クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.528

1/9 アルファSS

みなさんこん**は。S乗りのアルファSSです。今年もCAで楽しみたいと思います。

***のりひろさん、クロリンさん***

>走行して、感じたのは中速トルクが向上している事です高速道路で100kmからの加速がスムーズになりました。とても満足しています。現在、マフラーは、ノーマルですが今月下旬にTRDハイレスポンスマフラーに取替えます相乗効果が、楽しみです!

ノーマルマフラーでも装着可能なS用フロントパイプがあるのですね。しかもマフラーを変えていないため音の大きさもノーマルと変わらずに踏込むと心地よい排気音がするっていうのはかなり理想的なパイプですね。中速トルクがアップしているのはやっぱりノーマルのFパイプで押さえ込まれていたのがちょうどいい流速になるような径になったからなのでしょうね。100キロからの追い越し加速に効くというのも実用的ですしそこからの音が心地よいっていうのはいいですね。どこかでトルクが細った感じとかはしませんか? またどちらのFパイプなんでしょうか?

クロリンさん はじめまして。同じS乗りとしてよろしくお願いします。は今度は何か別のパーツを装着されたんですか?

のりひろさん、今度はTRDハイレスポンスマフラーも装着予定ということで楽しみですね。どんな音とパワー・トルク感になるのか今から楽しみではないでしょうか。またインプレ聞かせてください。私も楽しみにまっています。


1/9 マジェ君
皆さんあけおめです。今年もよろしくおねがいします。今年は快適性と走りを損なわない範囲でローダウンしたりドレスアップしたりしたいと思っています。先立つものが…ではありますが頑張りたいと思います。CAの皆さんもそれぞれに楽しめたらいいですよね。

●ムルシエラゴさんへ

はじめまして。ムルシエラゴさんのハンドルネームってランボルギーニの新しいスーパーカーの名前ですよね。もしかして乗ってられるんじゃないですよね?

メッキドアノブですがアスリートのが使えるのかはわかりませんがジャンクションさんのショップにあったと思います。私は昨年ですがドアノブは付けてませんがジャンクションさんのグリルを装着することができました。このグリルは横6本で微妙にセンターと左右で太さが変わる感じのデザインでフロント周りがクリーンな感じの雰囲気になって気に入っています。では頑張ってください。


1/9 E500ベルッチ
クラブアリストのみなさん、こん**は。E500ベルッチ@V乗りS会員です。年初挨拶のため時間がなく先日はゆっくりと挨拶もせずにシミ−関係についての自分の経験とかを書込みました。本年もよろしくお願いします。今日は年末からしばらくネットに接続できなかったためためてしまったレスをさせていただきます。

●まお(V300VE)/ No957さんへ

>>昔は吸気や排気のポートを研磨してツルツルにして抵抗を無くすこ とでパワーとかを上げていたと思うのですが最近は(ここ 4,5年とか 実はもう10年くらいなのかもしれませんが)このゴルボールじゃない ですが少し表面をザラザラとさせているようなチューニング方法もある ようですが実際にやられてはいるのでしょうか? 

>ザラザラ表面は燃費重視でその方が混合気内の無駄な燃料を吸収したりと燃調の役割でしか考えていませんでした。チュー ニングとしての応 用はそう聞かれるとありそうですが私はちょっとわからないですね?。

私もものの本か何かで読んだ知識でうろ覚えですが鏡面仕上げよりも少しザラザラを残したほうが効率が実は高いといったようなものだったと思います。ただそのザラザラの程度がどのくらいの荒さ加減かということと、どうしてその方が効率化が図れるのかはよく分かりません。ただ面白いものだなと思いました。

まおさんが実際にやられた燃費重視で燃調の役割というのはどうしてそのような役割ができるのでしょうか?無駄な燃料を吸収というところから全く想像がつかないんです。

>2JZ詳細版」はちょっと大きく出すぎました (笑)

それはちょっと残念です。2JZに限らずエンジンチューンとかをするときの基本的な考え方とか、あるいは設計の現場でこんなことがあった的なものでも我々素人にはかなり面白くためになるかなと思いますが。

>>「世界最速セダン」を狙える位置であるという部分を外してアリス トは語れませんよね。今まで育て上げられて来た何もかも が先進性とハ イパフォーマンスが投入されているアリストという一つの新興ブランド のなんたるかをしっかりとした共通の認識のものと最後の仕上げをして 欲しいです。そうすれば自然とアリストの市場での価値は今までよりも 高まりユーザーも自然と付いてくるでしょうね。

>ほめられ返しではありませんが、これを読んで実はシビレました!  このE500ベルッチさん提言の「共通の認識」、本サイトの「★次期 アリスト情報!!!」前文に掲載しても差し支えのない良いものではないか と思います。

こちらこそありがとうございます。次期アリストへの期待は高まるばかりですね。最近のメルセデスがデザイン的にも美しくなってきているので次期アリストでは今のアリストやセルシオのような見方によってはズングリムックリなところから脱皮した新しいトヨタ/レクサスのデザインスタイルを確立してほしいですね。ちなみにライバルのB社は経営の効率がトヨタよりもMBよりも高いらしいですが最近のデザインはとても私の好みではないのが残念です。やっぱりいくら性能がよかろうが内装が魅力的だろうが高い車はカッコよくなくてはいけませんね。

それから次期アリストについてアリ雄さんから続報がありましたがその文の予想が非常に的を得ているというかきっと皆さんが欲しくなるような魅力的な内容でしたね。これについてはこの後レスいたします。まおさんから見ていかがでしたか?

>また今後もいろいろお話を拝見させてください。(横浜で、見た目ノー マルのD?TECのステッカをV300の隣にはった紺アリを見た時は Vサインくださいね!)

ありがとうございます。了解しました。私も↓最後の文のような感じにしておりますのでVサイン下さいね!

●アリ雄さん

>ということはやはりV8、4.3Lの共通エンジンは現行同様あり得る話ですね。ただそれが日本に投入されるかは微妙だとは思いますが。しかしプラットフォームは共通にしてコストをしっかりと下げておいてエンジンでは遊んで欲しいものです。そうすれば今のアリストユーザーもしっかりと心を離さずにいれるでしょう。エンジンはスープラと共通という線が高いということが何度も届いているのを拝見しましたからV6、3LツインターボとV6、3.5Lで味付けを変えてくると現行以上に面白い車になりそうですね。あとはデザインに期待したいところです。

こん**は。次期アリストはセルシオと共通のプラットフォームになるのですね。価格帯はあまり上げないで差別化を測って欲しいですね。できるところは共通化してエンジンや走りに関わる部分とデザインでは先進性をもって遊んで欲しいものですね。まさに共感を覚えましたしそれがトヨタ/レクサスとして最善の選択ではないでしょうか。セルシオと兄弟車ということでセルシオを敢えて選ばない沢山の購買層の需要を喚起できそうです。もちろん今のアリストユーザーもしっかりと掴んで離さないでしょうし。

V6、3LツインターボとV6、3.5Lで味付けを変えてくると今でいうところの「V」と「S」よりも性格がはっきりとわかれてその意味でも面白い車になりそうですね。どちらも走りの高級スーパーセダンを前面に出してくれれば世界的にもかなりヒットするでしょうね。

***ベル上にステッカーを貼ってE500風にワイドフェンダー風にしたそう にしている(^^)銀のアリストを東京で見かけたら声を掛けてください! 


1/9 正和
★ジェフさん 皆さん>>>キャリパーの位置

ジェフさんが言われているようにスカイラインGTRのブレーキキャリパーの位置が車の前側についていますね。私も昨日街中を走っているのを見ることができました。アンバランスに見えますよね。アリストみたいに車の後ろ側あるほうが重量バランスも良さそうに見えますね。あれはどんな狙いが隠されているのか気にリますね。自然法則に逆らっているように見えるだけに(笑)余計に気になります。どうしてああいうキャリパー位置なんでしょうね。

最後に皆さん今年もよろしくお願いします。


1/9 GS300レク
Shimmyさんへ

初めまして、GS300レクと申します。Shimmyさん他皆さんの シミーに関する書き込みをとても興味深く拝見させて頂いております。 なかでも1/8日に成田さん(すみませんお名前勝手に使わせて 頂きました)がコメントされていた、

>タイヤの一番軽い位置にマークがついているのは聞いたことが ありますがホイールにも一番軽い位置にマークがあるのですか

が私も知りたくてうずうずしておりました。 もう少し詳しくお教え頂けないでしょうか?

新品タイヤを見ると黄色と赤のマークがついていますが 赤が一番軽い所なのでしょうか?とすると黄色の方は何でしょうか? さらに一番知りたい事で、ホイールの一番軽い(重い?)位置 はどうすれば分かるのでしょうか。 偶然本日、知り合いに新車のES300が納車されたので 今、見てきたところタイヤ4本中3本の赤マークがホイールのプラグ 対角線の位置にありました。赤と黄色マークの位置関係は それぞれのタイヤですべてバラバラでしたからちゃんと計測してから マークされているのだなと関心しました。と言う事はこのタイヤ3本 に関しては赤マークとホイールプラグ位置が一番軽い所 なのでしょうか?

また、既に組まれてしまっているタイヤ(マークが消えている)では 正しく組みなおす事は可能なのでしょうか? 当方タイヤは運転士(書き込みを見てこの意味がわかるのに1日以上 かかりました)ですが既にマークは消えていました。

どうぞ、ご教授の程宜しくお願い致します。


1/9 那須のアリ壱
皆さんこんにちは。本年もよろしくです。

次期アリストに直接の関係があるかどうかはわかりませんがターボに関する 追い風の情報になるかなと思いました。 スバルがインプレッサなどのターボモデルをアメリカで本格的に発売するというニュース を目にしました。

アメリカはターボは受け入れられないお国柄とか事情があるのかと思っていましたが最近 のターボのアメリカでのデビュー情報を見るに付けどうもそんなことはないようですね! スープラとかZなんかはアメリカ人の好きなデザインらしいですしZはターボを出すらしい って情報もあったくらいですから 次期スープラも最大のマーケットのアメリカでターボを出すなんてことになれば次期アリストに も搭載は確実!?じゃないでしょうか!

セルシオと同じプラットフォームは確定しているって話ですからアリ雄さん達が書かれていた みたいにエンジンや走りやデザインでは思いきったことをやって欲しいもんですね。 アメリカってターボ車には厳しいのかと思ってましたがそうじゃなかったんでしょうか ???

でもあのベンツも遂にターボ積んだってことですからターボが今後なくなっていくってこ とは無さそうですね。もともとは効率を追求したのがターボだってことですから環境面で もいろいろと頑張ればクリアーしてくれるんでしょうね。まだ1年半は先ってことですが これからの出てくるデザインとかの情報が楽しみになってきましたね。ではでは。


1/9 Sスペック
●のりひろさん、クロリンさん

こん**は。S乗りの私としてもデュアルタイプのフロントパイプってカッコもよさそう で音もかなり良さそうで目に止まりました。どちらのフロントパイプなんですか?

●のりひろさんは今までどのマフラーと組み合わせていたんでしょうか? よろしければ教えてく ださい。

●クロリンさんはTRDマフラーとの組み合わせを予定しているしているってことでそのコンビネ ーションでどんなレスポンスとサウンドになるか楽しみですね!

●みなさん

S乗り用のマフラーやフロントパイプもあまり多くは聞かないんですが、このところ話題 にも上っていたタコ足とかイカ足といった等長タイプなどのエキゾーストパイプってご存 知であれば教えてください。 ターボのようにチューニングも簡単ではないのですがやはり将来的には2JZの気持ち良 く回るエンジンの良さを引き出していってSチューンを進めていければと思っていますの でよろしくお願いします。自分のHNのようなアリスト目指して頑張りたいです!


1/9 mk10 (6801)
初めて投稿させて頂きますmk10と申します。 昨年、10月に三菱レグナムからS300VEに乗り換えました。セダンは初めてで尚且つ対 して車に詳しくも無いのですが宜しくお願い致します。

先日、ホイールをBBS LM F1の18インチにしました。サイズは

 F : 9J +42 (タイヤ : 245/40)
 R : 10J +50 (タイヤ : 275/35)

です。やはり、18インチにするとフェンダーの隙間が目立ちTEINのCSあたりを入れようと考えているのですが、上記サイズで車高を落とした時にホイールハウスへタイヤが干渉しないか?と心配しております。情報をお持ちの方はお教えくださいますでしょうか?

また今度、窒素を入れようと思っているのですが皆様空気圧はどのくらいにしていますでしょ うか?

質問ばかりで申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。


1/9 6465 にしじゅん
 みなさんこんにちは。6465のにしじゅんです。  去年の4月に愛車のセルシオが故障しV300VEに買い替え、今回初めてCAに 投稿します。私のアリストは純正本革シートなんですが、手入れの方法がいま いちよくわかりません。良い手入れの方法をご存知の方はぜひ教えて下さい。

●GTromanさんへ

 私は山口県の北部に住んでおります。私は仕事でアリストを使うことはない のですが、通勤に使用するため、休日になるとついついアリストを休ませてし まいます。本当は逆が理想なんですが・・・。私もオフ会等があれば参加した いと思っております。

●エビフライさんへ

 山口ミニオフミレポート拝見しました。前回開催時には、私もアリストには 乗っておらず、CAの存在も知らなかったのですが、次回開催の予定がありま したらぜひ参加してみたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。


1/9 ハム
こんにちは。いろいろ、回答ありがとうございます。 OILは最近、カトロールの何とか?に交換したばかりなんです が・・・。

オイル上がり?下がり?ってどんな症状が出るのですか? あと、みなさんのアリストの燃費はどれくらいですか?


1/9 shimmy
●10thさんへ

理解されている通りです。私自身わかりやすく表現しなければと考   え、逆に難しくなったみたいです。 10thさんは、色々知っている みたいですから、最近時の本では下記を読むともっと理解出来るかもし れません。

月刊誌・自動車工学の臨時増刊号『ステァリング振動読本』鉄道日本社

●1/8成田さんへ

低速シミーは、50km/h近くで 一定速度でクルーズしている時、軽く ハンドルを握っていると、ハンドルがゆっく回転方向に振動する現象で す。強く握ると振動は分からなりません。私の経験では、昔のクラウン と昔のレジェンドで感じた事があります。最近時は感じた事ありませ ん。原因はタイヤが主です。それもタイヤの横方向の加振力が主といわれて いますが、まだまだわからない事が多いです。共振系は、つまり振動の もとは「ステァリング系」剛性に影響しているようです。

●1/9 GS300レクさんへ

成田さんの質問にもあった、タイヤの赤マークと黄マークの意味は・・

タイヤの黄色マーク:タイヤの軽点マーク、つまりタイヤの一番軽いところ代表する点です。

タイヤの赤色マーク:タイヤのRFVマーク(Radial・Force・Variation)つまり、タイヤの凸凹度合いの大きいところを示します。ここで説明するのは、なかなか難しいですが、タイヤバネの一番硬いと ころと理解されてもいいと思います。このタイヤバネが全周均一ならば タイヤは ドコドコすることなく、回ります。 RFVの小さなタイヤ がいいタイヤなのです。

タイヤの組み方には、二つの方法があります。

●バランス低減手法

タイヤの黄色マーク(軽点)とホィールの重点を合わせる手法です。 ホィールには、マークがありませんの、昔からエアーバルブの位置が一 番重いと考え、ここを重点としていました。(普通ホィールは対称形で すのバルブの邪魔なものがあるところが重いと考えたのです) しかし、これは昔の方法です。 もし、どこかの整備店でこの手法を使 っていたら、その技術そのものを信用しないほうがいいかもしれません。

ホィールのバランス測定方法も質問されていたと思いますが、メーカー では昔、「やじろべえ」の様な単純な装置のホィールを取り付け、傾き 度合い、方向で 重量と位置を知ったのです。しかし、現在はタイヤチ ェンジャーでタイヤと同じ様に計ります。

●RFV最少組付け

これが「位相合せ」という方法で、現在の自動車メーカーはこの方法で タイヤを組んでいます。ですから赤マークが必要なのです。 タイヤの赤マークとホィールの振れの一番低いところとを合わせていま す。ですから、「位相合せ」というのです。 ホィールに多分、赤マークの印のところに マジックかなにかでマーク があるはずです。 タイヤバランスは、昔の様にタイヤとホィールの合せで全体バランスを 小さくしても、結局バランスチェックしますので、近年はタイヤ凸凹を いかに小さくするかが課題となり、世界中でこの手法が重要になってい るのです。

●マークが消えていたら? の質問ですが・・

市場で問題が起きた時など、そのタイヤ、ホィールには「マーク」がす でに消えてありません。この時は、タイヤの振れ ホィールの振れ を 計り、一番出っ張った部分と一番引っ込んでいる部分をあわせます。

因みに、ミシュランタイヤには、黄色マークはありません。彼らの思想 は、タイヤは「位相合せ」で組むべきと昔から主張しているのです。

分かりましたか? 上で書いた本が最近時 出版されていますので、見 てみてください。 本の方が理解出来ると思います。


1/9 No.6818 V隊長
いきなりなのですが 10thアニにお乗りのかたがたに質問なのですが 自 分はV300VEに乗っているのですが 今度10thアニ仕様にしたいと 思っているのですが どこまで特別仕様なのですか? 茶木目なのは知ってい るのですが 細かいとこまでは分からないのです

どなたかご存知の方いまし たら 教えてください


1/9 ONE
CAの皆様、こんばんは。 明けましておめでとうございます。 2月の後半〜3月前半には、ついに私もアリストオーナーに なります。今はカタログ等色々見るのが楽しくて楽しくて。 アリストへの想いは募るばかりです(笑)

そこで質問なんですが 中古でアリスト購入を考えております。 V300かV300VEのどちらかと決めております。 中古での購入の場合、どんなところをしっかりチェックすれば いいのでしょうか??

中古なので後々起こりうるトラブル等は できるだけ避けたいので、購入前にここは絶対チェック したほうがいいよ!!とかあったら何でもいいので教えて下さい。

変な質問で恥ずかしいのですが 長く付き合っていきたいと思っている車なので 皆さんのお力添えをお願い致します。


1/9 No.327 ZX9RC1
E500ベルッチさん、まおさん  こんにちは

つるつるのポート研磨の話題、横レス失礼します。

もう故人となられましたが、四輪二輪共にすばらしい仕事をされた吉村秀夫さんという方がいらっしゃいました。彼の手がけるエンジンは丹念にバランスが取られ、ポートのみならずクランクやコンロッドまでピカピカに磨かれていたそうです。研磨し、磨き込む事で丹念にパランスやバラツキを修正し、窪みなどに応力が集中して破損するのを防いだそうです。ポートなどはさぞかし映り込むようだったのでしょう。「エンジンは、手を掛けてやれば、魂がこもるんだよ」と曰れたそうですが、エンジンに愛情を注ぐような仕事ぶりだったのでしょうね。現代においては表面加工の技術なども進み、削ってしまうことに弊害もあるかも知れませんが、そこまで気を配ったエンジンに悪いものが出来上がるはずが無いと思います。ただ、磨かれたポートのデメリットは次のような説明が・・・・。

空気はその性質上、流速が高まるとポートの内壁にまとわりつく様な抵抗を 生みます。 ポートの表面に近いところの流速は高まらず離れたところ(ポート径の中心 部)との速度差が現れます。 ひいてはポート内の高い流速を生じる有効径が見え掛りより小さなものとな ってしまいます。 それを見越してポートを拡大したら(加工が可能であれば?)・・・。 流速の上がらない回転域では不要に大きなポートになってしまいますよね。 このような現象は、たとえつるつるに磨いても避けられません。 むしろ、ざらついた表面の方がまとわりつく空気の剥離状態が良くて、 ねらったポートの径に応じた効果が出るといった理由です。

10年程昔に読んだ記事からのからの受け売りですが、 私としては大変納得のできるものでした。 いかがでしょう?

正和さんジェフさん  こんにちは

キャリパーの位置 気になりますね。 キャリパーのマウント位置とローターの回転方向を考えると、 パッドがローターに引っ張られる様な位置関係になるので、 パッドのタッチが安定するのでしょうか。 それとも、冷却の上で有利? どなたか明答願えないでしょうかね。

エチゴヤさん  申しわけありません。

昨日は失礼しました。 エチイゴヤさんではありませんよね。 右手が悪さをしたようです、お許しください。


1/9 No.5273 のりひろ
アルファSSさん、Sスペックさんへ

S乗りのNo.5273のりひろです!私がクロリンさんに譲って頂い たフロントパイプの件ですが 同じものが、雑誌「HYPERREV」Vol.69 アリストNo. 2の90ページにSTSフロントパイプNA用として紹介されている物と多分同じもので す!一度ご覧になってください。


1/10 てっちゅ
●ONEさんへ

 はじめまして。V300紺VEのてっちゅと申します。  中古でアリストを購入されるということで、とても楽しみですね。私も同じ く中古で購入したのですが、中古車情報片手にあちこちクルマ屋さんを回って 探している期間もまた、とても楽しかったものです。

 購入当時私が経験したトラブル他をお伝え致します。ONEさんが狙ってい る年式は何年式あたりなのかにもよりますが、私はH9年式の前期型で、商談 時に気付いた外装の小キズの修理と塗装が剥がれたグリルを後期型の新品に交 換して貰いました。前期のグリルは飛び石などによって黒の塗装が剥がれやす いため、同じ前期用の新品に交換しても時間が経つとまた同じような状態にな りやすいそうです。

 車両の状態をしっかりチェックするために、「お店には昼間に行く」の鉄則 に従ったため逆にうっかり見落としていたのですが、納車直後にはここの過去 ログでもよく目にする「ドアを開けてもドア&ルームランプが点灯しない」と いうトラブルに気づきました。CAで情報を入手していたので最寄りのトヨタ 系ディーラーに持ち込んで修理してもらおうとしましたが、どんなに説明して も「保証が切れているから有償となる」の一点張りで、結局トヨタの客相に電話しようやく○ク扱いとなりました。 これは16#初期型によく発生していたトラブルで、問題のドアセンサーはメー カーから対策部品が出ています。時期の詳細は分かりませんが対策以後の年式 であればこのトラブルは起こらないはずです。

 また納車2ヶ月後にはEMVのナビが故障(音声案内が「○キロ以上道なり です」を連呼!)し、これまた保証切れで、分解修理はしないためナビユニッ トASSY交換で9万円程度かかるとディーラーに言われ、購入した中古屋さ んに掛け合ったところ何とか無償交換してもらうことが出来ました。ナビも年 式によって若干のマイナーチェンジをしているようです。その他ではヘッドラ イトのレンズの内側が静電気によって花火模様のような汚れが付着していまし た。これはいずれ後期型に交換しようと思っているため特に交換はしていませ んが、保証期間であれば交換対応してもらえることもあるようです。

 トラブルらしいトラブルはこの程度で、これらの修理後は通常のメンテナン スでノントラブルで毎日乗っています。また前オーナーの乗り方にもよります が車重の重いアリストは純正といえどもブレーキパッドの減りは早い方だと思 いますので、走行距離にとらわれずここはしっかりチェックし、パッドの残厚 が少ないようであれば新品に交換(もちろんサービスで!)してもらい、未然 に防ぐことが出来そうな購入後の出費はなるべく抑えて下さい。

 まとまりのない文章で申し訳ありません。いずれにしてもオススメは多少高 くても後期型もしくはなるべく年式の高い(各所の保証が切れていない)前期 型を選ばれた方が後々無駄な出費は押さえられると思います。中古とはいえ高 い買い物ですから、多少でも参考になれば幸いです。

 よいアリストが見つかるといいですね。それでは!


1/10 choro
こんにちは。僕は以前乗っていた147が事故にあったためにH9 S300VEを購入しました。以前はカロッツェリアのDVDナビを使ってたの で今のCDのナビゲーションにが物足りなくてしょうがありません。そこ で、後付けでカロッツェリアのDVDナビゲーションをつけたいのです が、いろんな皆さんのレスをみても機械オンチの自分にはどうしていい のかさっぱり分かりません。誰か、ナビゲーションの装着をやってくれ る方、又は、ショップなどをご存知の方はいませんか?また、TVのを見 れるようにする改造の方もお願いできる方はいませんか?僕は神奈川県 の横浜市に住んでいます。どなたかよろしくお願いします。

1/10 INFO2936
トントンマンさん

ありがとうございました。 折角つけたのにナナメったマフラー出口にがっかりしていたので、 位置調整出来ると分かり嬉しいです。頂いた知識をもとに、 取付をお願いした所にもう一度お願いするようにします。

すみません、それともう一点お尋ねしたいのですが、 「音」についてなのですが、加速時に二千から三千回転のあいだで こもった「ぼー」音が車内に響き渡ります。 他回転域での静かな部類の音量に満足しているのですが、、、 こういう「音」の調律は何らかの方法があるのでしょうか?


1/10 ONE
CAの皆様、こんにちは!!

●てっちゅさんへ

早速のレスありがとうございます!! 車購入の時は、買う前に色々見たりしているだけでも すごく楽しいですよね。 しかもそこら辺でアリストにすれ違うと ついつい目で追ってしまいます(笑)

貴重なご意見参考にさせていただきます。 やはり買う前に多少の知識を持っていったほうがいいですよね。 気付けるところを気付かず、後々有償で....。 なんてなると、結構きついです。 高年式、低走行は勿論ですが、細かいところまで見て 納得のいく1台を見つけられればと思ってます。 これからもお付き合いよろしくお願いします。

また、他の方でも何かありましたら どんなことでもいいので、ご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。


1/10 mk10
◆ONEさんへ

アリストの中古を購入予定という事で楽しみですね。アリスト中古車を 購入するときのガイド的なことはハイパーレブに結構詳しく書いてあり ますよ。もしお持ちでなければ消して買って損をする本ではないと思う のですが本屋でのぞいてみてはいかがでしょうか?(ちなみに2000円)

その中でも私が重視している事はぱっと見で分からない部分のチェック です。エンジンルームや下まわりのチェックは行った方が言いと思いま す。オイル漏れや錆びや傷、みょうな歪みがないかチェックします。後 はボルト類が新しかったりナメていたりすると修理歴/事故歴を疑い辞 めておいたほうがいいかもしれません。 いい車がみつかるといいですね。


1/10 ONE
●mk10さんへ

こんにちは!!実はこの間、本屋さんに行った時に mk10さんの言うハイパーレブという雑誌を見つけたんですよ(笑)

車関係の雑誌のところを見ていると「アリスト」の文字が!! その時は友人と一緒だったので、パラパラと見る程度だったんですが パーツとかチューニング系のこととか書いてありまして いくらかな??なんて思い値段を見たら2000円だったので 少し迷ってしまい(笑) その時は買わなかったのです。

でも中古での購入に関することも書いてあるのですね。 その時は買わなかったものの、気になっていたので 早速購入してみようと思ってます!! 教えていただき感謝しております。 今後ともお付き合いくださいませ。では!!


1/10 #5227 トントンマン
●INFO2936さんへ

>すみません、それともう一点お尋ねしたいのですが、「音」についてなので すが、加速時に二千から三千回転のあいだでこもった「ぼー」音が車内に響き 渡ります。他回転域での静かな部類の音量に満足しているのですが、、、こう いう「音」の調律は何らかの方法があるのでしょうか?

ん〜〜??結論から言って、調律方法は無いと思いますよ。 確かに加速時と減速時にわずかに、「ボー」っと車内に響くことがあります が、暖気後のアイドリングにしても、他回転域においても、かなり静かだと思 うので、唯一バレルIIの自己主張だと思って聞いてますよ。(笑) また、オーナーだからこそ、聞こえてしまう音かもしれませんね。

●6465 にしじゅんさん

はじめまして、私も山口県北部に生息しております。 ベル上ステッカー、トヨタスポーツグリル、LEXUS GS430、19インチ、 バレルIIの銀アリを見かけたら声を掛けてください。


1/10 シン
はじめまして〜。 しょうもないことなんですが、LEXUSエアバッグを買うお金が無いもの で、LEXUSエンブレムだけエアバッグ中心にペタっと張りたいなぁと思い ます。どのLEXUSエンブレムがジャストフィットなのでしょうか。

実際にやってる方いらっしゃったら教えてください!


1/10 KIKI 6895
ヘッドライトユニットの取り外しは、ボンネットを開けてボルト2本外 す以外に何か外す必要があるのでしょうか?やっぱりフロントバンパー を外さないと無理なのでしょうか?

1/10 まお/(V300VE)/ No957
●ワタルさんへ

いつも大変お世話になります。今年も度々長文を書き込みますが、何卒よろしくお願いいたします。

●NSRさんへ

>エンジンのカムシャフトのプロフィールでバルブ開閉時間を制御していますがこれ次第でエンジンの特性は相当に変わってきますが、エキゾーストの径を換えて回転数によっての最適の流速とか排気抵抗を作るのとはやっぱり違うものなのでしょうね。効果としてはどの回転数でも同じバルブタイミングになるカムよりも効きそうだと思うんですが…どうなんでしょうかね?

2ストの可変排気バルブのYPVS等は排気バルブの高さを可変にするそうです。それにより排気タイミングを可変にするという事ですので、4ストのVVT−iと似ているようです。2ストは、排気タイミングと排気脈動による圧力変化のタイミングの同期がパワーUPになるので、掃気孔が閉じた時に排気側を背圧により圧力を正圧にするという意味ではNSRさんの言われる排気抵抗を作るということなのだと思います。また圧力変化のタイミングそのものを変えるSAECなどもこの吸気抜け対策なので管径による排気効率とまでには使われていないようです。4ストは構造上吸気抜けは通常無いのでもし可変径バルブがあるとしたら排気効率の改善を目的にしているのかもしれませんね。

2ストで排気タイミングを可変にしている事は知りませんでしたが4ストの吸排気バルブを成すまでのワイド化は不可能のようです。純粋に吸排気タイミングを可変しているVVT−i(連続可変でしたか?)やVTECなどが登場するとなれば2ストが市販化されなくなったのも時代の流れだったのかなと思ってしまいます。

●平さん、NSRさんへ

>>いくら苦労しながら等しい長さで管をまとめていっても、結局、曲がりに「ゆるいきつい」が生じれば、当然排気の流速や抵抗も異なってきちゃうのではないかと?(この辺の理論については、まおさんがかなりお詳しいハズです)

>おしゃる通りでよく考えてみると完全な無比の等長のパイプができたとしても曲がり方が違ったりするわけですから..

この辺の理論は詳しくないです(笑)。はずかしながら私は4ストの単気筒エンジンしか扱ったことがありません。完全な無比の等長のパイプですか、やはりマフラーは追求すると奥が深いですね。エンジン一基開発するのに上の2ストの場合マフラー100本以上は試作するそうです。ちなみに2ストは構造は簡単ですが設計自体は4ストの方が遥かに楽でして、2ストできつい要件を満たそうとすると途中で設計作業を投げ出すなどの仕様変更をあっさりしてしまう事もあったと思います。

●E500ベルッチさんへ

>まおさんが実際にやられた燃費重視で燃調の役割というのはどうしてそのような役割ができるのでしょうか?無駄な燃料を吸収というところから全く想像がつかないんです。

確か表面のクボミに気化していない燃料が吸収されたり、また放出されたりするからだったと思いますが詳しくは追求した事が無いので私もわかりません。これはやはり経験などのノウハウでしたので..。私の場合ごく基本的な事は何とかわかりますが実際には著名な平さんに比べるとそれはもう知らない事の方が多いです。そもそも工学出身者ならエンジンを設計する事は一応出来ても、後輩で高学歴で入社してきて「V−TEC?何ですかそれ?DOHCの事ですよね」というあまり他事には興味の無い人は僕も含め長続きしないですね(苦笑)。 

ホンダがF1復帰のきっかけに若い技術者の熱心な要望があったとありますがアリストで楽しむ事にかける情熱は私もCAの皆さんも絶対負けてないはずです。詳細版の件は本当に失礼しました。最近書店で自動車の工学書をみると結構2JZ−GTEの事が書かれていました。後、年末部屋を掃除していると流体力学に関する資料が出てきたのですけど今見ると完全に訳がわからずこの分野ではもう後戻りできない自分を発見することになりました。何か意味不明な話に終始してしまいましたが、これに懲りずにまたお付き合いください。

●E500ベルッチさん、アリ雄さんへ

>それから次期アリストについてアリ雄さんから続報がありましたがその文の予想が非常に的を得ているというかきっと皆さんが欲しくなるような魅力的な内容でしたね。これについてはこの後レスいたします。まおさんから見ていかがでしたか?

「世界最速セダン」を狙える位置であるという部分を外してアリストは語れませんよね。今まで育て上げられて来た何もかもが先進性とハイパフォーマンスが投入されているアリストという一つの新興ブランドのなんたるかをしっかりとした共通の認識のものと最後の仕上げをして欲しいです。そうすれば自然とアリストの市場での価値は今までよりも 高まりユーザーも自然と付いてくるでしょうね。(2002.12.25 ByE500ベルッチ氏)

コスト面に関して私もアリ雄さんと同じ考えをしておりました技術UPとそうした企業努力をして欲しいと私も思います。私は161アリストが発売された時にはアリストの事は知らなくてその後雑誌で話題になっていて買ったのですけど、147アリスト当時今の形の161アリストは想像できたものなのでしょうか? アリストのチーフ開発者は「トヨタの全ての技術を注いだ」など常に一切の妥協を排して新車を送り出してきた方と存じます。もし雑誌の予測が正しいとすると、ゆくゆくは「トヨタ最強エンジン」の称号を他の車に明け渡すということになると思うと私としてはやはり少し残念でなりません。それは次期アリストのコンセプトが一過性のものに過ぎないのではと思うからです。昨年のあいつぐスポーツカーの生産中止で再び最強のサルーンに君臨しつつあるアリストが今後どのような方向性を向くか今後も見守っていきたいと思います。

●No.327 ZX9RC1さん、E500ベルッチさんへ

>空気はその性質上、流速が高まるとポートの内壁にまとわりつく様な抵抗を生みます。ポートの表面に近いところの流速は高まらず離れたところ(ポート径の中心部)との速度差が現れます。ひいてはポート内の高い流速を生じる有効径が見え掛りより小さなものとなってしまいます。それを見越してポートを拡大したら(加工が可能であれば?)・・・。流速の上がらない回転域では不要に大きなポートになってしまいますよね。このような現象は、たとえつるつるに磨いても避けられません。むしろ、ざらついた表面の方がまとわりつく空気の剥離状態が良くて、ねらったポートの径に応じた効果が出るといった理由です。

>10年程昔に読んだ記事からのからの受け売りですが、私としては大変納得のできるものでした。いかがでしょう?

なるほど!薄利状態ですか。 確か他には、内壁に近いところでは乱流が生じてそれが抵抗になりますが、表面にクボミがあるとその部分でなぜか渦が生じて(乱流境界層ですか?)それが乱流と打ち消しあって、結果整流効果を生むというのも何かでみた事があります。ただその様な効果を生み出すクボミを表面に加工するのはやはり大変になるでしょうし、しかも一般自動車の場合は走行距離がかさむとススで覆われて意味をなさなくなるでしょうね。


1/10 NEW!
★メンテVOL.334 「東京オートサロンレポート2003 」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、2003年1月10〜12日に幕張メッセにて開催の東京オートサロンに展示されていたアリスト達をご紹介いたします。早速本日行って参りました、東京オートサロン。今年は例年よりも自動車メーカー各社に勢いを感じました。なお、各車のスペックなどは届き次第随時ご紹介する予定です。

ps:レヴォルフェS.A.さんの展示車両のところでjuinさんや平さんが来場されていたと伺いましたが残念ながらお会いできませんでした。他のメンバーの皆さんもきっと来場されていたことと思いますが楽しまれましたか?


1/11 平
あまり関係のない2輪のハナシの盛り上がりに、言いだしっぺの分際で実はか なり反省しておりました(汗)。でも、こうして多少でもコミュニティーの輪 が広がった(?)ことで、多少安堵しております〜2輪マニアの様達のフォロ ーに感謝!

ポート内鏡面加工等について、No.327ZX9RC1さん他、みなさんからご説明が されてましたが、それぞれの詳しいご見識、いたく染み入りました。

インジェクションの場合だと、No.327ZX9RC1さんのおっしゃられるように、 内面の仕上がり具合によっては混合気が表面にこびりついたりと、それだけで も混合気の状態が変化してしまう可能性はありますよね。ですから、場合によ っては燃調自体にも影響出が出たりと。思うに、ポート内の鏡面加工とは、キ ャブ時代の名残りではないかと思うのですが・・・。

あとは、やはり指摘のポート内充填効率を上げようとして、下手に研磨や修 正、拡大を加えることで、逆に「剥離」という現象でもって吸気抵抗になって しまうことですね。たとえば、一般にいわれるポート研磨〜余程慎重に互いの 形をそろえていかないと、各シリンダー間でばらつきが出てしまうことにもな りかねないと思います〜燃焼室への混合気のスワールの影響、ひいては、燃焼 特性とかにも影響してくる話かと思います。

* オートサロン

すみません〜結局有給取れませんで今年も行けずじいの平でした〜。

で、今年のオートサロンは多分、各社Z33の話題もちきりでしょう〜マフラー とかのアフターパーツの展開、各社ともかなり速かったですもんね。メーカー によってはボルトオンターボとかも既に出ているみたいですね。

ところでトヨタ系ではどうなんでしょう?TRDからは例によって話題のVitzタ ーボが出ましたけど、いよいよ本格的なメーカー系チューンの幕開けでしょう か?ディーラーのカタログで本格的なチューンドが買える〜これはいい傾向で あることには間違いはないですよね。販売会社とのコラボによるアリストなん かもその一例でしょう。

ハナシそれましたが、いずれにしてもオートサロン〜こうして夢のあるクルマ が一堂に会する舞台が、カスタマイズやチューニングが車社会の文化のひとつ の形として、一般に浸透していくきっかけとなることを、自宅でひとり願う平 でした〜。


1/11 no.7209 まさゆき
はじめまして。v300に乗ってる千葉のまさゆきです。質問なんです がオフミの場所や日時はどこで調べればよいのでしょうか。私、車椅子 なんですが参加してみたいと思ってます。

1/11 ジャグアリ
本日、朝早くに目が覚めたので(歳のせいでいつものことですが)幕張メッセのオートサロンに思い立って行って来ました。やっているのをこのサイトで聞いて知ってはいましたがワタルさんのレポートを朝アクセスして拝見し夜までに時間に余裕があったので行って来ました。アリストが展示してある場所も会場の地図と照らしてわかりました。かなり賑わっていたんじゃ無いかと思います。本物のレクサス車を見れたのは目の保養といいますか今後の参考になりました。ジャガーとはやはり違った意味での高級というものとさらに高品質な感じがスポーツライクなところも併せ持っている魅力があるように感じました。レクサス車は本来はブラックのウッドではなくウォールナットだそうでそれだとスポーツっぽさよりも高級さが前面に出てくるのでしょうが黒内装とのマッチングはどうなんでしょうか。

○ SOARISTOさんへ

こんにちは。教えていただきありがとうございます。諭吉さん3人ほどでジャガーオーナーとはそんなお手軽なものもあるのですね。スプレー塗装と筆塗り塗装はプラモデルの経験が大きいようですね。アリストや他の車のプラモデルも造ってきっとディスプレイしているのでしょうね。

ブレーキのハブ部分の塗装のポイントはまずワイヤーブラシで擦ってのサビの除去とそれからアルコール等で脱脂をしっかりとする。そして広い範囲をマスキングしてからスプレーで塗装する。お勧めはエナメル系塗料だということになりそうですね。日取りとしては外気温が低くない晴れた日が良いのですね。

ということは春になるまでに材料を集めてチャレンジしたいと思っています。あと少しだけ親切ついでに教えてもらえると有り難いのですが、脱脂に使うアルコールというのはどんな種類があるものなのでしょうか? 揮発性の高いものであればいいのではないだろうかとは推察できるわけですが。またマスキングには新聞紙で良かったと記録しておりますが固定したり塗装との境目になるテープ類は専用のものを使ったほうがよろしいものなのでしょうか? 以上でだいたい解決できそうです。親切ついでで甘えて申し訳がありませんがよろしくお願い致します。


1/11 E500ベルッチ
クラブアリストのみなさん、こん**は。E500ベルッチ@V乗りS会員です。オートサロンは行きたいと思っていますが本日は時間が作れずに終わりました。明日は駆け込みでもいければと思っています。どうなることやら。

●横浜35しろありさん

E500ベルッチ@かなり亀レスで申し訳ありません。オートサロンは行かれましたか、それとも海外出張でしょうか?

>タービンの味は度々麻薬のようと例えられますが、特にセッティングが 出たハイブーストタービン車はその通りですね。加速Gがお好きな方には たまりません。但しその挙動があまりに急激過ぎるため、実運転環境では 大排気量NAとの間での好みの違いが出ますね。 何処から踏んでも即応す るレスポンスと、リニアでノーマルターボにも決して劣らない加速が得ら れるファインチューンド大排気量NAはあなどれないのはご存知の通りです。 E500ベルッチさんはこのNAの自然なパフォーマンスがお好きなのかと推測します。

NAの自然なパフォーマンスなんですがおしゃるとおりにまさに「自然」でして5Lとかいうと怒涛のパワーが想像されるわけで実際にパワー的にもかなりなものなわけですが実際に乗ってみると思いのほか乗りやすい訳でアクセルを踏んだところからレッドまでなんの抑揚やドラマもなく吹け上がってしまうんです。同じ5Lクラスでもアメ車のコルベットあたりだと全く違うのでしょうが、このドラマがないとつまらないと感じてしまうともうダメですね。特に今のアリストのドラマを知ってしまった以上は(笑)このドラマって次期アリストの成功の鍵を握るキーワードだと思います。(…書いていて思いました) そして例の以前話題で盛り上がっていたターボ車でのワインディングを気持ちよく流すことの難しさを知り余計に奥深さを知りました。横浜35しろありさんの言われていた左足ブレーキはちょっとできそうにもありませんが(笑)

> > タービンエルボーと前に話題に出ていたパイプの集合部分の仕切り板 が着いたパーツというのは同じものではないと思うんですが効果の違いと いうのはやはりかなりありますか?

> ある意味ターボ車を如何にパワーで速く走らせるかはこの排気処理かと思います。 タービンからの排気を抜くのがこのタービンエルボーです。 ここの段付を無くした り、又はステン製に交換することによりヌケが良くなりより高ブーストを掛けられ ます。ピックアップパイプはセカンダリーが開いたときのコンプレッサーからの プライマリーとの干渉(ぶつかり合いによる一瞬のブースト圧の低下)低減に効果 ありです。

>タービンを外して排気系を見ていただきますと唖然としますよ。 それと何故かよく 判らない280PS自主規制。意図的にマフラー系統を細くして極端な曲げがパワーを出 なくしているのは間違いないでしょう。

タービンエルボーとピックアップパイプというのは全然違うものだったようですね。少し混同しているところがありました。 サポーターのレボルフェさんのページを見ると格好いい写真が出ていますね。あの写真は神秘的に気に入りました。それはそうとタービン直後の排気レイアウトを見直すそうなんですがここも排気のレイアウトが不自然な曲げとか極端に細かったりしている場所なんでしょうか?

排気系でアリストは相当に抑えているわけですから一度見てみたいものです。

平さんが書かれていたポンピングロスのことや同じブースト圧でもパワーが違ってくるということなどは私なりに目からウロコでした。しかしターボのパワーが出る仕組みというのは加給しているということ自体は単純なわけですが、このような事象があって構造的にも排気ひとつとっても複雑で余計に謎めいて興味が湧いてきますね。・・・最近話題に昇る排気と吸気のそれぞれの効率化の点やバランスなどもまさに興味をそそられる面白い話題ですね。

>トラック用を改造するのはT78しかりで常套手段のようです。ご指摘の通りで例えば C7自体はブースト2〜3まで耐えられるそうですね、ビックリです(笑)。

常套手段だったんですね、驚きました。トラックというとディーゼルエンジンでしょうからもともと高圧縮だと思うんですがプラグが無かったりしてエンジンも構造的にそういう異常な高ブーストにも耐えやすい構造なのかもしれませんがそれにしても2〜3のブーストにも耐えるとは…トラックで超ハイブーストにしたらアリストオーナーもびっくりするような恐ろしいものができ上がりそうですね(笑)

>シーケンシャルに拘ったのは、やはり下のトルク低下を避けたかったからです。 但しポン付け以上の更なる改良には最も複雑な制御方式な為費用もかかり難しく、 ある程度のトルクやパワーを求めるとやはりそこを乗り越える壁は厚くなります。 という事でシングル派に転身しました(笑)。

シーケンシャルならプライマリータービンが仕事をしてくれて低速トルクも確保できそうですね。タービン制御で○○VSVバルブとかっていくつも制御箇所のバルブがあるということなんですが何度話題に出てきてもその時は理解できたつもりになっても後になると分らなくなってしまいます。それほどに複雑に制御されそれだけにあの性能が確保されたのでしょうね。シングル化…きっとメーカーの開発者が聞いたら怒られそうですね(笑)しかしシングル化するとその低速トルクが失われるだろうと想像さえるわけですがどうもそれほどでもないとインプレがありましたね。失われそうな分を排気量アップで補っているという意味合いもあるのでしょうか?  想定しておいて予めアップされたのではないかと。

ところで横浜35しろありさんのアリストは排気量アップされてのシングルタービン化というのは直6とV6の違いこそあれ現行よりも排気量アップという点や現行よりも大幅なポテンシャルアップという点でも次期アリストの標榜する(して欲しい?)方向性にもおもってしまう訳ですが、横浜35しろありさん自身は今乗っているアリストや次期アリストについてはどのような方向性を持たせたい、持たせて欲しいとお考えなんでしょうか? 排気量は忘れてしまいましたが以前書かれていたアルピナの試乗の話のように大排気量での高レスポンス派なのでしょうか?

***ベル上にステッカーを貼ってE500風にワイドフェンダー風にしたそうにしている(^^)銀のアリストを東京で見かけたら声を掛けてください!


1/11 アリストいいねぇ〜 NO.7222(147)
どうも初めての投稿です。さっそく質問なんですが、ヘッドライ トのプロジェクター部分をエンジンルーム側から手で触ってみて ガタガタするんですが、同じ症状を経験した人いましたらどの様 に対処したか教えてもらえませんか?

交換しようかと思い中古パーツで探してるんですが全然見つかりません。どなたかアドバイ スお願いします。


1/11 平
不景気の三連休、ヒマで、ヒマで、ついついカキコミしてしまう平です。

>トラックというとディーゼルエンジンでしょうからもともと高圧縮だと思う んですがプラグが無かったりしてエンジンも構造的にそういう異常な高ブース トにも耐えやすい構造なのかもしれませんがそれにしても2〜3のブーストに も耐えるとは…トラックで超ハイブーストにしたらアリストオーナーもびっく りするような恐ろしいものができ上がりそうですね(笑)

はい。そのとおりだと思います。欧州で盛んな「カマ」のレース、直6だか V8かは忘れましたが、1万5千ccのディゼルに4〜5k掛けて走らせてま す。しっかりドリフトさせて(笑)。で、パワーは余裕で1,000psオーバー。 だったらRB26あたりで同じく1,000ps振り絞ってた方が凄いんじゃないの?し か〜し、トルクに到ってはおそらくこちら、実に300〜500kg-mの世界。一般 道を走る550〜600psクラスのトラクターヘッドが200kg-mを越えるぐらいで すから、その違いが分かります。

ターボマジック・・・あんな非力な軽カーを キビキビ走らせるのもターボの力なら、2tオーバーのクルマを300km/hの世 界にも誘うのもターボの力です。かつてのF1-HONDAがセナプロ時代に15戦 中14勝したのもやはりターボの力でした。ターボは偉大です。


1/11 1842 KOMA
choroさん

H9年式のS−VEにお乗りでCDナビの機能に不自由しているのでし たら、DVDタイプへのスープアップナビも検討範囲に入れてはどうで しょうか。ハブポート若林さん(世田谷)でスープアップ作業が格安で できます。詳細はメンテコーナで紹介されています。目を引く機能はあ りませんが、ナビの使い勝手は優れていると思います。 というのも家内の車にHDDナビをつけたのですが、あまり変わらないなあ。。。とい のが感想だからです。

もちろんDVDタイプへのスープアップナビビデ オがみられたりしますが。 でもナビの機能はあまり代わり映えしない 印象です。では!使い勝手など気に入ったようになればいいですね。


1/11 hitomin
初期のアリストに乗っています。シートがちょっとよごれているので 変えたいと思うのですが、そこで例えば純正の皮シートとかって とりつける事ってできるのですか? そんな純正の皮シートってトヨタへ行ってら買えるのですか?

1/11 シンディガフ1401
●1/10 シンさんへ

CAクラブマンのみなさん、こん○○は。V乗りS会員のシンディーガフです。 今年もよろしくお願いしまぁ〜す。

私はLEXUSのゴールドエンブレムを取り付けているんですがハンドル部分はエアバッグごと換えなきゃいけないので交換していないんです。ただエアバックの中央のマークが凹んでいる部分に確かアルテッツァ用のLマークのエンブレムがピッタリだったと思いますよ。Lのシルバーのメッキエンブレムで裏に黒いベースが薄い厚みであるものを付けているのを見たことがありますよ。少しだけエアバックよりも出っ張る感じもしないでもありませんでしたがLがシルバーに目の前で輝くとそれはそれでいい感じかもしれないですよね。ちなみに後期モデルだとしたらあのエアバック中央の丸い部分から交換できるものなのかもしれないですね。

どちらにせよ後期だとメッキエンブレムが光っているのは前期のエアバックのパッドと同じ素材よりはぜんぜんカッコいいと思いますね。書きましたアルテッツァ用のエンブレムがどの部分のもの用かはそういえば判らないのですが形状からしてエンジンのヘッド用かと思います。カッコよくなるといいですね。

●ワタルさんへ

いつもお疲れさまです。オートサロンには遠くていけませんが早速のレポートありがとうございました。 本物のLEXUS見てみたかったです。明日行く方じっくり見てきてください。今年もよろしくお願いします。

☆仙台近辺でベルテックス位置に(ノーマルのVなので)S会員ステッカーを貼っ たLゴールドエンブレム仕様を見掛けたら私だと思いますのでその時は声を掛け て下さい。


1/11 アルファSS
みなさんこん**は。S乗りのアルファSSです。

***1/9 のりひろさん、クロリンさん***

のりひろさん、S用のフロントパイプに関するレスありがとうございます。実用域の追い越し加速がよくなってその時の音も心地良いっていうのはいいですね。STSというメーカーのものなんですね。TRDマフラーとの組み合わせも楽しみですね。Sではターボと違ってタービンでの消音効果とかが無いのでマフラーとかパイプ選びは慎重にしないといけないだけにこうして実際の声が聞けるのは参考になり助かりますね。どこかの回転数でトルクが細ったりもたついたりって感じはありませんか? すみませんがレスお待ちしています。

クロリンさん、新しいのに変えられたのですか。もし他にお奨めのがあれば教えて下さい。


1/11 TOURBILLON/6933
こんばんは、TOUABILLON・6933です。今日11日、HKS関0さんで、三重 ナンバーの白アリさんを見かけました。CAのステッカーを貼っていたのです が、私がまだ、貼っていなかったので声をかけようか迷ってしまいすいません でした。また、お会いしたときは、ヨロシクお願い致します。
クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿