ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.880

2006/11/8 たっち

はじめまして、つい先程登録を済ませた者です。会員の皆様どうぞ宜しくお願い致します。

さて、早速ですが・・・、実は純正オーディオに関して是非教えて頂きたい事がございまして投稿致しました。当方はH4・6月式147アリスト3000Qでして、CD&カセットのDSP無しの純正キットです。一週間程前、突然前後左側スピーカー全てからザーっという雑音が出て音楽そのものはほんの僅かにしか聞こえない状態になってしまいました。当方オーディオ関連には知識が乏しく、「CDが元々使えなくなっているくらい古いものだから、とうとうデッキ全体がダメになった!」と決め付け、すぐにヤフオクにて中古純正デッキを入手してしまいました。その後馴染みの整備工場に症状を話したところ、デッキではなくアンプがイカレたのでは?と言われたので慌ててすぐさま中古アンプもヤフオクで落札しました。・・と、ここまでは良かったのですが・・・147アリストのオーディオ関連の出品リストを眺めているとデッキもアンプもDSP有りと無しの2タイプあることに気づきました。幸か不幸か、当方が落札したのはデッキもアンプもDSP用のもので、かつ装備されていた車体の登録年月もほぼ一緒だったのでこの組み合わせはマッチングする事までは分かりました。

が、しかし・・・車内に這わせてある純正のハーネス(コード類)は果たしてこのままでDSP用の機器で使用できるのだろうか??という不安で一杯になってしまったのです。ただ、アンプ側のカプラーの個数と形状は全く一緒である事は抜き差しはめ込みをしてみて確認できましたが、入手したDSP用アンプに接続してみたらスピーカー達はウンともスンとも言いません。前説が長すぎまして恐縮です。ここでやっと質問に辿りつけました。是非!皆さんのお力を下さい!!

「アンプのみDSP用に切り替えたら全く音が出なかった」という現象は、やはりアンプだけでなくデッキもDSP機能付の純正でなければそもそも音が出ない仕組みになっているのか?社内配線がDSP用のものでないからアンプもデッキも当方のアリストでは使えないのか?はたまた配線にもデッキにも原因がなく、アンプ自体が壊れているからなのか?または、(まだ未確認ですが)当方の車のオーディオ環境にはフロントセンタースピーカーが無い(フロントガラス手前のスピーカー位置にはカバーだけがはめ込まれている?)からDSP環境としては不十分なのでDSP用アンプをつなぐと音が出ないのか??????  来週には他の整備と共にデッキ・アンプの交換作業を整備工場にお願いするスケジュールになっております。もし当方の車では「DSP機能つきの各ユニットは接続出来ない」のであれば工場のほうにはデッキ・アンプの交換作業を中止してもらうしかありませんし、DSP無しアンプを改めて入手しなければなりません。

このような時間的制約もありますので、図々しいとは知りつつも、是非明確なご回答と良きアドバイスを早めに頂ける様、ご協力を重ねてお願い申し上げます。

<追伸>当然ではありますが、純正CDチェンジャーは確保しておりません。そもそも当方の車にもCDチェンジャーをつけられるのでしょうか?その際、配線等は新たに追加で接続しなければならないのでしょうか?


11/8 ツアラーVVE
★KANEMUさんへ

レスありがとうございました。V乗りS会員のツアラーVVEです。8月末取材で発売済みでしたか。リミッターカットのドノーマル状態でレクサスGSはテストコースで最高速はどのくらいをマークしたのでしょうか?興味津々でございます。[慣らし方が異常なそうであのような結果になっているのでは]ということで良い方に出たのか悪い方に出たのでしょうか。谷田部とかですと欧州車リミッターの250はレクサスGSなら行っていそうですよね。

>161との比較は、アクセル踏みっぱなし状態ではやはり圧倒的に161の方がハートと体にきます。一旦アクセルを抜いてから再度踏みつけると・・・エンジンの回転数の上がりと車速にズレを感じるというか・・直線状態ならあまりストレスもないのですが、高速コーナーの立ち上がりなどでは、いきなりガツンとトルクがあがるのはテクの無い私にはおっかないモノでした。このあたりはターボ特性上の当たり前のことかもしれませんが、GSで同じコーナーを同じ速度で抜けてみると、アクセルレスポンスのよさ(NAの特性)からくる安定感が161よりもよく感じております。(超高速域での話ですが)

超高速でのアリストVVEとの比較をありがとうございます。やっぱりアリストターボの方が刺激的でドライバーに訴え掛けてくるものがあるのですね。それで皆さんアリストはそれまでに無い位に長く乗ってしまっている方が多いのですよね。

高速コーナーの立ち上がり等トルクの掛かり方が急で怖い思いをするというのはレスポンスのいいNAではなくターボということですか。エンジン回転数の上がり方と車速にズレを感じるというのはどのようなイメージでしょうか?  ブーストがセカンダリータービンに掛かり出すと回転数よりもスピードが一気に上がるというような感じでしょうか。超高速域ではNAのレスポンスがちょっとした車の姿勢のコントロールにも使えてトルク変動の少なさなどからトラクションも一定に与えやすくて安定している、そんなイメージでしょうか?


11/8 SAI
●隆々さんへ

>盗難NO1車両って事が一番の不安材料です。どこまでやったら安心できる範囲なのか知りたいです。現在イモビ無しのセキュリティー+ココセコムを取り付けました、まだまだ盗難される確立は高いでしょうか?

念願のV300オーナーになったそうでおめでとうございます!SAI@アリスト盗難被害歴アリです。レクサスも気になりますがアリストの盗難は最悪ですからね・・・セキュリティが量販店とかでなくてきちんとプロショップで装着されていればセキュリティ無しに比べたら雲泥の差で安心感は高いと思いますよ。わざわざセキュリティ付きを狙うこともないでしょうからね・・・しかもココセコムも付けていれば盗難されても見つかる可能性を高めていると思います。

ココセコムは電池がなくなるまで電波を出し続けるので自動車盗難団は警戒のため盗難後しばらく(1週間とか10日くらい?)電波の届かない倉庫などに仮置きしておいて追っ手が来ないなどの対策をしているようです。盗難後の走行中には位置を発信しているでしょうからね。イモビは有ればあるに越したことはないですが気休め程度だと思います。イモビよりもセキュリティだと思いますのでよろしいのではないでしょうか。

あとはやはり止める場所にはセキュリティ付きでも注意を払うことだと思います。人目の届かないところは避けるなどですかね。ただそういう場所はドアコツンとか当てられる可能性が高いなど余計に気になりますが・・・とにかくセキュリティを装着されているので上記のような注意は常に払いつつ次はカスタマイズに進まれてよろしいのではないかなと思います。


11/8 ポルポル7
◆ DBファンさん、ハイブリッドな皆さん

続レスとなりました、ポルポル7@V乗りS会員です。高速の直線では微妙に蛇の修正が必要ということでこれはアリストターボのARS付きのようなイメージでしょうか。微修正を求めてくるものですからね。ランフラットは前後ともに245/40R18なのでしょうか。そうだとしますよフロントはワンサイズ太いかもしれませんね。

>NAVI・AI-AVSは機能を実感できません。作動しているのがわかった方はいらっしゃいますか?車内が静かなので、リヤからのバッテリー冷却用のファンの音が少し気になることがあります。

アクティブサス的なナビ連動機能にはたいへん興味があるところですがNAVI・AI-AVSはあまり効果というか作用を実感できないものですか。ノーマルなGS350やGS430と同じ道路(の段差など?)を走って乗り心地がいいなどの比較が必要というのは厳密な話でしょうが逆に言いますとあまり乗り心地の良さというか道路面の細かな段差などを割りとダイレクトに伝えて来ているという感じなのでしょうか?  まだ細かな路面の状況までは満たせなく大きなギャップとかをナビが覚えるというレベルなのでしょうかね。しかしNAVI・AI-AVSは興味のあるシステムです。

またいろいろと教えて下さい。


11/8 ARISTORNER NO=10697
はじめまして。3.0Q−L乗りのARISTORNERといいます。 早速ですが、先日自作でLEDメーターにしました。色も純白で 気に入ってます。しかしキーをACCにいれた瞬間、普通は針→ 文字盤の順に点灯するはずが、文字盤が針と同時に一瞬点滅しそ の後点灯するようになってしまいました。原因わかる方いました らよろしくお願いします。上手く説明出来なくてすみません。

11/8 KENT
●ダイ NO=7343さん

>KENTさんありがとうございます。キャリパーのカラーはまだ考え中ですが… ロゴは今のところARISTOにしようと思っています。

セルシオキャリパー移植でキャリパーのロゴはARISTOにしようとおもっているんですか!ロゴのカラーとキャリパーのカラーはいろんな組み合わせがありますよね。赤キャリ+ゴールドとか、金キャリ+黒ロゴとか銀ロゴ、定番は黒キャリ+シルバーでしょうか。決めたら教えて下さい。楽しみにしていますね。

ところで前回キャリパー加工は必要無しでローターと位置関係が合わないと書きましたがブラケットがパーツとして出ていますのでそれを組み合わせればボルトオンでセルシオキャリパー装着となるはずですよ。少しでも参考になればと思います。楽しみですね!


11/8 セナたん NO=10231
こん○○は、今度ヘッドライトを後期のベルテックスに交換しよう と思っているんですが、いくら位するものなんですか?

11/9 まさとし
●326さん

>16アリスト後期のヘッドライトが(LO側)ライトの光が、当たるところだけ、白く濁ってクリアー感がなくなってしまいました。磨いてはみましたが、全然効果なしで・・・。よくライトが、黄ばむ話を聞くのですがー。

こんにちは。ヘッドライトが白濁してしまったのですか。14アリストは黄ばむのですが16アリストでは白濁というのはありますよね。分解がたいへんで戻すのもコーキングしないといけないので困りものですね。もしかして涙目状に水分が入っているものとは違うでしょうか? また内側が曇ったものだと前記のように面倒ですが外側だと何か改善のために試されましたか?  そのあたりを教えて下さい。


11/9 SAI
●ヤスシさん、皆さん

>確かに微妙な設定ですね。GSにバージョンSがないのは、GS450hの影響でしょうね。それにしても、GSは450hになってもサスがGS350と変わらないというのは本当でしょうか。

レスありがとうございました。GS450hがいちばん早いのでスポーティという位置付けをレクサスではしているのでしょうか。しかしGS450hはハイブリッドシステムでバッテリー搭載で200キロも重くなっているのにGS350と同じ設定のサスが使われているかもしれないのですか! スプリングのバネレートも少しは高めたものでないといけないでしょうしダンパーの減衰力の設定もそれに合わせないといけないように思いますよね。通常減衰力も縮み側も伸び側も高めるのでしょうね。。。もしかしたら減衰力は変更されていてスプリングレートが同じなのでしょうかね。。。

日産はチェックしていませんでしたが最近3500が増えているのは皆同じエンジンを積んでいたのでしたか。フーガのようなプレミアムなセダンと上級とはいえミニバンに同じエンジンが積まれていては購買意欲が削がれますね。おっしゃるようにニューレクサスLSはプラットホームからエンジン、8速ATと新開発なのですから正解だと思います。LSは前のUCF30セルシオ/レクサスLSから共用部品なしの100%新設計なのですか? レクサスGSも16アリスト/レクサスGSからどうなのでしょうね。。。

>GS450hとLS460の加速特性は違いますね。0-100km/hの加速は、GS450hが5.6秒(確かではないですが)に対し、LS460が5.7秒とほぼ互角。ところでアリストノーマル時の0-100km/hってご存知ですか?

LS460のスムーズで一定の加速に対してハイブリッドは単にNAの延長線上で上乗せされているのではなくモーターのため瞬間的に凄い加速が押し寄せてくるのですか!ハリアーハイブリッドがデビューした時も怒涛の加速とのインプレをよく見ましたがさらに凄い加速なんでしょうね。その変わり体感的には後が伸びてこない感じは仕方がないのでしょうね。同じ速度上昇でも加速感は落ち着くのでしょうね。そのハイブリッドの瞬発力は追い越し加速でも効果大な感じではありませんか?

ゼロ100キロ加速はGS450hは5.6秒のようですか。LS460が5.7秒。161アリストターボは確か5.9秒、147アリストターボは6.4秒だったと思いますよ。アリストターボも確実に進化していましたしレクサスGS450hになっても速くなっていますね。GS350やGS430のゼロ100キロはどうなのでしょうかね???

ターボはレスポンス的にもたつきますがハイブリッドは初速が速いのが表れていますね。これがゼロヨンとかゼロ200キロ加速だとターボの方が上回ってくるんじゃないでしょうかね。。。さらにブーストアップして350馬力とか400馬力になっていると大きく引き離すでしょうしゼロ100キロでも速いかもしれませんね。ゼロ100キロはそれでもGS450hと同等でしょうかね。。


11/9 ナンバー7
●酔っ払いアリストさんへ

>最近100〜110K位で高速走行していると後輪が、ぐにゃぐにゃ揺れます以前は、ARSの挙動だと思っていたのですが、近所のディーラーで見てもらったらリア左後輪にガタが、出てました ここでお聞きしたいのですが、ARSの故障なのかARS取り付け接続してあるボールジョイントの不具合なのかディーラーは、後者だと言い張ってますが、どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

こん**は。V乗りS会員のナンバー7です。リアにガタが出たのですか。ロアボールジョイントとARSの両方にガタが出ているケースが多いです。車高調交換をしていてロアボールジョイントに破損が見付かり交換をしたことがあります。サスがストロークした時の深い位置での当たりが硬いというか底付きが多くなったということはありませんか? ショックへの影響もあってオイル漏れした跡がダンパーに見られましたがいかがでしょうか?

ARSもガタというのは必ずや発生するものですよね。ホイールを浮かした状態で左右に揺さぶると1〜2mmくらいタイヤが左右に動きませんか?  普通はそんなことはないくらいガッシリとしているはずのホイールが振れるので高速で走ればやはり感じるものです。ARSギアボックス内部でカコカコ音もすると思います。ARSはアッセンブリー交換で20万ほどかかりますよ。もし走りを重視されているなら迷わずARSキャンセラーかなと(笑)しかもコストも1/3程度のはずですからね。

ARSキャンセラーについては構造的にもシンプル化されメンテフリーにもなりハンドリングもARSの違和感あるフラフラからニュートラルステアになって素直でノーズの動きが軽くなるというハンドリングへの好影響です。高速の直進安定性もかえって向上するなどいい点が多いですよ!


11/9 マキシ
sakuraiさんへ

>滲みでは無いと判断しましたが・・一旦5w-40で様子をみてみようと思います。変わらないようでしたら10w40いってみます。それにしても0w40もったいないなぁ・・・嫁のbBにでも入れてもいいのですが・・だめでしょうか???(苦笑)

こん**は。オイル下がり時にエンジンブロック・駐車している道路面へのタレなどなど見てもオイル漏れもにじみも無いようですから安心ですね。bBにはもしかしたら0Wはいいのですが40というのは硬いかもしれませんね。でも排気量が小さいとガンガン踏むかもしれませんしそんなに悪いことをする訳ではないので入れてみるといいと思いますよ。逆にエンジンの回り方が重くなるかなどチェックしてみるといいと思います。0Wは始動直後から滑らかかもしれませんよね。

>試行錯誤を繰り返し、今のエンジン状態のベストな開放圧にしてみました。針金はリアからみてわかりませんよ。わからないようにカットしました。ですが、アペックスインナーサイレンサー付けてるな!って思わせるデザインが未だにひっかかります。もうちょっと感じのいいデザインにして欲しかったです(苦笑)(アペックスファンの方すみません)

アペックス可変式インナーサイレンサーは追い越し加速などで抵抗のせいか伸びとかに不満を感じるようになりますか。サウンド的にもちょっと良くないというのも排気抵抗のせいなんでしょうね。しかしその分トルクの大幅アップ・燃費もアップを感じたそうですから難しいものですよね。

抜けが悪いための対策でスプリングを針金で縮めてスプリングを弱まらせて好みの感じにしたのですか!指で排圧を受ける皿状のものを押すと結構な抵抗を感じたそうですからその感触と伸びとトルクのベストなバランスを探すのは面白い試行錯誤かもしれないですよね。インナーサイレンサー装着でリアからの見た目はマフラー内にインナーサイレンサーが見えてしまう感じでしょうか?

>色々ご指導有難う御座いました。またオイル交換してから報告します。

いえいえこちらこそこれからもお願いします。硬めの10W-40とか15W-50とかを入れて様子を見てみるのが良さそうですね。続報まっていますね。


11/9 津軽衆
こんばんは。ちょっとお聞きしたいのですが、純正オプションのリアスポイラーは何でとめているんですか?ボルトですか?

11/9 OTSIRA
330号 皆さん、

11/2 マキシさん、

>リチウムイオン電池への移行が見えているだけにレクサスハイブリッド購入もちょっと躊躇するようなところがある方も私も含め多いのではないかと思いますが所詮は電池なのでスペースが許せば換装も可能なハズとのことですか!これは嬉しいですね。>

電池そのものは、省スペースになるでしょうから換装は可能だと思いますが、同時にCP側の制御ソフトを高性能電池に合わせたものに変更しないと、リチウムイオン電池のメリットをくらいしか受けられないですね。

>・・・・ガソリン代で元を取ることは出来ないようですからスポーツハイブリッドの方向を目指して欲しいですよね。モーターのゼロからフルトルクへのレスポンスの速さを考えると将来的にターボやスーパーチャージャー以上の性能を持つようになるのもあながち的外れな期待ではないでしょうか。>

その可能性は大きいと思います。すでにその兆候もありますね。「Lexus LSのすべて」という別冊雑誌のperformanceの項でレクサス車両性能開発部長らがインタビューに答える形で考えを述べていました。

LS460の3モード可変のダンパーについて・・《まずノーマルを決めました。それをベースにスポーツは減衰を高めると同時にステアリングもシャープにしたり、重さも重くするなど、明確に差をつけています》

ハイブリッドの600hもそのようなセッティングですか?・・《それは悩んでいるところもあるんです。もう少しとんがったものでもいいかな、と思っています》

600hは後席重視の快適仕様ではない、ということですか?・・《600hのエンジンはV8の5Lです。重量は重いですが、もの凄く速いです。決して後席の人のためのクルマ、という感覚では造ってないんですよ。メルセデスやBMWのハイパワーなクルマを崇拝している人たちが、レクサスがすごいのを造ったぞ、と新しい目で見てくれるのではないか、という期待を持っています。高級車の概念を変える走りですよ》

このように述べていて、スポーツとは縁遠い気がする車格のLSをスポーツハイブリッドの試金石にするつもりでしょうか。メルセデスやBMWの中でもハイパワーな車に対抗するつもりみたいですから、日本の真の高性能車はハイブリッドでというところでしょうか。

余談ですが、LS460のVer.Sのサスのセッティングは、日本とヨーロッパ向けではまったく同じです。とも述べています。600hはLS460よりも、もう少しとんがったものでもいいかな、と思っています、なんてトヨタの方々もこの掲示板の書込みをこっそり参考にしているのではないか、と思えるような発言ですね(^o^)。

11/9 SAIさん、ヤスシさん、>0-100km/h加速について、

以前、私はトヨタ発表のものや、よく登場する車の0-100数値を表にして載せたことがあります。一部間違いもありましたので、再度数値の大きい順に載せておきます。(147の数値は、16アリストの新型車解説書の中に旧型との比較で載っていたものです)

147(NA) ・・9.8秒
160(NA) ・・8.4秒
IS250・・・・8.3秒
147(ターボ)・6.6秒
GS430・・・・6.3秒
GS350・・・・6.2秒
SC430・・・・6.1秒
161(ターボ)・5.9秒
IS350・・・・5.9秒
LS460・・・・5.7秒
GS450H ・・・5.6秒
フーガ4.5GT・5.5秒
E55AMG(SC) ・4.7秒
BMW・M5(NA)・4.7秒


11/9 No.9054ちゃま
HKSのSLDについて教えてください。

先日手に入れたのですが、配線図が無く困っております形式はJZS161で年式が共通なのですが、皆さんの中で知っておられる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。


11/9 326
まさとしさん

ヘッドライトは涙目にはなっていなくて、たぶん外側だとおもいます。ライトを消しているときは、分からず、点灯した時に白く濁ってしまいます。一般に市販されている、プラスチック用クリーナーや、ライト用クリーナーを使いましたが、直りませんでした。


11/9 KEN NO=9260
助けて下さい!当方はJZS161後期に乗っているKENと言います。こ の度QUESTPOWERのJZS161用LEDテールを中古で購入し取り付けをし たのですがライトを点灯すると警告灯が付きっぱなしになってしま います。ライトを消すと直ります。テールランプの電球が切れてい るという意味だと思うのですが特に異常はありません。テールライ トを純正へ元に戻すと警告灯はつきません。何か警告灯を消すいい 方法はないでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。


11/9 まお
最近急に冷え込む朝一番に、ハンドル切るこの辛さ。寒いとブッシュも 固まっているらしく重ステに悩まされています。どなたか改善された方 がいらっしゃいましたら教えてください。(ディーラには特定&修理不 可と言われました。)

KKR様

>それがおっしゃるように無いのが不思議なGSのバージョンSだった り、アリストターボに変わる世界最速を標榜するようなスーパーGS的 なモデルが欲しいですね!とにかくレクサスは後発でライバルを食おう とする新興勢力なのですからデザインでもパワーでも他を凌ぐ位でない と勝てませんよね!

 来年夏にGSはMCがあるようですが、その頃にでもニューバージョ ンが出ても良さそうな気がしています。ところが雑誌がスクープで取り 上げる訳でもなく、(不気味にも)兆候がないですね。(買い換えるな ら今かとりあえず待って見るべきか判断に迷います。)

>他車に使うのは仕方が無いですしベンツやBMWでもやっていること ではありますがレクサスはプレミアムなのですから同じスペックではな くてもっとレベルアップをしたものとして欲しいですよね。

そうですよね。LSで十分人件費稼げたらしいですから、そろそろレク サス専用のパワーユニットの開発の可能性もありそうですね。しかしそ んな凄いのが出たら私は嫉妬しまくりです(苦笑)

>先端技術を投入したり日本車を相当に研究してどれも昔よりは似たよ うにはなっていますがそれでもいわゆる車らしいフィーリングがまだB MWには残っているのかもしれませんね。ハイブリッドで単に環境とか 速さというだけでなく感性に訴えかけるものって愛でてもらうには必要 だと思われませんか?

最近読んだ雑誌のインプレでGSの走りは350の18インチが一番良 いように書かれていますね。350と言えばハイテク走行装備を選択で きないのですが素のままが結局、本来の素性が引き出せて味のあるフィ ーリングになっているのでしょうかね。この雑誌記事を読んだ時に、K KR様のレスになるほどと感心させて頂きました。

NSR様

>レクサスGSが中途半端に見えるのはアリストVが日本専用でターボ が用意されていましたから従来のレクサスGS300、GS430から するとそれなりに正常進化なのかもしれませんがやはりそういう車が日 本専用でもいいから欲しいですよね。

近所のS300乗っていた人は即効でGSに買い換えていました(笑)

>また地デジ標準になるまで待ちたいという気持ちも同感です(笑)

約2年半程NSR様とは次期アリストやHVについてレス交換させて頂 きましたが、唯一地デジで意見が合いましたね(爆)。確かにアナログ は辛いですよね。

追伸HV車:WEBのレクサス保障を見る限りではバッテリーはエンジ ン関係の5年10万キロではなく消耗品と同じ類のようですね。例えば ガソリン車の鉛バッテリーについて充放電とか意識して走る方はいない と思いますが4年とか4万キロも走れば必ず交換します、HVバッテリ も例外では無いと思います。また使い方で随分変わるものです。

さて次 期バッテリとして期待されているリチウムイオンですが充電方の違いか らNiMHと違い放電中も充電が出来るようでこれはいつでもそれぞれ 独立して行えると言うことですからシステム簡略化はもちろん、走りや 持ちとかに生かされると良いですよね。ただNi−MHからリチウムへ の換装は電池だけではなくシステム(充電システムやコンバータ類)毎 の大掛かりな交換になると思いますよ。本家リチウムイオンのS社でさ え例の問題で大赤字の事態ですから、チューニングメーカはもとより次 期HVパワーユニットの切り替え次期に影響ありそうですね。

追伸161(チューンドターボ):4000rpm(セカンダリオン) 以上をキープ出来れば激速だと信じています。


11/9 NO.8314 ひろくん
☆まさとし様

スピーカーは楕円SPを選択したそうですがダンボールで形紙を作って12ミリのMDF板をドリルとジグソーで加工したりとDIYもこの型取りがあとの仕上がりには肝心なんでしょうね。乾燥させてニス塗りで完成なんですね。いくらJBLでも所詮純正品でしたか、音質はフロントスピーカーよりも勝っているそうで大成功でしたね。やはり純正品と社外品では音質が違うものなんですね〜。あとオーディオ関係では何か手を入れたりしているんですか?

★お久しぶりです。自車のオーディオは大してお金を掛けていません。外部入力付きのサウンドシャキットに1DINのDVDプレーヤーを接続してEMVで見れる様にしている位です。そもそもエッジ破損に至った原因は、サウンドシャキットの出力にスピーカーが負けた為だと思われます。サブウーファーが不要になるくらいの出力がありますから当然ですね。ところでバッフルボードですが、DIYですから正直言って綺麗な出来栄えとは言えません。内張りを付けたら見えなくなると思ったら途端に手抜きしてしまいました。

☆326様

16アリスト後期のヘッドライトが(LO側)ライトの光が、当たるところだけ、白く濁ってクリアー感がなくなってしまいました。磨いてはみましたが、全然効果なしで・・・。よくライトが、黄ばむ話を聞くのですがー。皆様の中で、白く濁るという経験された方、どうにかもとのクリアー感を取り戻せないでしょうか?

★はじめまして。私の16は前期車なので若干白く濁っています。ただし自車は内側です。外側も白くなっていましたので、私はホワイト車用のネリワックスで磨きました。水アカを取る為のコンパウンドが入っていますので、ホームセンターの特売品でちょうど良い具合に磨けました。当然ですがワックスもかかりますよ!

☆No.9054ちゃま様

HKSのSLDについて教えてください。 先日手に入れたのですが、配線図が無く困っております形式はJZS161で年式が共通なのですが、皆さんの中で知っておられる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

★はじめまして。私もSLDを装着していますので取説、配線図を手元に持っております。ただ、接続が少し複雑なのでこの掲示板上で説明するのは困難であり、説明不十分で車両破損等のトラブルが発生する可能性があります。コピーをPDF等で送れればよいのですが・・管理人様、どうすればよいでしょうか?是非、役立ててもらいたいのですが・・ちなみに私のSLDはTYPE2で配線図は02年9月10日版のバージョン3−1.03です。


11/10 アリストかよ!! NO=6232
こんOOは、既存の質問かも知れませんが、純正CDチェンジャーの取 り付けを考えております。  当方、マルチ無しの、CDチェンジャー無しなのですが、取り付けは簡 単に出来るものなのでしょうか?

11/10 たっち
こんばんは、はじめまして。皆様宜しくお願いします。早速ですが、純正オーディオに関する質問をさせて頂きますので、是非どなたかご回答ください。

当方は昨年購入したH4,6月式3000Qに乗っております。デッキはCD&カセットで、未確認ですがセンタースピーカー無しだと思います。数週間前、左側前後スピーカーから突然バリバリという大騒音が出てしばらくするとザーっという雑音しか出てこなくなりました。その夜ヤフオクで慌てて中古デッキを落札して数日後馴染みの整備工場に現象を説明したところ、「故障はデッキではなくてアンプでしょう」と言われ再び慌てて中古アンプをゲットしました。・・・が、しかしデッキもアンプもDSP対応のものでして、アンプのみをトランク内の現行アンプからカプラーを外しDSPアンプに全て繋いでテストしてみたら音が全く出ませんでした。

カプラー形状も種類(本数)もピッタリですが、なぜDSPアンプだと音が出ないのでしょうか?やはりデッキもDSP対応のものでなければダメなのでしょうか?もしそうだとしても、近々デッキもアンプも同時に交換する予定なので問題は解決する事になりますが、自分なりに考えた、あと二つの「音なし」原因が非常に気になり始めたのです。

1.現行のリレーハーネスは「DSP無し用」なのでDSP対応のアンプやデッキを接続しても音はでない。

2.入手したDSPアンプ(デッキはまだ換装していません)が元々壊れているから。

上記2の場合は、余計な費用がかかりますが新たにまたアンプを入手すれば良いのですが、1の場合ですと結構大掛かりな換装作業になり、工賃が随分と加算されてしまいます。

しかしながら、1の原因だとすると、トヨタは内装組み立ての段階で「DSP用配線」と「DSP無し用配線」とをオーディオ設定に合わせて組み替えを行ってアリストを出荷していたという事になりますので、果たしてそんな場所にまで部品選択を煩雑にしていたのだろうか?デッキやアンプは別として、配線自体は「汎用性があるもの1種類だけ」で行くほうがコストダウンにも有効だとも思うのですが・・・またはカプラー内の接点ピンの配置に違いを持たせる程度の差異は持たせるかもしれません。

随分と長い文章になってしまい申し訳ありません。再度質問を投げかけさせて頂きます。

☆愛車はDSP機能無しの純正オーディオキット(フロントセンタースピーカー多分無し)

A.現状の「DSP無しデッキ+アンプ」の配線(リレーハーネス)のままで、DSP機能付のデッキおよびアンプを接続して正しく作動しますか?

B.もし配線に手を加えなければならないのであれば、いったいどこをどうやって手直しすれば良いのでしょうか?

以上の2点です。それでは皆様のご回答を是非お願いいたします!!


11/10 セナたん NO=10231
こん○○は、今度ヘッドライトを後期のベルテックスに交換しようと思っているんですが、いくら位するものなんですか?

ヒロ=7440

今回車検時ヘッドライト交換した際は工賃含め約12諭吉位でした。片側で約5諭吉位なので決して安い買い物では有りませんが、やはり中が曇ってる時と比べ違いを感じられると思います。


11/10 No.9054ちゃま
NO.8314 ひろくんさま

はじめまして。お気遣いありがとうございま す。本当に何か良い方法があれば・・・と。一度ウェブマスターの方に メールで相談してみます。よろしくお願いします。


11/10 ポルポル7
●No.7356 かねぼんさん

>たしかに前席横の窓は全面禁止でした。来年6月で満9歳になりまして車検もありますのでそれまでに対策(はがすだけですが…)をしないといけませんね。

こんにちは。セキュリティステッカーとしては私はレクサスのセキュリティステッカーをまだ全席横に貼って車検に通っていますよ。セキュリティの実効果というよりはちょっとしたカスタマイズ的にとらえてはいますが簡単にできますし視界にも支障しませんからいいですよね。

前席の横窓はシールを貼ってもいい範囲がかなり狭いエリアに限定されていたと思いますが私がセキュリティステッカーを貼っているのは一番後ろの下側です。ディーラーで調べてもらい貼り直しましたし車検通過していることからよろしいのではないでしょうか。ディーラーには車検の適合判断に参考にする冊子みたいなものがありますので確認してもらうとよろしいかと思いますよ。せっかくですから貼りたいですよね。

それから私もまたエステルオイルを入れました。私の周りの外車乗りの何人かもネッツさんから取り寄せてエステルオイルを入れているんですよ。もう気に入ってずっと愛飲させていますがやっぱりいいですネッ。


11/10 ツアラーVVE
★KANEMUさんへ

>TOPスピードまでの到達時間が長いのがこのあたりの影響かな、と考えておりスロットル制御面でのチューニングだけでも効果があるのでは?と考えている次第であります。

こんにちは、続レス失礼いたします。どちらかの開発に協力する可能性もアリだそうで・・・現状の不満は最高速時のスロットル開度なのですか。実走時にはマックスでも64%しかスロットルが開いていないのですか! NAとしての究極のような形でエキマニなどの排気効率を見直すのも最高に楽しいものですしそれでレスポンスやパワーアップしたりサウンドもいいものになるでしょうが、まずはそうしたスロットル制御を改良してあげるとリーズナブルでしょうししかも64%しか開いていないのですから効果も大きいのでしょうね。

レクサスカスタマイズはおっしゃるようにレクサスの目をかいくぐるという意味でもスロットル制御面を改良してあげるのは着手するパートしてはいい目の付け所だと私も思います。こちらの続報は興味津々でお待ちしていますね!

NAとしての究極のような形ということではやはり何と言っても等長で集合するエキゾーストパイプとハイカムですよね!エキパイの集合部分までの長さによってトルク重視とか高回転重視とか特性も大きく変わるようですから面白いですよね。またハイカム組んだりボアアップしたりというのも面白そうだと思いませんか。レクサスV6のシリンダーのボアアップの余地がどのくらい残されているのか、実はもう無いのかなども気になるとことです。排気量アップに勝るチューニングは無いとも言われていますからね。またよろしくお願いいたします!


11/10 DBファン
ポルポル7様、皆様、こんにちは。

私の450hは快調そのもので、もうすぐ8000kmになります。

>高速を80から100キロでエコランした時でもさすがにモーターだけで走るというようなことはないのでしょうが(下りならあるでしょうか?)

タコメーターがないのでよくわからないのですが、多分あるのだと思います。この辺はタコメーターを付けておられるTAKE5様にレスをいただけたらありがたいです。

>走りの面においてランフラットタイヤはどうお感じでしょうか?アクティブスタビがうまく低速・高速でカバーしている面もあるのでしょうがランフラットの性能向上には以前から期待していました。

そうですね。450h試乗時にRFTと同サイズの通常タイヤを付けてもらって乗り比べをしました。街乗りだけの印象ですが、RFTの方が若干硬めに思いました。しかしゴツゴツ感はなく、私にはまったく許容範囲だったのです。走りの性能は、私は速いペースで走るのは好きですが、タイヤを鳴らして走ることはしません。その範囲ではウエットを含めて性能的な不満はありません。

>高速の直線では微妙に蛇の修正が必要ということでこれはアリストターボのARS付きのようなイメージでしょうか。

アリストターボのARS付きは乗ったことがないのでわかりませんが、245/40R18のタイヤサイズをダウンすると改善するかもしれないので、機会があれば試してみたいところです。

>NAVI・AI-AVSはあまり効果というか作用を実感できないものですか。

不快な段差のある場所を一度通り、そこをもう一度走ってみる、という検証を何度かしてみないと、NAVI・AI-AVSが働いているのかどうかわからないですよね。こんなことをしてみた方はいらっしゃるのでしょうか。


11/10 ふつうのありすと
マキシさんへ>

アリスト復活おめでとうございます。結局タービンの羽が砕け散っていたそうでタービンブロー状態だったのでしょうか。エキゾーストマニホールド内に破片が落ちていたそうですがエンジン本体への損傷は大丈夫だったのですか???

タービンの慣らし中ということですが慣らしの方法はどんな風にレクチャーされましたか?回転数でしょうか距離でしょうか?

それから前置きインタークーラーも装着されたそうでおめでとうございます!層はどのくらいのものにされたのでしょうか。吸入温度の低下・安定でパワーとかトルクなど全開にできるようになるとそれまでのノーマル時代?との比較もできるでしょうし是非体感での違いなどお聞かせ下さい。インタークーラーでレスポンスのアップは低速域で体感できているのではないでしょうか。

はやくタービンの慣らしが終わるといいですよね、楽しみですね!

<まきしさんどうもです。インタークーラーはトラストの二層タイプVです。タービンが治り車がみちがえるような加速をしてくれます。ちなみに仕様はEマネージデータ(メーカー)入れ済みの物とその説明書どうりの仕様で75パイマフラー・エアクリむき出しインタークーラーとなっています。その他はエンジン系はノーマルです。vvcは付いていないのですが、0.95から1.0までブーストが上がります(200kから220kの間の加速時です)加速力はインタークーラーつける前と全く変わりました。

あと2000回転位の上り坂に装着前はノッキングぎみだったのですがそれもなくなりました。ですが、一度パテを吸い込んだ車なのでまだパテがエンジン内のどこかに残っている可能性は0ではないので、気をつけて乗っています。タービンの慣らしは普段は0以下で走っています(燃費は8.2くらいで)1回の満タンのたびに1・2回ブーストを1.0までかけています。そんな具合です。これからは、足や外回りに力を入れるつもりです。


11/10 NO.330 jamamoto
チューンショップから電話があって私の車を一日借りたいとのこと。何故と聞くと「ハイパーレブ」に車を紹介したいとのこと。アリスト特集号は既に2冊発刊していますが、更に3冊目が出るようです。凄いですよねー。今は中古価格がこなれてきたので若い人たちが入手して手を加えているのでしょうか?いじって面白いアリストは最高だと思います。ボルト・オン・ターボが誌面に載りますので見てください?

11/11 
先日、ちょっとすごい体験をしたので投稿させていただきます。

私のアリスト(Vの490ps仕様)と知人のE55AMGが夜中の首都高速で並んで走っていた時のこと。後ろから妙な車が急接近してきたんです。自分達は追い越し車線をフル加速したのですが、私のアリストはあっという間にパスされ、知人のE55AMGはちょっと先のほうでパスされてしまいました。写真でしか見たことありませんが、形からして恐らくブガッティベイロンだと思います。日本に既に入っているのでしょうか?

あの車、たしか0−100km/hを2秒台で走るような記事を見たことありますがあながちウソではなさそうな速さでした。世の中には上には上がいるもんだと話していたのですが知人はかなり悔しがっていました。


11/11 セナたん NO=10231
hiroさん

回答有難うございます。やっぱり高い買い物になりそうですね! 12諭吉というのはライトのみの金額ですか?HID等は今の物を使えばいいんですよね。


11/11 宇治きんに君 10708
こんにちは。BBS RG-R 18インチ 8.5J オフセット36のアルミをはいています。 AP製 CP5200キャリパーキットは取り付け可能でしょうか?

11/11 レク@1728
うんちゃん様

>14アリストの前期型と後期型の違いを簡単で結構なので、教えてください。 また、前期型を後期型に見せる事は、出来ますか?

こん**は。Vベル乗りS会員レクサスフェチ?のレク@白アリです。前期は91年デビューでNAとターボのみの設定でした。グリルは縁がシルバーで中はブラックアウトされていてフォグはイエロー、スモークテールと丸い反射板アリでした。 後期は94年デビューでグリルがメッキグリル、フォグもホワイトに、テールはシルバーで縁取りされスモークではなくなり細かいですが四角い反射板でした。リアバンパーも全長方向に長くなり、リアバンパーにサイドマーカーが付きました。

ですので大物はバンパーとテールランプそれにグリルですね。どれも無加工で取り付け可能です。 一番イメージが変わるグリルはTマークのままでいいなら後期グリルと後期用Tマーク購入で完成ですよね。Lマーク化したいならこれに前期レクサスエンブレム加工ですね。というのはメッキグリルはアメリカLEXUSでは日本の前期のままずっとだったので後期に交換するとLEXUSエンブレムの装着はエンブレムへの加工が必要です。それと一番安上がりなのは今の前期グリルを生かしてDIYでメッキ加工してLマーク購入というパターンですよ。メッキ加工はカッターとかシンナーで可能ですよ。頑張って下さい!


11/11 まさし
●津軽衆さん

>純正オプションのリアスポイラーは何でとめているんですか?ボルトですか?

こん**は。純正リアスポはボルト留めではなくリベットで留まっていますよ〜ですので外すには電動ドリルでリベットの頭をうまく削るなどといった作業が必要になり注意が必要です。回転する勢いでドリルがリベットの頭から外れるとトランク面の塗装を痛めるのでかなりの注意が必要ですよ。というか外すのはかなり大変ですよ〜リベットをうまく外せるものがあればいいんですが・・・

リアスポどういう風にするんですか?


11/11 No.7356 かねぼん
ポルポル7さん

>前席の横窓はシールを貼ってもいい範囲がかなり狭いエリアに限定されていたと思いますが私がセキュリティステッカーを貼っているのは一番後ろの下側です。ディーラーで調べてもらい貼り直しましたし車 検通過していることからよろしいのではないでしょうか。ディーラーには車検の適合判断に参考にする冊子みたいなものがありますので確認してもらうとよろしいかと

ありがとうございます。 自分もそのあたりですが一度ディーラーで確認してみます。


11/12 ヒロ
セナたん NO=10231様

>12諭吉というのはライトのみの金額ですか?

ヘッドライトレンズと工賃の金額なのでHIDなどのバルブは含まれてません。工賃はお店により多少前後すると思いますが。部品代だけで約10諭吉位だと思います。HIDなどは現在使用しているのを差し替えれば工賃含め12諭吉位で収まるのではないかと。


11/12 しんご
***V乗りそらおさん、コスモ NO=10594さんへ

>ポジション色が、一緒でないと車検通りません。ポジション球はずせば通ります。僕のものはウインカーを動かすと片方が消え、ウインカーをもどして3秒後に復帰します。ただ知り合いの車屋さんいわくウインカーポジションは熱に弱く壊れやすいらしいです。

こんにちは。V乗りS会員のしんごです。コスモさんから質問のあったウィンカーポジションユニットというパーツは夜間ウィンカーがスモールとして点灯するものなのかなと思いましたが夜間に限らずにいつもはスモールと連動してマーカー的に点いていて曲がったり車線変更のためにウィンカーを使うと曲がる側はウィンカー点滅し反対側は消えるというパーツなんですね。そして左右とも3秒後にマーカーとして復活点灯する訳ですか。面白いですね!

ウインカーポジションは熱に弱く壊れやすいらしいということですがバルブは別のを付けるのではなくてウィンカーの物そのものを使って点灯時間が長くなるからでしょうか。ウィンカーだけでの使用よりも10倍以上の点灯時間で切れ易くなるのでしょうかね・・・ウィンカーポジションユニットはどこに付けるパーツなのですか?簡単なボックス状のものでしょうか?ご教示下さいませ。


11/12 トマホークNO969
● OTSIRAさん、皆さん

>スーチャーのブーストアップはECUの書き換えでも少しは出来ますが、一般的にはスーチャーのプーリー径を小さくして過給機の回転数を上げるというやり方です。

レスが遅くなりましてすみません。高性能エンジンと小型軽量ハイブリッドのコンビはおっしゃるようにもっとも日本に適しているかもしれないですよね。200馬力もあるモーター搭載ならそのパワーをもっともっと走りの面でも活かすべきですよね、燃費ではもとは取れないのですから…

スーパーチャージャーですがターボに比べてパワーアップは難しいかと思いました。OTSIRAさんのE55のスーパーチャージャーはIHIのものなんですか!日本製とは知りませんでした。最初はスーパーチャージャーのブーストアップをして乗ろうと決めていたそうですが結局いまのところはされていないということですか。もっているトルクからして簡単にホイールスピンをするのですからタイヤのグリップ限界を考えるとパワーアップよりもタイヤを太くしてのグリップ向上がパワー活かす近道ですよね。まずノーマルのパワーをしっかりと前に進むようにしてそれからということでしょうか。

M3の頃もそうでしたがタイヤを太くするとワダチなどでのワンダリングが気になったり軽快感がなくなったりなどが悩みどころでしたがそのあたりはどうお考えですか?  燃費悪化もあるでしょうがもしかしてホイールスピンが多いのならかえってよくなったりして(!?)

ところでスーパーチャージャーのような機械的なコンプレッサーはターボと違って全域でパワーアップですが中低速で10%アップでも高回転では5%のアップのような感じだそうですがそれはどうしてなのでしょうか?

太いタイヤでも限界があるでしょうしもっと太いタイヤを入れるためにフェンダーを膨らましたくなりそうです(笑)


11/12 エスプリ
●Takeshi(■719)様

>アリスト 3.0Q⇒アリスト S300ベルテック⇒クラウンアスリートワゴン⇒ベンツワゴン⇒と乗り継いできましたが、GS350に戻ってきました。

はじめまして。GS350購入されたとのことでおめでとうございます。アリスト・GS系の間にワゴンでクラウンアスリートとベンツに乗ったのでしたか。14、16とアリストでGS350ですからやっぱりアリストな感じがお好きなんでしょうね。ツールとしてはベンツは最高でしょうが走らせる楽しさとかでアリスト・GS系がやっぱり一番という感じでしょうか。14、16アリストそしてGS350とNAエンジンの進化のほども体感されたのではありませんか?  

ワゴンのクラウンアスリートは2.5Lか3Lでしょうか? またベンツはC280ワゴンとかE320ワゴンとかどんなのに乗っていたのですか?


11/12 NEW!
★カスタマイズVol.460 「LEDルームランプ製作記」

アリストV300VEに乗るNO.701のKAZさんが、ルームランプ、マップランプ、読書灯などインテリアのランプ類のLED化を実施されたのでその製作方法について詳しくレポートしてくださいました。


11/13 ブルガリ NO=9495
こんにちは。ブーストについての質問なのですがよろしくお願い いたします。

当方マフラー、むき出しエアクリ、ブリッツ前置きインタークーラー、F-CON V、ブリッツi-colorブーストコントローラーの仕様なのですが何度ブーコンを設定ブースト1キロリミッターを1.05に設定してもレスポンス設定を下げてもオーバーシュートしてしまいます。オートにて学習させて学習が終わってもセカンダリータービンが回り出しフルブーストになると1.1〜1.2までかかってしまいます。一瞬ではなく踏んでれば踏んでるだけブーストがかかってしまいます。

何か小さな原因でも見当たる方がいましたらどうかアドバイス頂けるととても幸いです。正直恐くてあまり回せません。何せリミッター機能が効かないですしブーコンが役立っていません。何卒よろしくお願いいたします。失礼いたします。


11/13 SAI
●ヤスシさん、皆さん

>ターボはどうしてもレスポンスに遅れがあるのに対して、スーチャーは初速からの伸びがいいです。実際にスーチャーを載せたトムスセルシオは全く別の車に仕上がってました。

レスが分かれました。音は覚えていませんでしたか。スーパーチャージャーはキーーーンという音が常時鳴っていたように記憶していますがターボのタービンが正圧になっての音よりも耳障りな記憶があります。

制限速度が低い日本では加速は重要ポイントですよね。 おっしゃるように高級車はどうしてもヘビーなので出足が厳しいところがありますからそのレクサスハイブリッドの初速からの加速力の凄さは魅力ですしAMGのスーパーチャージャーというのはターボよりも適切なんでしょうね。AMG S65はスーパーチャージャー+ツインターボだそうでどこまでやるのかと思いましたが初速からはスーチャーで上の伸びはターボでというのは納得です(笑)どんな加速を示してくれるんでしょうね。速いけどやはり面白くはないんでしょうかね。。。

そういえば日本の高速道路の制限速度も見直しの方向で検討が進められているのをニュースで見ましたので適正にして欲しいですし楽しみですよね。


11/13 MH
●TAKE5 No5486さん

>GS350でワインディングを走るまでは、V300よりは楽で楽しくてもGS350には負けると思っていたのです。特にサーキットでは、VDIMでは無くVSCのみのGS350の方が圧倒的に有利ですから・・・。しかし、GS350にも1日半乗って走って見て思ったのが、これが誤算と言うかGS450hの方が楽しい。実は、余りにも楽しくて、しかも運転がうまくなったような気にさせてくれるので、ほぼ毎週六甲山に出掛けています。

レクサスも走りに関しての楽しみは捨てていなかったのだなとTAKE5さんのインプレを読ましていただき嬉しく思いました。MH@GS検討中です。きつめのコーナーが連続するようなどちらかというとハイスピードというよりもタイトなワインディングですとGS450hはもちろんGS350もブーストアップした400馬力級のアリストターボよりも速いのでしょうね。しかもコーナーの立ち上がりも限界点に達しやすいのだろうと思います。

しかしハイブリッドで重いバッテリーを積んだGS450hがそんなにも楽しい走りを味わわせてくれるとは想定外で嬉しいですよね!GS450hのVDIMはアリストやGS350のVSCよりも走りを楽しむ上ではおせっかいな部分が多く不利なようですがコーナリング中や立ち上がり加速ですとか介入の仕方はどんな具合でしょうか?やはり違いを感じられましたか?

TAKE5さんのインプレを見てGS450hの走りに対して勝手に抱いていたネガティブなイメージが払拭できレクサスオーナーになるのにより前向きになりました。またいろいろとお聞かせ下さい。


11/13 まーさ
***まあくん361さん、あけあけ No=10009さん、トモヒコさん

>一般道、高速道にてアクセルを踏んだ時に詰まった様な加速が数回あり燃料噴射系の問題かなと思って近くにあるネッツに行きました。症状を話すと再現しないとの回答で、半信半疑でプラグ6本を交換。

こんにちは。プラグ交換で不調な感じがある程度戻ったようですね。まだ若干アイドリングで振動があったり燃費も改善は見られないとのことですが…他のメンバーさんからのレスにもありましたが走行距離はどのくらいでしょうか?  普段の乗り方とかオイル交換などメンテをきちんと走行距離とか半年毎には必ずなどしているかもにも大きな影響されると思いますが圧縮比が落ちているとかオイル下がりの症状は見られませんか?

プラグは半永久と言われますがプラグの痩せ具合とかはいかがでしたか?  レスお待ちしています。


11/13 No.9054ちゃま
NO.8314 ひろくんさま

管理人様より管理人様あてにPDFファイルを添付でメールをしていただければこちらに送っていただけると返事をいただきました。一度ウェブマスター宛に送っていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。


11/13 ヘネシー
●天さん、CELICA 6201さんへ

>私は前期147のVに乗っています。 カプラーというか配線を利用してオ ーバードライブをハンドルでon/offできるようにしています。 わりとエンジンブレーキを使用するので重宝してます。

こんにちは。CELICAさん情報で国内アリストに隠し3極カプラーがあるとのでしたが天さんはオーバードライブのONOFFに使っているのですか!オーディオのスイッチではなく自動車電話のスイッチのオプション設定だそうすがシフトダウンボタンとして使いにくいとかそういう事はありませんか??エンブレは多用しますので便利ですよね。

CELICA 6201さんはいろんな使い方ができそうだということでしたがどんな使い方をイメージされているのですか?  シフトダウン以外にもスマートな使い方ってあるそうですよね。


11/13 sakurai
こんにちは。14系のマジェスタ(4000cc)の競技用触媒2本が手に入ったのですが、14系のアリストターボに合いますでしょうか?

宜しくご指導下さい。


11/13 kawa NO=10694
皆さんはじめまして。最近クラブアリストのメンバーになったkawaと申します。H11年S300VEに乗っています。先日DVDナビのスープアップナビを中古で手に入れることができましたので、早速取り付けました。ルート検索等のスピードや情報量には、大変満足しています。そこで欲を言ってVICSも機能させたいのですが、ユニットの型式やコネクターケーブル等の型式のわかる方おりませんか。

それから取付け方法等も教えていただけたら幸いです。


11/13 天
**ヘネシーさんへ**

私の利用方法ですが、オプション(自動車電話のスイッチ)はついていませ んでして、前車の時にATノブを別で買って残していましたのでそのODス イッチを流用してハンドル裏にタイラップでとめています。あとはそのカプ ラーから配線を利用し、足元からATのODラインへつないでいます。 使い心地は慣れたのとハンドルを切りながらのシチュエーションがないので 今一ってこともないですね。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する