クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.357

8/18 NO.4638 モントル

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?確かに、夏場は、ターボにとってつらい時期ですねぇ〜!

さて、話題は変わりますが、私は、MC後のV300 VERTEXに乗ってますが私の、住んでる地域では、あまりアリスト、見かけないんです!聞くところによると、関西では、あまり売れてないみたいですね〜!やはり、関東とか中部地区が、多いみたいですよ!特に、MC後のアリストは、メチャ少ない!!ほんと!全然見ない日なんて、ザラです!だから、自分の愛車を、転がしてる時なんか、いまでも注目の的です。みなさんの、地域では、どうですか?その代わりと言うては、なんですが、UCF30のセルシオや、マジェスタとかが、いやになるほど、よく見ます!やっぱ、関西人はアリスト、嫌いなんですかねぇ〜!違うかぁ〜!?世界最高の車(自分では、そう思ってますが・・・)なのにねぇ〜。

それから、メンバーの中で、ヘッドランプのバルブ交換されてるいらっしゃいますが、PIAAのバルブは、“暗い”って聞いてるんですけどどうなんでしょか?(見た目のインパクトは、いいみたいですけど・・)聞いた話では、カーメイトの“ギガルックス”が、いい言う噂を耳に、したんですけど・・・どなたか、お知恵を、お貸し下さいませ!ヨロピク!!(初歩的な、質問して、すみません。なんせまだまだ、青二才の分際なものですので・・・)では、失礼します。


8/18 ニコラス5031
初めて投稿させて頂きます。S300VE(ドノーマル)に丸2年乗ってます。以前から気になっているのが足回りで、まるで舟に乗っているようで、同乗者が車酔いするし、トランクにゴルフバッグ4セットと男性4人乗ったら、尻下がりでマフラー擦るわでほとほと困っております。個人的には、ビルシュタインのショックを入れたいのですが、どなたか、お勧めのキットを教えていただけないでしょうか。またあわせて、大阪でアリスト慣れしているショップ等あれば教えてもらえれば助かります。

8/18 TOM-TOMさん
スロットルOFF直後でも加速する というのはターボではなく電子制御スロットルのせいだと思います

8/18 KOPA
ニコラス5031さん

フレンドディーラーのトヨタテックス大阪はいかがでしょうか。オリジナルのダンパーもあり、バネレートも仕様に合わせて変更可能のようです。


8/18 XAMA
こんにちは。先日、3年車のQを買ったのですが取り扱い説明書もなくわからなことが多いのです。知っていたら教えてください。

@ハンドル右下の燃料コックを開けるレバーとリアトランクを解除するレバーの間にあるキーの差込は何なんでしょう??

Aその上の方のサイドミラーの角度調整のリモコンキーの中にON、OFFスイッチ(横にスライドするやつ)は何でしょ??

BメーターにトルコンのランプがあるようですがQにはついていない

C根本的に14系のQとVの細かい違いがわからない。ターボありとなしの他にどの部分が違うのか??教えてほしい。

D購入すり時から今までずっと疑問なんですが、リミテッドとノーマルはどう違うのか????

E14系も海外で走っているのいるのでしょうか。よく雑誌とかでレクサス化しているのを見ます。うわさでは、レクサスGS400という名で4リッターカーなのでしょうか?海外版の詳細の情報はどこで手に入るのしょうか??

F私の車は買ったときからオールペインされておりますか、塗装が悪く洗車すると色がはげてしまいます。そこで、アリストをオールペンされた方、いくらぐらいかかるのか、塗装注文時なにに気をつければよいか教えてください。

以上、教えてください・


8/18 ぷらちなLEXUS
クラブメンバーの皆様、良いお盆(夏休み)は過ごせましたか? 過ごしていることでしょう!私は、あいにく休みがありませんでした! しかし、本日ディラーへ足をはこび、”10th Anniversary Edition”を見に行ったのですが、あえなく対面することは出来ませんでした。 パンフだけでもと思ったら、ちょうど今日入ったところですと。

価格はベースが”V”で483万円、”S”で420万円! カラーはパール・シルバー・ブラックの3種類、内装は全てブラック。なにが違うかっていうのは、SにはV用のサスが、ホイールがクロム調、フロントグリル、シート本皮、ステアリング・シフト・コンソール・ドアパネルが木目、スカッププレートにロゴ、ワイヤレスキーが2個、キーケース・キー収納ボックス・車検証入れが本皮になったということです! これをどう評価するかは、個人の判断ですが、営業マンいわく、まだ、あまり知られてないので売れてないですとの言葉が・・購入予定の方や興味を持った方は、一度皆さん自分の目で見て確かめた方が良いと思います。 

>レク@1728さん

初めまして、ヨロシクです! ”ぷらちな号”は、お恥ずかしいながらS乗りなのですが・・リアの左がV300・中央がLマール・右がGS300のゴールドとなっております。フロントはグリルを今月に交換予定です。愛知に住んでいますが、わざわざ横浜までエンブレムを買いに行きましたよ! ショップの方は関心?・物好き?不思議そうな顔をして、愛知から来たということで安くしてくましたが、あえてLEXUSは購入しませんでした。今思えば、買っておけば良かったと思ってますが、しかし、友達がオーストラリアへ留学してますので、頼んでみようと思ってます!

8月もあと2週間! 暑い日もありますが、皆さん、元気出してよいアリストライフをお送りください!


8/18 やましの
クラブ会員の皆様へ

☆アライメント調整について

皆さんお久しぶりです。滋賀県のS300VE乗りの「やましの」です。実は今タイヤの偏磨耗(内減り)に大変悩んでおります。そこで、今回は皆さんから何か良いアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。

現在の私のアリストの状況は下記の通りです。

型式、年式   :S300VE 平成10年3月製

走行距離    :現在約53,000キロ

サスペンション :スプリングのみ交換済み。約7センチダウン。

ホイール    :ワークエクイップ    フロント 9J−19+38 
                     リア  10J−19+38

タイヤ     :ダンロップルマン701 フロント 245−35−19
                     リア   275−30−19

アライメント値 :約1ヶ月前(タイヤ交換の翌日)に近くのタイヤ館にて調整しました。
         フロントキャスター    8°40’
         フロントキャンバー   −1°0’
         フロントトウ       0°3’
         リアキャンバー     −2°12’
         リアトウ         0°0’
         ※ちなみに左右は同じ値です。

エア      :全輪窒素ガス3.0キロ 
 現在は上記のような状態です。ちなみにタイヤはこれで2セット目になるのですが、前回もかなりの内減りでリアがバーストしてしまいました。まあその時はアライメント調整をしていなかったのであたり前かもしれませんが・・。その後経済的理由からなかなか19インチタイヤが買えず、約1年間純正のタイヤで我慢しお金をためてやっとの思いで先月19インチに復帰することができました。

そこで、今回はできるだけタイヤを長持ちさせたい(高い物ですので)と思い、考えられる対策として、上記の通りアライメント調整及び窒素ガスの充填を行いました。

ところが、約1ヶ月走行(1500キロぐらい)した時点でタイヤをチェックしてみると、明らかに内減り症状が確認できました。ショックでした。早速アライメント調整をお願いしたタイヤ館に相談に行くと「キャンバーについてはこれ以上立てられない状態です。車高を少し上げるしかないですね。」という回答でした。しかし、私の場合スプリングのみの交換のため、現状では車高の調整はできません。

ちなみにキャンバーが結構ついていてもトウインをする事により、内減りは防げるという話をどこかで聞いたことがあったので伝えると「トウは真っ直ぐが基本です。トウインするとよけいに内べりしますよ。」との回答でした。ショップによっても意見がバラバラのようですし今ひとつどれを信じてよいのか解かりません。アリストに最適なアライメント値、また、19インチに最適な空気圧とはどのような値なのでしょうか?

また、ネガティブキャンバーでもトウインにする事により内減り症状は幾分か防ぐことが可能なのでしょうか?また、その他に何か良い解決方法はあるでしょうか?具体的な数値、経験をもとにアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。


8/18 10th-anniversary NO.4896
C.Aのみなさん、こん○○は。初の投稿となります10th-anniversaryと申します。実は10周年記念車購入を考え、10th〜というペンネームにて会員登録させて頂きました。今後、購入レポート等で報告していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

>ぷらちなLEXUSさん (はじめまして)

早速ディーラーさんに行かれたようですね。実車が見られず、残念でしたね。私も本日ディーラーさんに行き、見積を貰いましたが、実車は無く、10周年記念車=VEプラス本革シート&ウォールナット、というのがカタログから受けた正直な印象です。しかし、Vで483万円は、お買い得なのではないでしょうか?これから価格交渉〜契約となる予定ですので、またレポートいたします。

(新旧カタログ比較)本日(8/18)ディーラーさんにも新カタログが届いたとのことで、早速比較してみました。

1)DVDナビ画面が変更されている。

(16/17ページ)

旧カタログは左右2分割画面で地図と高速出口情報(首都高速台場出口)を示していましたが、新カタログは、1画面です(四谷付近)。画面に「オンルートスクロール」なる表示があり、詳細不明ですが、案内ルートの確認がより容易な仕組みでは、と思われます。

(26/27ページ)

新カタログでは、「市街地を立体的に表示するリアル市街図」が紹介されています。そのほか、VICS対応(ディーラOP)で、光ビーコン・電波ビーコン・FM多重タイプに対応したユニットが装着可能になっています。音声操作用マイク、スイッチも装着可能になったようです。

2)VSC説明図の変更。 

(29ページ)

前輪横滑り状態と後輪横滑り状態の2つに分けて説明しています。(機能上、変更されているかは不明です。)

3)ムーンルーフ説明写真の変更

(37ページ)

旧カタログでは閉じていて、チルトアップの状態でしたが、新カタログではキチンと開いています。(^^)。

4)ディーラOP紹介写真の変更

(40ページ)

ETCユニット写真が追加され、代わりにCDチェンジャーの写真が無くなりました。VICSが3メディア対応ユニット用に変更されました。

以上です。主要装備、標準装備、主要諸元、環境仕様、価格、内外配色一覧表などには一切の変更はありませんでした。

ということで、詳細は実車購入後にでもレポートさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。


8/19 701
****やましのさんへ****

車高7センチダウンとはかなり落ちていますね。ここまで落ちると方べりだけでなく、サスのストローク不足も出てきそうですね。

ところで、私は足回りのプロではありませんので適切なレスにはならないかもしれませんが、フロントのトウは1mm位でもよいと思います。また、リアも私は0.3mmにしています。キャンパーがマイナスになっていてトーがインに向いてなければ内側が必ず減ると思いますが、つきすぎると走りに影響が出ると思います。ただ、どの店にいっても「アリストは方べりしやすいですからね・・・・」といわれますね。「プロならちゃんと調整しろよ・・・・」っていいたいところですけどね。

また、調整しても車高が低いとキャンバーが立てられないというのも困ったものですね。あと空気圧が高すぎてるようにも思いますが。真ん中が減ってしまいませんか?

****ぷらちなLEXUSさんへ*****

アニバーサリーモデル買っちゃいますか?いいですね。KAZ号もV-VE+ウォールナット本木目仕様ですが、シフトレバーとステアリングはノーマルのままです。現行の国内パーツでは黒内装に合うウォールナット本木目ステアリングとシフトレバーがなく輸出用パーツは高いし・・・・って事でしたが、これで部品共販で買えそうですね。私も現車を探しますね。見つけたら書き込みします。千早のネッツとか笹塚のネッツ本社あたりにありそうですが・・・・。

****130号さんへ****

夜遅くにR22をメチャ速の銀アリがいるとの噂ですが、130号さんのことですか??一宮の直線コースで免取りになった友達がいるので気をつけてね。


8/19 ベル14
●8/18 XAMAさん

CAの皆さん、こんにちは。XAMAさん、はじめまして、Qアリ購入おめでとうございます。ベル14@V乗りS会員です。わかる範囲のことをお答えします。

>@ハンドル右下の燃料コックを開けるレバーとリアトランクを解除するレバーの間にあるキーの差込は何なんでしょう??

これはトランクのロックだと思います。ホテルなんかでクロークに車とキーを預ける時にトランクを開けれないようにするロックだったと思います。ほとんど日本では仕様頻度はないと思いますが、海外ではかなりの使うと思います。特にレクサスオーナーは海外ではベンツ同等以上の扱いを受ける車ですのでそんな機会も多いんだと思います。

>E14系も海外で走っているのいるのでしょうか。よく雑誌とかでレクサス化しているのを見ます。うわさでは、レクサスGS400という名で4リッターカーなのでしょうか?海外版の詳細の情報はどこで手に入るのしょうか??

14の4000の4WDはたしか日本専用だったと思います。16は4000→4300にエンジンを大きくしてGS400→GS430となっていると思います。14ではGS300のターボ無しだったと思います。レクサス化に関してはこのCAのフレンドショップのビバリーオートさんがすごく詳しいです。私もここにお世話になってレクサス化しましたよ。

※最後に埼玉や東京でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってる銀アリ14を見つけたら私の可能性大ですのでぜひ声を掛けて下さい!


8/19 かのかっちゃん
8/13 アリノスコロリさんへ

はじめまして、かのかっちゃんです。アリノスコロリさんは浜松市にお住まいのなのですね。私ことかのかっちゃんも浜松です。私の車は平成4年式パールUですが、まだまだ未熟者です。また、CAステッカーは、リヤガラスに貼っているので少し分かりにくいかな?わたしはよく、有玉町?のASK(TOYOTAVISTA)によく出現しています。この前もヴェロッサに試乗をしてきました。愛車に関してはほとんどここでお願いしています。

わたしは、まだ浜松でクラブのメンバーの方にお会いしたことがございません。レスを見てるとかなりいらっしゃるようですが・・。今度、静岡でオフミが開催されるようで今から楽しみにしております。ではでは・・。


8/19 アリノスコロリ
8/19 かのかっちゃんへ

<わたしはよく、有玉町?のASK(TOYOTAVISTA)によく出現しています。この前もヴェロッサに試乗をしてきました。愛車に関してはほとんどここでお願いしています。

かのかっちゃんさん、こん○○は。私もASKにはよく行ってますよ。先日も3台ほどアリが集まりましたよ。みんなで試乗だ何だって理由作って集まってます。ASKはいろんなオーナズクラブが来られるようで、お店のスッタフの方もすごく親切ですね。いつも驚かされるのはVISTA取り扱い車種以外のトヨタ車から他メーカーの車が出入りしている事ですね。

たけふみさんASKフリーク発見です。ASKにはまだまだアリ仲間がいるみたいですね。


8/19 たけふみ(1529)
8/19 かのかっちゃん さま

はじめまして。アリノスコロリさんをはじめ自分や他地方の方等、数人のメンバーがよくASKにお邪魔してますよ(本当に邪魔してるかも)。店長さんやスタッフの方に聞いてみてください。きっと分かると思います。かのかっちゃんさんは、先日渚園にいらしていたような・・・?僕は遠目に集まりを眺めていました。銀アリで定位置にステッカー貼っています。見かけたら声かけてくださいね。


8/19 OTSIRA
182号 皆さん、

クリリンさん、免停さん、こんにちは、大変ご無沙汰していますがお元気そうでなりよりです。暑さに弱い私は少し休憩させていただきました。

>OTSIRAさんのセルシオはエアサスだったと思うのですが。。。スプリング車ではなくエアサス車を選択した理由はなんでしょうか?購入時に両方乗り比べてエアサスを選択されたのでしょうか?それとも好奇心で。。。(^▽^)先日 取引先の31セルシオを運転させて頂いたのですが、えっ! と驚いてしまいました、想像よりかなり良くて・・・

足廻り博士のクリリンさんも最新のエアサス車にお乗りになって、その性能を見直されたのですね。私はセルシオを買うにあたり選択肢としてはコイルバネのB仕様ユーロVerの黒色か、今使用中のエアサスのC仕様の白色を考えました。余談ですが、私は車を選ぶ時は次に下取りに出す時のことをかなり重視して車種選定と仕様選定をします。この点ではB仕様ユーロの黒色もC仕様の白色も甲乙つけがたい選択だと思いました。

エアサスを選んだ理由ですが、まずコイルバネユーロは車高がC仕様よりも20mmも高いのです。どの車でも少し車高ダウンで乗りたい私には結局はアドボックス等の車高調に交換してしまうことになり、この出費が嵩むのと折角の良く出来たユーロVerのショックを遊ばせてしまうのも嫌でした。

私がエアサスを選んだ積極側の理由は、簡単に車高を下げることが出来て段差等で下回りを摺りそうな時はスイッチ1つで上げることが出来る点。また、31セルシオはステッピングモーターで9段階に減衰力を切り替えるようになっています。購入前はこれを利用して車内から強制的に減衰力を切り替える装置を作ろうと企んでいました。

ところがこの機構をよく調べてみると、さすがに最新の制御がされていて単にショックを硬くしたり柔らかくさせているのではないことが判りました。路面状況、コーナリングスピード、ハンドルの切れ角等を複雑に演算して4輪別々に減衰力を切り替えているのです。VSCやABSとも協調制御されていて、VSCやABSが作動するような領域では4輪の内この車輪はどの程度硬くして、別の車輪は逆に柔らかくするとかの制御をしています。そんなわけで、自分で前後の減衰力を9段階に固定して使うよりも車側のハイテク制御に頼った方がベターだと思い直して固定式は止めました。

ちなみに減衰力を最ハードに固定するとユーロVerの足よりもはるかに硬い足になります。今は車高は30mmダウンで乗っていますが、エアサスというのは車高を下げると空気室が小さくなるので原理的にバネ定数が上がってバネは硬くなります。またスイッチでスポーツモードを選ぶと減衰力とバネは更に硬くなります。先日、ぴさ太郎さんが私の車に乗ったときの感想の言葉は「セルシオって硬いね!」でした。TTEアリストのぴさ太郎さんに硬いと言われるとは思ってもいませんでした(^^)。それ以来、同乗者がいる時は車高ダウンでバネは硬くなっているからスポーツモードは選ばないことに決めました。

新型のMercedesもエアサスを採用するようになりましが、エアサスに関してはトヨタの方が経験が深いからこのMercedesに比べてどの程度のアドバンテージがあるのかも興味がありました。エアサスのMercedesには短時間しか乗った事はないので、どちらが良いかは軽々しくは言えませんがセルシオの出来もなかなかのものだと感じました。ただ、車というのはジオメトリーも含めて多くの要素で最終的な結果が決まりますから、エアサスの部分だけ取り出しての比較なんて難しいですね。お盆の間中は、友人のSL600と交換して走り回りましたが、私から見るとさすがSL600だと感じたし、友人は友人で2年乗った時点で31セルシオを譲ってくれと言い出す始末でした(^^)。

クリリンさん、申し遅れましたがあなたにいただいたビルシュタインの車高調は現在はFISCO走行に目覚めた関東のある方に差し上げました。彼はCSからビルシュタインに付け替えましたが、FISCOの260km/hでの安定性には満足のていでした。CSとはコンセプトは違いますからね・・。実はパソコンを替えたのでクリリンさんのアドレスが判らなくなりました。私はスパーキー用のリバ連を何個か買って持っているのですが、アリスト用に改造したものをビルシュタインの車高調のお礼に差し上げたいので、お手数ですが一度メールをいただけませんか。


8/19 Buu_147
>>>XAMA さん

>>その上の方のサイドミラーの角度調整のリモコンキーの中にON、OFFスイッチ(横にスライドするやつ)は何でしょ??

確かワイヤレスロックのオン・オフスイッチではなかったでしょうか。

>>根本的に14系のQとVの細かい違いがわからない。ターボありとなしの他にどの部分が違うのか??教えてほしい。

判る範囲ですが、

1.ブレーキブースターの形式。Qは通常のマスターバック(負圧利用)、Vはハイドロブースター(油圧利用)です。Qではハイドロブースターがオプションでした。

2.クーリングファンの動力利用形式。Qは通常のファンベルト、Vは油圧電子制御です。

3.ブレーキサイズの違い。Qは15インチ、Vは16インチのホイールが標準でディスクブレーキのサイズも違います。

4.サスペンション制御形式。Qは通常のショックアブソーバー、VはピエゾTMSEを採用。

5.クルーズコントロールの有無。Qには有りませんがVには標準です。

6.SRSエアバック&プリローダー付シートベルトの有無。Qはオプション、Vは標準です。

7.TRCの有無。Qはオプション、Vは標準です。

8.その他詳細部でエンジンのパワー差によるパーツが違います。ドライブシャフト径が違っていたり、サスペンションブッシュ等、ATのクラッチ数やストールトルク比が違います。


8/19 #3965ピーポ君
CA会員の皆さん!こんOOわ!  VA乗りのピーポです。10周年記念車は気になる存在ですね、V300のアルミは何故?クローム調の塗装になったのでしょうね?原価を下げているのかな?今や、TTEもTMGになり、トムスGBもアウディAGに売却された今!10周年車ベースでTMG−F1アリストを出して欲しいものですね・・!もしも出たら・・VAを売って買い換えてしまいそうです。V8、4.3LでTMGチューンでしたら最高ですよ(無理かな?)もちろん、リミOター無しで、4ポットキャリパーは最低条件ですよね!

8/19 130号
☆701KAZさん☆

>夜遅くにR22をメチャ速の銀アリがいるとの噂ですが、130号さんのことですか??一宮の直線コースで免取りになった友達がいるので気をつけてね。

KAZさんこんばんは! 130号です。これは私の可能性が高いですがどうなんでしょうか?週末に良くR22を走りますが深夜というほど遅くなく、23時から24時くらいに走っています。ところでこの噂はどこからの情報でしょうか?また確認出来るなら最近ならデコラインが入っているので間違われることはないと思いますので聞いてみてください。あと、R22と言ってもかなりの距離があるのでどの辺で目撃されたとか・・・。ちなみに、早いと言ってもブーストアップのGT−Rに勝てる程度で、メチャ速と言えるのかどうか???疑問なところです。もっと速い白アリさんとか知っていますしどうなんでしょうか?とりあえず、事故らない、捕まらないをモットーに走っていますのがこれからも十分気を付けます。ご心配ありがとうございます。


8/20 NEW!
★SAFETY-9 「盗難被害車両発見情報 」

アリストS300VEに乗るNO.3493のA−Gさんが、愛知県内の河川敷にて盗難の被害にあったと思われるアリストを偶然にも発見されましたのでその状況などを紹介してくださいました。一向に減少の兆しを見せないアリストの盗難被害ですが、これはかなりショッキングな状況です。自己防衛の参考になれば幸いです。


8/20 ワタル
クラブアリストをご覧の皆さん、こんにちは。今日で夏休みも終わりという方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。私もこの夏は1500キロほど走りましたがトータルでの燃費はかなりの渋滞に巻き込まれたこともあったので8.6km/Lといったところでした。皆さんはいかがでしたか?

★ブレーキ強化第2弾装着実演やります>>>8月25日(土)AM10時〜

先月来お伝えしている段階的ブレーキ強化についてですが、メニューである

  1. ホース+パッド交換
  2. フロントキャリパー+ブレーキローター交換
  3. リアキャリパ−+ブレーキローター交換
のうち現在までにメニューその1まで完了しています。ホース+パッド交換は7月29日(日)に実施したので今日まででちょうど3週間が経過したことになります。

もういちどブレーキ強化第一段の内容を振り返りますと、前後のブレーキラインのステンレスメッシュ化(グッドリッジ製)とブレーキパッド(トムススポーツパッド)の交換です。効果としては若干のタッチの改善とストローク感の変化が感じられましたが、慣れてしまうと分からなくなってしまうレベルですが、これも今となっては運転している時には全く意識しません。それくらいこの状態で普通だということで、意識するとタッチとストロークは交換前よりも良くなっているなと感じられます。

冒頭に紹介しましたブレーキ強化第2弾装着実演ですが、今回はメニューその2「フロントキャリパー交換&ブレーキローター交換」を実施します。このキャリパーは既に完成しておりまして、もうかなりの方がご覧になっていると聞いておりますが、現在はフレンドショップのビバリーオートジャパンさんの店頭のショーケースに展示されています。ブレーキキャリパーのカラーはクラブアリストのイメージそのままにキャリパーボディはブルーにし、「Club ARISTO」のロゴが入っているものです。実はまだ私は見ていないんです。

なお、装着実演はフレンドディーラーであるネッツトヨタ東京ハブポート若林さんの2Fピットにて行ないます。通常はなかなかピット内には入れないのですが今回は装着実演ということで特別に中に入れて頂けますのでご希望の方はどうぞ見に来て下さい。

また、フレンドサービスとは別に当日限りのS会員特別サービスとして以下のメニューもご用意頂きましたので、こちらのほうも楽しみにして来て下さい。

  1. アリストV300用フロントパイプ「トムスバレル」10%オフ
  2. イリジウムプラグ10%オフ
  3. その他商品&交換工賃ご相談下さい、とのことです
★たけふみさん、のりぞーさん

たけふみさん、いつもメンバーが1000人増えるたびにメンバーの内訳をご用意いただきましてありがとうございます。私もなかなか手が回らなくって本当に助かっております(^^); のりぞーさんからご提案のありましたメンバーズリストへの掲載も近日実施したいと思っております。今後ともクラブアリストをよろしくお願いいたします。

★盗難被害車両発見情報について

SAFETY-9のコーナーにご紹介いたしましたが、A−Gさんから寄せられた、ハイエナの餌食にされたかのようなアリストの姿を見た時は言葉を失いました。たまに河川敷に放置された古びた車を見かけることはありますが、我々が乗るハイテク車でもあるアリストがあのような姿で放置されているのは正直ショックでした。皆さん、くれぐれも御注意ください。

★DDRerさん

>みなさんのVOICEを楽しく読んでいるのですが、わたしの勉強不足のため、理解できないフレーズを見かけてしまいます。よく見かけるもので言えば、自己紹介でよく使われています「V乗りS会員」のSは何ですか?その他、アーシング、ツライチ(これは最近理解しました。)

ようこそクラブアリストへ! 確かにC.A.独自の造語的なものも存在しますね。

「V乗りS会員」とはV300系に乗っているS会員さんのことですが、S会員とはクラブアリストのオリジナルステッカー(S会員ステッカー)を貼っているメンバーさんのことを意味しておりまして、このS会員ステッカーは、フレンドディーラーさんやフレンドショップさんにおいてお得な特別サービスを受けることができる「パスポート」と位置付けております。詳しくはこちらをご覧になって下さいね。

アーシングについては、発進時や低速時の低速トルク向上が期待できる手軽なチューンナップとして話題になっているもので、効果が体感できるできないといろいろなご意見はあるようですが私もそのうち取り組んでみたいと思っています。アーシング強化についてはカントンさんがメンテコーナーにてレポートしてくださっていますので詳しくはアーシング強化レポートをご覧になって下さいね。

今後ともクラブアリストをよろしくお願いいたします。クラブアリストで良きアリストライフを!


8/20 しのぶちゃんNO.1038
>かのかっちゃんさん

はじめまして。私もよくASKに行きますよ。試乗したりお喋り会をしたり。浜松軍団です。私は白のV300VEに乗っています。もうそろそろ静岡でもCAのオフミもありますね。よろしく!


8/20 OTSIRA
183号 皆さん、

やましのさん、初めまして

>また、ネガティブキャンバーでもトウインにする事により内減り症状は幾分か防ぐことが可能なのでしょうか?また、その他に何か良い解決方法はあるでしょうか?具体的な数値、経験をもとにアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

車高を7cm下げた結果、リヤのキャンバーは2゜以上ネガキャンになってしまって内側だけ片減りするのですね。これは当然といえば当然ですが、少しでもそれを軽減したいということでしょうね。

2°のネガキャンがついた275幅のリヤタイヤは、計算上の数値を言いますと(接地面も275幅として)内側が9.6mm減って外側が新品のままで丁度地面に対して平行になります。実際の走行では減りはこの通りでないのは勿論ですが、理論上はこのようになります。内側が9.6mm中心が4.8mm外側が0mmの減りの状態でタイヤの地面に対する面圧は均一になる計算です。

次にキャンバーとトウとの関係は、これも車固有のジオメトリーとか旋回時や制動時のブッシュのタワミ方向の設計等によって一概には言えませんが、原則的にはポジキャンの場合はこれを打ち消すためにはトウはインにする必要があります。逆にネガキャンを打ち消すにはトウアウトにする必要があります。そしてこれは結果としてサイドスリップの数値に表れてきます。車検の時に測定される数値ですね。

サイドスリップが0に近いということは、タイヤが地面に対してこじらずに抵抗が少ない状態で回転するということです。タイヤの寿命も長くなるし、当然燃費も良くなります。

タイヤ幅が狭かった時代の車は前輪などは目視でもはっきり判るくらいポジキャンでした。ポジキャンということはタイヤの上側が外側に開いているということです。この結果タイヤ単体で考えると、タイヤは外側に倒れようとしながら回転することになります。これを打ち消してタイヤを真直ぐ転がすために予めタイヤを内側に向けておくというのがトウイン設定です。ネガキャンはこの逆ですね。

タイヤのアライメントは決められた値が無難な設定だと思いますが、どうしても1つの項目が基準外になってしまう場合は、それを打ち消す方向はどうであるかということを知っておくのも必要かと思います。

昔のクラウンやソアラの修理書にはキャンバーとトウとの関係が詳しくグラフで示されていた記憶があります。

最近の進んだサスペンションを持った、タイヤ幅が広い車はキャンバーやトウの設定をニュートラル近くにする傾向ですね。余談ですがMercedesは正規にアライメントを調整すると、車検のサイドスリップの数値で不合格になります。だから各車検場ではMercedesは特別なサイドスリップの数値を認めているようですね。

私は過去にこの掲示板にキャンバーの調整幅を超えてしまった場合のネガキャンを立てる方法を書き込んだことがあります。これを実行した方からは片減りが無くなったという報告をいただきましたが当然ですよね。

やましのさんはタイヤ充填圧は3.0kでの使用だそうですが、これだけ高いと内側から中心への片減りは助長されます。というのは内圧が高いほどタイヤの剛性が高くなり変形も少なくなるのでタイヤの外側が地面から浮いた形になり内側から中心にかけてのみ減ります。圧を低くして使うと、内側の部分が変形して外側も接地するようになるから片減りは少なくなるということです。

とは言っても結論から言うと、2゜以上ネガキャンが付いた275幅タイヤの片減りを無くす方法はありません。超過激なコーナリングを常用するような場合は、外側もそれなりに減りますから見掛け上は平均して減るように感じるかも知れませんが、それは又次元の違う話になりますね。

やましのさんの質問に対して、レスが少なかったようなので私が勝手に書きましたが、もっと詳しい方も多いと思いますので後はよろしくお願いします。


8/20 JAZZY(#3688)
久しぶりに投稿します,MC後S乗りのJAZZYです.最近はずっとROM専用でした.この週末10周年記念車のカタログを貰いにネッツ北大阪に行って来ました.一部改良もされ,WPのパーツ(カタログには専用本木目となってますが本当に専用もの?)も使ったいい感じの雰囲気でした(カタログだけの印象です).ナビも容量アップされ,さらにFM-VICSが標準になってるのはいいですね.私もVICSは付けてますが,FM-VICSのみでも普段使うには充分だと思います.

*ナンバー16##のS-VE乗りさんへ

18日にネッツ北大阪吹田店にこられた方,どなただったのでしょう?駐車場でサイドにステッカーを貼っておられるのを見たのですが,弊方ガキンチョを連れていて且つ,時間が無くご挨拶せずに帰ってしましました.ご挨拶できなかったのをちょっと後悔してます.

*きよぴーさん

そういえばトヨタテックスでの関西オフミの際に「桃山台に引っ越す」とおっしゃってたと思うのですがもう引越しされました?またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます.

*ワタルさん

私のCA登録から一年弱ですが,もう1000人以上増えちゃってビックリです.本当にこのサイトを続けるのにご苦労されていると思いますが,今後ともよろしく御願いいたします.


8/20 701KAZ
トヨタのホームページでアニパーサリ仕様の詳細が出ていました。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Aristo/index.html

写真で見る限り。本木目はウォールナットではなくメープルにも見えますが本当のところはどうでしょう。ウォールナットという記述もありません。一見バーズアイメープルみたいです。黒内装のブラウン系本木目パーツなので私のような、黒内装あとづけウォールナット仕様派にはありがたい限りです。はじめからこれが出てれば簡単だったのに・・・・・


8/20 No 3702 WALDアリ
こんにちわ!純正のCDが音とびがひどく、クリーニングしてもダメになってしまったので、交換することにしました。もともとナビなしですから、ついでにナビなんて::と早速オーディオ屋にいってみると、DVDナビが随分安くなっていました。ビックリでした。いろいろ見ているとHDDに目が行ってしまい、そのまま記憶がないままに購入してしまっていました。しかし、メーカーからなかなか送って来なかったのですが、やっと、今日到着したそうですので、明日取り付けに行ってきます。わくわくして、今日は眠れそうにありません。インプレは操作に慣れた頃にいたします。(笑)

8/20 Buu_147
OTSIRA さんの補足意見(大それたものではありません)として少し。

現在市販されている車の殆どは、車高を下げたときのことまで設計に入っていません。確かに車高が下がると格好はよく見えますが、大抵の場合キャンバー角が変化して純正状態の時より操縦性は悪化します。

どうしても車高を下げて乗りたい場合は、あくまでもオウンリスクを承知して行うべきですね。OTSIRAさんもおっしゃっていたように、キャンバーとトゥの関係は微妙な関係にあります。16系の足回りは上下ストーロークによるキャンバー、トゥ変化と共に、横Gによるリンクブッシュのたわみまでが設計時に考慮されているため、非常にチューニングしにくい足回りとなっています。簡単に言うとサスペンションアームの上下と共に、タイヤは上下方向・左右方向に動くのです。これに横Gが加わると左右で違う捻れが発生します。

サスペンションアームが上がる(車高を落とした状態)は、両側のサスペンションとも標準時に比較して常にコーナーリング時のキャンバーとトゥが与えられた状態になります。すなわち車高が下がれば下がるほど深いアングルのコーナーリング状況と同じになり、元々アンダーの強さを、ストローク変化からキャンバーとトゥを変化させることにより無理矢理押さえるタイプの足回り(16系は特に)ですので、タイヤはいつも掻きむしられた状態になります。車高を下げでステアリングレスポンスが良くなるように感じるのは、常にコーナーリング中のアクションを掛けられたサスペンションが、少しのハンドル操作でバランス移動することが殆どです。100キロ・200キロの直進状態でもコーナリングと同じようなタイヤ負荷を与えられていますから、正常な方向へセッティングをしていないと異常発熱・異常摩耗は避けられません。

故にこれを根本的に解消するためにはサスペンションアーム等の変更をしなければならず、それが出来ない車高低下はタイヤにとっては酷な状況が続くと思われます。仮にサスペンションアームの変更がしたいと思っても、レーシングカーと同等の制作費とトライ&トライになりますからもう一台か二台アリストが買えてしまいます。車も嗜好品として考えれば色々な楽しみを与えてくれますが、車高調はその中でもリスクの高い楽しみ方です。色々な設定で良い方向へ行く場合もありますが、原則としては消耗頻度の高いリスクは承知の上で楽しまれる事となるでしょう。

タイヤや足回りのチューニングショップでもこのリスクはあまり教えてくれません。当然教えない方が商売のプラスになりますからね。タイヤは交換してもローンが残っていたりすると懐には痛いですね。更に言うならば平気でスペーサーの装着を薦めるショップは、「近々またどうぞ」という暗黙の期待が込められていますから、その辺りも知っておくと良いでしょう。

余談  サスペンションの話題ついでにもうひとつ。

アリストとは関係有りませんが、ワンボックスタイプ(6〜10人乗り)で車高調を使用する場合、ブレーキに問題が生じることをご存じでしょうか。トラックと同様で運転手のみの場合とフル定員の場合でサスペンションストロークのイニシャル状態が違いますよね。ワンボックスの殆どがトラックと同様な「プロボーショニングバルブ」(メーカーによって名称が違います)がサスペンションに装着されています。

自転車に二人乗りするとリアブレーキの利きが悪くなるように、空車時と積車時では前後ブレーキの必要油圧が違ってきます。ワンボックスの多くはサスペンションのストローク量に応じてプロボーショニングバルブが前後油圧バランスを変化させ、リアのタイヤロックをしにくくしています。

これが車高調で低くなると常に積車状態と同様なサスペンションの状態になり、例え一人しか乗っていなくても後輪側に非常に強いブレーキ圧が伝えられます。当然ブレーキの前後バランスが狂っていますので、ABSが装着されていれば後輪のみABSが効きやすく、また、ABS無しの場合ですと雨天時などはいとも簡単にロックします。交差点を曲がりながら急ブレーキを踏めば、ABS無しで有ればスピンは簡単です。車高調で低くしたワンボックスの後ろを走るときは注意した方が賢明ですよ。


8/20 タケ2248
5年式3.0Vブーストアップに乗っています。ATの不調について教えて下さい。先日朝、暖機して走り出したのですが、1速のままATがシフトアップしなくなってしまいました。アクセルONの時は1速で、アクセルOFFにすると4速に入っているようです。(エンジンブレーキの効きから4速に入っていると思われます)

会社に行くため1速のまま10分ほど走ったら、エンジン制御とTRCOFFの警告灯が点きました。さらに5分ほど走ると、警告灯は消え、ギアも通常どうりアップするようになりました。ここ2週間で4回発生しています。10万キロの大台に乗ろうとしていますが、滑りが原因なのでしょうか?オーバーホール時期なのでしょうか?どなたか、経験ありますでしょうか?


8/20 かのかっちゃん
8/19 アリノスコロリ さん 8/19 たけふみ さん 8/20 しのぶちゃん さん

どーもです。ASKに飾られている写真はやはり浜松メンバーの方だったのですね。皆さん活用されているようで・・。自分の愛車は、初期型ですがこれからもよろしくお願いします。

たけふみ さん

※先日、渚園にいましたよ〜。実は銀アリが遠くにいたのを私も確認しています!!たけふみさんのアリだったのですね!!当日集まったメンバーの中であの銀アリはクラブアリストの方では・・?という話があがっていました。是非お会いしたいですね。今後ともよろしくお願いします!!


8/20 TOM@福岡大野城です。
18日にFISCOで走行したあと、その足で、九州入りしました。御殿場ICから、東名、名神、中国、山陽、九州自動車道と乗り継いで、1100キロを走破しました。途中途中飛ばしたりもしましたが、燃費は9.5Km/Lで走行時間は10時間(^^;)、絶好調でした。今回の旅でアリストの故郷の豊田〜名古屋の間で、我が161も無事10万キロを超えました。

●8/17WEATHERさん、

レスが遅くなりました。

>トムススピリットさんに行かれたのは今日(17日)ですか?開店時刻直後にオイル交換の予約を午前11時に突然お願いし...

WEATHERさんもいらしたのですか、わたしも17日の午前10時半から11時半くらいまでTOM’Sスピリットさんのカウンターにいました。アリストではなく、別の車でお邪魔していました。

>宜しければ後日プロμローター(できれば型名を書いていただいたうえで)との相性についてインプレ願えませんでしょうか

ローターはプロジェクトμのSCR−PROというローターで、2ピース、アルミベルハウジング、8本スリットCV鋳鉄ローターです。このローターは熱に強く、10ヶ月使用で8回サーキット走行しましたが、ジャダー無しです。

相性が合う合わないというのは私は解りません。基本的にローターは鉄ですし、どのローターでも被膜はつくりますので、相性という面では熱ひずみに強いかどうかということでしょうか?!。あとパッドを交換する際は、ローターを面研するか、新品に換えないと、被膜形成が上手く出来ないのでパッド本来の性能は発揮できないですからその上で相性があるのかもしれませんね。純正ローターは価格的には廉価でコストパフォーマンスは最高です。しかしながらねずみ鋳鉄の純正ローターは熱に弱く、超高速からのフルブレーキングやサーキット走行したら、どのようなパッドでもジャダーの嵐です(踏み方にもよりますが)。アリストで多くのひとが純正パッドでもジャダーを体験していますよね。

PFCサーキットユースパッドのインプレですが、まず意識的にブレーキ少し数多く踏みながら50キロくらい御殿場の山山を被膜形成慣らし運転をしました。慣らし中の軽いブレーキングでもブレーキペダルを軽く踏んで触ってるだけで、あとからどんどんμが立ち上がってくるのが分かり、かなり期待させてくれました。この慣らし運転中のダスト量はすごかったです。

いざサーキット走行ですが、今までサーキットではTRD、SEIをつかっていましたが、1コーナーフルブレーキのあとフェード気味で、3週保たなかったです。ところが、PFCはまったくそのような心配は不要でした。まずフェードは全くなし、6週全開でもフニャフニャ感全くなし、奥に踏めば踏むほどμが高くなり、後期制動力は体が前に持ってかれるほどでした。タッチはカッチッとしていながらもコントロールがめちゃくちゃ良く、最後の最後までしっかり効いてくれます。キャリパーをパワーアップしたかのように感じました。特に熱を持ってからは、「パッドでこれほど変わるとは!」です。おかげでこの酷暑の中ベストタイムも更新でき、PFC様様です、もう手放せません(^^)。

ローターへの攻撃は少ないとはいえ、あの「効き」から想像するに、ストリートパッドよりは攻撃してるでしょう。慣らしが不十分だったのかも知れませんが、全開3週でプロμローターは引きちぎれかかっているかのような極度の天然痘ができ、スリットは消えかかってしまいました。それでもローターはジャダー無しです。ロータよりパッドの方が明らかに強い感じですので、ローターの減りはすごく早いみたいです。東京へ戻ったら、速ローター交換です(^^;)。

ダストの量はやはり多いですね。ダストを気にするひとはBADPADになるでしょう。しかし、FISCO走行・1100キロ高速走行したあと、1日おいて、洗車しましたが、TRD・SEIより断然ダストは洗い落としやすいと感じました。ダストの色はTRD・SEIは茶色だったのに対して、PFCはグレーのダストで、私のホイルはBBSダイヤモンドブラックなのでちょっと街乗りした限りでは、PFCの方がダストが目立たなく感じます(^^;)。

パッド一つでずいぶん長くなりましたが、ほんとにパッド一つでかなり感激したもので、、、、お許しください。


8/20 akiy
こん○○は。8/19(日)CAステッカーを貼っているかっこいいアリストを目撃しました!

PM7時過ぎ、場所は日進市花火大会会場付近です。毎年恒例の地元?の花火大会に向かおうと車を近くの和食屋に停めさせてもらい歩いていると渋滞の中に白いアリストを発見。いつもの癖でベル付近に目がいきましたがステッカーはなく・・・と、思っていたところリアウインドーに貼ってあるじゃないですか!(^^)思わず指差してしまいました。そう言った矢先に、一緒に行った彼女が「あの車も貼ってるよ」と!!!なんとその白アリの前にTTE銀アリにもステッカーが貼ってありました。どなただったんでしょうか?

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿