クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

Voice.237

8/29 ワタル

★突然ですが「デコライン」装着しました!

SOARISTOさん、MARISTOFさん、034さん、E&Cさん、頭文字Kさん、milkさん、そして皆さん、ここのところばたばたとしておりご報告が遅くなってしまいましたが、27日(日)にネッツ東京ハブポート若林さんのピットをお借りして、メンテ200にてSOARISTOさんにご紹介いただいているデコラインを装着いたしました。また、その3日前に「オートファッション誌」より取材依頼をいただいたため、同日、ハブポート若林さんに会場提供いただいて同誌の取材も行わせていただいました。

まず、デコラインについてですが、SOARISTOさんがワタル号用に「Club ARISTO」「www.club-aristo.net」というロゴのはいったものをデザインしてくださり、27日にSOARISTOさんとハブポート若林のネッツスタッフさんにより施工していただきました。メンテ200にてその施工法をよくイメージトレーニングしていたのですが、下地作りから、位置あわせ、貼り込みまで、SOARISTOさんの職人技!?を前にして私はただただ周りをうろうろするばかりでした。純正のライン貼りを多く経験されえいるネッツスタッフさんも職人!SOARISTOさんの施工法を習いつつしっかりとサポートされていましたので、もう私の出る幕などありませんでした(というかきっとただ邪魔をするだけだったでしょう)。施工中周りには、お約束していたMARISTOFさん、アリストの車検!にきていたE&Cさん、朝からいらっしゃっていた頭文字Kさん、この話を聞きなんとか間に合った034さん、そしてちょっと立ち寄られたmilkさんがいらっしゃいましたが、デコラインによりどんどんと引き締まっていくアリストに対して「CD値が確実に下がった!?」「フルチューンアリストのようだ!」などとSOARISTOさんのデザインに、皆さん驚かれた様子でした。そして私も嬉しさに頬が緩みっぱなしだったようです。また実際にかなり興奮もしていました。
ワタル号はデコラインの定着と、懸案となっていたアライメント調整のため今日の午後までハブポート若林さんに預けていますが、今からハンドルを握るのが楽しみです(気分は「納車」です)
お忙しい中、デザインから施工までしていただいたSOARISTOさんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。また、長時間にわたる施工のために快くピットを貸して下さったハブポート若林さんに感謝いたします。

「オートファッション誌」の取材の模様についてはまた後程ご紹介いたします、スミマセン。


8/29 accelerate#432
御無沙汰しております、超久々の投稿になります。

哲No2472さんへ

160のECU書換えの投稿を拝見し、ビバリーオートさんにも連絡してみました。大変興味深い内容です。体感できるレスポンスアップいいですね。ECUチューンは値段的にもう少しならないものかと思っていましたが、今回の仕様は対費用効果はいかがですか?できればもう少しお話いただければうれしいです。


8/29 マルコ(1788)
皆さん、こんOOは。 160用CPUが発売され、交換し、ある程度走行しましたのでインプレを投稿します。 NAのCPUですがアイOック製で現車あわせをしてもらいました。 良いです。 私は軽量19インチホイールを履いていないの為バネ下が重く、バネ上重量(私の体重)も重いので正直キビキビとした走り(加速)が出来ませんでした。 が、CPUを交換してみると・・・。 シャシダイの数字を重視している訳では有りませんが純正CPUでの補正を入れたグラフラインが交換後の補正を入れる前のグラフラインに近くまたラインも純正CPUより奇麗に山が描かれています。 数字にして23馬力UP。トルクは計れないとの事でしたので、今度改めて数字として見てみようと思います。 そんな数字以上に、鈍感な私の体がはっきりと違いを感じてくれます。 文章力、構成力がないので上手く説明出来ませんが、2500rpmから上の再加速と走り出しのスムースさ。 60キロぐらいからの再加速が、素晴らしいです。 ドッッカン!とは加速しませんが、小っちゃいタービンをつけたみたい(ちょっと大袈裟??)にグ〜〜〜ンと加速します。全域においてトルクも馬力も一つ上?と言うか乗りやすくなりました。  今後は、まだまだタップリと安全マージンをとっているとの事ですのでそれを詰めていきたいと思います。 

8/29 3469 春ちゃん
6月に納車されたS300VEで走行距離は2000キロなのですが、昨日アイドリング時にエンジン部?から摩擦のような異音が発生し、ビックリしてエンジンを切りました。その後エンジンをかけたら特に異音はなかったのですが、とりあえずディーラーに持ち込み、点検をしてもらいました。整備士のおにーさん曰く、エアコンのコンプレッサーの音なので大丈夫でしょうとのこと・・・ちょっと引っかかりましたが、その日はディーラーを後にしました。そして自宅の駐車場に停めるときにまたしても異音が発生!コリャいかんと思いディーラーに電話をし翌日にいったん引き取りに来てもらいました。まだ愛車はドック入り中ですがこのまま原因が分からずじまいで放置される可能性もあり、少々憂鬱な今日このごろです。この状況を読んで頂いた方でディーラーに対しての対応など御助言をいただければ助かるのですが・・・説明不足の内容ですが一番良い方法で解決できたらと考えております。あなたならどういう風に対処されるか教えて下さい。宜しくいお願いいたします。 

8/29 ma(599)
皆様ご無沙汰してます。maです。

マルコ様・哲様

初めまして。実は私もSのCPU発注してあるのです。マルコ様と同じアイメ○ク製です。明日届くとご担当者の方からお電話を頂きました。マルコ様と哲様のお話を聞くと「楽しみ度」が更にアップしてしまいました。今晩は眠れそうもありませんよ。出来たら宅急便の配送センターまで取りに行きたい位です。マルコ様は現車あわせされたのですね。私は東京なので送っていただきました。是非同じS同士情報交換させて下さい。たぶん明日の晩はテスト走行です。本当はコースも考えてあるのです。ここ数日暇さえ有れば地図と睨めっこでした。さっ今晩はコースの最終チェックだー。

アド乗りの皆様

アドをオーバーホールされた方はどのくらいで実施されたのでしょうか。私は装着後走行10,000kですが、最近ブッシュの鳴く音が時折するのと、攻めたときにRRからカチカチと音がするのでそろそろかなと思っています。アド足は大変気に入っているので是非オーバーホールして乗りたいと思っています。アドバイスいただければ幸いです。


8/29 ユメアリ
*ぎんちゃんさん*

ウオールナットシフトノブはおっしゃるとおり、13,000円でした。VEとWPは値段同じだそうです。ディーラーオプションのシフトノブは違う木らしいです。

今日赤木目調のパネルを取り付けたんですが、黒に赤木は結構合いますよ。だいぶ印象が違いますね。しかし!パネルの精度が悪いこと。マルチディスプレイとオーディオの隙間が均一じゃないし、メーター周りはトリップボタンが押せなくなりました。ネッツの人は、申し訳なさそうにしてたけど、交換してもらおうかなー。


8/29 2117 TATSU
2223番のゆたっち様

早速のお返事有難うございます。ゆたっちさんは日立市にお住まいですかー。なんかとても親近感をもちます。(なれなれしくてすみません)ショップの件については、ゆたっちさんもよい店を物色中とのことなので、もしみつかりましたら、教えてくださいませ。わたしも報告します。ゆたっちさんはS乗り?V乗り?超ミニミニオフミ、今度企画しませんか?もっと水戸、日立近郊にメンバーがいるといいですね。そしたらその方々も誘っちゃいましょう。それでは、また。

お読みの方へ  個人的かつローカルな話題で失礼しました。


8/29 アリキリ #2542
* ユメアリさん *

V300のウッド調パネル(茶)を装着するんですね。ユメアリ号はブラック内装に茶色いウッドの組み合わせで新鮮な感じになるでしょうね。自分のはV300なのでアイボリーに茶ウッドの組み合わせですが、これにディーラーオプションのウッド調パネルセット(メーターまわりも含む)を組み合わせてます。ただ、いつかはWP用の本木目パネルに交換したいと目論んでいます。そうなると、ディーラーオプションのパネルと本木目のつりあいがどうなるか分かりません。色調とか意外と違うものでしょうかね。比較される機会とかありましたらそのへんの情報教えて下さい。遅れましたが、この前のウッドパネルの価格についての投稿参考になりました。ありがとうございます。(それにしてもドアパネル高いですね!)


8/29 No.2614 カイトー
エンミョウさん

はじめまして、会員No.2614 カイトーと申します。メンテナンスコーナーのVOL.189を拝見しました。その中でBMWのサイドホワイトウィンカーをぜひ私も付けてみたいと思い、早速物は購入したのですが、車への取付がうまくできません。ボディー側の穴が小さく、そのままでは中に入れられないのですが、エンミョウさんはどのように取付けされましたか?やはりボディー側の加工が必要なのでしょうか?できればボディーは加工したくないのですが・・・。お知恵をお願いします。


8/29 ぎんちゃん
▼ユメアリさん へ

こん○○はレス&情報ありがとうございました (^。^

やはりシフトノブは13,000円ですかー ビスタの営業マン曰く、本皮の部分は、4,000円ぐらいで、9,000円は木目の部分なんだそうです。曲げたりする加工が手間だとか・・・ でもやっぱり木目のシフトノブには憧れます。。。

>パネルの精度が悪いこと。マルチディスプレイとオーディオの隙間が均一じゃないし、メーター周りはトリップボタンが押せなくなりました。

そんな事ってあるんですね!?高いんだからきちんと作りこんで欲しいものですよね〜

私は、シフト周りをMC後の「なんちゃって5速」するつもりなので、そのときにセンターコンソールのパネルごとWPのモノに交換する予定です。(それならシフトベゼルは、加工をしなくても取り付け出来るし・・・)それでは


8/30 No.3284 milkchan
ワタルさん、SOARISTOさん、034さん、先日はハブポート若林さんにてお会いでき、また、いろいろとお話させていただき大変ありがとうございました。妻のヴィッツの修理で寄ったところ、長野オフミで見たアリストが!!! 私は、自分のアリストで来ていなかったのが残念でありました。

**ワタルさん**

「デコライン」が出来上がるところを丁度見学できてラッキーでした。シルバーのボディーによく似合っています。「ツァイト」ガンメタのホイールとも合わせて、とてもスポーティーになりましたね。アリストってドレスアップするとすごく見た目も変わる車ですよね。私もアリストにして良かったと心より思っております。  

**SOARISTOさん**

作業大詰めのところ、お声をかけてしまい大変申し訳ありませんでした。私のせいで、「デコライン」曲がりませんでしたか?妻のヴィッツでは、エアコンの吹き出し口の塗装に一番苦労したのですが、まず、そこに気が付くとはさすがですね! 妻もびっくりです。

**034さん**

すごいアリストですね。6速MTだったんですね!! あとから気が付きました。情報不足で申し訳ございません。帰り際にじっくりと感動しながら見てしまいました。

みなさま、今後ともよろしくお願い致します。


8/30 くろ (3104)
みなさん、こんにちは。このコーナーでもしばしば目にします、キーレス・リモコンの動作不具合ですが、私の車でも、最近、その症状が顕著になってしまいました。そろそろ3年目の車なので、電池の消耗かと思い、交換を済ませたにもかかわらず、最近ではまともに動作してくれなくなってしまいました。少し前までは、1メートル以内くらいでは確実に作動していましたが、今では直近&電池交換直後にもかかわらず、なかなか動作しません。

しかし、不思議(?) それともヒントなのか?リモコンのボタンを押したまま、鍵穴にキーを接触させると、確実に動作することが分かりました。これはどのような問題なのでしょうか?

キーに溜まった静電気等が悪影響を及ぼしているのでしょうか?あたかも、キーが鍵穴に触れたとたんに動作するので、静電気のアース状態と何らかの関係があるのか?とさえ思ってしまいます。同じような症状にお気づきの方、いらっしゃいますか?


8/30 山みVVE
皆さん初めまして。JZS16#が発表されて早いもので3年になりますねぇ。私もこの12月には1回目の車検がやってきます。先日のマイナーチェンジで機能・装備がますます充実しましたよねぇ。ちょっと悔しい気もします。そこで、今まではノーマル車だったのですが色々と手をかけようと思う様になりました。以前まではへんちくりんなドレスアップに何でそんなにお金をかけるのか分からなかったのですが、今では少しその思い入れが分かる様になりましたヨ。まぁ、事のはじめは今まで純正のアルミにノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを組み替えて使っていたのですが、そろそろ限界にきたようなのでこの冬、純正アルミにスタッドレスを組み替えたらそのままにして春には18インチを履こうと思った事からでした。それが一つ手を入れようと思った時から何だか思いが膨らんでしまって雑誌『ハイパーレブ』を参考にしながら サス、マフラー、エアロ等物色する毎日です。手始めに9月はadvoxを入れます。

☆ひ〜やんさん、初めまして。

00/7/22「メンテナンスコーナー」を拝見しました。私もRG-Rの18インチを履こうと思っていてます。ツライチの設定をショップで聞いたのですが、ひーやんさんの選ばれたサイズ設定はかなり良い線だと思いますヨとの事でしたが、ローダウンの程度によっても違うでしょうネ。当方は立川市なのですがアリ坊見せて欲しいです。DBKのRG-Rも少し気になります。ブラックだとせっかくインチアップしてもあまり目立たないのではないかと思いますが、なぜかお店の人は何処も勧めるんですよねぇ。『東京近郊でないと・・・』との事でしたがお住まいはどちらでしょうか?宜しくお願い致します。

管理者のワタルさんをはじめ、投稿をされている皆さん。某社のリコール、クレーム隠し等が問題になっていますが、ネット上の匿名性・公開性を生かしてトヨタに限ってそのような事が起こらない様盛り上げていきましょう(ワタルさんの苦労が増してしまうか・・・)。トヨタは勿論、運輸省でもcheckしてるかも・・・。それでは皆さん、チャオ!


8/30 MARU
No.3179 伸ちゃんさん

こんにちわ私も富山在住です。富山でも多くのアリストを見るようになりましたね〜。私が購入(2年前)には、ほとんど見なかったのに・・・(^^;さて、CLUB ARISUTO富山県内会員の交流、良いですね〜ぜひやりましょう!ちなみに、私は最近 DUKE TOYAMAインター店(滑川)に週末毎に行っています。よければ、DUKEに来てみて下さい。


8/30 きのこ
S−VEの燃費についてお聞きします。掲示板を見ているとたいていの方が8〜9KMとおっしゃってますが、わたしの車は5〜6KMしか走りません。(市街地の話ですが・・・)みなさんいかがでしょうか?

あと最近ガソリンが高いので、レギュラーを入れてしまっています。3000CCのトルクのせいかほとんどハイオクと差を感じません。皆さんハイオクを入れていらっしゃるのでしょうか。


8/30 頭文字K
ワタルさん、SOARISTOさん、maristofさん、034さん、E&Cさん

こんにちは。先日は、ハブポートさんでお会いできて楽しかったです。たまたま、足回り、ホーン等について相談に行っただけなのに、デコライン装着の様子見学、「オートファッション誌」の取材、maristofさんとのデート(?)等盛りだくさんの内容になって、結局、気がついたら朝から夜まで居てしまいました...^^;もう少しいればmilkさんにもお会いできたのでしょか?本当に、メンバーさんと過ごす時間はあっという間ですね!

それにしても、SOARISTOさんの「デコライン」絶品ですね!位置合わせ、細部の仕上げへのこだわり等、デコライン装着時のSOARISTOさんはまさに「職人」でした。サイドビューが見事に引き締まり、見た目にすごく速そうです。アルピナをイメージされたとのことですが、ARISTOのデザインにバッチリはまってると思いました。ディ−ラーオプションにして欲しいくらいです。長時間の作業で大変だったでしょうが、ワタルさんの満面の笑みをみれば、疲れなど飛んで行ってしまったでしょうね!

ワタルさん

昨日、早速「完成品」とご対面したことと思いますが、いかがですか?新品の18インチもすごくマッチしてましたし、道行く人々の注目の的だったのでは?空気抵抗減ってます?

E&Cさんご夫妻

おかげさまで、「ARISTO仕様」ダイキャストモデルGETできました!あれから毎日眺めてます...^^;ご夫妻も早くGET出来ると良いですね!

ハブポートの皆様

またまた長居してしまって申し訳ありませんでした...m(..)mしかも、色々と「おまけ」まで頂いてしまって...至れりつくせりのご対応、いつもありがたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。


8/30 哲 NO2472
accelerate#432さんへ

はじめまして、哲と申します。NAのCPU件ですが、私の場合、書換える前にシャーシ台でパワーチェックしてそのデーターを元に現状の車の仕様を伝え書換えを行ないました。書換えにあたって3種類の方法があり

(1)ディーラーからノーマルコンピューターを取り寄せて書換える。
(2)HKSのF-CON Vを書換え、ノーマルコンピューターはひのまま。
(3)今付いているコンピューターを書換える、方法です。

私としては出費を出来るだけ押さえる為(3)にしました。CPUの出来あがりは以前お話した通りで、オーナー自身乗って確かめてみてフィーリングが会わないようであれば、その部分を書換える。オーナー自身で現車あわせして行く方法です。後、何馬力上げて欲しいとか、もっと速くして欲しいとかと言う事ではなくNAの良さ、レスポンスを良くする事を中心にトルクを太くしたり、パワーを上げたりオーナーの満足行く範囲まで書換えるとの事です。(安全マージンは完全にとっています。)費用も再度、書換え行なっても同じ金額です。

私の場合はパワー的には現状のままで(トップスピード)低速中速域を良くする方向でお願いしました。簡単に言えば、リOターまで綺麗に吹き上がる様にセッティングです。CPUの書換え金額は10〜3万円だったと思います。他パーツもその時一緒に交換したのではっきりした金額は憶えてなくて済みません。費用に関しては直接聞いてみてください。accelerateさん関東にお住まいですか?今週土曜日12時前後にビバリーさんに行く予定ですのでお時間有りましたら、試乗して見てください。ご説明不足かと思いますが、感想を書かせて頂きました。

P.S ターボ車のCPUの書換えも要望があれば行なうそうです。


8/30 NO.1981 TOM
☆山みVVEさん、初めまして。横レスで〜す。

>当方は立川市なのですが、、、DBKのRG−Rも少し気になります。

初めまして、八王子から国分寺まで毎日アリストで通勤しています。黒V−VEです。RG−RのDBK19インチを履いています。フロント8.5J+38、リア9.5J+38です。DBKは、時にはスパルタンに黒光りし、時にはエレガントにシルバーに輝き、時には妖しく青黒ガンメタリックにと、その表情を変えます。多摩エリアを縦横無尽に駆けめぐっていますので、ご都合の良い場所へ伺いますよ。


8/30 NO、3430 かっこちゃん
みなさん、こん○○わ、S−VE乗りのカッコチャンです。きのこさんから燃費について投稿があったので、少しでも参考になればと思い投稿します。

私のS−VEは、そこそこの流れの市街地であれば5km後半から6km前半です。長距離オンリーで12kmぐらいです。ただ急加速を繰り返すような走り方で市街地を走ると4km前後になってしまいますね。少しでも参考になれば幸いです。PS、私は北海道のためスタットレスが欠かせません。今秋、BSから○Z−03が発売されるようなんですが、みなさんはどこのタイヤをお履きになってますか?やっぱりBSですかね?おすすめタイヤ教えてください。スパイクタイヤ!ってのは無しでお願いしま〜す。m(_ _)m


8/30 ゆたっち(No.2223)
C.A.の皆さん、こん○○は。すみません、どなたか教えて下さい!

○−ONEパフォーマンスマフラーを装着されている方がおられましたら、音量などインプレお願い出来ますか?当方バレ○装着しているのですが、マフラーチェンジを検討しています。○レル、○ッツ千葉、○ジツボ等の静粛性重視マフラーとの音量比較が出来れば幸いです。どうか宜しくお願いします。では。


8/30 マッキンリー(1057)
ひさびさの投稿になります。 S-VE、紺アリのマッキンリーです。

たけふみ(1529)さん、BIG(2433)さん、およびマルコ(1788)さん、哲(2472)さん

初めまして。スーパーガスターボとはどのようなものなのでしょうか? 又、CPUの書き換えにも興味があります。 私の希望としては、パワーよりも低速域から中速域のレスポンスの良い加速(トルク)です。SかVか、購入の時に迷い、結局スムーズさでSにしましたので、それはなくしたくありません。

しのぶちゃん(1038)さん

私も10月で3年ですので先日査定しました。 SR,本皮シート共に多少ですが、プラス査定ありました。 SR(30,000円)、皮シート(60,000円)でした。

くろ(3104)さん

私も同様、先日電池を換えましたが、やはり感度は悪いです。 デイーラーには受信側ですよ、と言ったのですが、電池を換えてみましょう、とのことでしたのでやらせてみました。 クレームで受信側を交換してもらうつもりです。又、給油後走行距離がときどき0に戻ってしまいますが、デイーラーは交換します、と言ってくれているのですが、オドメーターも0となってしまうため今まで放っておいたが、もし、乗り換えた場合、次にオーナーになる方は、3年過ぎた為に、交換する場合有料となり、負担をかけることになるのでこれも交換しようと思います。

バイオさん

ごぶさたしております。 ますますスーパーカー(古いか?)になっていきますね。


8/30 山みVVE
☆TOMさん

初めまして、山みVVE@銀アリです。黒のV−VEにRG−RがDBKしかも19インチとはスゴイなぁ。そうかDBKって真っ黒じゃないから面白いですよねぇ。確かに光の具合で表情が違って見えるかも・・・。ショップでもホイールだけ実車に並べて見せてくれますが光の変化がないからそこまで気がつきませんでした。TOMさんの一言でシルバーとDBKとで50対50って感じです。きっと実車をみたら殆ど決まりの様な気もしてきた・・・。TOMさんのお住まいは八王子ですか。私は八王子の駅前のオフィスで働いています。機会があったら是非一度拝見したいです。ちなみに今度の土曜日9月2日は夕方『いちょうホール』に行く予定があるのですがショートオフミしませんか?メチャクチャ突然で急な話ですし、ご都合もあるかと思いますので無理の無い範囲で結構です。それでは、今後とも宜しくお願いします。チャオ!


8/30 てつたろう #3353
** きのこさん **

きのこさん、はじめまして。S300VEに乗っているてつたろうと申します。宜しくお願いします。

>S−VEの燃費についてお聞きします。わたしの車は5〜6KMしか走りません。(市街地の話ですが・・・)みなさんいかがでしょうか?

私のアリストは平成12年3月に購入してから、燃費は7km以下になったことは一度だけです。それも、納車されてから1〜2週間くらいです。ちなみに私は普段、高速道路が1〜2割・一般道が8〜9割の走行です。これでも、いつも7〜8kmは問題なく走りますよ。きのこさんのアリストは5〜6kmとゆうことですが、ちょっと燃費悪いですね。急発進や急加速、長時間の暖気運転などはしていませんか?あと、常にエアコンをONにしているとか・・・・・。

私がいつも心掛けている事は、なるべく急発進や急加速、長時間の暖気運転などはしないようにしています。エアコンも夜は、よっぽど暑い時だけしか入れません。窓を開けて走るのってけっこう気持ち良いもんです!それから、出来る限り60km走行をしています。これだけでも、けっこう燃費が違ってくると思います。

あとは、まめにオイル交換をしてみたらいかがでしょう?私は、4000〜5000km毎にトヨタ純正オイルに交換しています。本当は違うオイルも試してみようと思うんですが、純正が一番良いかなぁと思います。あまり良いアドバイスが出来なくて申し訳無いのですが、こんな感じです。それでは、良きアリストライフを!!!


8/31 SOARISTO (2007)
ども、SOARISTOです。(^o^)/ レスが遅くなってしまいまして申し訳ありません、なかなか時間が作れなくて。(^^;

ワタルさんをはじめ、maristofさん、034さん、また偶然にもお会いすることができた、頭文字Kさん、E&Cさん、milkchanさん、先日は長い時間お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。ただ、集中してしまうと周りが見えなくなる(聞こえなくなる)たちなので、皆さんとほとんどお話ができず、とても残念でした。またせっかくのオートファッション誌の取材にも、「エセ職人」は黙々とピットで技の鍛錬に励んでいたため、少ししか参加できませんでした。なにぶん、C.A.のフラグシップカー(?)への施工とあり、最新の注意を払って作業したため、当初思っていた以上に時間が掛かってしまいました。(きっと皆さんは、「ふつー、ここまで拘るかぁ?」と思われたことでしょう)

ワタルさん、「納車」はいかがでしたか? ワタルさんにあれほど喜んでいただけるなんて、こちらこそたいへん感激しています。まさに「職人」冥利に尽きます。施工後にワタル号をデジカメに納めさせていただいたのですが、「ツァイト」の18インチを履いたシルバーボディーに、メタリックグレイのデコラインがとても映えています。(自画自賛?)

デコラインは、1日置けばほぼ定着しますが、まだ完全には密着していないので、ワックス掛けは1週間ぐらい我慢してくださいね。(施工中、周りでワタルさんがあくせくとボディーの細かなクリーニングをしていたのがおかしかったです。だいぶきれいになりましたよね)(^Q^) 例の案件が実現できることを心から期待しています。

また長い時間に渡って快適な環境を提供してくださった、フレンドリーディーラーさんの「ハブポート若林」さん、本当にどうもありがとうございました。特に、ほどんと休憩なしでサポートしてくださったメカニックの鈴○さん、とても感謝しております。自分では思い付かなかった工具の便利な使い方や、作業効率を高める工夫を教えていただき、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

*** maristofさま

お忙しいところ、わざわざ駆け付けていただきましてありがとうございました。近々に(?)、じっくりmaristof号の心臓部を勉強させてください。

*** 034さんへ

せっかく予約までしていただいたのに、ご一緒することができず、たいへん申し訳ありませんでした。また今度、「焼き鳥屋のシェフの作る美味しいパスタ」、賞味させてください。

*** 頭文字Kさんへ

「平素はたいへんお世話になっております」(^^; よくハブポートでお会いしますね。今度はガ○トでのARISTO談義、私も仲間に入れてください。「今後ともどうぞよろしくお願いいたします」

*** E&Cさんさんへ

偶然お会いできて良かったです。と言いつつ、スピリットやシュポルトで以前お見かけしていたような...。仲の良いご夫婦で羨ましい限りです。

*** milkchanさんへ

ピンク「ヤリス」、とても可愛かったです。かなり手の込んだドレスアップですね。ワイフもとても気に入っていました。今度はご自慢のアリスト、見せてくださいね。

+++ TOMさんへ

「BIG SEDAN」見ました。数ある中でもひときわ渋い仕様ですね。紙面の都合でTOM号の全貌を見ることができず、少し残念です。 Supuraビッグキャリパー用の「ARISTO」ロゴ、できましたよ。リヤは純正サイズでいいのですよね? 後ほどチェック用のデータ、お送りしますね。楽しみにしていてください。

それでは、また。(^o^)/


8/31 PNA(985)
***8/29 ma(599)さん***

>アドをオーバーホールされた方はどのくらいで実施されたのでしょうか。

初めまして?かな、PNAです。私の場合は装着後40,000KmほどでOHに出しました。30,000Km走行時に御殿場のトムスさんを訪問し相談したところ、「特に不都合が出て無ければ、40,000Kmくらいまでは全然平気ですよ」との事でしたので。当然使用状況により大幅に左右される物だとは思います。

以前投稿させて頂いたのですがアドヴォクスは、OH時減衰設定変更が無料で行えます(別レートのバネ交換は有料)。トータルバランスに優れたアドですが、個人的に「あと、ほんの少しこんな感じだったら」が実現出来る良い機会ですのでオススメです。ただし、御殿場トムスでは車両預かりはしないとの事ですので、設定変更を含めたOH時には実績経験のあるショップ経由が良いと思います。私の場合はフレンドショップのレヴォルフェS.A.さんにお願いいたしました。当時の変更データは、お店の方にあると思います。問合せされては、いかがでしょうか。時間が合えばレヴォに愛車アリストを任せている友人(先輩)が、多くおりますのでミニオフがてら設定変更アドの試乗会もOKですよ。


8/31 マルコ(1788)
<<maさん、マッキンリーさん>>

アイメッOのCPUどうでした? 現車合わせでなくても充分に効果は有るとお店の方は言ってましたけど。中速域でのレスポンスがかなり違うと思います。 私の給排気仕様はTRO改?のマフラー・HKOの純正交換エアクリ・そして謎めいたSEOを巻いています。 中速・高速域でのレスポンスは別モノです。 軽量ホイールに履き替えると低速も凄くなりそうです(笑)。 


8/31 G.147V #2028
TOMO(147)さんへ

>八月の上旬にRevolfe S.A.にて、147用のナイトペイジャー製のフロントメンバーブレースを取り付けました。 

付けられたんですか!良かったですね。効果あります?何かコメントを見る限り「感じがする」ってことはあまり体感出来ないって事ですか?(笑)

私の方はそ〜と〜ノーズの入りが良すぎるのか、高速では逆に怖いくらいです。アライメントでリヤの接地面積を増やしたとの事ですが、キャンバーを起てたってことですよね。ん〜〜やりますねぇ〜。やたらキャンバー付けたままでケツが出ちゃうとか、内べりしたとか、やっぱ見た目が一番!とか言う輩が多いこのご時世にキャンバーを起こす勇気には拍手ものです。さすがTOMOさん!T○Dに文句言うだけの事は有りますね(爆爆爆)起こすにも限度は有りますが、グリップは良くなる=ケツが出なくなる、内べりしなくなる、といい事ずくめですね。(財布にも)

あと、財布に優しいチューンとしてはスタビ・ブッシュなんかが良いのでは?直線しか走らないって人には全然役に立たないブツですが・・・。(たしかTOMOさんは違いましたよね?)リヤ・メンバーカラーは効果ありありなんですが、チョッと音が出るんでね。ゴゴゴ・・・って。まあ、そーゆー趣旨のモノなんだから当然って言えば当然ですれど。(くどい様ですが私は回し者では有りません!)今度、機会があったら・・・って言うか是非!クルマ交換っこして乗り比べてみません?お互いいろいろ解ることって有ると思いますよ?では、また。


8/31 しんや
CAの皆さんいかがお過ごしでしょうか?まだまだ暑い日が続いていますが、皆様体調を崩さぬ様、気おつけて下さい。

** 山みVVEさんへ **はじめまして、「しんや」と申します。   私も「TOMりん」同様、八王子に住んでおります。又、山みVVEさんが土曜日に来られる「いちょうホール」は、私の家から徒歩3分です。9/2(土)夕方時間を指定して頂ければ参上致しますよ!・・・ねっ「TOMりん」・・・あっ「Dachie」忘れてました。3人集まりますよ!ちなみに、私のアリストは、山みVVEさんと同じ銀アリです。ホイールは、OZーオペラ:19インチから、カールソンの1/6EVO:19インチに変えましたので、参考になればと思います。

** ワタルさんへ **

ご無沙汰しております。先日、コジマでお会いして以来ですね。こんど、「ワタル」号拝見させてください。ホイール・デコライン・素晴らしく仕上がっているのでしょうね。それから、秋の東京オフミ楽しみにしております。


8/31 エンミョウ@仙台(No2381)
こんにちは、エンミョウです。しばらくぶりの投稿ですが、掲示板は毎日楽しく拝見しています。

>>No2614のカイトーさんへ

僕の銀アリのメンテコーナー見ていただき有り難うございます。ちなみに、BMWのサイドホワイトウィンカーの取り付けは、今から説明する取り付けはの場所は、車を進行方向に向いて見た場合の、左側です。BMウィンカーの裏の右側に鉄の板状のフックを車体のウィンカー差込口の裏に、すぽっと、割りこませる感じで、はめるとスーットウィンカーがはまり、ウィンカーの左側のネジをボディーにねじ込んでまわして終わりです。但し、ちょうどウィンカーのネジどめする部分には、ボディに2.8〜3.0のサイズのネジの穴をドリルであけないと取り付けは出来ません。ですから若干のボディの加工が必要になります。もしくは、両面テープでの固定です。私は、ネジで固定していますのでボディに穴をあけました。(まず、はずれる事は有りません)車のドレスアップなんて、何かを得れば、何かを失うのは常ですから、思い切りがなければ有る程度のドレスアップは出来ません。思い切りが出来ないのなら、やはり純正が一番です。

チョット語らせてください。(皆さんはどう思いますか)だから、僕のアリはBMサイドウインカーをはずせば、BMウィンカーを固定していたネジ穴は残ります。でも、それでもいいのです。あけたネジ穴が気にくわなくなったら、板金すればいいわけですから、僕は新車で買って、10万キロ、もしくは、10年は乗るつもりですし、つぎのアリストのモデルチェンジにもよりますが、新車で買って大切に10万キロまで〜20万〜30万キロまでの走行距離も目指せるのでは、20年後に自分の息子(生後6ケ月)に、今乗っているアリストを譲ってもアリかも。本当に気に入った車を新車で買って大事に大切に、長く乗る。それで有れば、アリスト所有期間の10年間〜20年間は、あるていど、自分のセンスの許容範囲で有れば、ある種、ドレスアップの技は、何でもアリのアリストでもよいかと思います。自分の車が新車で買って10年落ちの年に、10周年記念の全塗装もありかな、全塗装すれば、査定の価値は下がるが、10年落ちなら査定するにも最初から、査定が落ちるのが気になる年の車でもないでしょうから。

余談ですが、しんのすけさんも言っていましたが、アリストの純正のオーディオは、僕も思いますが音がいいですね。特にあの低音が凄くいいです、(結構BASSのCDを聴くので低音バリバリ重低音大好き人間なもので、)良く低音過多という意見も見ますが、そういう方は低音を絞って調整して聴けばいいのであって、オーディオの機能として、やはり、重低音を絶対なくさないで下さい。あのリアトレイのウーハーが僕は気に入っています。車に対する感覚や考え方は人それぞれだから、これがすべて(オーディオの低音はいらないという意見)、とかいうことは無いと思います。

ソアリストさん

あなたのアリストのアルピナ風デコラインは完成度がピカイチで素晴らしいと私も思いました。先日の長野オフミの際実車を拝見して思いました。しかし、僕と同じ年でこうも違うと、やはり凄い人だなぁ〜、と改めて思いました。オフミ等で又会えるのを楽しみにしています。


8/31 あきちゃん No.2,000
CA皆さんご無沙汰しています 最近燃費の話題が上っておりますね 僕の車は燃費良いよね−と言われる為投稿しておきます
★通常仕様
タイヤ ネオバF:245/40-18  R:275/35-18
マフラー:TTE  CPU:マインズ    
街乗り  6〜8Km/L
高速道路 12〜14Km/L
超高速域の走行(サーキット走行) 3〜4Km/L
最高数値は  16.5Km/L

★冬仕様
タイヤ ミシュランMX330  F,R:235/45-17
マフラー:TTE  CPU:マインズ
街乗り  8〜10Km/L
高速道路 15〜17Km/L  
最高数値は  19.7Km/L
1番長い距離は、自宅横浜からタングラムまで往復出来ました

★サーキット仕様
アドバン048  F,R:235/45-17
マフラー:TTE  CPU:マインズ
街乗り  7〜10Km/L
高速道路 14〜16Km/L
 超高速域の走行(サーキット走行) 3〜5Km/L
最高数値は  17Km/L
上記全てに言えますが、時速は140Km/h以内が1番燃費が良いでした時速240Km/hからはガソリンメーターの針の動きが解りましたメーターはTRDの320Kmで確認した数値です、実際にはメーター誤差が最大15%位スピードメータには誤差が発生している為、あくまでもメーター読み数値です。タイヤから考える燃費を少しでも良くしたい場合は、タイヤは純正数値幅が1番良いです太くてもパワーロスしている場合が有りますので、自分の運転技量と相談しタイヤの数値を245 or 235,275 or 265,17インチor 18インチと決められる事をお薦め致します。

PS.カッコも重要だと思いますが、車は走ってなんぼの物ですからね


8/31 ma(599)
**PNA様へ**

初めまして(だと思います)。maです。早速アドバイスありがとうございました。そうですか、40,000Kですか。大変参考になりました。勿論使用状況によりますよね。OH時減衰設定変更は実は大変迷っているのですよ。アドの純正の乗り味(というか初期の設定ですね)は大変気に入っていて私のテクニックでは十分お釣りが出るほどなのですが、最近、うねったS字コーナーの切り返しなどでもう少し収まりが早ければなーとか、もう少しロールが少なければなーとか、大それたことを考えてしまうのです。あの乗り心地と安定感を高次元でバランスさせているアドなのに人間はわがままなものですね。ただこの乗り心地は大変気に入っていて悪くなる方向にしたくないので、スタビで自分の好きな方向に出来ないかと目論んでいます。最近CPUを交換したので財布が薄のですが・・・。OHの件は私の場合まだまだなのかもしれませんが、多摩地域で仕事をしているので、まずは八王子トムススピリット様へ一度ご相談に伺おうかと思っております。OHが必要だったときには減衰設定変更も含めて検討しようと考えております。その際はお言葉に甘えて是非レヴォルフェさんで$N;n>h2q$K;22C$5$;$F2<$5$$!#

話は全然変わるのですが「初めまして(だと思います)」と申し上げたのは、私がアドに交換する際にPNA様のレポートを大変参考にさせていただいたのです。ですからお名前は拝見しておりました。他の足と色々迷っていたのですがPNA様のお話でかなりアド率が高くなりました。その際は大変お世話になりました(というか勝手にお世話になってしまってすいません)。これからもよろしくお願いいたします。


8/31 DEKACHI 3404
はじめまして。MC後のターボタイマーの装着についてお聞きいたします。MC前は多少の不具合(ハンドルチルト、リモコンロックなど)がありましたが、MC後は物自体が付かないんです。新車納入の時にネッツ店で装着をお願いしたのですが、MC前には付いていたのに、イモビライザーがどうも邪魔をするらしいんです。OFFにした時、イモビが働き、ターボタイマーが作動しないらしいです。どなたかMC後にターボタイマーを装着された方おられますか?

8/31 accelerate#432
哲 NO2472さんへ

早速のくわしい回答ありがとうございます。哲さんの目指すチューニングは小生の方向と同じようです。NAはレスポンスのフィーリングがアップするだけでも非常に気持ち良いものですよね。小生は吸気・排気系は一通りいじってみましたが、低速域でのレスポンスが損なわれたのが我慢ならず純正に戻してしまったくらいです。(^。^)ECUチューンは一番お手軽なチューンメニュー(特に日産車など)ですが、トヨタのVVT−Iはmap解析が難しいのがネックになっていますね。哲さんの場合ECUでどれほどレスポンスが改善されたのか、大変興味のあるところです。マルコさんのフルコンも大変効果があったと伺っていますので。試乗させて頂けるとは願ってもないチャンスなのですが、残念ながらその日は都合がつきません。小生は千葉市在住で東京駅近くに勤務ですので、また別の機会にでもお会いできるのを楽しみにしておきます。それでは、また!


9/1 BIG(2433)
** マッキンリーさんへ **

スーパーガスターボとは、インテークマニフォールドとエンジンブロッグに挟む物を中心に、それをコントロールする装置で構成されています。オプションの装置で手動で燃調をコントロールする事も出来ます。

さて付けた感想は、トルクとパワー増えて走りやすくなりました。NAのレスポンスの良さにも磨きが掛かり良いことずくめです。私の場合、マフラーを変えていたので低速トルクが太くなり、3000回転あたりのもたつきもなくなったので走りやすくなりました。燃費もアクセルを踏む量が少ないので良いです。例えば80kmぐらいで巡航した場合、リッター13,4kmは走ります。ただ、メーカーさんの話だと装着後3000kmぐらい走るともっと燃費も良くなるそうです。もしよろしければ、フレンドショップのシュポルトさんとかに来ていただければ、装着状態をお見せできます。その際は、aristo@sky.biglobe.ne.jpにメールをください。


9/1 山みVVE
☆しんやさん

初めまして、山みVVE@銀アリです。スゴイすごい。ちょっとした事でも、みんなでレスくれて。とっても嬉しく思いますm(_._)m しかも偶然というか運命でしょうか。「いちょうホール」の近くにお住まいとか。ぜひ是非、お会いしたいです。当日は友人の公演が7時に始まるので5時くらいには現着する予定なので、正面玄関の東通り辺りに停車(?)していますので、ご都合がよろしければお相手下さい。それにしても皆さん19インチを履いてるんですねぇ。他にも色々とチューンしているんでしょうね。実はメンバーの方とお会いするのは初めてナノです。今からスゴク楽しみですo(^-^)o 公演そっちのけになっちゃいそう・・・。では、当日。今日の都下は久しぶりの雨でしたが、朝方に小雨だけで車に積もった砂ぼこりを洗い流すまで降らず、中途半端な雨は車の汚れだけを強調してくれました。街中で見かけるアリストはどれも綺麗に磨き上げられているので私も頑張らなくちゃ。やっぱり車格に見合ったメンテナンスをしないとなぁ。それでは、チャオ!


9/1 てつたろう #3353
** 8/27 たけふみさん、 8/31 BIGさん **

たけふみさん、BIGさん、はじめまして!S300VEに乗っていますてつたろうと申します。宜しくお願いします。

>スーパーガスターボとは、インテークマニフォールドとエンジンブロッグに挟む物を中心に、それをコントロールする装置で構成されています。オプションの装置で手動で燃調をコントロールする事も出来ます。

私もS乗りです。スーパーガスターボ、とても興味があります。ちなみに、取り付けにはいくら位致しますか?金額によっては、私も是非取り付けたいと思っております。

>フレンドショップのシュポルトさんとかに来ていただければ、装着状態をお見せできます。

是非、見せていただきたいです。神奈川県に在住ですので、お伺いしたいと思います。宜しくお願い致します。お二人とも、良きアリストライフを送っていらっしゃるようですね!今後も色々とお聞きする事があるかと思いますが、そのときはどうぞ宜しくお願い致します。


9/1 ラリーバード
皆さんこん○○は。とうとう2台目の黒アリが納車されましたのでインプレをご報告します。4月に盗難に遭って以来約4ヶ月ぶりにアリストに乗ったので、最初は初対面の女性に接するような緊張感がありましたが、乗り始めて20分もすると以前の感覚が鮮明に思い出されてきて、盗難から納車までの時間が嘘のようでした。

さて、本題のインプレに入ります。車は黒のVベルでムーンルーフのみオプションで付けました。前車は同じ黒のVベルでEMVと革シート、サンルーフのフルオプションでした。

■エンジン

慣らし中ですので中・高回転まで回しておらずなんとも言えませんが、2500回転までの感じは前車とパワー・トルク感は変化無しです。でも、騒音や振動はかなり低減しており車格がワンランクアップしたような感じです。ブレーキを踏んだ時の「ブワ〜ン」という音やエンジン回転と同期して何かが回ってる音(オルタネータ?)も消えており、オーディオをOFFにしてエンジンのサウンドを聞きながら走る気になりました。

■サス・ブレーキ

今回のMCで一番の改善点がここ!今までの曲がらない・止まらないが劇的に改善されました。サスはダンピングがかなりしっかりしているのとロールが小さくなり、アドやテインまではいきませんがかなりいいフィーリングになりました。車高の調整はもちろん出来ませんが・・・。それからARSのセッティングもその存在が全く感じられないレベルまで良くなっています。

そしてブレーキですが、絶対的な制動力は変わらないものの、タッチは非常にかっちりとしたものです。今まではブレーキを踏むのが嫌でしたが、今回の車はブレーキングも楽しみの一つになりました。

■外装

最大の変化はリアのランプ。でもはっきりいってMC前の方が良かったです。特に夜間ライト点灯時の様子は丸目4灯状態で、しかも外側の2つは吊り目状態でMC前モデルのレクサスのイメージは微塵もありません・・・

■内装

乗ってすぐ違和感があったのがスピードメーターの目盛りの詳細化とAピラーがカーテンシールドエアバッグの装着の関係で太くなった&運転席にもアシストグリップがついたことです。

それとエンジンのところでも話しましたが、車内がかなり静かになりました。防音・吸音材の材質や配置の見直しがされて、これでレクサスを名乗る車として合格のレベルになったと思います。

それからシートですが、革シートからファブリックに変わったわけですが、ホールド性やお尻の滑りはどちらも大差ないです。高級感という点ではかなり落ちますけど・・・

まだ納車されて3時間・150KM走っただけのインプレですが、MC前とMC後の違いはかなりはっきりと感じました。これから不具合や印象の変化などがでてくると思いますが、その時はまた登場いたします。MC後のモデルに関して何か質問がありましたら遠慮なく聞いて下さいね。

最後に納車にあたっていろいろ無理を聞いていただいたビスタ店の皆さんと、盗難対策でお世話になったOTSIRAさん、それと今まで盗難に遭って沈んでいる私を励ましてくれた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。


9/1 ケイNO.3400
★Sチューンについて

こんにちは。S乗りS会員のケイです。ワタルさん、いつもありがとうございます。そして、CA仕様のデコライン装着おめでとうございます!そして100万アクセスおめでとうございます!(((遅ればせながらですが、カウンターの上昇スピード速すぎますね、恐るべしCA!!)))

最近、S乗りの方のSチューンの話題がいくつか出てきて嬉しく思っています。なんかS乗りの人って引け目があるのでしょうか(私も含めて)なかなか話題がターボに比較して少ないですよね。単純にいじるところなど話題がすくないのでしょうか? そんなだけに嬉しいですね、S乗りとして!

ガ@ターボやコンピューターなどが話題にでていますが、実際にチューンされた皆さんは、どのようなお考えで選択されたのかぜひ聞かせて下さい。というのも、私もぜひSチューンをと考えているのですが、実際の効果(燃費、体感など)や費用、故障に対する不安などいろいろと気になっているのです。まだステッカーチューンを押さえただけのノーマルSに乗っていますが、なかなかレスポンスも良くてこのままでなどと思っていたのですが、皆さんの投稿を見ているとだんだんとSチューンがしたくなるものですね。他のS乗りの方もSチューンしたくなっていませんか? ぜひいろいろと聞かせて下さい。よろしくお願いします。


9/1 ma(599)
**マルコ様**

付けましたよ、CPU。いいです。首都高が楽しい車になりました。勿論現車合わせ無しでもばっちりです。仕事から帰ってきて自宅のガレージで付けて、「ちょっと走って見よ」って・・・そのまま3時間走りっぱなしでした。どの回転域でもトルクのアップが確認できました。特に首都高のような中速域では気持ちいいですね。ただ排気がノーマルなのでトップエンドはマルコさんのようではないと思います。その辺は可能性を秘めた車ってことで自分を納得させてます。

現在の仕様はTRDエアクリ+サードイリジウムプラグ+ウルトラコードです。マフラーはノーマルで行こうと決めていたのですが、かなり揺らいでます。でも、現在の仕様をたっぷりと楽しんでから次に行こうと思っています。先立つ物も無いですし・・・。現在オイルをトラ○トのF2を使用していて、これはこれで今まで使ったオイルの中ではトップエンドのざらつきが無い上にシャープに吹け上がってくれるので気に入っているのですが、次回のオイルは高回転の吹け上がりを狙った物にしようと思っています・・・っていうかオイル交換で「マフラー交換したい病」を抑えてます。


9/1 たけふみ(1529)
★8/30マッキンリーさん、9/1てつたろうさん、BIGさん

ガスターボ。下から上まで全体でトルク感が増しますよ〜。燃費も良くなるはずだし、排気が奇麗になるので地球環境にも優しいです。神奈川方面にはなかなか行けませんが、関東方面では最近装着された方多いようですので、どちらかで試乗の機会もあると思います。なお、SではありませんがVへの装着の様子がメンテナンス202にmaristofさんによって紹介されていますよ。知っていたらごめんなさいね。

>取り付けにはいくら位致しますか?

僕のは地元のショップで3万くらいでした。インテーク外したりとかなり大掛かりな為、それなりに掛かってしまう様です。もし装着の際には、信頼のあるお店で装着される事をお勧めします。ガス仲間でのミィーティング出来る日が来るのを楽しみにしています…。


9/1 エヴァンゲリオン
アリキリさんへ

個人的な文章で済みません、日曜日にヒルトンの駐車場に止めてあるはずです、もし見かけましたら声でもかけてください。とこ

ろでアリストのホーンを現行センチュリーのものに変えました、重厚な音が大変気に入っています。センチュリーのオーナーに頼んで聞かせて貰ってすぐに発注かけてしまいました.

アリストのホーンはコルサに移植しました、コルサでアリストのクラクションを鳴らすとなんて良い音なのだと感じてしまいました。コルサは元々シングルですからデュアルになるだけでも音が違いますね。車格からするとアリストの音は貧弱に感じてしまうのですね、移植して良かったと思っています。


9/1 kuro
ケイさん、みなさん、こんにちは。私はV乗りですが、ついに一昨日、スーパーガスターボを注文しました。

さて、購入を決めた理由ですが、性能向上と燃費改善の2点です。豪快な走りをするV300ですが、それと引換えに、燃費の悪さは覚悟しなければなりません。それを承知の上でターボ車にのってるんじゃないか! と言われればそれまでですが・・・

しかし、いつまでも燃費の悪い車に乗るのも気が引けてきますし、自分の懐にも優しくない。私のアリストは間もなく3年目ですが、これからもまだまだ乗るつもりでいます。10年乗るとすれば、あと7年。このところ環境対策のエンジンが徐々に開発されておりますが、7年後には環境エンジン全盛になっていることでしょう。その中で、さすがに5km/l台の車に乗りつづける事の難しさは容易に想像できてしまいます。

ガスターボについては、実際にmaristofさんに見せていただき、話を聞いて、またカタログ等を見て、「ガソリン量を絞って、燃費を稼ぐのではなくて、自然にアクセルの踏み込み量を減らして燃費を稼ぐ」という考え方に興味を持ちました。豪快な加速を楽しむ時はやむを得ないかもしれませんが、普段の通勤等での一般車の流れに沿った加速で燃料を多量に消費していくのは気が引けるのです。

こうした日常の使い方の中で、燃費が改善されていくというのは、なんとも頼もしいものだと思い、装着を決めました。どこまで改善されるかはまだ分かりませんが、国内最高の出力性能を持ちながら、意外なほどに高燃費・・・という意外性を楽しみたいのです。(製品の価格や取付け工賃を含めると10万円近くになりますが、私の試算では、年間1万キロ強の走行でリッター当り2km改善(5.5km/l → 7.5km/l)されるだけでも、一年当り5万円の節約になる。よって、2年で元をとる計算。)

手元に届くのはまだしばらく先ですが、今から楽しみにしています。また、このガスターボ、燃費改善のみならず、燃料の完全ガス化による燃焼効率の向上で性能自体も向上するらしい。それも楽しみです。装着されたら、また感想&インプレを行いたいと思います。


9/1 エンミョウ@仙台(2381)
こんばんは、エンミョウです。仙台よりCAをいつも応援しています。

今日、仙台トヨペットにNEWセルシオの内見会に行ってきました。実際実物の新型セルシオを見た感想ですが、スクープ誌等で、始めて紙面で見たときの、フロントフェイス、特にライト周りに対して、なんて変なデザインにしたんだろう。と思いましたが、生で見ると、見慣れてきたせいもあるのか、以外とフロントフェイスもカッコイイかも、アイラインなんか付けたら良いかも、そして、特にリアテール周りは、カナリ、いい線行ってるデザインだと思いました。

トヨタのデザインってアリストもビッツも、ソアラも、始めて見たときは変なデザインと思っても、見慣れると、変と思っていたデザインが、カッコ良く見えてくるから不思議ですよね。車高落として、大径ホイールはかせて、サラットしたフルエアロでも組めば、そこそこいけるような気がします。

内装はとにかくゴージャス、オーディオ等がカバーで隠れるので、盗難予防になりそうです。特筆すべきはオーディオ等が充実してます。センターコンソール部にMDプレーヤー(一枚がけ)とチューナーとインダッシュ6連奏CDオートチェンジャー、DVDボイスナビ付きEMV(画面もコンソールの上の方で視認性も抜群)、DVDチェンジャーが助手席前のコンソールボックス(2段式の)上段に設置なので、運転席にいながら、全てのオーディオ関係の操作が快適に出来る。なおかつセルシオ・マークレビンソンプレミアムサウンドシステム11スピーカーと、僕が欲しい、こんな装備だったらと思う全ての機能がディラーオプションで装着出来る凄い内容です。このナビ、オーディオの装備は、アリストでも是非、是非、是非実現して欲しいです。ここまでの装備が有れば。アフターパーツのオーディオに交換する必要は全くないですね。

その他の機能で、アリストにも是非欲しいと思った機能で、『スマートキーシステム』です。これはスマートキーを携帯している方をオーナーとして認識、ドアミラーの下側に付いているランプが乗り込もうとしているドライバーの足下を照らしてお迎えする。そして、ドアハンドルに触れるだけでドアロックの解錠、又ドアハンドル上のロックボタンを押すとドアロックの施錠が行える乗降車の際にキーを探したり手にするのも不要。それから、『ドアイージークローザー』です。ベンツSクラスにも有る。半ドア状態でも、自動的にクローザー機能が働くので、半ドアにはならないし、ドアをしめる時に余分な力を必要としない。それから、『エアシート』といって本革シートも蒸れないようにシート表面に空気が吹き出ます。ちなみに仙台トヨ○ット本社で内見会来場者に記念品でワイングラス2個入りの品を頂きました。なんてサービスが良いんだろうと思いました。この場を借りて有り難うございました。とまあざっと僕が感じた、アリストにも是非欲しい機能でした。皆さんはどう思いますか。

それから余談ですが、9/9ロードショウの映画で『60セカンズ』車を60秒で盗むドロボーが主人公の内容です。僕が最近特に注目している映画です。なにせ僕もMYアリストに最近セキュリティーつけましたもので。チャオっていうのがなんかいいよね(誰かのまねだって)

◇◇ワタルさんいつも更新作業ご苦労様です。◇◇


9/1 マッキンリー
BIGさん

早速のレス有り難う御座います。 私も神奈川ですので、その節はご連絡させて頂きますのでよろしくおねがいします。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿