クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.602

8/11 イルモア

こん**は。V乗りS会員のイルモアです。

●紫さん>ミラクロスについて●

>そうですか!イルモアさんも装着しておりましたですか。いやぁ〜本当になんなんでしょうかねぇ、、爆 確かに、エンジンが軽く回るんですよね。不思議です。 以前インタークーラーを装着した時は、下の方からくる、、ぐぅ〜〜としたトルクの向上を感じましたが、 この『ミラクロス』は、それとは違って軽くなるって感じですね。 面白いことです。笑

こん**は。なんか一週間位たった頃からかなり違いがもっとよく分かる様になってきたんですよ。私も最初は半信半疑だったんですが・・・鉱物系の作用っていうのがベールに包まれてますがフレームに貼るだけですがラジエターの前っていうところも何かあるんでしょうかね。フレームなのできっとボディ全体になにか作用しててさらに冷却水にも何かあるのかもしれないですね。なので人間でも血液がきれいになったようなそんな感じなんでしょうかね。吹きあがりがパワー感というよりも軽くスムーズによく回る感じですから軽くなったってことは実際には低中でパワーも上がっているのかもしれませんね。アリストは高回転はパワーが大きいので変化がわかりにくいですからね。

ところで燃費のほうはどうですか? この時期はエアコンもばっちり使うので厳しいと思いますし満タン法ではバラツキも多いと思いますが5%位は良いように感じますが・・・誤差の範囲かもしれません。燃費仮に10キロでも500mの違いですから。でもいい方に振れています。

●まんちゃんさん>エアサスについて●

こん**は。エアサスのレポートを拝見して参考にさせてもらいました。 エアサスについてですがやはり上げている時と下げている時では乗り心地やストロークに は大きな 違いがあるものなのでしょうか? エアサスというとまだ走りの性能というイメージが無いのでスピードを出すには不向きか なとも 思っていたのですが、まんちゃんさんのアリストのタービンまで交換している仕様を レポート拝見すると とてもそういうイメージも払拭するようなものかと思いました。 むしろ将来にはエアサスこそ低速にも高速にも万能に対応するベストなサスになるだろう っていうことも 出ていたのでそのあたりのインプレをいろんな場面で聞かせもらえればと思うのですがお願いできますか?

●一番機さん、ビリストさん、530Vさん>テインフレックスダンパー●

こん**は。テインフレックスダンパーで一番機さん、ビリストさんは異音が出ているってことなんですね。特にフロントからが大きいということですね。あまり関係がないかもしれませんが私はテインCSからアドボックスに変更していてそのインプレを8/1に書き込みしましたがそのときに振れていませんでしたが、特に両者ともに異音は感じていません。同じテインでもCSとフレックスダンパーでは機能も構造も違うのであまり参考にならないかもしれませんが・・・でも全長式ってセッティングの自由度が高くていいですね。何が原因なんですかね。スプリングとボディが干渉するっていうのも設計自体がおかしいように感じられてしまいますから本当にそんなことがあるのかと不思議ですね。解決されることを祈っています。もし解決されたら原因聞かせて下さい。


8/11 兵一郎
クラブアリストの皆さん、こん**は。兵庫のV乗りS会員の兵一郎です。いつもCAへのアクセス楽しみにしています。久しぶりの投稿です。

●8/5 代表取締られ役さん

>>一番効果が感じにくいのはどれでしょうか?

>ロアブレース(リア)でした。タワーバーのリアが上の方に付いていたからカモ知れませんネ。

こん**は。ってことはサポートバーが一番効果が感じて、タワーバー前後とロアブレース(フロント)、それでロアブレース(リア)という順の効果感じ具合だったんですね。 でも代表取締られ役さんはタワーバーをリアにも付けているんですね。自分もノーマルでもアリストって基本的には剛性高いよなとは思っていますがそれでも走りを重視する人には物足りない部分っていろいろと出てくるってことだと思うんですが車の特にアリストのフロントとリアのねじれ具合ってどっちが感じやすいんでしょうかね???

っていうのはローリーさん(突然すみません)が装着インプレをされているARSキャンセラーのインプレを何度か拝見していてアリストのVだとリアがARSによって微妙な動きをするそうなのでねじれとリアステアの動きの判別ってけっこう微妙な線なのかなって思いました。でもボディがねじれていくのとリアステアでリアタイヤのトレースするラインが動いている感じって違うのかもしれませんが私にはまた未体験ゾーンです。

>>自分はどっちかというとインテリアにこだわっちゃってまして・・・・次はそちら方面へもいっちゃいたいと思ってます(笑)

>インテリア系は装着してスグ分かるから、ポイント高いですよね!私は相変わらず木目「調」のままですが・・。 兵一郎さんも、せっかくバリッとキメたアリストですから永く乗りたいですよ ね・・・。その意味でもフロア?サポートバーはオススメですヨ!ワタルさんとも語りましたが、是非14系もリリースして欲しいです。

そうですね。今のアリストには長く乗れそうな気がしています。前はボルボの850Rだったんですが走っていての高級感とかサウンド面でも今ひとつの面がありました。それなりにあの頃には人気もあってスタイルにも惚れて買ったのですが…パワーをいちおう売りにはしていましたが走らせても面白い車ではなかったです。やっぱり数字上のパワーとかじゃなくてたまに話題に出てくるような躍動感とか刺激とかフィーリングとかが優れていて初めて本当にハンドルを握るのが面白いと感じるものみたいですね。人それぞれですが腕もないのに速い車好きな自分にはそうみたいです。

ところで自分はウォールナットパッケージの本木目パネルとハンドルも変えてしまっています。Vのベルテックスなので黒内装ですがウォールナットの茶色がマッチしています。ただちょっと赤めの感じなので落ち着き具合だったらブラックウッドかもしれませんよ。でもスポーティーに仕上げている場合にはカーボンパネルとかいいですよね。カーボンも高級な素材だしアリストにはピッタリかと思います。万人受けはしないと思うのでメーカーオプションではラインナップはされないものなんでしょうが。

>>C:90度!でいってみたいと思います。何か当たりまっかぁ?

>「・・・・正解!(byみのも○た)」。富士のミーティングの際にお申し出下さい。粗品を進呈いたします(笑)。・・参加できますか?

・・・・の間が見つめられてドキドキと緊張しました(笑)関西から富士に行く方というのも結構いるのかもしれませんね。なんとかスケジュール調整と長距離頑張って参加できるようにしたいと思います。あと一ヶ月きりましたよね。

***ベル部にSステッカーを貼ったウォールナット仕様を見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


8/11 KMT
●マッコイさん、あきみっつぁんさん

>エンジンルームを綺麗に保ちたいとの事ですが、私の場合はエアで埃を吹き飛ばし、その後でウエス等でフキフキしております。さすがに手の届かないような場所や入り組んでいる場所となると難しいですが、エアで吹き飛ばしてウエスで仕上げるだけでも、かなり綺麗に保てますよ。

こん○○は。エアで埃を飛ばすといいのですね。それでウエスで拭き取るわけですか。でもエアをお持ちっていう時点でかなりの整備道具をお持ちの方かと思いました。エアって空気入れとかじゃだめでしょうし(笑)ディーラーとかで入庫の時に一緒にやってもらうとかでしょうか? それとも案外安価にエアツール?って入手できるものなのでしょうか?

エンジンルーム洗浄はやはり電装品にはマスキングが必要になるんですね。水気は後々のトラブルの元になりやすいそうですし。やっぱりディーラーでしょうか。でもエンジンルームをきれいにしていればおっしゃるようにオイル漏れとか配管抜けなどのトラブルの予防にもなりそうですね。

●NO.7047 智さん

こん○○は。私も最近GS430のレクサスバージョンにしました。アリスト(GS)用っていうのがあるのでそれを選択すれば間違いないと思いますよ。微妙にサイズは違ったのかもしれませんが全然気がつきませんでした。楕円の中に入るLとTの文字のせいでデザイン上のバランスのためにわずかにサイズが変えられているのかもしれないですね。

交換ですが特にトランクに穴も空いていないので強力な両面テープで貼り付けられているだけですから剥がすのに少々根気を要しましたが難しいテクニックにいる作業ではないと思いますよ。メンテコーナーにいろいろとレクサス化の交換方法のレポートもあって私はそれらをプリントアウトして作業の参考にしました。細かな位置決め方法のレポートもありましたので参考になると思いますよ。交換するとやっぱりイメージがすっきりとしますよ。


8/11 Schumi No:6807
皆さん こんばんわ! 最近、気になる音が発生しだしたので皆さんにお聞きしたいのですが・・・

僕の愛機は、H10のS−VEなのですが、長時間停車後(大体5時間以上)の 発進直後のブレーキでフロント部より「カッキン」と言う人間で言えば、関節 を鳴らす様な音が発生します。 その最初のブレーキでしか音は出ませんが、部位が部位なだけに不安になりト ヨタ(トヨペット)で点検はしてもらったのですが、「異常なし」との事 で・・・ だからと言って、音は止まってないのです。

皆さんのお車でも、この様な音が出るのでしょうか? 何か対処法とかありましたら、お教え頂きたいのですが宜しくお願いします。


8/11 しゅうぞう
【ハイパーリルさん】

>いずれにせよ、私は1ヶ月経った今でも、装着してよかった(車全体 的に動きがしっかりしている感じ)と思っております。そして、私の感 想など聞かれるまでもなく、(聞いていただいて嬉しいですが)しゅう ぞうさんが満足されておられれば、それで十分だと思いますよ(笑)。 お友達のかたには「ホットイテイナズマ! 」とでもいってあげて下さい ませ(笑)。と言いながら、他にしゅうぞうさんと同じくS乗りの sasamasaさんも「いい!」と言われておられましたよ。

こんばんわ、ハイパーリルさん!やっぱり気のせいじゃ無い位変わって ますよね!この位の値段でこの効果なら十分に私も満足してます。自己 満足でも十分だったんですけど、共感できる方が居て良かったです。最 近はSの加速感に物足りなさを感じていたので、少し嬉しかったです。 ^^今度はハブポート若林さんから出るアーシングキットでも試そうか 考えてます。


8/11 GT NO1500
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。北海道のメンバーさんは台風の方は大丈夫だったでしょうか。あまり台風がいかないだけに余計に被害のほうも大きかったんじゃないかと思いました。

#8/5 MKTさん、ハンバーグ屋さん>Sチューン

>S用のTEC2に興味があるんですがどのくらいのパワーが上がるとか体感ができるものでしょうか?  S乗りなだけに絶対パワーではなくもっと車が軽く感じられるようなレスポンスとかフ ィーリングアップをしたいのですがSってメニューがあまり無くて簡単なカスタマイズメニューにも飢えています(笑) 軽く感じられるといってもハンドリングや接地感はドッシリビッシリしたものがいいです がエンジンが重さ無く小気味良く回ってくれるといいですよね。私はターボではないですがあきら(No2446)さんのレポートの内容には感銘を受けました。 あのようおな方向性ってすごくアリストに似合っていると思いました。

はじめまして。Sチューンに興味をお持ちなんですね。私は現在S用TECSを装着しています。マフラーはノーマルなんですがまずは最初に見た目も音も変わるマフラーに行きたいところをS用TECSにしました。というのはやっぱりマフラーを変えると低速トルクが落ちると思ったからです。Vのようにタービンで過給してパワーがもりもりと出てくるのとは違ってSだと補えないのでまずは低速から高速域まで向上してくれるECUからにしました。正直これは正解だったと思っていますよ。ブーストまで制御できるわけではないので市販状態では相当スポイルされている部分、燃料噴射量をベストにしたり点火タイミングを最適化するといった基本的なチューニングメニューだと思いますが基本がスポイルされているわけですから効果は体感できるほどにはっきりとありますよ。パワー測定はしないので何馬力あがっているかは解りませんがターボのようにECUだけで40とか50馬力とはいかないですがゼロからの出足の良さとかカーブや交差点レベルでも踏んだ瞬間のレスポンスの良さやその上の中速トルクが太くなって上までの繋がりの良さと伸びもノーマルが相当に上では燃料濃いと思うので伸びも今ひとつだったところが淀みなく気持ちよく伸びて行ってくれます。

あとターボチューンもレベルが高まるとストリートということを忘れがちな感じがしますがそんな中で私もあきら(No2446)さんのVアリのチューニングには好感持てましたね。サポーターのレボルフェSAさんもタービン交換をすぐに進めるんじゃなくってそういうメニューを進めるところがいいじゃないですか。Sチューンというのもまさにそういうアリスト本来持っているポテンシャルを最大限引き出そうというところなだけにまず基本の良さを伸ばしてさらに次のステップで研ぎ澄ましていくような感じのイメージなんでしょうね。BMWのアルピナなんかはまさにこんな路線なのかもしれませんね。アルピナもそうでしょうが絶対パワーではターボに叶いませんが(笑)

>あとテックス大阪のSTSマフラーとかクエストパワーのフロントパイプとマフラーの組み合わせについても聞いてみたいのでどなたかインプレをよろしくお願いします。

前のGT−Rで財布が軽くなってしまってやっとリカバリー出来てきたかなということでそろそろ私もSチューンに突入したいなと思ったりしています(笑)それで私もこの両者のFパイプとマフラーには興味ありますね。過去メンテにもテックス大阪のSTSは紹介されていますよね。QPさんのは案外装着している方少ないのでしょうか。どなたか装着されている方、簡単でも結構ですのでインプレ聞かせてもらえればと思います。

それで両メーカーさんから受けるイメージからしてテックス大阪さんは低速から全域でのトルクパワーフィーリングアップ、QPさんは下は多少犠牲にしても上での伸びは強烈です、という感じかなと勝手な想像をしてイメージ膨らませています。2、3週間前だったと思いますがハブポート若林さんのインフォメーション内容でテックス大阪STSフロントパイプとマフラーも展示ってあったと思うので自分は一度また足運んでみたいと思ってるんです。

あとSチューンということで忘れてはならないのはハンバーグ屋さんのSアリですよね。たしかハンバーグ屋さんはQPさんのマフラーかFパイプを装着されていると書かれていたと思います。レポートが紹介予定ということで楽しみに待っているんですがサーキットをターゲットにもしている究極のSチューンって感じが話の内容からも伝わってきますよね。

#8/10 NO4626 mar161vさん

はじめまして。上記のハブポート若林さんのインフォメーションの時にテックス大阪さんのところだったと思いますがピラーメーターの展示ってあったような気がします。同じものかどうかはわかりませんが…私も行った際には確認してみますがお急ぎでしたら一度聞いてみてはどうでしょうか。あのレポートで見たのもカーボン(?)だったような気がしますがきれいに収まっていましたよね。

#8/6 No.6116 Sivilianさん

>現在ボルトオンターボを検討しているのですが、 関東でボルトオンターボをやっておられるショップをご存知の方おられましたら、ご紹介願えますでしょうか? 千葉のコ○ワーズさんは現在営業されてないそうです。 愛知のガ○ージ八幡さんではやっておられるそうですが、 愛知まではちょっと・・・といったところです。

はじめまして。Q乗りさんということでNAチューンを考えられているんですね。ターボ装着…私も考えたことあります。私の場合はGT−Rでだいぶチューニング貧乏になったこともあって今度はNAでフィーリング重視で行こうと考えてSアリにしたのにいつしかターボ?と考えてしまったこともありました。決意弱いです(笑)コ○ワーズさんにはかなり昔に電話したことがあってそのころはまだやっていましたがその後にまた電話した時は不通でした。個人でノウハウがあってやっているような話だったと思いますので辞めてしまったのかもしれませんね。

あきら(No2446)さんのアリストも手掛けているサポーターのレボルフェさんとかもできるんじゃないでしょうかね。NAのターボ化興味ありますね。ご存知だろうと思いますが圧縮比がもともと高いのでハイブーストしてVアリのチューニングしたのと同じだけのパワーを出そうというよりはノーマルVアリには負けない300PS当たりを狙って下からノーマルVよりも勝るような方向がNAのターボ化にはいいんじゃないかと思いますがどんなチューニングを考えているんですか?

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


8/11 シルビアリスト
●14フリークス 034さん

>私は、トラストのオイルエレメント移動式では無い物を使っていますが、エレメント交換時には7リットルのオイルが必要となります。

こん**は。14フリークスのシルビアリスト@S会員です。いつもレス感謝です!やっぱりオイル容量が1リットル位は増えるんですね。 マフラーからの白煙はその後どうですか? 変わらずですか? タービンではなくってオイル下がりっぽいということでしたがちょっと気掛かりですよね。エンジンのオーバーホールに合わせての3.4Lボアアップkit、本当にやるのでしたら是非御一報ください。拝みに参りますので。

最近私のアリストも真夏突入で若干ATが滑っているのかなって思うような時がありますが034さんの14はMTですがクラッチとかミッションは快調でしょうか? お互い14の体調管理にも気をつけましょうね。

●けんパさん

こん**は。14フリークスのシルビアリスト@S会員です。やっぱり14と16を並べて写真撮っていたのですね。アリストの新旧愛車が並ぶなんてこと滅多にないことですよね。VかSかはもう少し内緒ってことなんで楽しみにしてます。このCAで有名になった人って雑誌とかの取材を受けることが多いのでそういうことなのかなって思っています。お披露目されるの心待ちにしています。でも14で購入から7年ということなんでトータル10年選手位の車がまだ値段が付いて買取されて行ったっていうのもやっぱりアリスト、不思議な車ですね。


8/11 智さん
KMTさん 8/11分メッセージ分

ご回答ありがとうございました。 最近LEXUS文字部分のみをGETしまして、8/10に取り付けを試みました。 先にやられた方々の意見を元に、糸で切り取り残った粘着分を取り除き、貼りつけました。 これだけでも十分雰囲気が変わり満足しています。 近々、FRONT部のLマークが届きますので、取り付けを楽しみ にしています。 残りのリアのLマークとGS部分は、別に安価に手配出来るところに頼もうと思ってます。 やっぱり純正品を付けたいので。


8/11 NAKA (#1208)
以前、純正EMVにカロッツェリアのHDDナビをボルトオンした件をアップ させて頂いたNAKAです。 結果、ナビの機能については非常に満足のいく結果だったのですが、ミュージ ックサーバー(HDDにCDを録音して聴く機能)が使えなくて残念な思いを しておりました。 折角有る機能なのに使えないのは損した気分ですよね。

この件では先輩のムシクイさんに相談に乗って頂き、何とかミュージックサー バーを使えるようになりました。 やり方は非常に簡単で、オプションのビデオアダプターを介してEMVにビデ オ入力するだけです。(あと、リモコンの電池を入れるところにあるDIPス ィッチを社外モニターの設定に変える必要があります) 難点と言えば、ビデオ入力ですのでミュージックサーバーを聞くときには、画 質と音質が少し落ちることでしょうか。 目も耳もそれ程良くない私としては充分ですが、拘る方々には不満かも?です。


8/11 S吉@3342
●Sivilianさん、MKTさん、ハンバーグ屋さん、mk10さん、GTさん、S乗りの皆さん>Sチューン

こん**は。Sベル乗りのS会員のS吉@3342です。S用のマフラーやフロントパイプの話題が出て来ましたので私なりのインプレをと思いました。

私はクエストさんの等長フロントパイプとスペックXマフラーというジェントルタイプのマフラーを組み合わせています。この組み合わせだとマフラーのせいだと思うんですがストリート用の中でも結構静かです。QPさんのイメージからすると大人しいですね。でもその分で上での抜けの良さと低速でも抜け過ぎにはなっていないようです。もっと下の痩せを覚悟してましたから。

GTさん、S用TECS(TECII)のインプレ参考になりました。やっぱりマフラー交換のみだと気にならないでしょうがフロントパイプも変えると抜けがよくなる分で低速が細くなっていると思いますのでそれを補うのにいいかなと思っていました。特にBTSキット+インチアップしてからはそんな感じが意識するようになりました。もちろん上の伸びは素晴らしいと思っているんですが。

Sivilianさん、NAのターボ搭載計画うまく進むといいですね。どんな性格のターボチューンを計画しているのですか? 続報を是非聞かせてください。

ハンバーグ屋さん、東オフのレポートで見ましたハンバーグ屋さん号のSアリは衝撃でした。かなり本気でSアリを攻め込まれているんだなと。Sのポテンシャルの高さってシャシーとのバランスでいえばシャシーが勝っている分V以上のバランスの良さじゃないかと思うのですがシフト操作はどうしているのかなって思いました。後期でステアマチック付きなのかシフトゲートを使ってのチェンジなのか、それとも前期に後期ステアマチックを移植しているとか? シフトダウンするタイミングってやっぱり落としたギアではかなり高回転になる段階で早め早めに落としているのでしょうか? リズムよく走るコツみたいなものを教えてもらえればと思います。よろしくお願いします。


8/12 530V NO6724
●ビリストさん、一番機さん、イルモアさん

>EDFC、付けています。けっこう便利ですよ。路面の状況や走行シーン、 気分(笑)で切り替えています。乗ったままフロントとリアそれぞれ設定でき、すぐに設定値の状態になるので信号待ちの間に変えて遊んでおります。 値段も4万以下で、値段の張る車高調を変えたついでに思い切って付けてしまいました。私的にはお勧めですよ。

こん○○は。やっぱりEDFCは便利というかかなり遊べるみたいですね。そんな様子が伝わってきました。信号待ちの間に調整してすぐに変わってくれるんだといいですね。私の場合はその4万が高いって思いまして見送ったんですが・・・なんでもこの機構ってCAメンバーの方が考案されたというような話を聞いたことがありますよね。調整するとかなり細かな設定値の変更でも体感できる違いがありますか? 高速では固めにするとかストリートでは中間セッティング、路面の荒れている場合には柔らか目とかにするなんていうのが実用的に思いつきました。

>車から降り、タイヤ真上の車体を体重掛けて押してみると同じ音がします。 一度取り付け店で診て貰い、その時は「バネと内側のケース(?)と干渉・ こすれて音がしているので、潤滑油のようなものを塗っておきました」 という説明を受けました。その後2ヶ月ぐらいで、また音がしてきました。

テインフレックスだいたい同じ時期に装着しているようですね。窓を閉めていても感じるほどの音量でキュシュキシュっていう感じの音だということなんで昨日今日と乗った際には意識してみました。あとタイヤ真上のボディから体重を掛けて沈ませてみたんですが私にはわかりませんでした。でもそのショップさんのスプリングとケースが擦れているっていう説明なのに、そうだとしても油を塗って済ませるっていうのはちょっとぉ・・・根本的な解決になっていないように思いますので原因ももう一度診てもらって早めに対処してもらったほうがよろしいのではないかと思います。


8/12 mar161v
みなさん、こん○○は。 V乗りS会員のmar161vと申します。

GT NO1500さん

>ハブポート若林さんのインフォメーションの時にテックス大阪さんのところだったと思いますがピラーメーターの展示ってあったような気がします。

はじめまして。早速のレス、ありがとうございまし た。ホームページにて確認しようとしましたができませんでしたので後 ほどTELにてお聞きしたいと思います。


8/12 ワタル
CAをご覧の皆さん、こんにちは!いつもアクセスありがとうございます。富士スピードウェイミーティングまだあと一ヶ月を切りましたね。そろそろ準備のほうも大詰めになってきました。今年も多くの皆さんとお会いできるのを今から楽しみにしております。9月6日(土)はぜひ富士でお会いしましょうね。

★ハイパーリルさん

>車高は見た目、 運動性能、乗り心地、対地クリアランスなどから指1.5本程度(ワタルさんも同じくらいですよね。)にしており

こんにちは!いつもハブポートさんでもすれ違いで未だお会いできておりませんがハイパーリルさんのアリストとはほぼ同じ車高のようですね。私も1.5本程度になっています。私が装着しているVAトムス用バンパースポイラーですとまず擦ってしまう心配はないので一度指1本の走行感は試してみたいなと思っております。また1.5本でも走りとスタイリングのバランスは非常に良いのではないかと思っていますが0.5本の変化がスタイリング面でもどのような変化を与えてくれるのかを自車でも見てみたいところですね。

★Traderさん、E&Cさん、Terryさん

こんにちは!土曜日はハブポートさんにてお会いできたでしょうか? ひさびさにゆっくりとアリスト談義をするチャンスをと思っておりまして、時間を作れればお邪魔させていただこうとおもっておりましたが今回はチャンスを逃してしまい残念でした。カスタマイズコーナーも段々と充実してきたのではないでしょうか。

>私のモットーでもあります「バランスの良いカスタマイズ」を基準として「車を走らせる楽しみ」と「その車に乗るというステイタス」両方を満喫できるよう今回は内装(と申しましてもまだ序の口。来年に回すメニューも多々・・・)等にも手を加え、かつスポーツ走行が楽しくできるようなメニューも予定に入れております。また、今のTrader号をこの先長く乗りたいとも思っていますので「癒し系」のメニューも考えております。来月いっきに進めるつもりなので富士のオフミには間に合うかと思います。レポートは来月のカスタマイズが落ち着きましたら必ず投稿させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。

富士までにカスタマイズが一段階するとのことですので楽しみですね。恐らくちょうど一年ほど前のカスタマイズフェアではじめてお会いしたのだと思いますがあの頃とは全く違った佇まいになりましたね。カスタマイズが完了したTraderさん号を拝見できるのを楽しみにしております。走りを予感させ且つ高級感もあわせ持つ、あくまでジェントルな中にもスポーティさが宿ったTraderさん号には私も目指すようなバランスの良さを感じまして東日本オフミで一票を投じさせていただきましたしその後の進化が楽しみです。今度はさらに走りの面での性能を高めてさらにインテリアにも力を入れられる予定なんですね。走りという面ではTRDの白スタビと青スタビの違いもご覧になられましたか? インテリアは来年の最終目標は本革シートの張り替えなんてことをお考えなのかもしれませんね。それともスポーツ用シートでホールド性と軽量化を狙うのでしょうか。癒し系というのもどんなメニューなのか気になるところですね。レポートのほうも楽しみにしておりますね。よろしくお願い致します。

★代表取締られ役さん

>メンテコーナーに「フロアサポートバー」の装着インプレを投稿致しました。富士のXデーが迫るなか、迷惑じゃないか・・・なんて思いましたが、結局送ってしまいました。。。 どうぞ宜しくお願い致します!!

こんにちは!こうしたレポートのひとつひとつが全国のどこかのアリストファンの方がきっと参考にされているのでしょうから私のほうは全然迷惑なんてことはございませんのでご安心くださいね。お待たせしておりますメンテコーナーへのアップですが近日完了しますので楽しみにしていてくださいね。フロアサポートバーってなんでアリストがデビューして6年にもなるのに今まで無かったのでしょうね。

★かずアリさん

>オフミに参加したいのですがアリストを購入したばかりでどノーマルの上にCAにお知り合いと呼べる方もいません。こんな私でも楽しめるものなのでしょうか??正直行きたくても不安でなかなか参加する意思がかたまりません

こんにちは!アリスト購入おめでとうございます。オフミのレポートなどをまとめる際にはどうしてもコンテストの入賞者紹介や多数のデモカーというノーマルから変化を与えられたカスタマイズアリストを中心に紹介してしまっており申し訳なく思っておりますが実際にはかなり多くの方はノーマル状態かホイールのインチアップくらいの変化を与えたほぼノーマルに近いアリストといっても良いと思います。また年齢層もたいへん幅ひろくご家族や彼女(彼氏)と一緒にいらっしゃる方が多いので是非一度足を運んでご参加いただければと思います。富士ではディーラーさんショップさんのテントも多数出展されているような状況ですので決して変な集まりではありませんし(^^;)アリストファン、クルマ好きな方ならどなたでも楽しんでいただけるのではないかと思いますよ(そうあって欲しいと頑張っております、至らない面もあるかとは思いますが)是非富士でお会いしましょう!

★shimmyさん

>私もこの輪に参加して発言したいのです!プロは実のユーザーの使い勝手を知らなければなりません。 でも専門的な事をこの紙面でしてもしかたないので、ここに集っているのは「車好き」な方ばかりなので、もし許されるならばちょっと変り種として、「新車開発時のこぼれ話」自動車メーカーとしては秘密にしているとっておきな話を紹介したいと思いますがいかがでしょうか?

こんにちは!積極的に発言したい!というお言葉ありがとうございます。 アリストや車の開発の裏側や作りや走りなどあらゆる面で積極的な皆さんの知識欲みたいなものも、いつもとはまた違った視点で車というものを見て真剣に取り組まれているshimmyさん(どのようなメーカーでどのような車の開発に関わられているかは関係なく)の書かれる内容に満たせるのではないかと思いますし、私自身もたいへん関心を持っております。 なお、スペースには限りはございませんのでご安心下さいね。

夏休みでドライブにお出掛けの方も多くいらっしゃるのではないかと思いますが、くれぐれも気をつけてお出掛け下さい。また携帯版CAもご活用くださいね(^^;) それでは皆さん、クラブアリストで良きアリストライフを!


8/12 
教えてください どなたか、JMOの強化トルコンを装着された方がいらっしゃいました ら、是非ともインプレッションをお伺いしたいのですが。よろしくお願 いします。

8/12 ?6465 にしじゅん
●一番機さん、イルモアさん、530Vさん、ビリストさんへ

 はじめまして。V乗りのにしじゅんです。私も先日フレックスダンパーを装 着しました。 まだ装着して10日程度しか経っておらず、車高・減衰力の設定を悩んでま す。現在は、車高2cmダウン(これ以上落とすと家までの坂が登れないた め)、減衰力Ft:10段Rr:12段としております。できるだけ乗り心地が悪 くならないように設定したいと思っていますが、みなさんはどのような設定で 乗られているのかよろしければ教えて下さい。

ちなみに、今のところ私のフレ ックスダンパーから異音は聞こえません。


8/12 6623 まんちゃん
イルモアさんへ

返事遅れてすいません。なにせ僕の場合言いたい事を文章 にする能カと書き込みする能カが他の皆様よりかなり劣っていますので、お許 しください。

さて工アサスについてですが、基本的には、車高を下げれば、柔 く 上げれば、硬くなるのですが、大体エアシりンダーの真ん中ぐらいの位置 に(ストロークの中心位置)なるように自分の標準車高を決めます。普通に走 る車高ならまず範囲内に収まるはずです。底づき、伸びきりはシリンダー内部 のクッショッンを傷めるからです。自分の好み、エアロの大小などでブラケッ トによる全長調整もします。車高落とした時エアロに乗っからない様にしま す。全長が短ければ必然的に同じ車高にするにはエアーが多く必要なので硬め になります。

サスのストロークは20cm以上あるので、車高下げた状態でも底 づきはしませんが、その前にフロントはインナーに乗っかっちゃいます。リア はタイヤの内側が当たるかマフラーに乗っかっちゃうので、極端に落として走 るのは無理です。反対に極端に上げて走るのもサス伸びきりになるので無理で す。そのへんは車高調も同じですよね。多少上げ下げしても極端に乗り味は変 わらない様な気がします。前後のバランス、車高などで変わる事はかわるので すが、僕の場合なんか嫌な動きしないと、気にしないお馬鹿なもんですいませ ん。極端な車高 前下がり 後ろ下がりでなければ結構走りますよ。

あと減衰力調整も出来るのでそのへんは好みで。こんなもんでよろしいですか?なんせ 携帯メールしか普段使わないものでうまく説明できなくてごめんなさい。それ では皆様楽しいアリストライフを


8/12 ハンバーグ屋
CAの皆さん こん○○は、宮城@ハンバーグ屋です地震の後 いつも走 っている峠が崖崩れのため 通行止めになっていて 復旧のめどは立っていません  その為フラストレーションがたまりにたまっている 今日この頃です(笑)

☆ GTさん S吉さん Sスペックさん mk10さん MKTさん 他 S乗りの皆様

亀レスになりまして 申し訳ありません  PCでの セッティングですが 最初は0発進で全開 サードのアタック メーターを使い タイムが 一番出るところを探って 燃調を取りました その次に 峠に行って  2速での オンオフを繰り返し ツキが良くなるようにリセッティング また 0発進 でのセッティン グ を何回か繰り返し 高速行って 高負荷 高回転域の伸びをセッティング 最後にサーキッ トに持ち込み フィーリングが良く なるようにちょこっといじりました。 高回転 高負荷 の領域は 一 人では無理なので なかなか詰まりづらい です チャンと踏める人と 踏める場所がそろわないと なかなか難し いです(爆)

フロントパイプの件ですが 私はQPさんの物を付けています 前にも書 き込みましたが NAの場合は 結構効果があると思います テックスさんのは着けたことが無いので分 かりませんが 等長にする 考えはQPさんと 同じようなので フィーリングの違いはあると思いま すが どちらも 良いもののように 感じます ノーマルマフラーにフロントパイプの組み合わせの方もいま すが(燃調はとっていません) 乗った感じはいい感じでした トルク感 吹け上がり共に 厚みが増し た感じでした 

峠 サーキットなどでの シフトチェンジのタイミングですが 普通は  回転数を見てシフトするのでしょうが 私の場合速度計をみてシフトチェンジしています(笑) 私のアリの場合 120キロで2速から3速にシフトアップしますので サーキットの場合190位からフルブレーキング 120キロまで落ち るちょっと手前で2速に ブレーキ踏んだまま アクセルを思いきっりアオリます すると綺麗にシフトダウンします (爆)サーキットの場合 左足ブレーキを使うことが多いです

峠では 所謂ヒール&トウを使うことが多いです 前期仕様なので ゲ ート式のシフです(笑) ステアマチックは 乗ったことはありますが 使いこなせません私には向かないようです  特に峠では ハンドルの切れ角をわざと大きく取るときなどは 手がつりそうになりました(笑)

最後に8月24日に 仙台ハイランドにて ヴィッツなど仙台中心に売 っているディラー主催の走行会があります  私も遊びに行っていますので お暇な方がいましたら お寄りください  S談義だけではなく 色々お話しましょう。


8/12 くろありかずくん
ワタルさん、CAメンバーのみなさんこん○○わ。 黒V乗りS会員のくろありかずくんです。

CAの皆さんの中で、愛知県内で現車合わせ(できればTOM'S TEC?+ HKS FCON-Sに強いショップ)のセッティングをしてくれるショップをご 存知の方はいませんか?レターお待ちしております。


8/12 たけふみ(1529)
★8/11 Schumiさん

>ブレーキでフロント部より「カッキン」と言う音が発生します。

私も以前同じような音がしたので・・・。Schumiさんとは少し違 いますが、私のはエンジンに負担を掛けた時に起こりました。例えば、 ブレーキ踏んでハンドルを切った時とかに。エンジンの前部分(ベルト の回転軸)にマグネットクラッチという物があるそうです。これがロッ クする為、起こる症状でした。エンジンOFF&エアコンOFFで、ベ ルトの回転軸の上から2つ目だかの突起部分が手でクルクルと回るのが 固定されていたらOUTとの事。もしこれだと、最悪エンジンが壊れる そうです。

この当たりを一度見られてみたらどうでしょうか?たぶん他 のブレーキパッドの関係とかだと思いますが、参考までにレスしまし た。違っていたらすいませんm(__)m


8/12 MKT
●8/5 代表取締られ役さん

>>でもやはり水温計が高速走行から渋滞突入みたいにファンだけでは冷却が賄えなくて高いところを差したりするとかなり焦ってしまうでしょうね。

>ハイ、ドキドキします。ですが、ギリギリ・アウト(私は102度でワーニング点灯に設定しています)になりそうになっても、前回書き込みの「アクセル煽り作戦」で大丈夫です。刻々と水温が下がっていくのが分かって面白いですヨ。

こん○○は。やっぱり100度を越えると圧力が掛かっていて沸騰温度が上がっていても基本的には危ない感じなんでしょうか。しかしアクセル煽り作戦って空ぶかしのことですよね? それで冷却ファンが勢いよく回るか何かで水温が下がっていくのですか? 空ぶかしって2、3回とかでよろしいんでしょうか? でも空ぶかしでの発熱よりもラジエターを冷やすほうが強力なんですね。

>>いつもはだいたい真中ですが上から1/4あたりとかそれに近いところを差した時はもうオーバーヒートするか寸前なんでしょうか? 動かないだけに動いたときは危険サインと見ておいたほうがいいのかもしれないですね。

>通常走行では94度〜100度の間をウロウロしてます。 ちなみに私の最高記録は110度(一瞬)です。 追加の水温計の目盛りが120度までしかない所を見ると、かなりマズい温度と推測されます。体温計も42度までですから、体温41度は危険ですもんね・・。 でも、水温110度って追加メーターをつけていない方は、表示されないだけで何げに体験しているんじゃないでしょうか? 出し方(?)は簡単。普通に街乗りをしてアフターアイドルなしでエンジン停止→コンビニで買い物→エンジン始動・・・ね!スゴイでしょ?ってな感じです。そんな時も、純正の水温計は“ドまん中”を指して平然としています・・・。 ヤツが動き出した時って、既にアウトなのかも知れないですネ!

エンジン停止→コンビニで買い物→エンジン始動のこのパターンってやってしまっていますね。かなりやばいのですか! 高速走ってパーキングに入ったときは直ぐにエンジン切らなかったりパーキングの2キロくらい前からは一番左の車線を速度を100キロ以下に落として冷却するように意識してはいるんですが…高速もそれなりに過酷でしょうしアリストだとスピード出ますので余計に過酷ではあるでしょうが町乗りみたいな速度でないほうが過酷なんですね。

最高記録は110度、一瞬ってことなんですが一番高かった時はやっぱりコンビニ停車時なんでしょうか? 一瞬ってことなんですが走り始めると直ぐに下がっていくのでしょうか。

>>それでクイズの回答ですが私は80度くらいかなと思います。当たりでしょうか?

>「・・・・・残念!」 尚、上記症状は“V”でのお話です。“S”に関してはmk10さんに聞いてみましょう!「mk10さん、ドウでしょう?」 mk10さんとは浅からぬ仲なので、振っちゃいます!!

うぅぅ〜外れましたね。結構自信あったんですが・・・昔乗ってた中型バイクの水温計が目盛振られていまして70〜80度の間にだいたいあったので…アリストの発熱量の多さを思い知らされた感じですね。Sに関してはmk10さんがご存知なのですね。

●8/5 mk10さん

こん○○は。私へのレスも頂きましてありがとうございます。mk10さんも水温計装着前は80度くらいかと思われていたのですね。本当にアリストの発熱量の多さに驚かされた感じです。mk10さんのSチューン話も参考にさせてもらっていますがSの水温も通常時はVと同じで90度くらいですか? またSチューン話もきかせてください。


8/12 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV−VE乗りS会員のハイパーリルです。

【ワタルさん】

>いつもハブポートさんでもすれ違いで未だお会いできておりませんが ハイパーリルさんのアリストとはほぼ同じ車高のようですね。私も 1.5本程度になっています。私が装着しているVAトムス用バンパー スポイラーですとまず擦ってしまう心配はないので一度指1本の走行感 は試してみたいなと思っております。また1.5本でも走りとスタイリ ングのバランスは非常に良いのではないかと思っていますが0.5本の 変化がスタイリング面でもどのような変化を与えてくれるのかを自車で も見てみたいところですね。

 こんにちは。いつも大変お世話になっております。FISCOオフミの準 備やアーシングキットの開発?等で非常にお忙しいところ、こんな間接 的な呼びかけにまでレス頂き、恐縮です。すれ違いが多いですが、そん なときは代わりにワタルさん号が相手をしてくれました。

 車高に関してですが、確かに下げれるものなら指1本と言いますか。 すきま1cmくらいまでは下げたいですね。しかし、一応スポイラーの対 地クリアランスの点等から今は指1.5本くらいにしておりますね。以 前、CS装着時、あまり車高に関して細かく注文しませんでしたら、店員 さんから、基準設定ですとあまり下がらなかったので、少し下げておき ましたと言われましたが、店員さんの好みだったかどうかは知りません が、すき間1cm程とかなり低かったことがありました。車高一つでずい ぶんと佇まいがかわりますね。ふーんとか言って乗って帰りまして、車 高見た目的にはかっこよくてよかったのですが、車庫パレットにしりか ら入ったときに腹(当時純正Fパイプ)あたりを思いきり擦っちゃいま して、慌ててディーラーで点検してもらうと同時に車高を上げた経緯な どもありました。

 ワタルさんはさらに指0.5本ほど下げてみたいとのことの様ですが、 0.5本と言いましても8〜9mmくらいはあろうと思いますので(ちなみに 私の人差し指は19mmハイトほどでした(笑))、見た目は結構かわるん じゃないでしょうかね、かっこいい方向に。車高調整された後は、一応 また、アライメント取り直されるのでしょうか、そのへんがお金もかか りますし、ちょっと面倒ですよね、本来はやるべきなんでしょうけど。 また、車高変更されましたら、よろしければ感想などお聞かせ下さいま せ。


8/13 マルコ
○160用Fパイプの件

S乗りの皆様、こんOOは。 私はQPさんのFパイプを付けてますが 排気音がとても良くなりました。 トンネル内ではシフトダウンさせて 図太い低音の中に微かに響く高音をニマニマしながら聞いています。 パワー感やトルク感も下で細くなる事も感じません。 回転に糞詰まり が無くなるので気持ち良くなりました。 それ以上に音にメロメロです(笑。

ちなみに排気系は中間パイプはTRD、マフラーエンド はZEES130φ オーダーマフラーです。 排気音を存分に聞きたいが為にサーキット走行して る様な。。。 静かに、ジェントル?って路線の方には不向きでしょうね。


8/13 ムルシエラゴ NO=5756
redKさん

こんにちは。地上最低高はリヤタイコのみ交換するニュルスペックの方 が高いです。サイバーは触媒から後を交換する為、砲弾タイコの前側が 低くなります。R15mmダウンという事ですがニュルなら通常の輪止 めには擦らないと思いますが。

以前、私も2つのマフラーを付けてましたがRを40mmほど下げてい た為、どちらも擦っていました。ちなみにニュルは純正並みの静かさ、 サイバーは音は大きめですが吹けはよかったです。


8/13 パトリオット
★あきら(2446)さん>ノーマルタービン最強仕様について★

>>それで非常に不躾な質問で恐縮なんですがああいうメニューを決定していく ときに他に迷ったパーツとか方法ってあったら教えてもらえないでしょうか?  それとだいたいの予算とか入庫期間なんかも教えてもらえればありがたいの ですが。よろしくお願いします。

>レポートにも記載しましたが、今回ブレーキに手をつけてないのが、まずは 迷った点です。 本来であれば、まっさきに手を入れてもおかしくない部分だと思います。 ただ、街乗り+αであれば、なんとかなってると感じてます。

レスありがとうございました。やはりエンジン本体とタービンがノーマルのままとはいえ元々ポテンシャルの高い2JZなだけにあれだけの仕様だとかなりパワーが勝っているようにお見受けいたしましたがブレーキがノーマルとのことですが町乗りでも不安に感じることはありませんか? しかしパッドの特性次第でブレーキの印象もかなり変わるようなのでどうしてもスープラ用などの強化キャリパーでなければいけないこともないのでしょうね。

>レヴォルフェの溝田さんと最初の頃相談していたときには、小さ目のタービン を入れて、Vプロで制御して・・なんていう仕様で、街乗りバージョンを目指 そうとも思ったこともあります。 でも「ノーマルのタービン、エンジンでももっとすごい車になるよ」との言葉 に納得し現在の仕様になった経緯がありますので、正直あまり迷いはなかった というのが本音ですね(笑)

燃料ポンプの交換までメニューに入ってくると私などは躊躇してしまいそうです…純正に比べた信頼性に不安を感じてしまいますが実際にはアフターのレースなどでも経験の多いメーカーのものなならばむしろ信頼性も高いのかもしれないですね。ただトラブルがあれば即エンジンに大きなダメージを与えてしまいそうなだけによく勉強してからでないと、と思ってしまいますね。このあたりはかなりいろいろと実績とか知識を吸収していかれたのでしょうか? またノーマルの燃料ポンプはだいたい何PS位までは対応しているというような話があったのではないかと思いますがどんな数字だったでしょうか?

もちろんあきららさんからすればストリート主体でお客さんも乗せるよといった使い方を伝えていったということなのかもしれませんがこうしたメニューのパターンというのもレボルフェさんは既にどのくらいまで行けてここまで行くと危ないというノウハウをもっているのでしょうね。どんどんタービン交換とかのヘビーなメニューを薦めればいいところを親身に提案してくれるところはいいですね。一方で当初はタービン交換による爆発的なパワーにも憧れていたのですね。私も自分でコントロールする自信などないのですが怖いもの見たさみたいなところはありますね、やっぱり。


8/13 NSR
クラブアリストの皆さん、こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。いつもアクセス楽しみにしています。すこし久しぶりの投稿になります。

★94yzx11さん、ポルポル7さん、皆さん

こん++は。週末はなかなか休めないのですが久々の休みで夏休みを取りました。それで皆さんが話されているシフトについては私もアリストのローは実はかなり使えるものだなと思っておりました。特に急峻な山道の下りのような2NDですと速度が上がっていってしまうようなシチュエーションで以前ローを試してみて気がつきました。これは使えるなと。それでこの休みに出かけた際にワインディングを何度か通過した際に試してみました。ローの使用を。

それでその結果ですがある程度きつめのヘヤピン状のカーブでは入っていく際の安心感は益しますね。2NDまでのエンブレだと効くにはもちろん効くのはご存知の通りですが案外高めの速度からローに落としていっても変なショックもなくいいものでした。しかしここからは使用を少々迷う面もありました。それは立ち上がりなんです。カーブの途中から出口に至る感でもアクセルを当てて徐々に回転も速度も上がって行って次に出口が見えてアクセルを大きく開けて立ち上がっていく段階になるのですが、これがアリストの場合はかなり良く曲がるので早めに開けていけるせいもあると思いますが、大パワーがかかって全開になっていくのでいくらTRCがあってもスピンするのではという不安感がすこし頭をもたげるんです。特にLSDもないので余計にそんな感じを受けます。リニア化のせいでレスポンスが良くなっているせいもあるかと思います。ただ感覚的にそう感じるというレベルまでは攻めきれておりません、あくまでまだ頭で考えるという程度ではありますが(笑)

それから少し前に投稿の際にエステルオイルを入れたインプレをしましたがレスポンスと吹け上がりの鋭さにはこのエステルも貢献しているのがこれまでとの違いで感じた点です。冬場だともっといいかもしれないと楽しみです。それからエンジン音の変化も気がつきました。特にいいペースで走ってアイドリングになった時にヒュゥィーーーンといったようなレーシングバイクとかAMGなどの欧州チューンドで聞き覚えのあるような高周波音が若干混じって聞こえてすごくカッコイイのです。感覚的にはオイルの温度が上がってもかなり油膜が均一に保たれていて回転が一定に安定してむしろピストンの回り方が非常にスムーズに回っているような、そんな感じです。他のエステルにオイル交換された方も高速やワインディングを走った後にそんな風に感じませんか?

ちなみに先ほどの走りの時の状況の参考に、仕様はバレル+TECリニア化+アドボックス+ブレース+18インチです。

★ハンバーグ屋さん、横浜35しろありさん、皆さん

>峠 サーキットなどでの シフトチェンジのタイミングですが 普通は  回転数を見てシフトするのでしょうが 私の場合速度計をみてシフトチェンジしています(笑) 私のアリの場合 120キロで2速から3速にシフトアップしますので サーキットの場合190位からフルブレーキング 120キロまで落ちるちょっと手前で2速に ブレーキ踏んだまま アクセルを思いきっりアオリます すると綺麗にシフトダウンします (爆)サーキットの場合 左足ブレーキを使うことが多いです

こん++は。サーキットでアリストのポテンシャルを楽しまれているご様子いつも参考にさせてもらいながら楽しく拝見しています。横レス失礼いたします。スピードメーターを見てのシフトダウンというのは考えたこともなかったので少々驚いたと同時に3眼メーターのセンターに位置していて見やすい位置ですしオートマなだけにタコメーターも特にアクセルオフ時にはあまり当てにならないということを考えると合理的だと思いました。120でもう2NDに落とすとはさすがサーキットですね。ダウンした時の回転数は相当高い位置を指していることでしょうね。しかもヒールアンドトゥまで使用されたり左足ブレーキまで使用されているとは。ヒールアンドトゥや左足ブレーキといえば【横浜35しろあり】さんも以前ワインディングのリズム良い走り方の話題の時に薦められていましたね。たしか足首45度曲げが必要かと(笑)これはノーマルペダルの場合だったと思いますのでやはりペダルもアルミペダルに交換してさらいアクセルとブレーキを近付けたりといった工夫は恐らくされているのでしょうね?

★最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


8/13 TOM−TOM
数年ぶりの投稿になります。久しぶりにクラブ・ARISTにアクセスして みたら、私が最近体験したことが、参考になるかと思い投稿させていtだきま した。

 8/7 D.Nさんのアイドリンクが350〜400と下がり止りそうになる。とか いう症状ですが、実は、私のアリストも同様の症状がときどき発生しました。 その症状が発生したときは、ラフなアクセル操作をすると、エンストしそうに なったりもしました。

 先週、我アリストも9.9万kmにもなったため、タイミングベルト交換・スパ クプラグ交換等の整備を実施しました。そうしたところ、見事にアイドリンク 問題が解消されました。たぶん、消耗したスパークプラグが原因だったものと 思われます。最近は、白金プラグとかイリジュウムプラグとか長寿命のプラグ が使用されている為、つい見落としてしまいがちですが、5万km前後ぐらいか ら徐々にアイドリンク問題が、起きていたような気がしています。

 今回、スパークプラグ交換により、アイドリンクは、600rpmで見事に安定 しており、さらに、レスポンスが向上し、トップエンドまでスムーズかつ力強 く回りきるようになりビックリしています。一度、プラグを見直されてみては どうでしょうか?ちなみに、我アリストは、納車以来、オイル添加剤GRPを 使用し続けております。参考まで・・・・・


8/13 3527 t−aristo
SLRごひゃくさんへ

家族とキャンプにいっておりまして、レス遅くなり申し訳ありません。 アリスト試乗したいとの事ですが、SLRごひゃくさんのお住まいはどちらなの でしょうか?近辺のアリストオーナーの車を試乗させていただくのが一番と思 います。試乗の際は、低中速、高速と特性変化の激しい車ですから、シチュエ ーションを変えて、乗ってみてください。ブレーキ、サスペンション、エンジ ンレスポンス、チューンの程度で随分体感変化があると思います。出来れば3 台程度、乗り比べれば、より良くSLとの差異が感じられると思いますよ!

ブレーキ、サスは、アフターパーツも種種ありますし、セッティング次第で 味付けが変えられるので、余り神経質にならなくても良いと思いますが、一番 大事な事は、乗り込んだ時の自分自身とのマッチングだと思います。

エンジンパワーは、日本屈指のユニットですから、ワクワクする事間違い無し と思います。車好きの一番楽しい時間を満喫している様子が伺えて、私もワク ワクしています。試乗レポート楽しみにしておりますので、SLRごひゃくさん 楽しんでくださいね!


8/13 高幸
ジュリー NO=7174(147)さん初めまして

私の経験が当てはまるかどうか分かりませんが、ちょうどダッシュボー ドの裏辺りにエアコン関係の部品が有ります。コンプレッサーから排出 される部分が狭くなっており、小さな異物でも詰まってしまうみたいで す。冬場にあまり音がしないのは、デフロスタを使用する以外にクーラ ーを使用する事が少ない事と、夏場よりも風量が少ないためだと思いま す。結局原因が分からないままでしたが、高速の加速車線での踏み込み で圧が上がりすぎたのが原因で、A/Cマーク部分のLEDが点滅を始め ました。ディーラーさんが言うには「コンプレッサーが弱いんですよ ね。」修理代は7万円でしたが、面白くないので「内の軽は10年経っ てもエアコン元気なんだけど。」と言ったら、無言になってしまいまし た。こんな可能性もあるかも?程度に読んでいただけたらと思います。


8/13 2989  NO=7268
オーディオの故障発生で、ディーラー問い合わせでアンプがイカれちゃ ってると診断されました。アンプを新品又は中古に交換となったらどの くらいかかるのでしょうか??同じような経験された方費用等教えてく ださい。

8/13 mk10
S乗りS会員のmk10です。皆さんこんにちは。

◆水温計その他・・・ MKTさん、代表取締られ役さん

MKTさん>Sの水温も通常時はVと同じで90度くらいですか?

はい、やっぱりSもそのくらいですね。 エンジン停止→コンビニで買い物→エンジン始動に関してもはじめは自分も驚 きました。水温の高さに。これから夏本番でどんなことになるか怖いようで楽 しみだったりします。(笑)

また、Sチューン話のリクエストを頂きましたが私はまだまだです。お話でき るようなレベルでは。。。 今は、フロントパイプやタワーバーあたりに興味があります。普段は代表取締 られ役さんをはじめ、何人かの若手CAメンバの方と交流を深めながらご指導 いただいている状態です。これからもストリートをターゲットにおいてアリス トを成長させて行こうと思ってます。


8/13 701KAZ
*****くろありかずくんさんへ******

 こん○○わ。私も愛知の黒V乗りS会員のくろありKAZです。 TOM'S TEC?+HKS FCON-Sの組み合わせの理由は何でしょう?私は 金プロエアフロレスでHKS関西仕様ですが、コンピュータは金 プロだけです。TECをつけてたらFCON-Sははずしちゃって もよいと思いますが、いかがなものでしょう??純正タイプのコ ンピュータのチューンなら豊田にあるア○メックがよいとききま すよ。というより名古屋のメンバーでそこに行っている人はたく さんいますよ。


8/13 shimmy
「新車開発時のこぼれ話」書かしてもらいます。

何人かの方に プロジェクトX風にとあったのですが、あのプロジェク トXはかっこよすぎますので、皆さんが日ごろ知らない知らない秘話を 紹介したいと思います。

今日は「タイヤの開発」の話でもしましょう。

皆さんの中には、新車のタイヤはタイヤメーカーが開発し、自動車メー カーに納めているだけだと思っている人はいないでしょうね! B○社のポ○ンザなどのタイヤが市販されていますが、新車に装着され ているタイヤとタイヤメーカーが独自に売り出しているタイヤは基本は 同じですが、タイヤの中味は大きくちがいます。サイズが同じだからと いって、自動車メーカーは新車に合う様に中味を換えています。 その為に、車に合うタイヤを何回もテストやって決めているのです。 そのテストをタイヤ開発者(サスペンション担当者)がテストしている 時、こんな事がありました。

・・・・・・『タイヤの幽霊』・・・・

自動車メーカーでは、新車開発に合わせて、その車に適したタイヤも数 種類同時開発しています。 特に新機種の場合には、その車に適した、例えば「サスペンションの性 格」に合ったタイヤが必要になります。その新機種が乗り心地重視の車 か、操縦安定性重視の車か、走る場所はどこかなどにより。必要とされ るタイヤの性能も異なってきます。

タイヤは人の靴によく例えられます。靴はTPOによって使い分けて使 用しています。雪道を歩く靴、砂地を歩く靴、ランニングシューズでも 屋内と室内では異なります。タイヤの種類はもっとたくさんあってしか るべきです。しかし、雪道以外は全て同じタイヤが使われています。 F1の様に、新機種がウエット路面を重視するか、ドライ路面を重視す るか、車の「性格」に合わせて『タイヤ開発』の方向が大きくズレるわ けです。

操縦安定性を好む「走り屋」のサスペンションに「走り仕様」のタイヤ ならば意味ありますが、乗り心地を重視した車に「走り仕様」のタイヤ を付けても意味ありません。 「走り屋」タイヤは、一般的に乗り心地を犠牲にしています。「乗り心 地」重視のサスペンション仕様の車につけても、中高年の人に強引にバ スケットシューズを履かせる様なものです。 この為、新車開発時には、タイヤメーカーに開発条件を出して、その条 件に合うタイヤを製造してもらい、出てきたタイヤが新車に合うかどう か確認するわけです。新機種が完全に開発されてから、タイヤメーカー に要望をだせば確実なものが出来るのでしょうが、自動車の開発とその 車に適するタイヤ開発は同時にやらなければ、時間がかかりすぎます。 依頼されたタイヤメーカーは、完成車の形はなく、イメージだけで タイヤ開発条件(新機種の重量、最高速度、騒音レベル、乗り心地レベ ル、操縦安定性レベル、燃費レベルなど)の下にタイヤを開発しなけれ ばなりません、ですから 1回の試作タイヤで自動車メーカーの望むも のが出来る事はありません。7,8回の試作タイヤで色々改良し、どう にかタイヤ全体の方向性が見えてきます。いまではシミュレーション技 術も進んできましたが、それでも4,5回は試作タイヤが作られます。 自動車メーカーにとっては、危機管理の観点からも数社のタイヤが採用 されています。 2,3社のタイヤメーカーに、それもサイズ違い、バリエーション違 い、仕向地別などを考えると、一つの新機種でも開発するタイヤは莫大 な数になります。

テスト結果により、「どこを改良するのか」徐々に本来の要望に適した タイヤになっていくわけです。 タイヤメーカーにとっては、黙って街のショップで買ってもらうのが、 一番いいのでしょうが、自動車メーカーで採用されますと 「数」をは けるため、無理な要求も対応せざるをえないのです。 新車開発時期が終盤になると、タイヤの試作品も最終近くなっている 為、急いで確認しなければなりません。試作タイヤは機密品ですから、 結果が良くなくても、別のメーカーへ間違っても返す事のない様に ナイフでズタズタにカットを入れ廃却します。 タイヤ開発担当者は、開発時期後半は、非常に忙しくなり、残業残業の 連続です。

そんな時、朝から忙しくテストをしていた担当者が奇妙な体験をしまし た。(つづく)


8/13 NO7798 パトラッシュ
はじめまして! 6月16日にclubARISTOに入会させていただきました、兵庫県姫路市在住のパトラッシュと申します。 ARISTO歴は5年半になり、clubARISTOの存在も存じておりましたが、入会が今になってしまいました・・・ これからはみなさまと一緒に楽しいアリストライフを過ごしていきたいと思っております。

私は高速道路のドライブが好きで、高速道路での中間加速のイイ車で4ドアセダンを乗り継いできました。  クラウン スーパーチャージャーに始まりJZX90ツアラーV、そして現在のアリスト に至ります。 アリスト購入以前から某有名ドレスアップチームに所属し、某雑誌にも掲載された事もありましたが、仕事の都合上2年程手付かずになっていました・・・ 最近又ドレスアップ熱がフツフツとわいてきまして、ただいま沸騰中です!笑 ドレスアップ開始当初からなるべくお金をかけず、オークションでの中古パーツや解体屋パーツを利用し、ナイ物は自作をしてドレスアップをしてきました。 現在はマジェスタ用ヴァルドのエアロを加工し自作エアロを追加製作中で、全身粉まみれになっております!笑 富士のミーティングにも参加させていただけるよう仕事を調整中ですが、参加させていただく事になりましたら掲示板上や雑誌などで拝見させていただいているいろんな方と直接お話できる事を楽 しみにしております。

これからも掲示板を通じてみなさまと豊かなアリストライフを過ごしていけたらと思っております。 又、名指しでのお話や質問もさせていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。 兵庫県在住ですので、関西在住の方は特に仲良くお願いいたします。


8/13 no.7808 みやん
ブンブン丸3号さんへ

初めまして。パワーフロー(フリマに掲載分)を譲って頂きたいのですが、どうしてもメー ルが送信出来ませんでしたので・・・もし、宜しければ連絡お待ちしています。
lexus_aristo_gs300@yahoo.co.jp
yuji.santamaria@dokomo.ne.jp
個人的なメールになりますが、皆さん申し訳ありません。


8/14 なおやん
Voice.601へ返事

はじめまして、そのような異音でしたら私も経験があります!! カッカッ カッと言うか キッキッキッみたいな 何回もディーラーに見てもらいました が、、、、たぶんとか おそらく 要はわからない 隣に乗ってもらいこの音 ですといっても、、、足回りのような気がします???

 異常なとこは見当たらないので あてずっぽで部品を交換していき突き止め るしかないとの答えでした!!! 冗談じゃありませんいくらかかるかもわか らないし直るかもわからない まったく頼りなく半ばあきらめてました  がとある修理工のおじさんに見てもらう機会があり異とも簡単に探り当ててく れました

 左側のヘッドライトでした 押したり 揺すったりするとカッカッ  キッキッ 少しネジが緩みこすれる音みたいなものでした たいしたことで はないのですがかなりの音がしてましたねぇ!! ライト押してみてください い こんな単純なことかもしれませんよ!! 異常は無いと言われたのなら気 にすることも無いとおもいます でも気になるンですよねぇーー(^^) では。。。


8/14 NEW!
★メンテVOL.365 「フロアサポートバー装着記」

アリストV300VEに乗るNO.6793の代表取締られ役さんが、ボディ補強による走行性能の向上を目指しフロアサポートバーを装着されたので、紹介してくださいました。


8/14 うはうは
こんにちは。週末にテインCSにEDFCをDIYで取り付けようと思 っていますが,実際に取り付けている方は配線はどのように処理してい るのでしょうか?。エンジンルームから室内,トランクルームから室内 への配線はどこを通すのがいいのか悩んでます。

それと気になるのがトランクルーム内のカバーです。EDFCのモーターが当たるようで,カ ットするか取り外すかということですが,無理矢理付ければ付けられそ うな感じですね。

またEDFCコントローラはどの辺に付けているのでしょうか?。素人 の突貫工事のような感じですが,修理書&配線図を片手に頑張りたいと 思っています。何かアドバイスを頂けたらなぁと思い投稿してみまし た。(^^;


8/14 くろありかずくん
>>701KAZさんへ

はじめまして。黒V乗りS会員のくろありかずくんです。 >>TOM'S TEC?+HKS FCON-Sの組み合わせの理由は何でしょう?私は金プ ロエアフロレスでHKS関西仕様ですが、コンピュータは金プロだけで す。TECをつけてたらFCON-Sははずしちゃってもよいと思いますが、いかがなものでしょう??

現在は、TOM'S TECV(フラッシュROM化後)+HKS EVCのみでブーストコ ントロールしておりますが、やはり下が弱く県内のNet'z店で取り付け てもらったため、トータルバランスが悪い感じがします。シャシダイで はかなりバランスよく馬力もトルクも出ているのですが、やはり実走す ると低中速とタービン切り替わり時に不満が残ります。 したがって、やはり現車合わせをしたいと考えました。因みに今はFCON は装着しておらず、友人からサブコンでもう少し細かくセッティングし た方がいいと言われました。

>>純正タイプのコンピュータのチューンなら豊田にあるア○メックがよ いとききますよ。というより名古屋のメンバーでそこに行っている人は たくさんいますよ。

ア○メックは知っておりますが、TECVでの現車合わせもやってくれる のでしょうか?


8/14 NO5848  koyama 44
★NO.5886 MASSYさんへ★

はじめまして。MASSYさんがフリマに掲載されている以下の商品をお譲り頂きたいのですが、どうしてもメールをお送りすることが出来ませんでした。メールアドレスの変更などをされているのではないかと思います。もしよろしければご連絡を頂ければと思います。お待ちしております。
hikoyama44@ybb.ne.jp
個人的なメールになり、皆さん申し訳ありません。

●S-VE純正ショック&スプリング(M/C後)\1.5万
●S-VEエアバッグ(黒)(M/C後) \1.5万
●S-VEスカッフプレート(M/C後) \0.3万


8/14 juin #2121
個人的なメールになりますが、皆さん申し訳ありません。

☆eidori3210さん、

初めまして、juinです。 フリマのお問い合わせありがとうございま す。 すぐお返事のメールしたのですが、警告が出て戻ってしまうよう です。 よろしければ他のメアド(携帯)などをお知らせ願えないで しょうか? お待ちしております。


8/14 701KAZ
****くろありかずくんさんへ*******

TECV+HKS EVCだといわゆる「つるし」の状態なのですね。それなりに早 くなるはずですが、やはり上をねらうなら現車セッティングがよいです ね。ポンプの細工とかレギュレータとかいろいろとバランスを取るため にいじるところがあるかも知れませんね。とりあえずア○メックに電話 をしてきいてみるとよいと思います。FCONはパワーライター店では ないのでダメみたいですが、純正置き換えタイプならできるかもしれま せんよ。


8/14 3804 けんパ
☆ベル14さん

>けんパさんの14レクサス化のレポートは自分にとってもかなりバイブル的 になってますしわかりやすかったですよ。

お褒め頂き有難うございます。でもワタルさんの編集力のおかげですね。

☆シルビアリストさん

>このCAで有名になった人って雑誌とかの取材を受けることが多いのでそう いうことなのかなって思います。

いやいや、有名なんて足元にもおよんでませんよ。14に乗り続けてればまだ しも今の16では。雑誌よりもっと個人的な場をMY16の種明かしの場と決 めていたので伏せていただけです。で昨日から今日にかけて種明かしが終了し ました。

私の16は98年モデルのレクサスGS400です。レクサスバカがとうとう ここまで行っちゃったって感じです。

昨日、16で初めて高速走りましたのでその感想を書かせて頂きますね。

●一番に感じた事と言うより怖かったことですが、ブレーキが全然利かないと いう事です。乗っていた14は前後スーキャリでしたが、その性能を実感しま した。前は16にもボルトオン出来るそうなのでなるべく早く交換しようと思 います。14で前のみ交換したときにひどく前がダイブして...16も前だ けだとやはりなるんですかね?

●足もだいぶ違います。14はSRス○シャル&プレ○ディオという組み合わ せで安上がりチューンでしたが、16ノーマルと比べると結構いい働きしてた んだなと感じました。16ノーマルのふわふわ足も首都高の継ぎ目ショックを 吸収し(14の時はダイレクトにハンドルに伝わってきてました)これはこれ で有りかなとも思ってます。ただ前輪タイヤハウスのタイヤとの隙間が大きい のはいただけません。

やはり14はいじってましたので、単純に16の比較にはなりませんね。


8/14 shimmy
『タイヤの幽霊』・・・つづき・・・

タイヤが自動車会社で承認されて、タイヤメーカーがそのあと製作にと りかかるわけですが、そのタイヤメーカーの段取りがすくなくとも一ヶ 月はかかります。 日本の新車は、秋に発表・発売開始のパターンが多いですので、これに 新作タイヤ(名前は同じでも中味が違う)を間に合わせるには、8月の 終わりまでに、自動車メーカーは そのタイヤがOKなのかどうか回答 しなければなりません。もし、更に改良する時には、新車発表後 本格 生産になるまでに間に合わせる事もあります。

そんな訳で、7、8月は山の様に積み上げられたタイヤの確認テストが 始まるわけです。信じられないでしょうが、手を抜けば抜けない話では ないですが、開発者は自分の担当した車に愛着があります。ベストの状 態で市場にだしたいので、まじめにまじめに朝から夜まで車に乗ってテ ストをします。 この時期になると、サスペンションの仕様も決まり、最終仕様を入れた 車で最終確認します。

操縦安定性テストは、車に定員乗車に相当する砂袋のウエイトをのせ、 重量あわせをやってから、飛行機の滑走にも使える様な広場でアンダー ステァなどを、ワインディング路では走破性などを確認します。このワ インディング路を走っていると、競技用の車か、暴走族かわからなくな るくらい、勢いよく走っている為、タイヤが「キィーキィー」悲鳴を上 げているようです。結果タイヤのショルダー部はボロボロになります。 このテストに使う車は普通皆さんが想像している様なきれいな車でな く、かなり使いふるした車ですが、サスペンションは最新仕様に取り替 えてあります。

乗り心地などは、色々な路面がある「特殊路」 凸凹路面、ベルジャン 路面、段差路面など 世の中にある路面が凝縮してあるところで確認さ れます。ここを速度を変え、行ったり来たりします。テスト車には、普 通エアコンがついていませんし、タイヤ音なども確認する為、窓は締め 切っています。 夏の昼間のテストは地獄です。

騒音テストは、室内騒音を測ったり、車外騒音を測ったりしますが、こ れに使われる車は、量産車とほぼ同じ防音仕様の車で音がどれだけ入り こんでくるか確認します。基本的にきれいな程度のいい車がつかわれま す。

振動確認なども、使いふるしたタイヤでは確認できませんので、同じ仕 様のタイヤが数セットある場合はいいのですが、ない場合は段取りがた いへんです。 使い終わったタイヤは、他のタイヤメーカーに誤って返却を避ける為、 自分達で(人に任せると テスト用タイヤを自分の車に付ける輩がい る)、タイヤの顔部分(トレッド面)にナイフで無残にも切り込みを入 れ、責任もって焼却所へ運びます。ここでタイヤは短い一生を終えるわ けです。

ある夜、テストを朝から精力的に行っていたタイヤ開発担当者は、予定 のテストを残業までしてその日の仕事をこなし、後片付けをすませて人 気のない駐車場へ向かった。 7月の終わりにもなると、夜の11時といってもまだ暑かった。
「今日も一日暑かったな!よくあれだけの数のタイヤをテストしたな ぁ」
独り言をいいながら、自分の車のある場所へ歩いていた。 昼間何百台と停まっている駐車場も、その時間になると停まっている台 数はすくなく、駐車場のすみのほうでは外灯も少なく、砂利道の足元も よくわからないほど、暗くなっていた。 静かな駐車場にいると、昼間のタイヤの叫び声「キィーキィー」が嘘の 様に響いた。 どうにか自分の車を見つけたが、ここまで来るまでに蒸し暑さの為、身 体全体にじっとり汗をかいていた。 車に急いで乗り、エンジンをかけ、エアコンを入れた。 身体を冷やしながら、考えていた。 「今日、実際テストで何本タイヤを駄目にしたかな? ナイフで切り裂 いたタイヤは何本だったけなぁ?」考えるとも無く仕事の事を考えてい た。

しばらくすると、身体の汗もひいてきた。 車を暗い駐車場から出口の方へ移動しようと、ハンドルを握り、クラッ チをつないで真直ぐ出発した。 車は少し動いた。更に前進させようと、アクセルを勢いよく踏んだ。 そのとたん、ハンドルが勢いよく取られ、車は右にある駐車場の隅の 木々の中へ突っ込みそうになった。あわててクラッチペダルとブレーキ ペダルを踏んで車を止めた。
「しまった、ハンドルを切ったまま停めている事忘れて、そのまま発進 してしまった。」
手でゆっくりハンドルの向きを真直ぐにした。
「今度は大丈夫だろ」
再度クラッチをつなぎ、アクセルを踏み込んだ。
『ガァガァガァ』
またハンドルが勢いよくまわり、木々の中へ勢いよく突っ込むところで あった。
「車を発進させると、何かに引っ張られる様に、右の木々に向かう。ど うして?」
近くには人一人誰もいない。 今度は手でハンドルを左に回しながら力をいれて、発進させた。
ゴトゴト!・・・ゴトゴト!
ハンドルを抑えている手に振動が伝わってきた。 左にハンドルを切っているにもかかわらず、右に車を向けさせる様な力 を感じた。 明らかに誰かが車が走るのを邪魔している様だ。
「何かおかしい」
「タイヤを止めようとしている」
車の中から周囲を恐る恐る見ても誰もいない。外灯の明かりも届かな く、車の周りは暗く、よくわからなかった。 「誰かいる。何かいる。そうだ、タイヤの幽霊が車にとりついたん だ!」
タイヤの『キィーキィー』音が頭に響いた。
「あれはタイヤの断末魔の叫びだったんだ・・・最後に俺がナイフで顔 を切ってしまった!・・あぁ」 ひょっとしたら、リヤシートに誰かが座っているかもしれない。手が伸 びてくるかもしれない。怖くてルームミラーで確認も出来ない。
「この数日、生まれたばかりのタイヤを駄目にしてしまった祟りだ!」
少しでも明るいところへ移動したかった。 ハンドルに力を入れ、少し発進しては止まり、少し走り止り、どうにか 外灯の近くまできた。それでも怖くて外へ出られない。
「タイヤに霊がのり移っているのだろうか?ハンドルが自由に動かな い!」
「車の後に、誰かがつかまっているのだろうか? 走ってくれない!」
恐る恐る薄暗いところで、ドアを開け、外へ出た。
瞬間的に目の前が真っ白になった。
「あぁ!」
外は蒸し暑く眼鏡が露結しただけであった、恐ろしさが増した。 ゆっくりいつでも逃げ出せる体勢で車の周りを見た。
「何もない!」
眼鏡の曇りを取り、恐る恐る車の下を覗いた。 暗闇の中でタイヤだけが白く、通常の丸い形ではなかった。なにかつぶ れた様な、えらの張ったしわの多い人の顔の様にも見えた。
「ドキ!」
「えぇ!」
「人の顔?」
「女性の白い手かな? 女性の醜くなった顔かな?」
恐る恐るじっくり覗いた。 ボヤーと眼鏡越しに見えたものは、タイヤに反射した外灯の光であっ た。 よくみると、右のタイヤがパンクしていた。

これは、タイヤ担当者がまじめに恐怖の話をしてくれた実話です。 頭がおかしくなるくらい、タイヤのテストは大変ということです。 今もまじめにタイヤテストやっています。

長い文章ですみませんでした。


8/14 ガス屋のひで
はじめまして。このたびお金も溜まったのでそろそろCUPの交換を考え ています。マインズかトムスを考えていますがどちらがよいでしょう か?またCUP交換のみでコントローラーなしででブーストアップも可能 でしょうか?皆さんよろしければ教えてください

8/14 ローリー4437
CA会員皆々様、ワタルさんこん○○は!V300に標準装備のARSの動きに不満をもっていたところ、6月の東日本オフミにおいて、協賛されていたトムスさんから発売予定だった(現在は発売済みですね)ARSキャンセラーのモニター募集の話がありましてモニターをさせていただくことになったローリーです!今まで何度かに分けて装着後のインプレを報告していましたがモニターレポートがほぼまとまりましたのでレポートさせていただきます。なお写真も交えて近日中にはメンテコーナーに正式レポートとして掲載していただく予定ですので、そちらも楽しみにしていてください。

☆純正ARSの不満点☆

本来、安全装置として装備されているARSシステムですが、スポーティーな走りを 求めると色んな不満が出てきます。コーナーリング時にステアリングと同方向にリア もステアし、車を安定させ、スピンなどを抑えるのですが、この動きの為ハンドリン グがダルい、コーナーリング時ふらつく、挙動が分かりずらい、などです。 直進時もリアの落ち着きが無い、高速走行でギャップを乗り越えた時リアが「ブルブ ル」っと振られ非常に不安定、などです。

☆トムスARSキャンセラーの特徴☆

純正装着のARSシステムを外し、車両への加工などは行わずパイプ&ブラケットの ボルトオンにより機械的にリジット化、付属のコネクターにより、他のコンピュー ターも正常に作動させる。効果として走行安定性の向上、などです。

☆装着、工賃その他費用について☆

装着、費用について! 装着はクラブアリストフレンドディーラーのネッツトヨタ東京ハブポート若林さんで行いましたが、取り付けに掛かる時間は2時間30分くらい、その後アライメント調整に約1時間位です!リアは トー調整するアームを外すので必ずアライメント調整が必要です!取り付け工賃は 21000円、アライメント調整が15000円です。

ARSキャンセラーの価格は4万円ですが、トムスさんから発売される事を知らなかっ た私は他の方法でARSのリジット化を考えていました。他の方法とは、S300やV A300トムス、TTEアリストといったアリストの中でも元々ARS自体が装備されていないタイプの車両のリア周りを移植するというものです。実際に移植された方にお話を伺うと、ナックルやアーム類、CPまでの大手術になり掛かる費用は40諭吉(汗)こりゃ駄目だと諦めていましたが・・さすがトムスさん!

☆インプレ&メリット☆

しばらく走りこんで、ハンドリングにかなり違いが出ました!コーナー進入時かなり クイックなハンドリングに変わり、フロントの入りが良くなりました!ARSをキャ ンセルした事でリアが同位方向?に動かなくなった為だと思いますが、2速パワーバ ンド域で曲がるコーナーで今までステアリングをスパッと切り込んでもダルな動きで したが・・限界まで攻めるとかなり固めのローリー号はブレーキを残しながらステア リングスピードを速く切り込むとリアが流れ出す挙動もちらほらと(笑)1G掛けて いたスプリングのプリロードを元に戻すとリアも落ち着き一安心(笑)サーキット走 行されるS乗りの方が「結構オーバーステアなんだよ」の言葉を思い出しました!

ただ限界付近の挙動は足回りの仕様などでかなりの違いが出るのではと思います!仮 にもっとストロークがあって程よくロールして粘る足ならばかなり違ったでしょう!リ アのアライメントで安定感を出すのがトーの動きならば、コーナーでロールしてイン 側のサスが伸びればタイヤの向きは車に対してアウトに、アウト側のサスが縮めばタ イヤはイン向きに!もともとARSと同じ動きをしているわけで、ロールの量が多け ればリアのトー変化はより安定方向に動く訳ですから・・個人的にはせっかく乗り心 地を犠牲にしてまでロールを減らしリアのトー変化を少なくしたのに・・ARSよ! これ以上動いてくれるな!(笑)て感じです!

それと、ローリー号に付いているVSCを電気的にカットする装置は、同時にAR S、VSC、TRCも効かなくなりますがARSに関しては、例えば高速のICなど 長い時間横Gが掛かると直進時にステアリングのセンターがずれて(汗)私の推測で すが、電気的に切っているだけなので横Gによってリアが動き車が蟹走りしていると ・・説明書にもたしか平坦な場所でステアリングを真っ直ぐにして・・と書いてあっ たと思います。ですがARSキャンセラーと併用することでたとえどんな場所でもV SCをカット出来、アクセルワークに専念出来るでしょう!なお、インプレ時の挙動はすべ てVSCをカットしてのものです。

☆ARSの動き、安全面について☆

純正ARSの動きが気になりメーカーの相談室に尋ねてみました。やはり基本的に同方向 に動くようで高速のレーンチェンジなどリアが同方向にステアすることで前後同時に 車線を変えることで車を安定させるらしいです!それ自体は意外に悪い事じゃないか なと思いますが、コーナーリングでは向きが変わりずらいのでは?の質問には、そう 感じる人も居るかもしれません(笑)との回答でした!

それとごく低速域では回転半径を小さくする為逆方向にもステアしているらしいので すが、カタログを見るとSとVの回転半径は同じだし、乗っていても気が付かない し、ARSキャンセラーを装着してから小回りしなくなった事も無いし・・???です ね!

緊急時、例えばABSが効く位のフルブレーキ時はARSは作動しないらしいです、それは 低速時に起こる逆方向の動きが出ると逆にスピン状態になる可能性があるかららしい ですが、いずれの場合もCPが判断しているので、どの状態でどの動きをしているのを 説明するのは、横Gがいくつでステアリングのスピードがいくつでと数字の話になっ ちゃうらしく、それ以上は聞けませんでした。

安全装置としてのARS機能もあるにはありますが、素直で楽しいドライビングに私は やっぱり魅力を感じますし、走行している車に2人のドライバー?が存在するのは不 自然だと思うのですが・・

☆デメリット☆

デメリットというか、厳密には車検証の記載変更が必要になります。 もちろんその為の書類、手順などが説明されたものもパーツと一緒に付いて来るのでそれほど難しいものではないようです。装着後に管轄の車検場に車両の持ち込みは必要ですが費用的にも1諭吉程度らしいです。しかし車検証の形式指定番号が空白になるかもしれず、売却や下取りの時査定が0円、になる可能性があるかもしれません。 もちろん、いろんな方法も有ります、あえて記載変更は行わず車検時に純正ARS戻すなど(私もその方向で考えています)。

☆まとめ☆

アリストが持つ本来の素直なハンドリング、コーナーリングに大変満足しています。 特に高速での安定性が増し、より一層スポーツドライビングが楽しくなりまし た。自信を持って皆さんにお勧めできる逸品だと思います。 この場を借りて、モニター提供して下さったトムス様、迅速で安心出来る作業を してくださったハブボート若林様、お忙しい中お骨折りいただいたワタル様、本当に 有難うございました。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿