クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.622

10/9 マジェ君

こん○○は。紺のS−WP乗りマジェ君@大阪S会員です。オプション見ました! オートファッションなんかも楽しみですね。

●流砂さん、皆さん●メッキのドアノブ

>クラウンアスリ−トのドアノブが移植 出来るといったことを読んだ気もしているのですが?と言うのも,アスリ−トのドアミラ−が移植出来るという投稿をお読みして,私も実行しているのです.

私はクラウンアスリ−トのドアノブを移植していますよ。またアリスト用のメッキドアノブは社外品でも発売されているようで、私の場合はグリルはサポーターのジャンクションのビレットグリルが好きで装着してますがドアノブもジャンクションからも出ていますね。クラウンアスリ−トのドアノブは前後左右で以下の品番でした。ただ品番が変わったりしていることもあると思うので注文前には確認してください。無加工で交換可能です。全部で税込み2万くらいでした。工賃は別ですが頼むと店によって差があると思いますがたぶん1〜2万くらいはかかると思いますよ。自分でも無加工で付くのでチャレンジしがいがあるんじゃないでしょうか。

69210−30280
69220−30260
69230−30210
69240−30210

ちなみにアスリートのドアミラーっていうのはドアミラーの形状が違うんですか? ぜひとも教えてください。移植できるっていう情報はどのページにあるんでしょうか? よろしくお願いします。


10/9 シルビアリスト
★けんパさん

こん**は!14フリークスのV乗りS会員のシルビアリストです。富士ではけんパさんのレクサスの周りは逆に14フリークスのアリスト達が多かったんですね。14ってだいたい何台くらいいたんでしょう?

いまも結構中古車価格も年式から考えると高いですが今も町中で見掛けることがウィンダムなんかに比べても多いですよね。デザインも今でも遅れている感じを受けませんし。アリストには16があるから旧年式だっていう頭で見ればそう見えるんですがひとつの車種として見るといい感じなんですよね〜

>>あとサーキット体験走行ははしったんでしょうか? レクサスでサーキットの地を踏んだとしたら感慨もひとしおかなと(笑)

>悪い方を先に考えてしまうんですね〜。「インタビュー受けさせてもらって、 サーキット出て××になったらどうしよう。」って事で走りませんでした。 以前の14だったら行ってたかもしれないです。

体験走行だったらそれほどは限界で走るんじゃないんじゃないかと思うんですがやっぱりストレートではメーター振り切る位でちゃうのかもしれませんね。それだとスタンドで見ても迫力でしょうね。14と16に乗ってみて足回りとかの違いもあるんでしょうがその後はやっぱりボディー剛性とかハンドリングの感じとかはどうですか? 雑誌か何かでインタビューされたんですか? オートファッションEXEとかに出るのかも?しれませんね。いずれにしても楽しみですよね!


10/9 カントン
***しんさん、

以前の投稿でおっしゃっていた症状と全く同じ経験がありますがチューニングメニューが微妙に違います。マフラーは同じスーパーR、エアクリはTRDの純正置き換え、ECUがトムスTECS、プラグはイリジウム8番でした。音はチリチリというような感じでした。当時、ディーラーやトムスに聞き回った結果、トレースノックであろうと言う事で次の順での対応を提案いただきました。

1.ガスをENEOS、JOMOあたりに換えてみる。オクタン価が少しでも高いもの(ブランドとは限らない可能性ありますが・・)

2.点火時期を少し遅らせてみる。

3.より強力なインタークーラーを装着し、吸入エアの温度を下げる。

全てノッキングの定番対処法ではありますが、1.は変化がありませんでした。2.はECUをTECSに替えていたので出来た事ですが、2200−3200回転の間で3度遅らせました。改善はあったものの完治には至らず、結局3.案を実施し、前置きI/C装着で完治しました。

現在はエアクリをHKSのきのこ、マフラーはバレルですが、症状はそれ以降一度もありません。個体差などいろいろだと思いますのが、何かの参考になれば幸いです。


10/9 アリアリ1028
>3474 流砂さん

こん○○は。アリアリ1028です。 つい5日ほど前にクラウンメッキドアノブに替えたばかりなので報告い たします。品番はマジェくんさんのおっしゃるとうりの品番で変わりあ りません。ディーラーで注文でき定価は四つで18400円です。私は 自分で交換しました。

方法は、まず内張りははずしサービスホールから ノブのとまっているナットをはずす単純な作業ですが少々コツがいりま すがわかればすぐです。リアの交換はT-30のトルクスレンチが必要で す。私は、ホームセンターで数百円で購入しました。もしわからなけれ ばまた質問してください。最近やったばかりなので鮮明に覚えているの で・・・


10/9 ヒイロ
白アルアリNO.4401さんへ。

はじめまして。こん○○は。ホイールは程度の良い新古品なんですけ ど、やはり高いですよね。多分、違うお店(もうひとつの知り合いのお 店)で新品で買うと思います。ちなみに買おうと思っているホイール は、yokohamaさんの、SIENA GENERATION U です。DNA GPと組み合わせて買おうと思うんですけど、そのお店 はTCU+New NEOVA がかなり安いので迷っているんですよ (×O×)前から欲しかったSIENAか、軽いTCUか。。。うぅ〜〜〜 ん・・・。


10/9 KM
★★次期アリスト★★

こん**は、V乗りS会員のKM@3506です。ベストカー誌で次期アリストの情報が出ていましたね。

デビューはもしかしたら2年後に延期されたのかもしれませんね。レクサス店のオープンに合わせてっていう線が出てきたみたいですん。そうするとレクサス店オープン時にはセルシオと一緒にデビューということになってそれはそれで華やかでしょうね。

14デビュー当時の91年のVで既に加速力は世界でもトップクラスだったみたいなんですね。そのころは舶来モノに乗っていましたがなんと14は14秒台で0−400M加速をしたんですね。いまの16はどのくらいなんでしょうか。普段はそんなこと考えもしないのに読んでいて気になってしまいました。当時はセドグロにはターボが既にあってスポーティーサルーンと言われていたがアリストは本当の「スポーツ」サルーンだと言われたようですね。私もデビューしてきてコマーシャルを始めて見たときは最初は強烈なデザインでイタリアかどこかの外車かと思ったらトヨタだったのを覚えています。 驚いたのはテストコースでの試乗会でリミッターカット車が用意されて255キロも出たそうですよ。ノーマルでもそんなに出てしまうものなんですね。AMGなどの改造車でないと出なかったのではないでしょうか?

それで気になるのはやっぱり【最速セダン】かということだと思いますがV8の4.5LクラスとV6の3.5Lが有力なようですね。V型とターボのマッチングの話題がここ数日内にいくつか出ていましたが私も気掛かりです。やっぱり今乗っていても【ターボ】は買う気にさせてくれる重要なキーとして外せないと買うかもしれない側の自分としては思いますね。きっと皆さんもそうだろうと思いますが・・・私は前車がMBのE400なんですがやっぱり4L程度では今のアリストのターボに比べると速くもなく面白みのないですね。もうすぐ40代も終わろうとしているんですが正直はっきりとそう思います。というか目覚めました(笑)

それで直6ツインターボを残すという線も言及されていますね。同誌にはクラウンのフルモデルチェンジの年内発売の情報が出ていてそこでも2.5Lの直6ターボはラインナップに残るそうですので同様に期待できる部分もあるのではないかと思いました。ベンツだけでなくロードスターですとかゴルフ5にもターボが積まれるそうですから環境問題は技術革新でクリアーしてもらわないといけませんね。

最後に気になるのはやはりなんと言ってもデザインですがイラストはマツダの新しい車、アテンザ?でしたか、あれに似ているように見えますね。編集部のイメージスケッチだと信じたいですが14系や今の16系アリストのような斬新さが見られないように思いました。やはりデザインはターボと並んで普通の車の数倍大事ですね。

★★アーシング★★

ネッツさんのクラブバージョンから出ましたね、アーシング。以前にインプレをさせていただきましたがバレルとTEC2リニア化後のを同時交換(アドボックススポーツも)しましたのでレスポンスやパワー/トルクも大幅な向上をしまして正直それで目覚めてしまったと言えそうなんですが、これがドライブするのが面白くて仕方が無い代物です。しかも改造という概念の範疇では無いので故障とか乗りにくさとも無縁なのが有り難いものです。それで面白いのが3Lツインターボがこんなに特にレスポンスが良くなったことでして、そうするとさらにトルクやレスポンスがアップされるというアーシングには食指が動かずにはいられません。ということで私も装着予定です。自分で車をいじったことはありませんがこれは取り説もHPも分かりやすそうなのでチャレンジしてみようかと思っています。続々とインプレ届いておりますがもっと多くの方々が装着されていることでしょうからまたインプレを聞かせてください。あの価格は納得というか迷い無く買えますね。燃費とかライトはおまけ的についてくるといいですね。私もインプレしたいと思います。それでは。


10/9 SLK乗り
●10/6 アリスト初心者さん>内張外し

>内張りの上の部分がひっかかっているような感じです。

こんにちわ。アリストオーナーではないのですが車の話題が豊富なのでよく見せてもらっています。 こんなサイトがあってアリストオーナーの方は幸せですね。

友人がアリストに乗っていて私は自分で多少だけですが車をいじるので先日外してあげましたので 簡単ですがお知らせします。その時はスピーカー周りの防振を高める音質の向上です。 手順ですがフロントドア内張を外したのでリアについては不明ですが記憶では全部7、8本のネジで留まっています。 参考になればいいのですが。

1,ドアの後部側のゴムパッキン部分にネジが1本ありますので外します。

2,ドア下側にモロ見えで3,4本ネジがあります。覗けばすぐに見えます。

3、ドアノブの内側のプラスチックのカバーにネジがありました。 ドアロック側からマイナスドライバーで手前側こじってやると外れます。

4,ドアノブ下にあるドアポケットを下から見ると1,2本ネジがありました。

5、ネジが外れてもプラスチックのはめ込みで止まっているので落ちたりしませんが 下からつかんで手前に引くとドア下部が外れます。

6、ドア上部はスピーカー付近が外れにくい感じですが、浮いた内張り下部を手で上向きに力を少し 込めてに叩くと外れます。少しコツがいる部分ですね。

7,外れてもこれでは完全には外れません。配線があるのでコネクターを外せばオーケーです。

参考になりましたか? いつもクラブアリストには楽しませてもらっているので少しでも役に立てればいいのですがね(^*) ではでは。


10/9 8017 ツライチ
みなさん、こんにちはv300VEに乗るつらいちです。早速質問ですが、静 止状態から加速していって、1速〜2速にあがる時軽い振動が車内という か、コンソールボックス付近にあるのですが、故障なんでしょうか? 

もう一つの質問ですが、アクセルを強く踏み加速していくと息継ぎみた いなものが発生するのですが、これも故障ですかね?ちなみに徐々に加 速していくとこの症状はでません。 どなたかレスお願いします。


10/9 くろありかずくん
ワタルさんCAのみなさん、こん○○わ。黒V乗りS会員のくろありか ずくんです。

★★★ BVLGARI◆BLASTOさんへ ★★★

>>皆さんこん○○は。突然ですがTRDのブレーキキットのローター (スープラ用純正にスリット加工しただけの物?)ってこんなに速攻で 歪むものなのですか?過去レスにジャダーの話が出てましたが・・・。

はじめまして、くろありかずくんです。レスありがとうございます。 そうですか、私もTRDローターなんですが注意しないといけませんね。 今のところ問題はないように思えますが、ガンガンフルブレーキするほ うなので。(笑

>>この時期でも上がってしまいますか・・・。ガンガン踏んでるんです ね(笑)バイパスキットが簡単ですし、効率もいいと思います。勿論バ イパスで水温は下がるはずですので効果対費用で考えれば良い選択だと 思います。ただ効率による冷却はO.K.ででも熱量の交換率は今までと 変わりませんのでやはり上がってしまう場合は・・・(^_^;)見た目純正 のカロリーアップ等もありますし、ラヂエター屋さんと相談もアリだと 思います。

あと、タダで効果のある方法もあります。ズバリ、ヒーターバルブを外 しちゃって下さい(笑)これで常時ヒーターコアにもLLCが巡回する ので実質容量アップと同じ効果になります。私の場合は残暑にふふわ` 前後で巡航、油温115℃、排気温800℃弱で水温は100℃以上は なりませんでした。ただ、これからの時期はチョット辛いです。走行開 始から30分位は・・・風が生ぬるいです(爆)

ヒーターバルブの件は友人に聞きました。そうですね、これからはチョ ット・・・・、辛いかも。 やっぱり、Abf○ugさんのキットにします。まあ、3諭吉以内なら なんとかなりますし。

★★★ 8017 ツライチ さんへ ★★★

はじめまして、くろありかずくんです。

>>もう一つの質問ですが、アクセルを強く踏み加速していくと息継ぎみ たいなものが発生するのですが、これも故障ですかね?ちなみに徐々に 加速していくとこの症状はでません。 どなたかレスお願いします。

はっきりしたことは、現車でないとわかりませんし、プライマリーター ビンが効いているときか、セカンダリーか、あるいはプライマリーから セカンダリーの切り替わりの時か、また、どの程度カストマイズされて いるのかもわかりませんので、一概に言えませんが、私の場合、TOM'S TEC2、HKS EVC、TOM'S バレルフロントパイプ&マフラー、HKSレーシン グサクション+TYPE Sインタークーラーなのですが、当初イリジウム7 #を装着して、同様のケースが起こりました。はじめはTEC2とサクショ ンの相性が悪く、燃調トラブルかと思いましたが、プラグをイリジウム 8#に1番手上げたら治りました。

もうひとつは、アクチュエーター周りの4mmホースが抜けていたりする 場合にも起こると思います。ただ、燃調や点火タイミングの可能性もあ ると思いますので、いずれにしても早めにドッグに入れたほうがいいと 思います。(スミマセン、あまり答えになってませんが。


10/9 ☆☆☆ 5915 ミーコ ☆☆☆
○ FF様、3951/カールバット様へ ○

横レス大歓迎です!!ありがとうございました!! いやぁ〜”クラブアリスト”さまさまです・・・(嬉涙) こんな仲間が8,200人もいると思うとたのもしいですね。 早速時間を作ってディーラーに行ってきます!!

○ 8017 ツライチ様へ ○

変速時の軽い振動の件はすいません、わかりません。

ただ息継ぎの件は予想がつきます。自分の苦い経験からすると原因は フェールストレーナー(燃料フィルター)の目詰まりではないでしょう か?アクセルと強く踏み込むと息継ぎして、ゆっくり加速をすると症状 が出ないというのは、アクセル全開時に燃料の供給が間に合わないんだ と思います。ゆっくりとした加速ではかろうじて供給が間に合ってるん でしょう。まだ燃料フィルターの目詰まりの初期症状だと思います。検 討違いだったらごめんなさい(ToT)

自分は仕事で使ってる車がそれが原因で八王子の山奥でエンコした時は 泣きそうでした。その時はフィルターが詰まっていてもちゃんとアイド リングはしましたが、加速時に息継ぎして、スピードがノッテからの定 速走行時は普通に走るんですよね。しかし最終的はアイドリングもしな くなりました。ただ自分の車が6万キロ前後しか走っていないのに目詰 まりはちょっと早すぎると思ったですが、山奥でフィルターを外すと完 全に真っ黒になってました。粗悪ガソリンだったのですかね・・・(?_?)

ツライチ様のアリストの走行距離はどの位でしょうか?通常フィルター は10万キロ位は無交換でいいそうですが、自分はフィルターのトラブ ルが過去3回もあった為、自分のアリストは今、8万キロ走行ですが、 そろそろストレーナーを交換しようと思っています。息継ぎの症状が出 てから走行不能になるまではそう時間はかからないと思うので、早々に 修理依頼された方がいいと思います。

ちなみにアリストのストレーナーの場所はわかりません。交換代金も、 自分もこれからなのでわかりません。すいません・・・ 以上、自分の勝手な推測でした。参考までに・・・(^^ゞ


10/9 H3773
14型Q−ltdに乗っています。ダウンサスを入れたいのですが 純正ショックにRS−Rではどのような感じになるのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

10/9 けんパ
★シルビアリストさん

>14ってだいたい何台くらいいたんでしょう?

私の顔見知りの方だけで5台いました。 数えませんでしたが、多分オフミ参加の約300台中で14は10台ぐらいだ った気がします。

>アリストには16があるから旧年式だっていう頭で見ればそう見えるんです がひとつの車種として見るといい感じなんですよね〜

そうですね。確かにアリストで言えば14は旧型ですが、他車と比べると モデルチェンジで変わりすぎたと言うか、14と16では違った方向に行った 気がしています。 私も旧型って感覚はぜんぜん無く乗っていました。 16が19?になる時も同じパターンのモデルチェンジになる事を祈るこのご ろです。

>ボディー剛性とかハンドリングの感じとかはどうですか?

あやふやにしゃべっちゃいますが、東名高速下りで、道が2本に分かれる場所 (元上り車線)が有りますよね。その上り車線側を14の時は120キロまで が普通に安心して運転出来る感じだったのですが、16の方がもっと速度出せ ました。私のはノーマル16の中でも一番柔らかいサスでタワーバーも無いの で、多分ボディー剛性の恩恵なんだろうと実感しました。

ハンドリングの方は、あまり変わった気がしません。左ハンドルなので、左折 時がなんか急がしいんです。(多分これは慣れの問題)

>雑誌か何かでインタビューされたんですか? オートファッションEXEとか に出るのかも?しれませんね。

私の所属する別のクラブの恩恵で、すごーく小さく(パーツの一部?)が出る かもしれないです。(笑)


10/10 横浜35しろあり
☆ 10/5 NSRさん ☆ 10/7 ステルスさん

> こんにちは。VSCカットしてのカウンターというのはアリストのパ ワーを持ってしてもコントローラブルなものだったのでしょうか?

説明が足りませんでした。試作のVSCカット車はライトチューン車でブ ーストアップもしていませんでした。タイヤも所謂最近のハイ・グリッ プタイヤでもなくしかもストリートでしたので、その様な状況ではハン ドリングは比較的楽です。重い車ですがアベレージより多少上の方なら 出来ると思います。

> またTRCがまず作動して次にVSCが介入するというのも納得でし た。

あくまでも雨によるスリップ検出が先との推測です。また状況はタイヤ の種類や空気圧一つで結構違いが出ると思いますし、お尻を振る様な激 しいスリップ時などは、常にその順番かは車の挙動でどこからどこまで がTRCで、どこがVSCかは良く分かりません。共通点はスロットルによる 出力抑制ですね。

> それはさておきTRCオフをドライだとよくされているそうですがグ リップというかトラクションの掛かり方はONの時とはどのくらいの違 いが感じられるものでしょうか? 

TRCもスリップ検出で出力をぐっと抑えますから、違和感が大きくその 後の立ち上がりがかなり遅く感じられます。

> それとTRCオフでVSCオン状態だとTRCが効かないのでVSC の効き方っていうか介入してくる仕方にも何か違いっていうか変化とか があるものでしょうか?

VSCはGやヨーセンサー検出ですからTRCオフでもVSCの効果は変わらない と思います。

> ところでやはりリアステアのキャンセルはやはりされていますか?  おそらくキャンセルされているのではないかと。もし私の予感が当って いればインプレお聞かせください。

残念ながらまだ行っていません。異常検出が100%押さえ込めていないよ う(?)ですので..でもローリーさんのインプレを聞いて心動かされ ています(笑)

☆ 10/6 ポルポル7さん

> 突然4速から3速に落ちるわけですから激しいエンブレはもちろんで すがオーバーレブは起こらないものでしょうか?

リミッターカット域以上ベタで起こればミッションもエンジンもパァ〜 ですね(笑)  それは起きていませんし、3速に落ちた後これも勝手 に4速に上がったりしていました。ここはコンピューターのレヴ保護機 能(?)かと推測します。

> ところで話題に出ていたAbflugさんのATFヒートシンクはフィン付き で表面積を増やして冷却を促すタイプのものだと思うんですが一般的な 我々ユーザーにはなじみやすいと思うんですが効果のほどはいかがでし たか?

私は装着はしませんでしたが、確か7〜8℃は下がりシフトダウンも起き なくなったとの報告は記憶しています。効果はあったようですね。


10/10 六甲アリアリ
ひろたさん

ご返答ありがとうございました。。。同じ症状の人がおられ て安心しましたけれども複雑な心境です!!今度ディーラーに行ってサ ービスの人を横乗りさせて見てもらいますわ!!本当にありがとうござ いました。。。これをきっかけに今後とも宜しくお願い致します。。。


10/10 A一郎
クラブメンバーの皆さんこん○○は。V乗りS会員のA一郎@5209です。いつも皆さんのやりとりを楽しみに見ています。

●ジェフNO.1399さん●CAステッカーの方と遭遇!

>少し斜め前を走ったり信号で止まった時に私の方からはベルテックス部分にCAステッカーを貼っているのが確認できましたよ。仕事でもあったので一人密かに喜んでおりましたが後方に居る私の銀アリにも気が付いてもらっていたのですね。アルミと車高も程良くたぶん3〜4センチくらいはダウンされていて大人のアリストって感じでしたがサスはどちらなんですか?

ジェフさんこん○○は。お乗りの銀アリはGS300仕様で私とも同じでベルテックス上にCAステッカーを貼っているのですね。ミラー越しに離れていたのでステッカーまでは確認できませんでしたがLマークは見えました。しかし綺麗に乗られている感じがしましたがセキュリティを装着したノーマル仕様でお乗りなんですね。 私のアリストはオーリンズpcvサスなんです。ほどよく引き締まっている感じで低速から高速までかなり万能ですし優れたサスだと思いますよ。低速では少し硬めかもしれません。ただブレーキも前後動がすくなくなってカックン感というかそういう意味では乗り心地も安定していて硬いだけではないと思っています。購入時にはやはりアドボックスには憧れましたし食指が動きかけました。ダウン量も低すぎず隙間も気にならないちょうどいい量だと思いますよ、ご覧になられた通り。

>ブレーキとアーシングは先回書いたように皆さんとのやりとりをして見てCVパーツを装着する予定で居ますのでその際にはインプレしたいと思っています。

アーシングはいいみたいですしパッドの評価もコストパフォーマンスも高く満足度はかなりのもののようですね。パッドはノーマルでもダストが落ちにくい感じがするのでその辺もノーマルよりも良いというのが私の目にとまっています。これからのボーナスシーズンに向けて私も少しカスタマイズメニューなど考えて行きたいと思いますがエステルには興味を持っています。ジェフさんは今後のカスタマイズとか何か考えていることとかはお持ちですか? それでは。


10/10 なにわのアリーナ
★mk10さん、マッチさん、皆さん>燃費

>はじめに機械式のバキュームメーターをつけましたがそれはDIYしてみまし た。 そのご、水温計を追加するのと同時にバキュームメーターも電子式のDefiに変更し これは面倒だった為、ショップに取り付けを頼みました。

こん○○は。なにわのアリーナ@Sベル乗りのS会員です。 効率のいい運転のためのバキュームメーターですが機械式と電子式があるんですか。 機械式だとDIYもいやすく電子式になると面倒な面があるんですね。 ちなみに水温計というのはやはり純正に比べてかんりシビアに動いたり純正が高目になるような 時はかなりの温度になっているという話題が前にありましたがそうなのかもしれないですよね。 水温計とバキュームなので2連タイプか何かを付けたのかもしれないですね。 バキュームメーターは負圧と正圧への動きっていうのはどんな感じで圧力が変わっていく(メーターが動く)ものなんでしょうか?

>1、停車時はNレンジにする
>2、ゆ〜っくり加速よりもある程度の勢いで加速したほうがいい
>3、エンブレを意識的に使う
>4、なるべくブレーキをふまない。。。

停車時はNレンジのほうが負圧ということなんですね。そういうエンジンの変化もメーターで確認できて 面白いものですね。自分はテールって踏みっぱなしだとバッテリーに負担がかかると思うので Nにしてパーキング踏んじゃうことがあります。特に信号がちょっと長そうな時にはすることがありますね。

加速の仕方は案外ゆっくり目が多いと思うんですが早めに加速して巡航体制に入るほうがいいものなんですね。 これは意外でした。エンブレはあまり使っていないかもしれませんがDでただブレーキ踏むよりもエンブレを使った方が 負圧になるんものなんですね。ほかにも小技的な財布に優しい運転法とかってないですかね。踏むときは踏んでもいつもは 効率のいい運転ができるといいですよね。


10/10 ベンアリ
●代表取締られ役さん、JZSさん

こん**は。レスありがとうございました。ベンアリ@S会員です。JZSさんがてRDスポルティーボ、少しなじんだ頃でしょうか。JZSさんが装着されてディーラーにどんなタイプかも聞いてみました。やはりセルシオのオプション?になってもいるんだとかで車高のダウン量も少な目とはいえダウンでき乗り心地の悪化の印象も少な目で引き締めているということのようです。あくまで純正の延長線上のタイプだから走りを重視してくると他にも選択肢があるでしょうというようなことでした。ただ交換がすこし面倒だということのようでしたがどのようなことかはよくわかりませんでした。また距離が伸びてきたと思われますのでインプレを聞かせてくださいね。

>>スタビのみでロールを減らしてハンドリングにもクイック感を与えようという方法も考えているみたいですね。重心の高さがそのままという点は気がかりな点ではありますが、スタビを付けてそこからさらにスポルティーボ装着っていうステップもあり得る訳なんですね。青い強化タイプだと相性が悪いのでしょうか?

>ハイ。重心の高さに対してはナイトペイジャー製ロールセンターアダプター (1.5万円ぐらい)で下げるつもりです。フロントのみを数センチ下げる辺りが日常使用で不便さを感じないトコだと思いますんで。また、青スタビ&スポルティーボ用ショック&サスの組み合わせの相性ですか・・・「イイ感じになるヒト」もいると思いますヨ! 一応、メーカーが莫大な時間と予算を費やしてリリースしたわけですから、“推奨組み合わせ”がイイと思うヒトが多いんじゃないかと思いますケド・・。でも昔、“小さな○人(監督が急に辞めちゃう)”な清涼飲料水のCMで、「パパは卵と某清涼飲料水。ママはミルクと 某清涼飲料水・・・」という感じで、メーカーが新しい飲み方の提案を出演家族に代弁させるのがありましたよね。アノ組み合わせを実演しましたが「お ぉ・・イケルね」と思わせるモノは一つもありませんでした・・(っていう か、ほとんど捨てた)。このような例もありますから、メーカーが推奨してい ても絶対イイとは一概に言えない所が奥の深い所だと思います。

(笑)   メーカーからの提案型のものって今も多くあると思いますがユーザーの声によく耳を傾けたりしていないとなかなか創る側のお仕着せになりそうです。ただ中にはいいものもあると思いますのでそういう組み合わせに出会えたときは確かに喜びも大きそうですね。でもセット開発の白スタビのほうがスポルとの相性は良さそうですね。

車高はフロントを多めに下げると前下がりになって止まっていても迫力のある姿が強調されそうですが厳密なのか明白なものなのかわかりませんが前側への重量配分が増えそうですがバランスを除くとフロントのタイヤのグリップ量も大きくなるのか、ノーズが重くなってだる目になるんでしょうかね。私にはわかりません・・・でも装着予定のロールセンターアダプターはメンテレポートに紹介されていたものによるとサスを本来の位置関係で生かしてくれるパーツだそうですが、どんな風に変化が感じられるか楽しみですね。


10/10 92やんVno.6240
●10/4 94yzx11さん●

>FR は、重量配分を50:50に近づけやすいといわれていますが、車室との関係もあり、 必ずできるとも言い難いようです。昔のポルシェ928(FR)で、 フロントのV8エンジン からミッションをわざわざ切り離して、デフの近くに 搭載するということをやってましたが、 それは前後重量バランスを重視したからだと聞いています。しかし、それだと前後バランスは 良くても、車体の重心回りのモーメントが大きくなるので、振り回すのには不利になりますね。 ポルシェ928は、アメリカを意識したグランドツアラー的性格だったようです。

こんにちは。いつも詳しいレスを密かに楽しみにしています。 前に少しインプレしましたが私はアリストの前に928GTSを中古で買って乗っていましたので思わず横レスです。 前後の車輪の荷重バランスは搭載エンジンでかなり変わってくるもののようですね。一番重いパーツなので 乗せる位置がちょっと変わるほどでも大きくハンドリングまで変わってくるものみたいですね。 我々一般人はエンジン搭載位置のハンドリングなどへ影響までは知る由も無いですがメーカーでの テスト段階ではいろいろと搭載位置をミリ単位で変えてテストしてをしているでしょうから 興味深いですね。

928のモデルライフは非常に長かったですがそのような仕組みのメカになっていたんですね。 何かバランスを重視したために複雑というか理想的な機器レイアウトにはなっているとは言い難い ようでした。 乗り味ですがまさにアメリカナイズされたと私は勝手に思っていますがハイパワーですが大らかなフィーリングの エンジンとシャシーでした。アリストよりもはるかに直線を楽しむ流すのがちょうど良いですね。 やはり運動性能を良くするためには、重いエンジンやミッションは車体の重心近くに載せないといけませんね。 ハンドルを握っての楽しみはアリストのほうが楽しいですね。

ちなみに928GTSはデザインも好きでしたが(完璧だとは思いませんが)リセールは弱かったですね。


10/10 ★SAFETY-15:アリスト盗難被害車両発見報告
アリストV300VEに乗るNO.1776のくろありかずくんさんが、自宅側から盗難の被害に遭い、アリスト盗難捜索願いのページでも全国の皆さんに捜索の協力をお願いしておりましたアリストが発見されましたのでその状況などを紹介してくださいました。一向に減少の兆しを見せないアリストの盗難被害ですが、これはかなりショッキングな状況です。自己防衛の参考になれば幸いです。

10/10 
くろありかずさん、ミーコサン

レスありがとうございます。自分のアリストは、ノーマルで車高調とホイールぐらいしかいじってません。走行距離も24000kmです。平成10年式のv300veです。フルノーマルでこの症状はどうなんでしょう?

勝手ながら、引き続き2つの質問のレスをどなたかお願いします。 


10/10 しん
●カントンさん

アドバイスありがとうございます。 カントンさんの書かれていた対処メニューですが、

1.ガスをENEOS、JOMOあたりに換えてみる。オクタン価が少しでも 高いもの(ブランドとは限らない可能性ありますが・・)

2.点火時期を少し遅らせてみる。

3.より強力なインタークーラーを装着し、吸入エアの温度を下げる。

1は、僕も言われて試してみましたが、同じように効果なしでした。 2に関しては、純正ECUでは、たぶん不可能ですよね!? ということで、以前から検討していたTECSの購入に踏み切ることにしまし た。 本当は、インタークーラーも同時に装着したいのですが、さすがに金銭的な問 題が・・・ 早速、週末にでも注文しようと思ってます♪

●静岡県内のアリストオーナーの方

最近、オーリンズの足回りに交換しました。 前は、ビルシュタインだったのですが、あまりの違いに驚いています!

そこで、そろそろアライメント調整をしようと思っているのですが、以前ディ ーラーでアライメント調整をしていただいていたのですが、やはりノーマルを 基準としているせいか、左側のタイヤが前後とも内減りしてしまうのです。 あと、車高が下がった関係もあり、センサー類の調整も必要なんです。(車両 が傾くとABS、VSC、TRC−OFFのエラーが出るため・・・) 県内で、アライメント調整をするならどこのお店がオススメか教えてもらえな いでしょうか?よろしくお願いいたします。


10/10 流砂
☆マジェ君さん、アリアリ1028さん

お忙しい中、早々にレスを頂き、ありがとうございました。さっそく今日注文 することにしました。取り付けに関しては、自分でやってみたい気もするので すが、ちょっと自信がないのでメカの人と相談して決めようと思っています が、自分で取り付ける場合は、アリアリ1028さん、いろいろ教えてくださ い。よろしくお願いします。取り付けた後の白アリの姿を想像して、今からワ クワクしています。 本当にありがとうございました。

☆☆マジェ君さん

ドアミラーの件ですが、メンテナンスコーナーの「Vol.166 アスリートドア ミラー流用記」を参考にして私は移植しました。なかなか素敵で、移植して良 かったと満足しています。


10/10 代表取締られ役
私事で恐縮ですが、私のクルマが今月19日(日)HUBポート若林にて大規 模な“衣替え”を行う事が決まりました(コレがHUBポートデビュー)。聞 く所によると、4〜5時間に渡る作業との事。19日に現地でお見かけの際に は、かまってやって下さい。かなり落ち着きがないヤツなので、スグに分かる と思います。皆さんこんにちは、No.6793「代表取締られ役」でござい ます。

◆おつかれです

突発顔合わせ会in自動波・晴海店にお越しの皆様、お疲れ様でした。腹筋の 具合はいかがですか?イロイロなパーツの良い点・悪い点が自分で体感できる ので参考になっちゃいました。イイと信じて疑わなかったモノがサッパリだっ たり、全くノーマークだったモノがチューニングリスト筆頭に昇りつめたり で・・・。また近いうちに集まりましょうネ!

足回り

ベンアリさん

>車高はフロントを多めに下げると・・・・前側への重量配分が 増えそうですがバランスを除くとフロントのタイヤのグリップ量も大きくなる のか、ノーズが重くなってだる目になるんでしょうかね。私にはわかりませ ん・・・

アリストで試した事はありませんが、30ソアラでフロントのみ下げた時は、 フロントタイヤが「喰い付いてる」という感覚(グリップが上がってる?)が 出て良かったですよ。ですが、リアは滑り易くなりましたが(グリップが下が ってる?)・・・。身近で似たような体験ができるモノとして、同じ60キロ で右折するとしても、60キロで走って来てそのまま旋回するのと、80キロ で走って来て60キロまで減速(ブレーキ踏むとフロントが下がりますもん ね)しながら旋回するのとではフロントの喰い付きの感じが違いますよネ。そ んな感じです・・・。ソアラもアリストもタイヤが4つ付いたクルマなので、 おおむね同じかと思います。車高調を装着している方は、このような関係の中 で、自分の好きなポイントを見つけ出す為にイロイロ設定して楽しむんでしょ うね。私は良いセッティングが出せる・出せないは別として、コレだけでずー っと遊んでいられそうです。

>装着予定のロールセンターアダプターはメンテレポートに紹介されていたも のによるとサスを本来の位置関係で生かしてくれるパーツだそうですが、どん な風に変化が感じられるか楽しみですね。

ハイ。でも、わたしの当初の目的が車高を下げる事なので、ソレ以外はオマケ 程度に期待しています(でも案外、期待してたりする)。製造元のナイトペイ ジャー社に、「車高を下げる目的で使いたい。3センチじゃ下がり過ぎ、2セ ンチ下がるモノを作ってヨ・・」と問い合わせた所、アッサリ「作りましょ う」との事。楽しみです。


10/10 あきくん
たまちゃんさん

>ご質問の件ですが、問題わないと思います、自分も161VEにのってますが(CA上でわ300Qですが)買ってすぐにマフラーを替えましたがなんの問題も有りません、逆に排気の抜けが良くなり馬力が上がった気がします。ちなみに自分の付けてるのわフジツボのLEGALIS304です。ただエアークリーナーわ純正タイプわ問題ないみたいですが、むきだしタイプわ燃調が狂う時が有るみたいです。

御回答ありがとうぎざいました。 これで安心してマフラー交換出来ます。 これからも宜しくお願いします。


10/10 5247 DVM ISHIZAKA
○追加メーター灰皿部分への移植を考えています。  その際パネルをショップさん等でワンオフ製作してくれるとは思いま すが、パネルの素材についての質問なんです。純正の灰皿・エアコン枠 のようなプラスチックのような素材の入手方法はどうすればいいので しょうか、あるいは入手可能なんでしょうか?

センター部分の素材を敢 えて統一化させたいので、その素材パネルを加工して取り付けたい。分 かりづらい質問かと思いますが、宜しくお願いします。


10/11 NEW!
★メンテVOL.374 「ネッツシュポルトtypeIVグリル装着記 」

アリストS300VEに乗るNO.1529のたけふみさんが、富士スピードウェイミーティング2003でのネッツトヨタ千葉ネッツシュポルトさんからの協賛商品であるタイプIVグリルを装着されたので、これまでに装着されてきたネッツシュポルトタイプIグリルとGIOコーポレーショングリルとの比較などを含めて紹介してくださいました。


10/11 ユート NO=7971
5年式Q乗りのユートといいます。エンジンをかけると、シャーという 音が聞こえてくるんですけど、何が原因なのかわかりません。今、12 万キロで10万キロ時に、タイベル交換しています。

初心者なのでわかる方いましたら教えて下さい。


10/11 黒猫号
買って1ヶ月のアリストv300が車両盗難に遭いました。

黒レーザーのアリストは盗まれやすいと聞いていたので1週間後に車両保険を付ける予定だったのに 盗まれてしまいました。横浜301ね4937です。

皆さんも人事と思わないで気をつけてください。


10/11 ラブリー悪魔くん
★ 皆さんへ質問です『教えて下さい』★

先日ブーストメーターを交換しました。新しいメーターは『デフィ』を選択し ました。タイプはオプティトロンメーターの様にブラックフェイスで、スイッ チが入ると文字が青白く光るヤツです。 このメーターのワーニング機能なんですが、設定したワーニング値に針が達す ると赤いパイロットランプが点灯して、同時に『ピィー』というブザー音もな ります。 実はこのブザー音を切りたいのですが、裏技をご存知の方、教えて下さい。

…ちなみにデフィの方に問い合わせたところ『ブザーはコントロールユニット (本体)の中にチップをハンダ付けしてあるので難しいですぅ』との事(ホン トかなぁ)。 やる事がチッチャくてすみませんが、よろしくお願いします。


10/11 JZS
ワタルさん、C.A会員の皆さん、こん○○は。久しぶりの投稿です。

☆ベンアリさん

遅くなりましたが、TRDスポルティーボ装着後のレポートです。 スポル装着後、500キロ程走行しました。主に一般道、峠道を走って の感想です。 ちなみに、私のアリストはスポル以外はノーマルのままです。

まず、外観ですが、全体的に2〜3センチ程車高が下がりました。 一般道での乗り心地は“純正よりちょっと硬くなった”って感じです。 純正サスで乗り心地に不満を感じないのであれば、問題ないレベルだと 思います。 “乗り心地が悪くなった”と感じる事はないですね。

峠道では違いをハッキリと感じました。純正サスではロールが気になっ ていましたが スポルでは気になりません。全くロールしないわけではありませんが、 これも気になる様なレベルではなく、しっかりと路面に踏ん張っている って感じはします。 これまで走って、このサスの硬さがアリストの純正サスならいいのに… と思いました。 確かに純正サスではアリストというクルマの性格を考えると柔らかいセ ッティングかもしれません。

あくまで純正の延長線上のタイプだから走りを重視してくると他にも選 択肢があるでしょう>

確かにそうですね。純正サスでは物足りない。でも、カチカチに硬いセ ッティングにはしたくないと 考えているのであれば、スポルが丁度いいと思います。 ベンアリさんの走り方にもよりますが、高速、サーキットをメインに考 えているのであれば、 “まだ柔らかい”と感じるかもしれません。街乗りがメインで、スピー ドも周りの流れに合わせて 走るというのであれば、スポルで十分と思います。 臨機応変に硬さを変更させたい、また今後はエンジンパワーを上げると 考えているのであれば、 車高・減衰量調整可能なサスを取り付けた方がいいかもしれませんね。

交換がすこし面倒だということのようでしたが…>

私の場合、ディーラーに朝一番に入庫し、次の日の昼過ぎに帰って来ま した。 一日目は部品交換、二日目はアライメント調整を行ったとの事です。 アライメント調整は他のサービス工場で行った為、二日工程となりまし たが、 自所で全て可能なサービス工場であれば、一日で帰って来ると思いま す。

セット開発の白スタビのほうがスポルとの相性は良さそうですね。>

スポルの案内文には「スポルはサス、ショック、スタビを全て装着した 状態で 開発し、本来の性能を発揮する為に、全てを装着する事を強く奨励しま す。」と書かれています。 確かにそうなのかもしれませんが、販売者側としてはやはりこの様に書 きますよね。 白スタビを先に装着して、走りに変化が現れたかを確認するのもおもし ろいと思います。

上記の感想はあくまでも、私の感じたままを書いたものです。 やはり、購入に際しては実際に試乗するのがベストだと思います。 私は試乗もせずに購入・取付けし、幸い不満はありませんでしたが、 ベンアリさんの感性、好みからすると不満と感じるかもしれません。 購入・取付けに約20万もするので、じっくり検討した方がいいと思い ますよ。 何処かのオフミで見かけたら声をかけて下さいね。 試乗して、実際のスポルを体感してみて下さい。


10/11 たけふみ(1529)
★10/10 しんさん

>●静岡県内のアリストオーナーの方 >県内で、アライメント調整をするならどこのお店がオススメか教えて もらえないでしょうか?

はじめまして。同じ県民のたけふみです。私も何回かアライメントは取 ってきましたが、多くの親友の進めなどから静岡県の西の外れにある 『浜松アライメントセンター』が良いかと思います。お店自体は小さい ですが腕はいいほうだと思います。


10/11 MKT
●●●パトラッシュさん皆さん

>>F1だとドライブシャフトみたいなとんでも無い力が掛かる ところもでカーボンになっ ているなんて驚きですね。

>そうなんです。 カーボンは繊維で出来ているので、繊維の方向によっては鉄よりも硬くで きます。 逆に弱い方向もあるんですよ。 たしか、GT−RやスープラやインプレッサやランサーEVOなどはカーボン製ドライブシャフ トが発売されていたと思います。

こん○○は。MKT@S会員です。(S会員になりましたがなんかワクワクとさせてくれますね)

カーボンは繊維の方向によって強度を調整したりできるのですね。網の目のようになっていても繊維の幅とかで強度を縦と横で調整したりするのでしょうか。あるいは直角か斜めかということや厚みなんかで変えているのかもしれませんね。しかし市販車用でもカーボンドライブシャフトが出ているんですね。スープラ用があればアリストにも流用できる可能性がありそうですので走りを重視する人は興味のあるパーツかもしれませんね。ドライブシャフトをカーボンにするメリットっていうのが軽量化とかさらなる強度とかということなのでしょうか?

>社外品も純正ホイールもしくは18インチを想定して開発されると思いま すので20インチは想定されていませんから、走行中のタイヤの動きを吸収しきれず余分な 動きをしてしまいます。 ですので私はTEIN製車高調をベースにサスのバネレートとショックの減衰力をリセッティ ングしています。ですから寿命的には他の物と変わらないとおもいますよ。

アフターマーケットのサスペンションもせいぜい18インチくらいが想定するサイズ?なんですね。扁平率とか重量面ということなんでしょうね。20インチは想定外でもバネレートと減衰力の両方をリセッティングしているということなのでサスそのものの選定から始まってその後のセッティングまでかなりいろいろな組み合わせを検討して煮詰めていかれたんでしょうね。やはり重量が増えた分などを調整するためにどちらも固める方向にしていっているのでしょうね。

●●●パトラッシュさん、ハンバーグ屋さん代表取締られ役さん、皆さん>LSD

>サーキットなどを走る場合は、LSDの効かせ方を調整できますので、機械式を使います。  161アリストに147純正のトルセン式を流用されている方もいらっしゃると思います。  社外品ではたしかTRDやクスコから発売されていたと思いますが10万はしたと思いますよ。

機械式というのは効き具合を調整することができるんですね。効き具合を調整するとどんな風な走っていての違いが出てくるのかよろしければ教えてください。 というのも私はLSD付き車というもに乗ったことがなく実際のところのLSD無し車との違いそのものもいまひとつよく解ってはいないものですから。

それからトルセン式は147アリストに採用されていたそうですがそのまま取り付けられるものなのでしょうか? もし流用装着されている方が見えましたら教えてもらえればと思います。 というのも作動音もでなく予算面でのコストパフォーマンスも高いということですので。よろしくお願いします!


10/11 バハムート NO=5212
みなさんこんにちは、H12年式V300VEのバハムートといいます。さっそくなのですが、純正マルチにDVDビデオ再生機能を持たせるにはどうしたらいいのでしょうか?費用はどのくらいかかるのでしょうか?

詳しくお聞かせください。よろしくお願いします。


10/11 MH
皆さんこん**は。MH@V乗りS会員です。今日は土曜で珍しく仕事ではなく自宅に居たのでF1GPを見ることが出来ました。予選の結果ではトヨタが3,4位ということで大健闘の結果でした。決勝でもいい結果を出して欲しいものです。

★紺アリV−VE乗りS会員のハイパーリルさん、mk10さん、どんどんさんほかの皆さん★

>より完全燃焼に近づいているとかのためだと私も思いますが、ノイズが減って、シルキーな感じ

こん**は。燃焼状態など見れるはずもありませんのに変な質問をしまして申し訳ありませんでした。CVアーシングキットの開発過程のレポートを見て早くも装着されている皆さんのインプレを見てみても加速力やレスポンスの向上はやはり一番期待するところであり実際のその効果はあるもののようですが不思議だったのが車内外ともにエンジン音が静かになるというインプレでしたのことでしたのできちんと燃え るようになっているからそういう加速やレスポンスなんか でちょっと私の憶測でしか無いのですが通常では完全燃焼でなかったものが、より完全燃焼になって効率明らかに高まった、そして燃費も向上したのかなと素人の拙い知識の範囲で想像してみました。しかしノイズが減って、シルキーに回るというのですから不思議ですね。細かなエンジンの不整脈的なものが無くなったのかもしれませんね。また続報を楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。

>東はHP若林さん・・・海老名SA・・・富士川SAによく行って、富士山を見ながらコーヒー飲んでます。メンテコーナーの富士山バックの写真もそこでのものです。清水I/Cで高速をUターン、もしくは、1号線で戻って、箱根ワイン ディンガーとなって戻ってくるなどです。どこかに行くというより、走 りそのものを楽しむために出かけます。アリストは高速直線クルージン グが最も得意だと思いますが、サスペンション交換、足回りの強化等に よって、コーナーやワインディングも結構楽しめる車ですよね。・・・オーリンズPCV愛好家のMHさんはどの方面、どんな感じでアリストドラ イブ楽しまれていらっしゃいますか?。

かなり活発にドライブを楽しまれているんですね。サイド拝見しましたメンテレポートの富士山バックの写真(きれいなアングルとカットですね。)も富士川SAでのものなんですね。 お気に入りのお茶スポットがあるというのは楽しみが増えますしいいものですね。私のほうはワインディングを楽しむというようなことはあまり無いのですが年に数回は軽井沢とか伊豆方面が好きなのでアリストで出かけています。程よい高速とカーブのある一般道を楽しむ程度ですがそれでも少し足回りを変えているだけでもアリストの楽しみはノーマルのころとは別物ですね。 こういうところが魅力的だと私も思っています。


10/12 1776 くろありかずくん
★★★ 8017 ツライチ さんへ ★★★

こん○○は、くろありかずくんです。

>>もう一つの質問ですが、アクセルを強く踏み加速していくと息継ぎみ たいなものが発生するのですが、これも故障ですかね?ちなみに徐々に 加速していくとこの症状はでません。 どなたかレスお願いします。

申し訳ありませんでした。そうですかエンジン・吸排気やECUがノーマ ル・・・。走行距離からすると、やっぱり点火系か燃料系でしょうね。 新車時のプラグはTMCでは100,000?までメンテナンスフリーと言ってい ますが、車両によっては交換タイミングが早まる場合もあります。 まずはプラグの焼け具合を見てはどうでしょうか?

プラグがOKであれば、今度は混合気を疑い、エアクリーナの掃除(必 要であれば交換)をしてみるのもいいかと思います。(もっとも、もう 実施済みですよね?)どちらにしても燃調アンマッチングのような気が します。

因みに、現象は何速・何回転あたりで起こるのでしょうか?いつも同じ 状態でしょうか?


10/12 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【ひろたさん、六甲アリアリさん、ジージー音?】

>たま〜になんですが、アクセルを強めに踏み込んだらブーストが上が る感じ と同時にカセットデッキ辺り?から「ビ〜・ビ〜」という音が するんですが、 同じ症状がある人もしくは原因など知っておられる方 がいれば教えてくださ い。

>アクセルをグーっと踏み込んだときに「ジ〜ジ〜」(表現は少し 違 いますが恐らく同じでしょうね)と運転席前あたりから聞こえてきま す。メ ーターは20Km位から加速していく時や、高速でも80Km 位からぬあわK m程度に加速する時でも鳴ります。でもこれはいつも ではありません。

>以前ディーラーでは運転席前のエンジンルームにあるABSのモー ターが原因 と言われ、交換をしてもらいましたが残念ながら効果なし でした。六甲アリアリさんの書き込みで私も是非情報を いただければ と思っております。よろしくお願いします。

 こんにちは、ハイパーリルです。もしやと思いました。的外れだった ら申し訳ありませんが、お二人はブーストコントローラーは装着されて いませんでしょうか。

 「ブーストが上がる感じ と同時に」及び「アクセルをグーっと踏み 込んだときに」及び「ジージー音」のキーワードからそう思うのです が、私はHKSのEVC4を装着しておりますが、少し強めにアクセルを踏み 続けますと、”ブーストが上がるにつれ”ダッシュボードの向こうの方 からつまりエンジンルーム内からですが「ジージー音」(私はビービー というよりジージーと聞こえます。)が聞こえます。EVCのバルブユ ニット内のステッピングモーターの作動音(正常音だと思います)です が、ひょっとしてその音ではないでしょうか?。そのビービー音やジー ジー音はそんなに大きな音でもないものではありませんか。

EVCのバルブユニットをエンジンルーム内のどこに装着するかで右の方 から聞こえたり、左の方から聞こえたり違ってきます。お二人で聞こえ てくるところが違う?というのはこのことにあてはまるかもしれませ ん。  

 あと、配管の仕方によっても聞こえ方が違ってくるかもしれません。 装着当初結構聞こえていたのですが、配管変更後かどうか忘れました が、最近はあまり聞こえない(意識しなくなっただけかも)気もします が。「これはいつもではありません」というのはそのときどきでアクセ ルの踏み加減が違う、周りの他の音に消されてしまうとかいったことか もしれませんね。ブーコン非装着の場合は当然違う原因ですね。まずは 音源(原因)が早くみつかるといいですね。


10/12 ベンアリ
●94yzx11さん(92やんVさん)

こん**は。レスありがとうございました。ベンアリ@S会員です。L6というのは、inline6のうちのLのことなんですね。直6はL6なんですね。

>車両の運動性能を良くするためには、重いエンジンやミッションは車体の重心近くに載せたいところですね。

そうですね、搭載するエンジンが違えば前後輪の荷重バランスが変わることが多いのでしょうね。そうするとV6やV8の2種類のエンジンを積もうとすれば同じV100%とはいかないまでもだとしてもかなり両方でのベストになるように設計で対応する努力を果てしなくしないといけないのでしょうね。FRのほうが50:50に近づけやすいとは言えたいへんでしょうがBMWなんかもそこにはかなり徹底していると聞いたこともある気がしますし非常に重要なポイントなんでしょうね。ポルシェ928でもV8エンジンからミッションを切り離してまでリアデフ側に搭載したそうですがそれも前後重量バランスを重要視したからなんですね。

しかし重いものは車の中心近くに置かないと重心回りのモーメントが大きくなって振り回すのには不利になるということがあるんですね。そうするとやはりエンジンのミッドシップというのは理想形のようですね。いわゆるMR?っていうのでしょうか。理想的なスポーツカーだと思っているポルシェ911はミッドシップではなくエンジンがリアタイヤの上とか外側にあるように思いましたがそれはどういうことなのでしょうね。 そういう意味で考えるとアリストならボンネットとかトランクとかバンパー類を軽いものにするのが効くのかもしれませんね。バンパーは鉄ではないので特にボンネットとトランクなんでしょうね。M3がルーフをカーボンにしたというのは驚きましたがこう考えると納得ですね。

>まず企画が立案されて、ライバル車に対して目標値が決まって、試作を作って実験して、不具合が起きたらそれを盛り込んで、最終的な形を作り出すという流れは、どこの会社も同じと思います。ただ、その評価項目はべらぼうに多いものであり、それを短期間でこなすために、完成車メーカー及び部品メーカーの開発者は一言でいえない苦労をしています。

車のパーツ数というのがどのくらいの数に登るのかわからないのですが一台作り上げることの苦労というのは並大抵のことではないでしょうね。しかもこれだけ複雑なものでリコールまで出さないように作り上げるなど逆に想像できない位です。いまの車はデンソーなどの部品メーカーのノウハウ無しではできない位に部品メーカーの重要性も増しているみたいですね。 それから新しいプリウスだったのか他の車だったのか忘れましたが一度も試作車を作らずに設計を完了して製造ラインで流したというのをニュースで見ましたがそういうところまで進んできているものなのですね。

>その車の方向性に従って更に魅力を引き出そうとするチューンは、私も大賛成です。TECIIなどは、そのよい例だと思います。許容された範囲でノーマルの足かせを取り払い、本来の性能を引き出せるものですので。サスペンショ ンも実績あるパーツならお好みに合わせて選択できますね。ブレーキ関係も、 食い付きのよいパッドに交換するなどは良いと思います。

そうですね、その人それぞれの使い方に合った方向に引き伸ばして上げると面白く変わってくれるのがアリストの魅力なんでしょうね。普段はお客さんを乗せることがあっても、完全に自分専用に近いプライベートであっても、ファミリーでの移動が多い場合や普段は奥さんが乗るという使い方であってもそれぞれに選択するパーツはありますし特にアリストの場合はスポイルされてしまっている部分が多いのでそれでその人の使い方に合った方向でそれを取り払ってあげると劇的に変わってくれますしもっと理想に近いものにしれいくのは楽しいですね。 そのどれもに当てはまるのが外観からはわからないTECIIやブレーキパッドなんでしょうね。

●代表取締られ役さん、JZSさん

>30ソアラでフロントのみ下げた時は、 フロントタイヤが「喰い付いてる」という感覚(グリップが上がってる?)が出て良かったですよ。ですが、リアは滑り易くなりましたが(グリップが下がってる?)・・・。

レスありがとうございました。ベンアリ@S会員です。フロント前下がりだとやはりタイヤの設置感というものがはっきりと違いとして感じられるものなんですね。そういう組み合わせをいろいろと試されているというのは経験としても貴重ですよね。ただそういうのを読んだことがあるという私などとは違いますね。それから見た目の前下がりというのは人をひきつける要素としては重要な面もあるみたいで前の車の時の競合車だったBMWでも重量配分は50:50にする努力をしていても車のデザインはウェッジシェイプという前下がりを意識したものにしてスポーティ感を出しているということでした。

それからロールセンターアダプターの装着、どのようになるかおまけ的だということですがやはり変化が楽しみですね。

>外観ですが、全体的に2〜3センチ程車高が下がりました。 一般道での乗り心地は“純正よりちょっと硬くなった”って感じです。 純正サスで乗り心地に不満を感じないのであれば、問題ないレベルだと思います。 “乗り心地が悪くなった”と感じる事はないですね。 峠道では違いをハッキリと感じました。純正サスではロールが気になっていましたがスポルでは気になりません。

TRDスポルティーボの装着のインプレをありがとうございました。純正を引き締めた印象、まさに狙った通りだったようですね。おめでとうございます。サス、ショックだけでなくスタビまでをセットで開発しているのですね。スタビのロール抑制効果はかなりのものだといくつものインプレでありましたので実際にそのセット効果は体感されているようですね。しかしたしか以前のメンテナンスレポートでスタビとメンバーブレースの比較記事がありましたがスタビは直線での乗り心地への悪化要素というのが無いのではなかったかと記憶していますが直線ではサスのみの交換による変化、コーナーに入ると直線の時よりもさらに引き締まった印象を受けるというような感じなのでしょうか? 直線とは言っても左右サスは別々に動くのでカーブにある意味近くスタビ装着によってスタビの仕事であるロール抑制によって揺すられる感じというのはありませんか?

交換がすこし面倒だと聞いたのはなんでも交換の際に一部純正のパーツを外して移植する部分が必要だとか言っていたように思います。だから時間もかかり普通のサスよりも工賃は多めに掛かると言っていましたがそんなことはありませんでしたか? インプレありがとう&おめでとうございました。また聞かせてください。


10/12 8017 ツライチ
***くろありかずさんへ***                 

再びレスありがとうございます。もうしわけありませんが回転数など、 どの状況で症状が発生するのかくわしくは、わかりません。何分、街乗 りでは、急加速できるポイントが少なく(宝の持ち腐れかもしれません が)詳しい事がわからず終いです。ですが近いうちに燃料フィルターの チェックをしたいと思います。

アリストを購入したばかりでわからない事が多い今日この頃、また新た な問題が発生しました。自分のアリはMR付きで、たぶんそれが原因だと 思うのですが、助席の足元から雨漏りしていることに、昨日気づきまし た!!!! 早速クレームで中古車屋に連絡し、雨漏り、息継ぎ、振動 をすべてチェックしてもらう事になりました。

雨漏りの件ですが、ピラーから足元に伝っていると思われます。その付 近で何か危ない配線などありませんでしょうか?また伝っている部分は や・は・り・錆びますよね?その辺で詳しい情報などあれば、またくろ ありかずさん、お願いします。返事のレスなんですが、また質問してし まいまして、すみません。何卒、よろしくです。現在の心境は長期の入 院になりそうなので、つらいです。 


10/12 兵一郎
●ラブリー悪魔くんさんへ

こん○○は、兵庫のV乗りS会員の兵一郎@WP仕様です。WP仕様ってなんでしょう?とのことですがアリストでは後期からウォーリナットパッケージという ウッドが本ウッドの仕様が出来ましたので私はその仕様にしています。ノーマルやベルテックスのウッド調とはやはり高級感とか艶が違うように感じますが 満足度はかなり高いものですよ。カラーはノーマルの茶色=ウォールナットですね。ベルテックスのブラックウッドのカラーはありません。 ちなみにベルテックスでしたらブラックウッドの本ウッドはビバリーさんでリリースしていますね。

あとトラクターも運転はやはりかなり難しいようですね。

>セルシオ、ソアラ、アリストはトヨタの世界戦略車なんだとも載ってました。

仕様書にそんなことまで載っているんですね。レクサスになると各車も共通の顔つきになっていくみたいなことがベストカーに乗っていましたよね。見ましたか? 同じようなイメージでブランドアイデンティティみたいなことを狙うんでしょうがしっかりと個性を出して欲しいですよね。特にアリストのようなスポーツセダンには。 それでイメージとしてはベントレーコンチネンタルGTが好きなんですね。かなり四角い感じがベースなようなので次期アリストとは似ていないんだろうと思いますが あんな車が後ろから迫ってきたら直ぐに道を譲ってしまいますね。

ところであまり外観をチューンするのは使い方から言って好ましくないということなんですね。ホイールはスペーサー+純正でしたらあまり過激な感じは受けないでしょうから成功しているんじゃないでしょうか。走りに関する高額なチューンはもぅヤメようと思ってますっていうことなんですが今まではかなり走り面でチューンをしてきたんですね。どんなチューンなのでしょうか? 自分のはWP仕様にしているというのがメインですので案外ラブリーさんとも近い好みなのかもしれませんよね。本ウッドはインテリアの基本のつもりでやったのでこれからはインテリアということですからウォールナット、そして次に革張りはお薦めメニューだと思いますよ。


10/12 まさと
●masa161さん、V乗りしんさん、皆さん●

>masa161です。 今回、中古で11年式を購入しました。 早速ですが、マフラーは社外品(フジツボ製)が付いておりエアークリーナーを交換したいと思っております。それで、マフラーの相性とか純正交換タイプor剥き出しタイプ等ありますが、どれがいいのか迷っております。是非、良きアドバイスをお願いします。

こん**は。アリストオーナーになったんですね。まずはおめでとうございます。V乗りしんさんからもレスがありましたがエアクリのキノコタイプはブーストがオーバーシュートしているのでエンジンの耐久性には瞬間的なことなので問題は無いらしいですがあまり気持ち良くはないものですよね。あと後述しますがノッキング的なものも発生しているということがあるので原因は解らないですができれば純正タイプの交換式のほうがいいかもしれません。マフラーは私はレガリススーパーRですがフジツボだそうですが何なんですか? 同じでしょうか?

パワー狙いなのかトルク重視でエアクリ交換を検討されているのかがわかりませんがトルクはキノコにすると下がスカスカになりますが上はかなり太い感じですよ。 どんな狙いを考えているですか? フロントパイプも下は多少は犠牲になるかもしれないですが上での突き抜けるような加速感があるので自分も装着してみたいパーツなんですが スーパーRに合うフロントパイプを知っている方はいませんか? よければ教えて欲しいのですが。よろしくお願いします。

●カントンさん、しんさん●

>音はチリチリというような感じでした。当時、ディーラーやトムスに聞き回った結果、トレースノックであろうと言う事で次の順での対応を提案いただきました。

>全てノッキングの定番対処法ではありますが、1.は変化がありませんでした。2.はECUをTECSに替えていたので出来た事ですが、2200?3200回転の間で3度遅らせました。改善はあったものの完治には至らず、結局3.案を実施し、前置きI/C装着で完治しました。

こん**は。自分も似たような症状があって参考になりました。 自分のアリストはマフラーがレガリススーパーR、エアクリがキノコでコンピューターは変えていません。 1のオクタン価が高いものというのは効果が無かったんですね、自分もオクタン価は変な燃焼が起き難いのでいいかなと思っていたんです。 コンピューター交換で点火タイミングを調整したということですがこれはたしかに効果がありそうですが完治したのはインタークーラーで吸気温度を抜本的に 下げることだったんですね。点火タイミングの変更で改善はあったようですが完治には至らなかったわけですね。 2200〜3200回転で変更されていますがこの回転数でノッキングが出ていたということでよろしいんでしょうか? 回転数の特定ってかなり難易度の高いことのように 思いますがどのようにして特定したんでしょうか? それである程度の解決の糸口が見つかりそうですよね。

インタークーラー装着後はエアクリをキノコタイプにしてもノッキングが発生しないということなんですがやはり点火タイミングは元の状態に戻したんでしょうか? それともインタークーラーとセットで解決しているので3度遅らせたままなのでしょうか? ちなみにトレースノックというのは普通のノッキングとはもしかしたら違うもののことなのでしょか? 普通のノックと違うものだと対処法も違うのかもしれませんので教えて下さい。

しんさんはどのような方法で解決を目指す方向でしょうか? お互いにうまく解決ができるよう皆さんとの情報共有を図りたいですよね。 よろしくお願いします。


10/12 VVE50@7366
●ヒイロさん他の皆さん>Uパーツとアドスーパー

>中古パーツでもそれなりのメリットがあれば、”買い”と言うことなのですね。

ヒイロさん、そしてワタルさん皆さんこん**は。VVE50@Vベル乗りのS会員です。 ホイールの中古というのはけっこう難しいかもしれないですよね。ホイールの内側というのは見るのも明るい場所でないと細かな劣化状況がわからないですから 友達のように勝ってしばらくしてひび割れが目に見えるようになるということも怖いですが無しにしもあらずかもしれないですね。 自分の場合はアドをフリマで入手しましたがあくまでオーバーホールをやるつもりでしたのでちょうどいい出物があったので購入しました。スーパースポーツ仕様にも安価にできてラッキーでしたがやっぱりECUとか純正ホイールのスタッドレス用なんかがいちばんシンプルかもしれないですよね。でも中古パーツはうまく利用すれば新品で3しかできないところを10くらいできるかもしれないので賢く使い分けるといいんじゃないでしょうか。

アドのスーパースポーツは新品だとアルミではなくスチールですが私はむしろスチールで十分だとも思っているんですが私のはアルミベースです。 アルミなのでバネ下重量が軽いので小気味良く路面の起伏なんかを追従してくれて跳ねずにショックを吸収してくれるので普通に考えると固めのサスですが 予想よりは町乗りでも角のある硬さというのを意識しないですし高速では安定性は抜群ではないでしょうか。 アドのスーパースポーツはスチールなのでアドのスポーツがベースだと思いますがスーパーとスポーツの差がどんなところにあるのかは私もわからないので 知りたいところですね。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿