![]() | 埼玉県 鴻巣市 |
埼玉県中東部にある「ひな人形の町」。かつて天邪志国(むさしのくに)の国府が置かれ、「国府の州」転じて「こうのす」となったとかで、古くから開けた肥沃な土地であったようです。農業も盛んですが、国道17号線やJR高崎線など交通の便もよく、都内への通勤も可能なことから宅地化が進んでいます。 箕田古墳群 馬室古墳群 愛宕塚古墳 べったら塚古墳(中井古墳群) 安養寺古墳群 糠田古墳群 三ツ木古墳群 馬室埴輪窯跡群 ●鴻巣市のホームページへ |
古墳名 | 墳形 | 規模(m) | 所在地 | 立地・現況 | 出土品 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
箕田1号墳(稲荷塚古墳) | 円墳 | 24 | 稲荷町 | 台地・畑 | 消滅 | |
箕田2号墳(三士塚) | 円墳 | 32(現状径23高3) | 箕田字九右衛門 | 台地・山林・神社境内 | 土師器・須恵器片(有蓋高坏・甕)・埴輪片(人物・円筒) | 完存。市史跡。1983年(昭和58)一部調査。横穴式石室。周堀確認(幅4.6m〜6m深1.5) |
箕田3号墳 | 円墳 | 16(34) | 箕田字竜泉寺 | 台地・用水路敷地 | 鉄鏃・馬具・須恵器・埴輪 | 消滅。横穴式石室、周堀確認 |
箕田4号墳 | 円墳 | 16 | 箕田字竜泉寺 | 台地・宅地 | 完存。市史跡。横穴式石室 | |
箕田5号墳(浅間神社古墳) | 円墳 | 32 | 箕田字富士山 | 台地・山林 | 実態不詳。市史跡。塚の可能性あり | |
箕田6号墳 | 円墳 | 15 | 箕田字富士山 | 台地・宅地 | 埴輪 | 半壊。市史跡。西側に周堀状落ち込み |
箕田7号墳 | 円墳 | 10 | 箕田字富士山 | 台地・畑 | 直刀・鉄鏃・耳環・玉 | 半壊。市史跡。横穴式石室 |
箕田8号墳 | 円墳 | 16.7(短径10.5高3.1) | 箕田字富士山 | 台地・畑 | 埴輪 | 完存。市史跡。周堀確認 |
箕田9号墳(宮登古墳) | 円墳 | 25(短径20高2) | 宮前字本田 | 台地・神社境内 | 鉄鏃・玉類(水晶製切子玉・碧玉製管玉・丸玉)・須恵器(はそう)・土師器(坏) | 完存。市史跡。1959年(昭和34)調査。群馬県榛名山二ツ岳由来角閃石安山岩切石胴張型横穴式石室(玄室長2.9m高1.65m幅2.5緑泥片岩製奥壁幅1.3m玄門幅1.5)。埴輪無し。7世紀前半〜中頃 |
九右衛門遺跡1次1号墳(箕田10号墳) | 円墳 | 10 | 箕田字九右衛門 | 台地・畑 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
九右衛門遺跡4次1号墳・5次1号墳(箕田11号墳) | 円墳 | ― | 箕田字九右衛門 | 台地・畑 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
稲荷塚南古墳(箕田12号墳) | 円墳 | ― | 稲荷町 | 台地・宅地 | 一部残存 | |
北塚古墳 | 円墳 | 20 | 滝馬室字下閭 | 台地・山林 | 完存 | |
毘沙門山古墳 | 円墳 | 25 | 滝馬室字下閭 | 台地・山林 | 半壊 | |
下閭1号墳(馬室3号墳) | 円墳 | 21 | 滝馬室字下閭 | 台地・体育センター | 消滅。横穴式石室、周堀確認 | |
浅間塚古墳(馬室2号墳) | 円墳 | ― | 滝馬室字下閭 | 台地・墓地 | 直刀・刀子・鉄鏃・耳環 | 消滅。横穴式石室 |
将軍塚古墳(馬室1号墳) | 前方後円墳 | 25〜30 | 滝馬室字下閭 | 台地・墓地 | 埴輪 | 半壊 |
馬室小学校校庭内1号墳 | 円墳 | ― | 滝馬室字下閭 | 台地・学校用地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
氷川神社古墳(天王塚古墳) | 円墳 | ― | 滝馬室字中閭 | 台地・宅地 | 鉄鏃・耳環 | 消滅。横穴式石室 |
愛宕塚古墳 | 円墳 | ― | 滝馬室字中閭 | 台地・神社境内 | 直刀・刀装具・銅釧・耳環・玉 | 消滅。東博収蔵品 |
下閭2号墳 | 円墳 | 21 | 滝馬室字下閭 | 台地・体育センター | 消滅。古墳跡(周堀) | |
愛宕塚古墳 | 円墳 | 17 | 原馬室字赤台 | 台地・山林 | 完存 | |
新屋敷1号墳 | 円墳 | 14 | 東4丁目 | 台地・道路 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷2号墳 | 円墳 | 8 | 東4丁目 | 台地・道路 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
新屋敷3号墳 | 円墳 | ― | 東4丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
新屋敷4号墳 | 円墳 | 20 | 東4丁目 | 台地・宅地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷5号墳 | 円墳 | 10 | 東4丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
新屋敷6号墳 | 円墳 | 6 | 東4丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
新屋敷7号墳 | 円墳 | 12 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 土師器・須恵器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷8号墳 | 円墳 | 13 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 土師器・須恵器 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷9号墳 | 円墳 | 8.5 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷10号墳 | 円墳 | 10 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
新屋敷11号墳 | 円墳 | 11.9 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 土師器・須恵器・紡錘車 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷12号墳 | 円墳 | 10 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 須恵器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷13号墳 | 円墳 | 13 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 土師器・埴輪・紡錘車 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷14号墳 | 円墳 | 11.8 | 東4丁目 | 台地・警察署用地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷15号墳 | 円墳 | 14.3 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 土師器・須恵器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷16号墳 | 円墳 | 14 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 須恵器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷17号墳 | 円墳 | 12.7 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 土師器・埴輪・紡錘車 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷18号墳 | 円墳 | 11.4 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷19号墳 | 円墳 | 12.4 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷20号墳 | 円墳 | 6.8 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 土師器 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷21号墳 | 円墳 | 14.7 | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
新屋敷22号墳 | 円墳 | ― | 東4丁目 | 台地・保健所用地 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
宮地古墳(稲荷神社古墳) | 円墳 | 10 | 宮地5丁目17 | 台地・神社境内 | 半壊。墳頂に稲荷社 | |
生出塚1号墳 | 円墳 | 13 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚2号墳 | 円墳 | 10 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚3号墳 | 円墳 | 11 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚4号墳 | 円墳 | 12 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚5号墳 | 円墳 | 16 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚6号墳 | 円墳 | 18 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 須恵器・埴輪 | 消滅。横穴式石室、周堀確認 |
生出塚7号墳 | 円墳 | ― | 東3丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚8号墳 | 円墳 | 10 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 土師器 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚9号墳 | 円墳 | ― | 東3丁目 | 台地・宅地 | 鉄鏃・土師器 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚10号墳 | 円墳 | 7 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚11号墳 | 円墳 | 10 | 東3丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚12号墳 | 円墳 | 10 | 天神5丁目 | 台地・宅地 | 須恵器 | 消滅。古墳跡(周堀) |
生出塚13号墳 | 円墳 | ― | 天神5丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚14号墳 | 円墳 | 15 | 天神5丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚15号墳 | 円墳 | 15 | 天神5丁目 | 台地・宅地 | 消滅。古墳跡(周堀) | |
生出塚16号墳 | 円墳 | ― | 東3丁目 | 台地・宅地 | ※消滅。古墳跡(周堀) | |
笠原古墳群 | ― | ― | 笠原字沼向 | 田・台地 | 土師器・埴輪 | |
べったら塚古墳 | 円墳 | 23 | 箕田字苗木 | 山林・台地 | 埴輪 | 半壊 |
愛宕神社古墳 | 円墳 | 21.5 | 安養寺字中宿 | 山林・台地 | 埴輪 | 半壊。墳丘から常滑蔵骨器出土 |
安養寺南古墳 | 円墳 | 30〜40 | 安養寺字中宿 | 墓地・台地 | 埴輪 | 半壊。前方後円墳の可能性あり |
八幡神社古墳 | 円墳 | 45 | 安養寺 | 神社境内・台地 | 埴輪 | 完存 |
糠田古墳群 | ― | ― | 糠田字本田一ノ割 | 墓地・台地・自然堤防 | 須恵器・埴輪 | 現状不明。埴輪散布地 |
三ッ木古墳群 | ― | ― | 三ッ木 | 田、宅地等・台地 | 埴輪 | 現状不明。人物埴輪出土伝承 |
![]() | ![]() | |
埼玉マップへ | 扉ページへ |