ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.881

2006/11/14 正和@845

★ay−hさん★レクサス★

>GS450hのかなりぐいぐいとした感じは,車を操るという感じにおいては自分の意志がダイレクトに伝わる感じです.積極的に走らせたい方はこの感じに慣れると,いくらハイパワーのガソリンエンジンでも,まどろっこしい感じになると思います.

わかりやすいレスありがとうございました。GS450hにてハイブリッドの可能性を感じさせるインプレですね。ドライバーの意思がダイレクトに車が加速する感じなほどにグイグイと力もあるのですか。ハイパワーなエンジンでもダイレクト感が足りないと感じるほどにレスポンスするのがハイブリッドなのですね。そうしますとスポーツハイブリッドが熱望されていますが俊敏さはすでに兼ね備えていると言えそうでしょうか?

レクサスハイブリッドもしかしたらあと足りないのはそうしたアピールともっと合計パワーを上げることだけかもしれないという可能性をインプレから感じました。

>アクセルを踏んでやや遅れてトルクが感じられるというのはガソリンエンジンではやむを得ない部分で,長い間それにならされているので,ハイブリットのダイレクト感に違和感を感じるのかもしれません.

わたしたちは普通のガソリンエンジンのワンテンポ遅れたのに慣らされてしまっているのでしょうね〜。ガソリンエンジンはアナログでハイブリッドモーターはデジタルとそんなイメージでしょうかね(^^)?

電気モーターとCVTの組合せはモーターのトルク変動が神経質なためプレミアムカーとのセッティングでは難しい部分も多いものなのですか。アリストのTECIIで人気が高いリニア化とは逆でマイルド化みたいなことをやっているんでしょうかね(^^)?

>LS460のエンジン音はうるさいという感じのものではなく,月並みの表現ですが心地よいエンジン音です.

V6はエンジン的には中途半端でV8だとV型らしさが出るというOTSIRAさんのコメントもありましたがレクサスLS460のV8はなかなか心地良いサウンドも聞かせてくれるのですね。しかしレクサスハイブリッドの楽しめるドライブの可能性を感じられるインプレでした。また気が付いた点など是非聞かせて下さい。楽しみにしております。


11/14 津軽衆 NO=10676
お聞きしたいのですが、純正のリアスポイラーは、ビスで止めているんですか?

11/14 S1R
◆OTSIRA、皆さん>レクサスLS600h

>OTSIRAさんのおっしゃるとおり、600hの加速は4秒台だと思います。実際に測ったわけではないのですが、凄まじいトルクが直線的に背中を押し続ける感覚に驚いていると、あっというまに次のコーナーが迫ってくるという印象でした。

レクサスLS600hを試乗された知り合いのスタッフ?の方のインプレを聞かせてもらいありがとうございました。LS600hにはKWパワー表示もあるそうで、しかもタコメーターもあるそうですね。なんかレクサスってチグハグな印象が否めませんが次のマイチェンでGSにもそのあたりが反映されてもっとスポーティになって欲しいものです。レクサスってメルセデスやBMWと同じでイヤーモデルだったでしょうか・・・

パワーは凄かったようでしたね。5000のV8(V10?)のパワーも凄そうですが言われているハイブリッドのゼロからのトルク・パワーが加速にすごく効果を発揮しているのが見て取れました。LS600hって4WDなのですね・・・GS450hがFRハイブリッドにこだわったのとは違うところも興味が沸いて来ませんか?

ポジションランプはLEDだそうですが今のところ車検はダメだそうで発売時までにそのあたりがクリアーされるのかも気になるところですがヘッドライトの3眼HIDも早くリアルに見てみたいです。


11/14 まさし
●津軽衆さん

>純正オプションのリアスポイラーは何でとめているんですか?ボルトですか?

こん**は。純正リアスポはボルト留めではなくリベットで留まっていますよ〜ですので外すには電動ドリルでリベットの頭をうまく削るなどといった作業が必要になり注意が必要です。回転する勢いでドリルがリベットの頭から外れるとトランク面の塗装を痛めるのでかなりの注意が必要ですよ。というか外すのはかなり大変ですよ〜リベットをうまく外せるものがあればいいんですが・・・

リアスポどういう風にするんですか?


11/14 CIAO
●こういちさんへ

>ご回答有難う御座いました。 今日午前中ターボタイマーとハーネスを予約して来ました。 さらに質問なのですが、ご回答の中にオートチルトが効かないとありますが、タイマー作動中に作動しないと言う事で、エンジン停止後キーを抜くと作動すると言う認識で良いのでしょうか??

レス拝見しました。ターボタイマー装着楽しみですね〜どこのターボタイマーにしたんですか?

ハンドルのオートチルトアップが効かないというのはターボタイマーを効かせてあとではチルトしませんのでキーを抜いていると思いますのでチルトしないまま次に乗り込むとそんな感じでしょうか。ただイモビもドアロック連動なのでエンジン作動中はドアロックできませんからアフターアイドルでも離れられないという事になります。またイモビ付でターボタイマーはせっかくのイモビが用をなさなくなるので注意が必要です。まぁ純正イモビなどプロにかかれば何でもありませんが・・・ターボタイマーは週末あたりに取り付け予定でしょうか?


11/14 92やんV
●もはめど さんへ

>オイル上がりはエンジン掛けたなりにもやーんと焼けたにおいが一瞬します。もくもく〜と多少1メートルくらいのろしが上がる程度です。先日スロットルボディーのインタークーラーから来る極太ホース外してスロットルボディーの中を見ると多少オイルがありました。エアフロセンサーの汚れかなぁと思いつつも2jzはセンサーどこにあるんでしょう?わかんないんですよ・・・(涙)ただ、ノーマルクリーナーの時からの症状です。マイナス領域のブースとで走ると止まりません。なにとぞよろしくお願いいたします。

レス遅くなってしまってごめんなさい仕様はキノコ型エアクリ+社外マフラーでブローオフ無でしたね。エンジンが止まってしまうということでノーマルエアクリの時からの症状だそうですがマイナス領域のブーストで走ると止まらないのですか。 ということは逆に言いますとブーストが掛かるような走り方の時に止まってしまうと。エンジンの調子的にパワーダウンは感じていないのですね?

ストンと回転が落ちてエンジンが止まってしまうということと、化学薬品のほうなにおいが匂ってくるそうでしたよね。エンジン関係の故障・トラブル歴は特にないということでブローバイガスのオイル分で汚れているのは原因として考えられそうですが・・・その化学薬品的においというのが何なのでしょうね???

たぶん心配されているタービンブローの前兆ではないように思いますが、エンジンスタート時の白煙はオイル下がりのほうですからバルブの当たりが悪くなって圧縮が落ちていることはありそうですね。そうするとトルクとかパワー感にもダウンが感じられるかもしれませんがその当たりはいかがでしょうか?  レス待っています。


11/14 まさとし
●326さん

>ヘッドライトは涙目にはなっていなくて、たぶん外側だとおもいます〜一般に市販されている、プラスチック用クリーナーや、ライト用クリーナーを使いましたが、直りませんでした。

こんにちは。ヘッドライトは涙目ではなくてライトを点灯した時だけ白っぽく見え、消している時はわからない感じだそうですね。その白濁も外側っぽいのにクリーナーでも直りませんでしたか。ワックスは試されましたか? 微粒子ならコンパウンド入りのワックスで綺麗になる可能性がありますよ。レンズそのものは普通に子傷が消えますからたまに私はやっていますから。

それでもダメだとしますと外側には見えるけれども実はやはり内側ということになるのではないでしょうか。ちょっと分解がたいへんですが同じくワックスで直るのではないかと思いますが分解方法などわからなければ、またその後の経過などあれば聞かせて下さい。スッキリと乗りたいですよね!


11/14 まあくん361
まーさ様

未だに車の調子は改善せずですか?確かに、白金プラグはメンテナンスフリーです が消耗品の考えからするとメンテフリーはないと思います。 自分のは、イリジュームに変更して3万km過ぎから吹け上がりに疑問があり 最終的には息つきで交換に至ってます。 自分でもプラグを純正からイリジュームに変更したのを忘れてましたから。 機械物でメンテナンスをしなくてもよい物はないと思いますから、少しでも 良くなるのであれば交換した方がよいと思います。 後は金額ですかね・・・

アリストはカネゴン(古いかな?)ですが、手を入れただけ結果を出して くれますから楽しいですよ。


11/14 326
まさとし様 ひろくん様

 ご解答有難う御座いました。とりあえず、コンパウンド入りのクリーナーで、根気よく磨いてみようと思います。それでも落ちない時は、分解方法教えてください。よろしくお願いします。


11/14 ★アリスト/レクサス盗難捜索願い!!!
一向に現象減少傾向を見せないアリスト/レクサス系車種の盗難被害ですが、また新たなアリストの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリスト/レクサスオーナーの皆様、大切な愛車の捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m
<No.10712 ゆうすけ>
盗難日時 :平成18年11月12日AM0:30〜PM12:30
盗難場所 :埼玉県所沢市若狭4-2467-1
車   名:アリストV300
ナンバー :所沢300 ろ 50-38
登  録 :平成9年11月
車検満了日:平成18年11月27日
色    :シルバー
走行距離 :約94000km
特  徴 :フロントベンツグリル、リアV300エンブレム右隣にAdvoxエンブレムステッカー有
      社外アルミ18インチ、砲弾マフラー左右出し、ローダウン(Advox製車高調)
      リアスポ、クスコ製ストラットタワーバー(リア取付前でトランクの中)
      トランク内ゴルフフルセット(ほとんどブリジストンMR23)テニスラケット4本
      運転席左下側面パナソニック製ETC、ダッシュボード中央にレーダー探知機

11/14 sakurai
11/8 ARISTORNER NO=10697さん

はじめまして。3.0Q−L乗りのARISTORNERといいます。 早速ですが、先日自作でLEDメーターにしました。色も純白で気に入ってます。しかしキーをACCにいれた瞬間、普通は針→文字盤の順に点灯するはずが、文字盤が針と同時に一瞬点滅しその後点灯するようになってしまいました。原因わかる方いましたらよろしくお願いします。上手く説明出来なくてすみません。

LEDの特徴ですね。不具合ではありませんよ。簡単に説明すると、伝導率の違いです。


11/15 NO8314 ひろくん
NO.9054 ちゃま様

☆管理人様より管理人様あてにPDFファイルを添付でメールをしていただければこちらに送っていただけると返事をいただきました。一度ウェブマスター宛に送っていただけませんでしょうか?

★こん**は、SLDの取説の件ですが先程ウェブマスター様宛にPDFファイルを送信しました(他車の配線図は割愛させていただきました)。容量の関係上、画質を若干落としていますので、もし写りが悪い部分があれば再度送信します。私も自車のカスタマイズ、メンテ共にCLメンバーさんのレポート等を何度となく参考にさせてもらいました。ちゃま様のお役に立てたのであれば幸いです。


11/15 V乗りそらお
しんごさんへ

>ウインカーポジションは熱に弱く壊れやすいらしいということですがバルブは別のを付けるのではなくてウィンカーの物そのものを使って点灯時間が長くなるからでしょうか。ウィンカーだけでの使用よりも10倍以上の点灯時間で切れ易くなるのでしょうかね・・・ウィンカーポジションユニットはどこに付けるパーツなのですか?簡単なボックス状のものでしょうか?ご教示下さいませ。

コンセントくらいのボックスをエンジンルーム内に取り付けます。このユニットが熱に弱いらしく、もたないらしいです。いろんな所からウインカーポジションは出てるみたいなんですが、僕が知る限りでは400〜6000位のものはヘッドライト内のウインカーか、サイドのウインカーのどちらかの常時点灯しかできないみたいです。両方点灯させるにはSKIPPERのものが対応してるみたいです。値段はちょっと高いです。また調べてみてください。


11/15 カプリ
★NAにキノコtypeエアクリ★

皆さんこん**は。レクサスもハイブリッドはあれどNAが主流になりましたね。いままでNAオンリーだったBMWがターボ復活と逆な動きだ面白いですがNAチューンの一環として少しでもパワーとか伸びを良くしたいと思っていますがキノコtypeエアクリは多少なりとも効果は期待できるものでしょうか?

キノコtypeエアクリにも普通にキノコのほかにチャンバーtypeなどもあり興味を持っています。NAなので劇的な変化は期待できないのでしょうが・・・NAチューンはエンジン本来のチューンでもあるので等長エキパイからマフラーまでを交換したりするのも最高に楽しいでしょうね〜。


11/15 まーさ
●9516  2JGTたけありさんへ

>キャリパーの種類は分からないですがついている状態では2cmのスペーサーにホイールというかんじでした。ちなみにキャリパー交換にあたってエア抜きなんですが負圧はだいじょうぶですが油圧式のブレーキブースターはしたことないんですが分かりますでしょうか?

こん**は。穴あきローターとブレンボが候補ですがキャリパーの種類はわからないのですか。アルミはメッシュホイールを考えているんですね。もうキャリパーは決まっているのですからホイールを購入するのが通販だとキャリパーと干渉した時に返品も難しいでしょうからホイール屋さんでキャリパー組む作業も依頼して当らないかどうかは実際にホイールを履かせて購入と行くのが良いのではないでしょうか。あるいは同じようにスペーサーも絶対イヤだということでなければスペーサーでの装着も視野に入れておけるのなら装着できる確率は高まりそうですね。

少なくとも干渉するリスクを減らすためにもメッシュホイールということですがビッグキャリパー対応品にされるのがよろしいかと思います。

アリストのブレーキはリアの利かせ方が特殊なんでしたよね。フロントとリアの利かせるバランスだったかもしれませんがそれはブレーキブースターのためだったでしょうか。エア抜きはS2000で確実に実施させたほうがよろしいのではないかと思います。ブレンボ装着やアルミ装着など続報を聞かせて下さい。楽しみですね!


11/15 ホーネット
■MKJさん、astさん

>そうなんです。唯一面倒なのが構造変更の申請ですね。私の場合、もしトムス製を装着するなら車検のときは純正戻しにしちゃいます。後々のことを考えるとこれしかないですね。(笑)

レスありがとうございます。やはりARSキャンセラーだと車検時に要構造変更で「改」が付いてJZS160改とかJZS161改となるんですよね。ちょっと手間ですが車検時にARSシステムにとりあえず戻すのでしょうね。保険加入はARSキャンセラーによって変わることはやはり無いようですが売却時にも改が付くと査定できない可能性もありますしね。

しかしリアのフラ付きがなくビシッと安定したFR本来の走りが実現できますしそもそもガタが出ているARSシステムを交換するよりも1/3くらいの費用でできますからね。装着インプレを楽しみにしておりますが、いつ頃ガタ解除&ARSキャンセラー装着となりそうですか?


11/15 津軽衆
まさしさん

まさしさん、わざわざ有難うございます。リアスポ取ってトランクにリアスポ無い状態にしたいんですよね。


11/15 あり太
LEDテールユーザーの方、教えて下さい!

ユーロチューナーズ製のLEDテールを落札しました。無事商品も届き、交換作業をはじめましたがコードの加工が必要で苦戦を強いられてなんとか交換終了。球切れ警告灯はスピードメーターを外して警告灯の電球を外して対応でした。(他の球が切れた時も未点灯状態になってしまいます)これは諦めるしかないと思いながらも、LEDテールに感動していましたが、数日後にトラブルです。友人から「水が入ってる」と教えられ、左右とも水滴状態。確かに防水加工を施してくださいとは書いてあったものの、どのように防水加工をすればよいか分かりません。なんとか治したいと思ってます。

自分で出来る防水加工方法を教えて頂くと助かります。宜しくお願いします。

11/9のKENさんへ

上にも書きましたが、機能はしませんがメーターの電球を外せばとりあえず対処になるようです。


11/15 701KAZ
******あり太さんへ***********

 わたしはクエストパワーのLEDテールを使っています。ユーロチューナーのもののほうが点灯時かっこいいですね。クエストパワーのものは水が入ったりすることはありません。水の浸入経路としてはレンズとハウジングの間の隙間と内部から外部にコードが出る部分、LEDではないウインカーやバック球の電球のソケット部分が考えられます。いくつか自作でLED加工したテールを作りましたが、レンズとハウジングの隙間から浸水したことが1度ありました。とりあえずコニシのABS樹脂なポリプロピレンでも接着できるコーキングのような接着剤があるのでこれをレンズとハウジングの接合面に塗ってみてはどうでしょうか。さらに裏側のコードの取り出し部分もつけておくと解消するのではないかと思います。


11/16 OTSIRA
331号 皆さん、

11/3 TAKE5 No5486さん、

>先日から450hでは、初めて致命的な状況に遭遇しつつ、その憂鬱さもあって気持ちよくレス出来る雰囲気でもありませんでした。>

そういうことだったのですか・・。あの何とも形容し難いニオイは、匂いではなく臭いですね。なんだかGS450hに嫌気がさしているのではないでしょうか。

実は私の車もエアコンの異臭対策で、現在入院中です。これは発売後すぐに問題になりましたが、いまだに完全な対策法が出来ていません。DCJ(ダイムラークライスラージャパン)の対応の経緯は、1.エバポレーターの洗浄→当然すぐに再発。2.エバポレーターの交換→再発する車が多い。 3.エバポレーターケースの形状を変更して、水が溜まらないように改良→完治する車もあるが、再発する車もある。 4.抗菌処理したエバポレーターに交換→完治する車もあるが、再発する車もある。5.現在はお手上げ。

クラブの上記の書き込みを見ながら、私は完全な対策が出るのを待っていましたが、この調子だと来年のリセールに間に合わないかも知れないので、とりあえずは抗菌処理したエバポレーターに交換することにしました。私が乗ってきた過去のトヨタ車では経験したことはなかったのに、最近の車から発生しているのでしょうかね?

11/13 SAIさん、

>AMG S65はスーパーチャージャー+ツインターボだそうでどこまでやるのかと思いましたが初速からはスーチャーで上の伸びはターボでというのは納得です(笑)どんな加速を示してくれるんでしょうね。>

スミマセン、先日もS65AMGはスーパーチャージャー+ツインターボだと書かれていた方がいました。S65AMGの書き込みは私が主にしているように思いますが、何か書き方が悪かったようでスーチャーとターボの両方が付いていると伝わっているようですね。S65AMGはツインターボだけです。低速の加速は6.0Lという排気量に委ねて、高速は1.5barという高過給で超怒涛の加速です。1.5bar(1.53k)も掛けると半分の排気量の161でも狂ったような加速なのに、これをV12の6Lでやるところが異常です。

プラグの寿命について書き込みされていた皆さん、

長寿命が売りの白金プラグは、将来はエンジンの一部として埋め込まれて、交換はしないというようになると言われたものですが、はやり寿命はあるのですね。

ご存知だと思いますが、同じエンジン型式の147と16系ではプラグの寿命は16系の方がずっと短いです。理由は147は6気筒のプラグは必要なときに1回ずつ順次点火しますが、16系はコストダウンの為か6気筒の内2気筒のプラグが同時に火花を出しています。片方のプラグは点火には無関係に無意味に放電しています。10万キロ走行の16系は、20万キロの147と同じ回数放電しているから、倍近く消耗しているかも知れません。


11/16 えーのかな
こんにちは。最近高速で100キロ越えてきたあたりからハンドルがぶれるというか、エンジンルームのほうから周期的に小刻みな振動が伝わってくるんですよね。140キロ以上だと問題ないのですが、ちょうどその間でそのような兆候があるのです。町乗りでは全く問題ないのですが。なにかトラブルの兆候でしょうか?アライメントや、バランスはとってもらっているのですが。インチアップ(19インチはいています)のせいではないか?と言われた事もありますが、その前からありましたし。

どなた心当たりある方、教えていただけますでしょうか。


11/16 OTSIRA
332号 皆さん、

11/12 トマホークNO969さん、

>高性能エンジンと小型軽量ハイブリッドのコンビはおっしゃるようにもっとも日本に適しているかもしれないですよね。200馬力もあるモーター搭載ならそのパワーをもっともっと走りの面でも活かすべきですよね、燃費ではもとは取れないのですから…>

プリウスや今後登場するカローラやヴィッツの省燃費指向ハイブリッドは別にして、ある程度重量級の車では燃費では元はとれないから、モーターの200PSをもっと活用せよ、というのが定説?になりつつありますね(^o^)。

>もっているトルクからして簡単にホイールスピンをするのですからタイヤのグリップ限界を考えるとパワーアップよりもタイヤを太くしてのグリップ向上がパワー活かす近道ですよね。>

過給機付の大排気量車を経験してみて痛感しました。

>太いタイヤでも限界があるでしょうしもっと太いタイヤを入れるためにフェンダーを膨らましたくなりそうです(笑)>

スピンさせないように慎重に踏んでいるつもりですが、私の車は11000kmでリヤはスリップサインが出ましたので、1サイズ太いタイヤに交換しました。並行もののE55AMGには昔の500Eのようなワイドversionのボディもあるのですよ。

>ところでスーパーチャージャーのような機械的なコンプレッサーはターボと違って全域でパワーアップですが中低速で10%アップでも高回転では5%のアップのような感じだそうですがそれはどうしてなのでしょうか?>

これは機械的な充填効率によるものだと思います。気体にも重さがあり、これを移動させて圧縮するのに高回転になり過ぎると効率良く空気を充填できなくなります。ビッグスーチャーに換装すれば、過給圧は上でも垂れません。ターボでも小さいタービンを2倍に回しても、あるところから無意味な回転となり空気量のアップには繋がらないのと似ています。

11/14 S1Rさん、

>レクサスLS600hを試乗された知り合いのスタッフ?の方のインプレを聞かせてもらいありがとうございました。>

何度か乗られたこの方の感想では、パワーは勿論異次元の世界だそうですが、更にハンドリングが素晴らしいということでした。トヨタ車では初めてLS460に採用した、上下ダブルジョイント式のダブルウイッシュボーンは、MercedesやBMWには採用されており、Mercedesが掲げる《シャシーはエンジンよりも速く》とかBMWの《駆け抜ける歓び》に、国産車も肩を並べるようになったのなら嬉しいですね。リヤサスもMercedes式のトーコントロールリンクを備えたマルチリンクで、過渡状態からリヤのグリップ力を確保できるようになっているようです。

このように良いものなら真似でもいいから採用してもらって、操縦安定性の面でも欧州車に追い付けたらいいと思います。いずれISやGSにもこの方式のサスは採用されることになると思います。マルチリンクの機構はMercedesの真似であっても、LSのエアサスはナビと連動してコーナーでは速度とカーブのRに応じて最適な減衰力に制御しますから少し進んでいますね。

>LS600hにはKWパワー表示もあるそうで、しかもタコメーターもあるそうですね。なんかレクサスってチグハグな印象が否めませんが次のマイチェンでGSにもそのあたりが反映されてもっとスポーティになって欲しいものです。>

国内ではある種独特な位置付けであった161の後継をGSと言うには、少し不満がありますね。でもGSが凄いスポーツマインドを持った車にMCしたら、これはこれでそんなの聞いてなかったよ、と現ユーザーからのブーイングも聞こえてきそうですね。


11/16 MKT
●鍋様

>メッキドアノブは本日注文しました☆来週でも整備士の友人に手伝ってもらい取り付けしたいと思います☆

こんにちは。メッキドアノブは無事に装着できたでしょうか?ちょこっとリアにコツがあるなど小改造が必要なのがメッキドアノブですが雰囲気はかなり変わりますので楽しみではないでしょうか。装着できましたら感想聞かせて下さいね。

エアロですがフロントリップスポイラーとトランクスポイラーを検討中なのですか!シンプル系を狙っているようですね。リップはアブフラッグとTTEのは似ていますよね、アリストにはすごく似合っていると思います。アブフラッグのはフロントタイヤまでのアンダー全面がフラットボトムで路面に吸い付いて高速安定性がすごく高まるようです。トランクスポイラーもシンプルに穴が残らないようにと考えているそうで楽しみですね!あとはおっしゃっていたようにルーフスポイラーをつけるとかなりイメージが変わりますよね〜いつごろリップとトランクスポイラーは装着できそうなんですか?

ところでレクサスに行ってIS350に大変惹かれましたか。あの車体で3500ですから走りは期待できますよね。来年にはどんなISが出るのか楽しみですね。


11/16 那須のアリ壱@1026
*ヤスシさん、スペースデブリさん、OTSIRAさん、レクサスな皆さま

>GS350よりも161の方が良いと言う方は多いですが、LS460よりも31セルシオの方が良いという方はいないと思うのは、LSはセルシオの正常進化版だからだと思います。

こん**は。同じように前の代からレクサスのLSとGSですがLSはキープコンセプト、GSは軸を変えたようには思いますよね。それも今の日本でのレクサスの不調さを見れば軌道修正をしたほうがいいように思います。一部では既にレクサスは失敗との声も多く聞きますからね。ベンツやBMWがむしろレクサス参入で販売台数を伸ばしているので、ベンツCクラスやBMW3シリーズに対してのレクサスISや、ベンツEクラスやBMW5シリーズに対してのレクサスGSなどもっと個性を伸ばさないと評価されないでしょうね。またイメージ作りも大事だとは思われませんか?

>8速オートマは停止時にMモードに入れると4速が表示されます。8速100km/h走行時にMモードに入れると6速になりました。スタートは多分1速だと思います。

レクサスLSの8速オートマは世界最多段数だそうですが乗っていて切り替わりが忙しいとか自分でシフトチェンジしようとすると忙しいとかギア選びに迷うといったことがないのか気になりましたがギアの切り替わりが分からない感じなんですか!トヨタのATは世界一と言われますがその辺りなんでしょうね。8速走行時にアクセルを踏み込んだ時のキックダウンしてから加速が始まるタイムラグが気になりましたか。この辺は制御の難しさなんでしょうかね。。。

スタートは2は発進とかではなく1速発進のようですか。8速オートマは停止時にMモードに入れると4速表示、100キロ走行時にMモードで6速にシフトダウンして加速に備えていましたか。停止時の4速っていうのは4速スタートでもないでしょうからどんな意図があるんでしょうね。

3段可変エアサスと19インチのノーマルホイールの重さが気になるという声がいくつか見られましたからBBSなど軽量アルミをはかせた方のインプレが聞きたいですね。またいろいろとお聞かせ下さい。


11/16 OTSIRA
333号 皆さん、連続の投稿で失礼します。

11/9 KEN NO=9260さん、11/15 あり太さん、>警告灯について

>テールランプの電球が切れているという意味だと思うのですが特に異常はありません。テールライトを純正へ元に戻すと警告灯はつきません。何か警告灯を消すいい方法はないでしょうか?>

>球切れ警告灯はスピードメーターを外して警告灯の電球を外して対応でした。(他の球が切れた時も未点灯状態になってしまいます)これは諦めるしかないと思いながらも、・・>

お答えします。球切れ警告灯については以前から何度も質問がありました。灯火のカスタマイズのやり方も色々で時代と共に変化もしてきました。16系登場の初期は6灯化が流行りました。これは警告灯が点きっ放しになって困るという反対で、球が1個や2個切れても警告灯が点かないという不具合になります。

次に2灯化する方が出てきました。これは普段から警告灯が点きっ放しになってしまい、警告灯の小さな球を外してしまうと実際に球切れをした時にわからないと言う具合になります。

6灯化の時も2灯化の時も、この球数が正常だとランプCPに認識させ、1個でも球切れを起こすと警告灯を点ける対策法はメンテコーナーVOL.210に載せました。(http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente210.html参照)

その後LED化が流行り出しました。これも全LED化やスモールだけLED化と色々ですが、基本的には警告灯が点きっ放しになってしまう不具合になります。全LED化でとにかく警告灯を点かなくするだけの簡単な方法は、昨年の12/23日の225号に書いているので参考にしてください。

今回のケースのように一部をLED化して警告灯は点きっ放しになるが、これを点かない様にして、なおかつ他の既存の球が切れた時に警告灯を点ける対策も出来ます。メンテコーナーVOL.210のような作業が出来るようでしたら、やり方をお教えしますのでメールをください。自分では難しそうでしたら私がやってもいいですよ。寒冷地仕様でないノーマル仕様のランプフェイリアCPは1個持っていますので、これに対策してノーマルを返してもらう方法もとれます。

テールの色々な改造に個々に対応した警告灯関連の対策法を、メンテコーナーにまとめてアップしてもいいかも知れませんね。


11/16 BOOWY NO=10292
みなさん、こんばんは。フォグの傘 簡単にニッパで切り取り外せ ました。週末取り付け予定です。また何かありましたら宜しくお 願いします。どうも有難うございました。

11/17 BOOWY NO=10292
ARISTORNER さん

>自作でLEDメーターにしました。色も純白で気に入ってます。しかしキーをACCにいれた瞬間、普通は針→ 文字盤の順に点灯するはずが、文字盤が針と同時に一瞬点滅しその後点灯するようになってしまいました。

こんばんは。私のメーターもLED化にしてからそのようになり ました。以前、電気の専門家に聞いた所sakuraiさんの言うように 伝導率の違いだと言っていて問題ないそうです。


11/17 BOOWY NO=10292
みなさんこんばんは。私の車は3.0V、ABS、TRC付で中古で購入時からマニュアル5速が乗せてありパーキングブレーキもサイドの手引き式になっているのですが、パーキングブレーキを下げても警告灯が消えないでずっと、つきっぱなしです。手引きレバーのサイドブレーキのスイッチを検査した所、正常でした。サイドシューパットは点検していないのですが、ブレーキパッド前後、オイルの量は正常でした。14アリストもブレーキパッドの減りやオイルの減りでパーキングが点灯しっぱなしになりのですか?

他に気になるのがエンジンルームのABSとTRCのヒューズが抜かれていました。これが原因なのでしょうか?色々なご意見お願いします。


11/17 9516 2JGTたけアリ
こんにちは、皆様にはお世話になっています。 早速なのですが、最近14前期のマインズのVX−ROMを購入して、 吸気・排気・EVCの後期につけまして普通に走れたんですが、仕様が分からない為、とりあえずはもとにもどしました、 マインズに関係のあるお店に聞いたところマインズからは1種類しか出てなく ブースト圧の上下があるだけでたいていの車にそのままつけても大丈夫とのことでした。 ブースト1kまでなら大丈夫かなとも思ったりしますが、皆様の意見はいかがでしょうか?

11/17 SAI
OTSIRAさん、ヤスシさん、皆さん>0-100km/h加速について

>以前、私はトヨタ発表のものや、よく登場する車の0-100数値を表にして載せたことがあります。一部間違いもありましたので、再度数値の大きい順に載せておきます。(147の数値は、16アリストの新型車解説書の中に旧型との比較で載っていたものです)

147(NA) ・・9.8秒
160(NA) ・・8.4秒
IS250・・・・8.3秒
147(ターボ)・6.6秒
GS430・・・・6.3秒
GS350・・・・6.2秒
SC430・・・・6.1秒
161(ターボ)・5.9秒
IS350・・・・5.9秒
LS460・・・・5.7秒
GS450H ・・・5.6秒
フーガ4.5GT・5.5秒
E55AMG(SC) ・4.7秒
BMW・M5(NA)・4.7秒
ヤスシさんのインプレやS600hに乗った方のインプレなど興味津々でしたがハイブリッドはかなり速いようですよね。4500級のGS450hとLS460の加速特性もかなり違うようでしたがタイム的にはGS450hが5.6秒、LS460が5.7秒ということでほぼ互角ですがNA4600よりもNA3500+モーターのほうが瞬発力があるようですね。この0.1秒がゼロ400mではなくてゼロ100キロですのでこれをどう見るかというのもありそうですよね?? ただ数値以上に体感する加速特性には違いがあるようでハイブリッドも出足が速い分だけ伸びは今一歩だそうですから。

それでもアリストターボも147ターボの6.6秒から161ターボでは5.9秒へとかなりの加速性能アップですが同じベースエンジンなだけにこれはエンジン特性とかトラクション子ウンとロールの制御によるものが大きいのでしょうか?

GS350の6.2秒からハイブリッド搭載でGS450hになって5.6秒とこちらもかなり速くなっていますし、GS350の6.2秒に対してIS350の5.9秒というのも同じエンジンで軽量ボディの効果というのが見えて面白いと思いました。

先日首都高で目撃情報のあったアリストターボとAMGE55をぶっ千切ったというブガッティ・ベイロンは何秒の加速なんでしょうね(笑)


11/17 まさとし
●326さん

こんにちは。ライト点灯時だけ白っぽく見えるのですから不思議ですが微粒子コンパウンド入ワックスでヘッドライトレンズを綺麗にするつもりで磨いてあげてみて下さい。それでもダメだったらおっしゃるように内側に静電気か何かで微粒子付着などかもしれませんのでちょっと分解はたいへんですがウィンドウもヘッドライトもクリアーな視界で乗りたいですよね。また結果を教えて下さい、また分解もやられるのならお聞きくださいね。


11/17 那須のアリ壱@1026
***ヤスシさん

>アリストは魅力的な車ですよ。最近は毎週末ガソリンが空になるまで走ってます。ただ、先週末にTEC2を売却しかなり遅くなってしまいました…。泣

アリストの感覚を忘れないように楽しんでおられるご様子ですね。TEC2をノーマルコンピューターに戻したらやはり遅くなるのを体感しましたか。レスポンスとかトルクフル、パワーの伸びなど違いますからね。

私もレクサスLSのデザインはセルシオの雰囲気を残して洗練されたデザインだと思います。インパクトがないと言われているのは押し出しが弱かったり強い個性的な部分を与えられなかったからなのではないでしょうか。LSはフラッグシップですからあれで十分にいいのだと思いますがGSやISの個性は足りないような気がしませんか?

>エンジン音は30セルシオよりいい音がするとのことですが、音を聞かせるBMWとは違い、レクサスは静粛を売りにしていますのでそこまでエンジン音には期待していません。

30セルシオとの共用パーツがほとんどない新設計というのは今までのセルシオ/レクサスLSのバージョンアップとは違うのが魅力ですよね。リコールとか不具合が出る確率を気にする方も居ますし一日でも早くという方も居ますよね。4600となったV8も今までのセルシオよりはエンジン音を聞かせてくれるチューンのようで早く聞いてみたいですね!

>LS600hが出て、IS500が出てしまえばGSの存在はますます薄くなってしまいますね。私はGS450hにツインターボを載せたGS600h(V12、6000ccのエンジンと同レベルという意味で)、つまり現状の161アリストにハイブリットを載せたようなモデルが出てしまってもいいかと思っています。価格は16の2倍近くしそうですが…。

面白いですね!レクサスはもっとGSやISに個性を与えないといけませんよね。単に環境にやさしい高級車のようなイメージになっている気がします。アリストで世界最速セダンを謳ったように各クラスで世界最速を狙えるようなモデルがあってレクサスのイメージを高めるべきだと思われませんか?  アリストとのお別れやレクサスLSの納車はいつ頃でしょうか? 楽しみですね!


11/17 
SAIさん、はじめまして。サイトの趣旨にそぐわない投稿で恐縮です。

先日のブガッティ・ベイロンの件ですが、いろいろ調べたところどうも0−100kmを2.5秒前後でクリアするということでした。環境によって当然データは変わってくると思いますが、ちょっと信じられない数字です。その代償といいますか、全開走行した場合の燃費はリッター1キロを切るとのことのようです。深夜の高速を走っている魔物。

なにはともあれ私は今のアリストで十分満足してます。


11/17 NO9054ちゃま
No8314 ひろくん様

返事が遅れまして申し訳ありません。データーが管理人さんより無事に届いております。画像も問題なく確認が出来ました。ほんとにありがとうございました。いつも思うのですが、アリストに乗ってられる方は仲間意識というか助け合いと言うか、すごく輪が出来ているように思います。だから余計に楽しくアリストライフを楽しめると思うんですよね。

本当にひろくん様、管理人様ありがとうございました。


11/17 まお
GSしりーず

 先日レクサスの試乗を(また)して来ました。今度はお店を変えたのでいつも走っている高速道路を走行出来ました。GS450hを注文したので今の大好きなアリストとは後一ヶ月ぐらいでお別れです。今回買うに至ってこのGSがなぜこんなに売れないのかが何と無くわかりました。(皆さんはもう分かっている事かもしれませんがとても辛口なので既に所有している方などは読まないで頂ければと思います。)

GS350

 サスペンションの沈ませ方、ATの変速、ハンドリング等これは全くアリストと同じ感覚ですね。違う点はフラット出力特性のエンジンと6速ATがもたらすモータの様な加速感です。針が真シタの方を向いても全くストレス&衰える事無く加速していきます。またエンジンのパワーを上回るシャーシ性能とはこういう事かを体感しました、私の高速道路で爆発的パワーのチューンドアリストはある意味負けです。ただ気になったのは高級感。エンジン音は全開時の1300cc車とか軽が坂道を登る様です。またハンドリングやサスのしなやかさもこの数年で部品の標準化が広範に進んだのかアリストの方がよっぽど高級感があります。恐らくこれは430や450hを売るがための差別化をあえて図ったのではないかと思いますが、いずれにしてもあってはならない事だと思います。

GS450h

 350よりもあまり高速道路を走りませんでしたが、この走行フィーリングは350とは異質ですね。コーナリングやアクセルオンオフ時の車体の挙動など、新幹線に乗っているかと思うぐらい各シチュエーションを滑るように走ります。あまり出力は(遠慮して)チェックしませんでしたが以前の試乗ではどちらかというとアリストに近いドッカン的強烈加速だったと思います。問題は日常の使い勝手です。トランクはゴルフバック1個分ぐらいしか積めずとても広い350とは大違い。またGS全般に言えるのがどなたかも言っていたリアシート。見栄のため足元を広くしたが、450hのバッテリスペースを考えて全車種で背もたれが急勾配の設計です。また驚いたのがちゃんと(かわいい)12Vバッテリが(も)積んである事です。 スペアタイヤスペースの使い方といい。350と450hを同居させるシャーシ設計は各車種で(やっぱり!!)無理があったのではないでしょうかね?!

GS430

 たぶん両者のバランスがとれて快適性や実用性でバランスが取れているのが430だと思います。動力性能はちょっと不安ですがトルクはありそうですね。(試乗していません)GS460!?は期待できそうですが、今のレクサスのやり方だとLSのエンジンが積まれてもどっち立たず感が否めませんね。

真に何でも出来るGSという車を本来作れる技術があるのにそれぞれ中途半端な車種を並べたのはなぜでしょうか。レクサス車云々以前にとても焦ってラインアップを急いだのがトヨタの誤算ではないでしょうか。待ちに待ってアリスト後継車を期待した者としては大誤算です。しかしレクサス開店後さんざん待って乗って良いも悪いも納得したつもりです。350と450hを悩んだあげく450hを注文しました。理由は450hの新感覚(Only)に惹かれるからです(かなり趣味人!?)また価格差でHVのメリット無しをよく言われますが総合出力と燃費以外の装備を350と比較し、また最終見積もりを比較するとさほど450hは割高ではありません。むしろ私にはお得感がありました。ちなみにマークレビンソンにしないとDVD見れません。(今時..!?) またここのレクサス店は普通じゃありえない様なサービスがありました。レクサスオーナーってプチセレブな夢見ていいのですかね?

追伸HVバッテリ:『HVバッテリーの寿命はどれくらい?』と聞いたところ即答で『10年は交換の必要はございません』との事。『それはありえないでしょ!なのに保障は消耗品と同じ類でしたか?』で『・・・』で会話終了。他のお客さんも持ちより寿命を聞いていました。『10年は持ちます!交換しても初代プリウスのときと違い量産が進んで15〜20万ぐらいです。』と当CAの影響ですかね(m(__)m)『アリストのARS見たいに、トヨタの新チャレンジに今後も付き合いますよ(苦笑)』に『ありがとうございます。』ー以上ー


11/18 KMT
☆NO.7047 智さんへ

>ブーストを上げる)にプラスαした機能しか付いていませんので、ひょっとしたらアリストクラスの電子制御の塊のような車には向いてないように思えます。

こん**は。EVC EZUにはワーニング機能が付いてないそうですしおっしゃるように機能を絞られている為にアリストにはベストマッチとは言えないのかもしれませんね。シフトゲート〜灰皿スペースに固定されているのですね。もともとがショップさんでブースト設定するための必要最小限の装備としての選択だそうですから確認ができればよろしい訳ですよね。

>追加メーターは付けられているのでしょうか? また付けていらした場合、どの位置に付けていらっしゃいますでしょうか。

アナログとデジタルで迷いましたがアナログの丸型を選択しまして場所的にはセンターコンソール上部のエアコン吹き出し口も考えましたしダッシュ上に設置するアブフラッグの3連カーボンのカッコ良さにも惹かれましたがAピラーにSTSカーボンカバーで取り付けることにしましたが視認性もカーボンでの見た目の満足感と収まり具合ともに気に入っておりますよ。こちらなら丸型単体なら移設もそれほど大変ではないのではないでしょうか。

またこれからもよろしくお願いします。


11/18 ★アリスト/レクサス盗難捜索願い!!!
セーフティ4「アリスト/レクサス盗難捜索願い」のページに、また新たなアリスト/レクサスの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリスト/レクサスオーナーの皆様、大切な愛車の捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m

11/18 701KAZ
どなたかがカキコされていたブガッティ・ベイロンですが 16気筒で4ターボ、1001馬力なんですね。しかしもっと びっくりしたのがプライス1億6300万円。桁数が多くて 間違えてしまいそうです。。。。世の中にはこんなクルマを買える 方がいるかと思うと驚きですね。

11/18 ジャグアリ
★タートルさまへ

>純正OEMメーカーであり、アッパーマウントなども純正流用ゆえ、信頼性も高いだろうとの目論見もありました。現在装着のTEIN CSに比べると硬めの乗り心地でしたが、高速域ではむしろ安心感が高かったです。

こんにちは。続レス失礼します。今のテインCSの前のカヤバは価格やアッパーマウント流用など扱いやすさがポイントでしたか。今は車高もミリ単位で調整されたり、ツライチ調整などシビアにセッティングをしているのですか。

しかしショックの作動音についてカヤバのエンジニアも相談に乗ってくれたそうで信頼が持てます。走りについてはテインCSよりもハード寄りだったそうですがむしろ高速では良かったそうでロールスピードとかダンピングが効いている感じだったのでしょうか?

>一段ごとの調整に対する、体感は確かに明確に感じ取る事が出来ます。ただし、コンフォート思考ゆえ、減衰を一番高い状態にしても、高速では、不満を感じてしまいます。スタビライザー交換なども検討はしておりますが、距離もそれなりに走っていますし、ボディー(シャシー)への攻撃性も心配ですので、考えあぐねています。

テインCSのコンフォート面がむしろ不満感を感じる部分でもあるご様子とお見受けしました。しかしEDFCで室内から直ぐにセッティング変更できてしかも一段ごとの変化も体感できるそうでそうした面は楽しいのではないでしょうか。

メンバーブレースやタワーバーなど固定物的な補強パーツですとどこかを強化すればどこかにストレスが…となりそうdすがスタビですと純正でも付いていますし固定物ではなく動きの中でのパーツですのでボディへの負担は高くはないのではないでしょうか。しかもこれらの中でハンドリングへの高メリットは一番のように思われますよ。

最後に目に留まりましたのが自動車のワイヤーハーネスメーカーご関係だったのですね。20スケア相当の太いワイヤーでアーシングをしっかりと強化しているそうで専門の方もそうされているとは私が施しているCVアーシングもあって心強かったです。今後もよろしくお願いします。


11/18 まお No957
追伸HVバッテリ:本日レクサス店にて、昨日投稿の『・・・』は『5年10万キロ』との回答。これからは安心して走りを楽しみたいと思います。

11/18 KMT
☆NO.7047 智さんへ

>ノーマルタービン、フューエル系ノーマルだと140kpaは自殺行為だと思いますね。(汗)一般的には危険領域までオーバーシュートし、そこから垂れて来るんですが、自分の場合は120とか130kpaでブースト計の針がピタリと止まってしまっていたので、これはマズイと思い、いろいろ相談した次第であります。 結果は自分の凡ミスでしたけどね。(汗)

こんにちは。続レスさせてください。140kpaは危険ですよね。しかも130kpaまでで掛かり続けるとTEC2でもマッピングはされているのでしょうが燃料が追いつかないと一気にブローですからね。おっしゃるように限界に近いブーストですからオーバーシュートならもちろんよろしいのでしょうがアクセルを離すのは正しく判断だと思います。しかし120、130kpaでブースト計の針がピタリと止まっていたそうなので本当に怒涛の加速だったのでしょうね。

寿命やタービンブローのリスクを考えるとせいぜい110kpaレベルが許容範囲だと思いますが話題に出ていたAMGS65の150kpaがAMGメルセデスのノーマルだというのですからスゴイことをするメーカーですよね!トヨタレクサスも少しは頑張って欲しいものです。

アリストもノーマル70kpaくらいな訳ですが150kpaとはいわないまでもノーマルタービンできっちりと130とか140kpaまで掛けられるようなチューンナップをしてみたいものですよね!さぞ楽しいことでしょうから!


11/18 OTSIRA
334号 皆さん、

11/16 那須のアリ壱@1026さん、

>ベンツやBMWがむしろレクサス参入で販売台数を伸ばしているので、・・・・ベンツEクラスやBMW5シリーズに対してのレクサスGSなどもっと個性を伸ばさないと評価されないでしょうね。またイメージ作りも大事だとは思われませんか?>

こんにちは、AMGやMシリーズ以外のタイプは、別段個性があるとは思えませんが、その点ではGSも個性がないのは同じです。3者(3車)同じなら、GSを選びたいと思ってくれるイメージ作りはどうすればいいのでしょうね?

>8速走行時にアクセルを踏み込んだ時のキックダウンしてから加速が始まるタイムラグが気になりましたか。この辺は制御の難しさなんでしょうかね。。。>

8速から思いっ切りベタ踏みした時は問題ないのですが、中途半端にアクセルを深く踏み込んだ時にこのような感じがしました。車が、アクセルはどこまで踏むの?もう終わりなの?何速まで下げたら良いのかな?と考えてから加速が始まるような、そんな雰囲気でした。

>8速オートマは停止時にMモードに入れると4速表示、100キロ走行時にMモードで6速にシフトダウンして加速に備えていましたか。停止時の4速っていうのは4速スタートでもないでしょうからどんな意図があるんでしょうね。>

4速ATの161でMモードに入れると4表示になりますよね。これは使い難いと思いMに入れると3になる装置を考えたところ、何人かの方が便利だと言って取り付けてくれました。この考え方と同じで、8速もの多段では停止時にMに入れ、手動でシフトチェンジをして運転を楽しみたい時に、8のままでしたら7,6,5,4,3,2,1と7回もレバーを動かさないと1に出来ないから4くらいが丁度良いということでしょう。4なら3,2,1と3回でローになりますから・・。6速ATのGSも4になりますよね。

LSの8速ATは構造的には、4速ATと2段の副変速機の組み合わせで8速を作り出しているのですね。だからギヤ比は8速を別々に自由に作ることは出来なくて、どこかを変えるとその影響で別のギヤの比も変わってしまうことになります。2段の副変速機といっても、4輪駆動車の副変速機というイメージとは違って、一体化して2段の切り替えと4速の切り替えを複雑に組み合わせて8速にしているのだと思います。

>3段可変エアサスと19インチのノーマルホイールの重さが気になるという声がいくつか見られましたからBBSなど軽量アルミをはかせた方のインプレが聞きたいですね。またいろいろとお聞かせ下さい。>

知人のLSを試乗させてもらった感想で、ホイールの重さが気になると書きましたが、その後雑誌の試乗記でも同様の書き込みを見ました。version Sの足は硬すぎて、コンフォートモードが最も良いと書いている評論家もいますね。version Sの足は欧州向けと全く同じものを国内に投入しているそうですが、国内用も輸出用と同じ足にどうしてしないのだと言っていた方が、それが実現してしまうと今度は柔らかいのがベストだと言うのですね(^o^)。日本で乗るには日本に適した固さがあるということですね。


11/19 NEWS!
★レクリスからレクサスGS用エアロパーツ開発情報!

福岡県福岡市のサポーター&フレンドショップ、レクリスはレクサスやアリストのチューニングをはじめワイド型二柱リフト6基を備えたメンテナンス、オリジナルアイテム、オーディオ・ナビ、セキュリティといったカスタマイズ全般そしてフェラーリやポルシェをはじめ高級輸入車・国産車の新車・中古車販売も行っています。
またフォーミュラニッポンにも参戦中。

レクサスGSについても日本発売に先駆けてデモカーとしたり、レクサス車用のオリジナルのドレスアップパーツやGTパーツを勢力的に開発されており、このたびレクサスGS用エアロパーツについて以下のようなメッセージが届きました。

*****レクリスよりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。
開発が完了し間もなく販売開始致しますレクサスGS用のエアロパーツについて価格が決定しましたのでご紹介したいと思います。

■RECKLESS GS AERO KIT
レクリス レクサスGS エアロキット

レクリスオリジナルLEXUS GS用フルエアロキットです。モータースポーツで培ったレーシングテクノロジーを継承し、スポーツ&エレガントを基本コンセプトに開発。スマートに大人のグランドツーリングを演出します。

・対応車種:LEXUS GS ※間もなく販売開始します。先行オーダー承ります。

・フロントバンパー(フォグ付):\180,000(税別)
・リアバンパー:\125,000(税別)
・サイドステップ:\85,000(税別)
 TOTAL \390,000(税別)

★レクリスフレンドサービスのページ

★レクリス サポーターHP


11/19 ARISTORNER NO=10697
sakuraiさん、BOOWYさん

>私のメーターもLED化にしてからそのようになり ました。以前、電気の専門家に聞いた所sakuraiさんの言うように 伝導率の違いだと言っていて問題ないそうです。

そうですか。sakuraiさん、BOOWYさん有難うございます。 ちなみにこの現象を消せる方法はありますか?


11/19 NO.7047 智
☆KMTさんへ

毎度レスありがとうございます! 11月に入って急に冷え込むようになりましたが、アリストの調子はいかがでしょうか。 私のアリストはその後、車高調を新調したり、自作でオイルキャッチタンクを作成し、取り付けました。

>こん**は。EVC EZUにはワーニング機能が付いてないそうですしおっしゃるように機能を絞られている為にアリストにはベストマッチとは言えないのかもしれませんね。シフトゲート〜灰皿スペースに固定されているのですね。もともとがショップさんでブースト設定するための必要最小限の装備としての選択だそうですから確認ができればよろしい訳ですよね。

自分自身、ブースト計は付いていても無くてもどちらでも良かったのですが、最初のブーストのセッティング上、無かったら設定が出来ないと言う意味から取付けました。 ま、目視出来る最低レベルのものですが。 ただブーストの掛かりは季節により変化しますので、自分は夏にセッティングしましたので、寒くなった今日は初期設定より若干ですが、高くなっているように思います。そう言う意味では常にどのくらいブーストが掛かっているか確認出来ますので、付いていても損はないかと思っています。 しかし今思うと、コンビネーションメーターと合わせる意味で、デ○ィーのメーターにすれば良かったかなぁ〜と(^_^;) KMTさんはどちらのメーターをお使いでしょうか。

>アナログとデジタルで迷いましたがアナログの丸型を選択しまして場所的にはセンターコンソール上部のエアコン吹き出し口も考えましたしダッシュ上に設置するアブフラッグの3連カーボンのカッコ良さにも惹かれましたがAピラーにSTSカーボンカバーで取り付けることにしましたが視認性もカーボンでの見た目の満足感と収まり具合ともに気に入っておりますよ。こちらなら丸型単体なら移設もそれほど大変ではないのではないでしょうか。

大体追加メーターはそのあたりにインストールするのが一般的ですよね。 自分はセンターレジスターに埋め込む場合、エアコンの吹き出し口を1つ塞ぐ事になりますので、暑がりの自分にとって夏は辛いだろうと思いますので、そこは考えませんでした。 Aピラーに3連あたりを付けると運転している側からも非常にかっこいいし、外から見てもやってあるな〜と満足度はありますが、自分はなるべくノーマル風に拘りたかったので、あえて目立たないセンターの灰皿手前に設置しました。 そこに置くなら、車内ではタバコを吸わない自分にとっては、灰皿を外し、そこに入れても良かったかなぁ〜と思ってます。 今度いろいろ調べて、自作してみようと思います。

>140kpaは危険ですよね。しかも130kpaまでで掛かり続けるとTEC2でもマッピングはされているのでしょうが燃料が追いつかないと一気にブローですからね。おっしゃるように限界に近いブーストですからオーバーシュートならもちろんよろしいのでしょうがアクセルを離すのは正しく判断だと思います。しかし120、130kpaでブースト計の針がピタリと止まっていたそうなので本当に怒涛の加速だったのでしょうね。

まわりの方のお話を聞く分には、TECSで燃調のマップは100〜110kpaまでとってあると思います。 純正ポンプ、純正インジェクション、純正タービンでは、頑張ってこのくらいまでが限界とされているからでしょう。 自分もどうしてもブーストを下げる事が出来なかった時、最悪強化ポンプと燃圧計を付け、140kpa対策を考えました。 今思うと本当にブーストを制御出来るようになって良かったとつくずく感じます。 120〜140kpaでの加速は目を見張るものがありました。 何せエンジン音が変わりましたから(^_^;) ステアマチックを使い、意図的にセカンダリを回してやると、エンジン音がブォ〜ンからクォ〜ンに変わり、シートに体がめり込むような暴力的な加速でした。 それまで足回りや内装からの異音が出ていたのを気にしてましたが、怒涛の加速を味わった後は、そんな異音どうでもいいや!まで思ったほどでしたから。(笑) きちんとした空燃比をとってやると、エンジン・タービンがノーマルでも凄く楽しめるのが2JZ−GTEでしょうね。 あらためて2JZのポテンシャルの高さを感じました。

KMTさんのアリストも私のアリストの仕様と良く似ていますが、実際TECUとSTSのフロントパイプ&マフラーでブーストはいくつ掛かっていますでしょうか。 自分の場合は、中古で買った時にTECSが入っていまして(後で知ったのですが)その他吸排気系ノーマルの時に、最大93kpa掛かっていました。 これはパワーチェックの時にわかったのですが。 その後、EVC EZUを付けてノーマルマフラー時に110kpaとしてたのですが、排気系ノーマルだと上の回転域(セカンダリが回る回転域)が糞詰まったような感じで、気持ち良く吹けてくれませんでしたので、STSに交換しました。 若干低速トルクが細くなりましたが、中間〜は逆にパワフルになりました。 排気音に関しては装着して半年経ちましたが、低音が良いように出て来まして、いかにも大排気量車の排気音って感じで満足しています。

>寿命やタービンブローのリスクを考えるとせいぜい110kpaレベルが許容範囲だと思いますが話題に出ていたAMGS65の150kpaがAMGメルセデスのノーマルだというのですからスゴイことをするメーカーですよね!トヨタレクサスも少しは頑張って欲しいものです。

このKMTさんの考えについては、自分はちょっと違う考え方があります。 ロングライフ、燃費の事を考えるとトヨタの考え方も納得出来ると思います。実際のところ、アリストを買っていろいろカスタマイズ(ポテンシャルを引き出す)される方、買ったままで乗られる方と様々ですし、何よりもアリストを販売するターゲットと言うのは若年層ではなく、中〜壮・高年層だからです。 「走りを忘れた大人達へ」をキャッチコピーに販売されたアリストは、セダンの常識を越えたハイパワー車と言う事から、同じビッグセダン(クラウン・セルシオ・シーマ・レジェンド)には無い、ビッグセダンでも走る楽しさを求める方の為の車だと思います。 実際のところ走りを追求されるのであれば、他にもいろいろあると思いますので。 メーカーはあらゆる技術を使って車を開発するわけですが、それはあくまでも何台売れるか?を第一に考えますから、ヨーロッパ車のように妥協をせずに、作りたいものを作ってから値段を決めると言った考え方とは違いますから、どうしても値段が先、保証期間内は壊れない、と言う方向で行くと、現在の状況は仕方ないと思います。 国産車の良いところは、きちんと耐久性を考えて作っていると言う点でしょうか。 ヨーロッパ車などは結構短期間での消耗部品が多いですし、値段もバカにはなりませんからね。 何よりも国産車の良い点は、トラブってもすぐにメーカーの対応が早い、Dラーできちんと整備出来る点でしょうか。

>アリストもノーマル70kpaくらいな訳ですが150kpaとはいわないまでもノーマルタービンできっちりと130とか140kpaまで掛けられるようなチューンナップをしてみたいものですよね!さぞ楽しいことでしょうから!

2JZ自体はそのくらいのポテンシャルは持っていると思います。 後はオーナーさんの考え方次第で、先にも書きましたが、まずは「耐久性」「壊れない」が第一優先となりますので後は、仮にメーカー保証5年と言うのが社外品は1年になっても良いと考える方には、社外品に替えてそのポテンシャルを上げてみられるのも手ですよね。 最近では社外品でも品質の良い製品が沢山出ていますからね。

余談ですが、某国内自動車メーカーで設計時よりもかなりブーストを上げてパワーを上げて販売している車もありますので、後は乗る人の知識とショップのノウハウが求められます。 エアクリ替えただけでタービンブローしたと言う話も聞きますので。。 2JZ(2JZ−GTE)はかなり丈夫なので、メンテさえしっかりしていればちょっとやそっとじゃ壊れないエンジンだとどこのショップに行ってもそうおっしゃってます。 しっかりした技術・ノウハウがあるショップでは130kpaでもぜんぜん大丈夫だと思います。 ま、私達が使う車はレースカーではありませんので、そこそこのお金で出来て、そこそこ速かれば良いのではないでしょうか。 乗ってて楽しく快適な車にしていきたいものです。 長々と書いてしまいました(^_^;)

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する