Club ARISTO への投稿 |
Voice.491
9/15 けんpapa(0134)
兵庫県在住者さん私もSーVE(前期ですが)です。マフラー替えてしばらくは、同じように 企画倒れで悩み、へこんでましたよ。 その時はレガリスRでした。それで、私の場合は、すすめられてまずアーシ ングして、これが結構感動もんでした。でも、物足りなくて次にはSEVを装着しました。これもGO ODですよ。
そして、更にはトヨタテックのフロンントパイプとマフラーに換えてしまいました。今は一 応満足?していますけど、サブコン と燃調コントローラってどんな感じですか?インプレお願いします。ガスタ ーボとボルトオンターボも考えたんですが、実行できてないんです。
S300VEに乗るAraといいます。 皆さんにお尋ねしたいのですが、都内でホイールの 修理を行ってくれるお店をご存知でしょうか? 買い替えまでは決断しきれないもので・・・ もしいいお店を知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。
とち@4864さん大阪から当日朝出発というのは肉体的にも精神的にもかなりしんどいで すよ。 できれば前泊でのんびり温泉に入ってから翌日ゆっくり参加する方が良 いと思います。私も妻子と参加しますが、前日入りして山中湖周辺のペ ンションに宿泊します。 ペンションでしたら1泊2食付で8,500円前後ですし、山中湖周辺 からでしたら会場までは20〜30分でいけます。 下記URLの宿泊情報を参考にしてください。
http://www.yin.or.jp/user/mahdi/yamanako/index.htm
●SATさんへ>現在、中古のS300VEの純正DVDナビ付を探しているのですが条件にあうものがなかなか見つかりません。知り合いのディーラーでオークション等で探してもらっているのですがなかなかないようです。話を聞くと、今アリストがとても売れていて相場が40〜50万近く上がっているそうです。ちなみに僕は岐阜に住んでいてオークションも愛知等で探してもらっています。東海以外もこんな感じなのでしょうか?
CAの皆さんこん**は。HIDEKI@14S会員です。いつもたのしく拝見しています。富士オフすごい盛り上がりそうでさぞ楽しみですね。
こん**は。クラブアリストにはいろいろなフレンドリーショップがありますよ。私もアリストの購入時には最初にフレンドリーショップに当たってみましたよ。SATさんは岐阜に住んでいて愛知でも探しているそうですが愛知にもフリードさんというアリスト専門のフレンドリーショップがありますよ。私からは遠かったのですが全国納車での会員特典もあったので電話してみましたがいろいろと教えてくれました。
それからこちらなのでSATさんからはちょっと遠いですが千葉ならトヨシキオートさんがアリスト専門店です。このトヨシキの○泉さんにはいろいろと親切に教えてもらいました。
私の場合は結果的にどちらも親切に教えてくれたので予算や希望の装備を伝えれば親身に探してくれると思いますよ。お陰で私はお気に入りの14アリストに乗れるようになりました。こうしたCAの存在の有難さが身にしみました。それでは晴れてアリストオーナーになれるといいですね。
☆クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ☆今年は昨年以上の台数が集まる勢いなので、すっごく楽しみです!! 昨年のように好天気に恵まれるといいですね。 三人分まとめて参加表明しまーす。
・No.491 XJR S300VE 銀 柏 1人参加 ・No.1045 てつや V300VE 銀 東京 1人参加 ・No.1259 J&K POWER 3.0V 紺 千葉 1人参加
野田 アリストさんY3@東京 No.4411 V300VEパールさん
○ ワイヤレスドアロックの故障
早速のご回答ありがとうございます。 いつも使い慣れているものが故 障すると不便なものですね。 どちらのセンサーが故障しているのか分 かりませんが、パールさんのようにLEDが点燈していてもセンサーが壊 れている可能性もあるのですね。 ディーラーは車両側のセンサー故障 と決め付けていましたが、キ−側もチェックさせたいと思います。 ありがとうございました。
9/14 THさんへ>ワイヤレスドアロックの故障
会員ではありませんが、私も98年式に乗っており、全く同じ症状でし た。 (私も、電池交換しましたが、ダメでした。)自宅近くのビスタ 店へ持って行きましたところ、直ぐに直りました。やはり、センサー交 換でした。その後、1年半経ちましたが、問題ありません。費用は保証 期間内でしたので、無料でした。(なお、購入したのは、別のディーラ ーでしたが、快く引き受けてくれました。)参考までに。
FISCOオフミに子供と参加します(2名です)。
THさん >ワイヤレスドアロックの故障
私も全く同じ症状でしたが、キー内部のトランスミッター交換で直りま した。ディーラーが言うには、アリストでトランスミッター不良が多発 しているとのことで、トランスミッターか車両側のドアコントロールレ シーバーの不良とのことでしたが、まず事例の多いトランスミッターを 交換してみようということになり、これが当たりました(キーのLEDは 点灯するので半信半疑でしたが)。ご参考までに。
こん○○は〜(>_<)ヾATの修理代も出ないのにショップから『もうそろそ ろ車検ですよ〜♪』ハガキが来たBVLGARI◆BLASTOです(-.-;)☆☆☆B−WALDさん☆☆☆
メチャクチャ『大気開放』常習者じゃないですか〜(>▽<)b今回はTO4 Rのカットバックですか。これまたイイとこというか痒いトコに手が・・・み たいなタービンですね。
>メタルが600馬力超えてくると厳しいんですよ↓
だからみんな少しマージンとって500馬力前後なんですよね。でも逆にノー マルで何とか600馬力に耐えれるエンジンって国産じゃあ2JZぐらいのモ ンですからね〜。で、アリストの場合は快適性や居住性も兼ね揃えた高級 車・・・。ポテンシャル的には全然ドイツ車とかを越えちゃう部分もあるんで すから多いに胸を張って乗れますよね。
>今回はDRAG仕様じゃないのでそこそこで満足しょうと思ってます。
スープラならともかくアリストですから僕もそこそこでO.K.仕様です。も う少しインジェクター大きくしてピークで550ぐらい出たら後は消耗品と維 持に専念します(笑)
>足に13は面白いですね!私はカロバンですよ〜!!
そうなんです。家から5分も走れば峠がありますから何かはまってしまいそう な勢いです(笑)3万で買った足車なのに諭吉を注ぎ込んでしまいそう・・・ (-.-;)そういえば昔カロバンか何かで走り屋してるマンガなかったですか? 熱帯魚屋さんの・・・?
☆☆☆平さん☆☆☆
>>平さん、もしかしてうさぎさんに20Bぺリを・・・( ̄□ ̄;)!?
>載るワケないじゃないですか、そんなモノ!!(笑)。それともバルクヘッ ド後ろに下げます??
えっ?ええっ!?フロントミッドなんですか?僕はてっきりMRだと・・・ (爆)
>「前方後円墳」??
え〜っと、『前方後円墳』とはですねぇ〜、日本の古墳の一種で前が方形、後 ろが円形のモノです。仁徳天皇陵が有名で・・・えっ!?もういい?スイマセ ン・・・m(_ _)m
☆☆☆トムアリさん☆☆☆
>BLASTOさんって意外とお若いですねって書いてましたけど・・・
見た目は実年令より5つぐらい老けてます・・・(泣)。そして精神的には最 近やっとランドセルを下ろしたぐらいですかね〜(汗)
>既存のARISTOのエアロってちょっと中途半端で 80やGTRのように I/C にきっちり走行風があたるフロントってあんまりないんですよね
う〜ん、それ分かります。車種的にムズカシイんだと思うんですよね。サーキ ット、ゼロヨン、ラグジュアリー、VIP、年金で買った人から免許取りたて まで年令層もすごく幅広いし・・・。で、全部をある程度で纏めちゃったら既 存のエアロ達になっちゃたみたいな。やっぱエアロメーカーも売れなきゃ食っ ていけないから分かっててもムズカシイと思います。だからチューニングメー カー(ショップ)の造るエアロってのはどんな車種にしろ、空力とか冷却とか 結構考えられてるから走り系には売れる。やっぱアリストのチューニング系エ アロって少ないですよね。ワンオフワンオフ(笑)
けんPaPa(0134)さんこんにちは。早速のレスありがとうございます。私は一応アーシング は、マフラー交換前にやってあったのですが効果ありますよね。私も次 はフロントパイプとSEVかなと思っているので、良かったらインプレ お願いします。サブコンですが私はト○ストのe-MANAGEを使ってます。 私の場合はエアフロ信号と点火時期の補正を専用ソフトでパソコンを使 って自分でセッティングもどきをやってます。e-MANAGE単体だとエアフ ロ信号を本体のボリューム(5ポイント)で可変させることしかできま せんが結構フィーリング変わりますよ。空燃比がいかに大事かがわかる ような気がします。私は体感フィーリングではありますが記録を取って やってますが結構面白いです。値段も手頃なのでおすすめかと思いま す。
以上、最初ですので簡単ですが、もっと詳しくお望みであれば、私 のわかる範囲であればお教えします。お互い、もっと気持ちのいいSを 目指して頑張りたいですね。私もフロントパイプとSEV検討してみま す。
ワタルさん、メンバーの方々、こん○○は、アネストです。 クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ開催、もうすぐ ですね! 参加予定の皆さん、風邪などを引かないように健康管理に注意して、元 気でお会いしましょう!私は本日、ネッツ東京ハブポート若林さんにて、格安アライメント調整 サービスをして頂いて来ました。 格安サービスと言えども、細かな調整と幾度もテスター測定を重ねて調 整して頂き満足の行く結果が得られました。 サービススタッフの方、ありがとうございました。
また、Tマネージャーさんとも、少しですがお話出来て良かったです。 またお邪魔するときも、よろしくお願いいたします。
クラブアリストミーティング in 富士 参加表明車種 3.0V 色 紺 人数 おとな2名 住所 横浜市(札幌ナンバーですけど・・・2回目!楽しみにしてます。よろしくお願いします。
TAKEさんアドバイスありがとうございました。車はターボ 車です、プラグを変更してから燃費等のデータは計測していない ので・・・詳細不明です。TRD製に変えてみようかと思ってい ますが・・・不安です。デ○ソーさんに聞いてからにしようかと も思っています。
みなさん、こんにちは。ふと気付くともう秋ですね。風邪などひかぬよう気を つけたいものです。ところで、以前、このVoiceでタイヤの空気圧について盛り上がりました よね。確かTOMさんが永久保存版のレポートをご披露してくださっていまし たっけ。小生、タイヤの空気圧はガソリン補給2回に1回の割合で、チェック してもらっています。F235−40R18、R265−35R18で冷寒時 2.5Kgを標準値として好みで調整しておりました。つい2週間前の残暑の ころ、走行前に2.5Kgであわせた空気圧が、なんとこの気候の変化で2. 0Kgにまで減圧しておりました。最初はパンクかと思いましたが、4輪とも 同じGSで測定して同じ値を示しておりましたので、温度変化による減圧とわ かりました。
ロープロファイルタイヤの場合、エアボリュームの少ないことは認識しており ましたが、これほどまでに大きく変化した経験はなく、改めてエアチェックの 重要性を認識した次第です。乗り味がどこか違うなぁと感じられたら、一度空 気圧を確認されては如何でしょうか!
☆富士ミーティング参加表明☆車 V300 10th AE カラー White pearl 参加人数 おとな2人、幼児1人 住所 愛知県初めての参加です。Scurity以外は、全くノーマルです。今回のミーテ ィングで、カスタマイズの参考にしたいと思っています。よろしくお願いいた します。
こん○○わ! CAミーティングin富士スピードウエイ参加表明です.長野県松本市からの参加です. 当日は彼女がスマップのコンサートに行くとかで、一人で行こうかと思ってい ます。 愛車は、S300VEのパールホワイトです。一応LEXUS仕様です。 去年は行きたかったのですが、時間が取れず行けずじまいでした(^_^;)
行きはのんびりと下道で行こうかなぁ〜と思っていますが、高速も飛ばしたい し、かといって途中でPCのご厄介になっても最悪だし,迷っています. きっと、近隣の方は高速で行くんだろうな.
では、当日楽しみにしています. その前に,リアタイヤ変えなきゃ!
こちらこそ!初めまして。そうですか、まさるさんは日○郡なのです か。僕は田○市です、でも・・・まさるさんが見かけたアリストは僕と は違うようです。僕のは外見は全くのノーマル車ですが唯一、ホイール を80スープラの17インチに交換しています。見かけましたら是非声 をかけてください。
CAの皆さんこんにちは! 久々の投稿になります。 21日の富士が楽しみで寝られない毎日です が、最近気になる事がありまして・・・ ブーストアップ仕様で380PSでてますが、そのクラスで皆さんはA Tオイルは何を使ってらっしゃるんでしょうか??今まで純正外のATオイルを何度か変えましたが、純正のATオイルの 方が変速ショックがないんです。 という事は純正のATオイルでもい いワケですが、パワーもでてますしどーしても高性能でATに優しいA Tオイルをいれたいんです。 ショップの人に聞いても車種的な相性も あるんではっきりしないのが現状で、やっぱりこれはアリストオーナー であるCAの皆さんの意見を聞けば完璧だと思いました。 良きアドバイスをお願いします。<(_ _)>
☆クラブ・アリスト・ミーテイングin富士スピードウエイ2002 参加表明☆ワタルさん、クラブの皆さんこんばんは。次回MEETINGに千葉県成田よ り参加させて頂きます。 当日は何台かのクラブ会員の方と合流して参加したいと思います。 何分初なので皆さん宜しくお願い致します。
ハンドルネーム:まっと 会 員 番 号:5123 車 種:V300 Vertex カ ラ ー:パール白 都 道 府 県:千葉県 成田市 参 加 人 数:2人か3人
ひかるさんへ>大阪から当日朝出発というのは肉体的にも精神的にもかなりしんどい ですよ。できれば前泊でのんびり温泉に入ってから翌日ゆっくり参加す る方が良いと思います。私も妻子と参加しますが、前日入りして山中湖 周辺のペンションに宿泊します。ペンションでしたら1泊2食付で8, 500円前後ですし、山中湖周辺からでしたら会場までは20〜30分 でいけます。下記URLの宿泊情報を参考にしてください。 http://www.yin.or.jp/user/mahdi/yamanako/index.htm
情報ありがとうございます。 前泊も考えましたが、当方残念ながら妻ともども仕事を休むことができ ず、早くても17:30大阪発になります。こうなるとナビ換算?で5 時間強、余裕を見ても到着が22:30となってしまいます(>_<) こんな時間に行っても泊めてくれるものでしょうか?夜中の長距離ドラ イブも問題が・・・ やっぱり当日朝4:00発になるのかなぁ(*_*)
●ティムさん、Terryさん、カントンさん>小生、自分のECUはMC前のTEC2ですので、リニア化したTerry号ECUとの違いはまさに『利き酒』の世界でした。明らかに違います。ここで、感じたことは、アクセルをべた踏みすると、それほど違わないということです。明らかに異なったのが、アクセルペダルの踏み始めから半ばまでの部分です。それが上記の0<x<1/2の意味です。初めてご自身の車の助手席に乗られたTerryさんが、『この加速、助手席 だと怖いもんですね・・・』っておっしゃってました。
ティムさん、Terryさん、カントンさん、ワタルさん、クラブアリストの皆さん、こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。 インプレを見ますとアリストのアクセルの初期領域はかなり踏み込み量と立ち上がるパワーの感覚がルーズでそこが昨今話題に出ているカーブの立ち上がりがどうもスムーズに行かないというのはこの編にも原因があるんじゃないかと思い始めました。ということはこのTEC2のリニア化というのはまさにその文字通りのアクセルにリニアに反応するようになるチューニングなんですね。これは初期型TECS装着者としてかなり惹かれるチューニングです。Terryさんの助手席コメントを見てもかなりのレスポンスが実現できている感じが見て取れますね。
今まではアクセル開度に対してルーズなのは多少なりとも解っていましたがそれはターボラグによるものが大きな原因だろうと思っていましたが、よく考えるとこのアクセル開度半分までの領域というのはターボのブーストが掛かるよりも前の負圧領域も大きなウェイトを占めていそうですから3000NAの低圧縮比エンジンなりの走り方はしてくれそうなものですがいわゆるS乗りさん達のSのレスポンスには及ばなかったわけでこのリニア化でSなみの立ち上がりのレスポンスの鋭さが実現できそうですね。あるいはこのコメントを見るともっと鋭いのかもしれませんね。
気になってくるのはどのような内容のマジックを施すことでリニア化されているのかですね。恐らくはROMの何かのマッピングだろうとは思うのですが何を弄ってやると中身を全く弄っていない同じエンジンがそのように生き生きとしたレスポンスを返してくるようになるのか気になります。
最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ 声を掛けて下さい。
ども、DIYチューン派@SOARISTOです。(^?^)●「クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ」参加表明
ハンドルネーム: SOARISTO 会員番号: 2007 車種: V300VE カラー: 1COシルバー 住所: 神奈川県 参加人数: 2名(予定)今年もいよいよこの季節がやってきましたね。ワタルさん、日々のサーバーメ ンテに加えてイベントの企画調整、たいへんお疲れさまです。是非とも参加さ せていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。●最近のSOARISTO号
前回のオフミからの変更点は、BLITZさんの3層インタークーラーとUS フロントバンパーを取り付けた点です。バンパーは、コア全面に走行風を当て るため、純正のデザインを残しつつもかなり大胆に加工を施しました。前回と は、がらりとイメージが変わってしまいました。(ジェントルだった頃の面影 は薄く・・・)(^^ゞ
今日は、秋葉原に部品を買い出しに行き、あわせて「レーダー探○機」を新調 しました。ユピテル工業さんの新製品「GPJ?76CN」という機種です。 この機種は、コントローラー・レーダー波受信機・GPSアンテナが分離され たセパレートタイプで、かつ最近話題の「カーロケーター帯受信機能」が付い ています。受信感度や精度、機能的に見ると、現在発売されているレーダー探 ○機の中で、おそらく最強かと。(その分、ちとお高いですが) FISCO までに間に合えば、取り付けて行きたいと思います。ではでは、FISCOで お会いしましょう。(^o^)/
***平さん、G147Vさん>MR2も「2」って言いますもんね?(笑)。で、FCですか?それともFDです か?個人的にはFD大好きです。マジで欲しいなと思うくらいです。私はアリ ストワールドを出てしまいましたが、私ごときでが参考になることがあればな んなりとどうぞ。でも、分からないことの方が多いですよ(笑)。
7といっても7シリーズではなく元RX−7のナンバー7です。いえいえ色々と平さんの投稿は勉強させてもらっていますので以後もよろしくお願いしたいと思っています。私の7はFDです。けっこうステアリング操作には神経を使う車でしたが自分の思い描いたような走りが出来た時には最高の気分を味わわせてくれるまさに刃物の切れ味鋭いといった感じのスポーツカーでした。ロータリーもよかったです。
>?軟らかい部分にもある程度レートを持たせてバリアブルレートとしたモノ。
>やはり現実はそー甘くないもので、なかなか難しいんですよ、これが。 単純に、最初、軟らかいレートの部分だけが先に動いて(潰れて)その後、硬いレート部分が動き(潰れ)始めると考えがちですよね?でも、実際は軟らかい部分が縮むと同時に全体(硬い部分も含めて)も一緒に縮むんだそーです。 と言う事は、明確にここから変るという「点」(ポイント)が無いんです。入 力の大小でも点が変るし。
そうなんですか。最初にやわらかい部分が動いて仕事を終えてスプリングの線間が密着するころにスプリングレートの高い硬いほうが動きはじめるのかとばかり思っていました。レート的にはどうなんでしょうか?柔らかいものがあるわけですから硬いほうのみの単一レートのものに較べるとやはりしなやかになっていそうな気がしてしまいます。そうすると無段階のレートが一番良さそうな気もしますね。
>私が思う「しなやかさ」っていうのは、例えばコーナーでハンドル切って沈んで、更に入力を加えると更に沈み込むような・・・。
平さんがいうこれこそ本当の意味でのしなやかと言えそうですね。限界まで攻めていたりとか事故回避とかで車の限界な状態の時にストロークを全て使い切っているようでは次のアクションでグリップを失いコントロール下に置けなくないそうですから危険ですね。
>ロールセンターとは、文字通りロールの中心点(仮想)です。文章で説明する のは中々難しいのですが、雑誌等での説明です と、「やじろべえ」とか「竹ひ ごの先の重り」とか言って表現してますけど、その棒が短い状態がノーマルの ロールセンター、シャコタンにしてアームが反っちゃったのが長い場合です。 長い棒を振った場合のほうが同じ量でも頭が大きく振れるのは解りますよね? それもこれも一重にシャコタンにする事によってロアアームが「水平」もしくは「逆ハの字」になってしまうからです。逆ハから更にロールしてった姿を想 像して見て下さい。アームは完全に\(-o-)/バンザイしちゃってます。後は悶々と想像してみて下さい。(笑)メンテコーナーVol.287も参考にして頂くのも良いかと。
G147VさんさんのメンテVOL.287 ロールセンターアダプター装着記を読み返してみました。今もロールセンターそのものはどうもイメージができないんですが(笑)車高を下げるとロアアームが地面に水平とか左右が逆ハの字になるのが写真で分かりました。普通はハの字でないといけないんですよね。イメージ的にはハの字ならストロークしていって時にハノ字→地面に水平→逆ハの字に変化するので最初のハの字→水平までの間でサスのネバリが発揮されるが、最初から逆ハの字状態だと最初からネバリが得られないという感じでしょうか?いわばスプリングのッ持っているバネレートもきちんと発揮できないのかもしれないと思いました。
ところでこのロールセンターの適正にしたことでFISCOで4秒も短縮なったそうですがこれはもうコーナーリング一個一個で全部スピードが数キロ(5キロくらい?)上がった結果なんでしょうね。一周で4秒も違うとシフトポイントとかブレーキングポイントも変わってきそうですね。でもロールセンターが調整されれていることでコーナーリングスピードは上がっても安定性が増したんでしょか? すごく有効なんですね。
破壊だ〜!!さんこんにちは、H6年式Vに乗っているタックです。 私もライトのあまりの暗さに現行レガシーのバラス等を使い、DIYで HID化しました。もし、破壊だ〜!!さんがDIYでHID化したの なら、純正バルブとHIDバーナーの発光点を合わせられましたでしょ うか?もし合わせていないと、光軸のずれや黄ばみが出るようです。私 は、じゅんちゃまさんのHp・ソアラのプロジェクターヘッドライトの 焦点の合わせ方『http://homepage1.nifty.com/junroom/hid.htm』 、みやざきさんのHpのバルブとHIDバーナーのサイズ・発光点の サイズ 『http://member.nifty.ne.jp/myzk/impreza/HID/HID.html#991215 h』を参考にしながらHID化しました。多少黄色っぽいですが、光軸 や照度はばっちりです。もし良ければ、参考にしてみてはいかがでしょ うか?
こんにちは。161V300ベルテックスに乗ってますKATA です。CAメンバーの皆さんの中で、メッキドアノブをDIYで 交換した方は居ませんか?内張りを外さなければ出来ない事位は 誰でも判りますが、どこのネジを外すとか、こういう工具が無い と駄目だとか、どなたか詳しく教えて戴けませんか?宜しく御願 いします。
CAの皆さん。こん○○は。FISCOオフミまであと僅かですね。私もなん とか参加出来る様、七転八倒中です(笑)。今日はお休みなので、とりあえず 洗車しようと思ったところ、朝から雨(涙)。オフミ当日、苦手な早起きをし て洗車するしかなさそうです。でも高速走ると、フロントにたくさんムシがつ いちゃうんだろうな〜。★ purinさん ★
超亀レス、申し訳ございません。色々情報を頂き、ありがとうございました。 そう言えば、FISCOはご家族で参加されるのでしたよね。と言う事は、 勝負強いお嬢様も一緒ですね(^o^) 。じゃんけん大会、また盛り上げて下さ いね。
★ 山みVVEさん ★
先日はお引き止めして申し訳ございませんでした。カーボン転写ウインカー 付ドアミラー、実にキレイな仕上がりでカッコいいですね。私も山みVVE さんのように、カーボンピラーガーニッシュとコーディネート出来たらなぁと 思います(当分無理そうですが)。オフミでお会い出来ましたら、またヨロシ クお願い致します。
★ E&Cさん ★
スピリットさんでの写真、上手く撮れてましたか?私、デジカメが苦手なので 、非常に心配です。やはりカメラ持っていけばよかったです。ところでECUの 方、その後調子は如何ですか?
★ NSRさん ★
はじめまして。先日夜の大人のオフ会(?)にて、ティムさんからも「早く レスしなきゃ!」と言われてたのですが、ちょっとバタついていて遅くなって しまいました。誠に申し訳ございません。
今回私がVA用TECSの「リニア化」を行った直接のきっかけは、排気系の変更 により低回転域でパワーがダウンしたように感じた為でした。純正置き換え エアクリーナ及びフロントパイプを同時に交換した結果、セカンダリーター ビンの領域では、体感的にかなりのパワー・トルクの向上が図れましたが、 街中をDレンジ入れっぱなしで普通に発進する時など、かえって遅くなって しまった様に感じました。実際シャシダイ測定の結果でも、MAXパワー/ トルクは30ps/3kg・mアップし、4000rpm以上では急激な伸びを示しました が、プライマリー領域ではパワー/トルクともフロントパイプ交換前と比較 して30〜40%位低い数値を示していました。(排気系の効率アップにより上が 改善される分、下が犠牲になるという話は以前から聞いておりましたが、イマ イチ理論が判りません)
せっかくつけたパーツを元に戻すのも癪ですし(笑)、高回転域の気持ち良さ はそのままに、低回転域を上手く改善出来ないかとトムススピリットさんに相 談したところ、、横浜35しろありさん、カントンさん(勝手にお名前を出し てスミマセン)が実施された「リニア化」でフィーリング改善が図れるとの事 でしたので、いつかはやってみようと思っておりました。
従来のTECS/TECU,トムスアリスト/VA300用TECSともフラッシュROM化が可 能との事で併せて検討してみたのですが、「リニア化」はフラッシュROM化と は別の部分の変更が必要との事、また私はノートPCを持っていない(笑)こ とから、まずは「リニア化」を実施した次第です。なお「リニア化」の費用は 諭吉さん5人でした。変更点はROMのマッピング変更だと思いますが、変更内 容を伺ったのが昨年で、詳細を忘れてしまいました。オフミでトムスさんに再 確認したいと思います。
インプレ等につきましては、ティムさんが表現力豊かに投稿されているとおり 、実に気持ちの良い加速が得られるようになりました。難点は、ブースト計の 針があっと言う間に負圧→正圧に上昇してしまい、エコランメーター(笑)と して使えなくなってしまった事、同乗者を驚かせない様、右足の動きに注意 しなければならない事です。(慣れの問題だと思いますが)
以上、私の主観を長々と書いてしまいましたが、過去ログ(VOICE 398〜400 )と併せてご参考にして頂ければ幸いです。
なお最後に、先駆者であらせられる、横浜35しろありさん、カントンさん には大変感謝しております。
とち@4864さん初めましてコタと申します。 もし前日出発の夜中着でしたら、下記のURLの中にある「時之栖」がお勧めで す。一度泊まったことがありますが、会場に近く(多分15分位)て施設は大し て豪華ではありませんが、1泊朝食付きで1人¥6000チョイだった気がしま す。連泊でしたら翌日は施設内にある御殿場高原ビールも楽しめます。 先ほど電話で確認しましたが、チェックインもあらかじめ連絡しておけば、夜 中でもOKでした。他にもよさそうな宿泊施設が沢山ありそうですので、確認 してみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は、観光組合の回し者ではありま せん。
http://www.gotemba.gr.jp/tomaru/index.html
肝心な自分の事を書き忘れてました。 9月21日のFISCOミーティング参加致します。ハンドルネーム: コタ 会員番号: 2683 車種: V300VE カラー: 黒 住所: 東京都 参加人数: 一名
rcm.yoshiさん、けんpapaさん及びスーパーガスターボをこれか ら取り付けを考えてる方へはじめまして、スーパーアリスト!と申します。ガスターボ付けたら必ずブー スト計をつけることをおすすめします。というのは、S-LAC(燃調コントロー ラー)の調整がブースト計を見ながら一発でできるからです。勘ではとても難 しいですし、NKDの社長も言ってました。負圧が高いエンジンが一番いい訳 だから、エンジンがあたたまってるアイドリング状態で、ブースト計を見なが ら、負圧が落ちない程度に燃料を絞るのです。(半年から一年でコンピュータ が学習し、さらに絞れる。)私は大森の60Φのものが、負圧領域が見やす く、お勧めです。ちなみにわたしのは、550mmHgです。
兵庫在住者さん (前回投稿では間違ってましたね、ごめんなさい)>私は一応アーシング は、マフラー交換前にやってあったのですが効果あり ますよね。私も次 はフロントパイプとSEVかな >と思っているので、良かったらインプレ お願いします
純正マフラー時にアーシングしてから後の、スポーツ系交換だと低速トルク 減の気のヘコミがより大きいかもしれませんね? フロントパイプ(私は同時にマフラーもなので・・)については、今年3月 下旬のバックナンバーをご覧ください。気持ちいーです。 SEVも低速トルクアップが体感できますけど、ベターな取りつけ位置を見 つけるまでに何度も車体下にもぐらないといけません。
>サブコンですが私はト○ストのe-MANAGEを使ってます。 私の場合はエアフ ロ信号と点火時期の補正を専用ソフトでパソコンを使 って自分でセッティングもどきをやってます。
今月末に2回目の車検ですけど、まだまだ長く乗りたいし、車スキルが無い のでエンジン系は勇気が無いんですよ。
9/12 BーWALDさんへはじめまして 自分ではないのですが、友人が付けたのですが、2週間で、 トルコン、オートマ本体ともに、こわれました。 メーカ―の営業の口にだまされたと、嘆いていますよ 世話になっているショップがオートマ本体のりビルト品を弁償してくれました が、メーカーは使い方が悪いとか、 オートマ本体が悪くなっていたとか言って、新しいトルコンは、 安く提供しますとか、ふざけた事言ってます。
ちなみに、エンジンはT78タービン仕様ですが、ブーストは低く しているので、500馬力以下にセッティングして、あり、 ゼロヨン的な使い方は、一切してないと本人は言ってました。 僕も良かったら、買おうと思ってましたがやめました。 ちなみに、メーカ―では、こんなケースは、今まで 、一度も出ていないと言ってます。 友人のケースは特別と思いますが、本当の話です。
★クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ参加表明★神奈川県より参加いたしま〜す。 当日は都合により中央高速八王子から向かいますので、あまりいじめないで下 さい。オフミは今年2月の名古屋ミニオフミ以来でFISCOオフミは初めてなの で少々緊張しております。初参加なので宜しくお願いします。
あの時は130号さんにお世話になりありがとうございます。しかし色々刺激 され今流行っているエアロとエンジンパワーも若干手を加えました。見た目は 後期仕様&フルレクサス&フルエアロ仕様です。
車種 V300VE 色 パール 人数 大人2名子供1人*皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
☆★FISCOオフミ参加表明★☆ワタルさん、C.Aのみなさん こん○○は!! いよいよ待ちに待ったFISCOオフミがやってきますね!!準備等々ご苦労様で す。今年も参加させて頂きます!!よろしくお願い致します。
@HN H NO 1286 車種 V300VE(黒) 住まい 茨城 参加人数 大人1人or大人2人子供2人 AHN ローリー NO 4437 車種 V300VE(白) 住まい 茨城 参加人数 大人2人 BHN ショウセイ NO 4680 車種 V300VE(紺) 住まい 茨城 参加人数 大人1人 CHN RTL NO 5637 車種 V300VE(黒) 住まい 東京 参加人数 大人1人 DHN シン NO ???? 車種 V300(紺) 住まい 茨城 参加人数 大人1人当日、常磐道より首都高料金所にある八潮P.Aに6:30頃集まっております のでお通りになる方よろしければご一緒しましょう!!
FISCOミーティング参加します!!昨年は仕事の都合で参加できませんでしたが、今年は都合を付けて参加いたし ます。
No.:5604 HN:KEIZ 車種:S300VE パールホワイト 人数:大人1名ほぼノーマルで参加します。ワタルさん、皆さん、宜しくお願いします。
富士オフミ参加させていただきます。去年は参加できなかったので楽しみにし ております。よろしくお願いします。HN:Naotan NO:4011 車種:S300VE 色 :ブラック 住まい:茨城 参加人数:大人4人
★富士まであと5日ですね!クラブアリストをご覧の皆さん、こんにちは。いつもアクセスありがとうございます。いよいよ富士スピードウェイでのミーティングがあと5日後の21日(土)に迫りましたね。続々と参加表明が届いていますね。今年は参加台数も昨年の約200台を越えそうですね。そして参加表明を見ていると1台あたり2〜3名のご参加が多そうな印象を受けますので、ご家族や友人を連れての参加が多いようですね。先ほどミーティングの開催概要を更新しました。内容はスケジュールの詳細の紹介を追加したことと、お食事についてのインフォメーションです。
☆食事について
食事についてですがサーキットレストランが会場のすぐ側にありますがこの参加人数ですと相当な混雑が予想されます。昨年も非常に混雑しました。そこでお弁当のご用意をおすすめすることに致しました。お弁当を持参されるか途中のコンビニ等でご用意されたほうが有意義にイベントを楽しんでいただけると思います。
☆駐車について
会場オープンは9時からを予定しておりますのでゆっくりとお集まりください。私は8時にサーキット入りして打ち合わせなどを済ませてから会場入りする予定ですが、今年は現在までに15社の協賛企業の出展が決まっております。各社ブースのレイアウトを昨年とは一部変更して周遊型にしようと考えております。それに伴って駐車スペースのうちステージ側一番前の2列はブースに割り当てる予定にしております。会場での駐車の際にご案内したいと思いますがご協力をお願いいたします。
また、写真を撮りやすくとの要望もございますので、駐車枠1.5台分に一台を割り当てようかと考えておりますが最終的に把握できる参加台数にもよりますのでこちらも当日駐車の際にご案内したいと思っております。
それでは天候に恵まれることを祈りつつ沢山の皆さんにお会いできることを楽しみにしています。ミーティングエントリー用紙およびコンテスト投票用紙、それから開催概要のページもプリントアウトしてお持ち頂きますようお願いいたします。
★ワタル号の近況
カーボンボンネットのハンドリングレスポンスの向上などの好影響が非常に気に入ってしまいまして、フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林さんに展示されているSESSIONSさんのカーボンボンネットを見ているうちに装着することにしてしまいました。現在塗装をすすめているところなのですがカーボンを全て塗装で覆ってしまうのはなんといっても勿体無いですし、かと言ってカーボン剥き出しというのも今まで作ってきているワタル号のイメージとはマッチしないのでどうしようかといろいろと考えました。クラブアリストのロゴをボンネットに入れて文字のみ塗装しないでクリアーを吹いてカーボンを見せることなども考えたんですが、最終的にはボンネットのフロントウィンドウ側で「へ」の字に断面が変わっている部分を利用してグラデーション塗装を施しカーボンをウィンドウ側で見せることにしました。これですとフロントから見たときはノーマル然として側に行って見るとカーボンであることに気が付くといった感じです。もちろんドライバーからはグラデーションが掛かったカーボンをいつも見ることができますのでオーナー心をくすぐってくれそうで今から楽しみにしています。でも一番楽しみなのはやっぱりちょっと流す程度の走行でも感じられるハンドリングレスポンスの向上と普通じゃない横Gの立ち上がりですね。福島の東日本オフミの往復では楽しくて仕方なかったですから。富士でお披露目できる予定です。
★トムアリさん
こんにちは!富士の準備で何かと追われてしまいレカロ装着レポートの掲載お待たせしております。このままですと富士の後になりそうですが今は富士に万全を期したいと思っておりますのでもうしばらく辛抱してくださいね。
最後に富士に参加される皆さん、是非クラブアリスト携帯版を活用してくださいね。そしてくれぐれも道中気を付けていらして下さい。今後ともクラブアリストで良きアリストライフを!
クラブアリストミーティング 富士スピードウェイ参加させていただきます。NO4123=足立の16
東京から参加です。 宜しくお願いします。
こんばんは、FISCOミーティングの参加表明です。HN:MAPPY NO:5353 車種:V300VE(10thAE) 色 :パール 住所:東京都 参加人数:大人2人初参加です。 ノーマル仕様ですが宜しくお願いします。
ども。自称、部品○販の回し者、10thです。富士オフミ参加致しま す!。H.N :10th NO. :4896 車 種:V300 10thAE (黒) 住まい:埼玉南部 人 数:大人1名初参加となりますが、よろしくお願いいたします。皆さんの超絶アリた ちを拝見するのを楽しみにしております。。。
5速マニュアルにしたいのですが 90マーク?の物を使う予定です 詳しく加工場所など分かる方いラシャいますか ちなみに整備士なのでさぎようわできます
車高調により車高を下げアライメントもとったのですが,ロードノイズとは別 にわぉーんわぉーんとうねりのようなものがボディからつたわってきます.ど うにかならないですか?お力おお貸しください.宜しくお願いいたします.
クラブアリストミーティング参加表明準地元富士宮から参加します 車名・色 161 シルバー 参加人員 1名当日、NS4の走行日となっておりますので、ミーティング終了後ひと走りするつもりです。
●HIDEKI@14さんへレスありがとうございます。 フレンドリーショップのフリードさんですが、今頼んでいるディーラーの人が 聞いてみてくださっていて、もしかしたらフリードさんからアリストを買うこ とになるかもしれません。千葉のトヨシキオートさんはちょっと遠いですね。 でも一度聞いてみたいと思います。
今はその買ったアリストをどういじっていこうかと考えていて、今のところ TRDで統一していこうかななどと楽しく考えています。
皆さん、こん○○は〜! 9/21のC.Aオフミ参加させてください。 3台まとめてですが、よろしくお願いします。No.4149 KUNI 大人 1人 神奈川 V300VE 白 No.6049 りょう 大人 2人 東京 V300VE 銀 No.3004 YMAN 大人 1人 神奈川 V300VE 白今回、私は初参加です。今から緊張していますが、いろいろなアリストを 拝見できる事を、楽しみにしています。
クラブメンバーの皆さん、こん**は。V乗りS会員のA一郎です。久しぶりの投稿です。富士オフミーティングは凄いことになってきましたね。私は当日直前まで予定が見えないのでもしかしたら飛び入り参加させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。●リニア化についてーーー>>>ティムさん、横浜35しろありさん、Terryさん、カントンさん
こん**は。リニア化の効果はかなりのアクセルへのいわゆるツキがよくなるみたいですね。私は後期アリストなんですが最初にこの話題が出てきた時のティムさん?の情報で今年のいつかにTEC2がモデルチェンジをしたということですがそれはいつ頃なのでしょうか? 今のTEC2がフラッシュROMタイプでさらにリニア化実装しているならこれは買うしかないかなと思っています。いつ頃かあるいは確実に実装されているよという情報をよろしくお願いします。
クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイに参加させていた だきます。ハンドルネーム:ダイバー 会員番号 :3164 車種 :V300 10th AE 色 :黒 住所 :大阪府 参加人数 :3名(予定)初めて参加させていただきます。 ワタルさん、C.Aのみなさん、よろしくお願いいたします。
No5007 スーパーアリスト!さん はじめまして。ガスターボのブースト計の件ありがとうございました。 検討させていただきますが、実際取りつけとか込みでいくらぐらいなの でしょうか?
クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ 参加表明車種 S300VE 色 パールホワイト 参加人数 大人2人 住所 愛知県よろしくお願いします。
21日の富士是非参加させて頂きまーす。 のりぞーさん当日よろしくです!!・車種 V300VE ・カラ 黒 ・住所 長野県諏訪市 ・参加人数 1名
クラブ・アリスト・ミーテイングin富士スピードウエイ2002 参加表明で す。HN ZZZ 会員番号 1975 車種 S300VE 色 シルバー 住所 静岡県 参加人数 大人2名ROM専の私ですが、皆様の愛車をじっくりと拝見させて頂きます。 後は、当日が好天であれば言うこと無しです。
レス頂きました皆さん、お返事遅れて大変申しわけありません。★B−WALDさん
> 装着レポート有難う御座います(笑)少々不安を抱えてしまったのは事実 ですが、ゆたっち号とB−WALD号の明確な違いはAT本体の強化をしてい るゆたっち号と、していないB−WALD号の違いですよね、吉と出るか凶と 出るか賭けですね!
私の場合、スタート前に壊れました。「あれ?」でオシマイです。(苦笑) もしかすると、私の仕様では合わなかったのかも知れませんね。 B−WALDさん、もし賭けに出られる場合は更なる出費を覚悟しておいた方 が良さそうです。
★BVLGARI◆BLASTOさん
製品の品質云々ですが、気のせいではないような(笑)。私も聞いた時はショ ックでした。 3度目は新品から起こしてもらいたいものです。次も壊れたらどうし よ・・・。
★平さん
> ゆたっち号はドラッグSPLということですが、ストリートではなく(といっ ても走るところはすでにないかもしれませんが)公式の場で競っているという のがすごく価値あると思います。
ありがとうございます。そうなんですよ〜、全開出来る所が少なくて・・・ (笑)。 こちらこそ色々と教えて下さい。宜しくお願いします。
★まんちゃん
初めまして、横レス失礼します。 そちらでもですか。一体どうなってるのでしょうね?早期解決を望みます。 ・・・って、私も早期解決したいです!(笑) では!
P.S. トルコンにセットで付いて来るATFクーラー、あれは良いと思います。 条件次第で20℃くらい下がります。でも、これからは【冷え過ぎ】に注意し ないと、ですね。
皆さん、大変ご無沙汰しております。 昨年は都合により参加できませんでしたFISCOのオフミですが、今年は参 加します。ハンドルネーム:横浜HIR 会 員 番 号:0016 車 種:V300VE前期型 カ ラ ー:シルバー 参 加 人 数:1名たくさんの皆様と交歓出来ることを楽しみにしてます。
■□■オフミ参加表明■□■ワタルさん、FISCO2002実行委員会の皆さん、オフミ開催準備ご苦労様です。 昨年初めて参加させて頂きましたが、とても楽しかった事を思い出します。そ して沢山のアリストオーナーの方達と交流をもつ事が出来ました。去年の FISCOオフミがとても刺激となり、私の車も少しずつですがカスタマイズして きました。皆さんの素晴らしいアリストに比べれば足下にも及びませんが、1 年の集大成として参加させて頂きます。当日は静岡県西部よりご近所の方達と 地道を利用して長距離ドライブを楽しみながら会場入りさせて頂きます。オフ ミに参加される皆さん、宜しくお願い致します。
★車種 トヨタ アリスト S300 ベルテックスエディション(前期) ★カラー ブラック ★地域 静岡県 ★参加人数 大人1人静岡県メンバーの沢山の方とお会いできればと思っています。会場で浜松ナン バーの黒アリを見かけましたら宜しくお願い致します。
足立の16さんこんにちは、福島オフミでお話させて頂きましたY3です(当時は、アブ のカーボンエアロ仕様のパールでした)。よろしかったら、ご近所のよ しみでFISCOオフミ、道中ご一緒させて頂けませんか?(子供連れですの でペースが合わないかもしれませんが) 詳細は、 memphis1991@yahoo.co.jpまでメール頂ければ幸いです。
福岡・九州・近郊のC.A.さんへその後、愛アリ共々、お元気でしょうか? 富士ミーティング、かなり盛り上 がっていますね(^o^) 今年は、ゆうに、200オーバーしていますね(^o^) 丿 ご参加される方は、お気をつけて行ってくださいね、と共に、私たちの分 も? 十分楽しんで来てください。 ご成功を願いましょ!!
さて、福岡市の方でも、Fショップさんが、今週末、移転されるということ で、盛り上がって?? いますよ(^o^) メンバーも集まりますし、いろいろ と期待できそうですよ!! また、次週末は、第2回の「大人のお茶会」もあ りますので、いろいろと楽しみです!! みなさんも、ご参加ください!!
#2683 コタさんへご親切に電話までかけていただいて有難うございましたm(__)m 当方、問題がない場合で17:30出発なので、トラブルなどがありま したらそれ以降になる恐れがあります。ってことで残念ながら前泊を見 送ることにしました(>_<) ま、二人とも運転可能なので何とかなると思います。 いろいろ有難うございました。当日よろしくお願いいたします(^-^)/
クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ 参加表明車種 TTE 色 紺 参加人数 大人1人 住所 東京よろしくお願いします。
★ Terryさん ★レス遅くなって失礼しました。きっとオフミでまたお会いできるものと思って いましたので・・・。先日は黒にゴールドデコラインの美しいVAを拝見させ て頂きましてありがとうございました。スピリットさんには平日行く事が多く てCAメンバーさんにお会いするのはお初でした。
リニア化の件気になりま す。私はT.E.C.2がフラッシュROM化されたのでようやくノーマルから交換し ました。フロントパイプも同時装着でしたので犠牲になった部分を上回るコン ピュータの反応に走りの楽しさを再認識させられていますが詳細については良 くわかってないので今度確認しようと思います。それからネームカードは改版 中でしたので富士でお渡ししたいと思います。会員ナンバーは若いのですがオ フミ初参加なので当日仲良くして下さいネ。
★ E&Cさん ★
先日はスピリットさんでありがとうございました。あの19インチはなかなか でした。ホイールも塗装でカスタマイズできるんだなぁと認識を改めました。 カーボンのB・Cピーラーは私のディーラーオプションの物よりカーボンの目 がはっきりしていてよかったですねぇ。交換したくなりました。
2台とも綺麗にされてましたねぇ。私は雨の後で汚くしてました。翌日洗車し たのですが今日雨の中を走ったので下回りやホイールは酷いものです。オフミ 当日はどんな天気でしょうねぇ。確か「中秋の名月」だったような・・・。そ れよりも「秋の全国交通安全運動」初日ですので皆さん何かと注意して楽しい ミーティングになるよう心がけましょう!
★☆★ クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ 参加表明 ★☆★ワタルさん、実行委員の皆様、FISCOオフミの準備ご苦労様です。m(_ _)m 直前になって申し訳ないのですが、いつも集まっているBBS好きメンバー 11人で参加しますので、 以下、全員分まとめて参加表明させて頂きます。m(_ _)m
●matchy(No.5198):147/3.0V(濃緑):東京:大人1名
●プー(No.3931):V300VE(白):千葉:大人1名
●sasamasa(No.5899):S300VE(銀):神奈川:大人1名
●ヨシポン(No.4811):V300VE(銀):神奈川:大人1名
●白ありV(No.4620):V300VE(白):東京:大人1名
●こぐりん(No.4544):V300VE(黒):神奈川:大人1名
●MIYABI(No.4807):147/3.0V(銀):神奈川:大人1名
●ひろあり(No.3333):V300VE(黒):埼玉:大人1名
●t-sino(No.5240):147/3.0Q−LTD(銀):東京:大人2名
●hi-dee.k(No.3485):V300(白):神奈川:大人1名
●しろくま(No.2208):S300VE(白):埼玉:大人1名
昨年同様、内容充実の超巨大オフミを全員楽しみにしております。 準備等で大変とは存じますが、今年も楽しませて頂こうと思っておりますの で、どうぞよろしくお願い致します。
とち@4864さんそーですか、早朝のドライブを選択されたとの事で無理しないでおいで下い。 当日会場は、去年にも増して沢山の参加が予想されます。会場でめぐり合える 事を、祈っています。 当方は、V−VE黒ありで特に特徴はありませんがゴールドのRGRのセンターキ ャップが赤です。 では!
rcm.yoshi(6525)さんへ私の場合、Yハットでメーター、金具で2万円位、工賃8000円でした。 (割引セールをやっていた。)ターボメーターは、ガスターボの調整はもちろ んのこと、エンジンの調子、ブーストのかかり具合、エコランのバロメーター などなど、メリットはいっぱいです。あと、ガスターボで一度セットしたS− LACのつまみ位置はひんぱんに動かさない方がいいですよ。その噴射量でコ ンピュータが最大の仕事をする学習の妨げになりますから。
FISCOミーティング参加表明!!HN:Ayato NO:3999 車種:S300VE 10th 色 :BK 住所:愛知 人数:大人2人子供1人
*山みVVEさん*>先日はスピリットさんでありがとうございました。
こちらこそ、長々と引き止めてしまったようで・・・
>あの19インチはなかなかでした。ホイールも塗装 >でカスタマイズできるんだなぁと認識を改めました。
この塗装についてはスピリットのN部長が快く引き受けてくださり、出来上が りました。 いろいろな注文に対しての応対はいつも感謝してます
>カーボンのB・Cピーラーは私のディーラー >オプションの物よりカーボンの目がはっきりしていてよかったですねぇ。交 換したくなりました。
いつでもどうぞ! と言いたいのですが、ここはトムスのK氏と応相談??? (プラスTerryさんの了解と)
*034さん*
ご無沙汰しています。前回のオフミではかわいいビー、ありがとうございまし た。 安心してくださいね。未だに健在です(当たり前!)
>E&Cさん、今回は何をお持ちしましょうか?
前回もオフミで活躍していたカーボン付きののセカンドカーを貸してほしいと 横でCが言っています。 Bパドックを駆けめぐりたい(?)ようです。
★ワタルさん日々のHPメンテナンスお疲れさまです。またこの度の富士オフミももう間も なくで準備にお忙しい事とお察しいたします。私は初参加で同伴者がいないの で少々心細い状況です。どうかそんな思いがとるに足らない事だったと思える ようなオフミである事を期待してます。
さて、カーボンボンネットは私も気に なっているパーツで来年の夏前頃(大分先ですネ)を目標に装着を考えていま す。やはりワタルさんと同じように全塗装はせず、アクセントとなる部分でカ ーボン地を出したいと思ってました。ボンネット後端の断面が変わっている部 分もその一つですヨ。富士でのお披露目でどんな感じなのかじっくりと拝見さ せて下さい。私のドアミラーも是非みてやって下さいネ。
オフミ参加表明昨年も参加させて頂き、非常に有意義な一日でした。また、今年も参加させて 頂きたいと思います。関西からの参加です。友人と2人(2台)で参加するつ もりでしたが、友人のスケージュールが合わず、一人で参加します。仕事の都 合上、当日の早朝に出発するつもりです。(昨年も早朝出発でした)もし、同 じようなスケージュールで、ご一緒して頂ける方がおられましたら、嬉しいの ですが・・・。皆さん、前日出発ですかね?ちなみに、Voice398に私 のメールアドレスがあります。
車種:V300 後期(黒) 住所:兵庫県 人数:大人一人■TTEひできさん、れっずさん■こん○○わ!その節は、色々と有り難うございました。直接、お話出来るのを 楽しみにしています。お顔は存じ上げませんが、お車は、すぐに見付けること が出来ると思いますので。(笑)
■YMANさん■
こん○○わ!以前、エアロの件でお世話になりました。覚えておられますか ね?車は前期から後期に乗り換えましたが、エアロは移植しています。YMA Nさんが、変更されていないことを願っています。(笑)ご一緒に写真撮影と か出来たら嬉しいですね。
それでは、皆さん、当日は宜しくお願いします。
こんにちは! FISCOオフミの参加表明ですH9年式 JZS161 V300VE ホワイトパール
千葉県より1名です。よろしくお願いします!!
☆シティーボーイさん☆>オフミは今年2月の名古屋ミニオフミ以来でFISCOオフミは初めてなので 少々緊張しております。初参加なので宜しくお願いします。 あの時は130号さんにお世話になりありがとうございます。しかし色々刺激 され今流行っているエアロとエンジンパワーも若干手を加えました。見た目は 後期仕様&フルレクサス&フルエアロ仕様です。
シティーボーイさんこん○○は!すっかりアリ地獄にはまってしまったようで すね。もう抜け出せれませんよ。(笑) 私は友人の白アリで参加させていただきます。もしお会いできましたらまたア リスト談義しましょう!
ワタルさん、CAのみなさんFISCOのオフミに参加させていただきます。 昨年も参加したのですが、アリストを思い存分楽しめたので今年も参加する 事にしました。 皆さんの素敵なアリストを拝見できるのを楽しみにしています。あとは、昨年のようにお天気がよかったらいいですね。 オフミの後で温泉につかって帰ろうかと思うのですがどこかお勧めがあれば 教えて下さい。みなさんよろしくお願いします。
HN :BUNE NO :4210 車種 :S300VE 色 :パール 住まい:奈良 参加人数:2人
2002 アリスト・ミーティング富士に参加します。車種・・・・・VA300 色 ・・・・・ホワイト 参加人数 ・・一人 住所・・・・・千葉
銀色のおてんばさんやはり人違いでしたか・・・(笑)でも田○市は正解でしたね! ドライブが てらちょくちょく田辺・白浜方面へは足を運んでますよ。今日も雨の中、田○ 警察まで免許の更新をしてまいりました。あそこは即日交付なんですよね! 週末とかはオー○バックスとか白い砂浜で有名な白○浜とかに出没していま す。
ちなみに私のアリストも色はマルーンで外見はノーマルで後期のグリル・ ホイルはワークのVS18インチの仕様です。こちらこそ見かけたら声をかけ て下さい☆ 夏場はほぼ毎週、泳ぎに行ってました(笑)やっぱ夏の白浜は何 回行っても飽きませんね!夜の白○浜もまた違った雰囲気を醸し出していて、 あの雰囲気が好きでよくツレらとたまってました! 先日、後輩も田辺のオ○ キスにて6年式・黒のQを購入しました。私も一緒に行ったのですが、あそこ の店長さんも16アリのオーナーでその前は14アリに乗っていたらしくつい ついアリスト談義で盛り上がってました。
それと富士ミーティング、私は仕事 の為行くことができません(涙) メッチャ行きたかったんですけど・・・土 産話、今度お逢いできる機会がありましたら是非ともゆっくり聞かせて下さ い。
話は変わりますが、今日の朝、国道42号を南進中、ペタペタにローダウン したメチャ渋い黒の後期16アリストと対向ですれ違いました。熊本ナンバー でレクサスエンブレム、バンパーから覗くインクラ・・・初めて見た割には妙 な見覚え感があったので家に帰ってから雑誌で確認した所、やっぱりというべ きか、まさに福岡のT.Tスポーツのデモカーと瓜二つだったんですけど、私 が見た車はホンモノなんでしょうか? 心当たりのあるオーナーさん!このレ スを見ておられたら真相を教えて下さい! ちなみに下4ケタの数字もキリの 良い組み合わせでした!
> NO.2809 ひーくんさんもちろん、覚えてますよ。後期に、乗り換えたんですね。びっくり(笑) 僕は、全然、仕様は変わっていないです。というか、全然、変えられないです が・・・ 当日は、台数が多いので、探しだすのも大変かと思いますが、お会いできると いいですね! 見つけ出せたら、是非、声かけてくださいね。
No. 4501 の hrk です。9/21 のミーティングに参加したいと思いま す。よろしくお願いします。昨年 4 月に V300VE を購入し、すでに 51000km を突破しました。毎日 通勤で使っていて、ろくに洗車もしていないのですが、それなりに綺麗 にして(?)参加する予定です。ほぼノーマルなアリストですが、みな さんのこだわりを拝見させてください。
●「クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ」参加表明
会員番号: 4501 ハンドルネーム: hrk 地域: 神奈川 車種: V300VE 色: 紺 (ダークブルーマイカ) 表明人数: 2
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |