Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
Voice.207
4/30 アリスとキリギリス #2542
みなさん、こん○○は! おかげさまで、フリマに出していたホイールとタイヤを売ることができました。 これもクラブアリストとその会員の方々のおかげです。### えらさん ###。
今日はわざわざ来ていただきましてありがとうございました。 無事に帰りましたでしょうか?ブツは大切に使ってやってください。。
############。
我がアリスト(V300白)は納車後3ヶ月半になり、走行距離は4200キロというところです。高価なクルマのわりに室内の異音(パタパタとかカタカタいろんなとこから)が多いことや、オーディオのノイズ(シャーッという音)があり、なんとかならないのかって感じです。 でも、全般的には非常に気にいっています。 どこかに行くという特別な目的がなくても、ただ単に乗りたくなるクルマですよね。 いつも気が付くとハンドルを握っていたりします(^^)。
皆さんに比べればまだまだですが、いままでにいじったところは・・・。
BBS・RG−R17インチ+レグノGR5000、Advox、TRDタワーバー、TRDメンバーブレース、 TRDブレーキライン、ダブ連、ポジショニングランプ、ブレーキ4灯化などです。 。
今後も皆さんを参考にして吸排気系とかブレーキをバージョンアップしていきたいと思います。といっても少しずつですけどね。
皆さんはじめまして。 広島のしまじろうです。いつも楽しく閲覧させてもらっていますが、たまには自分も参加してみたくなり投稿してみました。さて、私の愛車はV300VEの白アリ君ですが、ほんのちょっとだけドレスアップに手が入っています。ホイル BBS−RGR F8.5J−19 R9.5J−19 タイヤ BSーグリッド2 F245/35−19 R275/30−19 です。見た目は、純正よりもかなりグレードアップしたのですが、ひとつだけロードノイズが不快でなりません。19インチということで、多少のことは我慢しようと思っていましたが、純正比であまりにもひどくなったので少々悩みの種になっています。 やはりタイヤのパターンでしょうか?というより、19インチってこんなもんでしょうか?みなさん、ロードノイズは気にされますか? 質問なのか、愚痴なのかよくわからん内容になってしまいましたが、 同じようなことを思っていらっしゃる方がおられるようでしたら、コメントいただければと思います。PS:ちなみに、私は3人の子持ちです。気持ちは20代半ばなのですが。足回り買えたらいいなあ〜。大蔵省怒るだろうなあ〜。やっぱり無理だな。
本日、シュポルトにて無事にアドとトムスのブレーキラインとSEIのパットへの交換が完了しました。交換後の感想はノーマルのS300より少し堅いけど、CAのみなさんの投稿通りふわふわ感もなく、安定した走りができるようになりました。特にノーズダイブが収まったのはうれしかったです。
また、ブレーキもよく聞くようになり安心してブレーキが踏めるようになりました。少し不満点を言うと。ブレーキは利くのだけど、タイヤは止まってもブッシュの柔らかい分車体が前に持っていかれる感覚は気持ち悪いです。ブレーキの踏み方を考えなくてはと思います。
今回の交換は、CAでのみなさんの投稿を参考にできなければ、交換への踏ん切りがつかなかったと思います。CAのみなさんありがとうございます。
marisotfさん
本日の作業はシュポルトのピットではなく、奥の工場で行われたのでずっとそちらで作業を見ていました。もし、シュポルトの方にいらしゃっていられたらすいませんでした。また、次回お会いできればと思います。
★BIGさん★ こんばんわ!29日はPM5時30分にシュポルトでメカニックのS川さんと打合せをしていました。戻ってからメールを開いたので折角のBIGさんのVoiceが届かなかったのが残念です。隣県なので16号線を下ってSAB柏店まで足を延ばしま しょうか?BIGさんの予定が組めましたらVoiceを入れて下さい。こちらから参上しますから。何はともあれ、今回は声をかけて頂き有難うございました。
120号NO2013のあきらさん、先日来、4度メールを差し上げているのですが、あきらさんの方からは見ることが出来ないのでしょうか?あなたからのメールは、3回とも届いています。携帯の番号でも知らせて頂けたら、こちらから連絡もできるのですが本当にもどかしい気がします。もし、これを見られていましたらご一報をお願いします。
皆さん、この掲示板を単なる連絡に使って済みませんでした。
こんにちは、SOARISTOです。*** りょうさん、およびセキュリティの件で投稿いただいたクラブマンの皆さまへ ***
りょうさんのご質問に対する私の回答の中で、一部の「悪意を持った輩」へのヒントとなり得るような記述がもしあり、既にセキュリティ対策をされている皆さまのセキュリティレベルへの影響があり、憤慨されていらっしゃるのであれば、ここに深くお詫び致します。
ただし、りょうさんの、ご自身の被害を踏まえた注意喚起の問い掛けに対し、可能な範囲で情報共有を、という意図で、敢えて投稿させていただきました。(私の投稿を正当化しようという気は毛頭ありません)(以前にも同じ様な議論があったことは存じております)皆さまの仰る通り、このCAの閲覧範囲を鑑みると、セキュリティに関する投稿については、慎重に取り扱うべきであります。
セキュリティに関しては、悪意を持った輩への情報は抑制し、クラブマンの間での情報流通は図りたい、という相反する条件を適えなければなりませんが、少なくともCAのVoice上を「媒体」とするのは、適切ではないのかも知れません。かと言って、メールでの直接のやり取りをすると、アドレスの仲介等でワタルさんにご迷惑をお掛けすることになります。また、メーカーに直接問い合わせるのも良い手段です。ただ、ノウハウがその人にクローズしてしまいます。この様な特性を持った情報を、どのような手段・媒体によって交換したら良いのか、なかなか悩ましい所です。何方か良い方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
アリストオーナーのみなさんはじめまして。 友人に聞いた話ですがアリストが神奈川県相模原市の河川敷に大変哀れ姿で捨ててあるそうです。シルバーのV300です。もう使える状態ではないそうです。 車台番号はJZS161−0003640だそうです。 たぶん盗難車でしょう。 探している方に手がかりになればと思い投稿しました。
どーもー はじめまして!! 僕はこの3月に高校卒業して免許を取りました。 さっそく白アリを注文いたしました。値引きが52○K円だったので マフラー、ホイール、ECUもついでに頼んでしまいました。 初心者マークの白アリを見かけたら声をかけてください。 まずは車の慣らしと僕の運転の慣らしを済ませたら どんどんチューンしていくつもりです。これからも書き込みさせていただきます。よろしくですー。
2回目の投稿になります。先日、某氏よりTECS、バレル、タワーバー等を安価で譲り受け、ちょっとだけCAステッカーが寂しくなくなった気がしています。当初の予定では、まず最初に足周りだなって思っていたのですが、タイヤ(RGR18、P7000)以外まだノーマルです。サスはアドかCSかエナペタか、いずれにせよフル乗車の際に乗り心地が悪くないものがいいのですが、どなたか、ご推薦はないですか?(とは言っても、どれも高価ですが)また、RGRの18インチでスープラのキャリパーは入るのですか?さらに、純正の17インチにスタッドレスをはいていいるのですが、17インチでもスープラのキャリパーがオッケーの安〜い!ホイールってどなたかご存じないでしょうか?
第2回九州オフミにご参加のみなさん、本日はお疲れさまでした。そして本当にありがとうございました!東京からご参加のTOMさん、しんやさん、まだ車中だとは思いますが最後までお気をつけて!しかし今日はいろいろと目の毒、財布の毒を(笑)拝見させていただきました。。『私なんかノーマルで・・・』といわれる方でも、何か一つはこだわりの一品が輝いているものですネ!
RECKLESSさん・・・・・
本日は会場提供から素晴らしい商品に至るまで何から何まで本当にお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます!!!
しまじろうさんへKENと申します。 19インチ装着おめでとうございます。見た目のカッコ良さとは裏腹に、快適性が損なわれたとのことですが私も同じ経験があります。私の車はただのV300です。ベルテックスではありません。よって純正装着タイヤは225/55−16です。なぜベルテックスエディテョンにしなかったのかと申しますと、試乗車のV−VEに乗ったとき、前車セルシオ(18インチ装着)に比べあまりにもロードノイズがうるさかったので、少しでも静かになると思われる16インチのV300にしたのです。(明るい内装色にしたかったこともあります)
結果はやはりV−VEの17インチに比べて特に荒れた路面でのゴーと言うノイズが小さかったです。しかし、やはり見た目が悪い為、前車セルシオに入れていた18インチ(ダンロップルマン装着)を試しにアリストに入れてみましたが、これがすごいロードノイズでとても乗っていられないと思いわずか2日で純正に戻しました。セルシオと比べる私もいけないのかもしれませんがあまりにも差あります。結果18インチは売却してしまいました。
JZX90.100系やアリストなどは、路面の良いところではとても静かですが、路面が荒れているととたんにうるさくなると思いませんか?ある雑誌記事で読んだことがありますがトヨタのテストコースはとても路面がきれいだそうです。そういう所でしかテストしてないからそういう車が多いのかな?と私は納得してしまいました。国産は、タイヤに頼りすぎている部分が多すぎるような気がします。ベンツなどのようにタイヤを替えたくらいでは快適性、走行性能などが大きく変化しない車を作ってほしいと思うのはわたしだけでしょうか?・・・・。でも見た目のカッコ良さも大切ですよね。どっちにウエイトを置くか悩みますよね。16インチはやはりカッコ悪いのでフリマでV−VEの17インチでも購入しようか悩んでいるKENでした。
先々週、19"タイヤ&ホイールを装着以来、見た目のカッコ良さと、グリップの向上に自己満足(?)に浸っていた私ですが、ご多分に漏れず(?)、「ハンドルぶれ」が発生しました...^^; 同症状が出た方とほぼ同じように、速度域はよわkmからぬうわkm位までの範囲です。V-VE純正17"では全くぶれていませんでした。ぶれ発生に気づいてから、本HPの情報、横浜35しろありさん、カントンさん、TOMさん、ビビリマンさん、Koaraさん等など、色々な方に症状の分析、対処法をお伺いしました。結局、19"を装着していただいたコクピットコジマさんに見てもらうのが一番いいと判断し、本日、車を持ち込みました。結果、ホイールバランス調整、センター出し、ハブカラー装着により、ほぼ完璧にぶれをなくす事が出来ました。
まずは、フロントのホイールバランス調整と、ハブカラー装着を行って、小田厚道路を試乗。その結果、ぬぬわkmくらいまでのぶれが完治!やったーと思ったのですが、そこからぬうわkmまでの間では相変わらずぶれあり。一度コクピットさんに戻り、今度はリアのホイールバランスとセンター出しを行ってもらい、再度同コースを試乗。今度こそ!と思いハンドルを握って、ぶれ発生速度域まで加速。結果は...OK!OK!!ぶれない、ぶれない!!やったね!!同乗していただいたKoaraさんと歓喜の雄叫びをあげました。
というわけで、私の場合は、比較的簡単にぶれをやっつける事が出来たのですが、もっともっと色んな事をやっているのに、未だにぶれが直らず、悩んでいる方もいらっしゃると思います...^^; 車も所詮作り物ですし、固体差が絶対あると思います。同じ事をやっても大丈夫な場合とだめな場合があるのはある程度仕方の無い事だとは思います...^^; 今回、その事を身を持って体験しました。私の場合は、身近に経験豊富な(?)方が多くいらっしゃったのと、何より、コクピットコジマさんが親身になって対処してくれた事が、早期解決の要因ではないかと思います。本当に運が良かったなと思ってます。
この場を借りて、今一度お礼を申し上げたいと思いますm(..)m そして、ぶれで悩んでいらっしゃる方が一日でも早く完治されて、より快適なアリストライフを送る事が出来るようになる事をお祈りいたします。さて、どっか、走りに行こうかなっ!
実際にホーネットを装着しておりますが、非常に信頼性があるものと思っています。 ただセッティングの際の音に関しては避けられないものではないかと思いますよ。
みなさん、こん○○は!久しぶりに投稿させてもらいます。最近、ブレーキローターの話題がありましたが、私は、ローターだけ交換してみました。ブレ○ボーを入れるだけの余裕がないので、ア○ックスのGTspecローターを入れました。ベル式の物だったので、音の事が心配でしたが、予想通り、にぎやかになってしまいました。ショップに相談しましたが、もう少し様子を見てくれとのことでした。なにか、良い解決策は、あるんでしょうか?アドバイスお願いします。<m(__)m>
☆★☆ 3日の AMKdrag第1戦 in仙台 は天候不良の為またしても中止となりました ☆★☆仙台近辺の皆様、今後の予定を考えますのでもう少しお時間を・・・(AMKは6月11日に行われることが決まっていますが、その前に走れる機会があればと思っています)
*** drag boyさんへ ***
あーがっかりしたぁ 是非とも今月中に1度は走りたいですね。
ブレーキを強化している方々へ私はブレーキをアルコンにしています(ローター径は大きな方の355φ)が、スペアタイヤを探し始めてすぐ、17インチの純正タイヤ(235/45-17)でもOKなホイールを見つけました。ギリギリですが大丈夫でした。めったに使わないものなので、高い18インチのホイールとタイヤを買うのはいやですよね。RAYSのTE37 8.5J×17 OFF+30 お試しください
maristofさん、CAのみなさん こん○○29日はPM5時30分頃にシュポルトにいらっしゃったのでしたら、ちょうど入れ違いですね。ブレーキラインの取り付けで、いろいろと手違いがあったようでPM5時30分頃までシュポルトのT課長と話していました。 もしかすると、シュポルトのPITの前に、白アリを止められて、ボンネットを開けていろいろと打ち合わせをしていませんでしたか? 私も作業時間が思ったよりかかって、慌てて帰ったので声をかけられずすいません。 4日以外でした暇を持てあましておりますので、日にちと時間を指定していただければシュポルトでも沼南SABでも行きます。
***CAの皆様へ***NO.2043のまさしと言います。 私は、東京の町田に住んでいるのですが どなたか近く(通販でも可)でコンピューターを安く手に入れられるショップを紹介して頂けないでしょうか?まだ、マインズにしようか、TECSにしょうかまよっているのですが…。お勧めなんかも書いて頂けると助かります。 又、ブーストコントローラー、メーターは自分でも取りつけ可能でしょうか?(あまり、詳しくないのですが…。)
★クラブアリスト関東・甲信越オフミ今年も開催!みなさんの熱い声援要望にお応えし、関東甲信越・長野オフミーティングの2000年の開催を決定しました。詳細、参加申し込み方法は、近日メンテコーナーにてご紹介いたします。
なお、開催日は 6月10日(土)を予定しておりますので、奮ってご参加ください。
みなさん、こん○○は! 実はここ最近ラスカル号はエンジンの調子が悪かったです。1,500回転から2,500回転辺りでアクセルにリニアに反応せずエンジンがもたつくのです。初めはブーストをかけすぎて、とうとうエンジンが・・・・・とも思いました。(T.E.C.S+スーパーR+TRDエアクリーナーだけですが、フル加速するといつも1.2〜1.3くらいまでいっていました。)いろいろと考えたところで、イリジウムプラグの寿命に思い当たりました。そーなんです。ちょうどイリジウムにしてから既に20,000km余り走行しているのです。ラスカルはTRDのイリジウムプラグにしていますが、そのパッケージに推奨交換キロ数が15,000km〜20,000kmと書いてあります。そこで、再び新品のTRDイリジウムに交換したところ、な、なんとエンジンの不調は完治して、以前のような滑らかで力強い吹き上がりが甦りました。交換したイリジウムは外見はまだ使えそうでしたが、新品に交換して本調子になったのだから、イリジウムの寿命はやはり20,000kmであることを再認識させられたラスカルでした。ここで一句「イリジウム、イイものだけど、もち悪し!W**はやいゾ〜さん
九州オフミ成功おめでとうございます。久留米に姉が住んでいますので、出来れば行きたかったですよ。ところで、残念ですが、いろいろ物入りなのでBBS(DTM)はしばらく実現しそうもありません。おそらく早くて6月です。それまでは夢の中で楽しんでいます。(寂し〜い!)予算の関係でDTMでなくなるかも・・・・・
**501XXさん
実は本物の鵜飼を見に行くプランは仕事のためにちょっと無理かもしれません。残念無念であります。連絡が遅れて申し訳ありません。今後501XXさんが関東にお越しの際はご一報下さい。
**19インチ装着を報告をされている皆さま
有り難うございます。大変参考になっております。RGRもいいし、LMも・・・それに他のメーカーも・・・・こうやって迷っている時でさえも至福のひとときだと思います。今後ともお願い致します。
**ワタルさん
「あなたの自慢の19インチホイール、ツライチデジカメ大会」っていう企画があると検討中の私としては超嬉しいです。では
みなさんこんばんは!昨日は九州オフミ生憎の雨でしたが広島からわざわざ行ったかいがありました。まーささん、くりりんさん、レクリスさんありがとうございました。 はやいぞーさんと同様、わたしもさらなるチューニングに財布の紐がゆるんでしまいそうです。
うほほさん、Quantum、乗せていただきありがとうございました。バネが固くても乗り心地いいんですね。あのフラット感はCSよりも上だと感じました(でも値が張りますね)。今のに不満が出たら考えたいと思います。
TOMさん、しんやさん、私が遅れていったので話ができませんでしたが、無事東京まで戻られましたか? オフミっていいですね。東北でも行われるようですが、全国各地でオフミができてクラブマンの皆さんが何らかの形でオフミに参加できるような機会があればいいなと感じました。
☆しまじろうさんへ
私も広島県人です。三次というマツダのテストコースがある田舎に現在住んでいます。実は私も3月に同じRGRの19インチを購入したのですが(245/35/19,275/30/19)、ロードノイズはそんなに気にならないですよ。 おそらくタイヤの差だと思います。CAでよくでているDUNLOPのSP9000ですがこのタイヤ、純正よりも静かです。イメージとしては純正のPOTENZAが固く、DRYでざらざらした感じだとすれば、柔らかくWETな感じです。値が張るのが難点ですが皆さんがいわれるようにいいタイヤだと思います(減りが早いのかな?)。しかしコンパウンドが柔らかいのか砂のような細かい石をよく巻き上げるようで、砂が浮いているところをゆっくり走るとボディに砂が当たる音がうるさいです。ご参考になればいいのですが・・・ お近くのようなら一度会ってみたいですね。是非試乗してみてください。
☆中さんへ
RGRの18インチならオフセットが+36以下なら大丈夫と以前ネッツシュポルトの方に聞いたんですが、一度連絡されてみてはいかがでしょうか?
それではまた!九州オフミに参加された皆さん、お疲れさまでした!
最近やっとパソコンを買い、このClub ARISTOに初めて投稿することができた、yuji161です。これからいろいろと皆さんにお世話になる事となります。私は今、黒アリのvベルに乗っています。現段階ではライトチューンのブーストアップ仕様のメニューといった所です。一様チューンについては一通り詳しいつもりです。ps 詳しい仕様については、じょじょに証していくつもりですのでよろしくお願いします。
★BIGさん★5月3日のPM3時にシュポルトのS川さんと打合せがありますので、時間があったら顔合わせしませんか?
★イニシャルMさん★
時間があればオシャベリに入りませんか?シュポルトのピットにいますから。
みなさんこのOOは!! 僕は栃木に住む20歳のトモです。147のガンメタのアリチャンです やっとノーマルから卒業。やっとアルミ(DISH)いれたよ。あとどーしたらかっこよくなるかな?教えて下しいよろしく
九州オフミの参加のみなさん、お世話になりました。残念ながら、雨のオフミとなりましたが、いろいろな方とお話しできてとても有意義でした。帰りは12時間のmidnight runでしたのでさすがに疲れました。フィ〜。今度は、九州のみなさん、長野オフミに参加しましょう(^^)y。まーささん、レクリス藤堂さん
幹事ありがとうございました。抽選会や、会場のセッティング等ご準備も大変だったと思いますが、とても楽しい一日が過ごせました。藤堂さん、抽選でマックガードのロックナットいただきありがとうございました(^^)。2個付けちゃおっと。
はやいゾ〜さん
IMCの白のフルエアロとても決まってました。IMCのエアロパーツの質感の高さに感激いたしました。宮崎で、はやいぞーさんの車はとても目立つでしょうね。走る、止まるについてもそうとうの仕様ですね。今度九州入りするときは、宮崎に行きたいです。
うほほさん
試乗させていただきありがとうございました。クァンタムのサスペンションとてもいいですね。しんやさんが以前からクァンタムはは良いねって、言ってたんです。実物に乗れてうれしかったです。うほほさんも超究極営業車として19入れましょうよ(^^)。私のも仕事で使ってますので、営業車ですよ。
くりりんさん
あなたの人柄に惚れました。長野オフミには絶対参加してくださいね。漫談ステージを楽しみにしていますから(^^)。
プラスターさん
お褒めの言葉をいただきとてもうれしかったです。私の車は、同じ黒のjuinさんという、とってもエレガントな方(ご本人も車も)のを参考にさせていただいているんです。juinさんと比べると、私のはちょっとワルが入っている感じです(^^)。帰り寄ったのは、ホームセンターでして、あそこにスェーデン製のSUS304のTボルトクランプが売ってたので、買いに寄ったのでした。
しんやさん
ご一緒に同乗していただき、ありがとうございました。行きでは、シーケンシャルをかえてみたり、ブーストがかからなかったり、ホテルが幽霊屋敷だったり(^^)と、いろいろトラブルもありましたが、車好きが、2人して2300kmの旅、なんだかんだ楽しかったですね。セカンダリーが死んでるように感じたのは、あっと言う間に最大過給圧に達していたため、コントローラーがブーストを押さえ込み、セカンダリーが回らなかったようです。今朝、EVCをリセットして、セッティングをとり直したら、かなり、もりもり・にんまり(^^)来るようになりました(ノーマルシーケンシャルです)。
コタさん
こないだのメルアドにメールが送れないのですが、、、 11日はいつどこに出没しますか?予定が合えば参上します。
くりりんさん、まーささん、迷(?)幹事お疲れ様でした。あれだけ集まると大変だったと思いますがお二人のお陰で楽しい時を過ごさせていただきました。これからもヨロシクですぅ。九州オフミに参加された皆様お疲れ様でした。あっという間に終わってしまい一人で帰るのが淋しかったです。
レクリスさん沢山の景品有難う御座いました。足回りの調整で様々なわがままお許し下さい。来週わがまま調整でお邪魔します。しかしこのクァンタム良いですね〜。惚れ惚れします。(^^ゞ
TOMさん、しんやさん遠方からの参加お疲れ様でした。今度はしんやさんのアリ見てみたいなぁ。クァンタムお勧めですよ。何時か何処かでまたお会いできるのを楽しみにしています。
翔くんさんへやっちゃいましたか!・・・・・他の会員の方々にも言えますけど、キャリパー交換していないならローターは換えないで純正の ままが一番良いですよ。80スープラ流用+PFCパットがコストパフォーマンス的に一番いいと思います。もちろんブレンボだのアルコンだのAPだのと言った物に換えられればモアベターですけど、ホイールとタイヤに制約を受けます し(もちろん音の問題も)、お金がね・・。
おっとっとっ話が違う方に・・・すいません。あの、ショップさんに様子を見てくれと言われたそうですが、様子見てたって直りませんよ。機械は生物と違って自然治癒しませんから。しばらく乗っててベルとの隙間にドロやホコリが詰まって音が小さくなるかも・・程度ですよ。いくら馴染むまで待ってたってガタはガタですから。 ショップさんを通してでも、メーカー直でもいいから音の出ない対策ボルト(又は方法)は無いのか聞いてみた方がいいですよ。 あったとしたら、そのやり方・金はいくらかかるのか・その後の使用方法など聞いておくといいと思います。 もし無かったとしたら・・・・・諦めるしかないかも・・・・・このまま我慢して乗ってるか、純正に戻すか、又は対策品の有る 物に買い換えるか、とにかく辛い選択ですな。誰か、これしか無いっっっ!て方法しりませんか?とにかく良い方向が見つかることをお祈りします。あしからず。
追記 国産チューニングメーカーの換ローターで「これ使ったらもう他のは使えない」って話はあまり聞かないです。カタログの 謳い文句と実際は違いますからね。レースカー見れば一目瞭然。スポンサードしてるチーム以外使ってる所ってわずかです。
maristofさん>5月3日のPM3時にシュポルトのS川さんと打合せがありますので、時間があったら>顔合わせしませんか?
了解しました。 シュポルトに伺います。
CAの皆様はじめて投函しします.連休にセキリュティ設置に豊田に行きます.5月6日A.M 9:00です. 近隣のかた時間がありましたらARISTO談話をしましょう.
☆maristofさん>時間があればオシャベリに入りませんか?シュポルトのピットにいますから。
シュポルト行くのは初めてですが、お邪魔させてください。連休で交通渋滞がどれくらいかわかりませんが、3時頃に着ければと思います。では、また明日。
のりぞーさん大変ご無沙汰しております。長野オフミの件、スケジュールを調整して御伺い出来るように頑張ります!
久々の登場のワタルです。我がアリストも一年半の間に2万キロ以上のオドを刻んできました。先日タイヤ交換した際にもご報告しましたが、ホイールアライメントも基準値に納まっておりませんでしたので、近日ハブポート若林さんにて6カ月点検と一緒にアライメント調整もお願いしようと思っています。最近、私宛に投稿いただいた方々へのお返事が遅くなってしまいましたが、ちょっとまとめてレスさせていただきます。★4/21 sammyさん
>関東周辺のオフミを首を長くして待っている今日この頃です。暖かくなって来 たことですし、そろそろどうですか?ドド〜ンと!
ご無沙汰してます!sammy号のSチューンもさらに官能的な方向へと進んでいるようですね。助手席に乗せていただいた時のサウンドは素晴らしかったです。最近は関東だけでなく、各地域でオフミの企画がありますが、また関東でも開催しなくてはいけませんね、ドド〜ンと。これからもいいオフミが開催できるよう頭をひねらせていただきますね。楽しみにしていてください。
★カントンさん、横浜35しろありさん
>もうご存知と思いますが、カントンさんがバレル仲間に入りましたよ! もう車止め破壊も無くなったそうです(笑) それでは全国のバレル装着アリスト面々を代表しまして、”Welcome to Barrel freaks, Canton-san !”
こんにちは! ウェルカム、バレル・フリークス、カントンさん! TECS+バレル+EVCとまさにパワーユニットは同じになりましたね。いかがですか、バレルは? 車止めにも気をつかわなくてよいほどタイコもコンパクトですよね。リッターバイクのマフラーかと思ったほどで、中を覗くとストレートのパンチングメタルのように思いました。私もメンテコーナーにインプレ書いていますが、トルク感・パワー感の繋がりはなかなかのものだと思います。これもコンピューターとの相性によるところが大きいと思います。
★5/1 ラスカルさん
>「あなたの自慢の19インチホイール、ツライチデジカメ大会」っていう企画があると検討中の私としては超嬉しいです。
こんにちは! ラスカルさんは19インチを検討中なのですね。最近は「19インチ装着しました!」なんて投稿も珍しいものではなくなりましたね。しかし、「スタイリングは最高なんだけど、実際に乗り心地はどうかなぁ? 普通に走るのにも気を遣って疲れちゃうんじゃないのかなぁ?」なんてご心配の方もまだまだいらっしゃるでしょうね。というわけで、19インチオーナーの皆さん、ワタルもインプレやメンテインプレお待ちしております!
★九州オフミご参加の皆様
まーささんとくりりんさんが主催してくださった九州オフミにご参加の皆さん、たいへんお疲れさまでした。残念ながら天候には恵まれなかったようですが、皆さんの投稿から楽しく過ごされた様子をうかがうことができました。
また、しんやさんとTOMさんは東京九州往復2300キロのアリストツアーをご無事に終えられたようで一安心いたしました。
主催して下さったくりりんさん、まーささん、本当にお疲れさまでした。そして、会場提供等ご協力いただきましたフレンドショップのガレージレクリスさん、本当にありがとうございました。
これからもクラブアリストで良きアリストライフを!★ありんこさん、ラリーバードさん、カズヒデさん
最近、またアリストの盗難や車上荒らしを多く耳にするようになりましたね。本当に悲しいことであり、また恐ろしいことだと思います(私も以前車上荒らしを経験しました)。被害に遭われた皆さんのお望みの方向で解決されることを祈っております。
S.A 161さんへこんOOは、393の富士さんです、お世話になっております。今日は、近況をお知らせ致します。3月にお邪魔した時、お話しましたようにオーリンズの「PCVデビュークイズ」の特賞に当選してラボ・カロッツェリアからJ ZS161用ショートタイプのPCVショックアブソーバー1台分を頂いたことから、早速、交換しました。
オーリンズのオリジナルショックから、同じオーリンズのPCVショックへの交換でしたから、差ほど変わらないだろうと高をく くっていたのですが、その乗り心地は全く別物と言った感じになっていました。一言で言うと「しなやかさの中に適当な硬さがあ る」といった感じです。以前、TOMさんが装着記を寄せられておりましたが、私も同じ様な感想を持ちました。
4月27日、FISCOで行われた走行会へ参加した結果、ショック交換効果か、ベストタイムを7秒も更新してしまいました。しかし、ストレートを220キロ以上で走行しますと、少し横ぶれが出るように感じました。ショップのメカは「ショックだけの問題ではなくトータルバランスの問題ではないか」とも言っておりました。先般、スタビの話も致しましたが、今後も、まだまだ若い人に負けず走行会に参加するつもりでおりますので、いろいろアドバイ スをお願い致します。
121号 皆さん、ハブポート若林等でDVDキットを取り付けられた皆さんに嬉しいお知らせです。クラウン、マジェスタ用をアリストに流用した場合D−GPSが機能しないのが最大の欠点でしたね。ところが、そのD−GPSの必要がなくなりました。少し前から、そのような情報は流れていましたが、本日より正式に実施されたようです。新聞によりますと、本日午前9時から軍事衛星の出す電波を使ったGPSで民生用の電波にかけていた(精度低下機能)を解除しました。GPSの需要拡大に伴って民生用電波の精度向上を求める声が強まったことなどから、米政府は規制の撤廃に踏み切ったそうです。ただ、有事の際は紛争地域などの電波の制度を再び低下させることもあるそうです。これからは、昔はD−GPSなんて技術があったんだってね、と語られるようになりますね。今後は、カーナビにはD−GPSを組み込む費用は不要になりますから、コストは下がるのでしょうね??
偶然ですが、私のパソコンは、この精度低下機能解除に合わせるような感じで、不調になってしまいました。この書き込みは初めて使うパナソニックのパナソニックのCF−A1というノート型でやっていますが、肩が凝って仕方がありませんので、この辺で失礼します。等分の間、メールのお返事が遅れるかもしれませんがお許しください。
<KENさんへ>早速のコメントありがとうございます。はじめての投稿だったのでたいへんうれしいです。メンバーの方の反応があるかどうか心配していたのですが、とりあえず安心です。
さて、KENさんの記述の中に日本車はタイヤに頼りすぎている部分があると言うのはなんとなくわかる気がします。恐ろしいほどに静かさを感じる時と、高級車としての姿勢を乱しているときもありますね。スポーツセダンゆえの味付けなのかもしれませんが、上を望めばキリがありませんね。
ここ最近ロープロファイル化が急激に進んでいますが、車の基本性能の進歩はもう一つと言ったところでしょうか。 セルシオをもってしても同じ結果なら、仕方無いと言うしかありませんね。 この度、19インチを装着してそのことを強く感じました。 自動車雑誌においても、アリスト対BMWなどといった比較インプレッションがありますが、必ずといってBMWに軍配が上がっていますよね。そんなに差があるの?と思うのですが・・・・しかし無理もないですね。タイヤの厚みもあれですから。 当面はノイズと格闘しながらドライブを楽しみたいと思います。 となると、この延長線上でいくと足回り装着は厳しそうです。音的にも厳しくなるでしょうし。その前に予算も厳しいので当面実現も無いと思いますが・・・・ 世帯持ちには夢物語です。しかしタイヤ屋のおじさんの、ノイズはそこまで変わらないはず、という売り文句は何だったんだろう?今後ともお付き合いよろしくお願いします。
<たけやんさんへ>
はじめまして。 これまた貴重な情報ありがとうございます。 三次ですか。すっごく近いです。私は東広島在住です。 1時間もあれば到着できるのでは。是非是非お会いしたいです。楽しみにしています。タイヤによる差となると、KENさんから頂いたコメント通りで、やはり車で吸収しきれてないということかな? アリスト談義?タイヤ談義?どっちでもいいから話が盛り上がるといいですね。 今後ともよろしくお願いします。
TOMさんごめんなさい!アドレスのKの後に”.”をいれていませんでした。すいません。ちなみにアドレスのtomは名前のさいしょの部分なのでまどろっこしいですがゆるしてください。 メールおまちしています。だいたいは学校に近いほうのセ○ンまえにいるとおもいます。
最近気温があがったせいもあるのか ハンドルがチルトアップする際、クオーンと異音がするようになりました。 以前デイーラーにて対策済みグリスを塗布しなおしましたが、だめみたいです。グリスとは別に対策済み部品が有ると過去のログで見たことがありますが、詳細御存じの方おしえてください。
皆さん、エンブレムの取り外しはどうされているでしょうか? 接着剤で貼り付けられているタイプのものは容易に外すことができます。 以下の方法を試してください。用意するもの・・・木綿の糸
方法はいたって簡単、エンブレムとボデーの間で、糸をしこしこと しごくだけです。傷も付かず、あっという間にできあがりです。 是非試してください。
富士さんさんご無沙汰しております。新作に変更してのタイムアップおめでとうございます。足回りが如何に重要な部分か、感覚的な部分以外に体感された訳ですね。特にFISCOは高速サーキットですから、アリストはもちろんハイパワー車には、最高のステージ だと思います。また、サーキットはただ単に真っ直ぐが速いだけの車はタイムは出ません。車がトータルでバランス良く仕上がっていて初めてタイムアップが望めますし、ドライバーも愛機の限界が判りストリートでも安全に走る事が出来るように なります。今回は今まで愛機を作りあげた結果が出たわけで良かったと思います。
また話は変わりますが現在、お客様からの御要望でS.A.でもアリスト主体のサーキット体験走行会を開催する企画が進行中です。決まりましたら、ご案内差し上げますので是非参加して下さいね。
ワタルさん
S.A.オフミ企画、遅れてしまい申し訳ございません。ご近所さんの頭が堅くて。(笑)もう少し折衝を続けますので少々お待ちください。別企画で、サーキット体験走行会を企画しています。具体案が出来上がりましたら御相談差し上げますので、宜しくお願いします。
みなさん、こんにちは!ワタルさん、いつもご苦労さまです。いつもとちがうアドレスですが実家から投稿してますので、宜しくお願いします。**ラスカルさん**
残念です。僕も本物の鵜飼を見たかったです。又会える日を楽しみにしています。19インチは6月ですか?DTMにしましょうね。はやいゾーさんも応援してますし、501XXも力になりますよ!又よい話がありましたら、連絡します。
富士さんさんお久しぶりです。なななんと、PCVデビュークイズ特賞が当たっちゃたんですね。以前からオーリンズを付けられていて、サーキットを走行される富士さんさんに当たって、PCVショックも本望ではないでしょうか。また私と同じショックになって、7秒もタイムが良くなったなんて、とってもうれしくなっちゃいました。(もちろんサスだけの要因ではないでしょうが)当選、タイムアップおめでとうございます。読んで、本当にうれしくなりましたよぉ。そういえば、富士さんの真似をさせていただいて、TOM号はボンネット裏にステッカーチューン?をしてます。
□■イニシャルMさん■□約束の時間より早く到着されましたね。携帯連絡有難うございました。それにしてもゴールデンウイークの混雑の中でのドライヴィング、ご苦労様でした。ワイワイやるのは楽しいですね。次回はSAB柏方面でオシャベリさせて下さい。こちらが足をのばしますから、宜しくお願いします。
□■BIGさん■□
好天気の連休なので混雑していたのに遠路はるばるの遠征、ご苦労様でした。いや〜ビッグですねえ〜!貫禄たっぷりのBIGさんに皆なで感嘆しちゃいました。私の記憶に間違いなく○○ナンバーの銀アリさんでした。これからも皆で「アリ談義」を楽しみましょう。これからも宜しくお願いします。
□■ファントムさん■□
今日は、ご苦労様でしたね。何時も有難うございます。新装のマフラー音が素敵でした。ゆっくりでも良いですから、レベルアップの推進計画をしっかりと練ってからチューニングに取り掛かって下さい。焦ることはありません。色々と見たり聞いたりしながら自分流のテーマを持てば良いと思います。私もここまで来るのに2年も費やしているのですよ。ジックリが一番です。頑張って下さい。
♪ ♪ ♪ TOMさん & しんやさん ♪ ♪ ♪九州2300kmおつかれさまでした。同行のしんやさんもおつかれさまでした。道中、のりぞーからのおじゃまi−modeのおかげで何度危険な目に合わせてしまったことやら・・・。でも退屈しなかったでしょ!そういう、わたしは仕事に集中できませんでしたがね。TOMさんしんやさん、長野6.10お待ちしておりますよ!今度の長野は、しんやさんは、同乗ではなく自走でね。
♪ ♪ ♪ S.A.161 さん ♪ ♪ ♪
>長野オフミの件、スケジュールを調整して御伺い出来るように頑張ります!
うれしいです!お待ちしております!近日詳細UPしますのでおねがいしまぁーす。
♪ ♪ ♪ sammyさん ♪ ♪ ♪
>関東周辺のオフミを首を長くして待っている今日この頃です。
先月は、豪雨の中ありがとうございました。関東のとなり甲信越ですが、6.10赤アリさんの参加お待ちしておりますよ。
♪ ♪ ♪ ラスカルさん ♪ ♪ ♪
はじめまして のりぞー です。 19インチは、長野6.10の現場で確認されてはいかがでしょうか!きっと、たくさんの19インチが集まることでしょう。ちなみに私も19インチですよ!データ収集には、もってこいだと思いますよ!。
久しぶりにカキコします。仙台のドラッグ・レースも天候不良の為中止になるしG.W.の予定がなにも無しです。あまりに暇で雑誌を見てるとSAB柏&東雲でシャシダイGPたる物が行われるとの事で、まだ受付してるかな?と思いTELしたらまだ空いていたのでエントリーしちゃいました。5月7日(日)の17時から私のdrag boy号の計測があります。たぶん400psは出てると思うのですが・・・お近くまたはG.W.お暇な方は見に来てくださーい、なお当日はOPTION誌の取材もある見たいですよ、ちなみに6日の日はNAで7日の日はTURBOだそうです、CAの方も誰か参加されるのかな??以前ダイノパックでは計測したのですがシャシダイだとまたスリップロスなどあるのでまた違う数値がでると思うのですが・・・とりあえず17時からなので(大会は10:30からやる見たいです)15時位に柏のSABにいってます。ではまた結果は後日カキコします。(^O^)
こんばんは(^^) ワタルさん&グレートナンバー of アリストふぁんの皆様、アクセス約50万台くらいからのご無沙汰ですf(^^;もうすぐ100万台のアクセスですね(^^)//
ところで、本日参上つかまつりましたのは実は小生の兄貴もARISTのオーナーになったからであります。
ということで、早速会員メンバーに加えていただきたく申し込みを致しました。
ハンドル名「Himo」といいます。宜しくお願いいたします。 まだ、インターネットに繋いでないので、お邪魔は出来ませんが、 その内にお邪魔するかと思います。
東京フィルハーモニーでチェロを弾いてます。是非、東フィルをお聞きになるときはあの中の誰かなんだなとご想像下さい(笑)
先日、若林に行きましたら、こんなページがあるんですよと 是非、入会したら如何ですかって勧められたらしいです(^^)v
それでは、みなさんまたお邪魔します(^^)/~~
ワタルさん、登録の方宜しくお願いいたします。
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |