クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.348

7/21 ありたつ

あ助さん

>ところで、白は乱反射が気になってしまうのですが(実際より気持ち的に)ワッテージを上げて輝度を高くすると乱反射も多くなるようなことはないのでしょうか。

そうです、その通りです。酔っぱらった勢いで先日カキコしてしまったため、誤解を招く表現がありましたので訂正し、お詫びいたします。m(_ _)m

黄色は可視光線の中でも波長が長い方ですので、霧・雨の中でも屈折率が低く直進性が高いのは、先日書き込みしたとおりです。そのため黄色光は霧や雨にあまり反射しないため、その先にある物を「見る」ことが出来るのです。ただし、白はいろんな波長の(色の)混合色ですので、その中の波長が短く屈折率の高い光は、霧や雨で反射してしまい、結果的に霧や雨を照らしてしまいます。霧や雨を照らしてしまうとそれらが邪魔になって視界が悪くなり(視距が短くなり)目的物が見えなくなると言うことになってしまいます。あ助さんのおっしゃるとおり、霧の中で白光の輝度を上げても見づらくなるだけです。

これは経験のあるかたも多いと思いますが、霧の中でヘッドライトをつけた時、ロービームの方が見やすく、ハイビームにすると霧がよけい迫ってくるような感じになりますよね。これと同じような結果を招くこととなります。ラリーのナイトステージで白フォグやドライビングをいっぱい付けて走行するシーンが、時々TVで見ることが出来ますが、それも晴れのナイトステージだけです。わかりやすく書こうとしたつもりでしたが、結果的に誤解を招いてしまって大変失礼いたしました。


7/21 TOM
TOM@161でもうすぐ10万キロです。

E55さん、投稿ありがとうございます。

>と、言うのも先日のアリストの姿が忘れられなかったもので。中○高速を約ふわわキロで巡航中、1台の現行アリスト(161ですか?)に追いつきました。

中○高速を多用しているもので、気になりました。そのアリストは黒ではなっかですよねぇ(^^)?メルセデスには特に気を使っているもので(何のこっちゃ(^^;))

E55といば、AMGのコンプリートで、アリストの3倍の値段もする車の方から評価されると、なんだか嬉しいですね。

アリストはライトチューンで、「ドイツ車の自主規制速度」オーバーの世界へ軽く持っていけるポテンシャルを持っています。うちはセカンドカーにちっちゃなメルセデスを持っていますが、E55さんからすればアリストがセカンドカーになるなんてすごい話しですね。アリスト乗りのお仲間になりましょうね〜。


7/21 つねまつ
みなさんはじめまして。<つねまつ>と申します。147Q-Lにのっいます。

さっそく質問なのですが、フェンダーのツメについておしえてください。フルノーマルで乗っていましたが、この度資金がたまったのでホイールを購入しようと思っています。18インチを、ツメを折ってボディとツライチで履きたいのですが、ツメを折ってしまう事のデメリットはどのようなものがありますか?

また、実際にやっている方がいらっしゃったら、何かトラブルなどあったら教えてください。車高は、シャコチョーで3・4センチ位落とすつもりです。よろしくおねがいします。


7/21 ワタル
CAをご覧の皆さん、こんにちは。先週、以前よりお話させて頂いておりましたマフラーのサウンドをネット上で確認できるように撮影を行いました。静かな環境で停車状態で斜め後方より撮影したのですが、実際に受ける音量をビデオでどの程度リアルにお伝えすることができるかはわかりませんが、音質などはある程度参考にしていただけるのではないかと思っております。

このマフラーのサウンドについては、先月の東日本オフミでいろいろなマフラーを装着されている方にご協力いただき撮影できればと考えていただのですが、やはりオフミともなると進行上そうした時間をもうけることができませんでした。また機会をみて皆さんにご協力いただきながらご紹介していければと思っておりますので、よろしくお願い致します。ビデオについては後日アップさせていただきますので楽しみにしていてください。

★7/16 ティムさん

>以前、ワタルさんのメッセージの中に、アライメントに関する経験談が何度か紹介されていたと思いますが、ツァイトのホイールにされてから、どの程度頻繁に調整の必要が生じておられるのでしょうか?

先日は声を掛けて頂きありがとうございました。ホイールアライメントについては、私の場合、だいたい半年に一度はアリストの車両点検をして頂いておりますので、ノーマルホイール時代、サスのみ変更時代、ホイール交換後も、車両点検に併せてアライメント調整を実施しております。その際は最初にアライメントを測定して狂いがどの程度進行するかをチェックした後に調整を実施しておりますが、実際に狂いは発生しています。

アライメントは段差の乗り越え程度でも場合によっては狂うことがあるそうですので、最近ハンドルが取られやすくなったなとか、直進性が悪くなったなと感じはじめたら、タイヤの磨耗等他の原因も考えられるとは思いますが、基本項目としてアライメントのチェックをするのも良いかもしれませんね。アリストは特にデリケートな部類に入るようです。

それでは皆さん、クラブアリストで良きアリストライフを!


7/21 #1740 T&T
みなさま,こん○○わ!猛暑お見舞い申し上げます。本当に暑いですね。みなさまのお身体とアリ君の調子はいかがでしょうか?

さて,みなさまもうご存知のこととは思いますが,8月9日頃にアリスト誕生10周年を記念してスペシャルパッケージが発表になるようです(12月末日まで)仕様は,スポーツサスペンション・本皮シート・本木目と言うバージョンでSとV両方に設定があるようです(+40万位)お楽しみに!


7/21 NEW!
★メンテVOL.258 「VA300トムス用エアロパーツ装着記」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、VA300トムス用のフロントバンパースポイラーとリアアンダースポイラーを装着しましたのでご紹介致します。


7/22 エンミョウ@仙台 No2381
つねまつさんへ

>フェンダーのツメについておしえてください。18インチを、ツメを折ってボディとツライチで履きたいのですが、ツメを折ってしまう事のデメリットはどのようなものがありますか?また、実際にやっている方がいらっしゃったら、何かトラブルなどあったら教えてください。車高は、シャコチョーで3・4センチ位落とすつもりです。よろしくおねがいします。

こんにちは、エンミョウ@仙台です。私も161V−VEでオートクチュールシュプレム19インチをツラツラのツライチにするために、フェンダーを折るか切るかという選択で、自分はツメを折ったくちです。

まずデメリットですが、ツメを折るという事はフェンダーの剛性が低下することなので、ディーラーで査定するときはマイナス査定としてカウントされます。フェンダー1ケ所につき5万円位のマイナスと査定されるんだったか金額に関しては、自分もうる覚えですいません。近くのディーラーで詳しくは聞いてみてください。但し、ドレスアップ車専門の中古車屋さんだとプラスになる場合も有ります。ツメ折りをツライチの為のプラスと評価してくれるお店等ならOK。

ツメを折るとフェンダーの表面がゆがむ場合も有りますが、板金すればキレイになります。フェンダーツメ折り機を持ってる板金屋さんに相談するとキレイにやってもらえます。ツライチオフセットで、ツメ折りがたりなく、タイヤの引っ張りが全然ないとフェンダーとタイヤのショルダー部が段差越え等で走行中当たってタイヤのショルダー部が削れてきます。あんまりひどく削れると高速走行時は危険です。タイヤを引っ張ればツメと干渉しないのですが、引っ張りすぎると高速走行時にバーストして、事故るかもしれないのと、ホイールのリムが縁石等に当たりやすくなり、キズがつきやすいおそれがあります。

ベストな車高が決まる→わりと軽め引っ張りのタイヤホイールをセットしてみる→フェンダーとタイヤの干渉具合を確認する→タイヤと干渉しないくらいツメを折る。→そして、ベストのツライチを実現してください。一番良いのは、オフミ等でツライチにしてる方の現車を見て話を聞くのが一番間違いがないと思います。スペーサー装着はツライチの為の最後の手段であると考え、オフセットツライチを是非実現してください。

ちなみにタイヤはヨコハマDNAGPでF245/35−19でR275/30−19でほとんど引っ張ってません。その分フェンダーのツメを折りました。私のオフセットは前後+36F9JR10Jにリアのみワイドトレッドスペーサー10ミリでツラにし、ガッチリツメ折り仕様です。私の車がメンテVol256フルエアロ装着記でツライチ具合が判ると思います。


7/22 3951/カールスバット
TOMさんはじめまして、銀ありV-VE S会員のカールスバットと言います。

>TOM@161でもうすぐ10万キロおめでとうございます。

もしかして、TOMさんの黒アリってフロントブレーキのキャリパーのところが金のレクサスて入っていませんか?ホイールも、もちろん18インチだったと思いますが・・・?で時々府中の○○○ヨーカドーにいらっしゃいませんか?良く見るのですが・・・・!違っていたらごめんさい。私も、行動範囲が中○高速を使う事が多いいのですが、合ったことが無いですね?私の銀アリは、ぬゆわキロあたりで壁がありそこまですけど・・その先は行ってないです。

そこで突然質問ですが、メーター交換をした際メーターの走行距離って0近辺からスタートするのですか?それともコンピュターがきっちりとメモリーしている走行距離を示すのですか?私も今、トムスのTECS+パレルを検討しているのですが、ここをいじる事で当然メーターも変更することになると思いますし、ブレーキを4ポットにする必要が出てくると思われるために、諭吉さんを集めている最中なのもので・・・・。

突然の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。


7/22 OTSIRA
180号 皆さん、

いよいよ、夏本番になってきました。ターボには少しつらい季節になりました。気温が27度高くなると空気の密度は1割小さくなるからパワーもその分ダウンするのは仕方のないことですね。

今日はHIDのお話です。私のCELSIORのHIDは点灯直後だけ白色のいわゆるHIDらしい光ですが1分も経つと白というよりも黄色味がかった普通のランプみたいな色に変わっていました。色温度が変化すると同時に、照度そのものも低下するような感じでした。私はHID付きの車に乗るのは3台目ですが、1台目のH9年式の161は蒼白と表現できるような寒々とした青味がかった白色でした。2台目のH10年式の161はその青味がとれた白色という感じでした。そして、H13年式の31CELSIORは上記の通りです。

そこで、その原因を探ってみようと思いCELSIORにアリスト用のHID球を取り付けてみました。片方だけ交換して壁に照射して比べてみると、差は歴然となりました。点灯直後は全く同じ色調ですが、1分の間にCELSIOR用はみるみる黄色に変わっていきます。最初は高電圧への昇圧特性が車によって違うのかと思っていましたが、結果はHID球そのものの特性に違いがあることが判りました。ちなみに、CELSIORに付いていたHID球はOSRAM社でアリスト用はPHILIPS社でどちらもドイツ製です。面白いことにCELSIORのハイビームの球はSYLVANIA社というアメリカ製です。そして、ライトASSYはSTANLEY社の日本製です。なんと、日米独の3ヶ国が合体しているのです。

トヨタのHID球の品番は、4種類あると言われています。どれが1番白くてどれが1番黄色いのかは知りませんが、球そのものは規格品ですから互換性があるのでどなたか比較テストしてくれないかな? ホンダ車のHIDは蒼白だというのでこれもテストしたいですね。

MCアリストは黄色くなったという話を聞きます。これもCELSIORと同じようにHID球を交換すれば白くなるのでしょうか?ちなみに昨日遊びに来られたMCアリストの球を取り外して調べてみましたが、私がCELSIORに取り付けたものと同じPHILIPS社でしたが書かれている品番?は違っていました。同じメーカーでも品番やロットの違いによって白さに差があるのでしょうか?

話は変わりますが、新型イプサムの配線図集や修理書は1枚のCDになっているのですね。パソコンが苦手な私には従来のような・本・のほうが見やすいと思いました。


7/22 130号
CAの皆さんこん○○は! 130号です。

昨日車をきれいにしていて気付いたのですが、リアの車高が左右違う!!そう、右の方が1センチくらい低いんです。前にアライメントを取った時(およそ4ヶ月前)にはきちんと車高の調整もしていたのですがどういうことでしょう?また、車高調も装着後2万5千キロほど走っています。とりあえず今日見てもらったのですが時間がなくて駄目でしたが近日中に対応してもらう予定です。

ところで3連休だった方も多いと思いますが130号は今日と明日の2連休です。明日は天気が良さそうなので家族サービスに敦賀の方まで海水浴に行ってきます。そして早く帰ってこれたら行きつけのショップにラジエーターとオイルクーラーを装着しに行きます。これでとりあえず普通に走っているなら凌げると思います。ただ気になるのはアルミの3層だと渋滞とかでは逆に純正よりも水温が上がってしまうのではないかという心配があるのですがどうなのでしょう?それでも純正よりも全然容量があるので問題ないのでしょうか?

車高と冷却に強い方、いろいろな意見を頂けたらと思います。


7/22 しのぶちゃんNO.1038
>>アリ雄さん レスありがとうございます。

>>最後に私がアリストに乗るにあたってはこのクラブアリストが大きな存在であったことは確かです

私も同じです。車の購入時にインターネットで興味のある車を検索していてこのHPの情報の多さに安心してアリストの購入のきっかけになったと思います。ワタルさん ありがとう!


7/22 4950@湘南系カナディアン
こんにちは。湘南系カナディアンといいます。最近ミラーなどの移植の話題が盛んですが、私もひとつ狙っている物がありまして。それはJZS151クラウンなどにあるエアコンのルーバーが左右にスイングする機構です。アリストはデュアルエアコンだから必要ないかとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、私が前車のクラウンに乗っていた時は何とも気の利くアイデアかと思いました。吹き出し口の形状も違いますが、ルーバーを動かすモーター?などは流用できそうな気がします。しかし私は機械科卒ですがその辺の知識はまだ足らないので、どなたか既にやられた、もしくは調査中の方。よろしければ詳しい事を教えていただきたいと思います。お願いします。

7/22 ワタル
★ブレーキ強化を行ないます

クラブアリストをご覧の皆さん、こんにちは。本日、フレンドショップのビバリーオートジャパンさんにお邪魔してブレーキ強化を実施することにしてしまいました。このページの下部にてご紹介しておりますが、『17インチブレーキキャリパー前後セット』でフロント/リアにキャリパー、ローターを装着する予定です。オプションでローターへのスリット入れと、キャリパー塗装もお願いしました。ブレーキキャリパーのカラーについてですが、クラブアリストのイメージそのままにキャリパーボディにはイメージカラーのブルーにし、「Club ARISTO」のロゴ入れを特別にお願いしました。

装着予定についてですが、ブレーキ強化の模様を段階的にレポートしていきたいと考えておりまして、最初にブレーキホースとブレーキパッドの交換、次にフロントキャリパーの交換、最後にリアキャリパーまでの交換と順次実施していきたいと考えております。装着はフレンドディーラーであるネッツトヨタ東京のハブポート若林さんにお願いしておりますが、ブレーキ強化を段階的に実施するのは実際にその効果を自分で体感したいと同時にクラブアリストをご覧の皆さんにそのあたりの効果を少しでもお伝えできればいいなと考えております。

ブレーキホースとブレーキパッドのみでタッチについてはある程度改善できるということはこれまでに交換されている皆さんの投稿を見ても明らかになっていますが、そこをさらにアリストの持つ運動性能に見合う制動力を獲得していくためにフロント、次にフロント/リアを変更していきたいと考えた次第です。フロントのみの強化ではノーズダイブすると共に尻上がりになり非常にアンバランスであるというインプレもこれまでにも何度も聞いていますし、アリストという車としてのバランスを考えて最終的にはフロント/リアの強化へと進めて行きたいと思います。キャリパー交換の際には装着実演のミニオフでもできればいいなと思っておりますので、また日程が決まりましたらご案内させていただきたいと思います。

それではクラブアリストで良きアリストライフを!


7/22 つねまつ
7・22エンミョウ@仙台さんへ

こんにちは。ツメ折りの件、解答ありがとうございます。ドレスアップ初心者の自分には、とても参考になりました。これから、オフミ等にもなるべく参加させて頂きますので、みなさんよろしくおねがいします。


7/22 NEW!
★17インチブレーキキャリパー前後セット共同購入特価キャンペーン途中経過報告

C.A.初の共同購入特価キャンペーンの現在までの途中経過がC.A.サポーターならびにフレンドショップであるビバリーオートジャパンさんから届きました。

----------------------------------------------------------------------

はじめて実施させていただいております「共同購入特価キャンペーン」の「17インチブレーキキャリパー前後セット」ですが、本日までに4名のお客様にオーダーを頂いております。お申し込み期間は今月末日までとなっております。対象車種は、14系、16系となっております。また、クレジットカード/ローンお取り扱いしております。ご注文数に応じて販売価格が下がって参りますので、ぜひこの機会をご利用ください。詳しくは以下のリンクをご覧下さい。


7/23 Buu_147
>>>130号さん

ただ車高調の固定がずれた可能性も有りますので精密検査が必要かもしれませんね。またスプリングのヘタリの可能性もあります。純正品で5〜7万キロ程度、社外品では2〜3万キロ程度が交換の目安ではないかと思います。耐久力の違いが純正品と社外品の大きな違いですから。いずれにせよ社外品の耐久力は純正品に比べてかなり低いと考えてください。定期的なオーバーホールはもちろん、パーツの交換も定期的に必要です。

ラジエターに関しては一般的にアルミ製は放熱も良いですが、蓄熱も場合によっては高くなる可能性があります。絶対風量が計算された純正ファンでは低速域での放熱性はラジエターを設計したところでないと判りません。渋滞時は純正の方に歩があるかもしれません。補助ファンなりを考慮された方が良いかもしれませんよ。

お節介ついでにオイルクーラーに関して少し。オイルラインの取り回しに注意が必要です。ライン長が延びるのとゴムホースを使うこと、それと冷却コアをオイルが通過することで油圧は下る可能性が多いです。配管長が長くなる場合は強化型のオイルポンプも必要になります。また、油温を適正に管理するサーモスタットと油圧を監視することを忘れないように。油温は冷却した温度より、リターンしてくるオイルパンの温度を測った方がいい場合もあります。また、油圧も出来ればシリンダヘッドあたりでキャッチするのがいい場合があります。特にオイルポンプ付近で計測する社外品のアタッチメントの場合、油圧が異常事態でリリースされた場合正確な油圧が測れないこともありますのでご注意を。出来ればリリースバルブの外で計る方が正確です。純正の油圧センサーはシリンダヘッド周り(油圧ルプリケーションでオイルポンプから一番遠く)にあるはずです。

油温を何度に維持できるか、オーバークール気味になると油圧は上昇しますし粘度も上がりますので、オーバークールにも注意が必要です。冬などはバイパスするなりオイルクーラーへの流量をコントロールするなどしないと、オーバークールでオイル粘度が低いままで燃費に影響が有る場合もあります。以前乗っていた車の経験ですと、オイルクーラーにより冬場の高速道路では70度程度までしか上昇しなかったこともあり、これ以下になるとエンジンが重くなった経験があります。一般道では85度程度の温度でした。その当時はマルチグレードオイルを使わず、シングルグレードのオイルで対処したこともありました。

大抵の社外品のオイルクーラーには放熱容量が記載されているはずですので、純正の水冷式の何倍程度かは知っておくといいでしょう。また、配管時の他パーツとの接触は極力さけ、飛び石等からの保護も念頭に置いてください。これは配管・コアいずれもです。特にホース類は2年ごとの交換は必須になりますので忘れないように。オイルクーラーの話題からは逸れますが、ブレーキホースを社外品に交換した場合、出来れば毎年、悪くても2年ごとには交換するのはチューニングの常識です。純正ブレーキホースは100万回の屈折検査に合格する程度の強度と品質を持って出荷されますが、社外品では殆どの場合この規格はパスしていません。大手チューニングメーカーのパーツも純正の品質を越えるものは多くありませんからね。また、DOT4ならば1年に一回、DOT5ならば半年に一回の交換も忘れずに。沸点が高い代わりに吸湿性も上昇しますから、前述の期間を過ぎると沸点も下がります。

中度から高度なエンジンチューニングのオイルクーラーは油温計、油圧計のセットとして考えてください。また、正確な水温計も必要です。取付前・取付後の水温、油温、油圧の把握は絶対条件です。ただ単に水温が上がるというのは純正水温計の個体差によるものも多く、オーバーヒート等を体験してみて初めて水温の異常さに気が付く場合も有れば、一度もオーバーヒートすることなく寿命を終えることもあります。

お節介ばかりですみません。アリスト以外の所有車が少しいじってありいろいろと経験したこともありますので、老婆心ながら書いた次第です。


7/23 ティム
ワタルさん

ホイルアライメント調整に関するメッセージ、ありがとうございました。カスタマイズを始めると、イニシャルコストだけでなく、ランニングコストもかなりかさんでしまいますね。それもひとえにFun To Driveのため。CAでどんどん勉強させていただきます。

ところで、ブレーキ強化プランを決定されたとのこと。個人的には、パッドの種類とブレーキ性能以外に、ダスト量の変化についても気になるところです。またのインプレを楽しみにしております。引き続きよろしくご指導賜りますように。


7/23 成田空港
CAの皆さん、久しぶりの投稿になる成田空港@S会員です/。私もちょっと前になるんですがブレーキチューンを施したのでちょっとインプレ紹介します。ちなみに取り付けたブレーキは17インチスープラ用の純正でフロントのみです。千葉の僻地よりビバリーさんで購入しました。

***ブレーキ装着インプレ(ちょっと前だけど)***

最初はアルミのホイールのクリアランスがギリギリで図ってもらってなんとか入ることが分かり一安心ですた。実際に装着してみて見た感じも純正の貧弱な感じがなくて足元が引き締まった感じです。はじめてブレーキを踏んだ時はそれまでの感じで少し軽く踏んだつもりだったんですが思った以上に利きました。今ではさらにブレーキが馴染んだのか強力なブレーキGを体験できますが、まさにこれでこそ純正、これがノーマルだよという感じです。ただフロントのみの強化なので(装着当時はリアは出てなかった)ブレーキでのフロントの沈む量がブレーキ力の強くなったせいかかなりの沈み込みに感じます。その分リアは持ち上がってフロントを押してくる感じがあります。これはフロントのみの人はみんな感じているのでしょう。ただ制動力自体は今もそれほど不満はないんですが急ブレーキになってしまったような時には車が突んのめるせいで助手席から冷たい視線を感じます。GTRとかニューインテグラタイプRとか走りを意識した車にはブレンボなんかが付いてるのでアリストにも最初から付いているとありがたいですね。ではでは。


7/23 こまアリ
エンミョウさん、つねまつさん

はじめまして。兵庫の14V乗りのこまアリです。フェンダーの爪折りの件で横レスさせてください。よろしくお願いします。

>ツメを折るとフェンダーの表面がゆがむ場合も有りますが、板金すればキレイになります。フェンダーツメ折り機を持ってる板金屋さんに相談するとキレイにやってもらえます。

私のアリストオーナーでない友達が折ったなりに表面が波打ってしまっていて直すのに苦労していました。それを見ていた自分は爪折りは手出しをしてはいけないんだと思っていましたがエンミョウさんの書込みを見るとそんなことも無さそうですね。要は腕次第ですね。友達は結局はエンミョウさんご指摘の板金をして直していました。

>ツライチオフセットで、ツメ折りがたりなく、タイヤの引っ張りが全然ないとフェンダーとタイヤのショルダー部が段差越え等で走行中当たってタイヤのショルダー部が削れてきます。あんまりひどく削れると高速走行時は危険です。

タイヤは扱いに注意しないと大事故にもなりかねないのでいけないですね。確か10日くらい前に20インチを入れた人も当たってしまって大変だったと言う書込みをされてましたから難しいですね。その後全治したのでしょうか。ところでタイヤがフェンダーに当たるのはもちろんツライチにしたときには注意しないといけないのは分かるのですが、当たると音がするんでしょうか?それからアリストはホイールハウスが大きいからとよく聞きますがハンドルを切った時や車高を落した時どんな時に当たり易い状況なんでしょうか? よろしくお願いします


7/23 ケイno.3400
クラブメンバーの皆さん、こんにちは。S乗りS会員のケイです。今日は異様な暑さでした。アリストも車内でも自分にエアコン当てていないと暑くて仕方なかったです。一応水温系もたまに見てました、なにか故障でもしてはいけないと。もちろん杞憂でしたが。

☆130号さん

> 昨日車をきれいにしていて気付いたのですが、リアの車高が左右違う!!そう、右の方が1センチくらい低いんです。前にアライメントを取った時(およそ4ヶ月前)にはきちんと車高の調整もしていたのですがどういうことでしょう?また、車高調も装着後2万5千キロほど走っています。とりあえず今日見てもらったのですが時間がなくて駄目でしたが近日中に対応してもらう予定です。

はじめまして。いつも投稿拝見しています。またメンテコーナーでも拝見していますが見た目はノーマル風でもすごいパワーを秘めたアリストに乗られてますね。これぞ羊の革を被った狼仕様という感じです。

ところで車高が左右違うということですが、街で見かけるちょっと古めのベンツなんかはよくそういう車が居ますね。いつも私は気になってみています。そういう私も今のS乗りになる前はE320に乗っていてBTSをサスに付けていたのですがやがて車高が変わっているのに気がつきました。私の時はへたりとオイルの漏れも原因でした。130号さんは一度確認してもらったそうですのでオイル漏れなら気が付いてくれそうですので違う原因かもしれませんが、その後原因は分かりましたか?

車高が違うというのはオーナーでもちょっと離れて自分の車を見てみないと気が付かないものなのでクラブメンバーの皆さんも一度確認してみることをお勧めします。あまり車にとっても好いことではなさそうですから。ちなみに私のアドスポーツ装着Sアリは今日確認してみましたが車高は大丈夫でした。


7/23 エンミョウ@仙台 No2381
7/23 こまアリさん

>ツライチの為のタイヤは扱いに注意しないと大事故にもなりかねないのでいけないですね。ところでタイヤがフェンダーに当たるのはもちろんツライチにしたときには注意しないといけないのは分かるのですが、当たると音がするんでしょうか?それからアリストはホイールハウスが大きいからとよく聞きますがハンドルを切った時や車高を落した時どんな時に当たり易い状況なんでしょうか? よろしくお願いします

フェンダーとタイヤが当たるとガサというかゴソというかガツンというか、ボキャ貧でスイマセンが聞こえてきます。

ハンドル切ったときは自分の時は当たらなかったですが、リアでワイドトレッドスペーサーかましたときにやはり当たりました。特に当たりやすい状況は急な上り坂ですぐ登りながら左に切りながら登るような状況だと、右のリアフェンダーが当たります。逆に右に急な登り坂だと、左リアフェンダーが当たるので、上り坂で当たった瞬間車を止めて、車から降りてみて、フェンダーのあたり具合を見て、ツメの折り具合と、折る範囲が判ります。

もしくは後部座席にドアを開けて大人3〜4人くらいで体重かけてフェンダーとホイールのあたり具合を確認してもクリアランスは確認できると思います。くれぐれも自己責任でお願いします。


7/23 ア助
CAメンバーの皆さんこん**は。ア助@S乗りS会員です。

7/21 ありたつさん

>黄色は可視光線の中でも波長が長い方ですので、霧・雨の中でも屈折率が低く直進性が高いのは、先日書き込みしたとおりです。そのため黄色光は霧や雨にあまり反射しないため、その先にある物を「見る」ことが出来るのです。ただし、白はいろんな波長の(色の)混合色ですので、その中の波長が短く屈折率の高い光は、霧や雨で反射してしまい、結果的に霧や雨を照らしてしまいます。

こん**は。私の単なる人聞きの乏しい知識に対して丁寧に答えていただきありがとうございました。やはり理論的にもイエローが有効なのですね、よく解りました。それでも自然光に近いホワイトで輝度を上げるという方法もレ−スで使われる方法だとすると説得力がありますね。

>これは経験のあるかたも多いと思いますが、霧の中でヘッドライトをつけた時、ロービームの方が見やすく、ハイビームにすると霧がよけい迫ってくるような感じになりますよね。

ありたつさんの書かれてるようにハイビームにすると前方がかなり白くなりますね。それでも夜はロービームよりも先までなんとか見えるので、ハイビームはよくないと聞いてはいてもついついハイビームにしてしまったこともあります。アリストのフォグはイエローですが前車のベンツEクラスではホワイトでしたから余計にハイビームにしてでも先の先を見ようとしたのかもしれないです。

最後にアリストには寒冷地仕様以外にはバックフォグランプがないですが濃霧や強い雨の中を走るような時には、ほとんどないですが、バックフォグランプを灯けたいと思うことあります。


7/23 那須のアリ壱
●まなぶ4861さん、三木 道二さん、カールスバットさん

ひさびさの投稿です。那須のアリ壱です。元々14のV乗り、今は16のS乗りのS会員です。14アリストではバックミラーに超音波式の雨滴除去装置が付いていたと思います。もしかするとVのみの装備だったかもしれません。たしかに作動させるとちょっと金属チックな音がしていたと思いますが効果はかなりあったと思います。16アリストはコストダウンされたのでしょう。温熱タイプになっています。明らかに超音波タイプの方が短時間で効果があったと思います。14乗りの方にはしっかり金掛けてもらっているぞという満足度の高い部分だと思います。

私なりの使用感で思うところはリアワイパーは欲しいとは感じません、バックミラーだけでなくミラーのそばの窓についた水滴もしっかりと除去できる何か装置なりがあればなお良いと思っています。おそらく故障ではないと思います。


7/24 アリ雄
★しのぶちゃんさん

>>最後に私がアリストに乗るにあたってはこのクラブアリストが大きな存在であったことは確かです

>私も同じです。車の購入時にインターネットで興味のある車を検索していてこのHPの情報の多さに安心してアリストの購入のきっかけになったと思います。ワタルさん ありがとう!

レスありがとうございます。しのぶちゃんはE55Tとアリストを所有とは(もしかして他にもあるのでしょうか???)うらやましい環境ですね。私はご存じM5→Vベルです。今ちょっと速いミニバンかワゴンが欲しいと思っています。やはり皆さんここのバックボーンの大きさに魅力を感じるのですね。運営のご苦労はたいへんなものだろうと想像されます、ワタルさん ありがとう!

★GTさん

>CAメンバーの皆さん、こん**は。S乗りS会員のGTです。今日はマーク2の3兄弟と言われたチェイサーとクレスタの後継車種というかなりエグイ顔つきをしたヴェロッサに乗って来ましたので簡単ではありますがインプレしてみようと思います。ちなみにチェイサーとクレスタはもう生産は終わってしまったそうです。

高速のインターで偶然お目にかかって以来御無沙汰しております。最近はお会いしませんね。ヴェロッサに乗って来たのですね。私もあの顔つきはアリスト以上に好みの別れるところだと思いますがまだ実車を見たことがないのでなんともいえません。実車は案外格好良かったりするのかもしれませんね。今やトヨタの直6は世界でも数少なくなってしまいましたが好印象なのはアリストと同様のようですね。オートマの仕上がりやエンジンの伸びは今や世界一の可能性もあるのではないかとさえ思っています。やはりライバルはBMWでしょうが。チェイサーとクレスタの分も受け負っているいるわけですからきっと抑えるところはしっかりと抑えての出来だと思いますのであのデザインがどこまで受け入れられるのか気になるところですね。

★ワタルさん

>装着予定についてですが、ブレーキ強化の模様を段階的にレポートしていきたいと考えておりまして、最初にブレーキホースとブレーキパッドの交換、次にフロントキャリパーの交換、最後にリアキャリパーまでの交換と順次実施していきたいと考えております。装着はフレンドディーラーであるネッツトヨタ東京のハブポート若林さんにお願いしておりますが、ブレーキ強化を段階的に実施するのは実際にその効果を自分で体感したいと同時にクラブアリストをご覧の皆さんにそのあたりの効果を少しでもお伝えできればいいなと考えております。

ワタルさん、いつもご苦労様です。ブレーキの強化、やはり必要ですね。M5と比べてしまうととにかく目に付くのはブレーキの貧弱さです。メーカはなんで一番大切なところのコストを惜しむのか疑問ですね。とはいえこうしてオーナーの好みや判断で車検の問題もなく安心を買うことができるようになったのはいいことです。わざわざ段階的に変更してインプレしていただけるとはメンバーにとっても願ってもないすばらしいことだと思います。私もその変貌ぶりを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。

最後に都内で定位置ベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS430仕様紺アリを見かけましたら、もしかしたら私かもしれませんのでぜひ声を掛けて下さい。


7/24 130号
☆Buu_147さん☆

早速のレス、ありがとうございます。実は名指しでお願いしようかとも思っていたのですが・・・。でも、名指ししなくても期待通りレスしていただきましたね。

そこで質問なのですが、エナペタルのアリスト用キットを装着しているのですがどこのメーカーのスプリングなのか知りません。きっとBuu_147さんならご存知かと。また、そのスプリングもまたせいぜい3万キロくらいで交換した方が良いのでしょうか?もし交換ならついでにもう少し固めの設定にしたいと思っています。

あと水温、油温、油圧ですが未だそれらを計る物を付けていません。今まではライトチューンだったのであまり必要ないのかと思っていましたが(もちろん付けた方が良いのはわかっています)今は結構必要性を感じています。

それと気になったのが、オイルのオーバークールです。そんなことは正直言って今まで気にしたこともなかったので(高温になることしか考えたことがなかった)びっくりです。これはオイル交換のときに時期を考えてやることで対処しようと思います。取り付けは純正インタークーラーの位置です。まあ、ここが一番手っ取り早いですしね。

レスの内容で、私には難しすぎてわからない部分もあったのでまたデコラインを装着後お会いしたときに色々と教えてください。よろしくお願いします。

☆ケイno.3400さん☆

はじめまして! 早速のレスと、130号に対するお褒めの言葉ありがとうございます。しかしながら最近羊の皮を・・・でなくて見るからに怪しげ?になりつつあります。本当はさりげなくが好きなのですが知らない間に・・・。

さてご指摘のオイル漏れですが一応今日ショップで自分の目でも確認しましたが全くありませんでした。さすがエナペタル!って思いました。そして早速左右の車高の差を測ってみました。その結果前後とも左の方が高く、フロントが5ミリ、リアが10ミリ違っていました。とりあえず車高の方は高さを揃えたので今度デコラインを施工してもらうついでにアライメントもハブポートさんでやってもらうのでそれで一件落着です。アドバイス、本当にありがとうございました。

☆CAの皆さん☆

連日のように凄まじいばかりの暑さが続きますがいかがお過ごしですか?(暑中見舞い??)130号は今日は家族サービスのため若狭の水晶浜という所に行ってきました。海水浴に行くには名古屋からだと太平洋の方が近いのですが、日本海のほうが海が圧倒的にきれいなので行ってきたはいいのですが、今日はあいにく?のカンカン照り。おかげさまで今はやけど状態で肩に濡れタオルを掛けてカキコしています。

ところで最近、ちょっと距離を走ると腰に負担が・・・。ということでショップにレカロを見に行ってそのまま左右とも注文してきてしまいました。展示してあるのに座りましたが妻も気に入ってくれ、堂々と交換できます。(最近妻にも病気が移ってきた??デコラインも非常に気に入っていたし。他人が130号を見てかっこいいとか言っているのが聞こえると嬉しそうにいているし・・・)

確かにアリストの純正も悪くないというか、純正ということで考えるならばかなり良い出来のシートだと思います。しかしもともと腰痛持ちの私としてはやはり交換に至ってしまいました。皆さんは腰は大丈夫ですか?私の周りには腰痛持ちが多いので他人事ではないって感じですが。

それでは皆さん、夏バテしない様に土用の丑にはちゃんとうなぎを食べて夏を乗り切りましょう!!


7/24 正和
●●● 7/18 平さん ●●●

>>なんでフォグがホワイトなの。

>>キセノンって、雨天時だと路面の水に反射して眩しいでしょう。だから黄色いフォグで足元を照らすことで眩惑効果を低減しているんですよ。中和剤の役目ですね。逆にハロゲンならその必要も無いですから、通常の白色フォグにしてハロゲンを増幅する効果を狙ってるんでしょう。以上こんなんでましたけど。

平さん、こん**は。初めまして、長野のV乗りS会員の正和と申します。このところ長野も非常に暑いです。いつも平さんの書込みはためになり感謝しています。私は地方柄フォグのお世話になることが多いのですが黄色いフォグには眩惑を低減する効果もあるのですね。たしかに思い出してみるとそんな感じがします。キセノンとハロゲンってどのような違いのものなのでしょうか?いつも広告でキセノンバルブだハロゲンバルブだと書いてあっても今まであまり違いを意識したことがありませんでした。よろしくお願いします。


7/24 ひびき
「ひびき」と申します。147 3.0Vに乗っております。私も是非とも18インチの装着についてのお話を聞きたいと思ってます。ツメ折り、ツライチ等に関わる体験談をお聞かせください。過去ログに載ってたらごめんなさい。過去ログから探しきるのが大変で…。

7/24 Wildcat
クラブアリストの皆さんこん○○は! V乗りS会員のWildcatです。久々の投稿になります。最近フォグランプの話題が出ていますが、確かに梅雨の時にフォグランプのホワイト化をしていると路面が見にくいですね。何度かイエローに戻そうかとも考えたのですが、嫁さんの許可が出ませんでした。我が家では、ホワイトの方が好みに合っているようです。

ところで皆さんにお伺いしたいことがあるのですが、1週間程前からEMVのCDチェンジャーの調子が悪くなりました。現象は、曲の途中で音飛びした後同じ所でリピート状態に陥ってしまいます。最初はヘッドの汚れかとも思ったのですが、この現象が出るとDISCに関するスイッチが全く利かなくなってしまいます。一度エンジンをかけ直すと復帰します。MC後のアリストでこれまで3回発生しました。単に、音飛びが発生するとこのようになるのか、暑さで暴走したのか、CDRを入れているのが悪いのかわかりません。ちなみに納車時からCDRを使っていますが、過去に現象は発生していません。

もし、このような経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。


7/24 TOM
♪7/22 3951/カールスバットさん、初めまして。

>もしかして、TOMさんの黒アリってフロントブレーキのキャリパーのところが金のレクサスて入っていませんか?ホイールも、もちろん18インチだったと思いますが・・・?で時々府中の○○○ヨーカドーにいらっしゃいませんか?良く見るのですが・・・・!違っていたらごめんさい。

残念ながら、私では無いようですがノープロブレムです。これを機にこれからもよろしくお願いします。私は、国分寺が仕事場なので、近辺には毎日出没しているのですが、府中の「伊藤!よっ〜!加藤!(寒寒(^^;))」には行ったことがありません。金レクサスキャリパーアリさんは、どなたなのでしょうね〜。

私のアリストはエンブレムを含めレクサスパーツは一つも付いていません、珍しいでしょ!?。ARISTOのロゴを車の随所につかっているので、レクサスパーツは混同していないのです(たいしたこだわりではないですが(^^)ゝ)。

黒アリはあっていますが、ホイルは黒光りしたBBS19インチです。キャリパーは80スープラ用アルミ対向4ポットで、自分でトヨタブラック202に塗装しています。さらに、SOARISTOさんにお願いして作ってもらった、ARISTOの白逆文字ロゴを貼って、その上からクリア塗装しています。ぱっと見は、ネッツシュポルトキャリパーに見えるのですが、よく見ると字が逆文字になっているのです(^o^)。(小技が効いてる!)見かけたら、手振って下さい!停まってお話ししましょう。

>そこで突然質問ですが、メーター交換をした際メーターの走行距離って0近辺からスタートするのですか?

TRDの320メーター新品に交換するとオドメーターは0からスタートします。メーターのユニットが記憶している距離が表示されるようです。ですので、中古のTRDメーターをつけると、前オーナーが使用された走行距離からのスタートになります。OTSIRAさんがつくっていた260メーターなどは、SPのみの交換(TRDはユニットごと水温計・SP・タコ交換)なので、オドはそのままです。

ちなみに、私はメーターはノーマルでして、後付で399キロまで表示可能なデジタルSPメーター(そこまで使わないっちゅうの(^^;))とブースト計、水温計、油温計、ブースト計をつけています。


7/24 OTSIRA
181号 皆さん、

先日、180号でHIDの球に付いて書き込みしたところ、自分の車も点灯後色は黄色側に変わりやすいというメールをいただきましたが、この点は私の書き方で誤解を与えたのでしたら訂正します。

点灯直後と時間が経って安定した照射光を比べると、どの球であっても黄色側に変わるのは共通です。ただ、セルシオのHID球は点灯後安定した状態で、私が取り付けたアリスト用(年式は不明)に比べて明らかに黄色いということです。

トヨタのHID球には4つの品番があると書いたところ、501XXさんより詳しい情報が寄せられましたので紹介します。本当は、5種類あるみたいです。501XXさん、有難うございました。新しい車の品番が新しいということでもないのは何か意味があるのでしょうか?

90981−20001 (PHILIPS製) 16系アリスト 新型イプサムベロッサ ハリアー 新型エスティマ 新型マークU

90981−20002 (何社製?)100系クレスタ 100系チェイサー 20系セルシオ

90981−20005 (何社製?) 新型ソアラ

90981−20007 (OSRAM製) クルーガーV ブレビス 

90981−20008 (OSRAM製) 30系セルシオ

#1740 T&Tさん、こんにちは、

>さて,みなさまもうご存知のこととは思いますが,8月9日頃にアリスト誕生10周年を記念してスペシャルパッケージが発表になるようです

アリストが世の中に出てから、もう10年になるのですね。私は、147が登場した時は車も見ずに注文し、1日でも早く乗りたくてデーラーに無理を言って新車発表会までに登録してもらい、発表会当日には自分のアリストで駆け付けたのを懐かしく思い出します。147には後輪のホイール幅とタイヤ幅が広くて、トルセンLSDデフとのセットオプションが選べたのですが、これを注文すると納期が3ヶ月遅れといわれたので泣く泣く標準仕様を買って後でトルセンLSDだけ部品として購入して苦労して取り付けたりしました。

そこで、私の10年間を振り返ってみました。これは私の思い出話ですから、退屈な方は読み飛ばしてくださいね。

10年前の7月は、私は黒のフェアレディーZ32ツインターボに乗っていました。これは日本で最初に発売された280psの車でしたので、高性能に弱い私は一度乗ってみることにしたものです。エンジン性能だけで購入決定したはずのZ32は自分の車にしてみると、280psそのものよりも、ハンドリングの素晴らしさ、安定性のよさは当時の私には感涙?ものでした。そして、8月には147の登場です。147シーケンシャルツインターボは私の車暦の中でもっとも長く所有した車になりました。世の中、4駈ブームになったのでセカンドカーとしてジープチェロキースポーツ(直6の4L)にも乗りましたが、これは良くも悪くもアメ車そのものでした(^^)。

次の車もアリストだと決めていて私は16#の登場を今か今かと待っていましたが、雑誌によるとアリストは販売低迷でモデルチェンジが遅れるということだったので、発売された現行E400(V8の4.2L)に浮気しました。これはデザインが丸目4灯で威圧感のない柔らかい雰囲気がMercedesを所有するという抵抗感をなくしてくれました。

そして、16#の登場です。なんと、前から見るとヘッドの感じがE400に似ているではないですか。これなら、何とかご近所の目も誤魔化せるのではないかと考えて(^^)、E400と同じシルバーを購入しました。その後のことは、この掲示板で181号まで厚かましくも書き込みをさせていただいているので、皆さんは良くご存知ですね。

161に乗ったお陰で、このClub Aristoと多くの車好きの仲間と知りあえて本当に幸せだったと思っています。最近では、私の作品を取付け希望する方は殆どいなくなりましたが、車とは関係なしに皆さんが遊びに来られて、また、私の方から遊びに出かけて時間を共有できることは幸せです。

現在は31セルシオですが、次期アリストにも採用されそうな機能、装備も数多く先行採用されているので、私のセルシオを分解したい方は遠慮せずにバラバラにしに来て下さい(^^)。

数えてみると10年間に、足掛け(Z32の最後と31セルシオの初めという意味、又161には2台乗りました)7台の車に乗っていることになりますが、Z32と147と比べたらどうかとか、161とE400とではどうかとか、31セルシオとドイツ車と比べたらどうかとか、その辺の所を書き出すとこの掲示板を独占してしまうことになるので止めますが、私にとってはみんな良い車でした。

私の車選びは、その時期、その時期で自分の感性に1番合うものを選んできました。だから、殆ど満足して乗っていたように思います。ただ、それぞれの車に満足はしていましたが、他車と比べて盲目的に自分の車の優位性を自慢できるような気持ちにはなれなかったのも事実です。視点を変えればもっと良い車があるのではないかと、何時も欲張りな気持ちで過ごすことが多かったです。

この先、車はどうなっていくのでしょうか? 自動運転になり操る喜びはなくなるのでしょうか?私は、車はどんなに進歩しても楽しみはなくならないと思っています。ほんの少し前までは、車が全部ATになってしまったら楽しくないと嘆いていた人がたくさんいました。現実はアリストにもセルシオにもATしかありません。でも充分楽しいし、また楽しんでもいます。私が昔、鈴鹿サーキットを走っていた頃は、ブレーキブースターなんて邪道でパワステなんてもっての外という時代でした。今はレーシングカーでも良く出来たこの手のアシストに頼っていますね。F1みたいな完璧なVSCが付いてアクセル全開でコーナーを曲がれれば運転は楽しくないのでしょうか?そんなことはないと思います。人間の能力を上回る完璧なVSCが付いた車には、それはそれで今までなかった楽しみも生まれてくるように気がします。

今日は、書き込みが長くなってしまいました。最後までお付き合いくださった方、アリガトウございました(^^)。


7/24 #4878 のりスト
<< CA会員皆様 暑中お見舞い申し上げます >>

くそ暑い日が続きますね〜 (;´・`)> ふぅ  夏らしいといえば夏らしいのですが、こう、暑いとアリの方も車庫の中で夏バテするのではと少々心配です。(笑)

さて、このたび、私事ですが、某CAR雑誌の撮影話が決まり、セルシオにのってたとき以来のメディア登場にいささか緊張しております。

前車(10セルシオ)に乗っていた時はよく雑誌にも登場させていただいていたのですが、しばらくご無沙汰するとかなり新鮮な気持ちでその日をワクワクしながら待ち遠しく毎日を過ごしています。皆さんにも私のアリをお披露目できる日がとうとうやってきたという事ですね!

撮影もまだだというのに、発売後の反響があるのかといまから少ししんぱいです。誰にも無視されたらどうしよう・・・。

何はともあれ、何月号の何ページかきまったらまた・・・!!


7/24 GT
CAメンバーの皆さん、こん**は。S乗りS会員のGTです。

●アリ雄さん

>高速のインターで偶然お目にかかって以来御無沙汰しております。最近はお会いしませんね。ヴェロッサに乗って来たのですね。私もあの顔つきはアリスト以上に好みの別れるところだと思いますがまだ実車を見たことがないのでなんともいえません。実車は案外格好良かったりするのかもしれませんね。

こちらこそお久しぶりです。その節は偶然にもお会いできて感激でした。M5話もアリスト話も楽しかったです。CAを通じていると初対面でも直ぐに打ち解けることができるのは不思議ですね。

ところでチェイサー/クレスタの後継ヴェロッサですが販売は好調のようですね。10日足らずで月販台数に達してしまった様です。スカイラインも好調なようですが勢いというか受注数はヴェロッサのほうが多い様です。これを見るとある程度はあのデザインも受け入れられたようですね。写真で見るよりは実車のほうが立体感がある分デザインも良さをわかりやすいです。あのアクの強いデザインはスカイラインの保守とは正反対だと言えますがこれを見るとトヨタの販売力なのが実際にの魅力(パフォーマンスやデザインや価格や質感)もなかなかのものだと解釈してもよさそうですね。2、3ヶ月後には結果がはっきりとでてくると思います。


7/24 とち@4964
Wildcatさんへ

>ところで皆さんにお伺いしたいことがあるのですが、1週間程前からEMVのCDチェンジャーの調子が悪くなりました。現象は、曲の途中で音飛びした後同じ所でリピート状態に陥ってしまいます。最初はヘッドの汚れかとも思ったのですが、この現象が出るとDISCに関するスイッチが全く利かなくなってしまいます。一度エンジンをかけ直すと復帰します。MC後のアリストでこれまで3回発生しました。単に、音飛びが発生するとこのようになるのか、暑さで暴走したのか、CDRを入れているのが悪いのかわかりません。ちなみに納車時からCDRを使っていますが、過去に現象は発生していません。

はじめまして。黒V300VEに乗っている とち です。私も二日ほど前、同様の現象に合いました。音飛びはありませんでしたがDISCに関するスイッチが効かなくなりました。エンジンをいったん切ると直るのですが・・・。購入してわずか2週間です・・・ これは故障!と思い、今週末にでもディーラーに相談に行く予定です。私も同様CDRを使用していますが、スイッチとCDRは無関係のように思います(私の貧弱なCDRに関する知識が根拠です)。発生したのも夜ですので温度もそれほど関係ないような気がします。これって交換してくれるのでしょうかね?またディーラーの対応が決まったらレスします。

#1740 T&T さんへ

>さて,みなさまもうご存知のこととは思いますが,8月9日頃にアリスト誕生10周年を記念してスペシャルパッケージが発表になるようです(12月末日まで)仕様は,スポーツサスペンション・本皮シート・本木目と言うバージョンでSとV両方に設定があるようです(+40万位)お楽しみに!

この情報はどこから入手したのでしょうか?!実は最近アリストを購入したんですが、WPでかつV300がほしかったので、もしかしたら・・・希望にぴったりの構成!!一ヶ月強の差だと思うとショックです今でも十分満足ですが、やはり購入日が近いだけに・・・ディーラーではこんな情報教えてくれませんでしたが、そんなものなんですかね?泣きそう(ToT)


7/24 NO4142 タケ
今晩はタケです 先日、効果の是非が問われているアーシングを都内の某オートバックスで施工してきました。DIYを予定していたのですが、1万6千円という値段につられて、衝動付けしてしまいました。効果の方は私の車では絶大で、中低速のエンジン特性が明らかに向上しました(今、絶好調です)。

アーシング箇所は、ボディ、ETCS、ブローオフ、ATトランスミッション、マフラーです。エンジンブロックのアーシングは、ネジにゴムパッキンがあるので意味がないらしく、やりませんでした。ゴムパッキンを外してワッシャー止めすると、オイル漏れ等の危険があるとのことです。

マフラーは、絶縁体で吊されているため、電荷が貯まりやすくノイズ源になるらしいです。アーシングの結果、自宅のオーディオの電源タップを変えた時以上に、S/Nの向上を体感できました。なお、配線のビニールが熱で溶ける可能性がある箇所(ブローオフ、マフラー等)は、銀メッシュの平たい配線でアーシングしてます。1万6千円程度でこれだけ効果があるのですから、かなりお勧めというのが感想です。次はオーリンズのサスに挑戦する予定です。

なお「売りたし」のコーナーで、純正アルミ&タイヤ等を出品したのですが、メールアドレスを間違えてしまいました(tatekoshiではなくtakekoshiです)。メールが届かなかった方は再度メールを頂けると嬉しいです。では(^_^)/~


7/24 130号
☆TOMさん☆

TOMさんこん○○は! 130号です。東日本オフミでは素晴らしいTOM号を拝見させて頂きました。いつかTOM号と一緒に走りたい・・・。そっそくですが何かというと今日は一言。「イ○ヨ○堂」は本当に寒い!!でも、悪意はありません。私も結構そういうの好きです。久しぶりに笑わせていただきました。ちなみに私の近所にはイ○ヨ○堂が無いので新鮮でした。またお会いすることもあると思いますのでその時はよろしくお願いします。それと、お会いしたらTOM号と130号のツーショットを是非撮らせて下さい。(何の意味がある投稿なのか・・・。皆さんすみません。) m(..)m


7/24 フレンドショップのStudio Mure
クラブアリスト会員皆様、この度Studio Mure は誠に勝手ながら営業時間の変更をさせて頂きました。

===============

平 日:水/木17:00〜22:00

金/土:19:00〜27:00

定休日:日・月・火曜・祝際日

上記時間帯は7/22からと成っておりますので、ご了承の程今後とも宜しくご愛好の程お願い申し上げます。また、今週27日の金曜日ミィーティングを開催致します。詳しくはフレンド掲載ページからトップページへ飛んで頂きご確認下さいませ。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿