クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.687

5/25 なおやん

レクリストさんへ

どんなホイルを履いてますか?   接触してしまうホイルはかなり多いと思いますよ 僕は接触してしまい キャリパーとホイルを少しずつ削り対処しました!! かなりの荒業ですが、、、、  ノーマルキャリパーとのクリアランスは結構あったので平気だと思っていましたがだめでしたスポークの形状にもよりますがリムが四pもあると無理なきがしますが最悪はスペーサーで   ちなみにインテンシブハンク9J+38で二mm接触です 


5/25 なおやん
えりんぼさんへ

パネルなど強くひっぱればとれますよビスとかは関係ないですよ 拭きだし口の上にツメでひっかかっているだけです


5/25 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【トマホーク@969さん、VVE50さん、】

>>箱根のターンパイクを3人乗車で飛ば さないごく普通のペース(気温20℃)で登っていても水温 は100℃を越 え101とか102℃とかでしばらく長い間アラーム(初期設定100℃)が 鳴っていました。

>110度 とかをこの時期から示せば夏場や渋滞が気になってしまうのはごも っともだと思います。純正の水温計も生かしてあるのだと思いますが そちらは中程を示して変化無しということなのでしょうね。純正の水温 計が上の方を示したら手遅れという説もありますから。

 こんにちは、さっそくのレスどうもありがとうございます。ブレーキ6灯化のトマホークさんですね、5年前のレポート見させていただきました。純正の水温計はほとんど以前と同様もしくはほんのわずか下っている感じでしょうか。登坂でもなければ、気温20℃前後ですと一般道、高速100巡行でも82℃くらいで安定していますが、ワインディングを上り始めるとすぐさま上昇していきます。1,700kg以上の重量は加速はよくてもやはりかなりのエンジン負担になっているのがよくわかります。気温28〜30℃、100巡行で水温81℃、油温90℃、ぬふわ〜ぬうわで水温94℃、油温100℃でした。

>去年と比べても高いということなの でしょうね、やはり?

 水温計はごく最近装着しましたのでそれ以前はちょっとわかりませんね。

>一番はサーモ スタットが詰ったとか固着したなどのなんらかの理由で閉じたままになって いないかということです。

 1ヶ月程前に、ローテンプサーモ装着、水温計装着、LLCを冷却性の高いもの?に同じ日に交換し、水温データは全てその後のものです。登坂時等の過酷な時以外は82℃くらいで安定していますから、新品ということもあってたぶんローテンプサーモは正常だと思いますが。

>外車ではよくあるトラブルですがこれが高速走 行などでオーバーヒートの原因とな酷いとエンジンを壊してしまうなどな かなか侮れない故障です。

 確かにおっしゃるとおりですね、私もそのように認識しております。

>あとはエアロのせいでラジエターに空気が 当たりにくくなっているのではということですがどちらのエアロをまとって おられましたか?

 エアロのせいとは言っていない?と思いますが、クエストパワー製のハーフタイプスポイラーです。(リップタイプといってもいいかもしれません)。グリルもシュポルトさんのものに交換していますが、流入空気量はノーマルと同等以上と思います、もしかしたらアゴの形状が導風しているかもしれません。VOL.382のスーキャリレポートの中段以降に写真、仕様等載っておりますので、よろしければ見てやって下さいませ。エアロのせいといいますより、I/CやO/Cがラジエター前面にありますので、ラジエターへの風当たりのさまたげになっている上、さらにO/Cからは熱気が出ているのかなということです。いろいろ可能性を考えてくださりどうもありがとうございます。トマホークさんご自身は水温はどのような感じで、何か対策されてましたでしょうか。

>ウォーターバイパスキットやエアダクトの付いたカーボンボンネットは効果がかなり大きいでしょうね。

 このあたり、どうしようかなと思っているのです(笑)。

>それからわたくし元M3乗りです。現行ではなく直6の頃ですので 見た目は歴代でも一番大人しいと思います。速さという点では速かった ですね。高速ならブーストアップ程度でアリストの方が速いですがワイ ンディングはボディサイズからして比べるのも可愛そうですが速かった ですし…

 VVE50さんからもご要望?ありましたが、さっそくM3についてのレス(インプレ)ありがとうございます。現行でも直6DOHCで、3246cc、343ps/7900rpmだと思いますが、1つ前の型E36?でしょうか、少し角ばっているタイプですよね。むしろ、チューンなどするとマニアック?なタイプではないでしょうか。以前出くわしましたが、俊敏な動きはもちろん、チューンしている感じはありましたが加速もすごかったですね。レスポンスやコーナーでの軽快感はM3の方が上でしょうが、アリストにはアリストならではの楽しみがありますよね、CAの存在も大きいですし(笑)。現行M3もかなりドライビングプレジャーが高そうですね。M3、一度運転してみたいものです(笑)。

 B10ビターボ、E500、E50、SL500、911、928、1つ前のM3、(22日新車ご納車の)現行M3と、レス頂いたり、お会いさせて頂いたりしていますが、ただただおどろくばかりです。


5/25 メリー
前期S300VE純正フロントグリルの塗装を落とすのに剥離剤を使えば黒色の塗装が落ちてメッキグリルに出来ますか?メッキまで剥がれますか?教えて下さい。

5/25 NSR
クラブアリストの皆さん、こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。いつもアクセス楽しみにしています。少し久しぶりの投稿になります。

★94yzx11さん

>私の街中では流れに逆らわない運転で又パワーモード選択で、0.2〜0.4km/l程度は燃費が悪化するように感じました。スノーモードは、発進時にしか試したことがありませんが、パワーモードの方が楽しそうです。

こん++は。私も本来はテレビを卒業している年齢でしたが西部警察にはいい歳してどうも惹かれまして(笑) パワーモードでも燃費の悪化度合いはその程度でしたら有る意味エアコンのオンオフなどと同じで誤差の範囲とも言えそうですしそれで楽しく走れるのならお安いものですよね。以前にどなたかが紹介されていたファイナルギアの変更によって最高速は落ちますがそれは必要無いのでギア比変更による加速力のアップには興味があるんですが高速巡航での回転数が上がることで快適度と燃費が落ちそうなので踏み込めないのですが・・・かなり燃費と快適度が落ちるのでしょうね、やはり。

>超高回転型エンジン+モーターのハイブリッドならば、大型セダンには向かないのではという意味です。そういうハイブリッドを、アルテッツァに搭載してM3などに対抗させたら、おもしろいかもしれませんが。私も電気は詳しくないのですが、モーターのチューンは電圧等を上げることぐらいしかないように思います。何よりエンジンとのマッチングが必要でしょうから、いじるのは相当に難しいと感じます。

超高回転型エンジン+モーターは向きませんか、残念です。一番楽しめそうなのですが・・・ハイブリッドもONとOFFをドライバーが切り替えられるようにしてもらうと超高回転型オンリーで走らせることも楽しめたりするといいのですが。常時介入だとちょっと幻滅しそうですね。もしかしたら簡単にアフターパーツでできてしまうのかもしれませんが。電気のことはわからないのですがそんなに簡単ではないでしょうか?

そういえばハイブリッドの燃費の向上にはなんか普通とは違う乗り方が必要だそうですね。ブレーキの回生力を利用するからだそうですがどんなことなのでしょう? よくわかりませんが普通に乗っていると案外燃費が伸びないそうですね。特に燃費派というよりは走り派な訳ですがいろいろなものに興味をもってしまいます(汗)

ハイブリッドのチューンは電圧を上げることになる訳ですね。電圧を上げるというのが難しいことなのか簡単なことなのかわかりませんがバッテリーを多く積み込むということが必要だとすれば重量増の影響やそもそも積み場所の確保にも困りそうですよね。

★まおさん

>僕的にはハイブリッドはターボよりも秘めているポテンシャルや可能性は大きいのではないかと思います。例えば、ライト(!?)チューンドアリストはターボによりプラス150馬力近い出力(トータル370psぐらい)をブーストしていますがおそらくモータで150馬力近く発生させるのは可能かと思いますし次期アリストではそのようなモータが積まれると思います。

こん++は。94yzx11さんとも相通じるハイブリッドなど次期アリストが見えるようで楽しいですね。94yzx11さんのレスを拝見してもまおさんのレスを拝見してもハイブリッドにはターボ以上のポテンシャルがありそうですね。どんな回転数という言い方が適切なのかわかりませんがどんな速度からでも思うようなパワー&トルクを得ることができる訳ですね。大排気量NA、もしかすると8Lクラスくらいのフィーリングなのかもしれないですがその8Lエンジンよりも軽く重量バランスもよくできるといいですよね。あとはなんといっても現行アリストで皆さんが感じ魅入らされている走らせる楽しさがどうかというところが重要ですね。ただ速いだけじゃ詰まりませんから。

しかしもともとはハイブリッドなんて嫌だと思っていましたがまあそれはそれで面白そうだなと思うところまでは来た感じがします。低回転域での効率の悪さやオイル管理や走行後のクールダウンなどなど解消されそうでエンジンは楽してしまいそうですが。低速から補って余りあるハイブリッドなだけに余計にエンジンに魅力ある特性を与えて欲しいものですね。もしそうだとすれば”買い”でしょうね。魅力的なエンジンとハイブリッドという特性の全く違う動力源を持つのならおっしゃるようにレスポンスの良い動力性能や通常の足としての使い勝手、経済性をも含めた優れたトータルバランスにより新感覚のハイパフォーマンスセダンの可能性を予感させてくれますね。やはりハイブリッドはONとOFFをドライバーが切り替えられるようにしてもらってと超高回転型エンジンのみで走らせることも楽しめるようにしてもらわないといけませんね。あるいはOFFすること位アフターパーツで簡単なのでしょうか?

>チューニングベースとしてスープラ譲りの2JZはかなり高い魅力がありますね。350ps以上のピークパワーはいざと言う時の秘密兵器という感覚があるのですがそのようにチューンしても、それによってトータル的ないわば通常の足としての快適性や経済性、耐久性が損なわれないのが良いと私は感じてます。他車との比較インプレを拝見しましてもトータル80点の高性能車をチューニングしたアリストの良さを再認識致しました。

おっしゃる通りですよね。扱いにくさ無しに350とか400PSクラスを実現して日常でもまったく不自由なく使え、そしていざ右足に力がこもると非日常の世界へ(笑)本当になかなか欲しい車が見当たりません。というか今まで以上にアリストの魅力にはまっています。次期アリストが欲しいと想わせてくれる車でなかったらどうしましょう。今の最後のターボも大事に乗るまでですね。

しかしエンジンからデザイン、エクステリアの各部分の各パーツに至るまで現行はもちろんライバル車と徹底的に比較して、どこのどれをとっても絶対ひけをとらない(少しだけ良い)ようにして新車を送り出すいわゆるトヨタ80点主義には期待が大きいですがきっちりとこの期待に応えてもらわないと困りますね。スカイライン程の名車でも何かブランドが失墜してしまったようで残念な状況になっていますしフェアレディZもしかりな気がしますがまだ2世代のアリストもそうならないように頑張って欲しいものですね。

★最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


5/25 UFO
はじめまして5年式のアリストに乗っていますUFOです。後ろから追突事故に遭い修理に出したところかえってくると急にオーディオの音が鳴らなくなりました。最初は事故直後にも音が鳴ってたのでライブサウンドのアダプターキットの故障と思いキットを修理に出したのですが問題なかったそうです。アンプが原因なのでしょうか誰か教えて下さい。

5/25 
メッキドアノブの移植を考えているのですが17系マジェスタ、17系クラウン、17系クラウンアスリートの3車種のドアノブはどれも裏側の形状は同じなんですか???どれかがピッタリ合うとかあるんですかね???どなたか情報をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします!

5/25 HIRO
>はじめて投降させていただきます。後期V300に乗っていますがド アミラーを破損してしまい中古のドアミラーを探そうと思っています。 前期と後期、グレードでドアミラーは違うのでしょうか?後期に前期の ドアミラーを装着することは可能でしょうか?

去年私も後期V300のドアミラーを壊してしまい ネットオークションで 前期のドアミラーを購入しました。取り付けはボルトオンですがカプラ ーの形状が違っています、加工すれば動くようになるんでしょうが私は 面倒だったので電動ミラーを手動で使っています(笑)。後期の物を探さ れたほうが賢明かと思います。


5/25 ともひこ@2794
やっと五月晴れになりそうな予報ですね(関東ですが)

◆◆メリーさん◆◆

はじめまして。当方もグリルメッキ化にしております。剥離剤などと強烈な物ではなくホームセンターの塗料売り場にあるペイントうすめ液を使いました。ウエスにうすめ液を付けてグリルのメッキ化したいところにうすめ液を置く感じでウエスがけします。(余分なところに付いたうすめ液は拭き取ります)5分位すると黒塗装がふくれはがれやすくなりますのでウエスにちょっとうすめ液を付けてこするときれいに黒塗装がはがれ、メッキの表面が残ります。

剥離剤、シンナーなどの強烈なものを使うと余分に付いたところもはがれてしまうこともありますので、ゆっくり仕上がりを楽しみながら挑戦してみてください。当方の場合、約1時間の作業でした。


5/25 マッシモ@1400
●ナガさん & るるるさんへ

>前期はハンドルがとられたのですが後期は全くとられないのです 個人的には完成された後期よりも前期のハンドリングの方が運転している実感がしました

こん○○は。マッシモ@S乗りS会員です。 前期と後期で足回りも違っているんでしょうか。そんなに ハンドルの取られ具合が違うんですか。ちょっと驚きです。 もしかしてサスの味付けなども公表されているのかいないの かわかりませんが変わっているのかもしれませんがでも サスでハンドルの取られ方が変わるっていうと相当極端に バネレートが違わないとそんな変化はないでしょうからね。 しかし新車時の比較ということではありますがアライメントの可能性が高いのだろうとは思いますがその 他にヒントがありましたよね。あるいはタイヤが同じポテンザでも何か硬さの違いとかを味付けしているのかもしれないですね。 そんなことするのか皆目見当もつきませんが。

るるるさんの話でテンションロッドを前期から後期に交換すると ハンドリングがかなりよくなったということでしたね。どんな パーツなのかよくわかりませんがどんなに風に良くなったのか 知りたいところですがこれもナガさんが前期と後期で違うと いう風に体感されたところなのかもしれないですよね。でも 前期の方が乗ってる楽しさがあったというのも面白いところ だと思います。


5/25 アルファSS
●くろありかずくんさん、メンバーの皆さん

こん**は。S乗りS会員アルファSSです。 ヴェロッサのペダルは乗り込むたびに目が行きますがお陰様で 気に入っています。写真よりいいというのはくろありかずくんさんの仕上がりよ りいいということではなくて写真で思っていたよりも現物の方がもっと かっこよかったということで3次元になって見ると期待以上だったということでした( 笑)ゴムのノーマルで底が濡れていて踏み方がちょっと悪いと滑るこ とがあるので特に滑りが目立つというほどには今のところ気になって いませんがその秘策滑り止め加工が完成したら教えて下さい。

マフラーにアーシングをするというのもあるのですか。どんなうたい文句なのかわからないのですが 少し静かになったということですが不思議ですね。マフラーのどの辺に落としたんですか? エンジンとか電機制御系にしっかりとマイナスアースを強化するというのは理論的にも分かる気がするのですが謳われている効果など教えてもらえると助かります。でもそれでパワーが上がったりしたら不可思議な感じのチューンで面白いですね。

●るるるさん、皆さん

>本日、16アリストのテンションロットを前期から後期物に交換し ました、ブッシュの大きさとロット自体の大きさが全く違いまし た、変えた感想は、高速走行が非常にいい感じになりました、ま たハンドリング自体も激変いたしました!!!

はじめまして。 テンションロッドの前後期交換でハンドリングが激変したとのことですが ブッシュとかのサイズも全然違ったそうですがどこの部位になるパ ーツなのでしょうか? スタビに似たパーツではないのかなと思い ますたがサス周りのどこかなのでしょうが…だいたいいくら位の 物で工賃もどのくらいかかりましたか? 今あるパーツと交換して 大きくハンドリングが良くなるというのが楽しみですし車への負担も 少ないんじゃないかと思いました。そんなところもスタビと似ていま すよね。


5/25 あんどゅ〜
★ハイパーリル さんへ★

こんにちばんわ。いつもお世話になっています。水温についてですか。 2JZが水温何度の時に一番いいクリアランスなのかは知りませんが通 常走行で90℃を越えるのはあまりにも・・・ですよね。ノーマル時、 アイドリング30分くらい回していて94℃平均でした。季節は冬真っ 盛りでした。びっくりでした。アイドリングでですよ。もちろんセンサ ーはアッパーから取っているのでエンジンの中回った後ですのでラジエ ター通ったあとなら5℃くらいは下がっているでしょうけど不安でし た。ですからラジエターとウォーターバイパスキットを交換しました。 これで7〜8℃は下がりました。ボンネットで5℃。今現在はアイドリ ング時80℃。通常走行であがっても85℃。高速道3速6000+4 速αでキープの時で90〜95℃くらい。ローテンプサーモは水温が上 がってしまったらもう効果はあまり・・・水温上がっている状態では純 正さーもも開きっぱなしでしょうから。

今まで日産車でアルミブロックの車だったので水温に関してはかなり気 を使うようになってしまいました。水温油音排気温等温度管理は保険と 思っています。でも純正CPベースだと補正が入るからすぐに壊れるこ とはないと思いますけど。純正ラジエターでは発熱に負けてしまってい ますよね。オイルクーラーも大事です、んが、オイルより水のほうが冷 えやすい。だもんで先にラジエターやってます。

穴あきボンネットはマメな手入れをしないとエンジンルームはすぐ埃だ らけになります。僕の汚れていたエンジンみましたよね?もうまいっち んぐまちこせんせいです。ダクトの位置が後方なのでホースで勢い良く 当てない限り水は入ってきません。

では、またゆっくりお会いいたしましょう。。。


5/25 黒アリ@大分
>メッキドアノブの移植を考えているのですが17系マジェスタ、17系クラウン、17系クラウンアスリートの3車種のドアノブはどれも裏側の形状は同じなんですか???どれかがピッタリ合うとかあるんですかね???どなたか情報をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします!

17系のドアノブはディーラーに調べてもらいましたが全て同じようです。私が取り付けたのは下記でドア毎に品物が違う様で型名は69210−30280、69220−30260、69230−30210、69240−30210各4600円です。 取り付け工賃はネッツで5000円/ドアとのことでしたのでスタンドに依頼し3000円/ドアでやってもらいました。

>5/25 メリー>前期S300VE純正フロントグリルの塗装を落とすのに剥離剤を使えば黒色の塗装が落ちてメッキグリルに出来ますか?メッキまで剥がれますか?教えて下さい。

●メリーさん

メッキは剥がれませんよ!!私は、前期(SVEL)/後期グリルを持っていましたので前期物でちょっと練習して後期をオールメッキにしてを取り付けました。前期は間隔が狭いためやりにくいと思いますのでメッキにしたくない所をマスキングすることをお勧めします。


5/25 Schumi  No:6807
メンバーの皆さん こん**わ!

>5/25  メッキドアノブの件

私も、つい先日メッキドアノブを導入致しました。 愛機はH10(前期)S-VEですが、「17クラウン」の物を使用しています。 色々な情報を聞きますが、私の場合は「前ドア2枚→ポン付け・後ドア2枚→溶接加工」でした。加工内容はピンです。私は16純正のドアノブから17クラウン用に移植しました。馴染みの板金屋で施工してもらい、溶接と取り付け(リアのみ)で漱石2人でした。


5/26 ダーティNo2192
●銀まささん

こんにちは。TTE乗りのダーティ@S会員です。念のためにお伝えしましたが既にクリフォードのセキュリティを装着済まされていたようで安心できそうですね。とにかく盗難被害が一番多い分けですから念には念を入れてやっと十分くらいでしょうから傾斜センサーを付けられてたというのは正解だと思います。これでレッカーでもっていくのも防げますね。ミニパトがやってきてのレッカーのセキュリティが作動してしまうでしょうからやっぱり諦めるんでしょうかね???

メーター交換のほうは260キロと300キロどちらにするつもりで考えているんですか? マイル表示もあるのも考えている可能性もあるのかもしれませんがLEXUSロゴなどがあるといつも目に入るだけにオーナー心をくすぐってくれるから楽しみだと思います。

ところでウェルカムライトというのはセルシオなんかに付いていたかオプションかもしれないですが夜近くに行くとミラー下から足元を照らすようなものだったでしょうか? どの位の明るさなのか知らないのですが結構明るいものなのかもしれないですね。ドアノブも照らすか浮かび上がるような感じだと最高の演出ですがミラーからだと難しいんでしょうね。でもドアミラーウィンカーと共存させるのは難しそうですがお洒落ですよね。

※最後に神奈川でベルテックスの下にCAステッカーを貼った紺アリTTEを見つけたらきっと私だと思いますので声を掛けて下さいね!


5/26 あつし
530Vさん

たびたび有り難うございます!・・・・すみません・・自分の書きこみに大切な言葉が抜けてました・。一応参考までにと記した中で、オートマ乗せ換えの見積もりで・と書いたつもりがオートマ乗せ換えで・と。申し訳ありません!なんとも不快な症状ですね、、早く原因が分かればいいのですが、不調の原因に確証がありません。

今までにブレーキングのジャダーにより、全輪ローター、パッド交換・・エアコンをオン時にカリカリと異音発生・ベルトテンショナー交換・・油圧ファンフルードの油圧ホースオイル漏れによりホース交換・・タイロッドエンドのブッシュちぎれ、ステアリングギアボックスの微少のオイル漏れによりタイロッドエンド及びステアリングギアボックスをアッセンで交換・・その他もろもろ・・。今述べた症状は全てディーラーにて無償で交換して頂きました。自腹だとゾッとします。

でもいい車です!今年車検なので、タイベル及びテンショナー、燃料フィルターは交換したいと思い、見積もりして頂きました。約53000円・・。金がいつまで続くか分かりませんが、乗れる間は可愛がってあげたいです!

タックさんや530Vさんのご指摘頂いたフレックスロックアップに関する制御系・コンピューター・後はAT・・。なんとか原因をつきとめてその後の報告を必ずしたいと思いますので、その時はまた宜しくお願い致します。私も皆さんのお役に立てることがありましたら、持てる情報を全て出しきりたいので、これからも宜しくです!貴重なご意見有り難うございます!


5/26 ただ
●メリーさん、ともひこ@2794さん

>前期S300VE純正フロントグリルの塗装を落とすのに剥離剤を使えば黒色の塗装が落ちてメッキグリルに出来ますか?メッキまで剥がれますか?

グリルのメッキ化は自分もUSレクサス仕様のようにしたくチャレンジしました。方法は自分の場合はカッターの歯の反対側で削る方法が前に紹介されていたのでその方法でやりました。このカッターの歯の反対側が傷も付けずにシャリシャリと削れます。たぶん飛び石でグリルもどこか剥げたりしているんじゃないかと思いますがそんな感じでしょうか。案外簡単です。ただ結構根気がいるのとあまり芸が無いと言えば芸がないです(笑)ただひたすら削る。たぶん一時間半くらいだったんじゃないかと思います。

その点ともひこ@2794さんのうすめ液を使う方法の方が芸がありますね(笑)前には剥離剤を使う方法は書かれていたのを覚えていますが剥離剤は扱いも少し要領がいるみたいだったので削った方がいいかなと思ったんですが薄め液でも簡単に落ちてしまうものなんですね。ともひこ@2794さん、5分ほどで塗装が浮き上がって来るものなんですか!意外でした。ウェスに含ませて乗せる感じということですが周りとか落したく無いところにも薄め液が付いてしまうようなことがあるんじゃないかと思いますが直ぐにふき取れば問題ないものだったでしょうか?

すこしともひこ@2794さんにも質問になってしまいましたが多分うすめ液を使う方法のほうがお勧めだと思います。チャレンジしたら完成インプレ聞かせてください。


5/26 KKR
CAクラブマンの皆さんこんにちは。TTE乗りKKR@S会員です。

***ひろ160さん ノッキング

>最近気付いたのが停止状態からすこし急な発進をしたときに30 00RPMから4000RPMで変速するときもギヤが変わるタイミン グでカラカラからとノッキングしてしまうことを発見してしまいまし た。

こんにちは。ノッキングが出る件はガソリンの銘柄を変えても駄目だったそうですが既にそんなレベルでない対策をしていたようで大して役に立たないアドバイスで申し訳なかったです。シリンダーやバルブ、スロットルボディーの洗浄も既に実施済みだったということですがスロットルボディ洗浄はもうメジャーなものになっている感がありますがシリンダーやバルブの洗浄というのはどんな方法でできるものだったでしょうか? 内部もけっこう汚れていたというディーラーさんのコメントだったようですがまさかばらしてはいないのでしょうから。内視鏡か何かで見たのかもしれないですが。

セルシオにもノッキングは多いということで聞いたそうですが3千から4千付近でギアチェンジする時にノッキングが出ているということになるとやっぱりそのときの点火タイミングという線が濃厚なんでしょうね。たしかディーラーでコンピューターをいじってもらったということですが実際にどんなことをやったのか疑問が残りませんか?点火時期セッティングだと現車合わせというのがどんなコンピューターへの置き換えが必要なのかわからないのですが現車セッティングすればきっと完璧になるのではないかと思いました。

あとはトムスのテックUでセッティング変更ができるものがあったと思うのでそれでも点火時期とかの調整ができるとは思うのでこうした方法で完治できるんじゃないかと思いました。ディーラーさんでコンピューターしかないという結論になればいいんでしょうがレボルフェさんとかのアリストを良く知ってるショップさんに相談したら手っ取り早く解決できるのかもしれないですね。コンピューター交換すれば一緒にパワーもNAの吹けの伸びもアップして帰ってくるということになりますが…一石二、三丁ではないでしょか(笑)

※主に東京近郊にてベルテックスエンブレムの位置にCAステッカーを貼ったノーマルTTEを見掛けたら私だと思いますので声を掛けて下さい。


5/26 Schumi  No:6807
メンバーの皆さん こん**わ!

今回は質問があって投稿させて頂きました。私は16前期S-VEに乗っていますが、以前よりハンドルが気に入らなくて交換を考えています。先日、妹がアルファードを購入したのですが、そのハンドル(ブラックウッド+ブラックレザー)が大変気に入りました。トヨタ純正同士のハンドルスワップは可能なのでしょうか?他には、ブレビス用やエスティマ用も同じ様なデザインなので無加工で装着可能であれば、そちらでも構わないのですが・・・ノウハウをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。


5/26 NSR
クラブアリストの皆さん、こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。いつも楽しみです。

★BVLGARI◆BLASTOさん

>純正状態での通常の使用を考えるとキャパ的にはO.K.なのでしょうけどその範囲を超えてきますとやはり応じた対策が必要ですよね。私の知人で某1UZ搭載の国産車なのですが、春先ででも通常のオイルでは高速巡航時にエンジンがタレてくる・・・という人もいます。やはり国産車はリミッター内での使用を前提に計算されているんだなぁ・・・と思います。

こん++は。日本車はやはりリミッターの範囲内ということでテストをしているんですね。実際にドイツ車は2Lクラスでもギア比の関係か200オーバー出ますしそのまま巡航しても熱ダレしないというのは聞いたことがあります。私も528の頃にそんな真似ごとをしたことがありましたが前が空くと他のドイツ車を追いかけて全開にしていたらすっかり熱ダレしあきらかにパワーダウンしましたが(汗)でもパワーに余裕を持たずに飛ばすのは恐いものでした。今のアリストは余裕を感じていますからね。ただアリストもやはり巡航となると厳しい面があるのでしょうか? やはりオイルと冷却系はしっかりと対策しておかないと。

>ウォーターラインに巻き付けたのはマニ等に使用する耐熱布(サーモバンテージ)ではなくNSRさんの仰っておられる表面がシルバーのやつです。あとは話によるとオイルのエレメントブラケット部が違うらしく、2JZ−GTEはウォーターラインがあり水冷オイルクーラーになっているが2JZ−GEはない、GE用に交換すると水温も結構下がるという話を聞きました。未確認情報ですのでどなたか試された方いらっしゃいませんか〜?

その耐熱布(サーモバンテージ)はシルバーの綿が詰まったようなものだったようですね。中の熱を逃さないようにエキパイそのものに巻いて排気ガスを高温のまま膨張したままにしてエキパイの効率を設計通りに発揮させるというのものもありますが似ていても効果が逆ですからわかりにくいですね。2JZ-GTEはオイルを水冷でも冷やしているかもしれないのですか!? だとするとNA用にすると水温への効果がありそうですね。別にオイルクーラーを追加していればオイルの方はそっちに任せればいいですからね。真偽の程が知りたいですね。

◆VSCなど

まだ以前より完全に解明というか理解しきれていないことがあるんですが雨のワインディングでちょっと流していてヘヤピンよりは緩めのコーナーを2速60キロくらいから立ち上がっていくときにズリズリズリっ来たところから感覚的にはそのまま立ち上がっていけるところだったんですがそこからスパーーンとリアが流れました。フロントよりもリアが外に1m位出た程度だったと思いますがVSCの介入が遅いのが気になりました。カウンターを当てて一発でオツリの感じもなく収束するのがわかったのでまだハンドルが真っ直ぐに戻る前に直ぐにメーターを瞬間見たらそこでVSCのマークがコーションしていました。もしかしたら以前もBVLGARI◆BLASTOさんともお話している可能性もありますがVSCもこんなものなのでしょうか? あるいはこれでも一発で収束したのはVSCのお陰とかARSも役立っていたんでしょうか? まだ消化しきれていないので何でもけっこうなのでご意見きかせてください。

★ハイパーリルさん

こん++は。水温の上昇が心配だということですね。メンテレポートも再度拝見しましたが仕様的にはブーストアップして楽しむという範疇で私もそうですが当然2JZですから発熱量はたいへんなものでしょうが恐らく書かれていた程までに厳しいものとも思えない気がしますよね。恐らくハイパーリルさんもそうだから気になっているのではないかと思います。ウォーターラインがエキマニの直ぐ下を通っているそうですからBVLGARI◆BLASTOさんが施された耐熱布(サーモバンテージ)も効果が大きくは無いながらも少なからず期待できるのだと思います。

ただやはり去年との冷却ラインでの変更されているARCローテンプ サーモ(68℃)やサムコクーラントホースキット、ビリオンLLC(typeR) が怪しいのではないかと思いますがLLCもホースも問題無いだろうと思いますがローテンプタイプのサーモスタットではないでしょうか・・・純正よりも低い温度で開くのでしょうが純正でも開く温度になってしまえば流路の断面積に差がなければ効果は変わらないでしょうし書かれている温度は当然開いているはずの温度ですからまかり間違って開いていないというのが新品とは言え疑われますね。この時期でその温度ということですから夏場はかなりヒートしてしまうでしょうし、高速を飛ばして渋滞に巻き込まれればファンでは追いつけずオーバーヒートしてしまいそうで恐いこといなると思います。

参考に教えていただければと思うのですが純正よりも早めに開く効果というのはどんなことが謳われているのでしょうか?

最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


5/26 ともひこ@2794
やっと5月らしい天気になりましたね。 ゴルフの練習にも熱が入ります。

◆◆たださん◆◆

塗装が浮くというか、ふやけてくるというか・・感じはお判りだと思います。カッターの背でカリカリやるのも当時(4年位前)流行りましたよね。千葉の御大は確かカッターで削っていました。どちらにしても根気の仕事ですね。(爆)うすめ液は余計なところに付いた場合すぐ拭き取れば大丈夫です。

ぜんぜん話題は違いますが、ブレーキフルードも剥離剤並みに塗装にダメージを与えますね、物によって違うのでしょうが・・パッド交換時は注意しないと。

つくば付近でフロントに変なナンバー+定位置にCAステッカーの銀アリは当方ですので見かけたらよろしくです。


5/26 ヒデ
NO.1776.くろありかずさんへ

>フットレストですが、まず台座(フットレストパネル 2)の中央突起部分を周りに合わせて削り、なるべく平たくします。これはアリスト純正のフットレストをそのまま使用するため、アリスト純正の台座の上 に装着するからです。そしてフロアカーペットをめくり、純正のフットレストをヴェロッサの台座とフットレストで挟み込み、ビス止めします。したがって、フロアカーペットなどの穴あけは不要です。お解かりい ただけたでしょうか?

質疑解答ありがとうございました。ただ、どうしてもいまいち理解できませんでしたけど,ようわ私 自身本体にビス止めを、したくないもんですからいろんな方法考 えてみます。ありがとうございました。

No.5474.HAGさんへ

アドバイスのほうありがとうございました。またいろいろ教えて下さい。


5/26 ヒデ
フォグに、HIDをつけようと思っているのですがアリストにわ、加 工なしで取り付けれるのでしょうか。またいろんなメーカーがあ りますよねPIIA,.べロフその他・・・と安くていいものあったら教え ていただけないでしょうか。ちなみに今ハロゲンのHIDタイプを、 つけているのですが前からいつも思っていたのですがあの青いラ ンプが反射して昼間前から見ると青くレンズから見え手来るのが どうしても安っぽくて、気になっていました。だからどうしても 解消するのに本物のHIDをつけたく思いました。どなたかアドバイ スのほう、よろしくお願いします。

NO....ひろやさんへ

>いいと思うのはジャガーのコノリーレザーに使われるも の(名前が忘れました…でもジャガーもフォードになってもうコノリー レザーではないのでは)かそれかLEXUSの純正品がいいんじゃないかと 思います。あとオイルはやっぱりいまはエステルがベストチョイスじゃないでしょうか。

いろいろありがとうございました。早速LEXUSのケア注文してみました。使用していいと思いましたら御 知らせします。ありがとうございました。


5/26 レクリスト
☆なおやんさんへ☆

お返事ありがとうございます。え〜私が今装着しているホイルはレーベ ンハートのLD5で9Jの20でオフセットが確か+38でスパーロディスクだっ たと思います。スペーサーを入れるとフェンダーに間違いなく干渉して しまうだろうし、、、装着は絶望的かなぁ〜(泣)


5/26 メリー
ともひこ@2794さん 黒アリ@大分さん たださん

ありがとうございます。 グリルのメッキ化完成し取り付けました。見た感じはピカピカしてて高級感がまして高級車らしくなりました。作業内容は、ラッカーうすめ液をティッシュに染み込ませて黒塗装に付けると5秒くらいで黒塗装がシオシオになり、うすめ液をちょっとだけ染み込ませたティッシュで拭くとメッキがこんにちわと出てきて、笑ってしまうほど綺麗に落ちました縦のバーはラッカーうすめ液でグリルの前の所だけ落として、バーの上、下はカッターの刃で落としました。


5/26 ヒデ
NO・6647の紺アリさんへ

はじめましてヒデと申します.紺アリさんウッドパネルの、「バーアイメープル」渋いですね、一目で気に入りました。自分も30のインテリアセレクションにあこがれてましたし・・・ちなみに費用わいくらぐらいかかったのですか、  よかったら返事ください。


5/26 長野 Koma
N○ルの皆さん先日はお世話様でした、お陰で楽しい収穫のある一日でした。MKMさんエンジンの方はどうでしたか、軽い怪我で済むといいですが心配ですね。LM−F1拝見したかったのに残念でした、次回お目にかかれる日を楽しみにしています。

★☆ナンバー7 さん☆★

こん○○は、ブレーキの鳴きの方は今の季節は少し走行すると消えます、ローターが温まると出ないですね、これからの季節はあまり気になりません。

ロアアーム強化プレートは、メンテコーナVOL..387のかんちさんがレポートされています。私は車高調の交換の時に気が付いたのですが、Rrのロアアームの形状はコの字の型ですのでねじれには弱いみたいです、車高調の下のナットを締める時などに感じました。そこでこのねじれを無くす為にトムスさんも強化プレートを作られたのではと思います。

これはプレートを曲げる加工はいらないので切り抜くだけですので簡単です、トムスさんには申し訳ないのですが1.6mmの鋼板をDIYで切り抜いて取り付けようと思っています。ナンバー7 さんよろしかったら一緒に作りませんか、材料は無料で用意できますよ。

私の車庫にあるのは、コンプレッサーと3tのフロアージャッキとミニグラインダー位なものです。加工機は仕事柄、鉄工所や板金屋さんなど色々な所を知っているのでそこで加工しています。


5/26 pase
VA300の詳しい資料がほしいです!!!

5/26 たけふみ0628 NO=7757
ブレーキ関係で困っています。半年前からブレーキング時にガクガクと振動(ジャダー?というのでしょうか)が出はじめました。具体的にいいますと、止まる寸前では前後にガクンッガクンッとしゃくれるように揺れます。中低速時はガクガクと主にステアリングとシフトノブが激しく揺れます(車全体かもしれません)。高速になると恐ろしいぐらい振動が出ます。

そこでまずローターを前後とも新品にしました。一ヶ月ほど完治していたのですが徐々に症状が出はじめまた同じ状態に戻ってしまいました。そして先日フロントロワアームNo2とロワボールジョイントを交換しましたがまったく治りませんでした。ブレーキは前後にスーキャリ入ってます。どなたか原因がわかる方、過去に同じ症状が出た方返答よろしくおねがいします。


5/26 NO.3857 テツヤ
皆さんこんばんは。はじめまして、S会員のテツヤです。フリーマーケットの売りたしのコーナーで「TRD320kmフルスケールメーター」と「161純正サイドステップ」を購入したいと、メールをくれた「土○さん」私のほうからメールを送ることができません。(土○さんのメールは見れました)もし「土○さん」がこの文章を読まれましたら、もう一度メールをください。よろしくお願いします。

5/26 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【あんどゅ〜さん、】

>ラジエターとウォーターバイパスキットを交換しました。 これで7〜8℃は下がりました。ボンネットで5℃。今現在はアイドリ ング時80℃。通常走行であがっても85℃。高速道3速6000+4 速αでキープの時で90〜95℃くらい。ローテンプサーモは水温が上 がってしまったらもう効果はあまり・・・水温上がっている状態では純 正さーもも開きっぱなしでしょうから。

 こんにちは。レスありがとうございます。このようなレス(データ)はこのVoiceでもなかなか得る事ができませんから、とても貴重でありがたく思います。私から見ればもう、かなり水温冷却対策がとれているように思えますね。

>穴あきボンネットはマメな手入れをしないとエンジンルームはすぐ埃だ らけになります。僕の汚れていたエンジンみましたよね?もうまいっち んぐまちこせんせいです。ダクトの位置が後方なのでホースで勢い良く 当てない限り水は入ってきません。

 Cボンネットもスタイルや軽さ、冷却効果の観点から装着したいのですが、私としてははエンジンルーム内が汚れやすくなるのもちょっといやなんですが、それはともかく、水(や雨)の侵入 が気になりますね。そのへんの対策?もきちんとなされているもがあればいいですね、それとあと価格ですが(笑)。となると、ラジエター、wバイパスキットとなるわけですがそのへんも交換には少し抵抗があるんですね。いろいろ、ご助言ありがとうございました。大変参考になりました。

 6月から7月にかけて、I/C?、現車セッティング?、ATFクーラー、O/C?とそろそろ、完成の域に達してきているのではないでしょうか。インパクトのある「Cボンネット」、美しい「特注レカロシート」、ムフ!の「レートアッパーコジマオーリンズ車高調」etc.と単独でもメンテレポート必見の価値有りですが、夏には総合的な「'04夏あんどゅ〜スタイル〜え、お蝶婦人?〜」なるカスタマイズレポート楽しみにしております(笑)。それとも、”富士オフミコンテスト優勝者レポート”狙ってます?(笑)。


5/27 RS@2672
*satochanさんへ

S乗りS会員のRS@2672です。こん**は。 SチューンというとNAならではの吹けの伸びや軽さやレスポンスというのを 最初に想像してしまいますがターボ化というのはその手があったかという感じで すよね。アリストの場合見た目ではVもSも区別がつきにくいですがNAだとばか り思ってたら実はターボだったとなるとかなりの驚きがあるんでしょうね。NAは 高圧縮なのでブーストはロープレッシャーだと思いますがそれでもシングル タービンで0.5とか0.6くらいはかけているでしょうから何馬力くらいになってい るんですか? 予算も諭吉さん150人とかはかかってしまうんだと思いますから 思い切りも必要でしょうしNAの良さを伸ばす仕上がりが実現できていれば Vともまた違った車になるんでしょうね。足回りもパワーアップやフロント周りの 重量増加があるでしょうからバネレートの変更とかを実施されているのでしょう か? それともパワーの出方がフラットで唐突でないんであれば案外そこまです る必要がない可能性もあると思いますがね♪ 乗り味はやっぱりフラットトルクの NAの良さの伸びもあるものなんでしょうね。考えてみたいチューンですね。


5/27 まーさ
●UFOさんへ

>後ろから追突事故に遭い修理に出したところかえってくると急にオーディオの音が鳴らなくなりました。

追突にあってしまったそうでご愁傷様です。追突後にオーディオが鳴らなくなったそうですが修理後しばらく鳴っていたのか修理して戻ってきたら鳴らなくなったのかにもよるんだとは思いますが修理の際に何かケーブルとか接続が誤って抜けたままになったとかそれか衝突の衝撃で壊れたとかではないかと思うんですが。だとすれば相手側の保険できちんと修理してもらったほうがいいと思いますし修理したお店(ディーラー?)にきちんと伝えて保険会社の手配とかもしてもらっえば解決できるような気がします。ディーラーも有償での修理になるから嫌な顔はしないと思います。全部ならないならアンプ周辺なのでしょうね。ただ単に抜けていた…だと困ったものですが鳴るように元通りになれば御の字ではないでしょうか。


5/27 シンディ
***マサストさんへ

>ABS・VSCシステム異常表示のレス有り難うございます。あれから毎日乗っていますが、表示は出ていません。

こん○○は。V乗りS会員のシンディーです。 一回出た後にはABSやARSの異常表示は再現していないそうで取り敢えずは一安心のようですね。近いうちにディーラーでS2000でチェックしてもらうということですがおそらく異常のログが残っているのだろうとは思います。 逆に他にどこにも異常が無いことがわかれば健康診断的に先々も安心なのでいいんではないでしょうか。アリストのようにブレーキのエア抜きすらS2000での調整だか完了チェックなんでしょうかね?そうしたことが必要だとすると腕に覚えのある人でも自分じゃできないですしディーラーでも2人がかりでその時は仕事していますから面倒ですよね。今ではS2000も全てのディーラーが揃えているようになったんでしょうかね。以前は本社かメイン工場から取り寄せないといけないとかで日数がかかったと思います。異常無しをお祈りしています。

☆ベルテックス位置に(ノーマルVなので)S会員ステッカーを貼ったLゴールドエンブレム仕様を見掛けたら私だと思いますのでその時は声を掛けて下さい


5/27 ローリー
☆ビタ乗り@4991さん

はじめまして。ARSキャンセラー装着おめでとうございます!

>リアが同位相に動いていたARS時にはスプリングへのロードを1Gというと恐らくかなり高めに掛けていて動きはじめを硬めにしていたということだろうと思いますが、それを戻すことでリアが落ち着いたということとリアがステアしなくしたことの関連性が今ひとつ見えませんでした。

関連性で言えば、リアがステアしなくなった事でリアサスにダイレクトに横Gが掛かる為、プリロードの効果が出すぎてしまった為元に戻した事と、想像の域ですが、今までARSの同位相+ロール時に起こるアライメント変化の同位相が、ARSの同位相が無くなった為プリロードを元に戻し、初期ロールが増えた事でアライメント変化の同位相が増えてリアが安定したって事も理論上は有りですが(^o^;

ストリートの足は難しいですね、色んな状況に合わせないと乗りにくい車になってしまいますし。余談ですが先週菅生にアルテッツァレースのお手伝いに行きましたが、最近のセッティングではアライメントは直線でいかに抵抗を無くすかで、コーナー重視のセッティングは行わず、コーナーはショック、スプリング、車高の前後バランス・・後はドライバーの腕次第(;´д`)トホホ FF車は前後トーアウトなんて危険なセッティングしてますし・・

話が逸れましたが、ビタ乗り@4991さんは強化プレート等装着予定はありますか?私はまだ未装着なんでもし装着されたならインプレ等お聞かせください!的確な解答が出来たかは分かりませんが、またよろしくお願いいたします。


5/27 くみあり
●なおやんさん

>僕は接触してしまい キャリパーとホイルを少しずつ削り対処しました!! かなりの荒業ですが、、、、

はじめまして。私もブレーキのグレードアップをか考えていますので教えて下さい。直接摩擦するパッドの変更の効果が大きいのは重々承知している訳なんですがカスタマイズ的な面も含めてキャリパーの交換をフロントだけでもしたいとも思っています。ホイールに当たってしまったというのはノーマルキャリパーではないといいうことでいいんでしょうか? スープラやセルシオ用かなと思うんですがやっぱりホイールによっては干渉が避けられないものもかなりあるということみたいでご苦労された様子ですね。現実には装着事例を見るのが一番ということだとは思うんですがどんなところをチェックしたらいいのでしょうか?

それからホイールとキャリパーの両方を削って逃げられたということですがホイールはスポークのところを薄くするように削ったのではないかと思うんですがキャリパーはやっぱり強度が心配になるんですがボルトの固定部分側を削ることにしたのか、キャリパーのホイール側のところを逃げるようにされたのでしょうか? よろしくお願いします。


5/27 トマホーク@969
ワタルさん、皆さん、こん**は。V乗りS会員トマホークです。

●ハイパーリルさん

こん**は。本人も忘れていました、ブレーキ6灯化レポ(笑)懐かしいものです。後期になって6灯化自体できなくなってしまいましたね。あまり今までは後期テールがいいとも思っていなかったんですがこの間街中で見たアリスト、黒アリだったと思いますがなんか後期テールに引き込まれてしまいました。そのうち後期テールにしているかもしれません(笑)

>登坂でもなければ、気温20℃前後ですと一般道、高速100巡行でも82℃くらいで安定していますが、ワインディングを上り始めるとすぐさま上昇していきます。1,700kg以上の重量は加速はよくてもやはりかなりのエンジン負担になっているのがよくわかります。気温28〜30℃、100巡行で水温81℃、油温90℃、ぬふわ〜ぬうわで水温94℃、油温100℃でした。

>1ヶ月程前に、ローテンプサーモ装着、水温計装着、LLCを冷却性の高いもの?に同じ日に交換し、水温データは全てその後のものです。登坂時等の過酷な時以外は82℃くらいで安定していますから、新品ということもあってたぶんローテンプサーモは正常だと思いますが。

水温ご心配の件は私も少し勘違いした話をしていましたね。ローテンプサーモのことをすっかり”温度を下げるためのサーモ”バンデージかと思ってしまっていました。ちょうどBVLGARI◆BLASTOさん さんからこの巻物の紹介がされていたので即座にそれが頭に浮かんだようです(汗)私も上記の状況の差からこのローテンプサーモが水路を塞いだままになっている線が濃厚じゃないかと思いました。レポートでのハイパーリルさんの仕様ももいちど見せてもらいましたが他に気になることもなかったです。あとはインタークーラーとオイルクーラーがラジエターの前に陣取っているそうですからエアの流れを完全に阻害して流速が得られないことも考えられますが似たような状態の方は結構居るでしょうからどうなんでしょうか。温度の変化のところでもインタークーラーとオイルクーラーは以前から付けているでしょうから夏場を迎えるのが始めてとはいえそれなりに冬場でも厳しい状況というのは経験されているのでしょうからその時にこれらが原因なら異変!?に気が付かれるのではないのかなと思いました。

エアロについてはクエストパワーさんのものでしたね。むしろ他のエアロよりも導風は良さそうですしこちらも同様の仕様の方は他にもたくさん居そうですよね。ちなみに私のほうは特に水温対策はしていませんがネッツさんのエステルRオイルはかなりのお気に入りでMOTUL 300Vから換えて数回になりますが回り方や吹け上がりの滑らかさとレスポンスの差は明白でおごってあげています。またこの経過お聞かせ下さい。

M3はご想像の通りE36という現行の一個前のタイプでした。本当はセダンが良かったのですが日本にはクーペしか入ってきていないのでクーペでした。本国なんかではクーペもカブリオレもツーリング(ワゴン)もありますからね。今のも直6だったようですね。これまた勘違いでした。本当は一度E30というツーリングカーレースで無敵だった過激なモデル次期モデルがV8を積む可能性大ということでもうその頭で居ました(笑)M5もV10ですからね。次期アリストはV6+ハイブリッドですがどう今のアリストを上回ってくれるんしょうね。

*ベル上、バンパー、ルームミラー裏にCAステッカーを貼った踏みっぷりのいい銀アリを見ましたら私かもしれませんので一声お掛けください。


5/27 jitu
久しぶりに投稿します。 147のタイヤホイールのマッチングについてお聞きします。 現在17インチを装着していますが、この度19インチのアルミホイールにし ようかと思っております。 店の人が言うには、8.5J 235 9.5J 265迄でそれ以上は保証できませ ん。 つめ折しないで、これが限界と言われました。

自分といたしましては、245・ 275を装着したいのですが、皆さんの意見を宜しくお願い致します。


5/27 8230 ひろ160
CAクラブマンの皆さんこんにちは

こんにちは KKRさん ノッキング

>シリンダーやバルブの洗浄というのはどんな方法でできるものだった でしょうか?

シリンダー内はプラグをはずしてそこからキャブクリーナを入れたそう です。バルブの方はスロットルバルブをはずしてそこからインテーク側 のバルブに向かってキャブクリーナーを吹き付けたそうです。 その後にキャブクリーナの洗浄液をエンジンをクランキングさせながら プラグの穴から白いウエスで吸収させました。  

>たしかディーラーでコンピューターをいじってもらったということで すが実際にどんなことをやったのか疑問が残りませんか?

通常の点火時期に対してクランク角で4度ほど早く点火するようにした たと聞きました。 これにより以前より多少ノッキングが減りました。

>点火時期セッティングだと現車合わせというのがどんなコンピュータ ーへの置き換えが必要なのかわからないのですが現車セッティングすれ ばきっと完璧になるのではないかと思いました。

今日、トムススピリットに行ってコンピューターのことと現車セッティ ングについて聞いてきましたが、ノーマルの状態でノッキングしている となると直るか分からないと言ってました。 その後にディーラーから電話があり自分のと同じNAのエンジンのアリ ストが準備できたと言われたので試乗してきましたが自分の車と同じよ うにノッキングしていました。 もう、ノッキングについてはしょうがないのかなと思っているところです。


5/27 satochan
RS@2672さんへ

ブースト0.5くらいです。私はインタークーラーもつけていませんし、足周り もまだサスだけの交換です。やはり加速するとアゴをあげるので近々TRDのも のに交換予定です。eマネで制御してます。ノッキングするので点火時期は調 整してもらいました。諭吉ですがRS@2672さんの書かれている約半分でできま すよ。あまり力を入れなければスワップを考えるとかより手軽で今の車の愛着 もあるでしょうからvに乗り換えを考えるよかお勧めです。

ちなみに私の車はもう12万キロになりますが新しく蘇ったみたいでイイ感じですよ。 それでは、また。


5/27 HIROBON No.8235
アリスさん (#8762) Qの助さん

パワーシートスイッチ今、やっと終わりました。 常に車だけは動くようにしておきながら少しずつ時間を見つけての作業 だった為時間が掛かってしまいました。16#系での配線ではKENYAさん の説明通り配線しますとシートに付いているスイッチは使えませんでし た。従ってスイッチを付ける位置もコンソール以外には駄目になってし まいました。と言うのも最初考えていた位置では助手席から使えない為 です。ファンカーゴのフェンダーポールスイッチの配線方法はKENYAさ んの説明通りです。スイッチの端子番号も同じです。配線を間違えると ヒューズが飛びます。気を付けて下さい。

逆に考えるとヒューズが飛ん だ場合は配線が違っていると言う事ですが大変なのはどのヒューズが飛 んだかチェックする作業です。自分の場合シートは動かずエンジンはか からず途方にくれました。仕方が無いのでヒューズをひとつひとつ調べ ました。エンジンの方はエンジンルームのAM2のヒューズでした。エン ジンはかかりましたが相変わらずシートは動きません。残りのヒューズ は車内の運転席下と助手席下の2箇所です。

パワーシートのヒューズは 助手席側にありました。一度に2個も切れてしまうとは思いませんでし た。配線は全部で9本必要です。スイッチ1個に端子は5個有りますが端 子3番が電源になっていますのでこれはまとめて1本にします。配線の長 さは90センチあれば足りますが少し(10センチ位)長めにした方が作業は しやすいと思います。ファンカーゴのスイッチはワンタッチのはめ込み 式で鍔が付いていますので14#のスイッチよりコンソールの穴加工は楽 なように思います。16#の場合TRC,ECTスイッチがステーに付けてあり そのステーがコンソールにビス止めになっていてこのステーが邪魔して スイッチが入りません。このステーを加工するのがちょっと大変かもし れません。 でも苦労が多いほど完成した時の喜びも大きいと思います。 KENYAさんのレポートをじっくり読んで頑張ってみて下さい。

わかりにくい説明でもうしわけありません。健闘を祈ります。


5/27 ゆうじ NO=4474
会員NO4474の、ゆうじと申します。4年目のV−VEなんです が、この度、初車高調をTEIN−CSで検討していてカタログ をショップで頂き閲覧していたところ、EFDC??(減衰力を 車内から16段階調整出来る装置)というのが載っていて大変興味 を抱いています。しかし、ショップの方は「そんなのあんまり意 味が無いよ!使うのは最初だけ!!」と言うんですが、実際はど うなんでしょうか??

費用対効果についてどなたか装着されてい る方、教えて頂けないでしょうか??よろしく御願いします。


5/27 MKM(No.3619)
★Komaさん★

先日は、上越方面へお越し頂き有り難う御座いました。カスタマイズのお話しもはずみ、とても有意義な一日を過ごせました。車の方は、保険の査定も完了しなんとか来週中に復活する予定です。6月に富山方面でイベントを予定していますので、またみなさんでお越し下さい!!


5/28 NEW!
★メンテVOL.411 「フロントタイヤ偏磨耗対策」

アリストV300VEに乗るNO.701のKAZさんが、タイヤの偏摩耗の原因を突き止められロアボールジョイント式のナックルアームの交換により解消されましたので紹介して下さいました。


5/28 ただ
●メリーさん ともひこ@2794さん 黒アリ@大分さん

>グリルのメッキ化完成し取り付けました。見た感じはピカピカしてて高級感がまして高級車らしくなりました。

こん**は。ただ@S会員です。早いではないですか。グリルのメッキ化完了おめでとうございます。カッターも駆使しつつ薄め液で見事できたみたいですが5秒くらいで塗装がふやけてきたってことですがラッカー系っていうのは強力なものだからなんでしょうか? ティッシュに染み込ませて拭く感じでできるっていうと自分が思っていたよりももっと簡単みたいで驚きました。2液タイプの剥離剤とか難しそうなものじゃないといけないのかとかそんな風に思っていましたから。カッターも駆使したってことですが細かい拭きにくい部分に使ったっていうことでよろしいんでしょうか?

グリルも外すのはボルト5、6本ですから落っことさないようにさえ気をつければ案外簡単にできるから興味のある人はチャレンジしてみると結構イメージチェンジできるしいいですよね。


5/28 ひろや
こん○○は。日本だけじゃなくトヨタは中国でもレクサス店を作っていくそうでトヨタもレクサスで世界制覇を狙っているということみたいですよね。高級車とか富裕層を狙うというのはまさにいいんだろうと思いますが詰まらない車にだけはしないで欲しいですね。車が長持ちするとかいうことじゃなくて5年10年乗っても飽きない、楽しいとか新発見があるのが今のアリストの人気の秘密でしょうから。あとはAMGとかのド級のトップモデルをちゃんと用意して欲しいですよね。V8の4.5Lとかではある意味当たり前に有り触れていて役不足な感じです。その意味でハイブリッドがターボ以上の秘めたポテンシャルがあるということには期待しています。

●●●ヒデさんへ

>早速LEXUSのケア注文してみました。

こん○○は。本革シートのメンテはレクサスの純正クリームにするみたいですね。相性はもちろんいいんだろうと思うのでシットリ感とかがでるといいですね。クリーナー的なこともしてくれるでしょうから汚れも落としてくれるでしょうし黒革だったりすると汚れも目立たないですが案外汚れているのかもしれませんしね。そういえばレクサスのGSのとアリストのとでは革のグレードだか厚さだかが違うって聞いたことがありますが知っていますか? 座面も伸びにくいいい奴を使っているみたいです。クリームの使い心地のインプレ待ってます!


5/28 
161アリストに乗っています。 ハンドルの交換を考えているのですが外し方が分かりません。 どなたかハンドルの外し方を教えてください。 また特殊工具などは必要ですか??? よろしくお願いします

5/28 TT@2199
CAメンバーの皆さん、こんにちは。TTE乗りのS会員のTTです。いつもアクセスする楽しみにしています。

●くろありかずくんさん、701KAZさん、ハイパーリルさん

>正確には、青いコアとの接続ナットと赤いホースフィッティングの部分からです。ハイプレッシャー時はオイルがにじみ出て、1日で結構漏れておりました。推測で20ccくらいでしょうか?

少しレスが遅くなってしまいました。申し訳ありません。レポート後にメーカーよりオイル漏れの原因だった接続ナットとフィッティング部が届いたようで無事にオイル漏れも収まったようですね。いつも止めているところの下にオイル跡とかがあると気になってしまいますからね。漏れる量は20cc程度ということですから多くはないといえば無いんでしょうが毎日乗るたびにそれだけとかもっと増えていけばたびたび継ぎ足す作業の手間もその分のオイルの確保も出てきてしまいますから常に意識していないといけないですから実はかなり面倒かもしれないですよね。結局どのパーツが悪かったということだったのでしょうか?

300〜500ccがオイルクーラー増設での容量増加だということですがその分くらい直ぐに減ってしまいそうですよね。直接的な効果はクーラーそのもので冷えることでしょうがオイル容量が増えること自体の効果も少なからずあるでしょうから減ってしまってはせっかくのものが勿体無いですよね。漏れて来るのはやっぱりアイドリングよりも回転が上がっているときのほうが油圧が掛かって漏れてくるという感じだったでしょうか?  実際に見ることはできなかったのかもしれませんが(笑)

くろありかずくんさんもラジエターの前に陣取ってしまうのが効率が落ちそうで気に入らないということで移設を検討中ということでしたが、ちょうどハイパーリルさんも水温の上昇の原因のひとつかもしれないということを書かれていましたからまさにおっしゃる通りなのかもしれないですね。移設などまた聞かせて下さい。ではでは。


5/28 A一郎
クラブメンバーの皆さん、こん○○は。V乗りS会員のA一郎@千葉5209で す。

◆BVLGARI◆BLASTOさん

こん○○は。 2Jのような大きなエンジンは積み降ろしもたいへんなんでしょうが作業分担することで前後の作業時間が短縮できるとはさすがに手馴れていると思いましたがメカさんに仕上げチェックをしてもらえるとはうらやましい環境です。メカさんもエンジンの内部のボルト忘れているとか向きが違うよ〜とかいうことは免責なんでしょうが(笑)私ならやりそうです…組みあがって積んだ後のチェックというのはどんなことがあるのでしょうか? もうほとんど完成でしょうし自分で積めるBVLGARI◆BLASTOさんならそこまで行っていれば間違いは無さそうですが。やはり第三者の目ということなんだとは思いますが。

>ECUがどれくらいの事を学習してくれるのかは分かりませんが、数時間程マ イナス端子を抜いてリセットすると体感できるほど違うのは事実です。

ECUリセットの数時間でできる訳ですね。バッテリーのマイナスだけを外してプラスに触ってショートしないようにだけは注意したほうがいいんでしょうがやっぱりスパナが曲がっちゃうんでしょうね。リセットするとアイドリングまで不安定になるとかしないというのはまた凄いですよね。そこまでコンピューターも情報が無いと困っちゃうものみたいですか。だんだんと学習して10分とかでアイドリングも安定するとすると長いような…しかし学習して安定するっていうことは裏を返すとそのエンジン一個一個に最適のアイドリング状態になっているということなのかもしれないということになるということかと思いました。たまにリセットしたほうがいいとよく言われますがどんなところが変わるものなんでしょうか? 軽くなるんでしょうか…


5/28 KM
***ハイパーリルさん

こん++は。V乗りS会員のKMです。レスありがとうございました。STSマフラーはパワーも静音も快調のようでSTSが水温上昇の原因ではないはずですが水温のほうはこの時期からそれだと気掛かりできっと原因を探していることだと思います。ラジエターに風が当たらないからなのか、サーモスタットが閉じっぱなしなのか他の原因なのか。他の原因ですと何があるのかわかりませんが厄介そうで嫌ですよね。サーモスタットだとすれば早めに開くサーモスタットというのはどんなメリットがあるのか私もいまひとつわからないのすがどんな風に謳われているのですか?  早めに開くとか開きっぱなしということは走らせる上でのメリットということなのでしょうね、やはり。純正が開く温度になる前までの冷却性を高めるということになるのでしょうか? 閉じっぱなしなら冬場だったらヒーターの効きが早くていいのでしょうが。

ボクスターはご近所さんで居るのですか。案外ソフトな乗り味は別としてエンジンがパワー不足なのと吹け上がり方も今ひとつ面白味に欠けしたがチャンスがあればどこかで乗ってみて下さい。Z4のことは私もわかりませんがパワー的にはもっと低いでしょうからどうでしょうか。パワーというのは魔力を持っているものなんですね。自分もこんなに思うとは思ってもみませんでした。パワーが全てではなくもっと小気味良い走りがあるスモール2シーターなどだったらまた違うのがね。

オープンエアは気持ちいいにはいいに決まっているんですが案外慣れてしまうものでその気持ちよさよりもエンジンとか脚周りとか全般の不満感のほうが強かったですね。でも何が面白いのかを知るいい機会になりました。乗ってみないことにはわからないものですね。


5/28 MH
クラブアリストメンバーの皆さんこん**は。Vベル乗りS会員のMH@東京です。いつも楽しく拝見すると共にお陰さまで楽しくアリストライフを過ごすことができています。

ホンダの究極の四駆というのを私も見ました。今までの四駆はフレキシブルにとは言っても前後のパワー配分を30:70程度の範囲まででやっていたようですが左右の別というのはやっていなかったとは初めて知りました。というかそこまで全然考えてもいませんでしたし知りませんでした。この左右で変えるというのが劇的だそうでしたね。

今度のレジェンドに積まれるのは前後の割合も0〜100までできるようでしたし(ちょっと記事の記憶が曖昧ですが)左右でも別にするということで運転する楽しみが格段に上がるようなことが書かれていましたよね。ただ左右はデフやLSDで違っているようにも思ったのですがそれとは違うということになるのでしょうね??? デフなどではどの程度の配分なのかよくわかりませんが微々たるものということになるんでしょうか。左右の動力配分まで常に最適化されれば確かに限界はまたどのくらいかわからないですが相当に上がるのでしょうね。ただ完璧すぎるのが面白いのかどうなのかはよくわからないような気がします。

しかしこうした技術、当然トヨタ レクサスでも開発しているのでしょうから次期アリストにも積まれる可能性というのもかなりありそうだと思いまして目に留まった次第です。


5/28 メリー
*たださんへ

グリルの縦バーの上下曲がっている所をカッターの刃で落としました。注意することは、刃の所にガムテープなどを張ってやりましょう。


5/28 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【NSRさん、】

>水温の上昇が心配だということですね。メンテレポートも再度拝見しましたが仕様的にはブーストアップして楽しむという範疇で私もそうですが当然2JZですから発熱量はたいへんなものでしょうが恐らく書かれていた程までに厳しいものとも思えない気がしますよね。恐らくハイパーリルさんもそうだから気になっているのではないかと思います。

 こんにちは。一旦、あきられてしまって?一度レスのやりとりが途絶えた方からレスを再びもらえましてめずらしい、いや嬉しいかぎりです(笑)。今頃の20℃くらいで、峠の登りでもそんなには上がるはずは無いとのお考えでよろしいのでしょうかね(笑)。サーモバンテージですか、あまり頭になかったですが、トマホークさんも言われていたものですね。少しづつでも積み重ねが効いてきますよね。視野に入れておきます。

>ただやはり去年との冷却ラインでの変更されているARCローテンプ サーモ(68℃)やサムコクーラントホースキット、ビリオンLLC(typeR) が怪しいのではないかと思いますがLLCもホースも問題無いだろうと思いますがローテンプタイプのサーモスタットではないでしょうか・・・

 う〜ん、ARCローテンプ サーモ(68℃)、正確にはARCフローコントロールサーモスタットって名前のようですが、これが、何らかの異常をきたしているとは非常に考えにくいです。確かにおしゃるようにおかしい可能性はゼロではないでしょうけど。

 私は350PS前後?で上記3点の水温対策をしていて、気温20℃前後で、峠の登りなどで少し飛ばす程度で水温100℃を少し越えてしまいますが、それは普通なのかどうかということをまず判断したくて、私と同じような仕様(350PS前後で前置きI/C、ラジエター前にO/C有り、水温:同様な対策)で”後付け水温計”をつけておられる方で水温はどんな感じかまず知りたいと思いました。或いは、350PS前後で水温対策は特に何もしていない場合、後付け水温計により水温はどんな感じかわかればということです。それから105℃くらいまではそんなに気にしなくてもいいのかどうかということですね。(全くのノーマル(280PSで特に水温対策無し)のときから後付け水温計をつけておけばわかったのですが、水温計はつい約1ヶ月前、マフラー、O/Cの装着後につけたものですから。)

>純正よりも低い温度で開くのでしょうが純正でも開く温度になってしまえば流路の断面積に差がなければ効果は変わらないでしょうし書かれている温度は当然開いているはずの温度ですからまかり間違って開いていないというのが新品とは言え疑われますね。

>参考に教えていただければと思うのですが純正よりも早めに開く効果というのはどんなことが謳われているのでしょうか?

 私より詳しいかもしれませんが、ARCは開弁温度68℃、冷却水量をコントロールして、水温のハンチングを防止、また、別のものでは開弁温度を10〜15下げることにより、冷却水を早くから循環させエンジン出力低下をおさえるとあります。つまり、水温の上昇速度を低下させる、時間をかせぐものと思いますので(それはそれで効果はあるのでしょう)ある程度時間が経てば、同じ温度に到達するでしょうね。もしも、異常で(30分も1時間も)走って開弁しなければそれこそオーバーヒートとか既にしてしまっているのではないでしょうか。しかしながら、ローテンプサーモの異常という線も頭にいれておきます。いろいろ考えて下さりありがとうございます。頭がやわらかくなりますね。

>この時期でその温度ということですから夏場はかなりヒートしてしまうでしょうし、高速を飛ばして渋滞に巻き込まれればファンでは追いつけずオーバーヒートしてしまいそうで恐いこといなると思います。

 おっしゃるとおりです。なので、少々色々と心配しております。NSRさんは水温計、油温計等は装着されていらっしゃいますか。Defi のBFなどかっこもいいですし、夜なんかもとてもきれいですよ。スタート及びエンディングセレモニーなどもあります(笑)。それに、エンジンの置かれている状況が一部わかって、エンジンと対話しているみたいである意味楽しいですよ。しかしながら、油温:130℃、水温:100℃以上とかををまのあたりにしますと、だんだんとかなり気になってしまって、なんらかの対策をしたくなる確率は高いと思います(笑)。つけない方がある意味平和に暮らせるかもしれませんね。ありがとうございました。 


5/28 Qの助
●HIROBONさん、アリスNO=8762さん

こん**は。14フリークスのQの助@S会員です。

HIROBONさん、助手席シートリモコン、頑張って完成したようでおめでとうございます。ヒューズが飛んだり、場所を変えたりして苦労しながらの完成だったみたいですが無事に手元で動いた時には涙したことでしょう。予定通りにファンカーゴ用のフェンダーポールスイッチを使ったということだと思うんですがハンドルポストに合うものだったみたいですから最終的な位置になったのはセンターコンソールだと思うので少しスイッチが入る穴を削り広げてセットしたってことになると読めました。削りは割らないように注意しないといけなかったと思いますがどんな風にして広げたり角を丸く調整したり穴が大きくなり過ぎないようにサイズを決めていったのですか?

それにしてもヒューズが飛んでしまってってことでご苦労されて飛んだのがどれかを見つけたそうですが2個とは思わないものですよね。しかもエンジンルームだけじゃなくて運転席や助手席の足元に分かれて置かれているものなんですか! またフェンダーポールのスイッチは上げ側と下げ側で中間位置が無いと思うんですがスイッチの操作と動きはどんな感じなんでしょうか?  スイッチがどっちかで止まるとシートは動きっぱなしになる?ってことは無いんだと思いますが。しかしおめでとうございました! アリスNO=8762さん、頑張りましょう!


5/28 VAブルー
CAの皆さんこん○○わ。VA乗りのS会員のVAブルーです。いつもCAを楽しみにしています。

先週位に本当に簡易な印象だけ書きましたがクラブバージョンのパッドとアーシングを装着しましたので報告します。装着は地元ディーラーで取り寄せと一緒に行いましたが作業を見せてもらいました。パッドはもちろん自分ではできないですがアーシCVアーシングはボルトオンでできるためあまり腕に覚えが無い私でも十分にできるものだと感じました。メカさんはさすがに手馴れたものでテキパキと進めていきましたがバッテリー周りの取り回しを私の好みで一度変えてもらったので1時間弱の時間で取り付けが終わりました。少しでも参考にしてもらえればと思うので書いてみたいと思います。

【CVパッドインプレ】

・効き:体感度で大幅に向上。安心感と運転する楽しみアップ。

・レスポンス:初期からいい。空走感が無くなった。しかしカックンにはならないからいい。

・タッチとフィーリング:純正よりもなんと言うかシットリ感が出ている。扱い易い。

・ダスト:少なく、純正よりも付着しにくい。落ちやすい。

・鳴き:今まで無し。

総括:価格も他のパッドよりも手頃なのにデメリットが無く、美点が多い。トヨタのノウハウも活かしているでしょうし、車種専用に作るとこのようになるんだと思いました。そえから雨やブレーキの冷え連続使用など温度変化でもタッチなど変化しないところがいい。

【CVアーシングインプレ】

・トルク感:動き始めから上乗せが感じられターボの低圧縮を補ってトルクの谷が埋められた感じ。かなりいい。

・レスポンス:低回転でもトルクと相まって良くなっていると感じるが私の場合はむしろ中回転以上で向上の体感度が大きかった。

・回り方:わずかにキメの細かさが私にも体感できた。アイドリング時の微振動も少し減った感じ。

・エンジン音:変化無しと感じる。

・オーディオ:わずかに音数が増えた?感じる。

・ヘッドライト:変化無しと感じる。

・燃費:まだ確度は低いが変化はほとんど無い(楽しくて踏み込めば当然悪化するでしょう)

総括:デメリットが見当たりません。価格も手頃ですし楽しく運転できるようになってトルクフルにもなるのに燃費でも悪化が見られないのでどなたにでも薦められると思います。かなりの方が自分で出来そうですしあのメタリックブルーの太いケーブルエンジンルームの美観もいいです。

参考になれば嬉しいです。都内でベル位置にCAステッカーを貼った紺のVA300を見たら私かもしれないのでぜひ声を掛けて下さい。


5/28 なおやん
くみあり さんへ

ノーマルキャリパーの接触ではなく80スープラの接触 です! キャリパーの取りつけ位置をずらすとキャリパーの中心にローターが こなくなり新品のパットはつけられません 仮に擦り減っているパットをつけ たとしたら左右でピストンの出がちがいすぎるためかなりバランスが悪いで しょう それに取りつけ位置を均等に削れる人はいるのか?? コンマなんmm かでも斜めになればローターに対して斜めになるわけで しだいにパットの擦 れ方に影響しギクシャクしたり ジャダ−の原因になったりするのではないか とおもいます。 スーキャリをつけている人に自分のホイルをはいてもらうの がいいですね

僕はキャリパーとホイルあたる部分を削り隙間1mmで走行して ましたが 勢いよく曲がったりフルブレーキングのときにはホイルは多少よじ れるらしく ガガッとあたったりしていました!! 削る ホイルをつける  荒い運転 あたる はずす 削る   何回も繰り返しました  ホイルを買 いかえればいい話しなのですがそのときは欲しいホイルもなかったので!!!  つけくわえるとお金も、、、、  


5/28 シュワ
会員メンバーの皆さんこんばんわ! 初投稿です!H10,前期V−VELに乗っているんですが、先日交差点で右後輪を縁石に乗り上げてしまいタイヤがバーストしてしましました・・・・すぐスペアに交換したのですが、右のリアの部分だけ車高がおっこってしまいました・・・ちょうど車高調とホールを変える予定だったのでそれで変わるかと思い交換したのですが、やはり変わりませんでした・・・・ディーラーの人にも見てもらったのですがこのくらいじゃ車高長で調整すれば平気。と言われたのですが、調整してみてもやはりそこだけが下がってしまうのですが何が原因なのでしょう?(1センチ弱の差があります・・・)

5/28 なおやん
くみありさん レクリストさん

先程クリアランスを測りました ローターから ホイルの裏側まで6,2センチあれば2ミリの隙間でスーキャリは装着できると思います ローターの減りも計算に入れてくださいね それとスープラローターの外周のとこにスケールをあててホイルまで測りましたので(外周のあたりがキャリパーの一番膨らんだところなので)ノーマルローターでですと2センチ大きくした位置から測ってください 意味がわかってもらえましたでしょうか??  わからなかったらまた質問してください それと はかる は 測る でいいんでしたっけ  (笑)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿