Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
Voice.206
4/26 NEW!
★ネッツトヨタ岡山さんと相互リンク!既に相互リンクしていただいております、ネッツトヨタ石川さん、ネッツトヨタ広島さん、トヨタビスタ佐賀さんに続き、このたび新たにネッツトヨタ岡山さんと相互リンクさせていただきました。ドメインをご覧頂くと気付く方もいらっしゃるかもしれませんが、将来展開が期待大なHPですね。カスタムのページからクラブアリストへリンクしていただいております。ぜひご覧下さい。
★ネッツトヨタ岡山<相互リンクディーラー>←←←こちらからご覧下さい。
*** Jさんへ ***初めまして!しんのすけともうします。
>ご存知の方がいたらおしえていただけませんか?16#系のピラー部に、2連のメーターを装着したいと思っています。でも、16#に適合するメーターフードが見つからず、煮詰まっています。
ピラー取り付け用のメーターフードは車種を限定しておりません。品物自体は他用途ですので16※専用でなくても取り付けできます。取付方はピラー部分を剥がしてボルト締めもしくは、タッピングネジでそのまま固定します。ただ、思い通りの位置にセッティングする際は若干の加工(削り取る)が必要となります。また、メーカーはトラスト他色々なところから出ているはずですよ。 ただし、2連メーターにすると、個人差によっては上のメーターが見にくいと感じる恐れがあるのでその辺気を付けて下さい。
九州オフミに参加したいと思います、今後の参考の為に皆さんの愛車を拝見したいと思います。
☆maristofさん>近場で顔合わせしません?技術情報のコレクトにオシャベリしに、いらっしゃいよ。
お誘いありがとうございます。喜んで、アリスト談義に出かけていきます。技術情報など、いろいろ教えてください。詳細は、メールで連絡いただければ助かりますので、よろしくお願いします。
念願のS300VEに乗りだして2ヶ月がたったナゴヤのTAKEです。まだ全くのドノーマルですが、そろそろ手を入れようかなと考えています。タイヤとホイールを替えれば見た目がグーンと良くなるのは判っているけど、まだまだ新品の状態で、とても大蔵大臣の許可が出そうにありません。そこで、とりあえず5mm〜10mmのスペーサ(ちょっと淋しいけど…)でも入れようと計画中ですが、スペーサを入れるとセンターハブ部(凸)とホイールセンター部(凹)とが組合わされず、芯ズレ?しちゃってバランスがとれないような気がするんですけど…。 それとも、ナットでガイドして芯が出るのかな…? どなたか教えてください。現在は高速でのハンドルブレも振動もなく、グッドですのでこの状態は維持したいと思っています。(スペーサなんて小細工やめて、やっぱりホイール交換かな)
皆さんこん○○は。 とうとうやられました・・・23日の早朝、駐車場にあるべき黒アリが消えてました。クラブアリストで盗難の話しを耳にするたびに、気を付けねばと思う反面、まさか自分は大丈夫だろうと考えていたのが甘かったです。セカンドカーにファンカーゴを買ったのをきっかけに、それまで暗く離れた所に止めていたアリストをマンションのベランダから見下ろせる駐車場に置いて一安心したのも束の間、見事に消えていました。黒アリの仕様は、98年式のV300ベル、サンルーフ、EMV、革シート、3面スモークフィルム仕様の”一番人気”車です。ナンバーは名古屋331 り 11−22です。セキュリティーはダミーのLED点灯式を2つと、ユピ○ルの手元に異常を知らせてくれるタイプのものを付けていましたが、ここ半年位の間故障してほったらかしでした。購入して1年半が経過して、もう狙われないだろうと油断していたのが今となっては悔やまれます。
盗難の状況は、両脇には普通の車が止まっており車両後部は壁に密接した状態で止めていました。また、駐車場から動かすためにはハンドルを切らなくてはならず、ガラスの破片も全く無いことから合鍵であっという間に乗り去ったようです。
車両保険が400万円掛けてあった(契約時に設定額をアップさせておいた)のと、まさか自分がという思いが強く、直後は「次に何を買おうか」なんて呑気なことを考えていましたが、警察・保険会社との処理や両親・兄弟からの非難(なんで気を付けないの!!)で、だいぶ気が滅入ってきました。まわりの人みんなが犯人に見えて、人間不信になりそうです。
このような思いをする人が一人でも減ることを願うばかりですが、皆さんの参考に少しでもなればと思い、反省点を纏めてみました。
もう涙が出そうなのでこれくらいにしておきます。 何もゴールデンウィーク直前に盗むことないのに。千葉の実家にファンカーゴで帰省する羽目になりました。犯人を見つけたら、轢き殺したいです!!! 次の車にアリストを購入するのは、気分的にも経済的にも厳しいですが、マイナーチェンジでイモビライザーが装着され、私の心の傷が癒えていたらまた皆さんとアリストライフを楽しめるかも知れませんが、しばらくはファンカーゴが愛車になります。このメールを読んだ方は、すぐに愛車の無事を確認して下さいね。 それでは・・・
- 新車時だけでなく、1年たっても2年経っても警戒する必要あり。
- セキュリティーは絶対付ける。できれば、手元に信号が届くタイプで異常があったらすぐに駆けつけることが大切。誤作動だと思って放っておくとだめ。
- ハンドルロック(バールのような機械的にロックするタイプ)を使用する。今回のケースのようにハンドルをきらないと駐車場から移動できない場合に有効。(駐車場が広くレッカーが可能な場合は効果無し)
- 車内(トランク)に貴重品や商品を置いておかない(万一の被害を少しでも軽減するため)
- 市販品でイモビライザー機能をもったセキュリティーが出ているようなので、複数の盗難防止対策をしつ こいくらいに取る。
ども、SOARISTOです。(^o^)/ 本日、JZA80フロント&リヤブレーキキャリパーキットとBBS LM19インチホイール&タイヤを予約しました。 日頃より、純正のブレーキの効き方に一抹の不安を覚えていたので、今回、思い切って前後とも強化することにしました。ブレーキ強化の内容は、ナイトペイジャー JZA80 フロント+リヤビッグキャリパー(ゴールドペイント)TOM'S ブレーキライン、ブレーキパッド(スポーツ)C-ONE フロント(φ323)リヤ(φ324)ブレーキローター(6本スリット入り)です。フロントキャリパーを装着されているクラブマンの方は多いかと思いますが、リヤキャリパーを装着されている方はまだ少ないと思います。リヤは、キャリパーの下部を少し切断し、特製のブラケットを介してボルトオン装着ができます。bremboほど強力ではないかもしれませんが、ほどほどのコストでできるお手軽&安心チューンだと思います。 普段は全く飛ばさないのですが、首都高速で突然渋滞の最後尾が見えた時など、これまで何度かヒヤッとした目に遭ってきたので、交換によりどれだけのストッピングパワーが手に入るのか、いまからとても楽しみです。
ビッグキャリパーの装着に合わせ、ホイール&タイヤもステップアップを図りました。内容は、
ホイール BBS LM DSK-P
F:19x9.0J+38、R:19x10.0J+40
タイヤ DUNLOP LEMANS LM701
F:245/35ZR19、R:275/30ZR19
です。いまは、前車JZZ30からキャリーオーバーした、BBS Super-RS18インチ+BRIDGESTONE REGNO ER50を履いています。グリップより静粛性を重要視しているので、本当はER55の19インチがあればそれにしたかったのですが、同じLEMANSと名前から、LM701にしました。入荷が5月末ということで、それまではビッグキャリパーもお預けになってしまいますが、装着した暁には、インプレとSOARISTO恒例の「目方でドン!」(純正との重量比較)をしてみたいと思います。*** りょうさんへ ***
BBSの盗難、本当になんと申し上げたらよいか...。同じBBS乗りとして悲しい限りです。そのような思いを他のクラブマンの皆さんがされないよう、私なりの盗難防止策を述べさせていただきます。私は、ビル下の1階の駐車場に停めており、24時間明るく、比較的人通りもあるのですが、ランクルと1,2位を争うアリストのことですから安心できません。ホイールはもとより、車両本体の盗難を防ぐため、物理的対策と電気的対策の二重の対策をしています。
まず、物理的対策は、ご存じの通りロックナットです。RSには、BBS純正の花形のロックナットを装着しています。ただし、聞くところによると、この手のロックナットは、十字レンチを無理矢理ボルトに叩き込めば、比較的簡単に回ってしまうこともあるそうです。(プロの手にかかれば、気休め程度にしかならないでしょう)また、アダプタを無くしてしまった人のために、ロックを回すためのアダプタが売られているようです。(「意味ないじゃん!」) LMは、RSのようにセンターキャップが無く、ボルトが外に露出しているので、視覚的効果も踏まえて、花形ではなく、McGurdというロックナットを使う予定です。McGurdは、ボルト側面が完全にラウンドしており、ボルト頭部にあるカギ型の穴にきちんと合ったアダプタを使わない限り、トルクが掛けられない仕組みになっています。(しかしこれでも、アロンアルファなどを使ってボルトにレンチを圧着すれば、回せないこともないかも知れません)
そこで、電気的対策として、盗難防止装置に傾斜センサーを取り付けています。具体的には、フレンドショップでもある加藤電気さんの「ホーネット700J」に、「マーキュリーセンサー」を組み合わせています。この「マーキュリーセンサー」は、2つを直角に組み合わせることによって、前後と左右の傾きを検出することができます。したがって、ジャッキアップしてホイールを盗もうとしても、きちんと反応してくれます。(ただし、いわゆる「水銀スイッチ」みたいなので、水平でない所に駐車した場合には、誤作動を防止するため、センシングがキャンセルされてしまいます。これに対応するため、現在ではディジタル式の傾斜角センサーが追加されています)
また、700Jは、純正のリモコンを使って、アラームのON/OFFができるので、ついうっかりセットし忘れたということがなく、非常に便利です。(余談ですが、もし路駐(そんなことは滅多にしませんが)で駐禁を切られてレッカー移動されようとした際に、当然のごとく反応すると思うのですが、婦警さん、どんな顔して驚くでしょうか?)(その前に、車高が低くてジャッキが入らないと思いますが)
以上が、私の盗難対策です。ただし、相手はプロですから、これだけの対策をしてもまだ安心はできません。実はこれ以外にも、いろいろとトラップを仕掛けています。(まさにイタチごっこです) 長くなってしまいましたが、クラブマンの皆さまに少しでもご参考にしていただければ幸いです。
なお、LM19の購入に伴って、RS18が余ってしまいましたので、近いうちにフリマに出したいと思います。
ホイール BBS Super-RS
F:18x8.0J+42、R:18x9.0J+42
タイヤ BRIDGESTONE REGNO ER50
F:245/40ZR18、R:275/35ZR18
フロントは5分山、リヤは3分山ですが、大切に乗っていたため、程度には自信があります。(ただし、リム部に3ヶ所、小さな擦り傷があります)(^^; 装着した写真をご覧になりたい方はご一報ください。それでは。(^o^)/
買いました。アリストS300ベルテックス。4月23日納車になりました。くるま詳しくないんですが、ビックリしたのがタイヤがダンロップだったこと。「ブリジストンじゃないんですか?」「こればかりはメーカー生産ラインでどうにもならないんです」 本当ですかこれ?私は何よりロードノイズを気にするタイプなので、ダンロップが良いのか悪いのか心配です。
***ラリーバードさんへ***はじめまして私も名古屋在住のクロアリVベル乗りです。最近、盗難の書き込みが多くて気にしていましたが、お近くの方のご不幸なので他人こととは思えま せん。ナンバープレートは気にして見ますね。名古屋は結構CAの会員が多いのでひょっとして目撃情報が得られるかもしれませんね。無事な姿で発見されるこ とをお祈りします。
●ラリーバードさん名古屋支部の松菜です。お気持ちお察し申し上げます。 微力ながら、車両の発見に協力させていただきます。 気を落とさず、頑張ってください。
**TOMさん**RG−Rとっても良い具合です。やっぱり、軽いせいでしょうか、国道の湾岸線を走ってもいままで轍にハンドルをとられていたのが気にならなくなりまいた。また、湾岸線より海側にある道では下り坂のところにあるスピードをおさえる?ボコボコしているところでもいままであったバタツキがおさまり、おもわずアクセルを踏んでしまいます。これでアドボックス入れば言うことなしです!一応、アドバックスを近いうちに入れる予定なのでまたご報告します。(あまりに素人なので詳しい説明ができません。すみません。)
PS:スケジュールがでましたので、5月11日でしたらお会いできるのですがご都合はいかがでしょうか?よろしければメールください。→tom-k.23@nifuty.com
*** めんたいこ さん、はじめまして。私はV300ですが、同様にダンロップでした。「どうにもならない」も同じように言われました。20000KmくらいでBS レグノ GR5000に替えましたが、純正のダンロップの方が静かでしたよ。
*** ワタルさん、
いつも運営ご苦労様です。先日横浜35しろありさんにご紹介頂きましたように、訳あってスーパーRからバレルに交換しました。TECS+バレル+EVCでワタルさんと同じになりました。ワタルさんのインプレ通り、良いマフ ラーで大変気に入りました。
*** プロジェクトDさん、とーしゅーさん、
プロジェクトDさん、ご挨拶できなくて申し訳ありませんでした。次回はよろしくお願いします。とーしゅーさん、ご無沙汰しております。大変なスーパー・アリストになっているようですね。以前にレヴォにあるクルマを拝見し、ブレンボのブレーキに圧倒されました。次回チャンスがあったら是非ブレンボを体験させて下さいね。
車上荒らしに遭いました!最近Club ARISTOに入会した、カズヒデです、よろしくお願いします。初めての投稿がこのような体験でとても残念ですが、皆さんの役に少しでも立てるならと思い、報告させていただきます。私のアリストのデータは、次のようになっています(走行2300k・黒・ビルシュタインBTSキット・BBS18インチ・エンジンスターター)です。
その事件が起こったのは、4月23日でした私は、前の日から友人の家に遊びに行っていて、友人が借りている月極駐車場に車を止めました。 23日の午後2時頃家に帰ろうと思い、リモコンでエンジンを掛けようとしました、私のスターターは、アンサーバック式なのでエンジン掛かれば分かるようになっています。友人の家と駐車場は、30メートルも離れていないので、当然掛かると思っていました、しかし掛かりませんでした、おかしいな? と思いながらも、もう一度試しましたがやはりだめでした。 最悪の事態が頭をよぎりました、まさか車がそこにないのかもしれないと思い、急いで車まで行きました、車はあったのですが、遠くからその姿を見てすぐに普通の状態でないことが分かりました、アリストは、車止めから2メートルほど進んでいたのです、近くによってみると、リアのドアの三角窓が割れていました、ワタルさんのと同じ手口です、運転席のドアを開けて中を覗いて見ると、ハンドルの横のパネルが外されていて、キーシリンダーが丸ごとなっくなっていました、その姿を見て私は愕然としました、コインボックスにクレジットカードを入れていたのを思い出しすぐに確認しましたが、なくなっていました、すぐカード会社に連絡して止めてもらいその後警察を呼びました、警官にワタルさんとだいたい同じことを聴かれて、その後、車の外装と内装の指紋の採取を行いました、テレビでよく見るアレですね。銀色の粉を振り掛けて、セロハンテープみたいな物を貼り付けて採取していました、当然私の指紋がたくさん付いているので、私の指紋も全部取られました、まるで犯罪者になった気分でした、書類にサインをして調べは終わりました、警官がこの手口はプロの犯行だ
$H8@$C$F$$$^$7$?!"%(%s%8%s$r3]$1$h$&$H$7$?$N$@$1$l$I!"3]$+
$i$J$$$N$G$"$-$i$a$F!":#8e$N8&5f$?$a$K%-!
%7%j%s%@$r;}$C$F$$$C$?$N$@$m$&$H!"8@$C$F$$$^$7$?!#!!
(%s%8%s$,3]$+$i$J$$$N$G%M%C%D$5$s$Kh$j$K$-$F$b$i$$$^$7$?!#!
V$O$^$@=$M}Cf$G$9$,!"La$C$F$-$?$i!"$^$C$5$-
$KEpFqKI;_AuCV$rIU$1$h$&$H;W$C$F$$$^$9!"?'!9$JJ*$,=
P$F$$$F!"$I$l$,0lHV$$$$$N$+J,$+
$i$J$$$N$G!"8e$G#C#l#u#b!!#A#R#I#S#T#O$KEj9F$7$F!"65$
($F$$$?$@$3$&$H;W$C$F$$$^$9!#最後に、私は車上荒らしや、車の盗難など自分とは、あまり関係のない遠い世界の話だと思っていましたが、すぐ身近に来ていることが分かりました、皆さんも他人事だと思わずに、気をつけてください、警官から聞いた話だと、特にアリストは人気があるので、狙われるらしいですから!!
★フリマ売買完了!先日トムスV−PIEZAを装着したリス@S会員です。先日の投稿での予告のようにVベル17インチが昨夜からフリマに出させて頂きましたところ早速の売買成立となりました。先日のTOMさんのファステストにはかなわなかったのかもしれませんが、あまりのレスポンスの速さに驚きました。何よりも我が家にはあの大きい4本のタイヤが処分できたこと、しかもそれがしっかりとマフラー交換の予算に化けてくれたので、クラブアリストの会員でよかったとつくずく思いました。いよいよマフラー選びも本格化だ!取り急ぎ興奮気味ですがご報告まで。
昨日盗難のレポートをしたラリーバードです。盗難に遭った会員の皆様に質問があります。皆さんは、その後どんな車に乗られていますか?町でアリストを見掛けるたびに、「またアリストに乗りたい!」という思いと、「また被害に遭うのでは?」と心の中で葛藤が生じています。 少なくとも今夏のマイナーチェンジまでは大人しくしているつもりですが・・・*701KAZさん、松菜さん、カズヒデさんへ*
励ましのお言葉有難うございます。 万一皆様に見つけていただいても、以前の状態で見つかることはまず期待できないと思うと複雑です。でも、せめて犯人グループの検挙に繋がれば嬉しいです。 くれぐれも皆様、ご注意を!!
☆先日、ブレンボのローターのがたつきで困っている方がいましたので。どのローターにも遊びはあるのですが、カタカタ音の低減についてのアドバイスを。。。ローターを止めている数多くのピン(フローティングピン)を高いもの(精度が良いもの)に換えてみることで良くなるはずです。最近は改良されて、良くなってきていると聞いていましたが。。。また、キャリパ−もまっすぐにつかないものもあるようですので、物がブレーキなだけに信頼できるショップでの取り付けをお勧めします。
ちなみに私はアルコンを使っていますが、これを使っていて文句を言っている人は少ないようですよ。初期制動に比べてあとがもう少し良かったら最高です。
★5月3日 AMK第1戦 in 仙台ハイランド にむけて、今、予定を調整中です。(確率75%でOKです) drag boy さん、仙台近郊のCAの皆様、ご予定のほうはいかがですか?
!!!MC情報ゲット!!!こん○○は。久々の投稿のS乗りS会員のマッシモです。この夏のアリストのMCのうわさをある筋より聞きました。大きな変更点は無いようなのですが、S乗りの私には非常に気になる点があります。
まず、SにもV標準のステアマチックが付くというのです。標準なのかオプションなのかは解りませんが、手を離さずにギアチェンジができるというあのシステムが付くのはいいですね。Sは5ATになれば完全にVとの差別化が図られて面白いラインナップになりますね。
しかし、ステアマチックが付くと言うことはVとの外観上の違いはエンブレムだけになるようなので、Sは盗難は大丈夫なんて思っては入られなくなりそうですね。特に最近また盗難被害に遭った方が多いようですから。皆さん、気を落とさないで下さいね。Vは、マフラーが環境対策で今よりも絞られるようなことを聞きました。しかしトヨタのことですからフィーリング的なところに変化は感じさせない出来でしょう。それからARSが外れるかレスオプションになるようなのです。これはかなりうわさの域をでないでしょうが好まない人もいるようなので所有者が選べるのはいいことですね。ボタン一つでオンオフもいいですが。
あとはボディーカラーの変更くらいでしょうか? 個人的には話題のメッキグリルの設定もおもしろいと思います。そろそろ発売から3年ですから車検を前に買い換えようなんて言う人も結構いるのでしょうから買い換え需要もかなりなものでしょうね。ではでは。
ワタルさん、みなさん、こん○○は!!! いよいよ九州オフミが近づいて来ましたネ〜。。 とっても楽しみにしています! 遠路遙々関東からお越しのメンバーさん、どうぞお気をつけて下さいネ!★avance161さん
ブレンボローターの”コトコト君”は私、はやいゾ〜ですぅ〜。。 おっと、初めまして!!!いつもいつも詳しい解説や熱い走りの話題を楽しみにしております。 ふむふむ、あの10本程あるピンの交換ですか!? 早速オーダーかけます。。 実はまだコトコト音に悩まされていたのです。 ある程度は仕方ないらしいですが、限度を超えた音(あくまで個人の感覚)のためチョッとブルーになっていたところでした。また近況報告を入れますので、よろしかったらまたアドバイス下さいネ!!!
★ラスカルさん
BBS-DTM 19inc・・・・・。 その後、夢に出て来ますか!?(笑) その夢を現実に出来そうですか!? 楽しみですネ。。 早く仲間になれることを祈ってますヨ〜!
※SOARISTOさん早速のレスありがとうございます。盗難を受けた後、カーショップやディーラと相談したり、インターネットを用いて調べたりして、だいたいの対策の方向が見えてきました。そうな折りのSOARISTOさんのレスで、やはりこの方向しかないんだなと確信することができました。
物理的対策については、私のBBSにも、BBS純正の花形のロックナットが装着されておりましたが、この程度のものでは何の役にも立たなかったようです。私の机の上には、ロックナットのアダプタが 虚しく置かれています。ペーパウェイトにでもするつもりです(泣)。 McGurdは、ロックナットの中では優れたものだと聞きましたが、盗難された実例はそのカーショップでもいくつかあるようです。やはり、物理的対策だけでは不足ということなんでしょうね。ロックナットは、多少の時間稼ぎと、電気的な盗難防止装置のセンシングを容易とするためと考えた方がよいんでしょうね。
電気的な盗難防止装置、特に、ホイールの盗難には傾斜角センサが有効と言うことですね。 ホーネットについてお聞きしたいのですが、私の駐車場は、車が並列に複数台並ぶごく一般的なもので、隣接する車とは50cm程しか離れていません。このような環境でも、隣接する車に乗り降りする人に迷惑を掛けることなしにセンシングは可能なのでしょうか。感度調整、特に2段階衝撃センサというものもあるようですが、これらの感度調整でなんとかなるものでしょうか。次に、誤作動の起き易さはどうでしょうか。誤作動で近所に迷惑を掛けたことは実際、ありますか。あるHPによればホーネットじゃないのですが、最適な感度調整を見つけるまでにご近所さんにかなり 迷惑を掛けたというような方もみえました。ホーネットには、異常発生を手許に通知する手段はありませんでしょうか。私の場合、駐車場と自宅とはすぐ近くなので10〜20mほどの無線の通知の手段があれば最も有効となります。この点も知っておられたら、お教え下さい。
いろいろ質問しましたが、支障のない範囲でご回答下さい。よろしくお願いします。2重、3重のトラップが必要だということよく覚えておきます。
※ラリーバードさん
人間不信になる気持ちよく判ります。例え金銭的な面である程度の解決が見えたとしても、再度の盗難の危険性を考えたとき、また同じ状態に戻すことは躊躇せざるを得ませんよね。ほんとうに好きなことを、こうした悪行で阻まれることは、ホントやるせない気持ちです。
はじめまして。 福岡県在住の「Highway Star!」と申します。 ぎりぎりになっての参加表明で申し訳ないのですが、九州オフミに参加したいで〜す。因みに銀アリのS300で、いたってノーマルですが、オフミにて色々と勉強させてくださ〜い。よろしくお願いします。みなさま。
★3087★カズヒデさん★はじめまして!同県人のmaristofです。身近な場所で遭遇した痛ましいアクシデントについて他人事とは思えません。アリンコさんもラリーバードさんも大変お気の毒でした。こう物騒になるとチューニング代やドレスアップ代をカットしてでも「車輛保険の加入」がアリストオーナーの必須要件と言い切れます。
アリストをターゲットとした盗難事故や車上荒しの犯人は相当マニアックな常習犯で 周到にして綿密な犯行準備を整えてから実行に移ると考えられます。例えばアリストが何処にあって尚且つ犯行がし易いか否か?セキュリテイーの有無は?とか充分な下見をした上で犯行に及ぶのではないでしょうか。犯行が余りにも鮮やかに過ぎるのは犯人が相当の自信家で複数犯じゃあないかと推理しています。犯人達もプロだけに私も注意は払っていますが「保険+セキュリテイー」を必須装備として愛車アリストを守っている現状です。本当にウッカリと油断は出来ませんね。
シュポルト千葉新港で顔合わせしたいですね。色々と情報交換しませんか?
★BIGさん★
3時過ぎなら、それは私のだと思います。声掛けて下されば良かったのに。次回はVOICE欄で予告してみて下さい。
カントンさんちょくちょくレポには顔を出しています。週末の夜はレポに居ることも多いので、お会いできたら 是非試乗してみてください。ブレンボに乗ってみたい方は、レポで待ち合わせしましょう自宅も割と近いはずですので、夜でもちょっと会いませんか是非呼びかけてください。
どうも、こんちはーー。最近、また盗難に関する投稿が増えてきましたね。クラブアリストに入って、こういった情報を耳にして、私もセキュリティーなるものを付けた一人です。みなさんに、喚起する意味での投稿は大変ありがたいものです。でも、セキュリティーの具体的な内容に関する問い合わせ、ある特定の方とのやりとりなどは、メールなどでお願いできませんか? セキュリティーという特異なものであり、この掲示板をS会員以外の方も見ていると 思うと、大変心配です。
みなさんこん○○は。久しぶりの投稿になります。今年に入ってからウチの白アリ君(Vベル)にも、多少のグレードアップをしてあげています。今はEVCと、まっちゃんさんに譲って頂いたバレルとHK○ハイパーダンパー、TR○エアクリくらいです。先日TR○ブレーキラインとブレーキパッドを購入し、ショップに取り付けイ依頼をした所です。
コンピュータもTECSにしようかと思っていたのですが、どうせならHK○のFCON−Vを装着して、自分でイジってみようと企んでいます。
<S.A.161さんへ>
はじめまして、ゆたっちと申します。今後とも宜しくお願い致します。FCON−Vって、予めROMに記録されているデータを切り替えて現車合わせをするんですよね?自分で行うには、どんなセッティングにすれば良いですか?ぜひ教えて下さい。車は、最初に挙げた通りの仕様です。ブーストも現在は0.7にしていますが、FCON−V導入後には1.2くらいに上げようと思っています。この場合、今の仕様+FCON−Vで問題ないでしょうか?宜しくお願いします。
<まっちゃんさんへ>
ご無沙汰しております、お元気ですか? その節は、パーツを譲って頂き本当にありがとうございました。毎日の運転が楽しくて仕方がないです。バレルって、本当にイイ音してますね。取り付けて良かった。
<OTSIRAさんへ>
お久しぶりです。以前一度だけメールさせて頂きましたが、あの時はお世話になりました。突然ですが、お願いがあります。私も260or300キロメーターを取り付けたいと思っています。 メーター部のみより、メーターパネル一式(タコ燃料計一緒)のほうが取り付けも簡単そうですので、そちらを取り付けたいのですが、いかがでしょうか? またハザ連も分けて頂きたいのですが、合わせてお願い致します。
※せっかくのGWも、1〜5日は千葉(富津)へ出張となります。すぐにレス出来ないかも知れませんが、宜しくお願い致します。それでは、失礼致します。
追記です。セキュリティーに関する問い合わせは、この掲示板の下のショップやフレンドリーショップなどまた、量販店などにお聞きした方が、より確実だと思うのですが。
皆さん お久しぶりです、免停です*シルバニアさん
どうもお久しぶりです!その節は色々有難うございました。 久々にシルバニアさんの投稿見たら嬉しくて思わずキーボードを叩いてしまいました。セキュリティーの話は私も同感ですね!プロに掛かればこんな物ですが、 世の中には入れ知恵で犯行に及ぶ輩も居ますからね。特にこのHPは有名だし・・・
PS:5月中旬に愛知まで仕事に行きますよ!都合が付いたらまた遊んでくださいね! ではまた 失礼します
maristofさん29日は、シュポルトでアドとブレーキラインとパットを交換してもらうので朝からシュポルトにいます。お会いできれば、幸いです。それでは
★祝 九州オフミ!いよいよ明後日に迫りましたね、九州オフミ。最近の参加表明を拝見していますと、最終的にはかなりの方が参加されるようですね。好天に恵まれることを祈っています。皆さん、しっかりアリストライフを満喫してきて下さいね。
★TOMさん、しんやさん
こんばんは! 明日の朝あたりご出発でしょうか? 東京より九州までのツアー気を付けていってらしてくださいね。お土産話し楽しみにしております。
★私に投稿やメールを下さった皆さん
お返事ができなくって申し訳ありません。だいぶ要返信ものを溜め込んでしまっておりますが、近々にお返事させていただきますので、今暫くお時間を頂きたいと思います。それでは皆さん、良きアリストライフを!
皆さん、こんばんは。久しぶりに投稿します。1月頃に今年は色々いじってやるぞと皆さんにマフラーやホイールのことを伺ったのですがその節はお世話になりました。 マフラーはスーパーRにホイールはBBS RGR19インチを装着することができました。白アリにDBKのRGRはスパルタンな雰囲気・・と思っていたのですが、下品、真っ黒などと言われたりもして少しシュンとしています。つきましては明日となりました九州オフミに参加して皆さんの反応を伺いたく思っています。☆ まーさ さんへ
というわけで、九州オフミ、すでにメールさせていただいていますが広島から参加させていただきます。 実は今、当直中に書いているんですよ。色々と忙しかったのですがこれも明日のため・・・今日のレース頑張って下さいね!
☆ わたる さんへ
いつも遠くでいけませんでしたが、今回はじめてオフミに参加します。今日から眠れない毎日です(今日は当直だから眠れない)。これもCAあっての事ですね。これからも頑張って下さい。
☆ TOM さんへ
東京からとはご苦労さんです。広島から行くのでも大変なのに・・同じRGR DBK 19どうし並べて記念写真などいかがですか?楽しみにしています。
☆ レクリス(TOHDOHさんへ)
直前にテールランプ依頼してすいません。30日はお世話になります。
☆ 九州オフミに参加される皆さんへ
くりりんさん、うほほさんはじめ皆さん宜しくお願いします。
盗難防止装置についての質問等により一部の方にご心配をお掛けしているようで申し訳ありません。実を言いますと、今回の私の盗難事件とそれに伴う防止装置の問い合わせについての最初の投稿は、セキュリティの非公開性を考えて、一旦、Webmasterのワタル様に取り下げをお願いしています。それでも、メンバの防犯上の有益性を考えたとき、盗難防止装置についての議論があった方がよいということで、再度の投稿に至った経緯があります。確かに私の投稿の中には商品名もあり具体的すぎたかも知れませんが、それは、このBBSの下のフレンドリーショップに記載されている範囲のもので、質問内容は、装着者の使い勝手についてのものに限定されています。盗難防止の有効性を低下せしめるようなことはかなり少ないのではと思われます(若干でもあれば問題だとの意見もあると思いますが)。具体的な商品名を上げてレス頂いた方のリスクは大きいとは思いますが。 デリケートな問題なのですが、実際、メンバーの方でも私を含めて盗難防止装置も 着けないで盗難に遭われた方は少なくありません。こういった点に鑑みると、 投稿の内容には細心の注意を払いながらも盗難防止装置についての議論をそろそろ 活発に行なった方がよいと考えます。
上記のように私は考えますが、既にセキュリティを搭載している方が、そのように考えられるのであれば、既得権を侵害する恐れがあるものとして、以後のセキュリティに関する投稿は止めたいと思います。 SOARISTOさま、自分でいろいろ考えてみます。ご意見ありがとうございました。
シルバニアさん、セキュリティを装着及び関心のある皆さんセキュリティーの具体的な内容に関することは、投稿を差し控えることには賛成します。では具体的にメールでということですが、この掲示板ではメールアドレスは公開しないのが原則でありワタルさんにお願いして転送して戴くしか方法はなく?、ワタルさんに多大な負担をかけることになり躊躇してしまいます。私もセキュリティーをいろいろ物色中で、今もっとも知りたいことは、同じARISTOに、どこのセキュリティーをどこのSHOPで取り付け、そのSHOPの施工技術、アフターフォローなど実際に取り付け、使用した方でないと分からないような情報を知りたいと思っています。実際に何軒か訪ねて見ましたが話だけではなかなか判断できません。この掲示板に直接・・・のSHOPはどうですかなんて投稿できませんよね。私は、車を持っていかれないことを考えるとC○○○○○○Dがよいかなと思っています。何か良い方法があればアドバイスお願い致します。
***りょうさんへ***はじめまして。私もホーネットについて色々調べましたが、みなさんも書き込みしておられるように、ここで余り詳しく説明することは避けたいと思います。 りょうさんの投稿内容を見る限り傾斜センサ・2段階衝撃センサや感度調整について疑問があるようですが、詳しい説明はこの掲示板の下のKATO―DENKIさんに直接問い合わせ(メール・TEL)されると明快な回答があると思います。りょうさんの不安に思う気持ちは大変理解できます。私も何度もメールで質問しましたがその都度親切な回答がありました。
RE:メッキグリル先日話題のメッキグリルに挑戦してみました。ラッカー薄め液で表面だけ落としていたのですがどうしてもフィンの横もめくれてしまうので奥まで全部落として見ました 結局3時間ほどかかりのどが痛くなりましたが、雰囲気がまったく変わりました。よく光っています。隅々まで完璧には落とせませんでしたが外から見るぶんには問題ないでしょう。ブラシだと結構時間がかかりますね電動歯ブラシのほうがいいのかな!コツとしてはラッカーをふんだんに使ったほうが楽かも知れません。
★盗難セキュリティについてこんにちは。V乗りS会員のマックスです。最近また盗難被害車が続出しているようで、私も今までは自分のは・・・なんて思っていましたが、急に不安になってきました。しかし実際にはどんなものが良いのか?など未知の部分が多すぎますので、最近の装着下場合の使い勝手的な内容は非常にありがたいと思っています。これが盗難防止システム自体のの有効性を脅かすような内容にまで至ってしまうと危険性も逆に増してしまうことになるでしょうが、そのあたりは投稿されている方も十分に配慮した内容になっているものと見て取れました。実際にはいろいろな盗難防止システムや装置がありますが、一つだけでは足りないというのが精神的にも実際の有効性からも実状かもしれません。上記のように投稿の内容に深慮しつつも盗難防止システムについての話題や実際にどういった場合に盗難に遭いやすいのか、あるいは実際に被害にあったのか(これはセーフティコーナーにもありますね)など自分が良ければそれで良い的な精神ではなく有効な情報の共有化が必要だと思います。
★DVDスープアップナビ
先に一度装着したことをご報告しましたが、その後も順調にというかまったく不具合もなく快適に稼働しています。何よりも知らない場所に行った場合などの検索の時間が一瞬なので心強いものがあります。やはり純正のすっきりと納まったのがなによりも満足度を上げているのだと思います。こうした新しい顧客満足を提供してくれたネッツトヨタ東京さんとこのクラブアリストに感謝しています。これからもよろしくお願いします。それでは。
連日投稿で恐縮ですが・・・セキュリティーの話なんですが、私の投稿が自分だけ良かれみたいに表現されていたなら反省致します。確かに情報の共有化は必要だと思います。自分が大切にしている車が盗難の危機より回避できる有効手段ですからね。しかしながらHP上にて公開出来る物ではありませんし、私の解る範囲でしたら、いくらでもお答えしたいのですが・・・ かく言う私もここのメンバーさんの紹介でセキュリティーを選びました。実際問題として、オフミ等でメンバーさんと直接お会いしてお話するのがベストかと思いますが、なかなか機会が無い様でしたらネットサーフィンして頂いて他の掲示板で私の事でもを探して下さればとも思います。ここのメンバーさんもHP持っている方は結構いらっしゃいますよ。ではまた
ゆたっちさん はじめまして。S.A.161と申します。F-CONVについての件ですが、基本的にはご自分でセッティングはできません。書き換える場合、専用ソフトが必要になるのと、パソコンのポートに専用アダプターを接続しないと起動しないようになっています。 また、セッティングは一歩間違えるとエンジン破損が発生したり、不具合が発生する可能性がありますので、信頼のおけるお店へ依頼されたほうが良いと思います。 補足ですが、現在メーカーでは生産体制の変更に伴って生産が追いつかず欠品している製品が発生しているみたいです。体制が充実するのには現在のところ6月末以降になるそうですから、お急ぎの場合は早めに手配された方が良いと思います。
###狙われ難くするには?###こん○○は。これまでにも何度か投稿しておりますが、「車両盗難」というアリストとは切っても切ることができないところについてちょっと書かせていただきます。車両盗難(や車上荒し)を防ぐには 駐車場所がとても重要な要素といえるでしょう。セーフティのコーナーを見るといろいろなシチュエーションで盗難が行われているのがよく判りますが、青空駐車場の場合は目に付きやすい場所や逆に死角となっている場所そして特に夜間照明灯が無い場所は非常に危ないと言えるでしょう。シャッター付きの場合でも盗難されている例があるように安心はできないようです。目をつけやすく、いじりはじめても発見されにくい場所ほどターゲットになりやすいと言えるとも思います。これは普段停めている駐車場所だけでなく、良く行く場所や出先でも同様で私は出来るだけタワーパーキングなどを利用しています。(これだと隣の車にぶつけられる心配もなし)しかし、全く同じ条件の車が近くに停められているとして1台はセキュリティ装着車、もう1台は非装着車だったならば、確実に狙われるのは後者でしょうね。愛車を守るのは積み重ねが重要でしょう。ではでは。
たびたび、申し訳ありません。 私の投稿に不愉快に思われた方もいらっしゃるようで、大変恐縮しております。 決して、自分だけ良ければの精神なんて思っちゃいませんよーーー。ほんと。 S会員になって早2年、盗難に関する話を聞いたのも、この掲示板からでした。 被害に遭われた方には、申し訳ないのですが、ただただお悔やみ申し上げるのが 精一杯です。やはり自分の身は自分で守るしかないんですよね。これからも、身を引き裂かれるような、ご報告もぜひぜひお願いいたします。私も、ショップなどに問い合わせたり、オフミなどでお会いした方にお聞きしたりして自力でなんとか私も取り付けました。おかげで、今も元気に防犯しております。(笑)ただただ私が申し上げたかったのは、セキュリティーの具体的な仕組みや取り付けなどをこの掲示板を通して、話題にあげて欲しくないなと思っているのです。特定の方しか見る事が出来ない閉鎖的な掲示板なら、まだしも・・・・・。もしも、私のセキュリティーについて問い合わせ、苦情などあればメール下さい。ね。JAA00243@nifty.ne.jp
免停さんへ
どうも大変お久しぶりです。お元気そうですね。 今度名古屋方面に来られるようで、ぜひぜひ日程お知らせくださいね。久しぶりに飲みましょう。
★メンテVOL.188 「東北オフミーティングin仙台開催概要」アリストV300VEに乗るNO.2381のエンミョウさんが、5月の最終日曜日に開催いたしますクラブアリスト東北オフミin仙台の開催概要について紹介してくださいました。
こんにちは!bocchin(ぼっちん)です。***セキュリティーの話題について***
私も前にシルバニアさんと同じことを掲示板に載せていただきました。私としてもあまり具体的な内容は避けて欲しい派ですね。そのことによって自分だけが・・・なんて思わないですよ。ただ内容によっては素人の泥棒に知識を与えかねないということを知っておいて欲しいです。プロはここで書かれる内容ぐらいは知っているでしょうから。具体的な内容についてはやはり直接ということになるでしょう, オフミやメールなど。アドレスはワタルさんに迷惑をかけない程度に この投稿の中で書くしかないでしょう。(ワタルさん宜しくお願いします!) また機能等はやはりメーカーに問い合わせがいいですね。他の人の投稿によって”そこまで書かないでくれ〜”って言う人もいる筈ですから。区切りが難しいかもしれないですけど、要は”発言には気を付けましょう!”ってとこですね。それでは・・・
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |