エドハゼは、葛西沖や城南大橋付近で、
毎年確認されています

苦しい言い訳だから軽く流してね。
 絶滅危惧種としてレッドデータブックに登載され、話題となったエドハゼ。しかし、都環境局の調査では、葛西沖や城南大橋、お台場で、毎年生息が確認されています。
そもそも都が絶滅危惧種に指定したものですから、どこにでも居るって言うのは辛くて、矛盾を突かれると返す言葉につまるのです。国の環境庁のレッドデータに文句つける事になっちゃうし、それはこの国の研究者を否定する事にもなっちゃう、運輸省の認可の際には古い資料で誤魔化したけど、都の調査はとても科学的とは言えないから、研究者に突っ込まれたらどーしよう。

東京港におけるエドハゼの稚魚の捕獲調査結果(小型地曳網・魚類個体数)
  H8.4.19 H8.5.21 H9.4.24 H9.5.23 H10.4.28 H10.5.27
葛西沖人工渚 7 733 10 67 328 1052
お台場海浜公園 3 4 19 22 12 12
城南大橋 77 155 6 74 2155 39
東京都環境保全局「水生生物調査結果報告書」より


前のページへ 有明北埋立事業
メニューページへ
次のページへ