのインプレを読んでいてもターボとは特性が全く異なるようですが相当なパワフルさを持ち合わせているようですよね。スーパーチャージャーに近い加速特性なのかなと。モーターのトルクがいきなり100%出るのでもっとトルクフルな立ち上がりなのかもしれませんが・・・

>加減速時のサスペンションの沈みやリズムはここまで同じにするかと思うぐらいですよね。試乗コースの100km/hぐらいの中速コーナでの味付けも似てますがアリストよりかはアクセルを踏んでいける感じがありましたが、抜けはアレと思うぐらい速かったと思いますが違うでしょうか?。まあアリストの時はあの加速特性にサスがちょっと合っていませんでしたよね(笑)。

足回りのセッティングというのはトヨタレクサスも16系のレクサスGS、アリストの段階でかなりいい線まで行っていたということの現われでしょうか。確かにそう言われてから沈み方とかリズムよる抜けるような場所で意識してみるとアリストを運転しているかのようでNAの160アリストから乗り換えた方はまさに正常進化でアリストに乗っているかの感覚を覚えた方も居るのではないでしょうか。

トルク特性はフラットですからアリストよりも立ち上がりは踏んでいけますよね。コーナー出口のスピードはテクニックの高い方を除いて私のような普通に流すレベルのドライバーはアリストよりもかなり速くなっているのでしょうね。逆に出口の最後は気をつけないといけませんね。

足回りの減衰力の伸び側のセッティングというのはやったことはありませんが頭の中でイメージしても、コーナーからの立ち上がりでサスがストロークし沈んでからアクセルを開けて加速しサスが伸びていく際の伸びさせ方というか、減衰を強めて伸びにくくするのと、減衰を弱めて伸びを早くするのとでは走りにどんな違いが出てくるのかなぁと何度考えてもわからないのですが・・・(笑)


12/22 津軽衆 NO=10676
まさしさん

純正リアスポはボルト留めではなくリベットで留まっていますよ〜ですので外すには電動ドリルでリベットの頭をうまく削るなどといった作業が必要になり注意が必要です。回転する勢いでドリルがリベットの頭から外れるとトランク面の塗装を痛めるのでかなりの注意が必要ですよ。というか外すのはかなり大変ですよ〜リベットをうまく外せるものがあればいいんですが・・・ リアスポどういう風にするんですか?

ずっと返事書けなくてすいません。リアスポを取ってハネは付けないで、ドレスアップしたいんです。それかもし付けるなら、かなり小振りなやつを装着したいと思っています。


12/22 カクちゃん
SAI様

>これだけ物騒な時代になると高級車に乗るならセキュリティ装着は必須だと思います。警察にも高級車に乗っているのだから的に言われ頭にも来たものですが・・・最低でもセキュリティ装着、個人的にはセキュリティは2重化です。いまなら携帯電話とか液晶付ハンディリモコンへの通報機能のものがベストではあると思います。あとはセキュリティはインストーラーの腕次第ですのでアリスト経験豊富なところに任せないとましてDIYはプロなら簡単に破ってしまわれるでしょう。

早速のお返事ありがとうございます。SAI様は大変精神的にも辛い思いされてるようですね。そんなご経験の中お答えいただきありがとうございます。私の方もがんばって研究し、早期装着できる様がんばります。テーマは「二重化」ですね。本当にありがとうございました。


12/22 葵空
はじめまして。自分は14後期に乗っています。時々見かける14の メッキアウターハンドルは皆さんどこでGETさらているんです か。また、他車の物を流用できるとも聞きました。どなたか存じ ませんか?どうかティーチングしてください。

12/23 KMT
★NO.7047 智さんへ

こんにちは。KMT@V乗りS会員です。TRDスポルティーボから前後違うメーカーの車高調になる際には悩んだそうですが意外と走れるものでしたか。前後がバラバラに動かないほどにスプリングレートとか減衰力が違わなければ大丈夫なものかもしれないですね。新調された車高調はトムスアドボックスかテインのものでしょうか。簡単に調整ができる車高調かもしれませんね。

>ダンパーの減衰力自体かなり柔らかい方向に設計されていますので、調整範囲16段ある内の前が14段、後ろは12段にしてなんとか走れるくらいです。 しかしかなり柔らかいです(汗)

車高をどの位の高さにするか、減衰力での走りと乗り心地のバランスをどうされたいのかなど興味がありましたが車高はF指2本、R指1本ですか。ちょっと低めのいいスタイリングだと思いますが本当はR指0本が希望だったのでしたか。0本でもうスプリングが遊びそうになったとはちょっと意外感がありますね。 

>今のところブローバイガスが通った様子は見受けられませんが、水分などは多少溜まっているのではないかと思っています。 蓋付きなので、今度開けて見てみようと思います。

自作のオイルキャッチタンクは材料は2千円もあればできてしまうものなのですか。正圧側に接続しているそうであまりブーストを掛ける走りをしないそうで勿体ないような気が・・・しかし見た目チューン度は200%満足ですか!ブローバイガスは溜まるどころか通った様子もないそうで、しかし水が溜まることもあるのですね。

>60kpaも掛かっていれば夏場の100kpaくらいの速さを感じます。 この時期はEVCは要りませんよね。(^_^;)  一度気温の低い季節にパワーチェックしてみたいとは思っています。 380psくらい出てればラッキーなんですが。

夏場の100kpaくらいの力強さを感じますか! 一般的にはアリストですと0.5キロ=10馬力と言われますから380馬力も現実的に期待が持てるのではないでしょうか。一度気温の低い季節のパワーチェック、期待しています!


12/23 ボム
●Vベル乗りさんへ

>現在Vベルの本革シートに乗っていますが、最近座席に座ると背中の部分のバネのきしみ音?がするようになりました。運転中は聞こえませんが、信号待ちで体を動かすとバネのきしむ音が聞こえます。

はじめまして。アリストのシートは大柄で座り心地もいいですよね。自分のアリストもグリス切れなのかパワーシートのリクライニングを動かすとギィーと音がしたこともありました。そんな音ではありませんか? バネのきしむような音ということなのでもっとギコギコした感じでしょうか? バネだとすると錆びていたりというのがベッドなどでは言われますのでちょっと厄介かもしれませんね。。。


12/23 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が「カスタマイズ月間」続報!

あと2日ほどとなったカスタマイズ月間についてフレンドディーラーのネッツトヨタ東京ハブポート若林からインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、カスタマイズ月間の御好評まことにありがとうございます。あと残り数日となりましたが、エステルR、Sオイルなど送料無料(全国通販)でお得な価格にて御奉仕となっておりますので是非この機会にお手許にお取り寄せいただいてはいかがでしょうか。クラブバージョン商品、その他カスタマイズパーツ、メンテナンスと皆様のご利用を心よりお待ちしております。

【カスタマイズ月間開催期間】 2006年12月1日(金)から25日(月)

● クラブバージョン商品

● STS商品

● USレクサス専用商品 KIM'Sブランド(予定)

※ V300用フロントパイプはサイレンサー無しタイプとなります

● アブフラッグ=Abflug商品

● Revolfe S.A.商品 ● カルース レッドレーベル商品 ● artisan spirits商品
※割引内容を表記していない商品についてはこちらではご紹介できませんので、店頭やお電話(03−3419−3321)にて担当マネージャー川崎、山形までお気軽にお尋ね下さい。またこの他のカスタマイズ、メンテナンスについてもお気軽にご相談下さい。

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林フレンドサービスのページ


12/23 NO9870 GS400 98y
12/22 ダビンチ様

こん○○は。 こちらこそ、参考にして頂きありがとうございます。 先日、スタビも交換しましたが、セッティングに悩んでます。

>詳しいレスをありがとうございました。ボールジョイントのガタが出る原因は多走行は当然としてやはりヘタリですか。特に極度のローダウンはかなりの負担がボールジョイントに掛かっているのでしょうね。

◎上記説明の追加ですが、先日も記載しました、タイロッドエンドの件ですが、ローダウン車の場合は、ロアボールジョイントと同じにかなりのストレスが掛かるようです。ですから、ボールジョイントにガタがある場合は、念のため交換した方が安心だと思います。先日、15系マジェスタの交換について、お話したと思いますが、マジェもローダウン(適度な範囲)・100000kmオーバーだったので、ハンドルブレ・異音が出る理由で、下記の部品を交換しました。

◎ロアアームNO2(左右)
◎アッパーアーム(左右)
◎ロアボールジョイント(左右)
◎タイロッドエンド(左右)
◎アライメント調整

以上の、交換作業で、ブレ・異音は完治しました。 交換して、3ヶ月位経過していますが、再発はしていないようです。 異音に付いての、補足ですが、

◎発進時・停車時にフロントから、「カキン・カキン」等の異音
◎抵走行時にブレーキ(車庫入れ)をすると、「グイ・グイ」とブッシュのキシミ音・金属音が出る。
◎停止状態で、ハンドルを動かすと、キシミ音等がする。

上記等があります。

> おっしゃるように走行中のハンドルブレにはブレーキローターは関係ないのでしょうね。ブレーキング時には熱で歪んだものならブレるのでしょうね。しかもハンドリングをシャープなアリストのデメリットがこうした部分でもありますよね。私の場合の改善はローターでしたがロアボールジョイントOKでローター相性なのか純正パッドが悪いのかは不明のまままた再発・・・現在アリスト専用のクラブバージョンのパッドでリニアな効きで問題は解消しています。

◎ブレーキに関してですが、ローター・パットは、近日中に交換をしようと思います。ローターを研磨できる範囲であれば、研磨+ダビンチ様と同じパット。研磨不可でしたら、社外新品ローターに交換しようと思います。ダビンチ様に質問ですが、クラブバージョンのパットにした場合、ダストの出る量は多い方でしょうか?

>しかし自分でDIYで足回り交換もするそうでスプリング交換とかもできてしまうのでしょうか?  ガレージでジャッキやウマを使ってDIYメンテとかカスタマイズという環境だとするとすごくいい環境ですね〜。

◎足回り交換は、外車・特殊車輌・古いWウイッシュボーン車以外でしたら、交換は可能の設備はそろっています。友人達の車輌もよく来て、足回り交換・メンテナンス等をしに来てます。一気に揃えて行くのは大変なので、安くて良い工具がありますので、コツコツとそろえて来ました。専用工具が必要な場合は、友人のショップから借りて来ています。ディーラー等で、当たり前の工賃を払うのであれば、自分で出来る範囲は、工具を購入して作業した方が、長い目で見れば、安いと思っています。改造していてもクレーム付けられないですからね・・・・

>ボールジョイントを外す工具が無いと大変でそうした方法をとるのでしたか。しかしSSキットの取付要領と同じだそうでそれほど難しい作業ではないのですね。まずタイヤを浮かせてホイールが手で上下に動かしてロアボールジョイントのガタを点検して怪しければそのようにして点検してみようと思います。

◎仮にボールジョイント交換の場合は、専用工具無くとも外せますが、ロアアームをハンマーで叩いて抜く・ボールジョイントのボルトをハンマーで叩いて抜く等が、ありますが、かなり抜けずらい・作業がしにくい・怪我しやすいので、ご注意下さい。¥3500−位で工具は入手出来ますので、工具を購入した方が安心・簡単ですよ。この工具があれば、アッパーアーム・タイロッドエンドの交換も出来ますので、後々役に立つと思います。自分自身で、部品を購入する際は、部品単体を購入ではなく、ボルト・ナット等の、ショートパーツも忘れずに購入してください。ボルト・ナットが駄目になってしまった場合を考えると、用意していた方が、安心です。私も経験済みなので(笑い)

>まだハンドルブレ完治には至っていないそうでアライメントもマストではないかもしれませんげしっかりと調整しておいた方がよろしいのではないかと思います。タイヤの片減りもハイパワーなだけにあっという間に進行しますから。ハブベアリングも経年など怪しいのかもしれませんね。

◎そう〜ですね〜。ssキットを取り付けた場合は、アライメントは、必須ですよね。フロントの片べりが出てきました。早急に作業をお願いしていますが、ショップの方も忙しくて、作業してもらってません。20インチ装着なので、何件か知り合いのショップに聞いても、20インチはねアタッチメント無いから・・・・と言われています。私の地元は、20インチなど履かせている車があまり無いので・・・・ 関東方面と違い、20インチは普及していません。地元の田舎に行けば、ゴッツイフルエアロを組んだ車が何台か走っていますよ〜

>SSキットは装着すると今までの車高からさらにどのくらい下がりましたか?  前から興味を持っておりましたが乗り心地の悪化とかどこかに当るとか無いのかなと思いまして・・・よろしければ教えてください。

◎ssキットについてですが、乗り心地は、悪化しませんでした。私が装着したきっかけは、以前の車高調は、希望の車高までフロントが落ちませんでした。バネで車高を調整すると、乗り心地が悪化・フロントキャンバー大・ハンドル取られる等良い事がありませんでした。ssキットを装着したら、上記症状は、全部ではありませんが改善しました。ssキットは、結構種類が出てますが、私は15mmを組んでいます。20mm以上の場合は、16インチ取り付け不可等の障害が出て来ますし、ロアドールジョイントの取り付けナットが、下に下がるので、極度のローダウンした際は、不安が残ります。私もスタットレス必要の地域なので、純正ホイルが装着出来ないと、意味が無いので、15mmにしましたが、20mmでもOKかな?と思っています。

ただ、車高調・ノーマルの足回りであまり落としたくない方には、良いともいますが、ダウンサスのみの場合は、現在の車高+ssキット=車高になるので、極度のローダウンになる場合があるとおもいます。ストロークが足りない・もう少し落としたいと言う方は、効果がありと思います。あまり落としすぎると、アッパーアームが、ボディーに当たる症状がでると思います。

現在、社外のアッパーアーム・ピロロアアーム・ローダウン対応対ロットエンド等、出てきてますので、こちらを装着すれば、アライメント・走行状態は、格段に良くなると思います。(値段は高いですが)

また、長々と書き込みしましたが、参考にして頂けると助かります。では、また・・・・・


12/23 OTSIRA
349号 皆さん、

12/20 春ウコンさん、

>国内は最高速100Kの道路と180Kリミットの自主規制があるので潔い選択なのかもしれませんね。私はまだ不良中年を卒業していないようです。>

潔い選択・かも知れませんね。でも、それなら少し矛盾がありそうです。国内の180km/h以下の速度に照準を合わせているのでしたら、もっと上の速度まで設計的にカバーしなければならない輸出仕様よりも、国内の速度域では性能が上であって欲しいです。レクサスアメリカのHPを見ると、GS450hの0-100km/hは国内向けよりも0.4秒も速い5.2秒です。・・春ウコンさんが不良中年を卒業していないというのは、雰囲気でよく分かります。私は不良中年より少し学年は上がりましたが、いまだに不良老年クラスで留年中です。

>リニア化にはあまり賛成でないそうですが、おそらく力強く見せる演出がお嫌いなのではと思います。>

私は車だけでなく、見かけ上とか見せ掛けというのはあまり好きではないのですが、それは別にしてリニア化という表現が違っているように思うのです。昔にも書いたことがありますが、モーターとは違ってスロットルバルブを持った内燃機関では、元々アクセル開度と出力の関係はリニアではないのです。

スロットルを0から20%も開けると、その出力はもの凄く変化します。80から100%に踏み増ししても出力はそれほど変化しないのが、内燃機関の特性というか宿命です。設計者は苦労してこれを出来るだけリニア化させています。それをノンリニア化というのかアンリニア化というのか、出力を下で急激に変化させて上ではダルになる元に戻しているのを、リニア化って表現してすばらしい技術のように思わせているのだと思います。

>OTSIRAさんの主旨に合ってはいませんでしたね。私が言いたかったことは161はターボエンジン特性を生かしたシフトとアクセル開度のプログラミングがされていない事を説明したかったのです。>

いえいえ、よく分かっていますよ。私はチューニングの話は大好きなので、これを話に加えていくと自分自身収拾がつかなくなるので、あえて我慢して触れないようにしているということを、春ウコンさんではなくて皆さんに言っておきたかったのです。今の時代のチューニングの手段と技術では、どんな車を素材にしてもいくらでも速い車、操安性の良い車に出来ますから、本当に良き時代になりましたね。

>私も同感です、新型スカイライン350GTは凄い剛性感ですね。何でもEクラス、3シリーズと比較した社内測定値によれば車体全体捩じり剛性、車体フロント横曲げ剛性で大幅に上回り、リア車体リア横曲げ剛性は同程度とのことです。>

そうでしたか、私はこのような予備知識なくて乗ったのですが、乗ってすぐに凄いと感じましたから、数値だけでなくて体感できるほど向上していましたね。

>お気付きになったと思いますがマグネシューム合金のパドルシフトはDレンジでもシフト操作できる、OTSIRAさんが提唱されていた「自動D」機能が付いてましたね。 思わず同乗したセールス氏に「自分のアリストにもこの機能が付いていて便利なんですよね〜」と言いいましたら、そのセールス氏「エッ!アリストが先だったのですか?」とちょっとガッカリした様子でした。>

気付きませんでしたが、「自動D復帰」機能が付いていたのですか!!。自分で言うのも何ですが、OTSIRA工房の作品の中で自動D復帰装置は最高傑作のアイデアだと思っていましたが、トヨタではなくてニッサンが採用してくれたのですね。こんな良いものをどうして全車に標準にしないのか不思議です。アレッ?スカイラインの「自動D」機能って、パドルでシフトダウンさせておいても、停止するとDに復帰するというものではないのでしたら、見当違いのことを書いたかも知れません。


12/23 NO10751、14黒アリチャン
晴れてクラブアリストのメンバーになり皆さんのご意見、アドバイス等参考にさせて貰いたいので宜しくお願いします!タービンに関しての質問なのですが今14アリストV(H3年)で走行距離10万キロなんですがディーラー等でタービンのOHなりリビルド品の交換を考えてるんですがタービン脱着ける工賃等を教えていただければ幸いです!

12/23 あいちん
こんにちは(^^)先日、先輩のアリストにSONYのMDチェンジャーを取り付けしてほしいと言われ、やってみたのですが・・・。マルチがついてて、マルチをはずして裏を見てみたら、アンテナコネクターがありませんでした。まあ、予想はしていたので、トランクの内張りをはずし、アンプ部分にアンテナコネクターがあるのかと思い、見たのですがありませんでした。普通なら、カーオーディオの後ろか、トランク内のアンプ部に、アンテナコネクターがあるのに、何でアリストにはないんですか?

私の見落としなのでしょうか、それとももっと別の場所についているの でしょうか・・・?それとも無いのかな?? アンテナコネクターがなくても、取り付け可能なんでしょうか?

未だにアンテナに接続できなくて音が鳴らないままになってしまってま す。誰か分かる人がいれば、詳しく教えて下さい!!おねがいします!


12/23 津軽衆 NO=10676
14の前期に乗っているんですが、前期には肘掛?センターコンソール?にドリンクホルダーが付いてなくて、後期には付いているらしいんですが、これは移植可能なんですか?誰かわかる人がいれば教えてください。

12/23 NO.7047 智
☆12/23 KMTさんへ

毎度お世話様です。 V−VE乗りの智です。

>こんにちは。KMT@V乗りS会員です。TRDスポルティーボから前後違うメーカーの車高調になる際には悩んだそうですが意外と走れるものでしたか。前後がバラバラに動かないほどにスプリングレートとか減衰力が違わなければ大丈夫なものかもしれないですね。新調された車高調はトムスアドボックスかテインのものでしょうか。簡単に調整ができる車高調かもしれませんね。

推測ですが、前後のバネレート・ダンパーの減衰力の差はそれほど無かったので、意外と違和感なく乗れたんだと思っています。 あまり大きな声で言えませんが、フロントはト○スの・・・で、リアはテ○ンの乗り心地の良いって言う物でした。(^_^;) フロントはこちらのメンバーさんから譲って頂いたもので、小走行の美品でした。 リアは中古パーツ屋さんで走行距離はどのくらいかわかりませんでしたが、かなり奇麗なものでしたので、店を信じて購入しました。 付けての違和感(ヘタリなど)などなく、それで約3万キロ走行しました。 ただその後、フロントの音(メーカーも認めている)と、突き上げ感が多くなって来ましたので、いろいろと乗り心地を犠牲にせず、尚且つ減衰力調整付きでリーズナブルな価格と言う面で、テ○ンの新製品に買い替えました。 そのコンセプトを予め理解していたつもりだったんですが、予想を遥かに越えるようなソフトな味付けで、正直大丈夫かなぁ〜と思いました。。 今ではそのソフトな感じに慣れてしまいましたが、交換直後(帰り道)に早速リップスポイラー(修理して間も無かったのですが)を擦ってしまいました。。前足ではそこまでストロークしなかったのですが、今回の足はかなりのストロークをしますので、慣れるまではどこかに飛んで行くんじゃないかと、おっかなびっくり走ってました。

>車高をどの位の高さにするか、減衰力での走りと乗り心地のバランスをどうされたいのかなど興味がありましたが車高はF指2本、R指1本ですか。ちょっと低めのいいスタイリングだと思いますが本当はR指0本が希望だったのでしたか。0本でもうスプリングが遊びそうになったとはちょっと意外感がありますね。

理想は低くてもまともに走れる!にしたかったので、フロントはストロークしてもインナーフェンダーに干渉しない、リアはバンプラバーに当たらない事と、キャンバーを少しでも立つようにと、指2本&1本としました。 フロントは調整範囲はかなりあった(ロールセンターアダプター25mmを入れているので)のですが、リアはスプリングのロワシートを目一杯下げた状態ではスプリングが遊んでしまうので、スプリングは少し動く程度に車高を決めました。 多分遊ぶ状態で目一杯下げると、理想の車高になったのではないかと思っています。 今後ストローク不足を感じるようであれば、リアにもSSキットとなるものを入れようかと目論んでいます(笑) 

>自作のオイルキャッチタンクは材料は2千円もあればできてしまうものなのですか。正圧側に接続しているそうであまりブーストを掛ける走りをしないそうで勿体ないような気が・・・しかし見た目チューン度は200%満足ですか!ブローバイガスは溜まるどころか通った様子もないそうで、しかし水が溜まることもあるのですね。

他でやられた整備記録に目が無いもので(笑) 誰かがやった事で、良かったと言うカスタマイズ記録を見ると、自分もやってみようとすぐ思ってしまうので。。 見るものコジキって言う奴でしょうか(汗) 通勤等で使っているメインカー(トゥディ)に付けた時、かなりの効果があったのでアリストにも付けてみようと思ったのがきっかけでしたが、軽とは違いアリストはそんなに回転上げずに走れるので、ブローバイガスの出る量は自分が思っていたより遥か下回っていました。 取り付け後かなり走りましたが、水の1滴も出てません。。 ガソリンを燃やしますので、水分は発生しますからね。 ま、エンジンルームがまた華やかになったと言う事で、良かったかな?と。 材料費はそんなに掛かってませんので(苦笑)

>夏場の100kpaくらいの力強さを感じますか!一般的にはアリストですと0.5キロ=10馬力と言われますから380馬力も現実的に期待が持てるのではないでしょうか。一度気温の低い季節のパワーチェック、期待しています!

0.5k=10psでしたでしょうか? 自分が思っていたのは、0.1k=30psかな?と認識してましたが、これについてはまた調べてみる事にします。自分の161はもうかれこれ8年落ちとなりましたので、恐らくパワーチェックは来年あたりに行うので限界かな?と思っています。 あちこち気になる箇所が出て来てますので、これからはカスタマイズもほどほどに、メンテナンスの方に切り替えていかなくてはいけないかなと思ってます。 KMTさんは、これには気をつかっている!と言ったメニューは何かお持ちでしょうか? 長く乗って行く上での参考になればと思いますので、ぜひご教示をm(__)m


12/23 OTSIRA
350号 皆さん、

12/20 まおさん、

>L馬力?リッター100ps!?。「161→GS460、160→GS350」こういう図式はほんと大事ですね。レクサス立ち上げ時にこっそりでもいいので現トヨタユーザに自宅郵送してくれよって思います(笑)>

M5は5.0Lで507psです。LS460もこれと同じなら466psですと書きました。でも、LS460のエンジンを高回転にしてこんな馬力にしても、加速は逆に悪くなるのは確実ですね。

>最近読んだ雑誌にもIS500は8速ATと出ていますね。むしろこのような車種では6速ATでお願いしますという気持ちです。>

以前に書きましたが私もATは5速か6速の方が良いと考える一人です。8速ATは少し忙しすぎますね。その結果、試乗記でも書きましたが、シフトダウン時のギヤ選択プログラムにおいてhesitationが発生するのが気になりました。その点、私の車は頻繁にはシフトダウンさせないようになっていて、エンジンのトルクで加速させるのが心地良い感じです。

>車体剛性とか回頭性の良さという日産の良い部分は継承されているのですね。何かの雑誌で確かGS開発陣はこのような走りの部分をウリにしていたとありますが、このようなレスがあまりGSから聞かれないのがちょっと寂しいですね。>

車体剛性と回頭性の良さは誰が乗ってもすぐに分かるほどGSよりも優れています。でも、GSは車としては劣っているのではなくて十分なのですが、比較すれば明らかだということです。決してGSが60点でスカイラインが100点というわけではなくて、GSを100点だとすればスカイラインは150点という感じです。それよりもGSのエンジン音をもう少し何とかして欲しいです。澄んだ音質には程遠く、何かガサツな音に感じてしまいます。

>このレスと161と350の比較を興味深く拝見しました。OTSIRAさんの言われているように速さはピークパワー何馬力等のある箇所の微分値よりトータルでどれだけの積分量があるかが大事ですね。>

トータルでどれだけの積分量があるかが大事・と理解していただいて本当に有難うございます。0-100km/hで5秒の車があった時に、最初の1秒間に何馬力をタイヤに伝えたか、次の1秒間には何馬力伝えたか、次の1秒間はどうか・・と考えて、5秒間にトータルでタイヤに加えた馬力の総計のことを仮に積分値と言いました。

最初の1秒間は1000から2000回転まで使ったのなら、その回転域の馬力の合計、次の1秒間は2000から3500回転までならその間の合計、と考えるとピークパワーを上げるために下を少し犠牲にしたエンジンは加速には不利だということが分かります。MT車が全盛であった時代はこの限りではありませんでしたが・・。

>説明でよくあるのがエンジンと違いモータの減速機は2速までなので220Km/h(?)でモータの常用回転数を越えるということだと私も思います。>

干渉するとはそういうことなのですね。直結しているエンジンがモーターをそれ以上回そうとして、逆に抵抗になってしまうということですね。よく理解できました。

>ただLS600hは3速リダクションなのでよりモータのトルクを加速にも最高速度にも生かせそうですが、・・・>

以前にレクサスのメカの方はLSは3速になると教えてくれましたが、その後雑誌等ではGSと同じ2速だという記事を見ました。3速ならこの辺りの干渉は即座に解消ですね。3速目は高速専用のギアにして300km/hまでのアシストを可能にしているかもですね。

少し余談ですが、LSのモーターもGSと同じ200psなのですね、とレクサスで雑談で聞いたら、これ以上のKWのモーターを整備で扱うには、電気の何かの資格が必要になるので、この点から車載のモーターは当分はこれが上限と言っていました。


12/24 NO9870 GS400 98y
12/22 ダビンチ様

こん○○は。 こちらこそ、参考にして頂きありがとうございます。 先日、スタビも交換しましたが、セッティングに悩んでます。

>詳しいレスをありがとうございました。ボールジョイントのガタが出る原因は多走行は当然としてやはりヘタリですか。特に極度のローダウンはかなりの負担がボールジョイントに掛かっているのでしょうね。

◎上記説明の追加ですが、先日も記載しました、タイロッドエンドの件ですが、ローダウン車の場合は、ロアボールジョイントと同じにかなりのストレスが掛かるようです。ですから、ボールジョイントにガタがある場合は、念のため交換した方が安心だと思います。先日、15系マジェスタの交換について、お話したと思いますが、マジェもローダウン(適度な範囲)・100000kmオーバーだったので、ハンドルブレ・異音が出る理由で、下記の部品を交換しました。

◎ロアアームNO2(左右)
◎アッパーアーム(左右)
◎ロアボールジョイント(左右)
◎タイロッドエンド(左右)
◎アライメント調整

以上の、交換作業で、ブレ・異音は完治しました。 交換して、3ヶ月位経過していますが、再発はしていないようです。 異音に付いての、補足ですが、

◎発進時・停車時にフロントから、「カキン・カキン」等の異音
◎抵走行時にブレーキ(車庫入れ)をすると、「グイ・グイ」とブッシュのキシミ音・金属音が出る。
◎停止状態で、ハンドルを動かすと、キシミ音等がする。

上記等があります。

> おっしゃるように走行中のハンドルブレにはブレーキローターは関係ないのでしょうね。ブレーキング時には熱で歪んだものならブレるのでしょうね。しかもハンドリングをシャープなアリストのデメリットがこうした部分でもありますよね。私の場合の改善はローターでしたがロアボールジョイントOKでローター相性なのか純正パッドが悪いのかは不明のまままた再発・・・現在アリスト専用のクラブバージョンのパッドでリニアな効きで問題は解消しています。

◎ブレーキに関してですが、ローター・パットは、近日中に交換をしようと思います。ローターを研磨できる範囲であれば、研磨+ダビンチ様と同じパット。研磨不可でしたら、社外新品ローターに交換しようと思います。ダビンチ様に質問ですが、クラブバージョンのパットにした場合、ダストの出る量は多い方でしょうか?

>しかし自分でDIYで足回り交換もするそうでスプリング交換とかもできてしまうのでしょうか?  ガレージでジャッキやウマを使ってDIYメンテとかカスタマイズという環境だとするとすごくいい環境ですね〜。

◎足回り交換は、外車・特殊車輌・古いWウイッシュボーン車以外でしたら、交換は可能の設備はそろっています。友人達の車輌もよく来て、足回り交換・メンテナンス等をしに来てます。一気に揃えて行くのは大変なので、安くて良い工具がありますので、コツコツとそろえて来ました。専用工具が必要な場合は、友人のショップから借りて来ています。ディーラー等で、当たり前の工賃を払うのであれば、自分で出来る範囲は、工具を購入して作業した方が、長い目で見れば、安いと思っています。改造していてもクレーム付けられないですからね・・・・

>ボールジョイントを外す工具が無いと大変でそうした方法をとるのでしたか。しかしSSキットの取付要領と同じだそうでそれほど難しい作業ではないのですね。まずタイヤを浮かせてホイールが手で上下に動かしてロアボールジョイントのガタを点検して怪しければそのようにして点検してみようと思います。

◎仮にボールジョイント交換の場合は、専用工具無くとも外せますが、ロアアームをハンマーで叩いて抜く・ボールジョイントのボルトをハンマーで叩いて抜く等が、ありますが、かなり抜けずらい・作業がしにくい・怪我しやすいので、ご注意下さい。¥3500−位で工具は入手出来ますので、工具を購入した方が安心・簡単ですよ。この工具があれば、アッパーアーム・タイロッドエンドの交換も出来ますので、後々役に立つと思います。自分自身で、部品を購入する際は、部品単体を購入ではなく、ボルト・ナット等の、ショートパーツも忘れずに購入してください。ボルト・ナットが駄目になってしまった場合を考えると、用意していた方が、安心です。私も経験済みなので(笑い)

>まだハンドルブレ完治には至っていないそうでアライメントもマストではないかもしれませんげしっかりと調整しておいた方がよろしいのではないかと思います。タイヤの片減りもハイパワーなだけにあっという間に進行しますから。ハブベアリングも経年など怪しいのかもしれませんね。

◎そう〜ですね〜。ssキットを取り付けた場合は、アライメントは、必須ですよね。フロントの片べりが出てきました。早急に作業をお願いしていますが、ショップの方も忙しくて、作業してもらってません。20インチ装着なので、何件か知り合いのショップに聞いても、20インチはねアタッチメント無いから・・・・と言われています。私の地元は、20インチなど履かせている車があまり無いので・・・・ 関東方面と違い、20インチは普及していません。地元の田舎に行けば、ゴッツイフルエアロを組んだ車が何台か走っていますよ〜

>SSキットは装着すると今までの車高からさらにどのくらい下がりましたか?  前から興味を持っておりましたが乗り心地の悪化とかどこかに当るとか無いのかなと思いまして・・・よろしければ教えてください。

◎ssキットについてですが、乗り心地は、悪化しませんでした。私が装着したきっかけは、以前の車高調は、希望の車高までフロントが落ちませんでした。バネで車高を調整すると、乗り心地が悪化・フロントキャンバー大・ハンドル取られる等良い事がありませんでした。ssキットを装着したら、上記症状は、全部ではありませんが改善しました。ssキットは、結構種類が出てますが、私は15mmを組んでいます。20mm以上の場合は、16インチ取り付け不可等の障害が出て来ますし、ロアドールジョイントの取り付けナットが、下に下がるので、極度のローダウンした際は、不安が残ります。私もスタットレス必要の地域なので、純正ホイルが装着出来ないと、意味が無いので、15mmにしましたが、20mmでもOKかな?と思っています。

ただ、車高調・ノーマルの足回りであまり落としたくない方には、良いともいますが、ダウンサスのみの場合は、現在の車高+ssキット=車高になるので、極度のローダウンになる場合があるとおもいます。ストロークが足りない・もう少し落としたいと言う方は、効果がありと思います。あまり落としすぎると、アッパーアームが、ボディーに当たる症状がでると思います。

現在、社外のアッパーアーム・ピロロアアーム・ローダウン対応対ロットエンド等、出てきてますので、こちらを装着すれば、アライメント・走行状態は、格段に良くなると思います。(値段は高いですが)

また、長々と書き込みしましたが、参考にして頂けると助かります。では、また・・・・・


12/24 ひろ
いつも楽しく拝見させて頂いており、初めて投稿させて頂きます。V300ベルに乗っていますが、走っているとハンドルのところからビビり音がします。ハンドルの根本の上カバー部分(メーター下)を 押さえたりすると少しの間おさまります。静かな室内では結構気になります。よくあることなのでしょうか?

対処方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。


12/24 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様

こんにちは。レスありがとうございました!先に前回の続レスになりました。エンドレス車高調のオリジナルセッティング物にロアアームNO2、アッパーアーム、ロアボールジョイント、SSキットフロント、TRDブレース、フロントタワーバー、前後スタビという足回りの仕様ですか!かなり足回りにはこだわって手を入れている感じがしました。 車高調でかなり下がっているそうですが乗り心地も意外と良いのですか!

>ロアアームNO1も交換すれば、完璧では無いでしょうか。交換予定であれば、強化ブッシュ組み込み済みのパーツも出ていますので、予算があれば、検討してみるのも良いかと思います。フルブッシュ交換をすれば、新車と同じくらいになると思いますが、予算を考えると、正直諦めてしまいます。ブッシュ単体は安いですが、工賃が高いです。

ロアアームNO2に加えてロアアームNO1も交換すると良さそうというか完璧そうですか。ゴム部分の体積を小さくしたりピロ化もありますがそのゴム部分の動きが抑制されるのでハンドリングもシャープにまたレスポンス良くなるようですよね。ロアアームNO2を交換された時にもそんな体感はありましたでしょうか?

ブッシュ類はベンツやBMWなどヨーロッパ車は車検毎とは言わないまでも交換するもののようで新車のようにリフレッシュされますが散らばって工賃がネックですよね。

>タイロットエンドに関しては、ボールジョイントを交換する際に、タイロットエンドも取り外しますので、ついでに点検をして、ガタがある場合は、交換した方が、間違いと思います。金額も安いので・・・・スタビは、先日届きましたので、近日中に交換をしたいと思います。

まさに足回りのリフレッシュの進行中なのですね!タイロッドエンドはそのようにリーズナブルで一緒の作業もできるものでしたらやらない手はないですね。スタビライザーが届いたそうでこちらもDIYで交換されるのですか?  スタビの前後装着で相当にハンドリングがクイックにシャープになっていくでしょうから楽しみですよね。もしDIYなら前後別別に取り付けしてみてはいかがでしょうか?

>ブレーキに関してですが、ローター・パットは、近日中に交換をしようと思います。ローターを研磨できる範囲であれば、研磨+ダビンチ様と同じパット。研磨不可でしたら、社外新品ローターに交換しようと思います。ダビンチ様に質問ですが、クラブバージョンのパットにした場合、ダストの出る量は多い方でしょうか?

ローターとパッドは近日交換することにされたのですね。ローターは純正品は割とリーズナブルですので研磨と新品で迷うところですがもし社外ローターにされるならどんなローターにされるのですか? パッドですがネッツの開発サイドストーリーが公開されていてダスト発生量の写真も公開されていますし開発過程もあって面白いですよ。実際にダストは純正と同じくらいですし黒というよりはむしろグレーっぽくてホイールへのこびり付き方はノンアスベストのためかホイールに刺さりにくいのか落としやすいですよ。他の製品とも比較されていますがレスポンスも良くコントロールもし易くてブレーキの面白さを知りました。次はスペックRにしようかとも思ったりしています(笑)
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente339.html

スタビもどっちをどうするとハンドリングがアンダーステア気味とかオーバーステア気味とかになったりセッティングできるようですよね。またお聞かせください。よろしくお願いいたします。


12/24 マキシ
●ふつうのありすとさんへ

>ちなみに仕様はEマネージデータ(メーカー)入れ済みの物とその説明書どうりの仕様で75パイマフラー・エアクリむき出しインタークーラーとなっています。その他はエンジン系はノーマルです。vvcは付いていないのですが、0.95から1.0までブーストが上がります(200kから220kの間の加速時です)加速力はインタークーラーつける前と全く変わりました。

こんにちは。タービンがなおったそうでおめでとうございます。見違えるような加速力を体感されていますか!前置きインタークーラーはトラストの二層タイプVでしたか。 パワーとかトルクなど全開では装着前とは”全く”変わりましたか!やはり吸入温度の低下・充填でそんなにも違うものなんですね。インタークーラーで全開時だけでなくて踏んだ瞬間のレスポンスのほうもアップが体感できたりしていませんか?

EマネージでVVCは無しで、そしてエアクリは剥き出しタイプということですがブーストが1キロまでということはしっかりと制御が効いているようですよね。オーバーシュートとかはありませんか?

>あと2000回転位の上り坂に装着前はノッキングぎみだったのですがそれもなくなりました。ですが、一度パテを吸い込んだ車なのでまだパテがエンジン内のどこかに残っている可能性は0ではないので、気をつけて乗っています。

タービンの慣らしは普段は0以下の負圧で走るよう心掛けているんですか。燃費は8.2というといいですよね。 インタークーラー装着前は坂とか負荷のかかる場合にはノッキングが出ていたそうですが吸入温度の冷却が進んでノッキングも消えたんでしょうかね。空燃費が良くなったのかもしれませんね。

>これからは、足や外回りに力を入れるつもりです。

アリストは足回り次第で大きく変わりますよね!どんな足回りのサスとか強化をしていこうとお考えなんですか?


12/24 NO.7047 智
☆12/24 ひろさんへ

どうも初めまして。 161乗りの智と申します。 最近ひろさんと同じ症状になりましたので、レスさせて頂きます。

>いつも楽しく拝見させて頂いており、初めて投稿させて頂きます。V300ベルに乗っていますが、走っているとハンドルのところからビビり音がします。ハンドルの根本の上カバー部分(メーター下)を 押さえたりすると少しの間おさまります。静かな室内では結構気になります。よくあることなのでしょうか? 対処方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

自分もここ2ヶ月ほど前より、ダッシュボード周辺よりジーー・チリチリ音が出始めまして、自分で外せる部品は外して、隙間テープ等で動きそうな箇所は処理してみました。 しかし、音源がなかなか特定出来ず、1ヶ月間休日はその対処に費やしました。 自分の場合は数カ所よりビビリ音が出てまして、なかなか消えてくれない為、半分諦めかけていた時、何気に上の方を見た時に証明上のケース(サングラスなどを入れるケース)が目に入り、そこでピーン!ときました。 実は中にサングラスを入れていたのですが、どうもそれが走行中に動いてビビリ音が出ていたようです。 サングラスを取り出して走ると、何事も無かったようにビビリ音はしなくなりました。 1ヶ月間何をやっていたのやら、、と、思わず溜息が出ましたね。

ただビビリ音はそれだけでなく、やはりひろさんと同じ症状のメーター? ハンドル奥?からチリチリと音が出てます。 走行中に音が出た時に、コラムカバーを上から押え付けると消えた事から、原因はコラムカバー本体か中のステアリングラック周辺の何かが動いていると思い、コラムカバーを外して中を見てみました。 しかしこれといって怪しい箇所はなく、コラムカバー上下の接点に、塩ビのシートなどを貼り、元に戻してみました。 しかし今もやはり音が出てます。 先日走行中にビビリ音がした時に、一旦メーターパネルを押してみましたところ、一時的に消える事がわかりました。 メーターパネルを外したらわかると思いますが、パネル単体でも結構ミシミシと音が出るので、これがダッシュボード側との収まりの甘さと合わさり、異音が出るのではないかと思いました。 自分は現在放置してますので、解決策はわかりませんが、メーターパネル自体は両手で摘み、手前にグイッと引っ張れば外れますので、一度外してパネルから出る音を聞いてみるのが1番かと思います。 後はダッシュボードに戻す時も、パネル側かダッシュボード側にクッション材を噛ますのも手だと思います。

そうして一つ一つ手を入れていくしかないと思いますね。 頑張ってチャレンジしてみて下さい! 自分も非常に気になる事ですので、また結果を教えて下さい。


12/25  レクサストピックス
(1) レクサスGSのコンテンツをリニューアル

レクサスGSのコンテンツがリニューアルされました。詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスIS250が2006年ドイツ「ゴールデンステアリング賞」授賞

レクサスIS250が2006年ドイツ「ゴールデンステアリング賞」中/大型車部門で最優秀賞を授賞しました。

レクサスIS2500についての詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


12/25 たかまさ
●無知青年さん

>私の16VにBBS LM18インチアルミを装着しようと考えてますがフロントとリアは何Jでオフセット何がベストでしょうか?出来るだけツライチに近づけたいと思ってますがツメ折りやインナーカットは避けたいと思ってます。また現在の足回りはビルシュタインのサス&ショックキット装着してます。

はじめまして。たかまさ@S会員です。アリストにはBBSが似合いますよね。LMは特にいい線だと思います!いまはビルシュタインのサス&ショックキット装着しているということですが車高はどのくらいなんですか? セットする車高によってツライチになるオフセットが意外と変わってきますよ。J数はF8.5J、R9.5Jが一般的だと思います。

あとインチとしては18インチを選んだのはどんな理由からなんですか? 前は走りとスタイルのバランスでは18インチでしたが今は19インチでも純正採用も多いくらいなのであまり走りに気を使うことも無くなってきましたので。

またブレーキ強化でキャリパー交換をもしかしてするかもしれないということでしたらビッグキャリパー対応ホイールにしておいたほうがよろしいかと思いますよ。アリスト用ではなくセルシオ用だと大丈夫だと思います。ただアリスト的に飛ばす程度でしたらパッド交換で十分だと思いますが。ではではレスお待ちしています。


12/25 のりさん
●NO9159 信吾さんへ

>僕は2年に1回ATFとラジエター液とブレーキフルートとパワステオイルとデフオイルを交換します皆さんがよく言う油種類です今の車に長く乗りたいからです!

レスありがとうございます。オイル関係にもしっかりと気を配ってメンテされていますね。これらは全て車検毎に交換するかどうかという感じが普通なものですのでアリストへの愛着を感じます。エンジンオイルはやっぱり大事ですごく気を使いますが他はあまり体感できませんのでどうしてもないがしろになりがちですがやはり交換すると気分もリフレッシュできるのでしょうね。ブレーキフルードは多少なりとも体感がありますか?

>カーボンリップHPで見ましたよTTE似てますねダウンホースの効きも良さそうですね!足回りはテインのCSとフロントブレースと前後タワーバフロントのロワーム後期に交換してますスタビもやりたいとは思うのですがなかなか手が出ません

トムスVAバンパー2も見られましたか? アブフラッグのカーボンリップは単なるリップではなくてアンダー面がフロントタイヤまでフラットになっているのでおっしゃるようにダウンフォースが凄く効くようで高速では沈み込むようで安定感とコーナーリングスピードが高いようです。カーボン素材なので特に濃色車だと塗装が不要なのもいいですよね。

足回りの補強とかロアアームの交換など走りの性能アップに力を入れられていますね!タワーバーやロアアームを交換した時にはやっぱり体感的にどんな変化を感じられましたか?     スタビはハンドリングレスポンスにはすごくいいですよね〜。


12/25 パトリオットット
☆レッド5 様、ソアー様

こんにちは。まだまだディーラーは持ち込みは嫌う傾向を痛感されていますか。作業工賃だけでもスタッフが稼動しますし稼ぐ姿勢を出せないものでしょうかね・・・・確かにデフとセットでなくトルセンLSD単体だと作業が多いというのはあるのかもしれませんが。

>トラクションの係りは、急発進時に違いがハッキリと出ますね。コーナリング時、イン側のタイヤがしっかり路面を掴んでパワーをしっかりと生かして行く事が体感出来ます。そんな状態ですから、車庫入れ時に未塗装のコンクリートならブラックマークが残る事が多々あり、財布に優しく無い事は明確です。

駐車するときにちょっと変な動きをしているということでしたが左右に振れるような動きが中でも外でもわかるものなのでしたか。コンクリートにブラックマークが車庫入れで残るのですか!やっぱり内輪でしょうか?

アクセルON、OFFに関係なく効果があるということでしたがコーナーでイン側のタイヤがしっかりと路面にトラクションしているのが体感でもわかるのですね。立ち上がりも安定して速いのでしょうね。アクセルOFFではエンブレの効き方なんかが違う感じがするのでしょうか? あるいは違った感覚があるのでしょうか?

>慣れてしまえばアンダーも気にならなくなってしまっています。本当に慣れとは怖い物です!トルセンや1Way変更も視野には入れていますが、それよりも邪魔なVSCを先にキャンセルしてどんな変化があるのか?そちらのの方が楽しめるかも知れませんので、当面このまま楽しんでみようかと考えています。

クスコの2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向ということでしたがアンダーは慣れてしまうものですか? オーバーステアはスピンしやすくなると言われますが弱アンダーくらいが理想と言われていますからもしかしたらいい状態なのかもしれませんね。あるいはかなりアンダーが強くて今迄よりもアクセルを踏み始めるのが遅く(先に)なったということもあるのでしょうか?

トルセンが駄目なら1Way(TRD)も視野に入れて早めに交換したいということでしたが作業的なこともありますしVSCキャンセルもされるそうでまたの続報を待っていますね。


12/25 トマホーク@969
●春ウコンさん、まおさん、OTSIRAさん、レクサスな皆さん

トマホーク@969のV乗りS会員です、皆さんこんにちは。 <GS450hは国内仕様はモーターと干渉して最高速が220km/hになるのがネック>というのが私も気になって興味をもって見ていましたがレクサスはGSではモーターには2速のギア?を採用していてそのマキシマムは220キロになるというようなことなのですか。ちょっと理解が違うかもしれませんが・・・エンジンとモーターを切り離せないの、3500V6エンジン的にはまだもっと加速していけるのにモーターのレブリミットが先に来てしまうのでしたか。。。アウトバーンはさておきハイウェイではそれでも十分というかそれ以上は危険な領域でもあると思いますがサーキット走行を楽しむような時には困りそうですね。。。

>「回生率を高めるためにはさらに2速は低速がいいらしいのですがFRでは回生時に車体が不安定になる」ということで最高速度の最低速度は220km/hがベストらしいですね。

最高速度の最低速度というのが笑えますね、ハイブリッドの新しい概念でしょうか(笑) ところで回生ブレーキは車体が不安定になるというのがモーターというスムーズに動くだけに意外でした。4WDよりもFRだと不安定になるというのはどういうことから発生するのでしょうね。

>最近では「450Hはどこまでも加速するがLS600Hはかなり最高速度に制限がある」とありました。これは私にもよく分かりません。雑誌ももう少し理由付きのスクープがあるといいですよね。

レクサスはLS600hでは3速にした可能性もあるのですか。2速でモーター性能を活かし切れていないようなのでもし3速になっているのならいいことですしGS450hのマイチェンかイヤーモデルのチェンジで採用されるとレクサスらしいいい改善になりますよね。3速ですとトルクを加速にも最高速にも活かせそうですものね。

しかしGS450hはどこまでも加速するのにLS600hではかなり最高速度に制限があるというのは良くわかりませんね・・・


12/25 春ウコン
皆さん、こん○○は、

☆OTSIRAさん(349号)、まおさん(12/20)、トマホーク@969さん(12/25)、

車雑誌からの抜粋ですが「モーターは後輪車軸と直結されており、モーターの回転数限界で最高速か決まってしまう、リダクションギアは100km/hほどでLoからHiに切り替わり最高速は210km/hに設定される。北米と日本仕様は加速力を強めるファイナルギア比3.769が与えられたためこの数値となが、欧州仕様は最高速250km/hが可能な3.2程度のファイナルが与えられる予定」とあります。ある速度範囲まではモーターはエンジンのアシストをしていますが、それ以上の速度になるとモーターはエンジンの足を引っ張ることになるのですね。

この雑誌記事が正しいのであれば日本仕様と北米仕様は駆動系のメカは同じのようです。ここで疑問が出てくるのはOTSIRAさんが書かれた「レクサスアメリカのHPを見ると、GS450hの0-100km/hは国内向けよりも0.4秒も速い5.2秒です」と有りますが、違いは何処から来るのでしょうか。国内仕様はダルにプログラミングされているのかもしれませんね。GS450hのCPUチューニングのヒントがここに隠されているかもしれません。 もう一点の疑問は最高速250km/hの欧州仕様のGS450hが0-100kmではどんな数値なのか興味が有ります。

まおさんの書かれていた「450Hはどこまでも加速するがLS600Hはかなり最高速度に制限がある」ですが、車雑誌に書かれていたのであれば誤記では無いでしょうか。どう考えても反対ではないかと思います。LS600hは3段ギアで超高速でもモーターがエンジンの干渉をするのを回避できますよね。 

☆OTSIRAさん、

>>私は車だけでなく、見かけ上とか見せ掛けというのはあまり好きではないのですが、それは別にしてリニア化という表現が違っているように思うのです。昔にも書いたことがありますが、モーターとは違ってスロットルバルブを持った内燃機関では、元々アクセル開度と出力の関係はリニアではないのです。 スロットルを0から20%も開けると、その出力はもの凄く変化します。80から100%に踏み増ししても出力はそれほど変化しないのが、内燃機関の特性というか宿命です。設計者は苦労してこれを出来るだけリニア化させています。それをノンリニア化というのかアンリニア化というのか、出力を下で急激に変化させて上ではダルになる元に戻しているのを、リニア化って表現してすばらしい技術のように思わせているのだと思います。>

まずTECIIのリニア化の言葉の表現の話ですが、だいぶ以前に投稿した事が有るのですがこの言葉はこのサイトからでた言葉なんですね。最近はこのサイトの影響で車雑誌にも登場する事がありますね。元々はワタルさんがTECIIのバージョンアップの際にアクセルにリニアに反応すると表現されたインプレに、レスのやり取りの中から簡略して「リニア化」という言葉が生まれたと記憶しています。簡単に表現できますので私もこの言葉を使っています。

この「リニア化」ですがOTSIRAさんに同意でこのこと自体がすばらしい技術とは思っていません。最近の車はバイワイヤーになりプログラミングでエンジンをコントロールしているわけですから「リニア化」は単なるプログラミングの手直しですね。レガシーのSiドライブは良い例ですが単にプログラムを手元で切り替えられるだけでエンジニアからしてみれば大した技術では無いでしょうね。

私の話は内燃機関の特性に対する補正という高尚な話ではなく、飛び出し事故を防ぐ為にダルにプルグラムされていることで161の0-100km/hは遅くなっているのではと指摘したかったのです。これはトヨタの高性能車に多く見られる傾向と思いますが、ファミリーカーに乗っている方が乗られたときに飛び出さないよう安全に配慮されての事のようです。しかしレクサスになってプログラミングがだいぶ変わって発進時に高性能車を感じやすくなってきました。

>>気付きませんでしたが、「自動D復帰」機能が付いていたのですか!!。自分で言うのも何ですが、OTSIRA工房の作品の中で自動D復帰装置は最高傑作のアイデアだと思っていましたが、トヨタではなくてニッサンが採用してくれたのですね。こんな良いものをどうして全車に標準にしないのか不思議です。アレッ?スカイラインの「自動D」機能って、パドルでシフトダウンさせておいても、停止するとDに復帰するというものではないのでしたら、見当違いのことを書いたかも知れません。>

スカイラインはDレンジでパドルシフト操作可能で停車時には自動でDに復帰します。まさしく工房の自動Dと同じ機能です。アリストでステアリングシフトは使った事がないという方が多いとの市場調査で、あえてGSには装備されなかったような言い訳めいた話を雑誌で見ました、これは使い勝手が悪かったのが本当の原因で認識の甘さと思います。さらにスカイラインはシフトダウン時に自動ブリップが入り、車好きのおいしいポイントを抑えていますね。このVQ35HRエンジンは3.8L(?)辺りにボアアップされターボが付いてGT-Rに載るとか、スカイライインクーペにはこのボアアップしたエンジンがNAで載るとか予想されていますね。国産の高性能車に活気が出てきたことは嬉しい限りです。


12/25 NO9870 GS400 98y
●無知青年さん

>私の16VにBBS LM18インチアルミを装着しようと考えてますがフロントとリアは何Jでオフセット何がベストでしょうか?出来るだけツライチに近づけたいと思ってますがツメ折りやインナーカットは避けたいと思ってます。また現在の足回りはビルシュタインのサス&ショックキット装着してます。

はじめまして。 私の友人の16アリストもBBSLMを装着していますので、参考まで にお伝えします。 18インチと20インチンでは違うと思いますが・・・・・

★ホイルサイズ
◎F: 8.5Jx20 オフセット36
◎R:10.0jx20 オフセット38
★タイヤサイズ
◎245/30ZR20
◎255/30ZR20

◎足回りJIC車高調

フェンダー未加工・純正モール装着済みで乗っています。 タイヤブランド・車高にも寄って、変化はしますので、あくまでも、参考にして下さい。 私も、8.5&9.5Jの20インチですが、フェンダーは未加工で乗っています。


12/25 GSさん
エンジン音のカタカタという音はGSのエンジンは馬力が高いものでどうしてもピストンからそういう音が出てしまうらしいです。販売店に行きました。最初はびっくりしましたけど今はそんな事ないです。でも煙が出た理由は分かりません。僕も聞きたいことがあるんですがGSの最高速度は何キロでしょうか。教えてください。
クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する