クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.426

3/14 てっちゅ

ugariさん

HNを見てハッと気付きました!以前ハーフクリアテールでお世話になりまし た北海道の紺アリ「てっちゅ」です。割れてしまったレンズの件では事後相談 にも乗っていただきありがとうございました。 テールは結局片方のみの加工は受けてもらえず、どうするか迷った挙げ句に先 日後期テールをディーラーで発注しました。

ugariさんは買い換えを検討中なのですか?以前見せていただいた、とてもキ レイな紺アリを手放してしまうのは個人的にはとても惜しい気もします が・・・。なかなか姿を見せない新型はホリデーオート4月号の表紙と4ペー ジに次期予想図(?)が載っていましたがキープコンセプトでなかなか良い感 じでしたね(あれはあくまでも「予想図」なのでしょうが)。2003年発表 の現車はいったいどんな感じになるのか楽しみですね。それではまた!


3/14 701KAZ
****harbethさんへ******

>そういえば、名古屋中◆卸売市場の北の道を東に向かって >19号に出ることがありますが、去年の暮れに、その交差 >点で見かけた車高を落とした黒アリ、ひょっとして701KAZさん?

 たぶん私のだと思いますよ。あの道はよく通ります。勤め先 はすぐ近くなんですよ。車高は以前より上げました。指1本半 は入りますよ。今度の職場は入り口の段差がきつくて初めて行った 時、亀になりました。バンパーを大きくカットしてインターク ーラーをつけてるので前から見ればすぐわかりますよ。後ろには GTウイングとCAの大きなカッティングシートがついてます。 ちっとも速くないのですが、外見だけでハッタリかましてます。 あの近所はアリストがたくさん走ってますよ、しかも結構いじって あるのが多いみたいです。

>私は、スーパーイオンデールを平網線に入れたものを、三角巾 >にくるんで肩にあてていますが、痛みが緩和されるような気が >してます。不思議ですね、マイナスイオンって。

枕の下に敷いても効果ありますよ。でも振動しないと効果がない らしいので・・・・・・なかなか奥が深くて面白いですね。また いろいろと教えてください。勤務時間終了後でしたら職場でも ミーティングも可です。よくみんな来ますよ。


3/14 なにわのアリスト5319
皆さん初めまして。V300VEに乗るNO5319の、なにわのアリ ストといいます。トムスのフロントバンパーがほしいのですが、どこで 買えるか教えて下さい。お願いします。

3/14 5450 Y,O
3/14 プタ?レットさんへ

その銀アリは私です。時間に余裕が無かったので失礼があったと思いますが、お許しくだい。 でも埼玉北部にCAのメンバ-がいるということわ心強いです、私は、行田市在中なのでプタ?レットさんと近いようですね、オジンでよければお会いしてアリスト談議でもしたいですお会いできる日を楽しみにして失礼します。


3/14 KAZZY 1414
2〜3年前のTOYOTA純正ナビはアリスト147に特別な加工無しに取り付 けられるのでしょうか?  つけられている方いらしたら品番等お教え頂けないでしょうか?

3/14 ホークス
RIRIさんへ

ア○サーの車高調の件ですが、私は、装着していませんが、友人が、装着して いました。車高は、確かに、ベタベタになるのですが、車検に通す為に、車高 を上げようとしたそうなのですが、上げられなかったといっていました。地元では、あまり良い×がないので・・・

近くに、CAのサポーター店が無くても、電話等で、問い 合わせると、親身になって相談に乗ってくれると思いますよ!おすすめの車高 調は、良く分からないのですが、クエストさんのなんかは。良さそうですよ! あと、エアロの件ですが、確かに、SESSONやジャンクションのエアロは、 かっこいいですね!!


3/14 #4812 大野城の銀アリ
CAのみなさん、こんにちは。 3/13の#4138 MASATOさんの投稿を見てレスせずにいられな い#4812大野城の銀アリです。

===================================

小生先週末より山口出張にてレス遅れ失礼しました。今頃ATSUさん号は入 院中でしょうか?早く直ってくるといいですね。ATSUさんは粕屋ですか。 私は城南区福大近辺です。間をとってモデリスタ福岡とかスーパーオートバッ クスででもお会いしたいですね。

私のS?VEはほぼノーマルで見るべくところもありませんが、今度ATSU さんのV?VEを拝見させてください。他にも福岡市内の方とか大野城の方と かお見えになるようですから一緒に集まって福岡、九州地区でも一緒にCAの 活動を盛り上げていきたいですね。ローカルネタ失礼しました!!

===================================

ぜひ福岡・九州地区のCA活動を実現したいものですね。 過去の投稿から、TAKEZOさん、TOMさん、ホークスさん、いわおさ ん、まぁ坊さんたちも九州・福岡の方みたいです。 毎朝、8:30過ぎに筑紫通りを北上し山王交差点を左折しネッツ福岡本社前 を通過しています。純正エアロ装着の銀アリをみかけたら、合図くださいね。

ちなみに私の161V?VEは、まだノーマル状態ですが銀アリ購入時から検 討していた車高調をやっと装着できそうです。昨年末TEIN?CSを購入し ようとショップをたずねたら3月にタイプFLEXが登場することを聞いて満 を持していました。(某○イヤ館では、ひとことも教えてくれず「今日、注文 くれれば消費税込みでいいバイ」なんて言われて危うく即決するところでし た) これでやっと前車で装着していたBBS/LMを履けそうです。

NO.2208 しろくまさん、るー(3851)さんからは昨年よりLMの マッチングについて色々とアドバイスいただきありがとうございました。 テイン(株)、日本BBS、ジェームスなど様々なメーカやショップで調査し ツライチまではいかないようですがLM080・081を履かせてみます。ダ ウン量をおさえて最適化を探してみます。 ただ、EDFCコントローラを車内のどこに設置するかが問題です。 灰皿部を取り除いてボード加工でポン付けでしょうかね。 次は、部品共販につとめる同級生から80スーキャリ&ロータを購入して換装 する計画です。

追伸、最近運転マナーの悪さが目に余ります。 前後左右を確認し他車への迷惑になると考えればこんな危ない行動には移れな いと思います。 とくに福岡は環7・環8のように中央分離帯や立体交差がすくなく交通量が多 いので流れが非常に悪いです。 首都圏で7年間運転してましたが、流れるところは流れていたと思います。

●右左折時・レーンチェンジの合図が遅い(もしくは不履行)  →急な減速で後続車の追突を招く

●(黄)信号無視や時間帯一方通行無視  →危険すぎる(右折矢印信号がでているのに直進してくる)

●交差点や店舗前での路上駐停車が多い  →見通しが悪く渋滞や事故を招く

●右車線側への店舗に出入りするための右折(横断)が多い  →後続車・対向車が多い場合は渋滞を招く(同様に、店舗からの右折出庫も見受けられる)

●合流のタイミングが早いし、入れてくれない  →合流はレーンの終わりまで進み、ファスナー合流を

●幹線道路で右折レーンがない交差点での右折は極力さけてほしい  →円滑な流れを妨げてしまうので、ひとつ前か後で右折レーンのある交差点 で右折する

●薄暮時・雨天夜間時の無灯火もしくはハイビームのまま(光軸が狂っている のかも)  →とくに雨の夜の無灯火が多いが、ドライバーはインパネが暗いのにも気づ かないのでしょうか

●高速道路での勾配時のアクセルワーク  →上り坂での自然減速に気づかず、後続車にブレーキを踏ませてしまう

・・・優等生っぽいコメントになり、恐縮です・・・

いつも、ゆとりと思いやりをもって運転するように心掛けていますが、何度も ヒヤっとする瞬間があります。せっかく大事に乗っている愛車が傷つくのは、 とても悲しいですから。 (長文ですいませんでした)


3/14 BーWALD
横浜35しろありさん

貴重なご意見有り難う御座いました。私のアリストには 19インチを履かせております。フロント9Jオフセット24ハイディスク です。ちょうどノーマルキャリパーとディスク内面までが、約2.5cm空 いております多分スぺーサーは必要無いと思いますが、横浜35しろありさん の知恵を御借りしたいのですが・・・なかなか雑誌等を見ていても80スープ ラ用の装着例しか有りませんので・・・リアブレーキとのバランスはパッドの 材質を変えていこうと思っております。まだまだ未熟者なので色々なアドバイ スを頂けたら光栄に思います。


3/14 3702 WALDアリ
最近、九州というか福岡ネタが出てきてうれしい、WALDアリです。 福岡オフとかあればいいですね!今は熊本ですが、数年前までは福岡市南区に 居住していました。 大野城の銀蟻さんも言われてますが、その当時僕も車線をまたいで走行するタ クシーや、 福岡の勝手な合言葉?「黄色まだまだ、赤勝負!」なんてことを、聞いた事が あります(笑) 全ての方がそんな運転してるわけではないですが、九州男児は熱い運転が好き なようですね! 自分も含めて、事故だけは気をつけたいものです。 九州オフミ開催を他力本願で願っています(笑)

3/14 Maranello
CAの皆さん初めまして。V300-10thAE乗るMaranelloと申します。

>☆ 3/10夕刻東名下り川崎バス停あたりで遭遇しました黒アリ様

>青葉インターで降りるため減速した時にVERTEX上のCAステッカーに気がつ きました。イベント以外でCAの方に遭遇したのはこれで2度目ですが久々で感 激しました。でもあっと言うまでしたので何も出来ず、もし次回お会いしたと きにはちゃんとご挨拶しますね?(笑)

横浜35しろありさんはじめまして。 東名で遭遇した黒アリは私です。はじめてCAの方に遭遇したので感激しまし た。 次回お会いした時は宜しくお願いいたします。<(_ _)>


3/14 ありのすころり
通りすがりの「ありのすころり」です。関西出身の私ですが、参考まで に。

> ●右左折時・レーンチェンジの合図が遅い(もしくは不履行)  →急 な減速で後続車の追突を招く

◆ そう言う車には極力近づかない。もしくは十分車間距離を取ってい れば問題なし。

> ●(黄)信号無視や時間帯一方通行無視  →危険すぎる(右折矢印信 号がでているのに直進してくる)

◆ 相手のクルマの動きを注意し、「もしかしたら・・・」と必ず考え てクルマを動かせば問題なし。

> ●交差点や店舗前での路上駐停車が多い  →見通しが悪く渋滞や事故 を招く

◆ まずは警察への通報が第一かと。

> ●右車線側への店舗に出入りするための右折(横断)が多い  →後続 車・対向車が多い場合は渋滞を招く(同様に、店舗からの右折出庫も見 受けられる)

◆ これは、仕方の無い事では無いでしょうか。

> ●合流のタイミングが早いし、入れてくれない  →合流はレーンの終 わりまで進み、ファスナー合流を

◆ どうにかしてでも入る。大阪はそうでもしないと入れない。レーンの最後まで進んでするファスナー合流は、下手なドライバーを最後の地点で止まらせてしまうので後続のクルマもとまる結果になり、合流地点で渋滞を招く

> ●幹線道路で右折レーンがない交差点での右折は極力さけてほしい   →円滑な流れを妨げてしまうので、ひとつ前か後で右折レーンのある交 差点で右折する

◆ 右折レーンが無くても右折は出来るのだから、それはしかたの無い 事だと思うが。

> ●薄暮時・雨天夜間時の無灯火もしくはハイビームのまま(光軸が狂 っている のかも)  →とくに雨の夜の無灯火が多いが、ドライバーは インパネが暗いのにも気づかないのでしょうか

◆ その人個人の問題だと思うのだが? 

> ●高速道路での勾配時のアクセルワーク  →上り坂での自然減速に気 づかず、後続車にブレーキを踏ませてしまう

◆ その人の運転技術の問題では?

関西では、次のような点に注意して運転しないと危険です。

1.黄色信号は、アクセルONして下さい。  → 止まると、後ろから突っ込まれます。

2.合流は、気合一発!根性をこめて入ってください。  → 普通にしていると、入れてもらえません。

3.法廷速度+15km/hを心がけてください。  → 関西は「いらち」が多いので、危険です。

4.初心者は追い越し車線を走ってはいけない。  → 遅いとクラクションの嵐です。

5.道路は何処でも駐車OKです。  → 違法駐車の無法地帯です。

6.◎戸ナンバーのベ◎ツには、関わらない。  → 怖いです。拉◎られます。


3/14 keisuke
大阪発信のkeisukeです。我慢に我慢を重ねてきた純正ブレーキパッド もそろそろ交換時期になるので念願のNA?Mを入れようと考えています。 ダストも少なく鳴きも無いというみなさんのご意見なので、楽しみで〜す!

<takashiさん>

新御堂でお会いできるのを楽しみにしております。マフラー、テックスなので すね。窓開けて「サウンド」聴かせてもらいま〜す!それにしても雨の新御 堂、新大阪付近の鉄板 怖いですね〜!ブレーキ、踏めない踏めない・・・。 (笑)

<ugariさん>

お久しぶりです。同じ時期にテックスさんでサスで悩み、お互い違う結論を出 したのがなつかしいですね?。どうですか、その後の調子は? こちらのアド は絶好調ですよ。 セルシオいっちゃうんですかぁ〜〜!私も少し考えましたが・・・。 もうちょっと先の楽しみに残しておきません??(笑) お互いまだ「走りを 忘れられない大人」だし。またテックスさんでお会いしましょう!(そのとき サウンドシャキットの音、聴かせてくださいね!)


3/14 5449 すぎ
皆様はじめまして 初めての投稿です、S会員のすぎです。

161前期型に80キャリパーを自分で取り付けようと思っているので すがCAの皆さんはブレーキ液エアーの抜きはどうしてるのでしょうか

教えてください。宜しくお願い致します。


3/14 #2028 G.147V
今回、少々マフラーの話しをさせて下さい。

私のは147でアルティアのラウンデル・パワースクリューと言う、マフラー 出口の内径が砲身のようにリセス(螺旋状?)が切ってあるモノです。 このマフラー、車に取り付けた状態ではお世辞にも「カッコ良いぃ」とは言え ません。(あくまで147のタイプは、です。)それは自他共に認めるところ だと思います。後ろに向かって極端なテーパー状(メガホン状)であり、且 つ、なんか「丸ぼったい」とでも言いましょうか・・・・・ まあ、とにかく人気のあるマフラーとは言えませんね。材質も普通に出口だけ ステンのメインパイプは鉄ってタイプです。 何故このマフラーに長年(もーカレコレ5年以上使ってるかな)執着してる か?と言うと、先日、ある事が有りました。

それは、某FISCO走行会に参加し、いつもは抜かれるばかりの私が、強化 ATが出来たオカゲか、はたまたロールセンターアダプターを装着したオカゲ か、いつに無く調子良く走れちゃって、初心者クラスとゆーのも手伝ってか、 結構ぉ抜く機会が多かったんです。って時の事です。 終わってから、ある人から、「何か今日、凄かったですねぇ。グイグイ行って ましたよ。また後ろから見てるとマフラーからの煙り凄かったですよ。」と言 われ「えっ?白煙か何か噴てました?!」と、一瞬ブローか?と内心ビビリな がら聞き返しますと、「いやいや、マフラーから全開の時のシフトアップやダ ウン時に、黒煙ボフッって噴くんですけど、それが何かネジくれてって言う か、巻き上がって出て来るんで、普通のGT-Rみたいなボフッじゃなくてヒ ネっくるんで、めちゃめちゃカッコ良かっですよ〜。」と言われたんです。 おぉっ、そっちの凄いの方かっ!やっと解かってくれたかっ?!くぅ〜〜〜〜〜っ。って思いで内心涙がちょちょ切れました。

マフラーのガワの美しさとか、見た目のカッコ良さ、材質の優劣とか、音量・ 音質、性能がどーの等、この際一切関係なしに、実際に走っている時にカッコ 良ぃ!って言わせる。これほど乗り手冥利に尽きる事は御座いませんって感じ です。本当はその状態でGTマシンみたいに「火」を噴いてくれたら、もっと カッコエエだろーなーなんて妄想しながら、1週間は上機嫌だったが、自分の 後姿は自分じゃ見えないのにハタと気がつき、チト落ち込んだ私は「バカ」で しょうか?

ちなみに私車は「ハイパーレブ アリスト2」誌にStussyさんの161 と一緒に写ってる緑の147です。ではでは。


3/14 TOM
皆さんお久しぶりブリのTOMで〜す!!!。 ご心配いただいた方もいてくださいましたが、ちょっとの休暇から復帰してま いりました。それでもって、CAにも早速でてまいりました。

■3/14 #4812 大野城の銀アリさん

>ぜひ福岡・九州地区のCA活動を実現したいものですね。過去の投稿から、 TAKEZOさん、TOMさん、ホークスさん、いわおさん、まぁ坊さんたち も九州・福岡の方みたいです。

良く覚えていてくださいました。私は九州福岡大野城に実家があり、大野城の 銀アリさんには非常に親近感があります。 これまで、6回アリストで東京?福岡間を往復しました。 その時の燃費は、リッター10キロの時もあれば、6キロの時もあります。 10キロの時は、養老?福岡を満タンで走りきりました。この時トリップメー ターが680キロをさしてました。また、リッター6キロの時は、片道8時間 でした(^_-)。福岡でのCA盛り上がり大いに期待しています!!。

ps:17日のAMにハブポートに顔を出します。皆さんにお会いできるのを 楽しみにしています。


3/14 #3362 Wildcat
CAの皆さん、こん○○は! #3362のWildcatです。久しぶりの投稿になりま す。

最近、ブレーキの話題が出ていますが、私もそろそろブレーキ強化したいなあ と考えています。1年点検の時にジャダーがひどいために純正ローターを無償 交換してもらったのですが、最近また出始めました。ついでに、タイヤも無く なってしまい、ブレーキ&ホイールを何にするか検討中です。運悪く? ハイ パーレブ2を買ってしまったために、アリ地獄にはまってしまいそうです。

★ 大野城の銀アリさん

運転マナーの話には私も同感です。私も横浜に6年間いたのですが、九州に戻 ってからは同じ感想を持ちました。特に右左折時やレーンチェンジの合図が無 いのはよく見かけます。私も気を付けていますが、もう少し思いやりをもって 運転してもらいたいですね。

それから、九州地区のCA活動も盛んにしたいですね。これまで、WALDアリ さん(勝手に名前を出してすみません。)に遭遇して以来、ステッカーを貼っ たアリストを見かけたことがないので、機会があれば皆さんとお会いしたいで す。ちなみに、私は熊本の北部に住んでいます。VーVEもノーマル状態です が、これから少しずつ手を加えるつもりです。

★ space monkeyさん、まぁ坊さん

はじめまして。ターボタイマーの件ですが、私もMC後にセキュリティ一体型 のターボタイマー&スターターを使用しており、同様の問題がありました。手 元に配線図がないのでハッキリとは断言できませんが、ターボタイマーについ てはハーネスを1本切断することで対応したと思います。エンジンイグニッシ ョンからの配線には、ACC、IG1、IG2、ST2、AM1、AM2の6本があり、ターボ タイマー作動時にリモコンとチルトが作動する条件は、IG2が通電していて、 IG1が切断されていれば良かったと思います。IG1が黒?黄、IG2が黒?白だっ たような気がするのですが...すみません(涙)。そこで、IG1に接続され ているハーネスを切断すると、上記の問題はなくなりました。ただし、純正イ モビのLED表示は作動中になっているのですが、正しく動作するかは実験して いません。

ちなみに、エンジンスタータ作動中にエアコンをONにしたい場合は、ACC、 IG1、IG2全てを通電させる必要があります。 私は、エンジンスターターと暖機中のエアコンも使いたかったので、市販のリ レーと簡単な回路を作って対応しています。 使用するハーネスとターボタイマーにも関係すると思うのですが、サンヨーテ クニカのハーネスとHKSターボタイマー(旧型)でも動作しました。 曖昧な説明で申し訳ないのですが、参考にしてみてください。

以上、興味のない方には長々と申し訳ありませんでした。m(_ _)m ワタルさん、CA会員の皆さん、今後ともよろしくお願いします。


3/14 takashi takahashi (No.3458)
#2040 ugariさん、

大阪へ転勤ですか?新御堂で見かけたら合図します!

ところで次期アリですが、V6は良いのですがターボが設定されなければ(例えばパワーを確保するためV6の3.5やセルシオの4.3では、)何かアリストらしくなくなってしまいそうで。まるでスカイラインの3.5GTと一緒では多分乗り換えないでしょう!

#アネストNo.1453さん、TerryNo.4205さん

アドバイス有難うございました。あくまで緊急用ですから、スープラのテンパ?タイヤが安いし無難ですかね 。アネストさん、取り付けようのAssayはトヨタのデイラーで手に入りますか? 

TECIIを入れてまだ殆ど本格的に走っていませんが、明日はトヨタテックスさ んで、EVCIIIを取り付けます。末にはFにスープラのキャリバ?セットを取り 付けの予定です。これで一通り終了です。この状態でしばらく走ってみて、い ずれサス(現在TEIN?CS)の変更を考えています。 手を加え始めると終わりがないですね!!!  


3/14 nobsaku No.5440
Club ARISTOの皆さん、はじめまして。V300VEに乗るnobsakuと申します。 よろしくお願いします。

ープターレットさん、ツアーステージさん、Y,Oさんー

はじめまして! 埼玉県北部にお住まいとのことで、うれしくなりRESさせて いただきました。 当方も埼玉県北部に在住しております。(多分、プターレットさんと同じ市 内?)ただ、現在仕事の都合により、新潟県に長期滞在しておりますが、毎週 週末には帰省?しております。

当方のアリ君は、V300VE前期型 コン ド・ノーマル(ステッカーなし。: ワタルさん 近々発注させていただきます。)ですがお見かけした際には、 一方的にお声かけさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いしま す。 (全国のメンバーの皆さん、ローカル・ネタですいません)


3/14 COCO  (NO.1300)
ホークスさん

小ぶりなスポイラー何がよいかということで、遅ればせながら ご指導いただきありがとうございました。昨日WALDのエグゼクティブライ ンを発注いたしました。装着した姿がたのしみです。ディーラーオプションで ある、リアコンビガーニッシュを着けているアリストは少ないのですが、かっ こ悪いのでしょうか。ちなみに私の黒のアリストに着けようか迷っておりま す。誰かつけている方教えてください。


3/14 #4404 TAKEZO
拝啓  福岡市中央区在住の#4404TAKEZOです。 ここのところ、九州・山口地区の皆様の投稿が、C,A.掲示板を席巻してい るようで(←言い過ぎ)、嬉しくなって投稿しました。

先日、愛する白アリ(S/V.E.)を無事嫁がせました。住み慣れた車庫を 後にする時、最後に発した一声(←クラクション。自発的にではなく、私が鳴 らした)の、なんと寂しげだったこと・・・。ごめんね。新しいご主人は、お 父さんの会社の取引先の人だから、安心しなさい。2台目のアリストだから、 扱いも慣れているはず。レギュラーは体質に合わないと、ちゃんと言っておい たよ。おいしいハイオクを、沢山飲ませて貰いなさい。お父さんに甲斐性がな くて、苦労かけるね。ごめんね・・・(絶句)。

ということで、今月末にV/10thが納車の予定です。万歳!(←立ち直り 早い) 九州地区でのC.Aの益々の盛り上がりを期待致します。


3/14 130号
☆和泉ナンバーさん アリスターさん☆ ご無沙汰しております! 17日のHKS関西の偵察の件ですが予定通りお昼過ぎに到着予定ですので現 地でお会いするのを楽しみにしております。当日は名古屋ナンバーのGTウイ ングを付けた黒アリも現地集合予定ですので見かけたら声を掛けてやってくだ さいね。

また、和泉ナンバーさん、スーキャリ装着おめでとうございます。 きっと「何でこれが純正で付いてこなかったんや!」って思っているのではな いでしょうか?(笑)

☆17日、HKS関西に一緒に偵察にいかれる方へ☆

当日は東名阪の大山田PAに10時半集合です。 PAに入って高速道路寄りの方に停めておきます。安全運転でお越しくださ い。_(._.)_


3/14 平
みなさんこんにちは。最近、レス大魔王じゃなくて、べしゃり大魔王 化している平です。

*MHさん

>お忙しいのかもしれませんのでその時はまたよろしくお願い致しま す。

いえ、いえ実にヒマです。私の一方的なべしゃりでみなさんには大変 ご迷惑様ですが、是非また盛り上がりましょう。

*G.147Vさん

>このマフラー、車に取り付けた状態ではお世辞にも「カッコ良いぃ」 とは言えません〜マフラーのガワの美しさとか、見た目のカッコ良さ、 材質の優劣とか、音量・音質、性能がどーの等、この際一切関係なしに、 実際に走っている時にカッコ良ぃ!って言わせる。これほど乗り手冥利 に尽きる事は御座いませんって感じです。

いや、ルックスもGOODでしたよ。静かで忍び寄るように早い。これ ぞ緑色の悪魔です。

*大野城の銀アリさん

>最近運転マナーの悪さが目に余ります。

全部同感です。それで、うちらの方でNo1に注意しないといけないのはや っぱオバチャンと50ccカブのおじちゃん、あと農業系軽トラですね。 とくにオバチャンはヤバイです。交差点なんか関係なしに前しか見ないで つっこんできますからね!あれはもうプラス思考を通り越して、脳内モル ヒネいっぱい出して気持ちよさそうで、きっと長生きしますよ(笑)。

*ありのすころりさん

>◎戸ナンバーのベ◎ツには、関わらない。 → 怖いです。拉◎られます。

関西はやっぱ「本物」のメッカですね!ちなみに、うちらの方での怖さ部門 NO.1は白のセン◎ュリー様です。

*Shinbooさん

ども、お久しぶりです。直ドリのオバちゃんの話は笑えましたが、やっぱど こへ行ってもオバチャンは最強ですね(笑)。札幌も暖かくなってきました でしょうか。例の約束の手始めに14#のボディー補強の続編のレポートを 近々メンテにてUPのお願いを予定しております。どうかお楽しみにしてい てください(これまたうんちくキツイですよぉ〜(笑))。


3/14 NO 1453 アネスト
takashi takahashi さんこん○○は、

☆取り付けようのAssayはトヨタのディーラーで手に入りますか?☆

もちろん手に入ります!トヨタ純正部品です。 スペアホイール キャリアAssyとは、ホイルを固定するネジでして、 お値段は、350でした。 17インチを固定している現在のものに、何かスペーサーになるものを はさんでもいいと思いましたが、値段が安かったので私は、購入しました。 その他のパーツは、スペアディスクホイール、バルブ(チューブレス用) スペアタイヤ(B.S T145/70D17)です。 合計23000でした。


3/14 EARISTO
皆さん、こん○○は!! 運転のマナーのお話が出ていますが、この話題とは少し違うのですが、本日感 じた事をお話します。。

今日、近所の私道を走っていたら、前方に小学生が乗った自転車が走っていま した。危ないので低速(道も狭いので20?くらい)で追い越そうとした時、 イキナリ車の前に飛び出してきてぶつかりそうになりました。 フルブレーキをし何とか避けれましたが、あと10?もありませんでした。 ブレーキ作動中、ABSが効いたのか「ガッガッガッッ」と音がしましたが、ハ ンドルは難なく操作できました。。 ABSを作動させた事がなかったのでドキドキの体験でした。 車を降り、子供の無事を確認し優しく(!?)注意しました。

これもマナーの一種というか、安全確認の一種というか、教習所で習ったこと を忘れていたような気がします。 「推測運転」とか「だろう運転」とか言われてますが、自分本位の考えで運転 してはいけないと言う事を改めて認識した出来事でした。

☆OTSIRAさんへ☆

いつもいつもご迷惑お掛けしておりますm(..)m 本日、発送しなおしたのでバージョンアップの方宜しくお願いします。。 例のステッカー効果抜群です(^O^)!気分は30psアップ??

☆はじめさんへ☆

シャシダイツアーどうなりましたか?? いつでも結構なのでお待ちしておりま?す。。。


3/14 No.1545 RIN
皆さんこんにちは。この度スープラフロントキャリパーの装着が完了しました のでその報告と、ちょっとしたインプレを合わせて報告します。詳しい事はワ タルさんにお願いをしてメンテコーナーに掲載してもらうことになりましたの で、詳しい交換記はそちらをごらん頂けたらと思います。ワタルさん宜しくお 願いします。

まず装着後の感想ですが、皆さんがおっしゃっているように、効くということ です。アリストの場合、ある程度踏みこむとそれ以上いくら踏み込んでも同じ ような感じですが、スープラキャリパーはそこから更にもう一効きするのが感 じ取れます。(なるほど)皆さんがおっしゃっていた、踏めばその分効くと言 う感覚が判ります。

以前はノーマルキャリパーにスポーツパッド(エンドレスNA-M)の組み合 わせでした。この場合、タッチがローターにパッドが食い込んでいるような感 じでしたが、交換後は純正パーツの組み合わせの為だと思いますが効き味が非 常にマイルドです。それでも制動力は明らかに上です。鳴きも今のところ全く ありませんし、フロントのダイブも充分許容範囲だと思います。 ただ、ダストの多さの心配が少し残っています。まだあまり走り込んでいない ので判りませんが、前のパッドのエンドレスNA-Mが非常にダストの少ない パッドだっただけに、今後が少し気になるところです。 今のところ純正パーツの組み合わせで問題はなく、しばらくこのままで充分だ と思います。 しかしそのうち皆さんの影響を受けてコロッと変えているかもしれません が・・・。

*** 3/12 シュニット(5510)さん ***

>80キャリを移植すると、純正ホイールは当たって履けなくなりますよね?

一番良い方法は冬もビッグキャリパー対応のホイールを買えばよいのでしょう けど、純正のデザインも気に入っていますし、・・・私的には、安易な考えか らスペーサーを使えばイケるかなぁ・・などと考えましたが、実際に何ミリく らいのモノを使えば良いのかもわからないですし、

*** 3/12 トッピー さん ***

>TRDのキャリパーをつけようとおもってますが純正の17インチのアルミで はあたってしまうでしょうか?

はじめまして、トッピーさんのTRDキャリパーがスープラキャリパーという 前提でコメントします。

この度の交換で事前にホイルとの隙間をノギスで計測し、交換後の隙間と比較 しました。どの部分を計測したかはメンテコナーに掲載されましたらそちらを ごらん下さい。結果では161アリスト純正キャリパーとホイルの隙間は25 mm以上必要だと思います。(これは160でもたぶん同じだと思います)私 の計測誤差、ホイルの形状によってはこの数値は前後するとは思います。私は ただの161でVEではないので純正17インチとキャリパーの隙間がどのく らい空いているのか見当もつきませんが、参考になればと思います。


3/14 NEW!
★メンテVOL.285 「ネッツトヨタ東京ハブポート若林ミニオフミーティング開催概要」

アリストV300VEに乗るNO.2007のSOARISTOさんが、3月16日〜17日にフレンドディーラーのネッツトヨタ東京ハブポート若林にて開催されるカスタマイズフェアに合せてミニオフミーティングの開催を企画されましたので紹介してくださいました。なお、会場にはGT選手権を戦うカストロールスープラのほか、ワタル号アリストも展示されます。なお、カスタマイズフェアの開催概要は以下のとおりです。

開催日:3/16(土)・17(日)
場 所:ネッツトヨタ東京ハブポート若林

(NEWS!)アリスト用リア・スポイラー開発中!

ネッツトヨタ東京ハブポート若林では、アリストの流れるようなボディラインを一層美しくする純正リプレイス・タイプのリアスポイラーを開発中です。発売時期・価格等は、クラブアリストの当店フレンドディーラーホームページ(http://www.club-aristo.net/friend/netz-tokyo.html)にて発表いたします。ご期待ください。


3/15 のりぞー 長野 
♪♪♪ 3/11 たけふみ(1529)さん ♪♪♪  >僕のおかげで変な病気になったようですね(笑)僕も長野のある方に会ってからア リスト好き病になりました。

それってわたしのことかしら?すっかりたけふみさんははまってしまったようです ね。奥様お子さまに迷惑のかからない程度に楽しんでくださいね。 ご利用は計画的に・・・というCMのとおりです。

♪♪♪ 3/12 しんやさん ♪♪♪ 

>久しぶりの投稿になります。

ほんと久しぶりです。わたしもですが・・・。しんやさんと出会ってからもう4年で しょうか?しらこばとでは19インチは新潟のしんのすけさんとしんやさんだけだっ たあのころが懐かしいです。今回のハイパーにはてっきりドン!と見開きで登場かと 思ってましたよ。今回のVol.2は遠慮したのかな?いやぁきっとVol.3で登 場でしょうね。

最近グリルを投入したらしいですね、Carlsson2002が楽 しみです。長野も雪、凍結の心配も終えそろそろ塩カルも連日の雨で流れ一掃された のでスタッドレスから19へ履き替えをしようかと天気予報を見ております。当然な がら冬季の間の黒アリには変貌もなくそのままです。また4月になったら水芭蕉を見 に長野に遊びにきてください、Carlssonの似合う絶景のレストラン用意して ありますから。またツーリングしましょうね。


3/15 はじめ
EARISTOさん

例のシャシダイの件は、責めてプラグ交換をしてから行こうかと思って折り ます!! エンジンブローが怖いし。。。。。 アリストへのチューンは進んでますか?? 置いて行かれない様に、私も頑 張りますよ♪


3/15 BNR147
クラブ会員の皆様、こん○○は。 BNR32改めBNR147です。大昔から同じHNを、今日の今日まで使用 してきましたが、アリストへの愛着をより深める為にHNを変更しました。  とは言っても中途半端なHNですが・・・。  九州の方々の書き込みが多いので当方もうれしく拝見しております。 是非九州オフミやりたいですね。

 最近、今年で8歳になるアリストを眺めながら、愛着が深まりつつも、 フルモデルチェンジでがらりとエンジンを変更してしまいそうなアリストの噂 を耳にするたび、16系に対する思いもふつふつと湧いてきます。もし噂通り 次期アリストにターボモデルが無くなるとしたら、新車でターボモデルを購入 することが出来なくなります。MYアリもそろそろトラブルが多くなってくる 可能性もあり、けっこう悩み深いものです。147のオーナーの方々、こんな ことを考えたことはありませんか?

PS:13日の昼過ぎに、市役所前の電車通りでWALDアリさんと思われる黒アリを見かけました。(これで3度目)相変わらずインタークーラーがSEXEYでした。


3/15 No.1545 RIN
ネッツトヨタ東京ハブポートミニオフミ参加表明

幹事のSOARISTOさんへ

久しぶりに皆さんのARISTOを見させていただき、刺激を受けたいと思いま す。よろしくお願いします。


3/15 No.3275 アリノスコロリ
3/14 ありのすころりさんへ

ありのすころりさん、こん○○は。じつは私もアリノスコロリです。私はカタ カナバージョンですが同じHNだったので投稿しました。ありのすころりさん は関西の方の様ですね。私はのんびりとした静岡在住なので関西での運転は適 応出来そうにないです。怖い車もほとんど見かけませんし、リ○ッターのかか るようなスピードも私には必要なしです。アリストは宝の持ち腐れでしたね。 同じ日本でも地域によって交通環境が違うんだな〜と思いました。私は田舎で 良かったです。


3/15 ツアーステージ 4840
>ブターレットさん、Y.Oさん、nobsakuさん

埼玉北部にもCAメンバーはいらっしゃったのですね。 私はネギの市在住です(地方ネタですみません) ツアーステージ号は10th-AE+BBS LM(18インチ)+バレル +GS430仕様です。

(アドはオーバーホール中のため、純正サス+インチアップで、拳一個の隙間 に減滅しています。)

ブターレットさん、V300からV300 10th-AEへ買い換えを期にパフォーマ ンスロッド、強化ブレースフル装備にしていますが、アド装着が待ち遠しいで す。私としても未体験ゾーンなので・・・。


3/15 しろくま(No.2208)
●大野城の銀アリさん

>3月にタイプFLEXが登場することを聞いて満を持していました。これ でやっと前車で装着していたBBS/LMを履けそうです。

お久しぶりです! 「TEIN/TYPE?FLEX&EDFC」の組合せ 、いいっスねぇ!  自分はCSを装着して2年近くになりますが、FLEX&EDFCには最近 そそられっぱなしです。(笑)  OTSIRAさんの名作“リモカ”をのどから手が出るほど欲しかった自分 にとっては、EDFCは激ヤバです。(^ ^;) TEINさんでは認めてもらえませんが、CSにも装着出来そうな感じです ので、いつかは・・・? って感じです。  FLEXもナイスアイディアですよねぇ? 実際自分のCSは、フロントの スプリングが遊ぶギリギリのとこまで落としてますが、 Sであるが故、思いのほか車高が落ちません。。。 

望んでいる車高まで落としてしまうと、完全に左フロントだけスプリングが 遊んでしまいます・・・  そんな悩みを抱えていた中でFLEXが登場したので、現在興味津々状態で す。(^ ^;)  FLEXだったらスプリングの遊びを気にせず車高調整が出来るので理想で すよねぇ〜・・・? 

って長くなってしまいましたが、大野城の銀アリさんの車高調&BBS装着 を楽しみにしております。  これでBAF仲間ですねっ! \(^O^)/ BAF九州支部でも作りますかぁ ?(笑)  装着完了したらメールで写真など送って下さいネ〜! お待ちしてま〜っス ! (^O^)/~~~

●TOMさん

>ちょっとの休暇から復帰してまいりました。

ご復帰おめでとうございます! るーさん共々、陰ながらご心配申しており ました。  久々の投稿を見て、ついついレスせずにはいられませんでした。  今後も引き続き、楽しくてためになるご指導のほど、どうかよろしくお願い 致します。m(_ _)m 

>17日のAMにハブポートに顔を出します。皆さんにお会いできるのを楽 しみにしています。

ちょうど、るーさんや仲間達と一緒にハブポートを覗いてみようと思ってお りました。  TOMさんにお会いできるのであれば、17日の午前中に行ってみたいと思 いますので、 お会い出来た際は是非またお話させて下さい! では当日・・・

●takashi takahashi (No.3458) さん

>ところで次期アリですが、・・・ターボが設定されなければ・・・何かア リストらしくなくなってしまいそうで・・・

横レスですが、NAのアリスト乗りもたくさんいることを忘れないで下さい 。 確かにアリストと言えばターボかもしれません。  でもエンジンに関係なくアリストが好きで、アリストに乗りたくて、 自分のように金銭的にターボが購入出来ずNAに乗っている者もいれば、 NAに拘ってアリストに乗ってらっしゃる方もいらっしゃいます。  アリストのスタイリングやステイタス性に憧れて購入しているので、自分に とってはNAでもアリストはアリストです。  何だか生意気な横レスになってしまいましたが、お気に触るようでしたらお 許し下さい。m(_ _)m 

決して反論とかではありません。 V?VEに憧れるS乗りの単なる個人的 たわ言に過ぎませんので。。。


3/15 るー
CAの皆様こんにちは。るー です。 17日 ハブポートへ久々に行ってみようと思います。 数多くの方々とお会いできることを楽しみにしておりますので どうぞよろしくお願いいたします。

○TOMさんへ

 お待ちしておりました!(^o^)復帰おめでとうございます。 お正月にすれ違った以来ですよね? フル充電完了のTOMさん ちょっと怖いですぅ。(笑)

○しろくまさんへ

 ご一緒しましょう!ハブポートへ。 午前中からの参戦ですか? それからしろくまさんに「るーさん」って呼ばれるとなんだかくすぐったい感 じします。(笑) 有名なしろくまさんとご一緒できるので心強いですV(^0^)

○JETさんへ

 るーでございます。 オートサロンでは驚きました。おさるさんの着ぐるみちゃんTVにも ちらっと出演されていましたね?(笑)

それからクエストパワーさんの「青デモ車」自分もちょこっと運転させていた だきました。雑誌等に掲載されてる車のステアリングを握ることができ 超〜〜感動でした(^_^X)


3/15 #4075 博多トリアス
初めて福岡でステッカー車を確認したので初投稿しました。

東区の博多バイパス松田交差点を右折されたパールのアリストでした。 私はゴルフに行く途中で直進しましたので合図は送れませんでした。

私は博多トリアスと言いパールのレクサス仕様のS-VEでナンバーは○番 博多トリアスにした理由は車両保険に入るときに「アリストの車両保険 に入りたいのですが」と言うと女性事務員が「え〜トリアスですか?」 と言われちゃいまして、ま〜トリアス久山にはたまにショッピングに 行くけどと笑っちゃいました。

大野城の銀アリさん ・TOMさん ・TAKEZOさん・WALDアリさん・ まぁ坊さん・ATSUさんへ ・ホークスさん・いわおさん、 私は博多区在中のドノーマルおやじですが同じ福岡なので 見かけたら合図して下さい。 もしアリスト井戸端会議でもあれば参加したいですね。


3/15 No.197 しんのすけ 新潟
新潟のしんのすけです。久々に私の名前が掲示板にあったので、久しぶりにカキコいたします。精魂込めて 作り上げたアリストを手放して早半年・・・今でもあの時の感覚は忘れていません。手放してからもC.A掲示 板は楽しく拝見させていただいておりましたが、アリストオーナーではなくなったので、投稿は控えていまし た。もう一度チャンスがあったらアリストオーナーになりですね。

*** 長野の!のりぞーさん ***

しらこばとオフミ!懐かしいですね。C.A初の第一回オフミも「しらこばと」だったんです よ!!!!!!!! 今では知っている人も少ないかな〜。。。

*** カールソンしんや!さん ***

グリル取付おめでとうございます。グリル一つでイメージ変わりますよね。カールソンしんや号の内装を参考に 僕のポルちゃんも改装していこうかと考えています。その時になったらアドバイスヨロシクお願いします!


3/15 #2028 G.147V
平さん、ごぶさたしております。

いやぁ〜〜、マフラーがカッコいいじゃなくて、 煙りの出かたとか、煙りのかたちがカッコいいとかで喜んでる 私はやっぱり少しズレてるんでしょうか? しかも、アレって全開くれてる時しか見れない上に、自分が見れな い・・・・・(泣) そんな私はやっぱり・・・・・


3/15 2397 きのこ
S300VEに乗って3年半になります。半年前に車検を期にマフラーをフジ ツボレガリスRに替えたのですが、この度ノーマルに戻すことにしました。交 換時にノーマルを捨ててしまったので、新に買わなくてはならず、約9万円の 出費です。とても痛いです。

理由はこのマフラー(に限ったことはないかもしれませんが)、タイコが大き くて、駐車場の高めの車止めにしょっちゅう引っかかります。車が出られなく なる事も多く、家族の猛反対にあって戻すこととなった次第です。静ながら低 音のサウンドはとても気に入ってたんですがね。作業をしてくれたお店に聞く と、改造するとそのくらい気を使うことは皆さんしてますよ、という話で妙に 納得してしまいました。改造するのは初めてだったので、ちょっと高い授業料 でした。傷物(もしかすると少し穴があいているかもしれない)ですが、半年しか使っ ていませんので、よろしければ差し上げます。


3/15 takashi takahashi(N0.3458)
<<しろくまさん、NAにお乗りの方  

 次期アリにターボがなくなったら・・・・・なんて、深く考えもせずNAにお乗りの方に大変失礼なことを書き込み申し訳ありませんでした。私は今色々黒アリV-VにE手を加えることに熱中する余り、ついついターボが無くなったなら嫌だなーとの思いから書いてしまいました。すみませんでした!! エンジンはどうあれアリストはアリストですよね。


3/15 YY@No5
ブターレットさん

V10th17インチ、お買い上げありがとうございました。 毎日、アリくんに乗れていいですね。私は、週末しか乗れません。 最速チャレンジはいかがでしたか。公道は怖いですよね。 私の仕様は、 トムス TECU、ブリッツインタークーラー、エアクリSUSパワー、 フジツボレガリススーパーR、ブーストコントローラーブリッツid、 18インチブリッツZ1、テインCS、TRDブレーキ、ブリッツフルエアロ。 外見はブリッツのデモカーと同じです。 千葉の「クリスタ○」ですべてやってもらいました。土倉さんお世話になり ました。 (ブリッツさん、フォグランプ装着お願いします。)

ノーマルで半月ほど乗っていましたが、まったく乗り味が違います。 加速感がたまらないですね。ブースト1.0に設定してますが、踏み込みすぎる とすぐ1.3とかなって、アラームが鳴ってしまいます。

私も最速チャレンジしたくて、サーキット走行を考えましたが、費用面で ムリかなと思い、レーシングカートを始めました。 市原の新東京サーキットで練習しています。 みなさん、もし見かけたら声をかけてください。 もちろんCAステッカー貼ってます。3枚です。


3/15 よしくんのパパ
CAの皆さんお元気ですか?  長い出張が重なって留守の日が多かったのですが、やっと時間がとれたの でCAを見ると、いやはやすごい数の投稿が・・・・・。やはりCAはすごいで すね。昨日1ヶ月半ぶりに我がアリストを運転することができ、やっと落ち 着いたような気がしました。

 運転マナーの話を読ませていただきましたが、確かにそのとおりですね。 マナーには気を付けなければ、事故を招く結果になってしまいます。私も 色々な所に移り住んでいるのですが、運転マナーの程度は日本全国どこも似 たり寄ったりで、ここがいいとかここが悪いとかかいった地域はありませ ん。

現在は関西に住んでいますが、3/14のありのすころりさんがおっしゃっ ていた項目の1から4までは日本全国共通です。ただマナーの悪さを自慢す る人が多いのが困りものです。特に路上の違法駐車や高速の路肩走行を自慢 する人はいっぱいいます。CAの方は、絶対しないでいただきたいと願って います。  また、酔っぱらいによる路上駐車の車に対する跳び蹴りや10円玉攻撃を 目撃したことが何度かあります。いくら酒に酔っていようが、このような八 つ当たりは・・・・・・、これはそのような場所に止めている方も悪いので すが・・・・・・・。どういっていいのやら困りますね?

 みなさんマナーを大切に


3/15 
☆はじめさんへ☆

>例のシャシダイの件は、責めてプラグ交換をしてから行こうかと思って折り ます!! エンジンブローが怖いし。。。。。アリストへのチューンは進んで ますか?? 置いて行かれない様に、私も頑張りますよ♪

了解しました(^O^) 完全体のはじめ号で望んでください!! 大変楽しみにしていますので、そのときは宜しくお願いします。

小生のアリンコですが、残念ながらチューンといえる事はしていません。。 小さい事からコツコツとなので、いつかは皆さんのように空を羽ばたける (!?)くらいのアリンコにしたいものです。 では、チューンか出来ましたらお知らせ下さい。待ってま〜す。

P.S プライベートな投稿になってしまいすいませんでした。。。


3/15 3275 アリノスコロリ
しろくまさん、こん○○は。

私もNAフリークです。金銭的な事情からNAにしましたが、けして妥協して NAに乗っているわけではありません。NAで充分満足しています。私もエン ジン形式がどうであれアリストはアリストだと思います。皆さんそれぞれがア リストに特別な思い入れがあるのでしょうね。私のようにそのスタイルに魅力 を感じている人もいれば、Vのような刺激的な動力性能に魅力を感じている人 もいるのでしょう。それはそれで良いいと思います。私はVでもSでもしろく ま号ファンですよ。


3/15 ホークス
COCO(No.1300)さん

W○LDのエグゼクティブライン注文、おめでとう御座います!装着しました ら、ワタルさんに、お願いして、メンテコーナーで、紹介してください!楽し みにしています!!

RIRIさん

足回りの件ですが、TEINのタイプFILXが、良さそうですよ!あと、C OCO(1300)さんみたいに、良いエアロが、見つかると良いですね!ど ちらにしても、1度CAのサポータ店に、相談されてみた方が良いかもしれま せんね・・・


3/15 プターレット
Y.Oさん>

あの日の遭遇以来Y.O号のかっこよさが忘れられません。私のアリにも何か してやりたくなりました。この思いが、皆さんがよく言う「オフミは目の毒、 財布の毒」なのですね!ところで、知っていたら教えて欲しいのですが、行田 市長野にある「車工房、車○ぐりら」って知ってますか?部品共販埼玉の直営 ショップらしいんですけど、「技術力あるとか、親切だ」とか程度でいいです から、なんか噂知ってますか?Vの16インチからVERの17インチに変え たのでアライメントとか取りたいなと思ってショップを探しているところなん です。あと、このショップで「オメガオイル」を扱っているらしいのです。一 度入れてみたくて・・・。個人的にオレンジや黄色の量販店には嫌な経験があ るので・・・。

nobsakuさん>

私を見かけたら、遠慮なく声かけて下さいね。でも、市内の移動は燃費が悪い からラウムに乗っている事が多いんです。でも、これからはなるべくアリで移 動しますね。私は去年まで、週末は新潟(湯沢)で過ごすことが多かったの で、nobsakuさんとは逆のパターンですね。

ツアーステージさん>

私もこのホームページを知ってから、未体験ゾーンのオンパレードです。前の 車ではホイールとオーディオ換えただけです。純正サスにパフォーマンスロッ ド、強化ブレースの乗り心地はどうですか?これらは元々装着されている物の 強化品ですか?追加パーツですか?私はコンフォート嗜好なので、固くなるの はちょっとダメかもしれません。でも雑誌など読むとショックアブソーバーの 寿命は3〜5万キロと書かれているので、3万キロを目途に交換したいな、と 思っています。当分先の事ですが、候補はアド、テインCSです。最近オーリ ンズも気になっています。

P.S私とnobsakuさんの住んでいる街の両隣の街にY.Oさんとツア ーステージさんがいらっしゃるのですね。市は違ってもそんなに離れていない ので、これから街で見かける機会もあるでしょうから、その時はアリスト談義 しましょう。


3/15 シバレース
CAのみなさん こんにちは。

このたび、ブーストアップを試みましたので、簡単に報告させていただきま す。TECSなどの純正置き換えコンピュータにするか、フルコンにするか迷 っていたのですが、ショップの方と話し合った結果、今回はF-CON V pro と EVCでコントロールすることにしました。それに伴い、フロントパイプや触媒 なども交換して現車合わせセットアップを行ないました。

結果は大満足です。ノーマルのときに感じていた回転の頭打ち感がなくなり、 気持ちよくレブリミットまでふけあがります。アリストってこんなに速いんだ と再認識させてもらいました。排気系も触った影響で音量が大きくなるかなと 思っていたのですが、どちらかといえば音質が変わりました。当然音量も上が ってはいるのですが、アイドリングではいたって静かで、アクセルを踏んでい くと、厚みを増した低音に金属的な高音がブレンドされた音が感じられます。

ショップの方にガソリン残量計はあまり当てにしないようにいわれましたが、 今のところそんなに誤差があるようには感じられません。ただ走行距離はマメ にチェックして、ガス欠にならないように注意はしていますが。

ひとつ気になることは、エンジンチェックランプがつきっぱなしであることで す。特に走行上問題はないのですが、気分のいいものではありません。F- CON V pro を入れている方で、同じような症状が出ている人はいるのでしょ うか?


3/15 はじめ
増改築屋さんへ

今日は、グリル有難うございました!! 早速着けさせて頂きました♪ グリルの網目の部分を黒く塗装して見ようかと思ってます。 そしてレクサ スエンブレムで完成する予定です。 エアロが着いてるとカッコ良く見えるハズだと思うのですが。。。。。。 グリルだけスポーティになってしまいましたね(笑)

PSドアのカーテシランプを見たらLEDにしてるので切れにくいハズが切 れててショックでした。 余ってるLEDに今から交換しますよっ トホホ ホホ。


3/15 マサスト(No.5421)
正和さんへ

はじめまして。161VE寒冷地仕様に乗っているマサストと申します。 早速ですが、メンテナンスVOL.91の4灯化レポートを見て、ぜひやってみたい 思っているのですが、

〉内側のブレーキランプも点灯するように、ハイマウントストップランプかコ ンビネーションランプから配線する。(リアスポイラー無しでもトランクのふ たにストップランプの配線は来ています) この際バックフォグの電流がストップランプに逆流しないようダイオードを挿 入する。

について、ダイオードは何アンペアの物が必要なのでしょうか?それと、 方向(ダイオードの帯)はどちらに付ければいいのでしょうか? もし宜しければ教えて頂けませんか?お願い致します。


3/15 会員NO.5666 なおちゃん
ブレーキについての質問ですが、CLUB ARISTOの先輩方によってスープラ17inchブレーキへの換装は沢山報告されておりますが、UCF-30系セル シオのモノブロックキャリパーに換装された方お見えでしょうか?  ナイト○ジャーではキットがでているようですが、近くのトヨタで 部品を買って簡単に換装できないものでしょうか?

 部品自体はキャリパーが25000円(1個)、スープラローター10200円 (1枚)でお値打ちだと思います。しかし加工が必要となると、簡単に はいきません。アリストのブレーキとしてセルシオ用のキャリパーをポ ン付けできるかどうかご存じの方教えていただけませんか?


3/15 九州男児
突然の登場です。 私は熊本に住んでます。 最近九州の投稿が多いので私も参加させてください。 確かかなり前に九州オフミが開催されましたよね。 そろそろ第2段を開催してもよいころですね。 私のアリストは究極のブーストアップ(HKS金プロ仕様)で500PS 仕様です、、、 5月に開催されるオートポリスでのドラッグに出場しませんか? 私は出場する予定です。 今度広川SAで集まりませんか?!

3/15 和泉ナンバー  (3753)
CAの皆さん、ワタルさんこんばんわ! V−10th乗りの和泉ナンバーです。

**130号さん GTウイングを着けた「黒アリ」さん**

いよいよ、明日ですね!  私達も楽しみです。どうか、事故のない様に「安全運転」で来て下さいね?(特に、名阪国道は「●○パトカー」が多いですよ)それでは、また!!


3/15 のりぞー 長野
♪♪♪ 3/15 No.197 しんのすけさん 新潟 ♪♪♪ 

>久々に私の名前が掲示板にあったので、久しぶりにカキコいたします。

おやまぁ、懐かしいお方が登場しましたね。ボクスターも冬眠から目覚めうずうずしてることでしょう。昨年、八ヶ岳で運転させてもらいましたが、オープンエアーたまりませんね。今のところさすがにARIの屋根ブッタ切にする人は見ませんね。BENZ、Eクラスにカブリオレがあるように在ってもよさそうなのになぁ・・・相撲と野球の優勝パレードにARIオープン出てきたりして。やっぱりクラウンがお似合いか。海外にはARISTOのストレッチリムジンが存在してますのにねぇ。誰か勇気のある人いないかなぁ?

ところでしんのすけさんの銀ARIヴェルサイドは今誰かが乗ってるはずですよね。 誰にお世話になっているのでしょうか?ご存知ですか?


3/15 5458 蟻小僧
C.Aの皆さん、こん○○は!殆ど毎日欠かさず拝見し、楽しみながら アリストや、その他のパーツの事まで色々勉強させてもらっています。

私は4度目の投稿になります福岡の5458蟻小僧です!! 最近の福岡のローカルな話題に、嬉しくて『ついっ』って感じの投稿です。 居住しているのは春日市ですが活動拠点は主に南区で、 住吉中学校前のJOMO(後輩が勤めてるんです)で必ず、 給油や洗車を行っています。 その他、中央区・博多区・筑紫野市・大野城市・那珂川町等にもよく出没して いますので、リアウインドウ中央上部にステッカーを貼った、ノーマル(ホワ イト)のV300VEを見掛けた福岡近郊のメンバー様は、 お気軽にお声を掛けて下さい。 その他のメンバーの皆様、非常にローカルネタでスレッド汚して申し訳ありま せんでした・・・。


3/15 Hiro
シバレースさん初めまして。

ガソリン残量計が正常に働いているのはなによりですね!私は高速道路上でガ ス欠になった事がありその時は心の底からH○Sを恨みました。(笑)

エンジンチェックランプの点灯ですが私の場合常時ではなく思い出したように つくのできっと個体差があるんでしょうね。つかないと言われる方もおられる のではないでしょうか?ショップの方からは走行に問題は無いと言われました が視覚的に気になるので黒いテープが上から貼ってあります。

先日足回りをH○Sハ○パーからブリッツザックスダンパーSP7に交換しま した。バネレートを見る限り少し柔らかすぎないかと思ったんですが、走行会 等でお世話になっているショップの店長の「これは本物です!」の一言で決め てしまいました。

街乗り時の減衰力は中間位置で車高はブリッツ推奨値より20ミリダウンにし ていますがブラケット移動式の強みでしょうかストローク量も十分にあり”し なやかに、でもしっかり踏ん張る”と言った感じでなかなかいい足ですよ。 足回り交換を考えておられる方、候補に入れてもいいと思いますが。


3/16 SOARISTO (S2007)
皆さま、こん○○は! この度、ネッツトヨタ東京「ハブポート若林」さんでのミニオフミーティング の幹事役を仰せ付かりましたSOARISTOと申します。今回は、ハブポー トさんの「カスタマイズフェア」に合わせてのミニオフミでございますので、 TRDさん・TOM’Sさんをはじめ、たくさんのメーカーさんの出展がござ いますので、実際のパーツを目にしながらの情報交換ができるかと思います。 是非とも、この機会にお集まりいただければと存じます。

(当日は、オリジナルデコラインやスープラキャリパー等、数々のカスタマイ ズを施されたワタルさんの車も展示されていますので、必見ですね)

さて、開催概要につきましては、該当のページをご覧いただくとしまして、こ れまでにご参加のご連絡をいただきました皆さまをご紹介させていただきたい と思います。

[参加予定の皆さま]

ティムさん(紺アリ)、Terryさん(黒VA300+ゴールドデコ)、E&C さん(銀TOM'S ARISTO)、ネギ山さん(赤アリ+ゴールドデコ)、アネスト さん(紺TTE+シルバーデコ)、モチキさん(白VA300+ゴールドデコ)、よ しくんさん(白アリ+グレーデコ)、TANTANさん、RINさん (順不同) (また、TOMさん、しろくまさん、るーさんもいらっしゃるようですね〜) もちろん、参加表明されていなくても、飛び込み参加も大歓迎です! ただ し、駐車スペースの関係上、事前に参加表明いただけますと幸いです。

また、当日は、ハブポート若林さんの本来の「カスタマイズフェア」の開催に ご迷惑をお掛けすることだけは避けたいと考えております。したがいまして、 他のお客さまへの駐車スペースが足りなくなった場合には、他の駐車場への移 動をお願いすることがあるかも知れませんので、予めご了解いただけますよう お願いいたします。

筆末ですが、幹事役は初めての経験でございまして、当日は、何かと至らない 点が多々あろうかと思いますが、どうかご容赦いただけますようお願い申し上 げます。

それでは、当日、できるだけ多くの皆さまにお会いできることを楽しみにして おります。(^o^)/


3/16 Y.O
プターレットさん

お尋ねのお店は近くなので開店当時はチョクチョク寄らせてもらいましたが、一度も利用した事がないので技術は?です。今日ホースバンドを探しにショプ巡りしますからオイルの件はチェクしてレスいれますエンジン以外なら佐谷田の私がよくいくタイヤOはどうですか社員のみなさん親切で最後まで面倒見がいいですよ金額はお店のオネイチャンと浦和価格にしましょう。17インチにすると輪だちにハンドルを取られませんかエアも抜けやすいので気おつけてください。

ツアーステージさん nobsakuさん

初めましてお会いできる日を楽しみにしています。


3/16 E,H
NO,2397  きのこさん

はじめまして、E,Hと申す者です。私も、マフラー交換後(と言いましても テール部分のみですが)昨日初めて擦りとても悲しくなりました。まさ か・・・と言う部分で擦ってしまい、また最近は、限界までリアを落としてい たためお腹をする事はあったのですが、タイヤ止めなども極力避けていました ので後悔しております。

また、いきなりで失礼なのですがもしお使いにならないのでしたら御譲り頂け ませんでしょうか?今のマフラーを購入時とてもレガリスRと迷い今の物にし てしまってとても後悔しておりましたので・・・。すみませんがよろしくお願 い致します。


3/16 ティム
★RINさん★

スーキャリ換装、おめでとうございます。DIYうまく行ったようですね。さ すが!

ところで、小生も意外だったのですが、80ノーマルパッド、かなりダスト量 が多いですよね。しかも、色もかなり汚れ系だし。50Kmくらい走っただけ でその後、雨に降られたら、ホイールがイカ墨スパゲティ状態になりません か?

ダスト量を抑えたくてノーマルパッドにしてみたんですが、こんなことなら皆 さんお奨めのものに換えよかな・・・なんて思う今日この頃です。

明日のハブさんオフミ、久しぶりにお会いできますね。楽しみです。


3/16 2040 ugari
☆てっちゅさん

ご無沙汰してます。札幌はそろそろ雪が解けるころなんでしょうか?車のメン テナンスもたいへんでしょうね。後期テールに変えましたか!?ということは グリルもいっちゃいました?グリルは僕も今ちょっと気になってます。時期ア リスト、見た見た、見ましたよ!3.5、V6、いいんじゃないですかねー

☆keisukeさん

白アリ元気ですかー(^ ^)、近いうちにお互い乗り比べしたいですね。10月 車検なんでほんとどうしようかってなやんでます。が、時期アリストいいです ね!大人の魅力が感じられます。トヨタの車作りって本当にいいところをつい てるなーと思いますね。やっぱ次もアリストかなー?

☆takashi takahashiさん

是非お見かけしたいですね!大阪は転勤じゃなく茨木からの引越しなんです (^ ^)、実家は豊中でしたから久しぶりの新御堂デビューってかんじですね。

わたしはひょっとしたらアリストっていうブランドが好きなのかも知れないで すね。ディーラーを退職して久しくなりますが、ビスタ系で勤務していた私は 初代147は30代から40代のユーザーにターゲットを絞り必死になってましたが 実態は価格的にクラウンとぶつかる為、装備面で快適なクラウンにながれてい くオジサンが多かったですね。俺なら絶対アリストなのになーなんて思ってま したが、、でもいつか、納車でハンドルを握るのではなく自分のお気に入りの サウンドを聞きながら走りを楽しみたいと思っていました。

時期アリストはまだ雑誌の写真だけですが本当に楽しみですね。セルシオはも うちょっととっておいて次の楽しみにしようかと思います。(予算がないと言 えよ〜ってどこからか聞こえる、、(-_-;)


3/16 No.1545 RIN
*** ティムさん ***

ティムさんも明日ハブポートにいらっしゃるとか・・・。その後の変貌ぶりを 見させてくださいね。 実は次はリップを検討中です。ぜひ参考にさせてください。 それでは当日お会いしましょう。


3/16 ブンブン丸3号
ワタルさん、いつもいつもお世話になっております!! またまた、第2回東日本オフミよろしくお願い致します!!

極Uの皆さん召集です!!
3/24(日)午後2時より、第2回東日本オフミの打ち合わせを 行いたいと思います。(6月予定) え〜集合場所はエンミョウちゃん家の 大満寺です。 それに伴いミニオフもやりたいと思いますので、 東日本オフミを手伝いたいと思う方、また極Uのメンバーに入りたい方、 定期的なオフミ(仙台、福島等で月1でやってます)に参加したい方、 お気軽にお越し下さい!!  場所はメンテコーナーのVOL.188の東北オフミレポートに住所が載って います、東北道 仙台南インターから約10分です。 道に迷った方はお気軽にTEL下さい!!


3/16 K.S.
初めまして。年始に念願のSアリストをようやく手に入れました。 社会人学生ということもあり、苦労して手に入れたので嬉しさもひとしおです ね!

 購入後、クラブアリストを拝見して、この車の盗難の多さに驚き、これは自 衛するしかないと思い、セキュリティーを取り付けることにしました。 首都圏や奈良には専門の業者もあるようですが、僕の田舎にはなさそうで、お 金もないことから自分で取り付けてみました。 配線はまずまずと思っていますが、案の定感度調整には苦労してます。

 たとえば、ショックセンサーは体当たりぐらいの振動で発砲するようにした つもりですが、 立体駐車場で駐車していると脇を車が通っただけで、発砲、いや失砲して、な かなか難しいですね。周囲の皆さんごめんなさい。

 そこで、意外と安価な某社のページャ付きセキュリティーを今あるセキュリ ティーに連動させられないものか考えています。 あと、電源切断対策に機械式フードロックはどうかなと思っているんですが、 きっと取り付けはかなり難しいでしょうね。  なにか、お勧めの方法がありましたら、教えてください。  あと、花粉症をよくする方法も教えてください(涙笑)。

2397 きのこ さん 

 もしよろしければ藤壺のレガリスR、お譲りして頂けないでしょうか。流石 にこれは自分では取り付けはできないでしょうね(笑)。


3/16 BOMBOM@TTE
☆ブンブン丸3号さん&エンミョウさん

 第2回東日本オフミの実行委員召集ですね。ハイ、微力ながらお手伝いさせ ていただきます。宮城県近県(じゃなくてももちろん可!ちなみに私は岩手 県)にお住まいの方、ミニオフミを兼ねて参加してみませんか? もちろん老 若男女は問いません。気が弱い私(!?)でもすんなり溶け込めましたから安 心してください。迷ってるアナタ、ここで一発参加表明しちゃいましょう。

 ということで昨年に引き続き6月に東日本オフミが開催される予定ですので 体調(車調?)を今から整えておきましょう。そうそう6月のカレンダーに 「赤丸」を付けとかないと! エッ?6月のいつかって? 近日公開予定! ・・・っていうカンジでいいですかね、エンミョウさん。


3/16 増改築屋
NAネタ盛り上がると嬉しいです!

私が160を選んだ理由は5速ATです。 実はアリスト、当初の候補ではなかったのです。 クラウン・セルシオ・外車の5速ATから選ぼうと思っていました。 ある種、車は走ればいい的なところがあったのですが・・・。 それがどう言うわけか、腰下にまで手を出そうとしている自分がいます。 既にホイール・車高調・マフラー・フロントパイプときて 先日は160前期エキマニを換装いたしました。 シビレルゥと言いながらステアリングを握っています。

最近マイナスイオンが話題になっていましたが 私はイオン発生器(シガーソケットに付けて消臭するもの) をエアクリに5台投入しております。試行錯誤の上、今のセッティング になりました。アーシングやサイクロン以上の体感です。 車が汚れない?などのオマケ付きです。(笑)

はじめさんへ

私のグリルが、はじめさんへ嫁ぎ、大変嬉しく思います。 メッシュ部分を黒く塗装とありますが、大賛成です。


3/16 5007 スーパーアリスト
はじめまして!横浜のものです。今日でわが銀アリV300VEが納車され、 はや1ヶ月がたちました。明日はネッツトヨタで1ヶ月点検です。

アリストという車には思い入れが深く、現行型のアリストが出てから、ずっと注目してま した。それから4年半、やっと念願のアリストを手に入れる事ができました。 いままで、手に入れたときのため、特集本や切抜き、ビデオなどで思いをふく らませてきましたが、極上の中古、(後期型、走行距離8000km,本皮シ ート、サンルーフ、EMV,CD,エアピュリ)を買い喜びにひたっておりま す。V300の、見通しよい道で加速時の後続車が一気に小さくなるのは、す ごいの一言ですね。しばらくノーマルで楽しんで乗ったら、スーパーガスター ボ、ホットアース、ROMチューンを考えてます。

以前はフォードプローブGTに乗ってまして、ガスターボ、ノロジーホットワイヤーをつけてまして、ガ スターボの広告に出た事もあります。ターボ車にスーパーガスターボをつける と、パワーアップがNAの比ではない(このページのメンテコーナーでみまし た。)ことを知り、いまからワクワクしてます。

あと、カーカバーはカーマインの163000円(税込み)を買ってしまいました。とんでもなく高いけ ど、すごくいいです!1日に1枚しか作らない、完全な手作りで、裏地はフリ ースでキズをつけず、生地が伸びるので、かけるときひもが必要ないのです。 乾くのも早く、一切シミはできません。おすすめです。この会社は90%がフ ェラーリやポルシェ、ジャガーなどの高級車が顧客で、リピーターも多いとの 事。使ってみて、「なるほど!」と思いました。ガスターボとノロジーを装着 してるかた、感想を聞かせてください。

長くなりすいません。最後にワタルさん、アリストフリークのみなさん、今後 ともご指導ご鞭撻のほどよろしくおねがいします。


3/16 MKT2188
<3/1 ririさんへの回答>

はじめまして、MKTです。 自分も現在147に乗っていてそろそろ161に買い換えようと 考えています。

>後期って何年何月にマイナーチェンジしたんですか?

2000年7月にマイナーチェンジしたらしいです。 詳しくはこのクラブアリストのメンテナンスコーナー、 vol.198 アリストマイナーチェンジ総括に記載されていますので 参考にしてみてください。

あと、近所のネッツの人から聞いたのですが、 やはり16系前期モデルでもホントに初めのころは 携帯の電波がコントローラに意地悪したりと いろいろあったみたいですよ。やはり後期のほうがいいかも。。

自分はイモビ機能は是非必要と思い、 後期型V-VE黒を狙っています。 では。


3/16 RIRI
ホークスさんへ

今晩は!お返事遅くなっちゃいましたね。実はPCが壊れちゃって今日メ ーカー保障で直してもらってやっとサイトを覗く事ができました!1日 でもサイト見なかったら寂しいものです!

さて足回りの件でのメッセー ジありがとうございます。やっぱりどの車高調はどれが1番いいとかわ からないですよね!みなさん賛否両論だと思いますし自分で気に入った のを探してみますね。クエストさんのも参考にしておきます。後近くに CAサポート店が近くになくても電話でも親身になって下さるのはとても 嬉しいし頼りになりますね!またなにか情報があれば未熟な私にアドバ イスお願いしますね!

COCOさんへ

初めまして。RIRIと申しますこの度WALDさんのエアロを購入されたみた いですね!おめでとうございます。WALDさんのデザインはシンプルでカ ッコいいですよね!私も足回りを固めてからエアロを組む予定なんです が何にしようか色々悩んでる今日この頃です!もう装着されましたか? よろしければ参考までに感想を聞かせて頂ければ嬉しいです!

また私の余談というか独り言に近いんですが(笑)先日,ドライブをして てルームミラーをちらってみたら後方に同型のアリストを発見して丁度 信号で隣同士に並んで隣を見てみたら私のより車高が低かったんで,ち ょっとショックでした!そしてその車はさっそうと走り去って行ってし まったんです。少し私を意識してたのかな?(笑)


3/16 3311 RIKUO
5449 すぎ さんへ

>161前期型に80キャリパーを自分で取り付けようと思っているのですが CAの皆さんはブレーキ液エアーの抜きはどうしてるのでしょうか

どなたからもレスが無かったので、私は前後共自分で取り付けしましたのでそ の時の状況をレスします。

まず、フロントは交換時にマスターシリンダにエアの噛み込みしないように速 やかにキャリパ交換します。その上でエア抜きはしごく一般的な方法で行いま した。

リヤについては少し違うので、それはイグニッションonでブレーキペダルを 踏む事によりポンプが作動してどんどんオイルを送りますので、エアの噛み込 みが無くなった時点でニップルを締めて完了となりました。

こんな感じで作業しまして一年弱になりますが現在の所とりたてて異常はあり ません。

もし不安なようでしたらディーラにおまかせするのが一番無難では無いかとお もいます。


3/16 Minerva
増改築屋さん、初めまして。

私もS300VE後期型に乗っています。ブレーキ、ホイールと足回りからカスタ マイズをしています。 現在はサス交換を検討中です。足周りが一通り終わったら、次はマフラー、フ ロントパイプ、、、などと欲望が尽きません。(^^;

前期型エキマニ、とても良さそうですね。興味津々です。 無知で申し訳ないのですが、前期型と後期型でエキマニが大きく変わったので しょうか? 新たに物欲に追加されそうです。(笑)


3/16 ぱんだ 4662
こん○○は ぱんだです

ヘブンさん

レス遅くなりました。RGB線は3本独立ででています。従って線をカットしてそこにカロのDVDを繋げました。切り替えスイッチは付けていません。コネクターで元に戻る様になってます。

4/13で、我がアリンコも納車されてもうすぐ1年になります。早いもんです。この1年間でこんなにドレスアップが進むとは思っても見ませんでした。おかげで諭吉さんと100人程お別れしてしまいました。これもCAのおかげです(^^;) もうすぐ純正MDチェンジャーを取り付けます。(yukio18さんありがとう)今後はシャキットとマッキンのレベルメーターでも付けようかな、と考えています。あとはバレルを入れてどんどん進化させていきたいですね!!

PS 知り合いからの情報ですが時期アリストは2003年8月にほぼ決定し たみたいです。現在の情報ですとターボは存在しないみたいです。 いままで20ソアラ、30ソアラと乗り継いできましたがすべてツインターボ です。NAは乗ったことないんです。少し寂しい感じがしますがこれも時代の 流れなんですかねえ・・・・といってもまだまだ161に乗りますよ(^^) 一人160アリを購入予定の方がいるのでNAがどんなものか楽しみにしてい る最中です。


3/16 
●ugariさん

北海道もようやく春が近づいてきましたよ。待ちきれない人はあと2週間もす ればスタッドレスから夏タイヤにチェンジ♪ですね。私の住んでいる地域は札 幌市より少々北に位置しますのでもう少し辛抱しなくてはなりません が・・・。

後期グリルはあらかじめいっちゃってました♪というのも、購入した際グリル の塗装が飛び石で剥がれていたため(前期VEグリルのウイークポイントなの だとか・・・中古車屋さん談)後期グリルにサービスで交換してもらったので す。あとは後期ヘッドライトですね〜(笑)


3/16 purin#2239
こん○○は、CAのみなさん。富山のpurinです。久しぶりの投稿にな ります。

◆のりぞーさんへ

> 長野も雪、凍結の心配も終えそろそろ塩カルも連日の雨で流れ一掃された のでスタッドレスから19へ履き替えをしようかと天気予報を見ております 。

のりぞーさん、お久しぶりです。この週末に履き替えでしょうか?でも、ま だ山間部には塩カルの顆粒がいっぱいまいてあって、砂のようにバチバチは じきますよね。purin号も冬眠から目覚めました。しかし、週末は子供 のスキー大会が続きます(3、4月で9レース残っています(^_^;))ので妻 の4WDで移動します。4月は、のりぞーさんの近くの志賀高原で4レース (毎日曜日)あります。また、子供たちと遊んでやってくださいな・・・。

しんやさん、今年はカールソン仕様で日本海側までぜひ来てくださいね。日 本海の海の幸を御馳走しますよ。ねえ、しんのすけさん!!(笑)

◆130号さんへ

前回はせっかく誘ってくださったのに参加できず、大変失礼しましたm(_ _)m  今年は、ぜひ北陸メンバーでそちらに出かけたいと思います。


3/16 NEW!
★メンテVOL.286 「フレキシブル・ドアミラーウィンカー装着記」

アリストS300VEに乗るNO.5292のニッパーさんが、フレキシブルタイプのドアミラーウィンカーを使用してカスタマイズされたので、そのインプレを紹介してくださいました。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿