クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.688

5/29 アリスト3級

ゆうじさんへ

はじめまして。私もまだ装着していないのですが来週あたりにエアロとともにEDFC装着を予定しています。もちろんCSもいっしょにです。やはりその効果はその方々の乗り方や楽しみ方でEDFCをどれだけ活用できるかってとこに尽きるといまのとこ想像しています。もし装着したらインプレしあいましょう。


5/29 
16のターボ付きに乗っています。最近走っていると段差などでセンタークラスター部あたりから「カタカタ」と異音がします。どなたか同じ症状の方いませんか?また対処法などありましたら教えてください。

5/29 やまげん NO=7743
こんにちわ。前期3.0Q乗りのやまげんと申します。今回後期型のグリルを手に入れる機会がありましたのでこれに手持ちのレクサスエンブレムを装着しようと試みましたが、私はここで愕然としました。レクサスエンブレムは後期型のグリルにはボルトオンで装着できないことをこの時初めて知ったのです。縦縞の間隔が違うしエンブレムもネジ止めでなくなってるし…。完全な勉強不足でした(反省)。

という訳で、後期型のグリルにレクサスエンブレムを取り付けられたことがある方がいましたら是非ともその加工方法・取付方法を教えてください。宜しくお願いします。


5/29 1776 くろありかずくん
ワタルさん、CAのみなさんこん○○わ。くろありかずくんです。

☆☆☆ ハイパーリルさんへ ☆☆☆

はじめまして。くろありかずくんです。

水温で悩まれているそうですが、私も殆どハイパーリルさんに近い仕様です。基本ブーストアップ(385PS)、HKSインタークーラー&オイルクーラー、TRDローテンプサーモ&ハイプレッシャーラジエーターキャップ、HKSスーパークーラントという装備です。ただ、後付水温計は近々装着です。したがってハイパーリルさんの望まれるような意見は申せませんが、私の場合純正メーター読みで、エアコンON時で2目盛のほんの少し上あたり、OFFで3目盛(ほぼ水平位置の目盛)より少し下くらいです。4目盛は絶対にいきません。これだと何度くらいなんでしょうか?

エアコンをONにすれば冷却水が循環し、水温が下がるのは当たり前ですが、それにしてもエンジンルーム内はすごい熱気です。今は、ナイト○ージャーさんか、アブフラッグさんのウォーターバイパスキットの装着とカーボンボンネットを考慮中です。今後、ATFクーラーも装着したいので、このままではどんどんラジエーターが機能しなくなってしまいます。JURANやBILLIONのサーモバンテージはあまり意味がないと、知り合いのメカニックに言われました。何でも、「元々発熱するパーツに巻いて抑えるんだから、抑えられた熱は必ずどこかに逃げてエンジンルーム内に残る」からだそうです。それよりはダクトホースなどを付けて、エンジンルーム内にフレッシュエアを送り込んだほうがよっぽど良いそうです。

水温計を装着したら、またレポートしますね。


5/29 94yzx11
○ NSRさんへ ○

レスありがとうございます。

>パワーモードでも燃費の悪化度合いはその程度でしたら有る意味エアコンのオンオフなどと同じで誤差の範囲とも言えそうですしそれで楽しく走れるのならお安いものですよね。

裏を返せば、ノーマルモードとさほど変わらないとも言えるのかもしれませんね。

>以前にどなたかが紹介されていたファイナルギアの変更によって最高速は落ちますがそれは必要無いのでギア比変更による加速力のアップには興味があるんですが高速巡航での回転数が上がることで快適度と燃費が落ちそうなので踏み込めないのですが・・・かなり燃費と快適度が落ちるのでしょうね、やはり。

ファイナルギヤ比の変更は、どうなのでしょうか。昔、バイク仲間がリヤスプロケットを2丁(約5%のファイナルギヤ比の増大に相当)あげたことがありますが、交換直後は確かに効果を実感したが1週間もしたら慣れて感じなくなった、むしろギヤの伸びが悪い方が気にかかると話していたことを思い出しました。燃費も格別悪くならなかったようですが、これらがそのまま4輪に当てはまるかは、わかりません。スピードメーターに誤差が出ますが、試しに例えば中古の小径タイヤでもはかせてみたらどうでしょうか。ファイナルギヤ比増大と同じ効果が得られると思います。

>超高回転型エンジン+モーターは向きませんか、残念です。一番楽しめそうなのですが・・・ハイブリッドもONとOFFをドライバーが切り替えられるようにしてもらうと超高回転型オンリーで走らせることも楽しめたりするといいのですが。

>特に燃費派というよりは走り派な訳ですがいろいろなものに興味をもってしまいます(汗)

間違っていたら申し訳ありませんが、お話から察するに、NSRさんはひょっとすると、例えばM3の方が向いているのではないかと思ったりもしますが。新聞発表によれば新型レクサス全体の価格範囲は、おおよそ400〜800万ということらしいので、もうちょっと足せば同クラスのベンツやBMWが買えてしまいますよね。私は、現行のベンツやBMWなどに魅力を感じないので、そちらに乗り換える気はありませんが、今度のレクサスが価格的に外車と競合するようになっても、それに見合う魅力がなければ別な選択肢を探すかもしれません。貧乏性なせいか、ブランド自体には大きな価値を見いだせないのです。

>そういえばハイブリッドの燃費の向上にはなんか普通とは違う乗り方が必要だそうですね。ブレーキの回生力を利用するからだそうですがどんなことなのでしょう? よくわかりませんが普通に乗っていると案外燃費が伸びないそうですね。

私もハイブリッドの制御については良く知りませんが、アクセルを深く踏み、ブレーキを深く踏む人は、ハイブリッドの恩恵を受けにくいのだろうなあと何となく想像します。ということは、ファン・トゥ・ドライブから遠い存在ということですよね。

>ハイブリッドのチューンは電圧を上げることになる訳ですね。電圧を上げるというのが難しいことなのか簡単なことなのかわかりませんがバッテリーを多く積み込むということが必要だとすれば重量増の影響やそもそも積み場所の確保にも困りそうですよね。

重量増は避けられないところですね。構造材が蓄電池を兼ねたり、窓ガラスが太陽電池を兼ねたりすれば大幅に軽量化できそうですが、今はまだ夢物語でしょう。


5/29 テイルス NO=7715
こんにちは!14前期のVに乗っているテイルスです。 エアロを組みたいと思い今色々見ているのですがサイドのことで質問があります。

気に入ったのがあったのですがアリスト用がラインナップに無いメーカ ーで14マジェスタ用があったのですが14マジェスタ用のサイドステ ップは取り付け可能でしょうか?また加工が必要な場合どのような加工 が必要でしょうか?よろしくお願い致します。


5/29 北海道 NO=7117
ドアミラーウインカーをつけようと考えているのですが、どな たか自作でつけたかたはいますか?教えていただきたいです。S ベンツのをつけたいです。どんなことでも良いので教えてくださ い。

5/29 こまありNo.4121
CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。いつもCA楽しんでます。

●●●jitu さま

>自分といたしましては、245・ 275を装着したいのですが、皆さんの意見を宜しくお願い致します。

はじめました。19インチは履いていないので厳密なことはわかりませんが160もかもしれないですが147アリストは国産でもホイールハウスがすごく大きい車なので245、275まで履かせている車はよく居ると思います。過去メンテのレポートでもあると思います。ただツライチ具合やツメとの関係は車高によってかなり代わってくるので同じ147、同じホイールでも車高が低ければセーフでも車高が高いと当たるといった感じで違うと思います。あとはアライメントで逃がすこともできるでしょうし、あと1つタイヤの銘柄でもサイドカーブの形状しだいでかなり違うと思います。 ショップさんは当たったら困るので言っているでしょうが車高、タイヤの組み合わせでできることだと思いますよ。続報参考にさせてもらいたいので聞かせてください。頑張って理想形を実現してください。

●●●まだアリ君 さま

はじめまして。147のターボを探しているんですね。今でもスタイルは本当に一線級ですからいいのが見つかるといいですね。自分も気に入ってます。たぶん1万キロじゃなくて10万キロということだと思うんですが整備手帳の履歴がはっきりとしていればというか問題がなれけば安心できるんじゃないかと思います。もちろん事故車は避けておいた方が無難だと思いますが素人には見分けることってできませんよね。自分でも実際どうしたらいいのだろうと思いますから。どんなところが着眼点なんでしょうね。

あとはタイミングベルトは交換が済んでいるか、交換してもらった方がいいかと思います。これも距離を走っていたりで減っていたり劣化していたりして切れたらエンジンへのダメージが大きいものですから。オールペンはボディカラーを気にせずに買って好きな色に塗り替えるっていうことなのかと思いますが、安上がりなのは外側の見えるところだけ塗る方法ですがボンネットを開けた時に元の色が剥き出しになってしまうのでエンジンなんかを下ろして塗るのがベストですが高く付きますよね。14フリークスになったらインプレ聞かせて下さい!

最後に16のベル位置にCAステッカーを貼ってますのでよろしくお願いします。


5/30 S1R@2600
●たけふみ0628さん(701KAZさん)

>中低速時はガクガクと主にステアリングとシフトノブが激しく揺れます(車全体かもしれません)。高速になると恐ろしいぐらい振動が出ます。

はじめまして。S1R@S会員です。ブレーキングジャダーはローター前後交換で一ヶ月完治、フロントロワアーム宸Qとロワボールジョイント交換では改善せずだった訳ですね。最近足回りの設計通りの動きという意味でも着目したのでメンテ407で701KAZさんが紹介していたフロントロアアームNo.2のピロボール化です。これで解消したようですね。アリストの足回りの構成パーツはかなり神経質な部分があってローターとかから発生する微振動も共振したりして大きくしてしまうんでしょうね。だからピロボール化することでそこでボディ側とうまく切り離せているんじゃないかと推測しています。701KAZさん、そんな感じで捉えてよろしいでしょうか?

ただローターチェンジやパッドの変更というのが元から経つ意味では換えた方がよりいいんじゃないでしょうか。スーキャリということはパッドもスープラ純正ですか?


5/30 ツアラーVVE
*似合うホイール

こん**は。紺VVE乗りのS会員のツアラーVVEです。中古で買った161アリストですがそろそろアルミ装着ができそうな感じで頑張ってためて来ました。19インチにするか、18インチにするか、それからどんなタイプのアルミがいいか迷っていてメンテコーナーなんかをいろいろと見させてもらっています。もうアルミを履かせている方やいくつかの種類を履かせてことのあるような方、似合うのはこのタイプとか、軽い方が絶対いいとかなんでも結構ですのでアドバイスをもらえればと思います。 よろしくお願い致します。


5/30 なにわのアリーナ
CAの皆さんこん**は。なにわのアリーナ@S乗りS会員です。アリストが盗難ランキング一位というニュース番組はショッキングでしたが自分の周りでイモビ付きのセルシオが盗難に遭ってしまいました。声の掛けようがなくて・・・とにかく対策まだの方は急ぎましょう。

●BVLGARI◆BLASTOさん、メンバーの皆さん へ

こん**は。いつもレスもらいましてありがとうございます。積み替えでなくてオーバーホール&排気量アップっていうことまではエンジン本体はノーマルでも十分ということで考えずに載せ換えをとったんですね。たしかに2JZ-GTEの怒濤のパワーなら本体まで手を入れなくても十分以上でしょうからね。無理して改造したあげく首が回らなくなって二束三文で車輌を売却という方もいたんですか・・・S300でもターボとの互換性があればVVT-Iを生かしたカム交換できれば中回転からトルクとパワーの上乗せができそうなんですね。

>>吸気ポートの変更というのはいわゆるポート研磨っていって磨いて吸入抵抗を減らそうという技でよかったでしょうか?

>いわゆる段つき修正ですね。それも含みますが、吸気ポートの径を変えてやる事をメインで変更します。筒の中を流れる空気は径が【太い→流量は多くできるが流速は遅くなる】【細い→流量は制限されるが流速が早くなる】となります。ですのでインマニの一部を意図的に絞ってやる事で混合気の流速が速くなり、ピークパワーは少々落ちますがレスポンスアップが可能かと思います。また、圧縮比のアップと点火時期の進角は似たような効果が得られますし、簡単に大幅なパワーアップの望めないNAチューンにおいては重要な部分です。給排気を交換した後にサブコンにて燃調と点火時期、私がS乗りでしたらまずはこういう仕様でいつでも踏む楽しさ&セッティングの楽しさを満喫すると思います。

吸気ポートを磨いて抵抗を減らすのかと思いましたが段があるのを滑らかにしてやるということでしたか。インマニの一部を意図的に絞ってやるということですが段付き修正も広げる方向になるものとは違うんでしょうか?  でも【細い→流量は制限されるが流速が早くなる】ということはその細いところだけ速くなるんじゃなくってその周りの太いところでも細いところの流速に引っ張られるように同じ太いままよりも流速が上がるということになるんでしょうか?   それでも細くしたぶんピークパワーは落ちてしまうものなんですね。

圧縮アップと点火時期の進角は同じような効果というのはやっぱりトルクアップだと思いますが進角ということは進めるということで早めに点火するということだったと思います。進めるって先に進める=遅らせるとも取れて紛らわしい業界用語?ですよね。

>>タコ足と言われるようなチューンかと思うんですがこれも効くぅ〜というくらい伸びるようになりそうですが

>マニ変更は高回転を良くしたい、もう一声エンジンを引っ張りたい(回したい)、等長サウンドが聞きたい(笑)という方にお勧めですが、効くぅ〜度は効果対費用を考えますと2つ星☆☆位でしょうか?どちらにしろNAチューンはお金をドカンとかける以外は小さな積み重ねが大事、パワーよりフィールを、だと思います(*^-')b

等長エキゾーストにしても☆は2つ位なんですか!もう5つ☆かとばかり思っていました。たしかに高価ですもんね。でも等長のサウンドはいいんでしょうね。パワーよりフィールということでBVLGARI◆BLASTOさんがS乗りだったら燃調もこれに追加したSチューンを楽しまれるかなっていうことですね。そこまでできたら楽しそうで自分も想像力が広がります(笑)ボルトオンターボという手もあるんですがやっぱりSの美点のレスポンスは落ちてしまうものなんでしょうかね?

>>な、なんとARSキャンセラーがなぜかVSCキャンセラーに化けてしまったんですね!でもまずはおめでとうございます。またどうした心変わりようでしょう?

>多分ARSの異常だろうと思われるリアのヨレが日増しにキツくなる中で・・・いや〜衝動買いって恐ろしいですね(笑)知人にも『カローラ以下の安定感!コレで飛ばす?死にたいの?』と言われました(苦笑)どちらにしろARSキャンセラーへの交換は決めていますのでできるだけ早く手を打とうと思っています。VSCキャンセルによる変化ですか?正直腕を磨かなきゃ・・・って感じです〜。ドッカンターボ、恐るべし(^_^;)

VSCキャンセラーは電気的なシステムだと思うのでDIYでもできる人にはできちゃうんでしょうね。自分はからっきしダメですが(笑)しかしドッカンターボのパワー、しかもパワーも引き出してるアリストだとセカンダリータービンが過給しだしたら手に負えないほどのパワーなんでしょうね。VSC無しだと大変ですか!でもTRCはオフにはしてみたりしているでしょうからVSCが効いているっていうのはやっぱりコーナーの進入よりもコーナーからの立ち上がりでしょうからTRCオフでもVSCで今まで姿勢を保っていてくれたようなところがVSCキャンセラーして暴れるようになったっていう感じでしょうか? 

160と161がファイナルギア比は同じだったんですか!V、S共に3.769、147のVも3.769、Qのみ4.083ということなんですね。互換性があればおもしろいかなと言うのはやっぱりQの低ギアを装着したらもっと加速が鋭くなるっていうことなんでしょうね。ファイナルギアというのがどこに入っているのかわかりませんが工賃はかかりそうですがもしかしてBVLGARI◆BLASTOさんは自分でチェンジしてしまうのかなと思いました。

ARSキャンセラーも楽しみですね。自分はS乗りなのでARSでリアがフラフラする感じというのが全く無いのでどんな感じなんだろうって思っています。またよろしくお願いします!


5/30 ヒイロ
こん○○わ。147V乗りのヒイロです。

☆VAブルーさん☆

こん○○わ。返事が遅くなりましたm(_)m エアクリナーですがと りあえず純正を付けようと思いましてBOXを洗っていたら、親に『せ っかくいじったのにもったいない!』と、言われ今心が揺れています。 とりあえず、現状維持!!!(^^;

【CVパッド、アーシング】

CV装着おめでとうございます。バランスの良さそうなパッドで扱いやすそうですね。自分のはミューのBESTOPなのですが、ダストがちょっち酷いです。バランスが良く扱いやすい、しっかり効いて鳴かず汚れず。理想的ですね。アーシングもあの太いケーブルを見ると期待できそうですね。自分はマフラー交換と一緒にやってしまった(HKSのアーシングです)ので効果がわかりません。しくじりましたね(−−:

【今日の出来事】

今日、先輩のS15のお見舞いに行ってきました。なんでもエキマニから排気漏れだそうです。ボルト4本中2本ナットが外れ、1本はボルトが折れてました。そしてエキマニ集合部分にはヒビが。どうやら原因はエンジンの振動だそうです。直列は振動が大きいだけに不安です。それでは。


5/30 1776 くろありかずくん
☆☆☆ たけふみ0628さんへ ☆☆☆

ジャダーですか。悩ましいですね。私もひどい目に遭いましたが、何度か試すうちに現在は解決しております。結果としては、フロントロアアームbQ交換と、 ローターの交換です。

7021KAZさんのレポートやS1R@2600が仰っているように、ピロ化もひとつの手段です。(私も考えましたが、乗り心地が悪くなるのは嫌なので。)あと私の知る限りでは、パッドも大きな要因です。(ローターと合わない。特にスリット入りの場合)もうひとつはローターを支えるハブのベアリングの問題です。ベアリングにガタがきますと、ローターの揺れを発生させます。

ジャダー解決には時間と諭吉さんがかかりますが、一日も早い解決をお祈りします。


5/30 たけふみ0628
S1Rさん、くろありかずくんさん

アドバイスありがとうございます。ジャダー解決にはかなりシビアな問題のようですね。。。

私は車には無知なのでいろいろインターネットで調べたり、詳しい方の話しを聞いたりしたのですがジャダーの原因となる箇所が多いですね。私の場合前後にスーキャリが入っている状態の中古を購入したため、詳しい経路がわからず余計に考えさせられます。

パットの方は多分エンドレス製だということです。ローターは私が以前にAPのローターにしました。また足回りの部品は一挙に変えたほうがよいと聞きましたので、次はS1Rさん、くろありかずくんさんのおっしゃるローターとパット交換を試してみようかと考えています。ローターの方は研磨ではキビシイですかね??

またくろありかずくんさんのおっしゃるベアリングも見てもらうことにします。やはりお金と時間がかかる問題ですが安心、安全にはかえられないですもんね。


5/30 ジャグアリ@4880
クラブメンバーの皆さんこん++は。Sウォールナット乗り埼玉の親父ドライバージャグアリ@S会員です。もう梅雨入りになるようでドライブのベストシーズンというのも短かいものですね。

●94yzx11さん、メンバーの皆さま

こん++は。国産車で粋といえるようなものはなかなか無いものですが候補と言えそうな現行ソアラもまだ目立たなさ過ぎるのでそのソアラを目立たせる最も安易で効果的なのは今やスープラも無いですからアリストのみに積まれるモンスターユニット2JZ-GTEを搭載することでしょうね。しかしおっしゃるようにソアラの持つある種の上品さが失われてしまい「粋」とはいえないかもしれませんがソアラがV型エンジンなのでスーパーチャージャーをボルトオンする手法はあるようですね。SCですとNA的な回り方をするそうですから乗り味的にはツインターボのようなハードさが無くて車に合っているのかもしれないかとは思いました。

どうやらレクサスは中国でも展開するそうですがインフィニティも日本でも展開してくるようですからこうしたレクサスやインフィニティが国産でそうした粋な車達を生み出してくれるといいですが、やはりスタイリング、秘めたるパワー、そして乗り手の余裕が必要でしょうね。

>会員の皆さんのように車好きでも、パワーモードを使われていないという方が意外といらっしゃるのですね。少し驚きました。NAのエンジンチューンはターボチューンに比べると、費用に見合うパワーアップが得られないのが残念ですね。

パワーモードというのはやはり燃費が悪化するのではないか、街乗りでオーバードライブに入りにくくて回転も高めで運転しにくいのではないかと思ってしまいますが案外それほど心配することは無いのでしょうか。

先ほどのV型のスーパーチャージャーというのはあまり面白い特性ではないのでしょうがNAに対してターボを装着するという手法もあるようですね。NAのスムーズさやレスポンスの良さが失われては勿体ないとも思います。圧縮比を落とさずにできればこうしたデメリットも無いのでしょうがそうもなかなかいかないものなのでしょうね。どの位のパワーが得られるのかもわかりませんし私なぞはたまに高速の加速で深く踏み込む以外はフルにパワーを使うようなことはないのですが、パワーに余裕があるというのは走りにも余裕が生まれるでしょうから。それではまた宜しくお願いします。


5/30 1776 くろありかずくん
☆☆☆ たけふみ0628さんへ ☆☆☆

>>パットの方は多分エンドレス製だということです。ローターは私が以前にAPのローターにしました。また足回りの部品は一挙に変えたほうがよいと聞きましたので、次はS1Rさん、くろありかずくんさんのおっしゃるローターとパット交換を試してみようかと考えています。ローターの方は研磨ではキビシイですかね??

研磨は一回当たり0.1mmが限度で、メーカーにもよりますが、3回までが限度だと思います。また、一挙に交換ですか。適当なことは言えませんが、段階的にやるのも経済的にいいと思います。私はプロミューSCR-PROに交換して、なんとか収まりました。一般的にはローター&パッドは同一メーカーが良いようですが、私もメンテレポートに載せたように、かなりの出費でしたのでよほどの覚悟が必要かと思います。

>>またくろありかずくんさんのおっしゃるベアリングも見てもらうことにします。やはりお金と時間がかかる問題ですが安心、安全にはかえられないですもんね。

そうですね。安心を買うのが一番でしょうね。パッド・ローター・ハブ・ベアリング・アーム類・ブッシュ色々考えられますので、できるだけメーカーの保証を使うようにしてください。解決されましたら、またお教えください。


5/30 フルート
●兵一郎さん

>PCSアライズさんのPCSコートシステムっていうんですか、拝見しましたがかなり拘りを持ったものみたいですよね。今までにもコーティングはしたことがあっても違いがかなりあったようですから興味を持ってしまいましたがトップのアルファロメオとかのツヤも凄いものがあります。

こん**は。浦和のサポートショップPCSアライズさんは前にやったことのあるところよりも施工環境も室内で良かったです。他のカラーはわかりませんが私のブラックのボディや紺アリさんなんかなら鏡面仕上げの映り込みは目を見張るものができました。パールホワイトなどもまさに真珠のような美しさになるのかもしれません。店内にもアルファとか他の外車なんかの施工写真もあったんですが艶が凄かったです。

●BVLGARI◆BLASTOさんへ

>黒のボディなのですが、ウォータスポットやイオンデポジット等が発生しませんか?私のボディは多分前者であろう斑点が多量にあり、ひどいところは塗装がえぐれて再塗装が必要な程になっています。同じトヨタの黒(202)でも私のは周りのも のより特別酷いので製造時期的なものかもしくは保管場所なのかと思い半分諦めてはいますが・・・(ーー;)

こん**は。BVLGARI◆BLASTOさんも実感されたようですがブラックはボディコーティングすると全く違って見えますね、本当に。艶やかで見違えます。水垢や小傷が消え新車以上の輝きと絶賛ですが本当にその通りです。窓枠の下の角っことかにたまる汚れなんかも綺麗になったのでそういうところも見違えました。艶の鏡面ぶりというのは下処理のポリッシュの工程が上手な証拠なんですか。

日差しが強いのか塗装に斑点や痛みが進んでいるところもあるんですか?自分は自宅の北側に駐車場があって直射日光が当たりにくいせいもあると思いますからそれほどひどくは無いと思いますがPCSアライズさんに持ち込んだ時にやっぱりウォータースポットについてはこういうのがそうですねと教えてもらいました。今までも気になっていましたがイオンデポジットというのはどんなものなんですか?その二つの区別は付かないです。

今回はせっかくのボディコンディションを維持しようと思って、それから前に何度かイタズラをされたこともあるのでやっぱりサポートショップのビバリーオートさんでいろいろとサンプルを送ってもたって一番上質な内側面をもったボディにやさしいボディカバーを作ってもらい、それからイタズラの傷を消す塗装も行って今回のPCSアライズさんに入庫となりました。この工程調整がちょっと大変でしたがやった甲斐がありました。

それからセキュリティもサポートショップのアーバンシステムさんで装着しています。 

こうしたサポートショップがCAにはあるお陰で安価にできるし2回目以降の定期的なメンテメニューが諭吉さん半分ほどと超が付く格安なので定期的に行くつもりです。では少しでも参考になれば。それでは。


5/30 Sベルリーナ
***モーリーさん、しゅうぞうさん

モーリーさんの後期Sアリストは盗難後しばらくして発見されたんですか。しかし修理に三ヶ月もかかったということは相当に酷い状態だったんでしょう。愛車の傷ましい姿が目に焼き付いているんじゃないかと思いますが私の方はこの自宅にあった姿が思い出で残っています。車両保険で修理代はすべて賄えたのがせめてもの救いですね。差し支えなければどんな修理で3ヶ月になるのかを教えてもらえないでしょうか?  今はセキュリティを2つにしているそうですね。私の後期Sアリは今まで見付かる兆候が無いですが私もなんとか復活したいと思って日々頑張っています。

しゅうぞうさんはGW中に決めたそうでおめでとうございます!もうそろそろ納車になるのかもしれないですが納車後そのままセキュリティ装着という段取りだそうですがそれはベストですね。一日でも心配で溜まらないですしもう二度と同じ思いはしたくありませんからね。きっとセキュリティ無しが心配で眠れないと思います。ひさびさのアリストの感触はいかがなんでしょうか?復活したらまたアリストの感想など聞かせてください。

イモビはエンジンは掛かりにくくしているというだけで車内には簡単に侵入されてしまいますからね。自分は油断がありましたが自宅から持って行かれショックで溜まりませんでした。

とにかく皆さん自分のアリストは大丈夫などとは微塵にも思わないでください。


5/30 NEW!
★メンテVOL.412 「SARDメタルキャタライザー装着記 」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、SARD製のメタルキャタライザーを装着しましたのでご紹介いたします。


5/31 たけふみ0628
くろありかずくんさん

いろいろとありがとうございます。ローターの方研磨でいきたいと思います。また何度もすみませんが、こういった問題でも保証というのはきくのでしょうか??ディーラーでの保証ということでしょうか??


5/31 92やんV
●●横浜35しろありさん●●

こん**は。V乗りS会員の92やんVです。レス頂戴しありがとうございました。楽しみにしていました。

>VSC制御でのブレーキングは色々なレベルがあるかと思いますので一概には言えませんが、通常プラスαでは問題を感じたことはありません。限界的なシーンでは今となってはノーマルと比べようもなく分かりませんが、少なくともスピンは防いでくれますからそれなりには制御が出来ているのではと思います..

リアキャリパー交換、しかもブレンボのLOTUSキットのように4ピストンのようにパッド面積も大幅に強化ししかもローター径まで大きくした場合にはリアが振られるようになるということでVSCが介入するような限界の状況の時にリアブレーキの介入制御してくるような場合には、この効きが大幅アップしたブレーキなだけに介入量も結果的に大幅になって逆に扱いにくさというかスピンするかしないかというVSC介入時の限界での振られが気になったのですがそれほどシビアな挙動にはならないようですね。あるいはブレーキの効き度合いも計算に入れてコンピューターは制御してコントロールしているのかもしれないですね。

最近やはりリアの高速での落ち着きの無さが気になっていますがVSCは最悪のスピンは防いでくれているということですがARSキャンセラーを装着した場合にもVSCの機能の範囲内で最悪のスピンは防いでくれるものでしょうか? サーキットなども走られているとのことですからわかる範囲内でけっこうですので教えてもらえればと思います。

またレポートは何度も参考に拝見させてもらっていますがその後には何かカスタマイズやチューニングされたのでしょうか?  またこれからもよろしくお願いします。


5/31 1776 くろありかずくん
ワタルさん皆さんこんばんわ。くろありかずくん@S会員です。

ヨーロッパGP楽しみですね。明日の朝は目が充血状態で出勤です。

☆☆☆ ワタルさんへ ☆☆☆

キャタライザー、いいですね。私のは排気温が高く装着したかったんです。私はRevolfeさんのキャタライザー+触媒アダプターにしようと思っていたんですが、そうですか200セルですか。確かRevolfeさんのは150だったように記憶しておりますが、どういうシチュエーションやシーンで何がどう違うんですかね?また、次回以降のレポート楽しみにしております。

☆☆☆ たけふみ0628さんへ ☆☆☆

>>ローターの方研磨でいきたいと思います。また何度もすみませんが、こういった問題でも保証というのはきくのでしょうか??ディーラーでの保証ということでしょうか??

そうですか。まずは費用のかからない方法で試してみるわけですね?一度研磨してすぐ出るようであれば、ローターでなくメーカー保証の効く、ロアアームbQの交換ですかね。保証は純正パーツのみです。5年10万キロじゃなかったかと思います。(間違っていたらどなたかご指摘ください)それでもダメなら、ベアリング→ローター&パッド交換→ピロアームという順番でしょうか?何れにしても早く安価に解決できると良いですね。


5/31 ゆうじ NO=4474
アリスト3級さん

お返事有難うございます。投稿してから、2.3日色々と自分なりに検討したんですが、結局購入を決意しました。ショップは近所のTEINマスターショップにお願いする予定です。来週中にはセット完了し200キロぐらい走行後再アライメント調整していると思いますので、また感想を書き込みたいと思います。


5/31 レク@1728
クラブメンバーのみなさま、こん**は。V乗りS会員レクサスフェチ?のレク@白アリです。

>16のターボ付きに乗っています。最近走っていると段差などでセンタークラスター部あたりから「カタカタ」と異音がします。どなたか同じ症状の方いませんか?また対処法などありましたら教えてください。

こん**は。ダッシュ裏からのカタカタ音はけっこう出ることがあるみたいで 自分も覚えているんですが自分で対処するのはダッシュボー ドを外せれば可能ではありますが外せなければディーラーで対処 してもらわないといけないと思います。具体的にはダッシュ裏を ドライバー側と助手席側を結ぶように左右に鋼管が通っているん ですが配線関係の線やカプラーなんかが振動で接触して音が出た りしますからこれの位置を変更するか、確実なのは接触する部分や その周りに保護する材料を巻くのがいいと思います。材質はどんな ものが一番いいのかはちょっとわかりませんがスポンジなんかだと また穴が開くかもしれないのでもう少し丈夫なものがいいんじゃない でしょうか。改善できたらいいですね。

★やまげんさま

こん**は。 14アリストのグリルは前期と後期で縦縞のピッチが変わっているんで すがUSレクサスのグリルはたぶんずっと前期のままだったんじゃない かと思います。日本仕様だけが変わったのかわかりませんが… なので残念ながらLマークのエンブレムも前期対応のものに なっちゃっているんですよね。前期は縦縞はブラックアウト、後期は 縦縞もメッキグリル化されています。ちょうど16けいでグリルの メッキ化が話題に出ていますが147前期も同じように薄め液で メッキ化できるのかもしれないですよね。ちょっと話題が横道に逸れ ましたが、エンブレムが前期対応なのでグリルも前期のものにすれば そのままボンネットには付きますから加工無しで装着できると思います。あとは エンブレムの加工になりますがこれがピッチを合わせることになるので すが、やり方は過去の14のLマーク化レポートに出ていました から参考にされるといいと思いますがちょっと大変だったですね。でもレクサス化 かなりイメチェンできますから頑張って実現してインプレ聞かせてください。ではでは。

##最後になりますがブレーキ強化して、ベル上ステッカー&LEXUS GS300ゴールドエンブレム装着の白アリを横浜近辺で見付けたら声を 掛けて下さ〜い!


5/31 アルファSS
●シュワさんへ

こん**は。アルファSS@千葉のS乗りS会員です。はじめまして。 右折で右リアをバーストさせてしまったそうでご愁傷様です。道幅一台分と いうような狭い曲がり角の段差でぶつけたのでしょうか。状況というか衝撃 度合いがわからないのですがタイヤを下からぶつけたとかサイドウォルを ヒットしたんでしょうか?

衝撃度合いによっても違ってくるとは思うんですが そこだけパンク修理後も車高が10mmくらい下がってしまったんですよね。 案外多いのはどんな車も4輪で車高が10mmくらいの違いがあることは あると思いますがそのパンク前にはその10mmの違いは無かったんでしょ うか? ただ10mmくらいなら車高調を付けているそうですから調整可能な ものだとは思いますがそのパンクの時の衝撃度合いによってどこかが壊れた 可能性があるなどわかると思います。ヒット度合いは激しかったんでしょうか?


5/31 らくだー(147)
こんばんわ。お聞きしたいのですが、今日いきなりスピードメーターの針が0から上がらなくなりました(レブスピードメーターも付けていますがそちらも0km)回転数はちゃんと上がっています。その後、1速からシフトアップしなくなったり(2速に入らず空ぶかし状態)します。ちゃんとシフトアップするときもあります。あと、オーバードライブのランプが何もしてないのに点滅します(これは走ってるときずっとです)。CPUを社外に変えているのでCPUが悪くなったのかと思って純正に戻したのですが症状は変わりません・・・。要はCPUに入る前のどっかがおかしくなったのか???オートマの車速周辺の信号センサーがおかしくなったのか・・・想像がつかないので何かアドバイスあれば教えてください。宜しくお願いします。

5/31 ともひこ@2794
◆◆らくだー(147)さん◆◆

CPUに車速パルスが入っていないのではないでしょうか??RSMを取り付けられているとのことですのでCPU付近からエレクトロタップで車速を取り出しているはずですが、もしかすると本来の車速信号ケーブルが切断されている可能性もありますよね。たしか車速信号は2系統入っていますのでそこら辺をまず確認されてはいかがでしょうか??結構エレクトロタップってくせ者ですよ、ケーブルサイズに合わせた物を使っても、うまく接触していなかったり、切断寸前になっていたりと。

当方はS−VE(160)にRSMをオプション追加にて取り付けています。ぬやふキロ以上からはECTのスポーツモードランプが点滅しますが不具合はありません。(5年以上使用しています)以上、参考になれば。


5/31 ただ
●メリーさん●

>グリルの縦バーの上下曲がっている所をカッターの刃で落としました。注意することは、刃の所にガムテープなどを張ってやりましょう。

レスありがとうございます。グリルのメッキ化の注意する点にカッターの歯にガムテープを貼るというのがあるそうで結構重要なポイントかと思いました。たぶん関係無いところに傷を付けない様にということなんだと思いますが歯の裏側で削るので表側を保護する感じということでいいんでしょうか? あるいは裏側もほとんど隠してしまうような感じで貼り付けて作業したほうがいいということなんでしょうか? ご教授もらえれば嬉しいです。


5/31 くみあり
●なおやんさん レクリストさんへ

>先程クリアランスを測りました ローターから ホイルの裏側まで6,2センチあれば2ミリの隙間でスーキャリは装着できると思います

14V乗りS会員のくみありです。わざわざ測っていただきありがとうございました。ホイールと接触したのはスーキャリだったようでその分だとセルキャリだったとしても接触したんでしょうね。ローターからスーキャリの一番出っ張るところまでは6センチになるってことなんですね。でも言われているようにローターに対してキャリパーが円周方向にも直角方向にも少しでも角度がずれるとパッドの減り方も違ってくるでしょうしそういうところがジャダーの原因になるんじゃないかと言うのもわかる気がします。

それでホイールというのも激しい場合だとは思いますがコーナーではよじれているものなんですか!驚きました。それでもともと1mmのクリアランスがあってもホイールとキャリパーが接触していたそうですね。当たるその接触音というのもきっと聞こえたんでしょうが激しい音だったんでしょうね? というかハンドルとかにガタガタと伝わってきたんじゃないでしょうか?  ホイールと接触してキャリパーのブラケット側が歪まなかったのかとか気になりますがキャリパーそのものが欠けるとか削れるという感じでブラケット側は大丈夫だったのかもしれませんが・・・


5/31 C.A.NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が「カスタマイズフェア」開催!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのC.A.メンバーが訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から、カスタマイズフェアのインフォメーションが届きました。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりC.A.メンバーにメッセージ*****

 クラブアリストメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。また弊社がアリストへのベストマッチングを目指した「Club version」ブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。このたびカスタマイズフェアを開催することと致しましたのでご案内いたします。なお、アリストカスタマイズカーやアリスト専用カスタマイズパーツの展示をはじめとしたイベント内容そして特価商品等、皆さまに喜んでいただけるよう現在検討を進めておりますので決定しだいご案内致します。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

開催日:7/10(土)・11(日)

同店フレンドディーラーページをご覧下さい。

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林フレンドサービスのページ


5/31 C.A.NEWS!
★サポーター&フレンドディーラーのトヨタテックス大阪がHPをリニューアル!

サポーター&フレンドディーラーのトヨタテックス大阪がこのたびホームページをリニューアル。新たに「Column」ページを設けSTSマフラー、フロントパイプや幻のエアロパーツなど開発の秘話も紹介されており必見です!

★トヨタテックス大阪HP


6/1 VVE50
こん○○は。Vベル乗りのS会員のVVE50です。連休明けのバタバタからやっと落ち着きました。毎日のCAアクセスが唯一の楽しみ!?でした。

★マチレスさん、gyoshinさん

こん○○は。アドボックススーパーの車高のバランスも走りのバランスも非常にいいと思います。車高はあとフロントで5ミリ、リアで10ミリくらいは下がってもいいのかもしれません。

gyoshinさん、アドボックススーパーの装着おめでとうございます。インプレ的にはどうでしょうか? やはり真価は高速やワインディングを走らせた時だと思いますが粘る感じがいいですね。

★ハイパーリルさん

こん○○は。レスありがとうございました。水温が高いということで心配のご様子ですがなんらかの異常があるんだとすれば私もローテンプサーモが一番怪しいのではないかと思いましたが新品でもありそれは考えられないとのことのようですね。純正の水温計も活きているでしょうからそのローテンプサーモは早めに冷却水をエンジンとラジエターを循環させるはずですから例えば程度はわかりませんが暖気(定常のメーター位置まで)に今までよりも時間がかかるはずですからその兆候はあるでしょうか? 開弁温度68℃ということで純正が何度なのかわかりませんしその差によってどの程度の暖気時間に影響があるのかわかりませんが、それが遅くなっていれば異常では無いと言えそうですが変わらないとか早くなったということですと閉じっぱなしの可能性もありますね。

ただ私も細かな配管状況がわかりませんが閉じっぱなしですとエンジンで暖められた冷却水がラジエターに戻らずにまたエンジンにバイパスして戻っているのならハイパーリルさんの今気にされている温度では済まない可能性もあるかもしれませんがアリストはどんな配管になっているのでしょうね。

エアロが原因でラジエターにフレッシュエアが当たりにくくなっているということは無さそうですからアブフラッグさんのウォーターバイパスキットやダクト付きカーボンボンネットは効果が大きいだろうと思います。あとはやはりくろありかずくんさんも書かれていたラジエター前でフレッシュエアを塞がないレイアウト変更でしょうか。やはりこのラジエター前を塞いでいるのが原因なのでしょうか。ただサーモスタットも簡単にはチェックできないのかもしれず原因究明には苦労も伴うかもしれませんが頑張って解決されてください。


6/1 RS@2672
***satochanさんへ・・・ボルトオンターボ

>私はインタークーラーもつけていませんし、足周りもまだサスだけの交換です。やはり加速するとアゴをあげるので近々TRDのものに交換予定です。eマネで制御してます。ノッキングするので点火時期は調整してもらいました。

こん**は。 S乗りS会員のRSです。ブーストは0.5ほどですか! しかしそれだけかけると230PSが300PSくらい行ってしまうんじゃないですか。もう別物になるだと思いますがマフラーの抜けとかの問題は大丈夫ですか? でも諭吉さんが自分の想像の半分っていうと70とか80人でできてしまうものなんですか! タービンの品名には詳しく無いですが大きいビッグシングルでは無いんだと思いますがタービン装着、エキゾーストマニホールド、制御系という感じでエンジン本体の圧縮はどうしたんでしょうか? ノッキングが出たそうですから圧縮は高いままということになるんでしょうか? しかしインタークーラーは無しとすると300PSまでは届かないのかもしれないですがどっちにせよ別物で、トルクもパワーも凄い変化でしょうし圧縮を落としていないとすれば低速もレスポンスしなくなってはいないかもしれないですね。


6/1 シュワ
アルファSSさんへ。  

返答ありがとうございます! 事故の状況ですが普通の交差点だったのですが事情があり、急いでいたので黄色信号で40`くらいでのスピードで曲がり、路肩に車両が止まっていたため中央分離帯側ぎりぎりいけると思ったのですが案の定乗り上げてしましました・・・・ヒット具合ですが、乗り上げたと言うより勢い的にあたって後輪が左に持ってかれたという状況でした・・・一応ホイール交換、車高調交換をして、車高を下がった分(ちゃんと計ったら1センチ以上はありました)をふくめバランスをとったのですが、おかしなことに下がったままでした・・・やっぱり足回りが曲がったためでしょうか・・・?


6/1 レクリスト
☆なおやんさん

 先日はわざわざクリアランスまで測定いただきありがとうございました。早速測定してみたところ45mm程度しかクリアランスがなくどうあがいてもスーキャリの装着は無理そうでした(泣)そのためローターとパットの交換でとりあえず凌ごうと思います。いろいrと本当にありがとうございました。

☆くみありさん

 キャリパー交換に必要なホイルオフセットを調べてみました。もしよかったら参考にしてみてください。
  スーキャリ +42以上
  セルキャリ +46以上
共に8.5Jのハイディスクです。ホイルの種類によっても数値は変わるのであくまで参考です。


6/1 ひーひーNO=8855
HKSのSLDにてリミッター解除してアペックス製のレブスピードメーターなる物で速度を見ているのですが、どうしても、O89Km以上表示されません純正のメーターでは6時の方角位まで針がいっているのになぜ? という感じです、配線が間違っているのでしょうか、確実にリミッターは解除されています

どなたかこのような経験または対策等、御存知の方良きアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに、車速の配線の取り方だという話を聞いたことがあります。


6/1 ナンバー7
こん○○は。ナンバー7@V乗りS会員です。

★☆あんどゅ〜さん☆★

>ラジエターとウォーターバイパスキットを交換しました。 これで7〜8℃は下がりました。ボンネットで5℃。今現在はアイドリング時80℃。通常走行であがっても85℃。高速道3速6000+4速αでキープの時で90〜95℃くらい。ローテンプサーモは水温が上 がってしまったらもう効果はあまり・・・水温上がっている状態では純正さーもも開きっぱなしでしょうから。

はじめまして。日産車でアルミブロックっていうとステージアかGT-Rでしょうか? アルミブロックだとそんなに水温に気うようになるというか使った方がいいものなんですか、知りませんでした。BMとかヨーロッパのほうがアルミブロックは早いですが国産はまだあまり多くないですがそのへんが日本では難しいんでしょうかね。

ウォーターバイパスキットで7〜8℃、ボンネットで5℃は下がるようで直接水に働きかけるウォーターバイパスキットも効果はありますがボンネットでエアを抜く効果って思ったよりも大きいですがやっぱりラジエターの能力が空気がよどんでいるってことなんでしょうかね、純正ボンネットですよ。カスタマイズもできるからカーボンボンネットのほうが有り難いパーツかと思えちゃいますね(笑)

★☆Komaさん☆★

>ロアアーム強化プレートは、メンテコーナVOL..387のかんちさんがレポートされています。

こん○○は。ガレージにコンプレッサーと3tのフロアージャッキとミニグラインダーがあるんとは謙遜されてますがコンプレッサーがあるだけでちょっと素人離れしてると思うんですが。そのフロアジャッキを使ったんだと思いますが車高調交換の時リアのロアアームの形状はコの字の型だそうですがねじれには弱いみたいですか。ナットを締める時に感じるほどですから走っていてもねじれているんだろうということでしょうね。かんちさんのレポートを見ましたが写真右のアームにフタをする方のパーツになるんでしょうか? これもDIYで作ってしまおうとは恐れ入りました。

Komaさんはトムスのカーボンボンネットを装着していますがいかにもエアの抜けは良さそうですが水温の低下はどの位あったでしょうか? 高速時やアイドリング時でも違うと思いますが。ブレーキ交換のインプレも交換成ったら楽しみにしてます。またアドバイスや情報交換させてください。


6/1 jitu
●●●こまありさん

147の前期に、18インチF245R275を装着されている方が、おられましたので、その方に伺ってみたいと思います。


6/1 satochan
RS@2672さんへ

圧縮比などはそのままです。低速レスポンスなどは変わっていません。NAの 時と同じなので問題ないです。マフラーはNA用社外マフラーのままです。抜 けすぎになるといやなので。エキマニ等は全てワンオフです。約1ヶ月かかり ました。燃費もかわらないです。むしろ現車あわせになってよくなったかも。 それでは。


6/1 664 マメガニ
お世話になります。数年ぶりの投稿です。 このたびJZS161でキノコ方エアークリーナーをつけました。 吸気がよくなり、ブローオフの音が迫力を出しています。 しかし、キノコ方を入れた時、エンジンルームのあつい空気が 入り込んで夏場にはよくないとの話も聞きました。

そこでエンジンルームとキノコの辺を遮断するような アルミ板等でカバーを作りたいのですが、ルーム内をきちんと遮断 することはしろうとでは難しいですが、それでも効果はあるでしょう か?また、エンジン部とキノコの間だけでなく下面はどうしたら よいのでしょうか?仕切った方がよいのかもそれとも外気導入の為 下はやらない方がよいのか?

どなたか教えてください。宜しくお願い致します。


6/1 こまあり
CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。

●jituさんへ

あまりお役に立てなかったようで…245、275の19インチの装着事例が ありましたか。ホイールハウスが大きいので大丈夫だろうとは思いましたが どんな車高でタイヤの銘柄がどうかなど逆に教えて下さい。楽しみに待ってますのでよろしくお願いします。


6/1 Sベルリーナ
●RSさん satochanさん S乗りの皆さん

後期Sベルを盗難にあって復活をなんとか企てている Sベルリーナです。NAのターボ化の話題が出てきていますね。 盗難されたいため前の前の車になってしまったんですが スープラに乗っていました。アリストではあまり居ないのでは と思いますがスープラでは案外居たもので同じエンジンなので たぶんかなりのパーセントで同じ手法が使えるのではと思い ます。インタークーラーから燃料ポンプやインジェクターまで 追加変更し圧縮をガスケットを何ミリか噛ませることで落として 対処しての400馬力くらいを射程範囲にするいわばフルコースと satochanさんが実施されたという高圧縮のままでタービンを追加 するローブーストバージョンが二つの大きな分けがあるよう です。費用はだいたい後者が7、80諭吉コースということでした が前者は倍くらいではないかと思います。

後者は排気系もそのままでオーケーということみたいですね。後 者は排気系も含めてあらゆる部分が変わってくるのでセッティ ングにはたいへんなようですがVとはかなり違った特性のエ ンジンになるでしょうから面白そうですね。低速もVのブー ストアップよりも太るのかもしれないと思うのですが、シングル タービンだから逆にシーケンシャルよりもドッカン型で扱いにくい という可能性も無きにしもあらずですが…これはタービンに何を 選定するか次第かもしれません。後者はsatochanさんも 言われているように高圧縮のままなのでノッキングに苦労するよう ですがきちんとセッティングしないとエンジンにダメージを与えること もあるようです。

車検上は「改」が付くのかなどわかりませんがどうな んでしょうか? メーカーの保証が効かなくなるなど覚悟も必要 だったことと思います。ただ燃費が変わらないというのは驚きですし 有難いことですね。


6/1 0664 マメガニ
お世話になります。2年ぶりくらいの投稿になります。 今回、JZS161にキノコ方エアクリーナーを装着しました。 既存のクリーナーダクトをはずした為、ブローオフの音が迫力を だしてます。しかし、夏は室内の熱気が吸い込まれると点火時期等に 支障が出てよけいに悪くなるとも聞きました。

そこでエンジン部分 とキノコの間にアルミ板等で仕切りをするとよいと聞きました。 このとき、ファンの風がキノコのあたりまできているのですが これも遮断した方がよいのか、しきりの範囲はどの辺がよいのか どなたか教えてください。メカに弱い「アリ」オーナーです。 宜しくお願い致します。


6/1 メリー
たださんへ

カッターの刃にガムテープを貼るのは、グリルを保護するのと、指を斬 らないようにするためです。手首が切れたら大変ですからね。


6/1 701KAZ
****マメガニさんへ****

 HKSのパワーフローを付けています。毒キノコは吸気効率はよいのですが 当然のようにE/Gルームの熱気を吸い込みます。ですから遮熱板は必需品だ と思います。ダンボールで型取りしてアルミ板で形成して断熱シートを張った ものを装着するとよいでしょう。さらに私は毒キノコの下まの部分に直径8セ ンチくらいの穴をあけてバンパーのすきまからダクトで外気を引き込んでいま す。これでかなり吸入温度上昇を抑制できると思います。あと、前置きのイン タークーラーをつけている場合はこのパイプからも熱がでますから毒キノコの 付近のパイプには遮熱材を巻くと良いと思います。


6/1 jitu
●●●こまありさん

確かに、つめ折せずに装着されておりました。ただ19インチに関 しては分からないが、車庫調にて調整出来るかもしれないと言わ れました。購入してからでは遅いので、265.235に妥協しようかと 思ってます。


6/1 兵一郎
クラブアリストの皆さん、こん**は。兵庫のV乗りS会員の兵一郎です。いつもCAアクセス楽しみにしています。

◆BVLGARI◆BLASTOさんへ

>2Jはオイル下がりし易いらしく、走行距離が多いエンジンは 始動時に白煙が出る車輌が結構あります。経年劣化を考えればそれほど気にし なくても良いと思いますし、メンテさえしていれば20万`はトラブルなく走 りますよ(*^-')bあとオイルの弊害ですが、希釈よりも酸化が早まってしまい ます。

こん**は。コーナーポールのスイッチなんかはディーラーオプションだったから新車時装着が前提で早めにストックされなくなる・・・う〜んなんか説得力ありますね!

2Jはけっこうオイル下がりしやすいということですがそうするとエンジンをかけた時にマフラーからの排気ガスが白っぽいとちょっとその気があるという形で注意しておくべしということになるんででしょうか。使い方や特にオイル管理によってマチマチでしょうがだいたい何万キロくらいからそういう傾向が出てくるものなんですか? ただ耐久性的にはそういうオイルメンテとかをしっかりしていれば20万キロももっちゃうほどに丈夫には丈夫みたいで嬉しいですね。

だからその分だけパワーアップにも耐えちゃうてことになるでしょうか。ただパワーアップしているとそれだけ耐久性も犠牲にはなっているんでしょうか、やはり距離が伸びてピストンとシリンダーのクリアランスがわずかずつ広くなっていくとそのオイルにガソリンが混じる希釈ということでオイルの性能を極端にやはり悪化させてしまうのでしょうか?

>ターボ車のセッティングではタービン直後の排気温が900〜1000℃がリ ミット、としています。タービンの軸を冷やすのにオイルを使い、水を使いす るのですから冷却系の重要さや過酷さが分かると思います。

ドリフト車はかなりエンジンに過酷な状況で走っているのがわかってきましたがその真っ赤っかになるタービンを油冷や水冷で冷やしているそうですがそういうオイルラインや冷却水のラインが回ってきているものなんですか? もしかすると通常のタイプでもオイルラインは来ているものなのかもしれないですね。  あとタービン直後の排気温度で1000度までがタービンの限界っていうことですがワタルさんが装着されたキャタライザーのように高温に耐えるようなものだとその分だけ熱も逃げてタービン直後も冷えやすくなったりしてるとかってこともあるんでしょうかね・・・?

>普通にドリと グリはどちらが速いのかと言えばコントロールを楽しむドリと速さを楽しむグ リですから後者に軍配があがりますが、グリップで全開走行してグリップがき れれば走りのドリだと思います。四駆のGT−Rやランエボが全開走行してい る時はゼロカウンター(カウンターをあてずに)でコーナーを斜めに滑りなが らすっ飛んで脱出してきますよ〜。

ドリとグリっていうんですか!ドリフトしている車が横を向いているのは強制的に横へ向けて走っているものなんだとは驚きました。その強制的っていう時点でかなりすごいですね。そんなコントロール想像が付かないですし、チャレンジしようものなら変なお釣りでどこへ行ってしまうかと、私の未熟なテクの場合(笑)その強制横向きは『見せる』ドリフトでラリーカーのドリフトは『走る』ドリフトっていう違いがあるんですか。滑らせている場合もあるがそれよりも滑って横向きになろうとしている車を前に走らせる、それも次元が高いですね。横に行っているのを前に加速体制に持って行ってるんでしょうから。横Gと斜めGの違い、頭の中だけでは想像できました(笑)しかし4WDのGT-Rやランエボはゼロカウンターで脱出していくんですか!ということはハンドルを出口側に向けていないのに車のリアがほどよく流れて車の向きがスーと変わり続けて立ち上がっていく、それが慣性ドリフトっていうものでしょうか? しかしそんなことってできるものなんですね!

***ベル部にSステッカーを貼ったウォールナット仕様を見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


6/1 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【トマホークさん、水温】

>水温ご心配の件は私も少し勘違いした話をしていましたね。ローテンプサーモのことをすっかり”温度を下げるためのサーモ”バンデージかと思ってしまっていました

 こんにちは。確かにそうともとれますね、〜サーモスタットとかって書けばもう少しわかりやすかったかもしれませんね、すいません。

>私も上記の状況の差からこのローテンプサーモが水路を塞いだままになっている線が濃厚じゃないかと思いました。レポートでのハイパーリルさんの仕様ももいちど見せてもらいましたが他に気になることもなかったです。あとはインタークーラーとオイルクーラーがラジエターの前に陣取っているそうですからエアの流れを完全に阻害して流速が得られないことも考えられますが似たような状態の方は結構居るでしょうからどうなんでしょうか。

 同様な仕様の方結構おられると思いましたので、後付け水温計で水温どんな感じか伺いたいなと思いました。想像ではみなさんも負荷の大きい走行では100℃くらいには達しているのではないかと思います。

>インタークーラーとオイルクーラーは以前から付けているでしょうから夏場を迎えるのが始めてとはいえそれなりに冬場でも厳しい状況というのは経験されているのでしょうからその時にこれらが原因なら異変!?に気が付かれるのではないのかなと思いました。

 水温表示が100℃を少し越える以外は、パワー感や走行フィーリングに異常を感じることはなく、異音も特にありませんね。

>ネッツさんのエステルRオイルはかなりのお気に入りでMOTUL 300Vから換えて数回になりますが回り方や吹け上がりの滑らかさとレスポンスの差は明白でおごってあげています。またこの経過お聞かせ下さい。

 ええ、私もエステルRはとてもお気に入りで、次回も、次次回も入れることでしょう(笑)。ちょうど、7月のカスタマイズフェアに照準(距離)を合わせることができるかどうか(笑)。年に1〜2度ということで単なる希望ですが20〜30%くらいは引いてほしいなぁなんて(笑)。

【KMさん、WATER TEMP】

>水温のほうはこの時期からそれだと気掛かりできっと原因を探していることだと思います。ラジエターに風が当たらないからなのか、サーモスタットが閉じっぱなしなのか他の原因なのか。サーモスタットだとすればどんなメリットがあるのか私もいまひとつわからないのすがどんな風に謳われているのですか?

 こんにちは。レスありがとうございます。現段階で異常箇所を探しているというより、私の仕様ではこれくらいの水温を示すものなのかまず知りたくて、その上で必要なら追加の対策をしてみようか、現状どこかに異常が無いかということですね。先日も峠を登ったのですが、40〜50のゆっくりとしたペースでも水温はピーク99℃でしたね。油温は103℃でした。油温だけをみればまだ余裕があるようにみえますね、O/C無しではハイペースだと短時間で125℃を越えていましたから。謳い文句はすでに見られていらっしゃると思いますので(笑)。

>オープンエアは気持ちいいにはいいに決まっているんですが案外慣れてしまうものでその気持ちよさよりもエンジンとか脚周りとか全般の不満感のほうが強かったですね。でも何が面白いのかを知るいい機会になりました。乗ってみないことにはわからないものですね。

 人によって考え方、感じ方違うと思いますが、貴重なインプレありがとうございました。なるほどなぁって思うところありました。


6/1 C.A.NEWS!
★フレンドショップのATS−BM武蔵村山店よりインフォメーション!

 東京都武蔵村山市のフレンドショップとして多くのS会員のカスタマイズやドレスアップをサポートしてくださっているATS−BM武蔵村山店より車高調に関するお得なインフォメーションが届きました是非ご活用下さい!

*****ATS-BM武蔵村山店よりC.A.メンバーにメッセージ*****

【タナベエアーコブラ発売記念大特価】 先着5台 クラブアリストメンバーの皆さん、いつもたいへんお世話になっております。 待ちに待った車高調とエアバック一体式のエアーコブラアリスト用がいよいよ発売です!
完全車検対応!電磁弁!リモコン操作可能!の万能車高調を装着してみませんか?
現状の納期が6月末ですので、お取り付けは7月に入ってになります。
定価¥483,000 (¥460,000税抜き)がなんとCA S会員大特価で¥400,000!!
しかも取り付け、税金込みこみで大放出!!この機会に是非装着してください♪
この価格は今回のみですのでご了承ください。。。
期間は本日より5台枠なくなり次第終了です。宜しくお願い致します!!

タナベエアーコブラHP http://www.rd-tanabe.com/aircobra/

詳しくは担当和田までお申し付け下さい!

★ATS−BM武蔵村山店フレンドサービス内容


6/2 1524 ぼっちん
こんばんは、ぼっちんです! お久しぶりといった感じですが・・・その頃の皆様お元気ですか? (笑) おとといの5月30日千葉県野田市のK’S電器で閉店間際飛び込んだ のですが・・・CAステッカーを付けたアリストを見かけました。 またお会いできた時には是非お声かけさせていただきますね!! 以上、ご報告でした。

6/2 ブーレンボ
前期161に乗ってます。どなたか後期マスターシリンダーに交換されてる方 がおられましたら教えて下さい。後期マスシリ単体の値段、その他必要な部 品、工賃等、判る範囲で結構なので教えて下さい。宜しくお願いします。

6/2 ポルポル7
クラブアリストメンバーの皆さんこん○○は。Vベル乗りS会員のポルポル7です。

★横浜35しろありさん

>F50はモノブロックではありませんが、モノブロックの特徴は剛性のようですね。モノブロックで無い場合はキャリパーが開いてくると言われますが、その感触はいまいち良く分かりません。

こん○○は。レスありがとございます。モノブロックが高剛性といえどもモノブロックでないタイプの剛性が弱いか、油圧で開きが実際にあるのかというとそこまでのことは体感上の違いとしては無いようですね。ペダルを踏む油圧でピストンがパッドを押してローターを挟み込んでその半力でキャリパーが開いてくるというのはよほどの極限状態でしょうから・・・そんな怪力の持ち主もそうはいないものでしょうね(笑)ブレンボの合わせのものは開くとも聞いたものですが・・・そんなこと聞いたことはありませんか?

>他の違いは、これは以前米国のブレーキメーカーの技術者から聞いた話ですが、超高速で回転しているローターに如何にパッドを最も効率よく当てる(ピストン径や圧にてパッド面の摩擦を均等化する)構造にするかや、フェードやペパーロック防止である熱伝導性・放熱性、またコーナーリングで如何にブレーキ性能を上げるなど色々なノウハウがあるようです。

そうした数字には表せるのかわかりませんがノウハウの積み重ねがあるんでしょうね。私もピストン径についてだけですが聞いたことがあります。2つピストンがあるとして→の方向にローターが回っているとしますとちょっと極端ではありますが →→。○→→ といった感じで入り側のほうを小さくすると均等に掛かりやすいということでした。回転しているローターに入り側のほうが接触した時に吸い寄せられるかのようになるというような話しで圧を小さくしているんだったと思いますがこうしたピストン径ひとつや位置・レイアウトによっても変わってくるんでしょうね。ふたつのピストンには同じ圧(単位面積当たりになるんでしょうか???)が掛かるというのが油圧での物理的な話しになるんだと素人の私もなんとなくわかりますがその技術者の話しですとこの2つへのかかる圧も変えてコントロールしているということになるんでしょうか? この横浜35しろありさんの話しをそんなことが可能なのかわかりませんが奥の深さを知った気がしました。

★94yzx11さん

>アリストはエンジン停止しても、アキュムレータ内圧がゼロにならない限り、通常通りブレーキアシストされるという利点もあります。

こん○○は。レスありがとございます。普通はエンジンを切るとすぐにブレーキが重くなるというイメージを持っていますがとアリストではそんなことは無いのですか。その従来型はマスターバック式ブレーキシステムと呼ばれるものなのですか。インテーク側の負圧によるものだとはまったく知りませんでした。アリストおはアキュムレータの内圧によるものなんですね。いつどうすると内圧がゼロになるのかわかりませんが今度安全な時と場所を選んで試してみようかと思います。

>某欧州セダンでは新型ブレーキにクレームがあったようですが、アリストも 全くないとは言い切れません。

ブレーキやシートベルトのリコールというのをたまに目にしますが考えられないことだと思います。アリストの場合はブレーキマスター内の注射器内がアキュムレータから独立しているとのことで仮にアキュムレータ内圧がゼロになったとしてもフェイルセーフとして踏力だけでフロントブレーキのみではありますが作動するもののようですね。リアのみだと止まらず恐いことになるかもしれませんね。

>現行ポルシェがお買い物車になってしまったというお話は、お乗りになっていたポルポル7さんがおっしゃると説得力がありますね。万人向けの車は、 裏を返せば操る楽しさが薄いということだと思いますが、世界的にそういう車が要求される時代なのかも知れませんね。

普段は至って普通の車でゆっくりと走っても楽しめるというようなある種のテイストというものはどんどん希薄になっていると思います。限界まで攻めてこそ本当のポテンシャルを知って奥深さを知ることもできるのでしょうがそうでないと乗っている・持っている満足感以外にはさほど魅力に映らない人も乗ってみると結構いるんじゃないでしょうか。

お名前から察するに1100CCのYZXというバイクにもお乗りかと思いますから速い乗り物が好きなんですね。1100CCのバイクというとゼロ発進など凄まじい加速を誇ると思うんですがやはりアリストとも比べ物にならないほど速いですよね。ディアブロだろうがムラシエラゴだろうがやはりテールを拝ませるほどの実力の持ち主なのでしょうか? 100MくらいまでならF1よりも速いということも有り得そうでしょうか。

☆それでは都内でFスーキャリ、アド、バレル装着、ベル上CAステッカーを貼っている仕様を見掛けたらお声掛け下さい。


6/2 S吉
●くろありかずくんさん

こん**は。S乗りS会員のS吉です。ジャダーが出ている人っていうのは案外多いものみたいですよね。ジャダーは原因がローターとパッドだったりその他の足回りだったりしても結局どこか共振しているところがあるんでしょうからそれを止めるようにロアアームbQやピロアームなどを装着したり剛性をもっと上げるなどでブレース類を装着すると効いたりするのかもしれないかなとは思っていますブレース類なんかでは共振周波数っていうんでしょうか、それは変わらないよということもあるかもしれないですね…ただアリストという車はこういう面がハンドルのブレとか多いように思いますから共振しやすいところがあるとかでシビアな車って事なんでしょうね。

飛び石についてはやっぱりかなりの部分仕方がないとしか言えないみたいですが努力としてはトラックの後ろでは車間を多めに取るとかになったり、雨のときもそうということくらいしか無さそうですか。ネッツハブポートさんのボンネットを保護するフィルムが出ていますがあれななんかは効果あるんでしょうね。見た目的に目立たなければいいでしょうし紫外線での変色は無いようですからね。ただバンパーとかはむき出しのままなのでそこは仕方が無いということになるんだと思いますが、あとウィンドウに当たるのは防ぎようが無いんでしょうね。

今後は各メーター類を計画しているんですね。ボーナスで検討ってことですのでもうすぐですね。自分は何にしようかな…油温、水温だけじゃなくて燃圧計が欲しいということですからかなりシビアなチューニングレベルを目指しているってことなのかもしれないですよね。


6/2 ホーマー
皆さんはじめまして。このたびアリストオーナー乗りになりました8888ホーマーと言います。先々週位に登録させてもらいましたがもう50人近くも新たな方が居るようでリストを見ていて驚きました。しかしいろんな車から乗り換えている方が居ますし情報も豊富で今後楽しく過ごせそうです。過去ログはあまりのボリュームで少しずつ時間を見つけて読んでいくことにしインプレコーナーを見るのが今は夜の楽しみです。掲示板はプリントアウトして読もうとしましたが一話で紙が飛んでもない量になることに気が付きました(笑)

アリストのターボを購入しましたがよくできたセダンですね。内装の高級感も高いですしエンジンが低速を除けばよく回るのと上でのパワーはなかなかのものと思いました。ブレーキは書かれているように弱いですね。反応が鈍いとでも言いましょうか。ただ素材としてまたとない逸材というのは皆さんのはまりようを見ていて購入前にも感じましたが実際の乗って実感しました。高級テイストにもスポーティにも高めていくいことができるところがいいんでしょうね。

アリストの前もターボに乗ってたんでそちらの紹介も比較を交えて少々ご紹介させていただきますと、ポルシェの964、いわゆる911の今から2世代前のターボ車です。993という最後の空冷からはタペット調整も不要になりかなり維持しやすくなったようです。RRのエンジンからトラクションがすごいのでパワー感は上でした。ただ恐らくきっちりとブーストアップした仕様のアリストのほうが加速力は鋭いかもしれません。RRですのでコーナーの立ち上がりはやはりオーバーステアになり気味の傾向はありました。その点はMRのボクスターのほうがドライビングもしやすく素直だろうと思いますし狭いワインディングならテクニック的にも負担なく速く走れると思います。高速コーナーなどはリアがいつブレイクするにか非常に分からないというかそこから先のコントロールは至難の業と思わせる不安感がありました。ブレーキはかなり強力なものが付いていました、当時としてはですので先日ボクスターSのインプレが書かれていましたが今のボクスターSは同じく911カレラのSというスポーツバージョンと同じブレンボだと思うのでかなりいい物がおごられていて、それでもインプレされていたようにスープラ用+クラブバージョンのコンビネーションの方が優れているのかもしれないですね。それを考えると今乗るノーマルのアリストとは別世界のブレーキ性能を味合わせてくれそうで垂涎物です。しかし足回りの感じなどそうしたブレーキングにも耐えてくれそうな雰囲気が伝わってきます。

もうすぐステッカーを貼ってS会員になる予定です春のはベルテックスの上にしようと思っていますがポルシェのころにはこういうフレンドショップやディーラーでの優待サービスなんて無かったので楽しみです。最初はやはりアライメントをフレンドのプロショップでお願いしたいと思っています。しかしその前にセキュリティですね。一日も早くと思って現在サポートショップさんのHPで勉強させてもらっています。いずれもまたご相談やインプレをしたいと思います。それではよろしくお願いします。


6/2 diverse
はじめまして。この度アリストV300VEを購入いたしましたが,初めての高級車で全く盗難について無頓着でした。しかし、今更なんですがこのホームページを見て恐ろしさがわかり、また先日の目覚ましテレビで盗難車第1位であるのを知ってかなりの対策をしたいと思いました。ですが、私は盗難防止装置などについては全くの無知なため、長い間自分のアリストを守ってきたり実際盗難にあわれた皆さんのアドバイスを頂戴したく投稿いたしました。アドバイスをお願いいたします。

6/2 satochan
Sベルリーナさん、RSさん

車検、通常メンテ等のことですがディーラー持ち込みOKです。フロントパイ プ等もワンオフですが触媒は純正のものを加工して取付てありますので問題 ありません。タービン付けてもエンジン型式変わらないので改はつきません。 ちなみに車検時困らないように製作過程の写真を撮ってあります。陸運局で 言われたら見せるつもりです。

ちなみにパワーの特性ですが低速からシングルターボらしくリニアに上がって いきます。停止状態からあまり一気踏み込むとホイルスピーンしちゃいます。 もう元には戻れない気がします。やはりきのこ装着時の吸気音とブローオフの サウンドはたまりませんね。よろしくお願いします。


6/2 jitu
こまありさんへ

私の車庫調は、HKSのハイパーマックスで、今度のタイヤはTOYOヴィモードが装着されるそうです。


6/2 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【くろありかずくんさん、】

>水温で悩まれているそうですが、私も殆どハイパーリルさんに近い仕 様です。基本ブーストアップ(385PS)、HKSインタークーラー&オイル クーラー、TRDローテンプサーモ&ハイプレッシャーラジエーター キャップ、HKSスーパークーラントという装備です。ただ、後付水温計 は近々装着です。したがってハイパーリルさんの望まれるような意見は 申せませんが、私の場合純正メーター読みで、エアコンON時で2目盛 のほんの少し上あたり、OFFで3目盛(ほぼ水平位置の目盛)より少 し下くらいです。4目盛は絶対にいきません。これだと何度くらいなん でしょうか?

 こんにちは、はじめまして。385PSですか、計測されたのですか、私 はこないだ一度計測してみようとカウンターに申し込みにいったんです が、説明を聞いてこわくなってやめました(笑)。私のももしかしたら それくらいあるかもしれませんね、ワタルさんも約400とのことですか ら。私はハイプレッシャーラジエターキャップは薦められなかったので しておりません。今はそれくらいの違いのようですね。後付水温計は 近々装着予定とのこと、うーん、おしいなぁ。

 エアコンのON,OFFでそんなに水温表示差があるのですか。当方年中エ アコンはON(AUTO)ですので知りませんでした。今度試してみます(みる かも)。ローテンプサーモとかの水温対策後は純正水温計の表示はほん の気持ち下がったような気もしますが、いつもの”エアコンON時”では 高速でも峠でも以前とほとんど同じで”下から3目盛目(ほぼ水平位置 の目盛)の少し上(ほぼ水平位置)”です。くろありかずくんさんとは 同じエアコンONでも1目盛りも違うってことになるんでしょうかね?。4 目盛目にはいったことがない(いきたくもない(笑))のでわかりませ んね。下から6目盛目が赤いですが恐ろしいですね〜(00年7月現在のカ タログ17ページに水温計、大きく載っていますね、全7目盛り)。後付 け水温計の表示が80℃くらいから102℃と変化しても純正水温計表示は ほぼ水平位置で動きほとんど無しですね。

>エアコンをONにすれば冷却水が循環し、水温が下がるのは当たり前 ですが、それにしてもエンジンルーム内はすごい熱気です。今は、ナイ ト○ージャーさんか、アブフラッグさんのウォーターバイパスキットの 装着とカーボンボンネットを考慮中です。

 私もあまり知らないのですが、ナイト○ージャーさんのそれとか、 アー◯ィシャンスピさんのCボンネットなんかHP若林さんの扱いでもあ るし、どうなのかなって思っています。

>今後、ATFクーラーも装着したいので、このままではどんどんラジ エーターが機能しなくなってしまいます。

 BLI◯ZさんのATF/Cは純正I/Cのあった位置?みたいですね。しかしそ こにはO/C移設のご予定でしょうか。今度はオーバーハングのヨーがき ついかも(笑)。

>JURANやBILLIONのサーモバンテージはあまり意味がないと、知り合い のメカニックに言われました。それよりはダクトホースなどを付けて、 エンジンルーム内にフレッシュエアを送り込んだほうがよっぽど良いそ うです。

 いろいろ教えて頂きどうもありがとうございます。

>水温計を装着したら、またレポートしますね。

 是非、よろしくお願い致します(O/C移設前のほうが移設の効果がわ かるかも( 笑))。

 LAGUNA GAMAGORIって楽しそうな所ですね、ちょっと(かなり)遠い ですが(笑)。


6/2 朝太郎
こんばんわ、16系に乗る朝太郎です。 フロントライトが曇る(水滴が溜まるほど)のですが、交換以外に対応 できないのでしょう? 知恵を貸して頂けませんか?

6/2 こまあり
CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。

●jituさんへ

実車を見るチャンスがショップさんかどこかであったようで245、275がツメ折り無しのツライチで収まっていたアリストがいたようですね。履かせてみて当たったら困るということで235、265に妥協しようかということですがちょっともったいない気がします。HKSのハイパーマックス車高調で今度のタイヤはTOYOヴィモードですか。少なくともオフセットと車高が同じにすれば、あとはアライメントでキャンバーは調整ができますから残るはタイヤ形状というかタイヤ次第ということになるんだと思いますからなんかもったいない。

その見たアリストの前後の車高やキャンバーの具合なんかはどんな感じでしたか? また、続報も教えてください。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿