Club ARISTO への投稿 |
Voice.573
5/9 S吉
メンバーの皆さんこん**は。S乗りS会員のS吉です。久々に投稿します。前に乗っていたスープラのオーナーさんの投稿で反応してしまいました(笑)★5/5 YSY35さん@エステルオイル★
>エステルRを10年目に突入する我がスープラ に注ぎ込んでもらってきました。クラブアリストのインプレを見させていただ いて、ちょっと気になっていたので試しにと思い入れてみたのですが、このオイルは本当にすごいですね。。エンジンオイルの交換だけではっきりと走りに違いを体感できるモノは今まで無かったのですが、エステルRは走り出しの半クラッチの時から違いが分かります。
はじめまして。私はS乗りになる前にYSY35さんと同じでJZA80スープラに乗っていたんです。スープラオーナーの方もこのCAを見ていると思って少し懐かしくなりました。でもよく考えれば同じエンジンですからね!
しかし早速エステルを入れられたとはお目が高いですね。半クラの時に違いが判るっていうのがインプレ見ていてやっぱり評価通りの凄いオイルなんだなと思いました。ミッションオイルじゃないですがエンジンの感触というのを足の裏で感じられるだけの違いがあるってことなんでしょうね。エンジンの吹け上がりや伸びの良さはもちろんなんでしょうがエステルによって例えば高ギア低回転なんかでの粘りとかトルクや加速感なんかにも違いが現れてはいませんか?
私も次の交換時期(もうすぐです!)には取り寄せて入れてみたいと思いました。
★4/28 134 けんpapaさん、カントンさん@NAの更なるリニア化?★
>出足も良くなったのですが、3000-4000からの加速もはっきりと良いんですよこれが。アーシングは出足感激、STSのフロントパイプ&マフラーも感動したんですけど、こんなもの (失礼)でこうも変わるとは! 200-300CCアップしたような感じで、レスポンスもいいんです。
はじめまして。同じS乗りS会員のS吉です。「○ット イナズマ」ですが効果があるということなんですね。バッテリーに装着する点火強化装置で1輸吉強っていう値段なんですね。アーシングしてる方がより効果っていうことですが本来の点火力を引き出すんですかね。バッテリーに装着ってどんな形とかサイズのパーツなんでしょうか? パーツの選択しが少ないS乗りには良さそうなパーツですね。
>次はクラブバージョンのエステルSでニコニコしたいなあ、と考えています 。確認したところ、業販OKなので、コックピットかビスタで交換しようと思います。
いろんな車種の人がエステル入れているみたいですよね。アリストに限らないわけでエステルの感想を見ていてエステルがきっかけで逆にこのCAにアクセルする車好きな人がいろんな車種に広がって居るんだなって思うといろいろな車種の話しも聞けて面白いですよね。エステルSでもうニコニコされたんですか? 私も興味ありますが是非インプレを聞かせて下さいね。ではでは!
3.0Vのプラグ交換を自分でされた方いらっしゃいますか?先日自 分のを交換したのですが、ダイレクトイグニッションにつながる カプラー(コネクター)がボロボロに割れてしまいました。とり あえず、配線を加工してギボシでつけたんですが、みなさんはそ ういうことありませんか?
ちなみに私と同じようになってしまっ て、ハーネスを交換した方いましたらお聞かせください。お願い します
みなさんはじめまして! 今年念願の14のVを購入したKO-KIです。 実はClub ARISTOはよく見てるのですが書き込むのは始めてです、、今 後とも宜しくお願いします。。さっそくですが10万Km越えの我がアリスト、、エンジン始動時の白煙 以外は絶好調だったんですが、今日ヤバそうなことがあってみなさんの 知識をお借りしたく書き込みました!
3000rpmくらいからキックダウンしてフル加速中、5500rpmあた りでいきなりエンジン警告灯とたしかTRC警告灯が同時について凄い勢 いで失速してしまいました。 あわててアクセルを抜いて停車したとこ ろアイドリング、ブースト計ともに問題無く、また走り出してもなんら 問題ありませんでした。。
これは一体何だったんでしょーか? もう恐くてアクセル目一杯踏めま せん。。 最近何かイジった所とかは、購入時から付いていたオイルキャッチタン クを外したことくらいです。。
どこが悪い!と断定は出来ないと思いますので、どのへんから探ってい けば良いかアドバイスだけでも頂けると有り難いです。 個人的にはO2 センサーの誤作動なのかな?!っと思ったりしているのですが、、。 どーか宜しくお願い致しますm(_ _)m
遅ればせながら3日に放送された「K−1」をビデオで見ました。メインは角 田最高師範の引退試合で、よくあるショータイム的な引退試合になるか、1ラ ウンドでKOと予想し気楽に見てました。ですが、始まったら「目が離せな い」と、いった感じで釘付けになりました。特に最終ラウンドはスゴかったで す。試合終了後、リング内外共にウルウル来ちゃってましたね。皆さんも御覧 になられました?石井元浣腸は、すでにコノ試合は見たんでしょうか?見逃し たら一生の悔いになると思います。皆さんこんにちは、No.6793「代表 取締られ役」でございます。◇5/7 mk10さん
>私も4日に行きましたよ。一応、駐車場でアリストを探したのですが見つか りませんでしたが
私もメンバーさんに初遭遇を目指し駐車場で探しました。私は5日に行ったん です(クゥ〜ッ・・残念)。「ペット博」に行かれたという事は、mk10さ んは東京寄りの千葉在住(千葉都民)ですか?だとしたら遭遇の機会があるカ モ・・・。
>20代半ばの私は・・・
私と同年代ですね。仕事の都合で父親と同じか、それ以上の年代の方とお話を させて戴く機会が多い為、友人曰く「フケてる」だ、そうです・・・(悲)。 昨日アリスト情報を検索していた所「mk10‘s site」というトコを 見つけました。ココってmk10さんのサイトですか?「こいのぼり」の画像 で出迎えて戴きましたョ。
こんにちは、村上と申します。 H4年式のアリスト3.0Qに乗っていますが、 ブレーキが弱いなぁ、と感じることが多くなり、 80スープラの純正品がそのまま装着できると 聞きましたが、3.0Q用の15インチタイヤでも、 そのままスープラのブレーキは装着できるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
5/9 KO-KIさんはじめまして、緑の147Vに乗るmatchyと申します。 現状がどの様な状態かは分かりませんのであくまで想像になってしまい ます。
コンピュータがノーマルであれば、3000rpmキックダウンして・・・とな るとブースト1.0K超えてタービン保護の為にブーストリミッターが 作動して燃料カットされた事が原因だと思います。 私もコンピューター替える前はベタ踏みしたら同じ状態になった事が幾 度もあります。
いきなり警告灯点いたら確かに焦りますが、落ち着いてアクセル抜い て、警告灯消えたらまた踏みなおせばまた加速すると思います。
◆5/9 代表取締られ役さん>遅ればせながら3日に放送された「K−1」をビデオで見ました。
私もみました! 見始めは結構冷めた気持ちで見ていたのですがいつのまにか 見入っていました。確かに武蔵との差は歴然で勝てるとは少しも思えませんで したがなぜか見入ってしまい、最後にはウルウルものでした。正直、角田の印 象が少し変わりました。
>mk10さんは東京寄りの千葉在住(千葉都民)ですか?
残念ながら東京都世田谷区の住民です。HUBポート若林さん(myアリスト 購入ディーラー)の近所です。ですが活動範囲は広く(^ー^)、千葉県にもたま に出没します。稲毛海岸あたりにスポーツカイトをやりにいったりと。。。
>>20代半ばの私は・・・>私と同年代ですね。
ほんとですか!アリスト乗りのかたで20代の方は少ないと思うのでうれしい 限りです。よく「20代でアリストなんて身分不相応!」なんていわれますが 気にしません。これからも若手CA会員?!としてがんばりましょう (^ー^)
>仕事の都合で父親と同じか、それ以上の年代の方とお話をさせて戴く機会が 多い為、友人曰く「フケてる」だ、そうです・・・(悲)。
あ、それ私も言われます。月に一回くらいは。。。 さすがにもう慣れました が (×_×;)
>昨日アリスト情報を検索していた所「mk10‘s site」というトコ を見つけました。ココってmk10さんのサイトですか?「こいのぼり」の画 像で出迎えて戴きましたョ。
まさにそのとおりでございます。お粗末なサイトで申し訳ないです。お金もな いのでいじってる内容も中途半端ですが、それなりに燃費情報などコツコツ更 新してます。お暇な時にはちょこっと見てやってください。
CA会員の皆様、こん○○は。★ラブリー悪魔くんさん 白アリパンチさん 明日はよろしく願います★
どうもです。ついに明日ですねぇ〜!!お二人とも色々準備なされていると思 いますので、この投稿を見ていただけるか分かりませんが、明日はよろしくお 願いします。楽しみで明日は仕事休みなのに早起きしてしまいそうです(笑)
★代表取り締まられ役様へ★
はじめまして、ONEといいます。以前mk10さんにアドバイスをいただいたこと がありまして、代表取り締まられ役様の投稿を見せていただき、僕も遊びに行かせていただきました。 僕もお二人と同じく20代ですので お仲間に入れていただけたら・・なんて(笑)まだアリストオーナーでは無い んですが、新型発表されてから現行か新型か決めようと思ってますので、これ からもよろしくお願い致します。 ではでは!!
>matchy NO.5198さん御意見ありがとうございます! なるほどです、、少し安心しました(笑)
僕のアリストのエンジン関係はむき出しエアクリーナーにマフラーだけ の旧排気のみの仕様です、コンピューターまでは購入時からまだ見てま せんがきっとノーマルだと思いますし加速中ブーストが1.0K付近まで いってたのは確かなのでほぼ間違い無くmatchyさんのおっしゃる症状の 通りだと思います(^ ^) やれやれ、ヒヤヒヤして昨日は眠れない夜 を過ごしました、教えて頂き本当に感謝します!
さっそくコンピューター入れ替えを視野に入れようと思うのですが、ち なみにどこのやつが良いのでしょうか? 手ごろな価格でそんなに過激 じゃないやつが好ましいです。。
あと上記の症状を無くすにはやはり コンピューター入れ替えしか無いのでしょうかねぇ? マフラーノーマ ルに戻せばブーストは押さえられると思うのですがそれはしたく無いで す。。 さっそくの返信本当にありがとうございましたm(_ _)m
★メンテVOL.345 「アリストカスタマイズ 」アリストV300VEに乗るNO.6999のハイパーリルさんが、これまでに進めてきたドレスアップとチューニング内容が満足いくレベルまで仕上がったためカスタマイズレポートとして紹介してくださいました。
はじめまして、いきなり緊急の質問をします。マフラーを変えたんですけど、(パ○ション、砲弾型、2本出し、リアのみ)しかしカタログには純正+α でしたが、付けてみるとほとんど直管並みの立ち上がりで、(見た目は気に入っているのですが)明らかに周りの住民に迷惑を掛けている(自分も不愉快なんで)と思いますので、 以前に雑誌で触媒付近にて音量を車内でコントロール出来るパーツがあったと思うんで、アリスト(NA)用を知っている方、取り付け方を知っている方、見た目変わらずに音だけ早急に下げたいので、御協力の程お願いします。
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。【CPコジマ オーリンズ NEW PCV車高調について】
5/1に車高調を装着し、520km程走行した(してしまった)ところで、今 日アライメント調整をやってもらいました。車高調装着後、連休が4日 ありましたので500km程走ってしまいました。装着の翌日に50kmの慣ら し走行を終えたところで高速を走りましたが、その時はあまり落ち着き が無く、ハンドルぶれも結構大きくあり、少々憂うつでしたが、アライ メントが狂っているせいもあるのだろうと思っていました。ところが、 3日目、4日目も高速を走ったのですが、かなり、落ち着きが出てきまし た。なじみがでてきた様です。
そして、今日、まずCPコジマさんにて 車高を測り、フロント右が地面からフェンダーアーチ黒ゴム(約4mm 厚)の下まで664mm、フロント左が669mm、リヤが左右とも664mmで、CS 装着時と較べてリヤは同じだったのでそのまま、フロントのみさらに少 し下げてもらいました。フロント右が660mm、フロント左を663mmにして もらいました。指1.5〜2本くらいのすき間です。もともと右のほうが少 し下がる傾向にあるようです。アライメントも狂っていましたので調整 してもらい、減衰力調整はフロント、リヤ共に基準値である7段戻しで 500kmほど走ったわけですが、試しにフロントを固めの5段戻しにしてみ ました。
この車高調にはてっぺんに指で簡単に回せるつまみがついてお り、便利です。このツマミを外して、付属の6角で調整(回す)も可能 です。また、リヤは内装に小さな穴(直径2cmほど)を開けてもらい、 内装をめくらなくても調整が可能なようにしていただきました。ちょう どてっぺんのつまみ部のみ顔をだす程度です。なかなかいい感じです。
まだ、時間がありましたので、帰り道、家路とは逆方向にハンドルを 切り、さっそく高速へと向かいました。高速のETCゲートまでに大きめ の段差があり、減衰力を高めたせいもあるのか、少々はねて少し固く なったなと思いましたが、ゲートを越え、本線に入ってからは、以前と は違ってとても落ち着いており、とてもいい感じで、ハンドルブレも収 まっているようで快適そのものでした。まさにすいつく様な感じです。 ぬふわより上の速度域でクイックレーンチェンジを試しましたが、スタ ビでさらに鋭くなったとかとは次元が違うようなクイックさ、今まで私 は全く経験したことないクイックさ、そしておさまりのよさ、スムーズ ネスがそこにはありました。”うま味”ありました。もちろん、スタ ビ、強化ブレース、BBS、RE-01とそれらが相まっての総合的なものでは ありますが、この「COCKPIT コジマ オリジナルショック NEW PCV車 高調」による効果がいちばん大きいと考えます。
今のところ、リヤの方からトランクの荷物の音かサスの音か何かわか らないですが、時々わずかに音が聞こえます。聞こえたと思います。こ の原稿を書いているうちにどんな音だったか忘れてしまったくらいの、 今のところ気になるレベルではありませんが、(え、気にしているっ て?)トランクの荷物を空にしてみるとかその内落ち着きましたら何の 音かわかるかもしれません。サスの音かなー?
それと、市街地での乗り心地についてですが、減衰力前後とも7段戻 しの状態において、40〜60km/hくらいでおとなしく流している状態で は、CS以上の乗り心地のよさです。店長さんもいっておられましたが、 むしろあたりが柔らかく感じられるくらいです。わずかにあったザラツ キ感も消えており市街地走行もとてもGOODです。これだけでも装着の価 値があるかもしれません。「市街地走行からサーキットまで」をうたい 文句にされているようですが、サーキットまでは走っておりませんが、 高速での身のこなし等からうなずけました。
とにかく、今回のCPコジマサスの装着は現時点では非常に満足しております。COCKPIT コジマの店 長さん他スタッフのみなさん、この場をお借りしお礼を述べます。「こ のようなすばらしい車高調を開発され、ご提供され、どうもありがとう ございました。Tシャツ、ステッカーもどうも。」Y主任、早くかぜをお 直し下さいませ、お体にはくれぐれもお気をつけて。では、近いうちに また、遊びにいきます、よろしくお願いします。
【ワタルさま、メンテコーナー掲載ありがとうございました。】
こんにちは!この投稿を送信しようとしましたその時、掲載して頂い ているのを見つけました。ワタルさん、もしかして編集していただいた 方が他におられるかもしれませんが、お忙しいところ編集、掲載頂きど うもありがとうございました。写真のトリミング等お手数をおかけし、誠にありがとうございました。 メンテVOL.345には上記CPサスの件は、装着が投稿後になってしまい、掲載な らずでした、また、掲載をお願いさせていただくかもしれませんが、そ の時はよろしくお願い致します。(写真は撮ってあります。(笑))
*** ハイパーリルさん ***メンテVOL.345「アリストカスタマイズ」見ました。わずか2年半でここまで カスタマイズされるとは、ハイパーリルさんの思い入れが伝わります。 我がRIN号のペースとは比較になりません。私の方はというと、まだしばら く乗るつもりですのでぼちぼちと進めて行くつもりです。
ところでハイパーリルさん、もしかして5月5日午後2時ごろR129あたり を走っていませんでしたか?そして八王子方面から座架依橋方面の交差点を左 折し、座間方面に向かった黒っぽい(もしかしたら紺かも?)ネッツシュポル トタイプ4のようなグリルをしたアリストと遭遇したのですが・・・。 カスタマイズレポートの写真1(正面)の写真を見てふと思い出しました。も し違っていたらごめんなさい。 では。
ssg−htさん>H5年式のスープラSZの純正サスはアリストに取り付け可能なのでしょうか?もし、可能ならば、必要な加工なども含め教えていただけますでしょうか。
私も同じ4年式のVに乗っていますが、来週スープラのSZの純正サ スごと取り替えます。取り付けはそのまま着くと思うんですが、 つけてみたらまた報告します。私の推測ですがおそらく全長の関 係からちょうどよいローダウンになると思ってます。
ssg−htさんはもうつけたんですか?
【カールソン 147さんへ】説明不足で大変申し訳ありません!! まず大きさですが う〜〜ん 例える なら タバコの箱くらいの大きさの部品と思って下さい。 場所ですがオー トマチック トランス ミッション本体についてます。車外になります。 室 内のシフトレバーからリンクを介して そのS/Wを作動させてます PやN レンジ以外A/T車はエンジンスタート出来ないですよね、、。そういった切 り替えを行ってるS/Wです。 リバース時そのスイッチはRの位置に来て バックのランプやブザーを連動させてます。 確かそういった回路ですし、作 動してるはずです。
しばらくすると 正常に戻るそうなので スイッチがクサイなとおもいまし た。 私の推測ですので参考にして下さい。 部品の場所は車をリフトアッ プしたりしてミッション付近を見てこれか〜と、解るはずです。 ディーラー などで正確に故障診断してもらい。 費用がどの位かかるものなのか相談して みると良いでしょう。。 こんな感じでよろしいでしょうか?? 足らな い点がありましたら カキコしてくださいね。 自分の解かる範囲でお答えで きればと思っています。
すみません。横レスです。ゆうぞうさんの追記ですが、私も以前に全く同じ症 状になりまして、車検時に直してもらったのですが、費用は工賃込17000 円でした。ご参照になれば幸いです。
☆KO−KIさんマフラー・エアクリまで替えてあるのならほぼ間違いないと思います。 ノーマルコンピューターの状態での解決方法は、ブーストリミッターを カットする事だと思います。 この場合はブーストリミッターをカットするブーストジャンパーと呼ば れるモノをECUに噛ませる方法になります。 ただ、アリストのタービンはそれ程耐久性が高くない為、燃調等合って ない状態でブースト掛かり過ぎの状態が続くとタービンが逝ってしまう 可能性が高いのであまりお勧めは出来ないです。
予算が許すなら社外のECU組む方が良いと思います。 私はKO−KIさんが味わった状態に我慢出来なくなった為(笑)中古でTE CSを入手しました。 カタツムリ組む予定、現車セッティングするまでの予算&拘りが無かっ たので私は現状で満足しています。 手頃な価格であまり過激ではないヤツと申しますと。。。周囲の話を聞 く限りではマ◎ンズ辺りが良いと思います。 安いところだと下取りアリで諭吉8人ちょっとで入手可能です。
どちらの場合でもブーストコントローラーでブースト上がり過ぎない様 に制御する必要があると思います。 私の知りうる知識ではこの程度が限界です。先達の方々フォローがあれ ばお願い致します。
mk10さん 代表取り締まられ役さん ONEさん>ほんとですか!アリスト乗りのかたで20代の方は少ないと思うのでうれし い限りです。よく「20代でアリストなんて身分不相応!」なんていわれます が気にしません。これからも若手CA会員?!としてがんばりましょう (^ー ^)
はじめまして! 実は私も同年代なんです。思わずレスしてしまいました (笑)。もしよければ仲間に入れてください。 確かにこの歳でアリストに 乗っていると「若いくせに・・・」みたいに思われる反面、アリストは同クラ スの中でも成金臭くなくて親父臭くないので若い人が乗っててもサマになると 思います。今まで三菱ブラボー・31シーマ・13クラウン・90マーク2に 乗り継いできましたが私の周りではアリストは年代問わず評判いいですよ。ま あ、今は歳相応に落ち着いたってのもあるんですけど(笑)
「ワタルさん??」皆さん今晩は、いつも楽しく拝読しております。 ところでワタルさん、5/9の22時頃、環七の20号との交差点あた りにいらっしゃいませんでしたか?私は反対車線ですれちがったのです が、一瞬でしたがあのデコライン、ホイール、ウイングでピピッときま した。思わず「あっワタルさん??」と声を出したら同乗者に「知り合 い?」と聞かれてしまいました。「まー一方的にな」と答えておきまし たよ(笑)。動くワタル号、素敵でした!(もし違ってたらすぅーんま せん)
★ ホット ○ナズマ の神秘?? ★ S乗りS吉さん>出足も良くなったのですが、3000−4000からの加速もはっきりと良いんです よこれが。アーシングは出足感激、STSのフロントパイプ&マフラーも感 動したんですけど、こんなもの (失礼)でこうも変わるとは! 200−300CCアップしたよ うな感じで、レスポンスもいいんです。
200−300CCアップしたような はちょっといい過ぎだと反省しておりますので 、訂正しておきたいと思いますが、いい方向に体感(効果あり)出来たこと は確かです。
カントンさんのVエンジンでも神秘的効果があったようですね。アーシング との併用は◎みたいですね。今、発売中のホリデーA誌に出ていましたが、 電圧を安定させるようす。もののサイズはタバコ2個分くらいでして、私の場合はバッテリの 横に両面テープで貼り付けてあります。科学的根拠は私には全くわかりませ んけど、アーシング同様に安価な好効果でしたので発表せずにはいられませんでした。
エステルはまだ味わっておりません。純正のキープオイルがまだ17Lもあ ったので、まだ2000Km強だったのですが前回から5ヶ月ほど経ってい ましたので先日交換したところです。やはり純正の場合では、帰り道で「回転が良くなったよう な気がする」レベルでしたし、以前一度ビスタにある2倍の価格のカス○ロ ールや添加剤を試してみましたが、私が鈍感なのかほとんど同じでしたので、いいオイルよ りもきっちり交換することで十分だと決めておりました。 楽しみは少し先にとっておきたいので、皆さんのインプレで気持ちを更に盛 り上げてから味わう予定です。なんせ、4倍の価格ですし、S乗りの少ない 選択肢の1つですので(^^;)。 ではでは。
村上7427さんH4年式のアリスト3.0Qに乗っていますが、ブレーキが弱いなぁ、と感じ ることが多くなり、80スープラの純正品がそのまま装着できると聞きました が、3.0Q用の15インチタイヤでも、そのままスープラのブレーキは装着 できるのでしょうか?
こん○○は。私も同じQ乗りです。おっしゃる通りブレーキしょぼいですよね (苦笑)。 私の分かる範囲ですが、80スープラ純正は17インチ対応ですのでもし換え るのであればホイールも17インチ以上にしなければなりません。確か前期8 0用と20セルシオ用キャリパーは16インチ対応ですのでオフセットが合え ばV用ホイールでイケると思います。ただし、80前期用と20セル用は14 よりもまともなブレーキですが私自身装着確認はしてません。どちらもサスの 形式が同じですので流用可能だとは思いますが・・・。
余談ですが、4年前に90マーク2用のTOM’Sのブレーキパッドを注文したら10セルシオ用が 届きまして、間違いと思い問合せたら「同じですから」との返事で半信半疑な がらも実際すんなり装着できました。
G.147Vさんご返事ありがとうございました。当日は友人の付添いで一緒し、悪天候で雨宿 りしながら拝見していました。先にアリストが並んでいるのは気付いていまし たが、まさかあの速さで走るとは思ってもいませんでした。
無理というのは私自身のアリストに対する偏見で、この前にはツアラーVに乗 っていたこともあり、走ることへの関心はあったので目の前の光景が驚くばか りで、偏見も今になっては昔話になりました。 蒼蟻のドライバーもオーナー様(蒼蟻様?)だったとは大変失礼なことを申し てしまいすみませんでした。ご無礼をお許しください。今度機会がありました ら色々とチューニング内容を教えてください。これからもよろしくお願いしま す。
アリストファンの皆様はじめまして、’アリアリ’と申します、ちょっ と気になる情報?噂?を耳にしました。(あくまで噂です)それは私も又聞きなのでよくはわからないのですが、トヨペット店のセールスマン が言うには、次期アリストは生産しないと言っていたことです、なんか アリストに替わる車を新しく造るそうなんですが、どなたかこのような 噂、情報を耳にした方はいますか?個人的には少し寂しいような気がし ます。
今アリストを買う前の事を思い出していました。父がアリストを買うとき、私 はチェイサーがいいと言っていました。父も本当はセルシオが欲しかったみた いです。BUT!!アリストで正解でした。買ってからもセルシオがいいと思 う時期もありましたが、運転したらもうメロメロです。アリちゃん一筋!!! 天気がいいと、アリちゃんでお出かけしたくて胸がワクワクします。 フェラーリオーナーが全国から集まるイベントってあるじゃないですか。アリ オーナーもそおゆーのないんですかね?
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。【5/9 RINさんへ、】
>メンテVOL.345「アリストカスタマイズ」見ました。 ところでハイパーリルさん、もしかして5月5日午後2時ごろ R129あたり を走っていませんでしたか?そして八王子方面から座 架依橋方面の交差点を左 折し、座間方面に向かった黒っぽい(もしか したら紺かも?)ネッツシュポル トタイプ4のようなグリルをしたアリ ストと遭遇したのですが・・・。 カスタマイズレポートの写真1(正 面)の写真を見てふと思い出しました。も し違っていたらごめんなさ い。 では。
こんにちは、RINさん、VOL.345お読み頂き、ありがとうございまし た。あまりたいした事はありませんが、自車の紹介かたがた掲載させて いただきました。
それから、R129の件ですが私ではないようです。当日 は近所のディーラーに最近アネストさんに教えていただいた部品(私も 以前からチリチリ耳ざわりな音がしていました。)を注文に伺った後、 HP若林さんにエステルRを入れてもらいにいったのみで、そのあたりは 走っておりませんね。ちょうどその午後2時の時間帯は、きんさんさ ん、momonoさん、ティムさんと楽しいお話をさせて頂いていた時間帯で す。アリバイ有りです(笑)。R129を通って八王子市以北は以前に福生 市のネッツトヨタ多摩さんにトムスアリストVer.2を見に行ったことが あるくらいですね。
また、フロントグリルは他にKA◯Z−SPORTSさんのも のとも似ておりますね、私も最初見間違えたくらいです。
4月から転勤で大阪府吹田市に来ました。 クエストパワーのマフラーや中間パイプを付けようと思っていたのですが,転 居のバタバタで諦めました。ところで大阪近辺でCAの皆様が行かれるショップを紹介して頂けないでしょ うか。関西に初めて暮らすのでさっぱりわかりません。 チューニングショップなど何でも良いので教えて下さい。 私は銀色アリストでレクサス仕様の品川ナンバーです。リアバンパーと両サイ ドのベルテックスエンブレムの下にCAステッカーを貼っています。 皆さん宜しく。
私、5月9日付の投稿にて大変な間違いをしてしまいました。自分の投稿を読 み飛ばしているにもかかわらず気付いた理由は、友人達からの通報があったか らでした。「・・・お前、CAでスゴイ事を書いてるぞ・・・」「・・・・狙 った・・・の?・・・」「・・・コノ投稿、ずーっと保存されるんだ ね・・・」と。気付いた方も多々いらっしゃる事でしょう・・・。ほんのチョ ットの確認ミスだったんです。気付かなかった、もしくは読み飛ばした方は 「PgUp」のボタンで戻る事なく、見逃してやって下さいませ。ですが、正 道会館 石井元館長ならびに関係者の方々、申し訳ありませんでした。お詫び して訂正申し上げます。CAの皆さん、こんな私でも引き続き仲間に入れてや って下さい・・・。皆さんこんにちは、No.6793「代表取締られ役」で ございます。5/9 ◆ mk10さん
>残念ながら東京都世田谷区の住民です・・・
友人が喜多見に住んでいるので、けっこう行きますよ。ハブポート若林さんは 「アリストのメッカ」と呼ばれているらしいので、私も近いうちに巡礼に訪れ なければ。と、思っております。所で「スポーツカイト」って、「ゲーラカイ ト」みたいなのですか?幼少の頃、タコ糸を10本近く繋げ、「パーマン」の 絵柄が見えなくなるまで高く上げた事があります。結局、タコ糸が切れて回収 を断念した思い出があるだけに、非常に気になります。
>お金もないのでいじってる内容も中途半端ですが・・・
いやいや・・・しっかり拝見させて戴きました、「BBS LM F1ゴール ド」に「TEIN CS」。最重要部分はシッカリとイイモノが入ってますね 〜。そして「サイクロン2」。私もチェックはしていたのですが、最後の一押 しが出来ませんでした。でも、イイみたいですね!!私も勝負(?)してみよ うカナ・・・。
5/9 ONEさん
>まだアリストオーナーでは無いんですが、新型発表されてから現行か新型か 決めようと思ってますので・・・
はじめまして、ONEさん。非常に楽しい時期ですね!!私の父の語録に「正 しい判断は、正しい情報と正しい分析によって、初めて導き出される」という のがあります。幸いCAは、数千人ものオーナー様やユーザー様の情報の宝庫 ですので、新型が発表されたら買い物の楽しみの1つ「迷う」に、安心してド ップリ漬かれると思いますヨ。voiceを読むと、既に沢山のお仲間がいら っしゃるご様子、私こそ仲間に入れてやって下さいまし。また何かありました ら(無くても)是非また呼び出して下さいね!
5/10 ◆6001 DIVA@4691 さん
>実は私も同年代なんです。思わずレスしてしまいました(笑)・・・
はじめまして!続々とお仲間が増えて嬉しいですネ!!けっこういるじゃん、 20代・・・って感じですね。三菱ブラボー・31シーマ・13クラウン・9 0マーク2・・・高級車街道まっしぐらですね(笑)。私は、ミヤタ自転車 「6段変速(リトラクタブルライト)」・ケーヨーホームセンター「ママチャ リ(シルバー)」・ホンダ「NSR250R SP(ロスマンズカラー)」・ トヨタ「JZZ30ソアラ」と、なっております。6001 DIVA@4691 さんとは、どの辺りで遭遇できますか?「ココを見てネ!!」という特徴があ れば教えて下さい。私はメンテコーナー「柿本Rマフラー」に写真が出ている 通り、ベル位置に段違いでCAステッカーです!!
>#3456 AKIRAさんはじめまして!レスありがとうございました。ロッソいいですか?私は 19インチなので残念ながらレグノは履けないんですよね。デシベルは 19インチの設定がありましたよね?なんか気になってきちゃいました よ(笑)でもやっぱりロッソいっちゃいます!あのP−ZEROってい うロゴがカッコいいですよね!サイズは245と275にしてみようと 思います。
エアークリーナーについてですが、現在、純正交換タイプを使っている のですが、むき出しタイプにしたいんです。マフラーのみフロントパイ プからテックスさんのSTSマフラーに変更しているくらいで、ほぼノ ーマル状態なんですが問題ないでしょうか?ちなみにHKSのレーシン グサクションに交換しようと思っています。同じものを使われている 方、アドバイスをお願いします。
☆20代のアリスト乗りのみなさんへ
最近、この話題がよくでているので、私もお仲間に入れてください!私 も購入時は親に「ちょっと身分不相応じゃないのぉ?」などと言われて ましたよ(笑)ちなみに購入時は20歳でした!でも維持とかは大変で すよね。保険の額なんか聞いてビックリって感じでした。 でもすごく欲しい車でしたし、Vベル乗りという一種のステータスに浸 れる瞬間は、やはり買って良かったと思いますねぇ。今もなんとか?維 持できている状態なので皆さんのようにはイジれないですけど、コツコ ツと自分なりのアリストを作っていきたいと思います。それでは、みな さんもよきアリストライフを!
★ハイパーリルさん★5/5のツーショット、今度是非、見せてくださいね。同じグリルの、しかも 同じ紺アリが2台並ぶのは、とても稀少な経験ですから。
ところで、メンテコーナー345、拝見しました。思わず我がアリストかと思 いましたよ(笑)。ブレーキまわりでは、キャリパーはノーマルのままでも、 ローターとパッドを交換する事によって、格段の制動力が獲得できるようです ね。先日、お話を伺ってその事実を知りました。多くのノーマルキャリパーユ ーザーが、クラブバージョンのパッドに交換されたインプレがホットなのは、 そういう事なんですね。
ある程度、カスタマイズが満足のいくレベルでバランスしてくると、次の1歩 って難しいですよね。次はどの方向性を目指されるのでしょうか。では、また。
◆5/10 6001 DIVA@4691さん>はじめまして! 実は私も同年代なんです。思わずレスしてしまいました (笑)。もしよければ仲間に入れてください。
おっ、こちらにも若手CA会員の方がいましたか!「仲間に入れてください」 なんて言われると恐縮です。こちらからお願いしたいくらいですよ。若いなり の苦労とか価値観とかいろいろあると思いますがその辺共有できたらいいです ね。(代表取り締まられ役さんやONEさんとも) ちなみにDIVAさんはどのあたりにお住まいでしょうか?もし東京付近でし たら遭遇することもあるかもしれませんね。その時は是非ヨロシクです。
★フレンドショップのオートテクニックモータースポーツよりイベントインフォメーション続報!C.A.フレンドショップとして関西圏を中心に多くのS会員の皆さんから信頼の厚いオートテクニックモータースポーツより5月17日(土)開催の開店1周年を記念するイベントの続報が届きましたのでご案内いたします。
********オートテクニックモータースポーツよりC.A.メンバーにメッセージ******** クラブアリストの皆様 お世話になります。auto technik motorsportです。
5・17(土)開催のイベントでのお願いです。 イベント当日、ショップ内駐車が出来ませんのでご了承ください。 ショップ向かい側の「シダックスカラオケ」様と「炭火居酒屋 鶏七輪」様の 駐車場を両店様のご好意により、お借りすることが出来ました。 ショップ前で駐車場までのご説明を致しますのでご了承お願い致します。
又、飯田 章選手のサイン会&撮影会は13:00〜16:00となっておりますのでご了承ください。
それでは皆様のご来店を心よりお待ちしております。
<auto technik 1周年記念イベント>
’02 GT選手権シリーズチャンピオン 飯田 章選手来店!!
エクソンモービル GT選手権レースクィーン&エンドレスギャルも来るよ!!日時:5月17日(土) 11:00〜18:00
場所:オートテクニックモータースポーツ(大阪府泉大津市北豊中町3-2-5)
内容:飯田 章氏サイン会・写真撮影会・パーツ展示即売会・即売会参加メーカー
SARD・BLITZ・5ZIGEN・OGURA Cluch・ENDRESS
・協力会社
高野自動車用品・タカマコンペティション・5Zigenインターナショナル・TANABE
・メーカーデモカー展示
予定展示メーカーデモカー3社3台 Tanabe・5zigen・Blitz
※イベント中、CA会員でチューニングご成約の方、工賃20%OFF!にさせて頂きます。
みなさん、こんOOは。最近なんですが、私の銀アリがよくデッキから音が出なくなるのです。 H10年式マルチ純正ナビなんですけどナビ画面でのボタン操作の音も出なく なります。もちろんCDなどもです。 前々からたまに出なかったんですが最近ひどいのです(;_;) 昔の皆様のVoiceにも初期不良であったと思いますがみつかりません(T oT)
どうすれば改善できますか?後期型のアンプに交換で改善できますでしょう か? ぜひアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m
6001 DIVA@4691さんへレスありがとうございます。 全く同じ症状だったんですかー。やっぱり同じ車だから悪くなる所も 同じもんなんですね。工賃込みで17000円は割と安いですね。 と、言う事は自分でもわりと簡単に交換出来そうですね。 暇をみて自分で交換してみよーと思います。
〜20代アリスト乗り〜こんにちは☆V300VE乗ってますユースケ12号です。 最近の書き込みになんか親しみを覚えてカキコします☆ 僕は現在二十歳の大学生です。購入したのは去年の二月、まあ買ったといって も親の多大な援助があってこそですが・・・ しかし中学生の頃からアリストに衝撃を受け、アリスト乗りになることが夢で した!実際乗ってみると、感動の一言でした!この感動はいつまでたっても忘 れたくないものですね!!20代のアリスト乗りの皆さんが沢山いるのでなん かうれしくなりました。これからも大事に乗っていきたいと思います★それで は。
◆5/1 横浜35しろありさん>先日このMKBへ行ってきまして、E55AMGの試乗をついでにして来ました。街乗りのみでしたがさすが5.5L+SCの強烈な超極太フラットトルクとSCの加速感はセダンでは全くの敵無しですね.. AMGの大排気量はパワーそのものです。このパワーにはただ降参の一言です。でもブレーキは装備のわりには??マークに感じました。 次期MKB E55KはE55AMGをベースになんと610PS出すそうです。セダンのパワーゲームもここまで来ると開いた口が塞がらなくなりますが、それにしても凄まじいです。ウェットは論外ですが、ドライでもタイヤが着いて来ないでしょうね。
こんにちは。E500ベルッチ@V乗りS会員です。いつも海外からのレス楽しみにしています。世界を駆け巡るアリストオーナーさんですね。カリフォルニアではレクサスGSを見かける事がすごく多くなってきたわけですね。それは嬉しいニュースですね。やはりアメリカンに認められれば次期モデルも今人気のコンセプトを伸ばしてくれそうですよね。ところでアメリカンってターボも好きじゃないんでしょうかね。
あのAMGをさらにチューンしてしまうところがあるなんて前回の情報には驚きましたがMKBはAMGの創始者がやっているということでメルセデス傘下に入ってしまって物足りなくなってしまったのかもしれないですね。しかもスーパーカー以上の性能を誇るようなMKBの試乗なんてできるものなのですね。ドイツ本国に出張した際にチャンスがあったのですか? しかしおっしゃるようにここまでいくとパワーウォーズも日本勢には実現性はゼロですね。そのMKBのパワーもタイヤは全く歯が立たないでしょうね。当然TRCなども付いているのでしょうがどんな速度でも作動させるのは簡単なことなのでしょうね(笑) 例の8ポッドの性能が?とのことですが凄まじい効きをするものとスペック上想像してしまっていますがパワーに完全に負けていたとかの印象だったのでしょうか? やはりブレーキはパッドありきでタイヤの性能以上には止められないですから車重が非常に重くなっているというのも可能性はあるのかと思いました。
>ローターはフローティングのおかげで過激なブレーキングを行っても当たりがつくとジャダーは全く出ませんし、綺麗に面全体が削れていますので、ローターの研磨は必要ありません。スリットが無くなるまで減ると交換ですがローター交換と同時にパッド交換ですからこれまた痛いです。
フローティングされているとローターのひずみも起こらないのですね。フローティングは熱的に有利だと思っていたんですが、ひずみはローター部とハブ部の温度差などからやはり起こるものなんでしょうかね? それにしても横浜35しろありさんのブレーキはパッドもローターもカーボン系ということでスーパーカー並みにメンテが必要そうですね。キャリパー内の清掃や音鳴り防止グリスをDIYでやられているのですね。ということはある程度の分解まではされているのですね。
実は以前より思っていたんですがスーパーカー(ランボルからフェラーリ、ポルシェまででしょうか)並みの価格とかあるいはそれを上回るような価格がAMGの一部等にあるわけですがそれならスーパーカーに乗ればいいのではなんて思ったりもしますが決定的な差は結局のところメンテナンス頻度といつも調整を維持することの難しさの差なのかなと思っています。AMGのスーパーな車(もちろん私が乗っていたE500はこの範囲には入りませんが)はやはりアリストほどではないですが故障とかコンディションという面でいつも安心して乗れる車の範疇に入ると思うのですが、スーパーカーになるとそうは行かないようです。やはりコンディションの維持には並大抵ではないようですからね。
>次期アリスト、パワーゲームには絡まないでしょうがどの様なシーンでも俊敏であって欲しいですね〜 さて、どう振付けられることやら..
おっしゃる通りですね。どんなシーンでも俊敏なパワーとハンドリングを実現したスタイリングに優れる車であって欲しいと思いますね。
***ベル上にステッカーを貼ってE500風にワイドフェンダー風にしたそうにしている(^^)銀のアリストを東京で見かけたら声を掛けてください!
こんにちは。紺アリV−VE乗りS会員のハイパーリルです。【ティムさん、ツーショット写真他。】
>5/5のツーショット、今度是非、見せてくださいね。同じグリル の、しかも 同じ紺アリが2台並ぶのは、とても稀少な経験ですから。
もしよろしければ是非ツーショット写真もらってやって下さいませ。 私も希少な写真が撮れたかなと思います。実は5/10に家族でニコタマに 遊びに行ったのですが、そこでハブポート若林さんに電話しましたら、 この前お話しましたアリストが届いているとのことなので、近くなので 急遽HP若林さんに伺い、銀アリを受け取りに行ってきました。ミニカー ですぅ。1Fにある銀アリではありません(笑)。急に思い立ったもので 途中で気がついたのですが、例のツーショト写真もってきていませんで した。しまったーと思いました。預かってもらえるかどうかもわかりま せんが。できましたら、また、直接お会いして手渡しできて、お話でも できたらと思いますのでよろしくお願い致します。何かいい手ありませ んかね。ONEさん達のようですね(笑)。
HP若林さんに到着した時には1台しかアリストいませんでしたが、帰 るときには5台はアリストおられましたね。少しいろいろ見させても らって帰りました。今日もまるでHP若林さんはアリスト専門店みたいで したよ。
>ところで、メンテコーナー345、拝見しました。思わず我がアリス トかと思 いましたよ(笑)。ブレーキまわりでは、キャリパーはノー マルのままでも、 ローターとパッドを交換する事によって、格段の制 動力が獲得できるようです ね。先日、お話を伺ってその事実を知りま した。多くのノーマルキャリパーユ ーザーが、クラブバージョンの パッドに交換されたインプレがホットなのは、 そういう事なんです ね。
DTECさんのパッドとスリット入りローター(前のみ)の組み合わせで すが、ノーマルの時に感じたブレーキを踏んでも滑るような感じ、一瞬 さらに前にいくような感じは全く無くなり、ノーマル時に感じた不安感 はなくなり、今の私にとっては一応十分な効きとなっております。鳴き はまったくなく、ダストも非常にすくない、タッチもいい感じ、新たな スペアを考える必要も無し、で一応満足しております。 ただ、スーキャ リ+クラブバージョンパッドの組み合わせ等の方が効きがもっといいの は容易に想像がつきますし、今日もゴールドキャリパー見ましたが、ホ イールのすき間から見えるルックスも格好いいですよね。いつか装着し てみたいもののひとつではあります。
>ある程度、カスタマイズが満足のいくレベルでバランスしてくると、 次の1歩 って難しいですよね。次はどの方向性を目指されるのでしょ うか。では、また。
確かに難しいですね。当分はCPコジマサス楽しまさせて下さい (笑)。今日も行きと帰りで減衰力のセッティングを変えてみたりしま した。では、また。
はじめましてS吉さん。80スープラのYSY35です。S吉さんもスープラに乗っていらっしゃったんですね。80スープラの走り出し 半クラの感触っていかにも重そうな動きをするなって感じていませんでした か?車重が重いからだろうと諦めていたのですが・・・。
それがこのオイルに 換えたらほとんど感じなくなったんです。エンジンの吹け上がりも良くなって いる気がしますし、なんと言っても柔軟さが大幅にアップした気がしていま す。走りの違いがはっきり分かるって凄いですよね。今までのエンジンオイル は何だったんだろう?って思ってしまいました。
皆さんのインプレで滑らかになったという評価が出ていますが、本当に「な〜めらか〜」です!!!振動が 減っているということなのかもしれませんね。
★momonoさん、きんさんさん、10thさん、ポルポル7さん・マ●クロロンは高価すぎて試していませんが、添加剤だと2回目?には慣れて しまいますよね、(全く感じない物も有りますが・・)今のところ、乗るたび (始動するたび)に滑らかさを再度、感じますよ。
・私もマイク○ロンを試したことがあります。新車購入後、5000km超えた 辺りで注入しましたが、違いがよくわからず、効果を体感することができませ んでした。しかし、エステルオイルはこんな私でもすぐに体感することができ ました。
・10年前からのマイクロロン愛用者で、必ず感じるのはエンジン音が静かになること、そして内部フリクション減少による体感的な低速域でのトルクアップです。
・マイクロロンですが私も前の993時代に試飲させております。ちょっと愛車を大事にするオーナーの間ではひとつのアイテムですよね。当時感じた効果としてはアイドリング時と吹け上がりがわずかながらスムーズな感じ、振動がわずかに少なくなったのを覚えています。ただ私は今のアリストでは入れていないのですが。
こん**は。添加剤の効果は私の場合はエンジンフィールが滑らかになったような気がするという程度で一万円分の効果が感じることができなかったのですが、誰にでも感じられるというもののようですはないようですね。少し安心しました(笑)
・皆さんのカキコを見てエステルR/エステルSには非常に 興味が沸いてきました。次回交換にはエステルSを入れてみて、レポートした いと思います。(7月頃を予定しています)その後、次のオイル交換でマイク ロロンを追加注入します。(10月頃ですかね)比較レポートは少し待っていてくださいね。
10thさんはずっと愛用されているそうですが最近切れを感じるということなんですがかなり微妙な感じなのかなと思いますがどのような感じでその切れを感じるものなのでしょうか? エステルSも入れる予定ということですのでマイクロ○ンとの組み合わせもどんな効果が加わるのか楽しみですね。そして今はトヨタ純正オイルにマイクロロンを添加ということですがエステルのみでもエンジン音も静かになるとかの効果も書き込まれていましたから比較もどんな風になるのかも興味のあるところですね。
CAの皆様、こん○○は!!★ラブリー悪魔くんさん 白アリパンチさん 昨日は有難うございました★
お二人共、昨日はお世話様でした。初めのドキドキもすぐに馴れてしまいまし たね!!歳は違えど、アリスト(車)が好きというだけであれだけ長くお話しし たこと、すごく楽しく過ごさせていただきました。本当に時間さえあればいつ までも話していたことでしょう。(投稿何回分だろう・・(笑))帰宅後はお 二人のおかげですっかりはまってしまい、ラブリー悪魔くんさんにお借りした 資料をず〜っとず〜っと見ておりました。あのアリストが2台並んだ時の存在 感は頭から離れないですね。オフミなんてどうなることやら・・・(笑)お二 人の知識にはすごく納得させられることが多くて、しかも僕からしたらアリス トオーナーから直接話を聞けたわけですから、感激でしたよぉ〜!!新型、確 かに興味はありますが、一番はやはりターボの有無なので新型にはターボは無 いよ、という情報が確かなものとなったら、間違い無く16型を買います。お 二人からはアリストを所有する喜びみたいなのを感じ取りました。やっぱりい いですね、アリスト!!(笑)6月のオフミ行かれる場合は一緒に連れてってく ださいね!!もっともっと書きたいのですが、長くなるのでとりあえずこの辺 で・・・。
★ワタル様へ★
今回このような機会が持てましたのも、CAがあったからこそだと思います。 本当にこのCAには感謝しております。これからも益々ご発展されることを願 います。これからもどうぞよろしくお願い致します。
5/10 5/11 ★mk10さん、代表取締られ役さん、6001番 DIVAさん、ユースケ12号さんへ★
どうもです。ONEです。「20代」という一つのキーワードからこれだけ集まる ものなんですね!!嬉しくなってしまいます〜。上でも述べましたが、80パー セント16型を買うと思います。そもそも16型をみてアリストって何てかっこ いいんだ、と思った一人ですのでいくら新型気になるといっても、やはり16 型っていうのが正直なところなんです。それこそ20代でアリストなんて身分 不相応だ、なんて僕も言われますが気にしないですよ、ホント(笑)本当は一 人一人お返事したかったんですが、長くなってしまうのでこのような形です。 すいません。これからもよろしくお願い致します。オフミ等でお会いしたいも のですね!!
【 ラブリー悪魔さんへ 】どもっ。うちの学校は、中間テストがないんですよぉ。ラッキー。そ のぶん期末が範 囲いっぱいですけど・・・忙しい日々でレスが遅れま したm(_ _)m ハイテクを本気 でお考えのよーですねぇ。本当にお勧め できると思いますよ。だって、純正とほとんど 変わらないマイルドな 乗り心地なんで。(でも、フワフワしてる感じじゃないっす)
んじゃ、も一回ご希望どおり、計ってきましたっ。ちゃんと、窒素補充して、フロン ト・リヤとも圧は2.4です。
・ホイールの中心部から黒モールとボディーの合わせ目まで・・・
○フロント36.2 ○リヤ33.2
・地面から黒モールとボディーの合わせ目まで・・・
○フロント66.4 ○リヤ64.2
と、こんなとこです。前回とちょっと値がちがってゴメンなさいで す。あ〜、早くバレル欲しいなぁ。それともバレル2にしよっかな?
【 ゆうぞうさんへ 】
しばらくは、部活なんかで土日もないんです(>_<) んで、夏休み(まだまだ、とーぶん先だなぁ)だったら、それなりに 時間もとれるんです。また、時間がとれるようでしたら、レスいれます ねっ!ちなみに、ボクのアリ君は純正フルエアロで地元でもそんな車あ んましないから、目立ってますよぉ。それと、キャリパーもレッドに塗 装して、なんちゃってブレン○にしています(^o^) お会いできる日を、キリンさんのよーに首を長くして待ってます!
DIVAさん(5/10):80スープラのブレーキの件、早速のRESありがとうございます。 やはりタイヤ&ホイールを17インチにする必要があるのですね。 ん〜、私は標準仕様の柔らかい乗り心地が気に入っているので、 タイヤサイズを変えるのは・・・ しかも先月新しいタイヤ(ダンロップ・ルマン702)に履き替えた ばかりで、あまりにも勿体無い・・・。
情報ありがとうございました。またイロイロと考えてみます。
あ、あと。私も20代なんです!仲間にしてください。 私は親が2代目ソアラに乗っていましたが当時まだ中学生で、 自分がハンドルを握った最初の車は、カムリ・プロミネント というカムリなのにV6/2500ccを積み込むという無謀な車でした。 重量バランスを無視したすごい車でした・・・。 その後、先代アコードSiRと、マイナーチェンジ後の アコードワゴンSiR/T4スポーティアというクルマに乗った後で、 今回のアリスト3.0Qを乗っています。
アリストは食費もかかるし、維持するのがやっとの身分ですが、 頑張って大切に乗っていきたいと思っているので、 今後ともアドバイスをお願いします!
※仙台市内を品川ナンバーで走っている濃色の14アリストは 多分わたしだと思いますので、見かけたら宜しくお願いします。
と、書いていたら先日、信号待ちの最中に突然、 後部座席の開けていた窓から人の手がっ! 「何か私は悪いことしたのでしょうか?」とかなりビビっていると、 その手には拳銃・・・いえいえ「名刺」を持っていらして、 なんと本当にClubAristoの方でした。 本当に突然の出来事でしたが、そのあと冷静になってから、 こうやってネットでの交流が現実のものになるんだと思うと、 すごく嬉しくて、ウキウキしてしまいました。
私は仙台市内をヒマそうにフラフラ走ってますので、 CAの方、みかけたら宜しくお願いします。
●代表取締られ役さんこん**は。兵庫のV乗りS会員の兵一郎です。 アクセルペダルのアルミプレートがフロアに引っかかって全開になっていなかったとは…予想外の原因でしたね。でも私もきっと、絶対に気が付かないと思います。でも全開にしても3000rpmだったってことは相当に手前で引っかかっていたのでしょうね。それからECUを現車合わせにするとポン付けよりもさらにパワー感とかが全然違うものになるみたいですよ!
台形タイプのロアボディー強化ブレースにフロアーサポートバーも併用ができるようでよかったですね。取り付けられたら効果のほどを教えてもらえればと思っています。
CAの皆さん、こん○○は!ONEさんへ。
>ラブリー悪魔くんさん 白アリパンチさん 昨日は有難うございまし た。
いえいえ、こちらこそ有難う御座いました、いや〜本当に時間も忘れて いろいろと勝手に話してしまったみたいですいませんでした。 二台並ぶとなかなかいいですよね、(どこかのおじさん達も声を掛けて 来ましたね)やっぱりわかる人にはわかるのかな、なんて思いました、 ここで一つ、ONEさんも16アリで三台並べてみましょう、なんて勝手 に決めたりして、まあ私は東日本オフミに向けて少しずつプチチューン して行こうと思います、本当6月の第二土曜日は是非行きましょうね。 それから、又ラブリー悪魔くんさん、ONEさんと三人でどこかでアリス ト談議しましょうね、絶対ですよ。
こんにちは。 サイズ、オフセットが不安で随分悩んだのですが、先日ショップに行っ た勢いでずっと欲しかったホイールを購入しました。BBSのRG− R、18インチで、タイヤはポテンザGVにしました。本当はパイロッ ト・スポーツが欲しかったのですが予算上あきらめました。さて装着した感じですが、ノーマル車高のためはみ出しを心配したのですがフロン トが本当のツライチ、リアもいい具合に収まっています。 走ってみても少なくとも2名乗車では車体に干渉はなしです。走行した 印象はサスはノーマルながら、中・高速でのコーナーリングでは明らか にリアの落ち着きが増し、タイヤ幅広化の効果が感じられます。ただし ワインディングでのフロントの食いつきはノーマルのポテンザ030よ りやや劣るかなといった感じがします。私はノーマルのポテンザはかな りのグリップ力だと感じておりましたので、GVはまあこんなものかな と納得しています。
総合的には、乗り心地や静粛性も犠牲になっておらず、魅力的な外観が 手にはいり大満足しています。 ただ本当にツライチなので車検に通るかが心配です。車高は当分このま ま乗ろうと思っています。
ワタルさん、皆さんお久しぶりでございますm(_ _)m所有していた他の車も売 却完了し(駐車場がないんです・・・)、スポコンシビックの製作も一段落つ いたのでバラしていたタービン周りを組みトルコン屋に入院させました。その 際にタービンのブレードとコンプレッサーハウジングに過って大きな傷をつけ てしまいました(号泣)今月の24日に地元でラグジュアリー&スポコンの大 きなイベントがあるので間に合わせようと必死です(汗)雑誌の取材も来ると か来ないとかで・・・(-.-;)トルコン屋さん&民間車検場の検査官さん、B ダッシュでお願いしま〜すo('-^)☆(^-')o☆☆☆mk10さん、代表取締られ役さん、6001番 DIVAさん、ユースケ12号さ ん、ONEさん、村上@7427さん・・・☆☆☆
こんにちは、はじめまして。僕もその輪に混ぜて下さいな♪齢24の若輩者で す。161の黒(202)に乗っています。オフミ等でお会いできれば嬉しい ですね(*^-')b
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |